2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part8【ホンダ】

1 :774RR :2022/02/02(水) 20:36:00.55 ID:xXZxVjzg0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :774RR :2022/03/22(火) 00:40:45.06 ID:A/t55/rR0.net
新型が出ようと出なかろうとレブルの生産には関係ないでしょ

598 :774RR :2022/03/22(火) 00:56:42.41 ID:is2/Nh1r0.net
普通と大型の違いは車重の違いによる取り回しの難易度だけでそれ以外はぶっちゃけ大して変わらんと思う

大型二輪は昔は教習所では取れずに免許センターの一発試験限定だったからヘタクソなやつは取れないっていう免許だった

599 :774RR :2022/03/22(火) 07:49:16.98 ID:u3vSx8Pid.net
>>596
教習所では普通大型の違いは重量と感じてATで一本橋やらS字走ったけど食らったがない分感覚も狂って操作難しかったよ

600 :774RR :2022/03/22(火) 07:49:53.07 ID:u3vSx8Pid.net
>>599
値段も+少し出せばいいんだからMTのほうがいいんでない?

601 :774RR :2022/03/22(火) 08:03:20.27 ID:SBduSc8/0.net
ATの講習をMTの人はまともに受けれないから基本とか教わらないので難しく感じるんだと思う。
ニーグリップ出来ないから足を突っ張って体を固定するとか教えてくれないからな。1時間だけだし。
最初からAT限定なら難易度は大して変わらないと思うけど、マニュアルとっておいた方がレンタルとかする時にも車種を選ばないし、限定解除と言う試験を再度受けなくても良いからマニュアルのが絶対お勧め。

602 :774RR :2022/03/22(火) 08:37:00.70 ID:U071hsHJM.net
普通と大型は教習所の運転レベルだと違いは重さ以外ないかなー。

MTもアシスト付クラッチだとクラッチ操作がめちゃくちゃ軽いのでラクだし操作しててメチャ楽しい。が、アシストなしクラッチに久しぶりに乗ると拷問かと思う笑

603 :774RR :2022/03/22(火) 11:10:16.68 ID:YsMqQ01S0.net
レブル250よりレブル500の方が早く納車できると言われました。
大型とるべきですか?
中免も取って半年なのにまた、原ニATしか乗ったことないです。
バイク趣味も最近なので100万overの物を気軽に買えません。 今のところ乗りたい車種があるわけでもありません。

604 :774RR :2022/03/22(火) 11:21:12.69 ID:wqFLr5+a0.net
>>603
いきなりレブル1100なら、バイクがうまくなりたいなら止めたほうがいいかもね、と言うところだけれど。
レブル250と500に関しては、体格がある程度あるなら、500の方がイージーかもしれない 〜250はある程度回さないといけないから〜 ので、どっちでも良いんじゃないかな?
リセールバリューは250のが高いと思うけど。

605 :774RR :2022/03/22(火) 12:07:19.08 ID:u3vSx8Pid.net
>>603
車検なく節約したいなら250
遠出したいなら500 車検あるしどうせなら1100なんだけど品薄なんだって?
500 80万
1100 110万

606 :774RR :2022/03/22(火) 12:09:31.02 ID:u3vSx8Pid.net
>>603
いまの時代の新車は金があってもバイクがないから自分は勢いで大型取って120万位のバイク買おうと思ってるよ。勿論一括ではない笑

607 :774RR :2022/03/22(火) 12:10:20.02 ID:U071hsHJM.net
>>603
500は馬力的に昔の250並だし、何ら扱いに困ることはないと思うよ。

608 :774RR :2022/03/22(火) 12:38:02.00 ID:liFambhhd.net
>>603
大型免許取る気あるなら500の方がいいかと思う。
250は街中ならそこまで差はないが郊外に出るとどうしても非力感を感じる。あと被りまくり。
排気量マウントに負けたくなくて、信号でロケットスタート決めたいなら1100。

新車だと思うけどもし中古なら旧500(2017~)はクラッチ重いので注意。

609 :774RR :2022/03/22(火) 15:09:30.46 ID:SBduSc8/0.net
ドリーム在庫検索見れば分かるけど500は店頭在庫が沢山残ってるからすぐ納車される場所もあるよ。エンジン周りが密になっててスカスカ感がなくてカバーつけて隠すようなことしなくて良いし悪くないけど、大型取らないといけないと言うのが難点だね。あと片側だけ迫り出しててニーグリップがしにくいかも。

610 :774RR :2022/03/22(火) 15:21:02.30 ID:IN2rTzHiM.net
>>598
大差無い

611 :774RR :2022/03/22(火) 15:50:00.71 ID:D1foCvtG0.net
>>596 だけどいろいろレスありがとん。
重量増からくる難しさがキーになりそうだな。
AT好きでビグスク歴長かったんだけど、レブル1100に惚れて乗りたくて契約までしてあってあとは免許というところなんだよね。もちろんMT乗りたくなったら限定解除考えるけど今のところ予定もないしとにかくレブル1100に乗りたくてさ。
スカブ650は曲者みたいだけど初見で乗りこなしてやりたい(もちろん法規走行もがんばる)。ネットで情報拾えて良い時代だよね

612 :774RR :2022/03/22(火) 17:11:03.69 ID:u3vSx8Pid.net
1100は2つレンタルでもして確かめる方がいいかもよ

613 :774RR :2022/03/22(火) 17:44:26.50 ID:wqFLr5+a0.net
ちなレブル1100DCTとMTは別物。試せるなら両方試すのは確かにオススメ。

614 :774RR :2022/03/22(火) 18:39:58.83 ID:gaoDmrzid.net
今契約しても今年納車できるか分からんから早目に決めとくのが良いよ

615 :774RR :2022/03/22(火) 20:33:43.94 ID:SBduSc8/0.net
ビクスク歴長いみたいだしAT大型で良いね。
一発だとダメかもだけど4月からまた免許キャンペーンが始まるね

616 :774RR :2022/03/22(火) 21:29:43.24 ID:0GSSsvlU0.net
DCTエンストするって報告チラホラあったけど今は大丈夫なのかな

617 :774RR :2022/03/23(水) 06:38:34.07 ID:EHjlyiLgp.net
デイトナのキャリアが折れたなんて話をツイッターで見たけど強度が低いのかな?俺もつけてるから心配になってきた

618 :774RR :2022/03/23(水) 07:03:10.96 ID:FJP9woTB0.net
>>616
おかしかったら店に持って行けば良い

619 :774RR :2022/03/23(水) 07:55:05.04 ID:o64kN9q50.net
>>613
MTが良いみたいだな

620 :774RR :2022/03/23(水) 08:25:40.66 ID:9d7feV3C0.net
>>619
バイクそのものを楽しみたいか、レブルに乗って景色や旅程を楽しみたいかって違いがあると思った。

621 :774RR :2022/03/23(水) 12:11:16.51 ID:HTnoE7cPa.net
最近めっきり納車報告がないな。
やっぱり全体的に納車されてないのかね

622 :774RR :2022/03/23(水) 12:28:47.42 ID:RGm3AEdDa.net
>>621
DCTだが7月注文で足切りにあった
6月まで生産しないから納車は7月以降
これで1年以上待つ羽目になったクソがっ

623 :774RR :2022/03/23(水) 14:12:36.10 ID:BwnmNsWLd.net
>>622
俺も同じだわ
流石にキャンセルして在庫あるものにしようか迷ってる

624 :774RR :2022/03/23(水) 18:15:00.14 ID:mSOgPVVma.net
>>623
それがホンダの狙いかも。わざと絶望的な納期をアナウンスして、レブル購入希望者の数を減らしたりキャンセルをさせ、どうにかして利鞘の少ないレブルの生産数を抑えて他の車種を増産したい的な。流石に考えすぎか。

625 :774RR :2022/03/23(水) 18:21:35.54 ID:WfdKlm88d.net
>>624
そんなことして他メーカーに流れたら身もふたもないない…(*_*)

626 :774RR :2022/03/23(水) 18:29:00.44 ID:c+a+kjySd.net
半導体は湯沸かし器が優先。レブル用は再来年くらい

627 :774RR :2022/03/23(水) 19:11:23.86 ID:MMVR+D4S0.net
先日遂に納車されたわ、ギリギリのタイミングだったね

628 :774RR :2022/03/23(水) 21:12:20.78 ID:OXyKOKv10.net
MTの良さはもちろんのこと
DCTの良さをこの値段とこのスタイルで感じられる

629 :774RR :2022/03/24(木) 01:27:06.92 ID:nEK1yEsVa.net
ドリーム認定中古でレブル 1100出てるね
すぐ売れるね!新車より高いけど 笑
松山まで行くかな〜

630 :774RR :2022/03/24(木) 01:32:27.40 ID:QFCek3S90.net
新車より高い価格でこのバイクの中古乗りたいなんて思わんな
それこそ妥協して別の車輌いくわ

631 :774RR :2022/03/24(木) 07:07:29.91 ID:5CpMBAPT0.net
>>630
普通に考えたらそうだわな。でも今は普通じゃない状況だから。一年以上待つのが嫌って人に、すぐ売れるんじゃ無いの?

632 :774RR :2022/03/24(木) 10:20:41.21 ID:xzVQ3Xxzd.net
値段の釣り上げ方が転売ヤーみたい

633 :774RR :2022/03/24(木) 10:31:25.68 ID:CaUu6yQea.net
他の中古車業者ならまだしも、ドリームの看板掲げてるとこがこれをやってるって思うとな…

634 :774RR :2022/03/24(木) 13:08:16.05 ID:xrHLd2Th0.net
他モデルの納車FBにどんどん挙がってるのに、一向に納車連絡無いわ

635 :774RR :2022/03/24(木) 13:28:07.58 ID:tzUS6cem0.net
生産再開されないと全く見通しがたたないそうなので、老い先短い身としては、他のバイクを購入する事にした。

636 :774RR :2022/03/24(木) 13:29:41.25 ID:JBJwW8F7a.net
いつ納車になるかわからない新車を待つかプライドと意地を捨て中古に走るか 笑笑
中古に走ると自分に負けた感ある

637 :774RR :2022/03/24(木) 14:06:33.27 ID:N749sN/Qd.net
>>635
なんの車種にしました?

638 :774RR :2022/03/24(木) 14:27:50.18 ID:tzUS6cem0.net
>>637
ハーレーFLHCです。機能・性能・信頼性・乗りやすさ、諸々レブルが上と思いますが、所有欲を満たされる・飽きがこない・ハーレーへの憧れなどが購入理由です。GW前には納車予定です。

639 :774RR :2022/03/24(木) 14:56:06.20 ID:CPs6jaCGd.net
>>638
おめ!いい色買ったな!

640 :774RR :2022/03/24(木) 15:27:28.75 ID:N749sN/Qd.net
>>638
ボルトも候補にあがりましたが、それよりはハーレーになりますよね
国産でもDCTだと云々言われてて他に不具合出る時は出るんだし、ハーレーは数多いし今は故障率は低そう

641 :774RR :2022/03/24(木) 15:53:41.01 ID:tzUS6cem0.net
>>640
見た感じは大きく違いますね。ハーレーもブラックアウトされたものが多いですが、敢えてメッキタイプにしました。1度ハーレーの実車を見る事をおすすめします。

642 :774RR :2022/03/24(木) 18:29:40.58 ID:i9q/zNJk0.net
コロナ前って新車買う時って当たり前のように買えたの?

643 :774RR :2022/03/24(木) 20:57:36.63 ID:BUp6mysc0.net
なんというかこう、いろいろ感じさせてくれる質問だな

644 :774RR :2022/03/25(金) 09:28:46.73 ID:kqL6D8WM0.net
1000万クラスのクルマなら1年待ちなんてのも普通にあったけど
たかがバイクで納入まで1年なんて聞いたことなかったぜ

645 :774RR :2022/03/25(金) 10:27:55.11 ID:hRZaCEiQ0.net
半導体の不足もそうだけど、何というかずっと不人気だったバイク業界がこのタイミングで教習所の予約も取れないほど賑わってくるのと重なるのも皮肉だよな。そもそもなんでバイクの人気が上がってきたんだろ。世間で言われているコロナの巣篭もり需要の影響なのかな。

646 :774RR :2022/03/25(金) 12:16:40.17 ID:QiLF6hQ8d.net
>>645
YouTuberが高騰の一因でもある

647 :774RR :2022/03/25(金) 12:20:26.68 ID:j7KzNL5v0.net
去年の7月で1年なら積み残し入れ得て今の戦争入れて湯沸かし器優先で現在も納入時期未定ならこりゃ今からだと3年待ちだな

648 :774RR :2022/03/25(金) 12:22:33.95 ID:j7KzNL5v0.net
湯沸器現在も納入時期未定な、発注すらできないケースもある。by業界人。

649 :774RR :2022/03/25(金) 13:00:30.37 ID:6n5EhCQ0d.net
湯沸かし器で業界人マウントされても…😰

650 :774RR :2022/03/25(金) 14:30:26.66 ID:Mh3HPmXT0.net
ランクルは納車4年だか5年待ちなんでそ?

651 :774RR :2022/03/25(金) 15:03:43.39 ID:Pt9NyUek0.net
どこぞのyoutubeで
ホンダ熊本でX-ADV生産ライン動画が上がってるんが
あれもスロットルバイワイヤじゃねぇの?

国内にX-ADVの在庫あるんだから、在庫が無いレブル1100早よ作れよ・・・

652 :774RR :2022/03/25(金) 15:53:32.23 ID:Thp9Dujed.net
今は湯沸かし器が他の何よりも優先だからね
そりゃ当然よ

653 :774RR :2022/03/25(金) 17:54:44.89 ID:d5Jtrx2x0.net
バイクに乗れないより
湯が沸かない方が致命的
お湯が使えることに感謝せよ

654 :774RR :2022/03/25(金) 17:57:26.42 ID:d5Jtrx2x0.net
バイクに乗れないより
湯が沸かない方が致命的
お湯が使えることに感謝せよ

655 :774RR :2022/03/25(金) 19:05:01.03 ID:8VmGt/fh0.net
かなえADVで熊本工場見学やってる

656 :774RR :2022/03/25(金) 19:10:42.20 ID:8VmGt/fh0.net
現場でスポークホイール組んだり完成車検査したりしてるのみんな女の子だよ

すげー大事に扱って出荷してる

657 :774RR :2022/03/25(金) 20:01:39.58 ID:mcyIZVbf0.net
整備について質問してもよろしいか?

658 :774RR :2022/03/25(金) 20:36:50.71 ID:d5Jtrx2x0.net
よろしいアル

659 :774RR :2022/03/25(金) 22:02:04.03 ID:6n5EhCQ0d.net
>>656
現場やってるのなんてだだの契約社員だろ…w
派遣に男も女も関係ないっての
しかも女の子だよとからキモいなぁ

660 :774RR :2022/03/25(金) 22:14:15.03 ID:8VmGt/fh0.net
いや俺はスポークホイール組めないから普通に尊敬するわ

661 :774RR :2022/03/25(金) 22:23:41.92 ID:mcyIZVbf0.net
ハンドルアップライザー自分で取り付けたんだけど、アクセル捻っても開かくなった。

やったこと
・メーター下のハーネスを4ヵ所外して付けた

確認できること
・エンジンかかる
・ギア入る
・ヘッドライト点く(high,lowともに)
・ブレーキ効く(前後)
・ブレーキランプ点く
・ウィンカー点く
・グリップヒーター効く
・クラクション鳴る
・modeボタン、selectボタン効かない
・PとTのゲージ点滅してる

試したこと
手の届く範囲のハーネスとコネクターの付け直し

明日ドリームに連絡しようと思ってるけど、それまでに試すべきことはありますか?

662 :774RR :2022/03/25(金) 22:35:17.15 ID:8VmGt/fh0.net
ハーネスを抜いた事が「断線」とCPUに判断されセーフモードに突入してるとか?

車輌にOBD診断機を繋げてエラー削除しなきゃダメなのでは?
まさかバッテリーのマイナス外して放置で初期化するような20年前くらいの4輪のようにはいかない思う

663 :774RR :2022/03/25(金) 22:53:32.83 ID:8VmGt/fh0.net
スバルの4輪でお客さんが自分でエアフィルター交換しようとしてフィルターボックスに付いてるハーネス抜いてフィルター付けてハーネス復旧させるの忘れたままエンジンかけたらハイ、エンジンチェックランプ点灯

OBD診断機繋げてエラーコード消去しない限り消えない警告灯
抜いたハーネスは空気の量を読んでECUに情報を送ってたエアフロメーターのハーネス

664 :774RR :2022/03/25(金) 23:05:54.62 ID:h3eYgc9d0.net
>>661
ハーネス、確か2つは同じ形状だった筈だけど、逆に挿してるとか?

665 :774RR :2022/03/25(金) 23:08:35.97 ID:mcyIZVbf0.net
>>662
>>663
もしこれならディーラーじゃないと無理やね

>>664
ちょっとガレージ行ってくる

666 :774RR :2022/03/25(金) 23:23:45.53 ID:hdemRkj20.net
>>661
パーキングのケーブルが効いてるなんて事はない?
でもメーターがおかしいなら電気系統かな

667 :774RR :2022/03/25(金) 23:24:44.47 ID:8VmGt/fh0.net
メーター部で同じカプラー同じハーネスなんて普通は差し間違えを防ぐためありえないけど2輪はわからん

4輪外車ならよくあるけどもし国産車なら「バカなメーカーだな」と感じる部分

現にワゴンRの運転席側のスイッチ群、
数種類のカプラーが同じ形状でどこのボタンにも差さっちゃう
外す前に当然メモってるけどメモしてなきゃ横滑りもオプション関係の何かのボタンもすべてゴチヤゴチヤになる

668 :774RR :2022/03/25(金) 23:28:33.91 ID:8VmGt/fh0.net
レブル1100が電スロ、バイワイヤなら電気的にスロットル制御してるだろうから
何かの理由で開けさせないんだと思う

669 :774RR :2022/03/25(金) 23:48:03.19 ID:h3eYgc9d0.net
一応、挿し間違え防止用に、片方にはグレーのテープで巻いてあったけどね。カプラー硬いから、外す時にテープ剥くと、間違う可能性ある、くらいの感じかな?

670 :774RR :2022/03/25(金) 23:50:24.08 ID:8VmGt/fh0.net
こういう高度なトラブルシューティングじゃなくてただ単にカプラー差しが甘かったとかだとちょっとガッカリ

でもそれで点滅消えたりスロットル開くようなら案外レブル1100てチープな作りだなと感じちゃうな
それをホーク1100にも継承してるんだろうし

671 :774RR :2022/03/26(土) 00:20:35.47 ID:i7JfcNq+d.net
>>664
お見込みの通りでした。
どうもありがとう。

>>667
まさか同じカプラーがあるとは思ってなくて差さるところを順番に差したのが間違いでした。
思い込みはいかんね。

皆さまどうもお騒がせしました。

672 :774RR :2022/03/26(土) 00:37:06.70 ID:2aKRIr3p0.net
>>671
良かったです。自分も間違えそうになったクチです笑

673 :774RR :2022/03/26(土) 00:39:38.11 ID:suZscFg80.net
マジかよw

674 :774RR :2022/03/26(土) 01:55:11.19 ID:LYTO4Jci0.net
そういやスイッチの配線短いのはスイッチをアフツイ用に変えると良いってのを海外サイトで見たことあるな。
パツンパツンの人は誰か試してみて。

675 :774RR :2022/03/26(土) 07:50:06.03 ID:bZXdnDosd.net
納車情報あげさしてもらいます。
去年の10月の中頃発注 昨日ドリームから
4月中頃納車出来ますとの連絡頂きました。
順番待ちの前の方がキャンセルしたとかで
早まった模様です。
ちなみに、 黒のDCTです。

676 :774RR :2022/03/26(土) 08:07:49.63 ID:LYTO4Jci0.net
おめいろ!

677 :774RR :2022/03/26(土) 11:43:02.54 ID:IXaEmKtld.net
>>672
俺もこの前うっかり間違えたわw

678 :774RR :2022/03/26(土) 12:25:49.87 ID:suZscFg80.net
なんか昨夜のカプラー差し間違いでレブル1100民のDIYレベルと意識が理解できたわ

自分でいじっておかしくなったバイクの尻拭いをドリームの奴らにやらせるとかかわいそうだよ
せめてサービスマニュアルとパーツリスト見ながらいじりなよ

679 :774RR :2022/03/26(土) 14:34:15.26 ID:+h2FfzSD0.net
やべぇ〜
入庫連絡キター
昨年6月最終の土曜日に契約した赤のdct

全く予想してなかったのでビックリ!
メチャクチャ、ドキドキしてきたわ!

とりあえず明日ディーラー行くわ

680 :774RR :2022/03/26(土) 15:01:14.69 ID:AkkSYE4Jd.net
>>679
おめいろ!
工場ストップ前に間に合ってたんだなー!羨ましい!

681 :774RR :2022/03/26(土) 15:26:59.41 ID:+h2FfzSD0.net
>>680
契約時に3月納車って言われてたんでほぼ予定どおりって感じ
多分、何人かキャンセルして順番が早くなったんじゃないかな?

高速料金も安くなるし良い時期に乗れるんで、スゲー楽しみっす!

682 :774RR :2022/03/26(土) 16:26:06.68 ID:oq2k2bMea.net
そして冬の時代がやってくるんだな。
納車報告も4月で途絶えるか。
秋まで生きていろよ。
30人位キャンセルしないかな。

683 :774RR :2022/03/26(土) 17:06:51.37 ID:0dyma6DW0.net
>>681
12月納車の黒DCTユーザーです。
乗り始めの頃はクラッチを左手左足で探しちゃいましたが、最近は慣れてきました。
ただ、低速走行時はで半クラが欲しいですね。
他は満足してます。

684 :774RR :2022/03/26(土) 17:51:37.09 ID:GbjS2c5L0.net
ヘプコ&ベッカーのエンジンガード付けた
超カッコいい

685 :774RR :2022/03/26(土) 21:13:17.40 ID:+h2FfzSD0.net
>>683
俺は通勤にグロム使ってるんでグロムの方が圧倒的に乗る回数多いし、DCTに慣れるの時間かかりそうだわ

686 :774RR :2022/03/26(土) 21:49:05.49 ID:MY7CxD50d.net
>>681
自分はMTなのに9月に契約して納車予定は10月以降かもって言われてる
前はDCTの方が納期かかるって言われてたけど、工場自体止まると関係ないよねー

687 :774RR :2022/03/27(日) 07:44:39.01 ID:sGAfC7Ht0.net
予約時に1年〜1年半待ちって言われたのに3ヶ月後に納車の連絡。
経済状況のアレコレでキャンセルが続いたらしい。
まだ、免許証取ってないのに。
何なら自動車学校入学もしてないorz

688 :774RR :2022/03/27(日) 07:50:28.02 ID:3WQ/Gmamr.net
>>687
車両を糧に頑張る!今すぐ一発か入校!

689 :774RR :2022/03/27(日) 07:59:04.36 ID:VlDErDB3M.net
免許なくてもバイクは買えるからok

690 :774RR :2022/03/27(日) 10:45:48.94 ID:4Y4td1m00.net
免許なくてもバイクは走れるぞ。公道以外なら。

691 :774RR :2022/03/27(日) 12:47:24.81 ID:ceJb6tXJM.net
免許なくても盆栽ならいいじゃん
バイクなしでも盆栽ならできるじゃん

692 :774RR :2022/03/27(日) 17:25:20.08 ID:lgxKF4Ye0.net
去年からこのバイク待ってる人何人いるんやろか

693 :774RR :2022/03/27(日) 19:40:23.98 ID:5i7EDU230.net
今日、オプション選択と納車日決定のためドリームに行ってきたけど結構レブル1100が入ってきてる感じだった。納車待ちの車体を何台か見た。
ちなみに今日は7台納車とかで従業員が走り回ってた。

694 :774RR :2022/03/27(日) 23:58:09.83 ID:UEtx2qkB0.net
4月2・3が納車の人が多かろうね

695 :774RR :2022/03/28(月) 12:07:03.78 ID:3rQkn06ad.net
>>679
カラーコングラッチュレーション

696 :774RR :2022/03/28(月) 22:33:43.88 ID:2E54rOsz0.net
>>679
よくまてるな

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200