2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 18台目

1 :774RR :2022/02/04(金) 17:48:24.60 ID:Z+YXJ8PJd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640402491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR :2022/02/16(水) 17:04:53.59 ID:CDZuAba5r.net
都内ドリームのHPではGBのページ非表示になってる
お察しください

283 :774RR :2022/02/16(水) 17:23:27.36 ID:yAEG1ivQ0.net
>>280
一ヶ月前の話で悪いけど、11月製造に間に合わなかったら白紙撤回と言われた。契約はできるけど店から発注が出来ないとのことだけど、今はどうかね?

284 :774RR :2022/02/16(水) 17:28:49.15 ID:tHIlTfzDd.net
>>280
こちら北国だけど、一部の色の最終ロット(9月だっけ?)に一部割り当てが残ってるって言ってた。一週間ぐらい前だけど。

285 :774RR :2022/02/16(水) 18:39:36.66 ID:BM/bDGaVa.net
>>277
参考になります
電熱グローブと電熱ジャケット3.5Aなんだが、どっちも弱しか使わないから大丈夫そうだな
3.5Aの弱でも止まると暑いから、7Aの中とか真冬でも汗かきそうw

286 :774RR :2022/02/16(水) 18:40:22.83 ID:lx0F6JPwd.net
>>281
正確には配線図見ないとわからないけど、流石にアイドリングはトータルでの電圧不足じゃないかな。ただヘッドライトあたりだとメーター周りのシステム機器類に悪戯しそうだからできれば別から取った方がいいと思う

287 :774RR :2022/02/16(水) 19:32:21.86 ID:1MT/9+nR0.net
>>286
ご教授いただき、ありがとうございます。
システム機器類の影響については盲点でした。
別経路で配線したいと思います。

288 :774RR :2022/02/16(水) 19:55:36.70 ID:b2fWBfxh0.net
>>285
もうポッカポカのお風呂状態よ!!
でもさすがに7Aだと発電量とかシビアに考えないといけないから、正直3.5Aが精神衛生上にも最適解だと思う…

289 :774RR :2022/02/16(水) 19:59:57.87 ID:b2fWBfxh0.net
>>281
アイドリング不安定になる理由はわからないけど、なんにせよ電熱系の消費電力高いものは基本的にバッ直リレーで取ったほうが間違いなく良いと思います。デイトナのD-UNITとか便利ですよ。

290 :774RR :2022/02/16(水) 20:05:47.09 ID:ZsZWgoeWa.net
>>264
ぼくもタンク傷つけたよ!
適当なタッチペンで塗ったら余計目立ったんでステッカーで隠したよ
見えなきゃ気にならなくなったよ

291 :774RR :2022/02/16(水) 20:54:22.14 ID:BM/bDGaVa.net
>>288
電熱あると世界変わるよなw
どんなに寒くても走れそうなんだが、結局道路が凍って走れなくなるw

292 :774RR :2022/02/16(水) 22:13:15.46 ID:c1a2Fr9Ld.net
去年10月に注文して納期1年と案内されていますが、今ならいつの生産分なのかわかるんですかね?

293 :774RR :2022/02/17(木) 09:15:16.10 ID:pNXyBkuyr.net
わかりませんね

294 :774RR :2022/02/17(木) 12:22:47.81 ID:zziMOqEA0.net
3ヶ月かかるってなってたデイトナの60φのタコ買ったら2週間くらいで届いて草
納車3月なのに…

295 :774RR :2022/02/17(木) 12:33:10.71 ID:VbdhqNLP0.net
>>292
事前に店舗が見込み発注してる場合はわかると思うけど、はなから一年とか言われている場合は、メーカーに発注出来ない状態だったろうからわからないと思う。
ただ9月で生産終了ってのは確定しているので、遅くてもその前後には届くんじゃないかな?
今ならわかると思うから確認してみたら?
逆に今でも目処が立たないというのなら、現行車の入手は困難じゃないかな。

296 :774RR :2022/02/17(木) 12:43:55.76 ID:IAmpHGzna.net
新型が静音仕様になるなんてことないよな

297 :774RR :2022/02/17(木) 13:02:46.71 ID:F2kqBGhK0.net
静かになったらマフラーが売れるなぁ

298 :774RR :2022/02/17(木) 13:08:20.91 ID:deMyzin7M.net
音質は別として、音量は新基準の純正相当じゃなきゃ車検通らんのちゃう?

299 :774RR :2022/02/17(木) 13:15:48.71 ID:6LHy8yVir.net
新型出たらカスタムパーツの適合が面倒くなるな
あと旧型のパーツ減らすとかやめてほしいわ

300 :774RR :2022/02/17(木) 15:09:21.69 ID:q0y8/x0dd.net
音量ではなく排ガス規制だからそこまで変わらないんじゃないかね?
最近ではマフラーよりタイヤに難癖つけ始めてるし

301 :774RR :2022/02/17(木) 15:56:49.08 ID:rAjLmkQy0.net
結局工場は同じメインのインドCBのとこだろうだから適合とかはほとんど変わらないと思うけどな

302 :774RR :2022/02/17(木) 17:06:31.29 ID:g/p7QSY90.net
新型のタイミングでまたU39やってほしいなぁ

303 :774RR :2022/02/17(木) 17:45:19.71 ID:U60D4g5xd.net
>>295
ありがとうございます。昨日、確認しまして、メーカーも生産を増やしている関係で、確定ではないですが、順番待ちの状況から3月〜4月の入荷に割り当てられる可能性大との事です。

304 :774RR :2022/02/17(木) 18:28:28.69 ID:dQDk7Q+Z0.net
>>294
私もデイトナの60φ買いましたけど、昨年10月に発注して届いたのが今月初めだったので、3ヶ月半近くかかったですね。
増産体制が整って、一気に納品したんですかね。
早く納車されるといいですね。

305 :774RR :2022/02/17(木) 20:38:53.68 ID:Ok7fbGah0.net
>>300
タイヤに難癖って何?

306 :774RR :2022/02/17(木) 20:47:36.07 ID:S9Y7sluBM.net
騒音規制がタイヤのロードノイズにも適用されるって話しでは?

307 :774RR :2022/02/17(木) 22:14:53.02 ID:Aw/vt0CK0.net
>>306
そうサンクス

そのうち馬に乗るのが正解になるかも知れんなw

308 :774RR :2022/02/17(木) 22:51:38.40 ID:7Ub0kYE50.net
お知恵を貸してください。当方GB350Sです。
今朝エンジンをかけようとしたら、セルモーターは回るが、点火せず、エンジンがかからなくなりました。
ギアはニュートラルで問題なしです。電圧は12Vあります。走行5000kmです。
土曜日に自分でオイル交換しましたが、その後普通に走れていました。
日曜日午前に車庫に入れる際も掛かりましたが、今朝まったくかかりませんでした。

一番考えられるのはプラグだと思いますが、どうでしょうか?

309 :774RR :2022/02/17(木) 22:55:49.92 ID:rAjLmkQy0.net
なんか参考になるカスタム玄人あんまりおらんな
数えるくらいしかいない

310 :774RR :2022/02/17(木) 23:03:57.07 ID:zroTqdjo0.net
>>308
キルスイッチは見たか?
キルスイッチじゃなかったらプラグを磨くか交換で、それでもダメなら原因不明

311 :774RR :2022/02/17(木) 23:29:30.08 ID:BrqHebaPr.net
バッテリーの留めが緩んでないか
プラグコードが緩んでないか
アクセル回しながらセル入れてみたり

312 :774RR :2022/02/17(木) 23:34:49.67 ID:1DYL4MN40.net
>>308
お前の吐息レベルだよ

313 :774RR :2022/02/17(木) 23:43:45.20 ID:bCbDGAyL0.net
>>307
馬の鳴き声規制が始まる

314 :774RR :2022/02/17(木) 23:43:53.53 ID:7Ub0kYE50.net
ありがとうございます。
キルスイッチでもプラグコードでもなさそうです。
もちろんアクセル少し開けながら始動しましたがダメです。
ドリームに運搬するのは面倒なので
ダメもとでプラグを交換してみます。

点火プラグって5000q程度でダメになっちゃうものなんですかね?
ちなみに、セルを回してもまったく点火していないです。ブルンブルンもいいません。

315 :774RR :2022/02/17(木) 23:51:38.82 ID:+MEMmv2Rd.net
外車でよく聞く対処法は
アクセル捻りながらセルを回す、かな
友人のバイク(GBじゃない)は冬場はそうしないとかからないらしい

316 :774RR :2022/02/17(木) 23:56:01.63 ID:BrqHebaPr.net
とりあえず駄目元でプラグ抜き差ししてみれば?
つかドリームに電話すればレッカーくるでしょ

317 :774RR :2022/02/18(金) 00:00:09.80 ID:5wVRmFUR0.net
いずれにせよホンダの保証は2年か3年はあるはずだから引き取りに来てもらえるはず

318 :774RR :2022/02/18(金) 00:00:41.74 ID:/wj4ENPvd.net
>>315
自分のボロ原付では当たり前にやっとる

319 :774RR :2022/02/18(金) 00:14:06.28 ID:KGgqJZeNd.net
確か新車保証だと点火プラグは消耗品扱いで対象外だったと思う

320 :774RR :2022/02/18(金) 00:14:51.32 ID:KGgqJZeNd.net
いやプラグが原因とは決まってないか失礼

321 :774RR :2022/02/18(金) 01:10:21.39 ID:uCuXs//g0.net
>>310
キルスイッチだとセル回らないでしょ

>>308
燃料ポンプかECUとかかね。車用のodb2繋げれるようにする変換アダプタでエラー出てないか自前で見る事も可能だけど、普通にディーラーに持ち込んだ方が無難。

322 :774RR :2022/02/18(金) 01:11:33.46 ID:uCuXs//g0.net
まさかガソリンないとかじゃないよねw

323 :774RR :2022/02/18(金) 01:17:58.39 ID:5wVRmFUR0.net
>>321
ホンダは回るらしいんだよ

324 :774RR :2022/02/18(金) 06:31:44.61 ID:uCuXs//g0.net
いつの時代の話?

325 :774RR :2022/02/18(金) 07:45:38.42 ID:bCUYmUxsd.net
>>308
電圧が低くすぎ、詳しくは芸能人の藤森かガレヨコどちらかのYouTubeで解説してた。

326 :774RR :2022/02/18(金) 08:01:18.91 ID:V0x5j7Vb0.net
>>308
症状的にはガソリンが流れてないように思える。あとセルが回ってるので関係ないと思うけど電圧12Vは低いね。

327 :774RR :2022/02/18(金) 08:14:09.79 ID:xi2/TBnc0.net
308です
ガソリンは入ってます。で、まず疑ったのが燃料系配管の詰まりなんですが、それでも配管内の僅かなガソリンで少しはエンジンかかると思うんです。
あと電圧低いのは、何度もセルを回したからかもしれません。
Amazonでスパークプラグを発注したので、明日交換してみます。それでもダメならドリーム店に入院させます。
みなさん、ありがとうございます。

328 :774RR :2022/02/18(金) 08:14:35.28 ID:bCUYmUxsd.net
すまない電圧は間違いかも知れない、藤森のヨンフォア動画で見たものでついつい書き込んでしまった

329 :774RR :2022/02/18(金) 08:18:55.84 ID:ZYDkgjFDr.net
スパークプラグ頼む前に一回抜いて拭いてみればいいのに

330 :774RR :2022/02/18(金) 08:23:45.49 ID:5y7eE9jzr.net
シート下にビニール袋かなんかいれてて、エア吸い込まないんじゃない?

331 :774RR :2022/02/18(金) 08:29:46.86 ID:G0r2N1fkd.net
冬だしキャブ調整して少し燃料濃くすれば

…って時代じゃないんだよな

332 :774RR :2022/02/18(金) 08:56:22.70 ID:DKjIpLUn0.net
>>314
ちなみに、セルを回してもまったく点火していないです。ブルンブルンもいいません。


点火しないないならエンジンはかからんよね
点火系統の点検だね、つーか保証案件じゃね

333 :774RR :2022/02/18(金) 09:09:38.90 ID:xi2/TBnc0.net
308です。
実は、納車直後から、エンジン警告灯がついたままになったり、走行中にメーターの電源が頻繁に落ちるなどトラブル続出した問題個体です。メーターは保証で交換してもらいましたが、2000kmがゼロに戻ってしまいました。

334 :774RR :2022/02/18(金) 09:53:40.94 ID:Xn8OfDTf0.net
GB350のセルスイッチはキルスイッチと一体化してるから「うっかりキルスイッチに入ってた!」なんてことはそもそも起こり得ないはずだが

335 :774RR :2022/02/18(金) 10:09:57.75 ID:ZYDkgjFDr.net
>>333
流石に後出しジャンケン過ぎる

336 :774RR :2022/02/18(金) 10:14:26.34 ID:rYkpj9WWd.net
>>333
なんでそんな重大な問題を後から出してんだよ、あほか
店に言って解決しろ、ここに書くんじゃねぇ

337 :774RR :2022/02/18(金) 10:16:39.09 ID:Z/nXFkMm0.net
掲示板でか聞くより店に電話する方が早いだろ笑

338 :774RR :2022/02/18(金) 10:24:03.80 ID:RX73jj070.net
自動車完了法が適用されたら面白いな。
二輪車はどうか知らんけど。
まぁ、交換や払い戻しが視野にモロはいってる案件だわ。

339 :774RR :2022/02/18(金) 10:24:03.80 ID:RX73jj070.net
自動車完了法が適用されたら面白いな。
二輪車はどうか知らんけど。
まぁ、交換や払い戻しが視野にモロはいってる案件だわ。

340 :774RR :2022/02/18(金) 10:24:18.11 ID:jc89u0+Y0.net
>>333
距離ゼロになったって何が言いたいの?草

マジレスする気は無いけどレギュレーターじゃねーの?
イグニッションコイルも死んでそうだな

341 :774RR :2022/02/18(金) 11:00:49.84 ID:uCuXs//g0.net
>>333
今時のバイクでの故障箇所は多方ECUだよ
火着けろとかの命令全部そこがやってるからな。
てかエラーコード出てないのか?

342 :774RR :2022/02/18(金) 12:09:49.27 ID:uwv9qKcEd.net
>>333
であればほぼ制御系っぽいね。不良なら保証内でのユニット交換で解決しそう。
ただ電圧の低さがちょっと気になるね。セル数回まわしたくらいじゃくらいじゃ普通そこまで下がらない。電熱系やらで過剰な自己改造してたりならそもそも保証外だろうけど、一方で全部外してジャンプで起動するんじゃない?

343 :774RR :2022/02/18(金) 13:45:22.14 ID:o/TgeFuCa.net
>>237
予約の際入金要らないって言われたので入れてません。キャンセルも自由とのことで予約したのでなおさら心配です

344 :774RR :2022/02/18(金) 16:31:44.90 ID:k5Vz37MD0.net
>>323
GB350の場合はセルが回るという時点でキルスイッチが切れているという可能性はゼロだよ
キルスイッチとセルスイッチが一体だから

345 :774RR :2022/02/18(金) 17:35:13.42 ID:nnNSyenf0.net
>>344
コレはうまい仕組みだよね。全部のバイクが採用するべき

346 :774RR :2022/02/18(金) 17:39:37.69 ID:XYQQjgfn0.net
ここまで清々しい後出しを見たのは初めてだ

347 :774RR :2022/02/18(金) 17:43:23.64 ID:je0iww19a.net
キルスイッチとセルが一体型なのにハザード押しちゃうんだよな

348 :774RR :2022/02/18(金) 18:49:57.47 ID:Z/nXFkMm0.net
キジマのエンジンガードの詳細出てるね
思ったより横にデカいぞ

349 :774RR :2022/02/18(金) 19:49:31.55 ID:jc89u0+Y0.net
>>348
これは、、、さすがに、、、守られるだろうけど、、、教習用以上な迫力

350 :774RR :2022/02/18(金) 20:04:23.79 ID:x4ZRCPV4M.net
逆に人巻き込むんじゃね?
ヒャッハー的な

351 :774RR :2022/02/18(金) 20:27:50.68 ID:hwaungvx0.net
これ今は普通に買えるの?まだ待ちあり?

352 :774RR :2022/02/18(金) 20:30:29.99 ID:+tkBibr50.net
>>348
ロッパーに敬意を込めて
アワパーって呼びたい

353 :774RR :2022/02/18(金) 20:39:48.98 ID:jc89u0+Y0.net
>>351

ttps://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N03082.html

354 :774RR :2022/02/18(金) 21:10:11.42 ID:uCuXs//g0.net
形がRebel 1100のと同じじゃねーかw

355 :774RR :2022/02/18(金) 21:46:07.75 ID:0uBeCOEZd.net
絶対にエンジンとタンクを傷付けない強い意思を感じる

356 :774RR :2022/02/18(金) 21:49:14.38 ID:uPOT2GHHr.net
画像見たけどワロタ
目立ちすぎだろ

357 :774RR :2022/02/18(金) 21:51:00.26 ID:YDtx6E280.net
ぶつかって戦う時に付けるやつじゃん

358 :774RR :2022/02/18(金) 22:07:47.67 ID:jHTj+9C1M.net
世紀末仕様か

359 :774RR :2022/02/18(金) 22:14:09.38 ID:yy8vPE5c0.net
これってアニマルガード?

360 :774RR :2022/02/18(金) 22:29:04.63 ID:TQrYOTSk0.net
トゲトゲ付けよう

361 :774RR :2022/02/19(土) 01:33:50.02 ID:uUOK4/0vd.net
>>333
ステム周辺のハーネス断線も怪しそう。水冷トライアンフ のハーネスリコールと当たらずとも遠からずってふいんき。

362 :774RR :2022/02/19(土) 10:00:01.67 ID:eFJCNku7M.net
こんな翼みたいなガードつけてるやつ見たらさすがに笑うかもしれん。

363 :774RR :2022/02/19(土) 10:25:40.40 ID:8zQabX6w0.net
エンデュランスのロッパー買ったけどまだ付けてない、なんかいらない気がしてきた

364 :774RR :2022/02/19(土) 10:51:53.63 ID:E2zi7RyR0.net
車種違うけどこんなんだよ
前から見るとなかなか出てる感がw
https://youtu.be/ue0k9Wn7xSU

365 :774RR :2022/02/19(土) 11:31:46.78 ID:3SbPoGZM0.net
もうGBならありなんじゃね?
ていうか教習車はこれでいいだろ。

366 :774RR :2022/02/19(土) 11:53:54.57 ID:huBGkt/G0.net
今からドリーム行って納車の手続きしてくる。
7ヶ月待ったぜ!

367 :774RR :2022/02/19(土) 12:09:48.02 ID:lM2ex1V60.net
よかったな、雨降らないといいね

368 :774RR :2022/02/19(土) 12:13:43.95 ID:AyUuKniFd.net
>>366
おめ
いい色買ったな

369 :774RR :2022/02/19(土) 13:35:56.82 ID:8zQabX6w0.net
今頃はニヤニヤしながら走ってるんやろうな

370 :774RR :2022/02/19(土) 13:54:44.52 ID:m7NeFGZm0.net
9末の契約で問い合わせてみたところ、4月の納車予定らしい
およそ7ヶ月か

371 :774RR :2022/02/19(土) 15:31:45.54 ID:K7crsKRR0.net
持ってないけどgb350sのグレーマジでかっこいいと思う

372 :774RR :2022/02/19(土) 15:47:42.26 ID:BXa+8HPo0.net
あの色、外車みたいだよね
最近のドイツ車でよく見かける色
そのグレーを再来週納車だぜふふふ

373 :774RR :2022/02/19(土) 16:21:52.86 ID:/ILzX7IC0.net
Sはサイドカバーの赤字のSロゴを何とかしないとダサいんだよな。かと言ってステッカー剥がすと余計ダサくなる

https://i.imgur.com/7XtkEOT.jpg

374 :774RR :2022/02/19(土) 16:25:24.82 ID:BXa+8HPo0.net
>>373
これはダサいな…

375 :774RR :2022/02/19(土) 19:08:10.83 ID:BXa+8HPo0.net
https://news.webike.net/motorcycle/219961/

376 :774RR :2022/02/19(土) 19:19:23.59 ID:+/eF5nX+r.net
ノーマルのサイド買って塗装がよさそう

377 :774RR :2022/02/19(土) 19:19:59.71 ID:JO11qIKJ0.net
>>373
えっカッコいいやん
俺も剥がそうかな

378 :774RR :2022/02/19(土) 20:48:09.46 ID:vJU/sAAp0.net
>>353
LEDで装飾したら個性出そう
https://i.imgur.com/JEmM09X.jpg

379 :774RR :2022/02/19(土) 21:04:06.19 ID:lM2ex1V60.net
ブラックライトもつけないとな

380 :774RR :2022/02/19(土) 21:09:26.76 ID:z1+5lhgD0.net
4月から11月まで土日は二輪の高速料金半額なるらしいね
ETCのみで事前申請要るらしいけど

381 :774RR :2022/02/19(土) 21:29:19.12 ID:jpFl8gIh0.net
>>380
乗用車の半額相当ね。
今の割引とあまり変わらないよ。

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200