2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 18台目

1 :774RR :2022/02/04(金) 17:48:24.60 ID:Z+YXJ8PJd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640402491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

206 :774RR :2022/02/13(日) 12:28:25.66 ID:5wPAyqmF0.net
>>204
ワイも調べたら結構なお値段しよるわ。
この際、自宅内に駐車できる賃貸物件に引っ越そうかと検討してる。

207 :774RR :2022/02/13(日) 12:33:23.70 ID:btmUdZjFr.net
夏のコンテナとか中にあるバイクに影響ありそうなぐらいの熱さだけど大丈夫なんかね

208 :774RR :2022/02/13(日) 12:44:40.03 ID:CYb2bjC70.net
まあバイクカバーとかでも厳しいだろうね
屋根付き駐輪場が暑さにはベストかもしれん

209 :774RR :2022/02/13(日) 12:45:48.00 ID:CYb2bjC70.net
それか一日中日陰の建物北側か

210 :774RR :2022/02/13(日) 14:35:10.43 ID:1USkxqDx0.net
マンションの駐輪場とかは盗難されないまでも不注意でチャリぶつけられたりしそうでちょっと嫌だなあ
やっぱ自宅ガレージ最高よ、田舎だからできる事だけど

211 :774RR :2022/02/13(日) 16:14:03.40 ID:cdMtJMAG0.net
ワイは車で借りてる駐車場で交渉して+5千円でバイク停めれるようにした。屋根あり。

212 :774RR :2022/02/13(日) 16:21:35.20 ID:tuz+jSCV0.net
ミラーの取り付け位置が左右で違うからどうしてもアシンメトリーになって気持ち悪い

213 :774RR :2022/02/13(日) 16:56:11.73 ID:u6j+u2WO0.net
バーエンドミラーにしようず

214 :774RR :2022/02/13(日) 17:15:12.97 ID:tuz+jSCV0.net
見やすい?見た目も大事だけど後方の視野もちゃんと確保したいずら

215 :774RR :2022/02/13(日) 18:23:13.29 ID:rP2Y58zH0.net
>>198
>>201
レスありがとう
埼玉の川口だけど都内よりはマシだけどそれでもなかなか駐車場少ないっす。
高くて遠いけどコンテナにするかセキュリティ不安だけど近所の青空駐車場にするか迷ってます

とりあえず納車までに駐車場決まらなかったら1ヶ月ぐらいなら兄貴の家の駐車場に停めさせてもらえることになりました

216 :774RR :2022/02/13(日) 19:25:31.00 ID:ZmpxLkzR0.net
23区で2000円でバイク置き場借りれるマンション
我ながらよく見つけたと思うよ

217 :774RR :2022/02/13(日) 19:37:17.00 ID:rrmScK0oM.net
最近はマンションにバイク置き場あるとこ増えてきたけどね 横浜だけどワンルームでもバイク置き場5台確保されてるとこ住んでる 月たった1000円w
当然満車

218 :774RR :2022/02/13(日) 20:01:53.51 ID:/sxzwRaPp.net
80年代のバイクブームの時ってまんなどこに停めてたんだろうな

219 :774RR :2022/02/13(日) 20:04:37.46 ID:y6AypLPv0.net
>>215
同じ川口だが、青空でもよければ、バイクパークってとこが
自宅から500m以内に5-6軒はあったな。
コンテナ借りるよりは安い、即日契約もできる。

運営会社はあまり評判良くないけど、俺は短期利用だが、
問題なかったよ。

220 :774RR :2022/02/13(日) 20:26:51.45 ID:P/sIigyjd.net
都内で鍵付き屋内を2台分バイクパークしてるが悪い評判ってどんなの?

221 :774RR :2022/02/13(日) 20:38:17.83 ID:BQksigY7M.net
今のとこ引っ越す前は普通に加瀬倉庫のバイクコンテナに入れてたけどな
整備もその中でやってた

222 :774RR :2022/02/13(日) 20:45:51.78 ID:Kr2ZLx750.net
結局ナポレオンにしたよ

223 :774RR :2022/02/13(日) 21:20:45.45 ID:Uq7wZjaBd.net
わいはいいちこ

224 :774RR :2022/02/13(日) 21:25:49.77 ID:1USkxqDx0.net
>>223
なんの話よw

225 :774RR :2022/02/13(日) 21:36:08.43 ID:yrSRiH7e0.net
わいは賃貸で車用駐車場借りて
バイクカバーかけてる
駐輪場は熱くて危ないからダメよと言われた

226 :774RR :2022/02/13(日) 21:51:19.67 ID:Marr5vRq0.net
gb350s去年7月予約組だが一向に連絡がこない。
負けたみたいで悔しいから絶対自分から電話しない。
電話一本でもいいから状況教えてくれればいいのに、二度とここの夢で買わないわ

227 :774RR :2022/02/13(日) 22:06:00.01 ID:j4GCtLfE0.net
>>226
未練たらたらの恋愛みたいやな。

228 :774RR :2022/02/13(日) 22:30:16.12 ID:h6CH6iXp0.net
納車報告見る限り概ね5ヶ月から8ヶ月ぐらいやな
たまに早くて3ヶ月とかいるけど

229 :774RR :2022/02/13(日) 23:54:40.32 ID:gSChP7p20.net
まだしばらくかかりそうですなんて連絡されても余計ストレスたまると思うけどな

230 :774RR :2022/02/14(月) 06:51:20.39 ID:T0jUR2m70.net
連絡来ないて言ってる人には自分から連絡することお勧めするけど、ドリーム側も連絡の仕方考えてみても良いかもね。忙しいのは分かるけど。

231 :774RR :2022/02/14(月) 07:12:29.19 ID:m006QRQRa.net
向こうからしたら別に用ないしそりゃ連絡してこないでしょ

232 :774RR :2022/02/14(月) 07:34:21.52 ID:VBRqcgWC0.net
自分の仕事では、客にそんなに手厚く連絡するか?
と、考えてみればいいのに。

何百万、何千万の利益もたらすなら分かるが、
たかが60数万バイク買うのに、そんなサービス受けられると
思ってるのが不思議。

仕事が暇で仕方ないなら、暇潰しにするかもしれないけど。

233 :774RR :2022/02/14(月) 08:30:30.44 ID:rI1mO4ws0.net
仮に自分の予約を忘れられててすっ飛ばされてるとしたら乗れるのが遅くなるだけだし、気になるなら自分から連絡すればいい
店もバカじゃなければ忘れてたとしても理由つけて遅れてるって言うだけだろうけど

234 :774RR :2022/02/14(月) 08:36:49.05 ID:ILlK1PJv0.net
いや普通連絡するでしょw
バイク業界は明らかにおかしいよ

235 :774RR :2022/02/14(月) 08:48:32.33 ID:rI1mO4ws0.net
普通はすると思うけど今は店でも納期が読めない異常事態なんだよ
まだダメそうですって毎月連絡するのか?って話だと思うけど

236 :774RR :2022/02/14(月) 09:07:29.14 ID:PxJT3vxy0.net
人手不足だししゃーないよ
何十もバックオーダーあるからいちいち調べてられん

237 :774RR :2022/02/14(月) 11:08:35.43 ID:5iQix1eb0.net
>>226
スマホとかで進捗状況がお手軽に確認出来たら嬉しいですよねぇ。。。
幾らかは入金してるのですか?

238 :774RR :2022/02/14(月) 11:52:26.57 ID:dN/D9zupM.net
鉄馬プロジェクトw

239 :774RR :2022/02/14(月) 12:43:26.43 ID:HR2iICUw0.net
電話してみたらいいよ
自分も7月中旬にSグレー予約したけど、1月中旬に電話してみたら「ちょうど連絡しようとしてた所で、もうすぐだと思うので住民票持ってきてもらっていいですよ」と言われ、1月末納車になった

240 :774RR :2022/02/14(月) 12:55:07.66 ID:gHEq6g2Ha.net
明確な納期が切ってあってそこに遅れるなら連絡するけどそうじゃねーしなあ

241 :774RR :2022/02/14(月) 13:45:59.37 ID:0wP2JjyPd.net
端末上で分かるのがだいたい一月前だと聞いた
それまでは現在までの入荷状況からの予測にしかならない
だからちゃんとした店ほどはっきりしたことが分かるまでは普通何も連絡してこないと思う

逆に>>239みたいな例は明らかに店の手落ちだと思う

242 :774RR :2022/02/14(月) 13:57:03.71 ID:ILlK1PJv0.net
>>241
発売前からこのスレ見てるけどかなりそういう報告あるし、俺自身こっちから連絡したら「○日には納車出来ます〜」って言われたからバイク屋は連絡してこないんだと思ってる
が、それが普通だとは思わない

243 :774RR :2022/02/14(月) 15:10:06.31 ID:gHEq6g2Ha.net
向こうも引き取貰わなきゃ困るしもう少しまってりゃ連絡来たんだろそれ

244 :774RR :2022/02/14(月) 15:16:29.54 ID:grUFnR5Qp.net
正直バイク新車一台売って販売店1割
GB350だと5万位の利益
他のオプションやらサービスで売り上げ出さないとやってられない
このバイク売れてもあんま儲けないしその後の付き合いも望み薄
あんまり旨味が無いw
若い人だとステップアップで後々高いバイク買ってくれる希望でU39

NBOX売れてステップワゴン死んだ自滅パターンみたいなw

だって

245 :774RR :2022/02/14(月) 16:02:15.86 ID:Wj/nEqoEp.net
GBと一緒に注文したグラムスターがやっときた
10か月待った

246 :774RR :2022/02/14(月) 17:53:32.84 ID:PxJT3vxy0.net
>>244
そんな薄利な訳ないでしょ
とっくに潰れてるよ

247 :774RR :2022/02/14(月) 18:04:24.68 ID:UtB2k+WyM.net
昨日ドリームいったら、納車整備中のもいっぱいあったな。まだ予約受付てて、結構な数の残あった。
キャンセルも結構あるから予定よりは随分早まってるらしい。

しかし、GBのカラーは素晴らしいね。全色(E)

248 :774RR :2022/02/14(月) 19:20:33.24 ID:vOrRU3a2r.net
新色はまだかってツーオジがそろそろ騒ぎ出す季節

249 :774RR :2022/02/14(月) 19:38:31.59 ID:zsndBYtw0.net
もうmcねらったほうが。。。

250 :774RR :2022/02/14(月) 22:33:51.79 ID:wc3YtTSs0.net
発売前のスレで
ツートンが絶対出るから待つのが正解!買うのは馬鹿!
って吠えてたツートンおじさん元気かな
こちらはまもなく納車から1年が経とうとしています

251 :774RR :2022/02/14(月) 22:33:59.99 ID:7Rq/KaFC0.net
タンクのコーションラベル剥がしてちゃいたい

252 :774RR :2022/02/14(月) 23:35:16.71 ID:pZ9jnX8M0.net
>>251
それもサイドカバーのも直ぐに剥がしたで。

253 :774RR :2022/02/15(火) 07:53:07.54 ID:gdInXiDLp.net
今度のモーターサイクルショーでなんか動きがあれば良いな

254 :774RR :2022/02/15(火) 10:46:45.59 ID:21236rEqd.net
>>251
シール剥がし必須だぞ

255 :774RR :2022/02/15(火) 11:22:54.76 ID:7Y4+ScnC0.net
それちょうど爪で剥がれるかなとやってみたけど、ペロッとめくれないでポロポロとなるからやめた

256 :774RR :2022/02/15(火) 11:51:32.32 ID:acoOVuYj0.net
>>247
これはどこらへん?
最近気になってスレ見てたけど予約中止やらで諦めてたから

257 :774RR :2022/02/15(火) 12:33:40.22 ID:bdMVPGmaM.net
シール 爪だけで剥がれたで。

258 :774RR :2022/02/15(火) 12:50:12.15 ID:Qk3UzYokr.net
>>256
俺が見かけたのは長岡。

昨日も行ったけどまだ10台以上もあったよ。

259 :774RR :2022/02/15(火) 13:43:31.91 ID:acoOVuYj0.net
>>258
遠い。。関東では無いのかな。。
でもよし今週末行ってみよう
ありがとう

260 :774RR :2022/02/15(火) 13:44:04.54 ID:pKpAK4UNd.net
こんな記事出てた
今のところ納期約8ヶ月みたいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d50da9b631e923d2a99ddf02fcbbbda01efbd70?page=1

261 :774RR :2022/02/15(火) 15:19:05.07 ID:BKuhTN20M.net
>>258
春まで預かってる分が並んでるのでは?
冬場は雪国のドリームへの出荷を絞ると聞いたよ
道路の雪が消えても融雪剤で真っ白だから乗りたいと思わねえです

262 :774RR :2022/02/15(火) 16:57:18.47 ID:cRC9rtbkM.net
モタサイで後継機種か新色発表こないかな

263 :774RR :2022/02/15(火) 17:04:17.81 ID:/5KDzRYl0.net
新車検索でヒットしたなら速攻で電話すれば良いんじゃないか?
極稀にgb350ヒットするぞ。
まぁ、買えるかは知らんけど。
今ならレブルはいけそうだ。
近くの夢である事を祈る。

264 :774RR :2022/02/15(火) 19:00:09.97 ID:FJtCrg5Ar.net
油断してたらタンク傷つけちまったわマットブルー…
タッチペンで近い色のコード分かる有志いる?
今死にそうな顔してレスしてる

265 :774RR :2022/02/15(火) 19:15:43.56 ID:7mABIVxN0.net
形あるものいずれ壊れるんだからそんな落ち込むなよ!
タッチアップペンはメーカーで買えるかもしれんけど適当に防錆してステッカーでも貼って隠しちゃえ。

266 :774RR :2022/02/15(火) 19:49:27.82 ID:mi9U03oT0.net
シール剥がしは温め必須
ジップロックのお湯入れて温めてから剥がせば
楽々ペロリよ

267 :774RR :2022/02/15(火) 20:12:05.40 ID:3qZpm3gW0.net
こう寒いと電熱ジャケとグリヒくらいはつけたいんだけど、ロングストロークのシングルって基本的に発電は脆弱だよね。メニューの電圧表示してるのも気になるし。これで電熱付けまくってる人いる?

268 :774RR :2022/02/15(火) 20:18:49.41 ID:CIal3aI80.net
高速乗らずに下道メインで燃費36kmくらいなんだけど走り方がめっちゃ悪いのかな
40km超えるとか一度もない

269 :774RR :2022/02/15(火) 20:24:22.47 ID:3qZpm3gW0.net
一般的に冬は燃費悪いよね。経験的に夏より5kmくらい伸びない感じ。

270 :774RR :2022/02/15(火) 20:30:30.99 ID:wpLPoo4x0.net
下道でも田舎と都会じゃ全然違うし知らんがなとしか
というか悪い走り方ってなに?

271 :774RR :2022/02/15(火) 20:41:00.00 ID:zvKsTggI0.net
>>267
グリップヒーター、ドラレコ、純正USB給電を付けてるけど、
グリップヒーターを追加してからアイドリングが不安定な気がする。
電圧計測していないが、最高温度で温めるのは不安だ。

272 :774RR :2022/02/15(火) 20:56:21.79 ID:asqiGvu20.net
下道は信号の有無で変わりそうだからな〜
自分も36位だな〜

273 :774RR :2022/02/15(火) 21:01:56.73 ID:3qZpm3gW0.net
>>271
やっぱそんな感じなんだ。ググッても発電量とか基本消費電力とか出てこなくて計算もできないんだよね。大人しくジャケットだけにしときます。ありがとう。

274 :774RR :2022/02/15(火) 23:05:10.79 ID:L4C3ejMfa.net
納車待ちが長すぎて成仏しそう

275 :774RR :2022/02/15(火) 23:49:37.08 ID:3vDu7s7fr.net
>>258
まだ予約受け付けてるけど、一応電話してみてねw
ご武運を。

276 :774RR :2022/02/16(水) 08:20:08.61 ID:Ce7q3Fmkd.net
>>274
暖かくなってから乗れたほうがいいとでも思って

277 :774RR :2022/02/16(水) 08:46:48.38 ID:b2fWBfxh0.net
>>273
サービスマニュアルによるとGB350の発電量は230w/5000rpm

グリップヒーターとヒートマスターの7Aジャケット使ってるけど、グリヒ強度中、ジャケット強度中で、走行中なら電圧も14V以上維持してるから問題なさそう。ただアイドリングになるとジャケットはオフしないと14V下回る。なんにせよ渋滞中でもなきゃ気にしなくても大丈夫っぽい。でも気を付けてね!

278 :774RR :2022/02/16(水) 12:41:08.26 ID:lx0F6JPwd.net
>>277
230wってことは19Aか。ライト系はLEDだけどかなり余裕みて余力10Aくらいかな。やはり電熱系2種類はキツそうだね。ありがとう!

279 :774RR :2022/02/16(水) 12:58:51.13 ID:pkqkjXQ1a.net
ドラレコ付けたいしなあ

280 :774RR :2022/02/16(水) 16:28:21.97 ID:kM7s51LGM.net
このバイクまだ予約できる?ホンダ電話したら休業日やった

281 :774RR :2022/02/16(水) 16:44:32.04 ID:1MT/9+nR0.net
>>277
ありがとう。発電量は知りたかったので助かります。
現在、電熱系を入れるとアイドリングが不安定になるのですが、
配線をヘッドライト内の純正USB給電から間借りしている状態でして、
電熱系をバッ直リレー配線へ切り替えることで電圧は改善できる可能性はありますか?

282 :774RR :2022/02/16(水) 17:04:53.59 ID:CDZuAba5r.net
都内ドリームのHPではGBのページ非表示になってる
お察しください

283 :774RR :2022/02/16(水) 17:23:27.36 ID:yAEG1ivQ0.net
>>280
一ヶ月前の話で悪いけど、11月製造に間に合わなかったら白紙撤回と言われた。契約はできるけど店から発注が出来ないとのことだけど、今はどうかね?

284 :774RR :2022/02/16(水) 17:28:49.15 ID:tHIlTfzDd.net
>>280
こちら北国だけど、一部の色の最終ロット(9月だっけ?)に一部割り当てが残ってるって言ってた。一週間ぐらい前だけど。

285 :774RR :2022/02/16(水) 18:39:36.66 ID:BM/bDGaVa.net
>>277
参考になります
電熱グローブと電熱ジャケット3.5Aなんだが、どっちも弱しか使わないから大丈夫そうだな
3.5Aの弱でも止まると暑いから、7Aの中とか真冬でも汗かきそうw

286 :774RR :2022/02/16(水) 18:40:22.83 ID:lx0F6JPwd.net
>>281
正確には配線図見ないとわからないけど、流石にアイドリングはトータルでの電圧不足じゃないかな。ただヘッドライトあたりだとメーター周りのシステム機器類に悪戯しそうだからできれば別から取った方がいいと思う

287 :774RR :2022/02/16(水) 19:32:21.86 ID:1MT/9+nR0.net
>>286
ご教授いただき、ありがとうございます。
システム機器類の影響については盲点でした。
別経路で配線したいと思います。

288 :774RR :2022/02/16(水) 19:55:36.70 ID:b2fWBfxh0.net
>>285
もうポッカポカのお風呂状態よ!!
でもさすがに7Aだと発電量とかシビアに考えないといけないから、正直3.5Aが精神衛生上にも最適解だと思う…

289 :774RR :2022/02/16(水) 19:59:57.87 ID:b2fWBfxh0.net
>>281
アイドリング不安定になる理由はわからないけど、なんにせよ電熱系の消費電力高いものは基本的にバッ直リレーで取ったほうが間違いなく良いと思います。デイトナのD-UNITとか便利ですよ。

290 :774RR :2022/02/16(水) 20:05:47.09 ID:ZsZWgoeWa.net
>>264
ぼくもタンク傷つけたよ!
適当なタッチペンで塗ったら余計目立ったんでステッカーで隠したよ
見えなきゃ気にならなくなったよ

291 :774RR :2022/02/16(水) 20:54:22.14 ID:BM/bDGaVa.net
>>288
電熱あると世界変わるよなw
どんなに寒くても走れそうなんだが、結局道路が凍って走れなくなるw

292 :774RR :2022/02/16(水) 22:13:15.46 ID:c1a2Fr9Ld.net
去年10月に注文して納期1年と案内されていますが、今ならいつの生産分なのかわかるんですかね?

293 :774RR :2022/02/17(木) 09:15:16.10 ID:pNXyBkuyr.net
わかりませんね

294 :774RR :2022/02/17(木) 12:22:47.81 ID:zziMOqEA0.net
3ヶ月かかるってなってたデイトナの60φのタコ買ったら2週間くらいで届いて草
納車3月なのに…

295 :774RR :2022/02/17(木) 12:33:10.71 ID:VbdhqNLP0.net
>>292
事前に店舗が見込み発注してる場合はわかると思うけど、はなから一年とか言われている場合は、メーカーに発注出来ない状態だったろうからわからないと思う。
ただ9月で生産終了ってのは確定しているので、遅くてもその前後には届くんじゃないかな?
今ならわかると思うから確認してみたら?
逆に今でも目処が立たないというのなら、現行車の入手は困難じゃないかな。

296 :774RR :2022/02/17(木) 12:43:55.76 ID:IAmpHGzna.net
新型が静音仕様になるなんてことないよな

297 :774RR :2022/02/17(木) 13:02:46.71 ID:F2kqBGhK0.net
静かになったらマフラーが売れるなぁ

298 :774RR :2022/02/17(木) 13:08:20.91 ID:deMyzin7M.net
音質は別として、音量は新基準の純正相当じゃなきゃ車検通らんのちゃう?

299 :774RR :2022/02/17(木) 13:15:48.71 ID:6LHy8yVir.net
新型出たらカスタムパーツの適合が面倒くなるな
あと旧型のパーツ減らすとかやめてほしいわ

300 :774RR :2022/02/17(木) 15:09:21.69 ID:q0y8/x0dd.net
音量ではなく排ガス規制だからそこまで変わらないんじゃないかね?
最近ではマフラーよりタイヤに難癖つけ始めてるし

301 :774RR :2022/02/17(木) 15:56:49.08 ID:rAjLmkQy0.net
結局工場は同じメインのインドCBのとこだろうだから適合とかはほとんど変わらないと思うけどな

302 :774RR :2022/02/17(木) 17:06:31.29 ID:g/p7QSY90.net
新型のタイミングでまたU39やってほしいなぁ

303 :774RR :2022/02/17(木) 17:45:19.71 ID:U60D4g5xd.net
>>295
ありがとうございます。昨日、確認しまして、メーカーも生産を増やしている関係で、確定ではないですが、順番待ちの状況から3月〜4月の入荷に割り当てられる可能性大との事です。

304 :774RR :2022/02/17(木) 18:28:28.69 ID:dQDk7Q+Z0.net
>>294
私もデイトナの60φ買いましたけど、昨年10月に発注して届いたのが今月初めだったので、3ヶ月半近くかかったですね。
増産体制が整って、一気に納品したんですかね。
早く納車されるといいですね。

305 :774RR :2022/02/17(木) 20:38:53.68 ID:Ok7fbGah0.net
>>300
タイヤに難癖って何?

306 :774RR :2022/02/17(木) 20:47:36.07 ID:S9Y7sluBM.net
騒音規制がタイヤのロードノイズにも適用されるって話しでは?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200