2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 18台目

519 :774RR :2022/02/26(土) 19:26:28.52 ID:I5dbYJm90.net
7月契約のSTD黒が本日納車されました
本日納車のお仲間は4台とのことでした

520 :774RR :2022/02/26(土) 19:54:43.32 ID:UyNM5CaQ0.net
おめいろ!
寒さも和らいできてナラシが楽しみですねぇ
マジ優しい気持ちになるバイクだぞ

521 :774RR :2022/02/26(土) 21:10:00.46 ID:MWfd8amg0.net
>>519
おめ色
ゆっくり走るのが気持ちいいバイクだから原二に抜かれても気にすんな!

522 :774RR :2022/02/26(土) 21:37:51.35 ID:RuK+TeJU0.net
受注停止らしいな
年末にモデルチェンジらしい

買いに行ったのに

523 :774RR :2022/02/26(土) 22:43:24.83 ID:n16yc83F0.net
いまさらなにをw

524 :774RR :2022/02/26(土) 23:11:50.77 ID:82z1AqzT0.net
レブルベースのスクランブラーってのが気になるな 本当に出るのか知らんが

525 :774RR :2022/02/27(日) 00:35:20.01 ID:KoYjsjH20.net
スレの最初の方出てたミラー見ずらい問題、定期点検でドリームの人に調整してもらったら解決した。
方法はミラーを体から遠ざける方向に少し回転させるだけ。
上から見るとブレーキ・クラッチレバーと同じくらいの角度。
元々腕が映り込み過ぎていたのが、ミラーの位置が遠くなったので映り込みが小さくなった感じ。

526 :774RR :2022/02/27(日) 03:37:14.20 ID:mEMrM9/N0.net
オフセットアダプターでもっと外側にも出せる

527 :774RR :2022/02/27(日) 14:58:05.13 ID:eR0CEZ45a.net
Sのプリロード設定は最初から2なんだな あとほんの2cmくらいでカカトまでついて楽になるのに

528 :774RR :2022/02/27(日) 15:12:22.87 ID:3aubmmuR0.net
ヘルメット何が似合うかなあ
グラムスターとEX-ZEROが候補

529 :774RR :2022/02/27(日) 16:48:33.98 ID:wDOUiCVH0.net
個人的には別にクラシックなモデルに拘る必要はないと思う
そんな私はGT Air II

530 :774RR :2022/02/27(日) 17:24:30.07 ID:1mrt7mOZa.net
EX-ZEROって意外と軽いんですね

531 :774RR :2022/02/27(日) 17:53:02.67 ID:3aubmmuR0.net
ちなみに今日2りんかん行って、
アストロgxをすごくおススメされた。
さらに迷ってきた

532 :774RR :2022/02/27(日) 18:21:40.62 ID:MK8gcZ+B0.net
自分はz-8にした
ほんとはラパイドネオのベージュにしたかったんだが、z-8に比べるとでかすぎて、頭でっかちの自分には致命的に似合わなかった…残念

533 :774RR :2022/02/27(日) 20:16:43.84 ID:CqajVEE50.net
DAX125とGBで迷う

534 :774RR :2022/02/27(日) 20:28:34.72 ID:u0I4iOHD0.net
>>513
ヤフーショッピングで見たら、60φ確かに買えるようになってるようですね。
でも2.5万円くらいになってるのはなんでだろ?
私が買ったときより7000円くらい高くなってる…。

535 :774RR :2022/02/27(日) 21:28:47.66 ID:wDOUiCVH0.net
>>531
そらゃショップにしたら在庫あるやつを売りたがるだろ
アラショーの品薄モデルなんていつ入荷するか分からんし

536 :774RR :2022/02/27(日) 22:19:01.90 ID:YfzaJMLX0.net
メット俺もGT-Air2だわ
ジェイオーも合いそうで欲しかったな
https://i.imgur.com/RDYqqYo.jpg

537 :774RR :2022/02/27(日) 23:20:51.78 ID:XSnK3RDK0.net
ラパイドネオ使ってるけど夏用にJ・O買うわ 白だな

538 :774RR :2022/02/27(日) 23:34:08.07 ID:v8yhdY9A0.net
JOいいよJO

539 :774RR :2022/02/28(月) 00:09:50.45 ID:t6YdB/730.net
Sのサイドカバーのステッカーとロゴを剥がして、代わりに無印のロゴステッカーを貼ってみた
シンプルになって気に入ってる

https://i.imgur.com/TryWjHd.jpg

540 :774RR :2022/02/28(月) 00:42:42.43 ID:yZR5AoYQ0.net
普通にSについてるのつければいいのでは?

541 :774RR :2022/02/28(月) 00:49:22.07 ID:xsnOyApx0.net
>>539
主張し過ぎないデザインで良いね

542 :774RR :2022/02/28(月) 00:50:08.90 ID:d5DBgq380.net
微妙だな 貼ってあっても剥がしてもイマイチじゃ塗装しなきゃダメかサイドカバーは

543 :774RR :2022/02/28(月) 11:54:04.94 ID:6TZMqVpod.net
塗装してものっぺらぼう感が出て微妙よね

544 :774RR :2022/02/28(月) 12:19:04.96 ID:zCMg4QBA0.net
デイトナのバイクカバー買った人、
Lでかなりギリって言ってたけど、前輪が高さ足りなくて1/3位はみ出るのを除いてLLで前後丁度良い位でした。

545 :774RR :2022/02/28(月) 12:21:35.02 ID:+SVzkyoRM.net
俺もあのサイドカバーと赤ステッチシートじゃなかったらS買ってたな。グレーカッコよ

546 :774RR :2022/02/28(月) 12:37:59.69 ID:Qt6tTtW0a.net
>>538
jo頭蒸れます

547 :774RR :2022/02/28(月) 12:48:56.36 ID:+sE1N/6Da.net
>>545
どっちも簡単に変えられる部分じゃん

548 :774RR :2022/02/28(月) 14:21:38.91 ID:88CMdj64a.net
安っぽい質感の樹脂が目立って嫌だな

549 :774RR :2022/02/28(月) 17:26:43.61 ID:+48/Dfqa0.net
GB350の入荷が早まっているようで、1月中旬予約分が3月中旬入荷の様です。
増産確定の連絡がドリームにも来ているそうで、納車が迫っているのかと思うと嬉しい限りです!

550 :774RR :2022/02/28(月) 18:12:55.67 ID:YGfn6Naf0.net
>>539
おお、いただくわ。

551 :774RR :2022/02/28(月) 19:23:18.01 ID:GzjbfvTAd.net
ここのおじさん達は全くツイッターとか見ないのか?

552 :774RR :2022/02/28(月) 19:35:06.66 ID:wGHghXUD0.net
>>549
本当か?9月に予約したがまだ連絡ないぞ

553 :774RR :2022/02/28(月) 19:39:48.24 ID:Gs52mQ6/d.net
10月予約だが、1年の予定が半年位にはなると聞いた。

554 :774RR :2022/02/28(月) 20:00:00.75 ID:2rA+iqdp0.net
>>552
本当です、本当。
納車の目処が知りたくて今日電話して聞きました。
スタンダードの黒が一気に入荷されるとのこと。
昨日、納期の連絡が出たってスタッフさんが言ってました。

555 :774RR :2022/02/28(月) 21:47:57.99 ID:FGMBTFBf0.net
>>554
ちなみにどこの店舗なん?

556 :774RR :2022/02/28(月) 22:56:20.68 ID:dIoePCV50.net
>>555
ホンダドリーム広島

557 :774RR :2022/02/28(月) 22:56:44.09 ID:AbNGIWqz0.net
>>549
俺は去年の7月sグレーだがまだ全然納期わからない言われたぞ

558 :774RR :2022/02/28(月) 23:16:33.45 ID:1sLfD+Cda.net
Sグレー8月末に契約したけど去年納車されたぞ 流石に遅すぎね?

559 :774RR :2022/02/28(月) 23:16:55.53 ID:XUW1IkCW0.net
昨日予約で2、3ヶ月で届くって言ってたからありえるかも

560 :774RR :2022/03/01(火) 00:06:35.07 ID:keZ6wTzsd.net
ホント乗りやすいよなあ
教習所のバイクは俺には重すぎた
あとクラッチ固すぎた

561 :774RR :2022/03/01(火) 00:33:35.86 ID:YwPuxWQv0.net
とりあえず核戦争が起きたらこれ乗って肩パッドしておくわ

562 :774RR :2022/03/01(火) 00:40:13.29 ID:EsEvWtAI0.net
>>544
いっそ3Lがよかったりするのだろうか

563 :774RR :2022/03/01(火) 02:13:19.11 ID:pWUp4a0G0.net
最寄りのドリームだと今契約したら8月あたりに来るかもってことだったな

564 :774RR :2022/03/01(火) 08:50:20.38 ID:keZ6wTzsd.net
おれはデイトナのL買った
参考適合モデルにSR400とかCB400sfあるやつ選べばいいんじゃない?

565 :774RR :2022/03/01(火) 20:44:13.48 ID:ACSr4YwS0.net
デイトナのカバーは毎日つけるならXLがいいと思うよ
Lはピッタリだからバタつかないけどちょっとだけつけるの大変

566 :774RR :2022/03/01(火) 23:22:38.70 ID:zrZWHhRG0.net
>>558
北海道だから数減らされてるのかもしれない

567 :774RR :2022/03/02(水) 09:25:41.73 ID:nPHkRvOj0.net
>>549
先日納車された時にドリームで聞いた話では、以前よりは改善されてきたけど
既に秋までの予約は埋まっているとのことだったぞ

568 :774RR :2022/03/02(水) 10:07:05.17 ID:mZlC8+Bu0.net
新型も全く同じカラーみたいやね
つまらん

569 :774RR :2022/03/02(水) 10:43:03.61 ID:J5K3MkUd0.net
>>568
ロイヤルエンフィールドみたいにカラバリ豊富にしてほしいな。
GBは色が地味すぎるわ

570 :774RR :2022/03/02(水) 10:49:16.94 ID:Ey6znJPrr.net
新型の話なんか出てるのか?
ソースplz

571 :774RR :2022/03/02(水) 10:53:06.61 ID:nczHrhyp0.net
>>567
場所によるんじゃないのかな
先々週関東のドリームで予約したけど、5月生産分で予約取れたと言っていたよ

572 :774RR :2022/03/02(水) 10:54:38.54 ID:nczHrhyp0.net
あ、あとモデルと色でもちがうし
俺は無印の青で予約

573 :774RR :2022/03/02(水) 11:37:42.34 ID:cTWwn5NPa.net
9月末だけど今月中の納車はない言われた

574 :774RR :2022/03/02(水) 12:14:54.96 ID:LgfiWyF00.net
結構納期にバラつきが有るんですね、他地区は参考にならないのか。

575 :774RR :2022/03/02(水) 12:54:47.36 ID:0CnofKs10.net
そらそうやろ

576 :774RR :2022/03/02(水) 13:08:44.98 ID:Ey6znJPrr.net
新型情報は嘘なんだな?

577 :774RR :2022/03/02(水) 13:25:37.96 ID:KtfIBIzS0.net
モタサイまで詳細はないだろ

578 :774RR :2022/03/02(水) 14:22:42.50 ID:v8CczMvBd.net
地区っていうか店によるとしか
まあガンプラみたいなもんでいくらメーカーが増産してるって言ってもあてにはならん

579 :774RR :2022/03/02(水) 14:49:07.90 ID:wNxPAJB9d.net
最近暖かくなってきてバイク乗りやすくなってきたわね

580 :774RR :2022/03/02(水) 18:53:01.01 ID:0CnofKs10.net
そうわね

581 :774RR :2022/03/02(水) 19:32:49.88 ID:iWxCW8JX0.net
現行マフラーが貴重になりそうだから
マフラーガード?スライダー?付けたけど
さすがにかなり出っぱるな
ちょいカッコ悪いかも

582 :774RR :2022/03/02(水) 20:18:21.20 ID:0CnofKs10.net
画像をあげてみなさい

583 :774RR :2022/03/02(水) 20:39:34.24 ID:iWxCW8JX0.net
恥ずかし過ぎてムリ
人生終了しちゃう

584 :774RR :2022/03/02(水) 21:18:15.13 ID:Y5fTHxZxa.net
GBが初バイクで 暖かい時期のバイク初めてだから楽しみなんだわ 先週末のちょい暖かい日でもめっちゃ気持ちよかった

585 :774RR :2022/03/02(水) 21:23:28.40 ID:AAH0BQ5e0.net
言ってるうちにすぐ暑くなって地獄を見ることに

586 :774RR :2022/03/02(水) 21:51:19.92 ID:KtfIBIzS0.net
真夏のバイクは過酷だよな、水持たなかったり半袖で乗って後悔しないように

587 :774RR :2022/03/02(水) 22:05:57.93 ID:iWxCW8JX0.net
クラッチレバーのガタつきは
密林で買えるイワタのシムリングで解決
グリスで手が真っ黒になるから気をつけて

588 :774RR :2022/03/02(水) 22:08:35.97 ID:0sSbwPU3d.net
ドリームを運営している法人が、見込み発注みたいなのをしていたら、早く納車されると思う。
普通に注文受けてからの発注だと、最低、半年は掛かるんじゃないか。

589 :774RR :2022/03/02(水) 22:41:21.14 ID:gMglteAm0.net
sグレー7月予約、今月もなさそう、、、
マジで作ってんの?北海道間違いなく数減らしてるよな?来ても乗れないし

590 :774RR :2022/03/02(水) 22:47:50.55 ID:Oa6tJeS50.net
マイナーチェンジ後は現行のマフラーって手に入らないものなの?

591 :774RR :2022/03/02(水) 23:19:55.39 ID:d6u4w/vD0.net
注文すれば手に入るはず。
10年は義務じゃなかったっけ。

592 :774RR :2022/03/02(水) 23:29:22.53 ID:67/7FDR90.net
夏は日焼け止め常備しとかないとな…
シート下に小さいのなら仕込めそう

593 :774RR :2022/03/02(水) 23:31:06.75 ID:vLVJ++xV0.net
>>589
北海道は4月以降でしょ

594 :774RR :2022/03/03(木) 00:01:06.04 ID:ILSA/K11d.net
このバイク、ウインカー硬くない?

595 :774RR :2022/03/03(木) 00:23:25.88 ID:L/aH3g4C0.net
>>562
3Lでもシート高は変わず、前後が長いみたいだからむしろダボダボになりそう。2Lで前後は余裕あるよ。
バタつき気になるならぴっちりのLで。
タイヤ出るのは外す時に砂巻き込んで傷つかないように仕様みたいね。

596 :774RR :2022/03/03(木) 00:58:42.32 ID:JlprDHDA0.net
>>594
乗り初めの頃、硬いって言うか、よく引っかかる感じがあったよ。
動かしていくうちにスムーズになっていくんじゃないかな?

597 :774RR :2022/03/03(木) 00:59:08.78 ID:06IHLx8B0.net
>>591
ありがとうそれなら安心だわ
そういう決まりがあるんだね

598 :774RR :2022/03/03(木) 01:00:20.80 ID:JlprDHDA0.net
セッティングとかも多少変わってそうだけどね。

599 :774RR :2022/03/03(木) 15:18:26.06 ID:p7jQa/nTM.net
モタサイで発表ありそうだな

600 :774RR :2022/03/03(木) 20:41:09.64 ID:5e+qk9EZ0.net
皆さんディスクロック何使ってます?
出先の盗難対策についてどんな装備をしようか悩む

601 :774RR :2022/03/03(木) 20:54:39.01 ID:wDIFq0nA0.net
心配ならABUSの7000RS1(アラーム付)にでもしたら?
出先って短時間だろ?
盗む奴いるのか?
ハンドルロック以外してるバイクを見たことないけどな

602 :774RR :2022/03/03(木) 21:04:11.41 ID:bx+XL8IA0.net
ピン穴小さいから事前に確認するように
ローター厚さも
音鳴らないならリマインダー付きが良い

603 :774RR :2022/03/03(木) 21:45:25.79 ID:Xpl1AG5L0.net
>>600
出先の盗難対策はハンドルロックまでかな。
盗まれるバイクは目星を付けられ計画的に盗られると思っているので、
出先での盗難対策は最小限。厳重にするほど不便になる。

604 :774RR :2022/03/03(木) 22:32:32.73 ID:nEhDJbv80.net
ガソリンタンクのサビ出てる人結構酷いなw

605 :774RR :2022/03/03(木) 23:18:17.96 ID:dvs5n0vF0.net
早めに出るなら保証で交換だろうが
保証切れた後が怖いな

606 :774RR :2022/03/03(木) 23:23:37.71 ID:3AFC/i240.net
>>600
>>481にサイズ書いてあるやん

607 :774RR :2022/03/03(木) 23:24:21.75 ID:etU5oh450.net
>>606
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

608 :774RR :2022/03/04(金) 06:15:21.90 ID:wQeiOSRV0.net
なんのレスだよw

609 :774RR :2022/03/04(金) 07:42:12.17 ID:WN2FgHWA0.net
免許取得キャンペーンエントリーしてこの間納車したけど、プロテクターもらえなかった。
皆様はもらえたのでしょうか?

610 :774RR :2022/03/04(金) 07:46:48.43 ID:LhJfiXUMd.net
>>609
入荷してないらしい。
忘れてるかもしれんけど、品薄で去年9月に納車された分は俺もまだ貰えてない。

611 :774RR :2022/03/04(金) 11:25:05.87 ID:/rboufVAM.net
ホンダにとって美味しすぎる

絶好調の
枯渇商法

612 :774RR :2022/03/04(金) 16:19:38.94 ID:WOzqvVpB0.net
不味いだろ。機会損失がデカ過ぎる。

613 :774RR :2022/03/04(金) 17:24:36.01 ID:SQxLkBoJd.net
定価をどんどん釣り上げていいわけじゃないんだし品薄で得するわけないだろ

614 :774RR :2022/03/04(金) 18:01:53.56 ID:mI3Rr/0fM.net
ソニーグループとホンダ、EVで提携
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646374505/

615 :774RR :2022/03/04(金) 18:29:39.39 ID:oEc2paNcp.net
新モデルはおそらくツートンだね
急いで初期型買った人はちょっとかわいそう

616 :774RR :2022/03/04(金) 18:36:18.70 ID:VNQkJhXY0.net
余裕

617 :774RR :2022/03/04(金) 18:44:50.81 ID:X+cvkDtO0.net
久しぶりだな
ツートンジジイ

618 :774RR :2022/03/04(金) 18:53:07.39 ID:g7MEI7nEd.net
カラーなんてただの嗜好じゃん。俺は例え選べても非ツートン選ぶし。そんなもんでマウント取りにくる思考がアホっぽいわ。

619 :774RR :2022/03/04(金) 18:56:28.98 ID:xvuENiSj0.net
2トン?
トントントントン 日野の・・

620 :774RR :2022/03/04(金) 19:39:50.07 ID:cnBo5YSx0.net
>>618
まぁ買ってしまったもんはそう言い聞かせるしかないけどさ
俺は次は絶対ツートンが来るって言ってたからな
俺のこと信じて待っとけば良かったのにねぇ

621 :774RR :2022/03/04(金) 19:42:52.29 ID:Ae9quLk20.net
おい最初にツートンも出るって喚いたのは俺だぞ!

622 :774RR :2022/03/04(金) 19:57:06.61 ID:Ql82BpKpd.net
ハイネスのツートン正直ダサくね?
てかツートンが良ければ出たあとにタンク載せ替えなり塗装なりすればよいだけでは?

623 :774RR :2022/03/04(金) 20:00:28.09 ID:X+cvkDtO0.net
デカモンキーや

624 :774RR :2022/03/04(金) 20:07:21.63 ID:MuGLo8l1M.net
まてや!初代ツートンオヤジの俺に断りもなくこのスレでツートン言うなや!

625 :774RR :2022/03/04(金) 20:16:05.53 ID:vm0qhPYy0.net
俺が見てないのをいい事に好き放題言いやがって
ツートンのデザインしたの俺だからな

626 :774RR :2022/03/04(金) 20:21:36.93 ID:kFfS5/oD0.net
嘘だろ、ツートン親父ってまだ買いもせずにスレに居座ってたのかよ

627 :774RR :2022/03/04(金) 20:30:26.58 ID:Ae9quLk20.net
発表される前から店で資料みせてもらって国内でも出るって言ってるのにソース出せと信じないやつがいたときからいるぞ

628 :774RR :2022/03/04(金) 20:32:30.74 ID:O6BiccRZ0.net
初期型組はすでに、物珍しい視線を独占してるから満足だろ。ツートンじゃもう誰も振り向かん

629 :774RR :2022/03/04(金) 21:06:42.51 ID:FmSEdq2i0.net
ふむ、ワシがこのスレを治めているツートン大名じゃ。

630 :774RR :2022/03/04(金) 22:00:36.41 ID:/XBgkReJ0.net
そして私はマスターツートンだ

631 :774RR :2022/03/04(金) 22:01:28.18 ID:X+cvkDtO0.net
やっぱりあのツートンネタは
みんなの思い出に深く刻まれてた
成仏しなかったんや

632 :774RR :2022/03/04(金) 22:07:51.72 ID:v6FSR1A10.net
なにこのノリ。ちょっと気持ち悪い。

633 :774RR :2022/03/04(金) 22:29:17.44 ID:TMokCS/X0.net
営業「希望のカラーは?」
オレ「レッド」
営業「納期未定です」
オレ「何色が一番早いの?」
営業「ブラックが一台あります」
オレ「じゃあブラックで!」

色なんてなんでもいいと思う

634 :774RR :2022/03/04(金) 22:39:11.00 ID:vMknGfQn0.net
納期早まるの嬉しいような焦るような
まだ免許取れてない
スラローム怖い

635 :774RR :2022/03/04(金) 23:10:44.64 ID:gYvZHraa0.net
欲しい色さっさと発注しとけばもう乗れてるだろ

636 :774RR :2022/03/04(金) 23:28:00.49 ID:n+PKakir0.net
俺は免許間に合わず3週間待ってもらったぜ
原付にすら乗ったことないのにGBに一目惚れして即予約、その日に入校手続までした

637 :774RR :2022/03/05(土) 00:48:47.92 ID:juvwqsPy0.net
>>609
キャッシュバックはもらえそうですか??

638 :774RR :2022/03/05(土) 01:06:23.81 ID:sNkZXK1O0.net
>>637
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

639 :774RR :2022/03/05(土) 09:05:15.55 ID:VFk0rcW20.net
謎の個人情報晒しがくるからsageた方が良いのでは

640 :774RR :2022/03/05(土) 10:03:47.19 ID:0WfPRvX/0.net
ほんまや
前のもageられたあとや

641 :774RR :2022/03/05(土) 15:40:05.95 ID:isYvtSXB0.net
待ってる間に新型なんてでたらたまらんな

642 :774RR :2022/03/05(土) 15:41:06.92 ID:isYvtSXB0.net
>>634
車体を倒れるほどかたむけろ

643 :774RR :2022/03/05(土) 15:42:41.79 ID:vvLLNsWgd.net
今日高速で110km/h区間走ったけど、メーター読みでは120km/h出してても
グーグルマップでの実測は102km/hだった

644 :774RR :2022/03/05(土) 15:46:56.98 ID:IA7Kz9XLd.net
相棒が120って表示してるならそれでいいじゃないか

645 :774RR :2022/03/05(土) 16:14:32.71 ID:isYvtSXB0.net
>>644
スピードメーター信用するなって
教習所の制動で誤差なかった?

646 :774RR :2022/03/05(土) 16:22:27.44 ID:rfEHMTtq0.net
>>643
メーターもGoogleマップもアテにならんよ

647 :774RR :2022/03/05(土) 17:47:06.65 ID:Sfq5sEBJ0.net
そうだ!警察に図ってもらったらいいやん(天才)

648 :774RR :2022/03/05(土) 18:09:16.36 ID:+3I3s/60M.net
車もそうだけどこういうのって実測は大体1割減ってとこだから、102キロも納得だわな

649 :774RR :2022/03/05(土) 18:12:35.05 ID:0WfPRvX/0.net
車で並走してもらえばええやん(マジレス)

650 :774RR :2022/03/05(土) 18:17:40.37 ID:33OYeCfu0.net
カウルないバイクなんて110キロでりゃいいんだよ

651 :774RR :2022/03/05(土) 18:23:10.01 ID:kesOBdGE0.net
純正のオイルフィルターが売ってなくてサード製品にしようと思うんだが、これでええんかな?
https://i.imgur.com/KyMyO7T.jpg

652 :774RR :2022/03/05(土) 19:00:19.39 ID:IprkARey0.net

>>644
スピードメーター信用しすぎ

653 :774RR :2022/03/05(土) 19:21:11.08 ID:rls3e+9v0.net
>>641
新型は今の値段では買えんと思うぞ
性能は同じか現行以下、色違いは出るだろうが…

654 :774RR :2022/03/05(土) 19:52:00.83 ID:qxaeKToH0.net
今インドのハイネスはEURO5に対応してるが公称スペックは現行GB350とほぼ変わらないぞ
最近のホンダは新型にしても値段据え置いたりするから上がらないか、微増くらいかと

655 :774RR :2022/03/05(土) 20:11:50.09 ID:Y1DCwKl80.net
インドのは30万ぐらいしかしないからな

656 :774RR :2022/03/05(土) 20:44:47.48 ID:SpI6w6f/r.net
GBのカギ、全く同じブランクキーが無いってホームセンターの人に言われて、溝んとこの幅が違うブランクに掘ってもらったらふつーに使えた

657 :774RR :2022/03/05(土) 21:06:14.97 ID:33OYeCfu0.net
ウエイトアリのバーエンに変えたら振動減った。効果あるんだね

658 :774RR :2022/03/05(土) 21:10:10.91 ID:moJ4SZ0Sa.net
>>654
今の情勢、これまでの常識は通用しないと思うけど

659 :774RR :2022/03/05(土) 21:37:27.20 ID:iPch6EKUp.net
>>658
まぁ初期型を買ったからそう思いたいのはわかるんだがねぇ

660 :774RR :2022/03/05(土) 21:57:02.93 ID:pE0LNws/0.net
逆もしかり

661 :774RR :2022/03/05(土) 21:59:32.89 ID:P+6MlcCj0.net
余裕だわ

662 :774RR :2022/03/05(土) 22:38:05.02 ID:hWImMZyf0.net
バーエンド取っ払ったら程よい振動になった

663 :774RR :2022/03/05(土) 22:55:15.80 ID:rls3e+9v0.net
>>659
誰か言ってたけどもう散々羨望の眼差しを受けたので、あとはのんびり楽しむだけさw

664 :774RR :2022/03/05(土) 23:16:50.31 ID:RHyNGmGwd.net
街中でもよく見かけるようになってきたね
今日だけで4台も見たよ

665 :774RR :2022/03/06(日) 00:22:48.04 ID:dd8o29+30.net
てすと

666 :774RR :2022/03/06(日) 05:52:42.96 ID:ceJ6iBmx0.net
>>656
可能なら地元のカギ専門店で作ったほうがいいよ。
キザミの精度が全然違う。もちろんブランクキーの在庫数も。

667 :774RR :2022/03/06(日) 07:36:13.14 ID:0k8x+NMt0.net
>>662
TWやけどゲルグリップに変えたら手のしびれなくなったわ

668 :774RR :2022/03/06(日) 08:50:13.69 ID:n+BbgJE90.net
>>654
インドはガソリンがヨーロッパと同等なので、日本ではハイオク仕様相当。それをレギュラー仕様にした分の性能低下を排ガス規制対応を緩くすることで補っているんだろうと推測してる。だからやっぱりユーロ5になると性能は落ちると思うよ。

669 :774RR :2022/03/06(日) 11:55:35.55 ID:XCxJbhw3M.net
https://www.autoby.jp/_ct/17521234

お待ちかねの方々もおるだろうな。

670 :774RR :2022/03/06(日) 12:16:47.55 ID:QTHgLwPA0.net
GB500もあるかも!って言われてはや一年が経とうとしてる…

671 :774RR :2022/03/06(日) 13:49:51.12 ID:ndCppFfc0.net
2月半ば契約、今月下旬納車がきまった。
待つ待ついわれてて一月半で納車は草生える。不意つかれたわ。

672 :774RR :2022/03/06(日) 13:52:40.30 ID:xD27SvHg0.net
雑誌が妄想CG作るのいいけど、妄想だとちゃんと分かるようにしとかないとメーカーに迷惑かけるだろ…
たぶ?アクセス稼げるから麻薬みたいなもんだろな。

673 :774RR :2022/03/06(日) 16:00:55.80 ID:ZbIiEng1d.net
サイドカバー変えようと思ってるんだけど
鍵の部分どうやって取り外すか分かる人いますか?

674 :774RR :2022/03/06(日) 16:01:49.10 ID:ZbIiEng1d.net
画像です
https://i.imgur.com/gFoHJxU.jpg

675 :774RR :2022/03/06(日) 16:26:57.67 ID:tXYUcH+vp.net
>>667
ドゥカティとトライアンフのスクランブラーを混ぜたみたいやな

676 :774RR :2022/03/06(日) 16:33:47.20 ID:QTHgLwPA0.net
>>674
薄い板みたいなやつを上に抜いたら外れそうに思えるが
間違ってたらすまん

677 :774RR :2022/03/06(日) 16:47:08.32 ID:ZbIiEng1d.net
>>676
硬かったので不安になって聞きましたが
強引にやればいけました!ありがとうございます

678 :774RR :2022/03/06(日) 16:58:27.93 ID:ZDhbrsUqp.net
>>673
足付きよくするの?

679 :774RR :2022/03/06(日) 17:20:09.59 ID:ZbIiEng1d.net
>>678
いやカバー外すときに落として傷まみれにしちゃったから純正で交換

680 :774RR :2022/03/06(日) 17:55:39.81 ID:VkHNelxi0.net
MotoDXに替えてみた
イイ!(・∀・)

681 :774RR :2022/03/06(日) 19:00:49.62 ID:QTHgLwPA0.net
>>680
どういいの?

682 :774RR :2022/03/06(日) 19:22:06.28 ID:dd8o29+30.net
そろそろオイル交換かなと思い前回ドリームでやってもらったの見たらG2がメンテパックの割引されてリッター1800円以上だったんだけど高いよね?

683 :774RR :2022/03/06(日) 19:33:37.77 ID:ikDizjy20.net
>>680
トルク感は薄まらない?

684 :774RR :2022/03/06(日) 19:33:42.35 ID:dd8o29+30.net
総計で値引きされてたわすまん○

685 :774RR :2022/03/06(日) 19:49:46.95 ID:keyijTkJr.net
ついに月販で一位になったのか

686 :774RR :2022/03/06(日) 21:09:42.90 ID:q58Gz7Bz0.net
>>669
ツインの500って全く売れてないよね?
国内向けに400にボアダウンすればレブルもCLも売れそうなんだが

687 :774RR :2022/03/06(日) 23:02:17.18 ID:UfbRAe/e0.net
>>671
うそやろ?契約書見せて

688 :774RR :2022/03/06(日) 23:08:47.85 ID:5ostShcO0.net
>>687
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

689 :774RR :2022/03/06(日) 23:48:08.29 ID:SYgsFoCX0.net
店でキャンセル出たか、店頭在庫用に注文かけてたとかでないの?

690 :774RR :2022/03/07(月) 09:21:13.67 ID:+/o866jYd.net
うまくタイミングが合えばそういうこともあるかめな

691 :774RR :2022/03/07(月) 12:30:36.41 ID:/kykWy6MM.net
>>687
こんなことで嘘つかないよ
みんながいうように色んな要因が合わさったケースだと思われ。

そもそも増産してるらしいから、予定よりも早くなるって言ってたよ

692 :774RR :2022/03/07(月) 16:08:14.74 ID:MTEO3mrL0.net
3,000km毎のオイル交換が不満
2〜3か月で3千km走ってしまう。
冬場は3千kmを少々超えても問題無いとは思うが

693 :774RR :2022/03/07(月) 17:36:22.55 ID:Z/kDsXAw0.net
自己責任で自分でやれば?

694 :774RR :2022/03/07(月) 17:44:34.79 ID:Mn7lYjSk0.net
ペール缶で買って自分で交換したらええやん

695 :774RR :2022/03/07(月) 17:56:12.63 ID:z0XuBY3zM.net
オイル交換くらいさすがに自分でやるわ

696 :774RR :2022/03/07(月) 18:25:13.59 ID:oYu2muuH0.net
愛着、と言う意味でも自分でやった方が絶対上がるのにな。
自分でメンテして失敗しても、またそれが経験よ。
四輪の電動車はもう全く手が出せない。
その点、二輪はまだ素人でもいろいろできる。
ましてや一気筒なんだから、何をするにもプラモデルみたいなもんよ。

697 :774RR :2022/03/07(月) 18:39:09.74 ID:NUwv+VT70.net
ワイはオイル交換だけ自分でやって、他はお任せや。自力でキチンとできそうなのはオイル交換だけだから

698 :774RR :2022/03/07(月) 18:48:47.26 ID:Ip5nrqyrd.net
バイクを手放していた期間は、チョイ乗り用で125のグロムを買って乗ってて、これが納車されたら売ろうかと思ってたが、周りは売らるのは勿体無い。普段使いに持っといた方が良いと言われた。地方だから場所は問題ないが、どうしようか。

699 :774RR :2022/03/07(月) 19:36:45.54 ID:fmhalSDLM.net
とりあえず持っといてやっぱイラネってなったら売ればいいだろ

700 :774RR :2022/03/07(月) 19:48:29.33 ID:QIBpDZT20.net
ウルトラG1、店頭価格1400円! Amazon1000円!
20リットル缶に至っては48%オフ!

701 :774RR :2022/03/07(月) 20:43:01.36 ID:Fbt3Mz9J0.net
>>695
自分もGROMとGB持ちだけどGROMあんまり乗らなくなったなぁ
たまに乗ろうとするとバッテリー切れてて毎回押しがけしとるわ

702 :774RR :2022/03/07(月) 21:36:14.79 ID:Z/kDsXAw0.net
クロスカブからの増車
クロスは通勤メインだけど遊び用途としても得手不得手あるから両方持てるなら持っといたほうがいいと思うけどなあ
原二の気軽さは何にも代えがたいししまなみ海道行くんだったら断然原二

703 :774RR :2022/03/07(月) 22:03:44.93 ID:cb1aDFYs0.net
俺もGROMは売ったわ。個人売買で買った値段で売ったから実質無料だった気分。

704 :774RR :2022/03/07(月) 22:12:39.85 ID:IyK7A03A0.net
中型と小型の二台持ちなら、棲み分け的に大型と小型にしたいな

705 :774RR :2022/03/07(月) 22:19:07.10 ID:Ip5nrqyrd.net
>>698です。参考になりました。維持費はしれてるので、即売りはやめて3ヶ月ほど様子を見ようと思います。

706 :774RR :2022/03/07(月) 22:32:14.75 ID:W/sR/oec0.net
ツイッターの拾い画だけどサイドカバーの色変え結構良さげだね
https://pbs.twimg.com/media/FNPhMQ1aMAIY4Du.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAHU0SIUcAoK-bK.jpg

707 :774RR :2022/03/07(月) 23:22:57.93 ID:N56Hk45lM.net
11月の小型二輪新車売り上げの
トップを取ったな、GB

恐るべし

708 :774RR :2022/03/07(月) 23:30:18.55 ID:hqVOeTTr0.net
>>698
寝かしておいたほうがよくね?維持費いらんでしょ

709 :774RR :2022/03/07(月) 23:46:24.88 ID:LKLuKm/t0.net
初回点検って何キロだっけ?500?1000?

710 :774RR :2022/03/07(月) 23:53:49.82 ID:cb1aDFYs0.net
1000か一ヶ月

711 :774RR :2022/03/08(火) 01:06:51.10 ID:dFxdZkee0.net
ホンダの二輪事業 過去最高売上を記録

https://i.imgur.com/C8N1OTo.jpg

712 :774RR :2022/03/08(火) 07:49:14.52 ID:s+KB3K8x0.net
中古の暴騰が後押ししたんだろうな

713 :774RR :2022/03/08(火) 08:24:33.71 ID:AohCVkKOM.net
大阪モーターサイクルショーを目前に
景気の良い話じゃないか
新型車の話題と
ここまで楽しめて燃費も良い
日本の旅に向いたバイクは
他にない

714 :774RR :2022/03/08(火) 09:11:02.13 ID:uFg2Uzl/0.net


715 :774RR :2022/03/08(火) 13:05:38.92 ID:CLfgniNQ0.net
先日納車されたばかりなんだけど、前に乗ってたのが20年以上前でXJR400。
馬力なんて半分以下なのに出足のパワフルさに驚いた。これが単気筒ならではの味なのかな?
非力非力言われてるけど、自分はこれ以上のパワーを扱える自信がないわ…

716 :774RR :2022/03/08(火) 13:06:59.82 ID:CLfgniNQ0.net
それとGBに限らずだけど、バイクって写真で見るのと実写で見るのとでは大違いだね。
GB350Sだけどどこから見てもグラマラスでクッソかっこいいわ…

717 :774RR :2022/03/08(火) 13:29:11.35 ID:wtX2FlVAM.net
グロム欲しなってきた

718 :774RR :2022/03/08(火) 15:12:54.68 ID:dmiXgKTJd.net
高速コーナーが大型のごとく安定しててワロタリアン

719 :774RR :2022/03/08(火) 15:49:00.29 ID:2MytcT5u0.net
下道は最高に楽しい
高速乗ると鬼のようにつらくてつまらない

720 :774RR :2022/03/08(火) 16:31:21.29 ID:51tIAQE30.net
高速はあくまでも走ることができるぐらいに考えたほうがいいかもな
それでも原二よりははるかに行動範囲が広がるけど

721 :774RR :2022/03/08(火) 17:13:21.50 ID:EdCHDh7T0.net
高速も楽しいと思うけど・・
同じ道でも違う景色に見える
急ぐならこのバイクに乗らない

722 :774RR :2022/03/08(火) 17:18:32.18 ID:T52HB66fr.net
SSTRって高速使っても良いのか…何かイメージしてたのと違う

723 :774RR :2022/03/08(火) 17:19:54.55 ID:XP7s4goXM.net
高速無料なら乗りまくりたい。

724 :774RR :2022/03/08(火) 17:22:55.68 ID:ubLCZklS0.net
GB500頼むで

725 :774RR :2022/03/08(火) 17:25:44.62 ID:2MytcT5u0.net
GB650で二気筒にしよう

726 :774RR :2022/03/08(火) 17:41:15.14 ID:ubLCZklS0.net
ビッグシングルがええんや

727 :774RR :2022/03/08(火) 17:50:52.54 ID:X4r7p4zxM.net
モタサイで500来たら歓喜する

728 :774RR :2022/03/08(火) 17:55:02.76 ID:aIh5WrHX0.net
>>722
あれの主役は高速ワープとかできない
原付の人達なんだ。

729 :774RR :2022/03/08(火) 18:13:44.27 ID:AEiJs6yn0.net
正直乗ってみたいが350ccで車検てのがネックで諦めてこないだ大型取りました

730 :774RR :2022/03/08(火) 18:16:04.27 ID:0nA6XHsi0.net
デカくて安定してるから高速も110キロくらいまではヨユー。都心住みのワイには高速は景色よくて楽しく走れる所に速く着く手段にすぎない。

731 :774RR :2022/03/08(火) 18:18:23.18 ID:izZBKZqvM.net
>>729
うん、乗らない方がいいぞ。
これなら別に大型取らなくてよかったじゃん!てなるから。
ソース俺

732 :774RR :2022/03/08(火) 18:27:46.42 ID:u9AWqINx0.net
エンジン特性とか車体の安定性は置いといて80km/hも出したら風強すぎてむり

733 :774RR :2022/03/08(火) 18:37:49.63 ID:DPHf3KJip.net
>>731
さすがにそれするならサイドカバー舐めるわ

734 :774RR :2022/03/08(火) 18:49:02.12 ID:iB2NuwQJd.net
自分は身長170cmですけど足つきが不安で踏み出せない。。

735 :774RR :2022/03/08(火) 19:06:52.03 ID:LzCN961Q0.net
そんなこといったらレブルしか乗るもんなくなるぞ

736 :774RR :2022/03/08(火) 19:12:31.25 ID:51tIAQE30.net
>>734
爪先着いたら大丈夫やで
30年前の中型なんてみんなこんなんだったんだから

737 :774RR :2022/03/08(火) 19:13:11.56 ID:ArmT//0D0.net
164cm 股下73cmで余裕なんだが?

738 :774RR :2022/03/08(火) 19:30:44.30 ID:AEiJs6yn0.net
>>737
乗ったまま後ろ下がれる?

739 :774RR :2022/03/08(火) 19:31:58.19 ID:pV63rIFf0.net
ワイ身長165のホビットやけどアフリカツインにも乗っとるで

740 :774RR :2022/03/08(火) 20:16:30.08 ID:DPHf3KJip.net
>>745
160センチ股下76でカカト少し浮くけど取り回し全く問題ないで

741 :774RR :2022/03/08(火) 20:25:58.78 ID:0SFGlejoM.net
>>740
オレ君より身長18センチも高いのに、股下は2センチ長いだけなんだがどいうこと?

742 :774RR :2022/03/08(火) 20:35:19.95 ID:Il0g6gNO0.net
納車して2週間経ったが、結構オイル漏れする。ホンダにしては珍しいけど、価格からしたらしゃあない不良なのかなぁ。

743 :774RR :2022/03/08(火) 20:58:24.36 ID:Jow3MrSz0.net
>>741
何歳?

744 :774RR :2022/03/08(火) 20:59:36.11 ID:Jow3MrSz0.net
>>742
最初だけよ、空冷だしそんなもんよ。乗ってるうちになくなる。

745 :774RR :2022/03/08(火) 21:13:25.45 ID:bfCGpghOd.net
>>727
500出るなら速攻で大型取りに行く

746 :774RR :2022/03/08(火) 21:16:48.96 ID:vMXscNJY0.net
>>745
大型は関係なく取っておけって思うわ。EVで免許制度変わって謎な区分とか新設されて大型取りにくくなったりする可能性あるからな。

747 :774RR :2022/03/08(火) 21:18:38.24 ID:qFVqk1VTM.net
>>743
5万引きにはならなかった

748 :774RR :2022/03/08(火) 21:19:30.02 ID:vMXscNJY0.net
142cmって女性か?

749 :774RR :2022/03/08(火) 21:19:50.99 ID:51tIAQE30.net
>>742
オイル漏れるってどっから?

750 :774RR :2022/03/08(火) 21:23:48.71 ID:elvDlkvDr.net
178センチ定期

751 :774RR :2022/03/08(火) 21:30:32.11 ID:ydsH1SSO0.net
>>742
俺は納車直後から一晩で数滴垂れてたからドリームに持っていったらシフトペダルのところのOリングが駄目だったみたいで交換してもらったで
ほっといても平気なのかもしれんけど初期不良で対応してもらえるうちに見てもらった方が精神的にも良いと思う

752 :774RR :2022/03/08(火) 21:39:39.95 ID:7lGArrE7d.net
14日に納車、パッキン不良の漏れなら許せるけど、すぐにエンジンの塗装剥げたらブチ切れるかも

753 :774RR :2022/03/08(火) 21:55:14.06 ID:/6kwBCk00.net
>>745
今教習所クッソ混雑してるから取るまで3ヶ月以上はかかると思っておいた方がいいよ

754 :774RR :2022/03/09(水) 10:15:06.72 ID:6XI/FA5j0.net
>>751
情報ありがたい。漏れてる位置的に同じ不良の可能性あるわ。1ヶ月点検の案内がもう来たし、ついでに聞いてみる

755 :774RR :2022/03/09(水) 12:04:50.16 ID:Fwk7fkiLr.net
たぶん同じことやってる人いないと思うけど
Sにデイトナのグロム用スクリーンて付く?

756 :774RR :2022/03/09(水) 12:31:38.76 ID:TM8Qb2hdd.net
やってる人がいないと思うなら是非自分で人柱になってくれ

757 :774RR :2022/03/09(水) 12:46:35.61 ID:xEtzHaI40.net


758 :774RR :2022/03/09(水) 14:13:44.03 ID:ci0gpjZi0.net
>>742
それ、俺も走った翌日に
地面に数滴おちてた後があったから
1000km点検の時にみてもらったんだけど、
チェーンオイルの跳ねが溜まってポタポタおちてたみたいで、
チェンシコ&調整してもらって車体下にこびりついてたオイルも
綺麗にしてもらったら現象収まったわ。
本当にオイル漏れだったら申し訳ないから、参考程度にできたらm(__)m

759 :774RR :2022/03/09(水) 14:13:44.33 ID:ci0gpjZi0.net
>>742
それ、俺も走った翌日に
地面に数滴おちてた後があったから
1000km点検の時にみてもらったんだけど、
チェーンオイルの跳ねが溜まってポタポタおちてたみたいで、
チェンシコ&調整してもらって車体下にこびりついてたオイルも
綺麗にしてもらったら現象収まったわ。
本当にオイル漏れだったら申し訳ないから、参考程度にできたらm(__)m

760 :774RR :2022/03/09(水) 14:14:49.84 ID:ci0gpjZi0.net
なぜか連投になっている、、すいません。

761 :774RR :2022/03/09(水) 16:07:05.04 ID:8FUblr1i0.net
大事な事だからな

762 :774RR :2022/03/09(水) 16:52:47.15 ID:vusz5Qbv0.net
現在走行1300kmほどだが駐輪場所の下はきれいなもんだわ

763 :774RR :2022/03/09(水) 20:16:22.14 ID:R+Bl74x/0.net
1600超えたけどこちらも異常ナシ
タンクのエンブレムがペロって剥がれたのはご愛嬌

764 :774RR :2022/03/09(水) 22:53:47.12 ID:T/6oF5Xad.net
サイドバックつけるなら、左右どっちが良いとかあるんですか?

765 :774RR :2022/03/10(木) 00:43:48.70 ID:7+Ki5hSa0.net
>>764
片側なら左側でしょ

766 :774RR :2022/03/10(木) 00:47:20.96 ID:1282BiyF0.net
右だとバイク降りてわざわざ逆側に移動しないといけないしね

767 :774RR :2022/03/10(木) 00:52:01.95 ID:SFUz2iWp0.net
おれは左側にエンデュランスのETCやら付けてるからバッグも左側かな
右側にはなんも付けずに元の美しい造形を維持したい

768 :774RR :2022/03/10(木) 01:53:32.50 ID:HvLl2TmO0.net
右だとマフラーの都合で小さいのしか付けられないから片方なら左だな

769 :774RR :2022/03/10(木) 06:34:53.20 ID:8DxCJhM20.net
右につけると場合によっては車道側に立って使うことになるよね
左側通行なら左からアクセスするのが良いのでは

770 :774RR :2022/03/10(木) 07:16:53.71 ID:LVMDO19p0.net
ワイは来週納車でオプションでデイトナのサイドバッグ両方に付けてもうた

771 :774RR :2022/03/10(木) 07:39:04.01 ID:vP7ymYEB0.net
左が良かったけどヘルメットホルダーのカギが増えるから右にした。

772 :774RR :2022/03/10(木) 08:08:56.35 ID:lCRFPTwod.net
>>770
右はマフラーに当たらないの?

773 :774RR :2022/03/10(木) 08:54:13.26 ID:5/5r0GIo0.net
右用のは高さが抑えられてるね
今週末は気持ちよく走れそう、むしろ暑いくらいかもね
尚、花粉

774 :774RR :2022/03/10(木) 13:58:25.71 ID:wqU/3YRAa.net
あっかーん
アイドリングしてスマホつけてたらご近所さんに怒られたわ
マフラーうるさいんかな

775 :774RR :2022/03/10(木) 14:03:40.75 ID:0D2XuJDsr.net
アイドリングは比較的静かだと思うけどね

776 :774RR :2022/03/10(木) 14:21:40.06 ID:HvLl2TmO0.net
俺もナビ設定+手袋装着の1分ぐらいでBBAに文句言われたわ
割と好立地のバイク駐車場なのに空きが多いのはそいつのせいかも

777 :774RR :2022/03/10(木) 15:16:27.93 ID:lCRFPTwod.net
いややっぱりカブとかと比べるとアイドリングでも気をつかうわ

778 :774RR :2022/03/10(木) 17:36:34.67 ID:lCRFPTwod.net
人のことを貧乏人と罵るだけの能のないお仕事です

779 :774RR :2022/03/10(木) 17:37:13.70 ID:lCRFPTwod.net
>>778
すまん誤爆した

780 :774RR :2022/03/10(木) 17:43:37.69 ID:NCSk5os9d.net
>>764です。左右のコメントありがとうございます。
納車連絡は一切ありませんが、サイドバックは付けた事が無いので、
まずは左側を買っておこうと思います。

781 :774RR :2022/03/10(木) 19:03:53.86 ID:s9VY1UWF0.net
>>780
それがいい。必要な物がすぐに手に入らない時代だからね。
その他の装備も納車までに揃えておくといい。

782 :774RR :2022/03/10(木) 19:12:14.64 ID:cBQtlH3T0.net
>>774-776
全部準備して最後にエンジンかけて即発進でええんちゃう?
周囲からしたら騒音なのはその通りやし多少の配慮は必要だと思う

783 :774RR :2022/03/10(木) 19:21:11.21 ID:KwZevTeA0.net
>>776
警察呼んでって言えば良いよ

784 :774RR :2022/03/10(木) 20:19:10.58 ID:Yj0wEfuK0.net
自分も集合住宅やから迷惑ならんよう
50メートルくらい押して離れてから
エンジン着けてる
夏は押す間に汗だくかも

785 :774RR :2022/03/10(木) 20:33:18.74 ID:O2WrUxsxa.net
俺もエンジンかけて即発進、あんま良くないよなぁ

786 :774RR :2022/03/10(木) 20:56:11.90 ID:GuXUYIywa.net
たしかに125ccのスクーターでアイドリングしてても怒られなかったから大丈夫だと過信してたわ
これからは50mくらい離れる
とはいえそこの周辺からも怒られるだろうから国道までいくしかないか

787 :774RR :2022/03/10(木) 20:57:52.54 ID:aH5zk/UU0.net
>>785
エンジンかけて即発進はそんなに問題ないと思う
もともと暖機運転もアイドリングじゃなくて、文字通り暖機しながら運転なので
エンジン温まるまで、ゆっくりめで走ればOK

788 :774RR :2022/03/10(木) 21:04:07.30 ID:O2WrUxsxa.net
回さなきゃオッケーね、ありがと!

789 :774RR :2022/03/10(木) 21:39:58.75 ID:P1GBLG8+0.net
いまだに暖気信仰してるおっさんいるのか

790 :774RR :2022/03/10(木) 22:22:51.34 ID:vP7ymYEB0.net
ドリームで納車した時に暖気しろ言われたで。

791 :774RR :2022/03/10(木) 22:26:07.96 ID:VBqvbJjZ0.net
俺は納車の時暖気なんか要らんと言われたわ

792 :774RR :2022/03/10(木) 22:43:38.73 ID:KwZevTeA0.net
GB350を含め最新のバイクには、入念な暖機運転は特に必要ないとされています。

だけど、気分的にエンジンが温まるのをすこし待ちたい気持ちになる。

ホンダがこう書いてるぞ

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/8931.html

793 :774RR :2022/03/10(木) 23:00:27.14 ID:orj9k9Kj0.net
だからトロトロ走るのが最適解なのでは

794 :774RR :2022/03/10(木) 23:08:29.07 ID:KwZevTeA0.net
それで良いな

795 :774RR :2022/03/10(木) 23:14:53.66 ID:cBQtlH3T0.net
>>790
今の暖気はアイドリング放置じゃなくて回さず走ることやで

796 :774RR :2022/03/10(木) 23:20:07.33 ID:IYB9Bg0/M.net
https://www.8190.jp/bikelifelab/news/riders-blog/2019/190123/

ホンダ曰くFIは暖気は不要、キャブは車種による

797 :774RR :2022/03/11(金) 00:33:57.69 ID:T6Z0WvsD0.net
内燃機関はどんなものでも暖気必須。営業は売るために要らないって言う。暖気してって言う整備士は信頼できる

798 :774RR :2022/03/11(金) 00:46:11.58 ID:2O88vYiMd.net
納車時ならそんなもん要らねえよと思っても暖気はしろと言うな、俺なら
あと正しくは納車された だな

799 :774RR :2022/03/11(金) 00:56:21.34 ID:TIeCDXPn0.net
エンジンかけてヘルメットかぶってだから1分くらいは暖気してるかな。
冷えたタイヤのほうが怖いから10分以上は回転あげないけど。

800 :774RR :2022/03/11(金) 02:55:07.56 ID:m8KA+bZ6r.net
暖気とエンジンオイルは宗教

801 :774RR :2022/03/11(金) 06:02:57.30 ID:vJkOsaGU0.net
バイクの音って乗らない人からしたらマジで騒音でしかないんよな
家の前で暖気してる人はマジでやめた方がいい
ちょっとくらい我慢してよじゃなくて自分が我慢するんだよ

802 :774RR :2022/03/11(金) 06:39:05.01 ID:d3kEaZM+r.net
暖気はいるよ。オイルの温度(粘度)だって関係してるし。
暖まるまで低回転で移動してりゃおけ。

803 :774RR :2022/03/11(金) 06:54:29.57 ID:20LtaKal0.net
今まだいるのかな
エンジンかけた瞬間全開にするタイプ

804 :774RR :2022/03/11(金) 07:57:18.50 ID:NLNd1x2Sd.net
あと暖気のつもりでむやみやたらに空ぶかしするやつとか

805 :774RR :2022/03/11(金) 08:45:21.81 ID:g85vtW8y0.net
GBだと冷感時のアイドリング回転数くらいで発進出来るよね
走ってる回転数とアイドリングの回転数が殆ど同じだったら暖気で待つ必要なくないか?

806 :774RR :2022/03/11(金) 09:03:57.44 ID:SEaEYEoD0.net
一番いいのは体やタイヤの暖機も兼ねてエンジンかけたらゆっくり走り出す。
市街地だとビルに音が反射して本人が思うよりうるさいし。
何よりバイク=悪 バイクに乗る人間は反社会的人間と信じてる人間が相当数いるって思っておかないと。
そして反社会的人間が本当に多数存在すると認識しておかないと

807 :774RR :2022/03/11(金) 09:39:15.68 ID:KLhkLOdIr.net
隣人に怒られるってどんな感じよ
うるせぇぞコラって?

808 :774RR :2022/03/11(金) 09:56:59.08 ID:NLNd1x2Sd.net
そりゃまあ公園で遊ぶ子供の声とか救急車のサイレンの音でも文句言う人は言うしな

809 :774RR :2022/03/11(金) 10:29:12.38 ID:oxPyOn6o0.net
無印のマットパールオンに乗ってるけど
Sのガンメタルのタンクにしたい
タンクの部品価格を知ってる人いますか?

810 :774RR :2022/03/11(金) 10:44:35.22 ID:OEo8IRAu0.net

https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-guide.html

多分7万〜10万くらいじゃないか

811 :774RR :2022/03/11(金) 11:36:19.53 ID:MBXnaJxda.net
うむ。コラ!はないけどうるせーよっていってくるね
建築中の土方やインプレッサ乗りにも文句言ったりしてる人も見るからなんでも噛みつく人はいる

812 :774RR :2022/03/11(金) 12:14:25.84 ID:R/JYD1q6M.net
洗車ってどうやってる?
おれはペットボトルに溜めた水用意してぶっかけて拭くだけ

813 :774RR :2022/03/11(金) 12:21:22.99 ID:P/O2IVpod.net
暖気済むまでのアイドリング音はなかなかにうるさいよね
多気筒みたいに耳をつんざく感じはしないけど125スクーターとかと比べるとやかましい

>>812
アクリーコートしてもらったからホースで水掛けて水拭き→乾拭き→コンディショナー乾拭きって感じ
エンジンの溝溝は布に箸をあてがって拭いてる これがまた面倒くさいw

814 :774RR :2022/03/11(金) 12:23:12.60 ID:FEjKGevxd.net
暖気の意味はあるにはあるが、やる必要はない、これが正解

815 :774RR :2022/03/11(金) 13:30:40.34 ID:yiMblIQSr.net
>>812
水は使わず、汚れ拭ったあとにプレクサスで磨いてる

816 :774RR :2022/03/11(金) 13:56:34.48 ID:FllU8Ed/0.net
俺もプレクサス吹いて拭くだけだわ

817 :774RR :2022/03/11(金) 13:57:30.27 ID:OEo8IRAu0.net
停車しての暖気は必要ないけど、低回転で走ることが暖気運転だからそっちはやったほうがいいってのがファイナルアンサー。
エンジンかけたら文句言われる前に走り出してください。

818 :774RR :2022/03/11(金) 13:59:29.12 ID:oxPyOn6o0.net
>>810
thx 判明次第報告します

819 :774RR :2022/03/11(金) 14:09:31.89 ID:oxPyOn6o0.net
すぎょい 秒で見積出た
\67,870 もち送料無料

820 :774RR :2022/03/11(金) 15:12:25.23 ID:OEo8IRAu0.net
>>819
👏👏👏

821 :774RR :2022/03/11(金) 15:21:13.71 ID:ABPs4wAOa.net
>>812
ケルヒャーOC3
バイクとか自転車の洗車に最高だよ

822 :774RR :2022/03/11(金) 15:30:19.42 ID:vLHBywaD0.net
>>819
そんなもんで買えるんだ。
タンクだけ好みの色に塗装したほうが安いと思っていたけど、
案外、タンクは安く手に入るのね。

823 :774RR :2022/03/11(金) 17:13:15.69 ID:yiMblIQSr.net
>>821
なにこれ!やすい!モバイル化してて便利そう!
ケルヒャーも進化してんなぁ

824 :774RR :2022/03/11(金) 18:26:00.74 ID:eIxx+bPy0.net
しかし7万出すんだったら自分の好きな色に塗り替えてもらったほうが満足度高いと思うんだけどなあ
人と被ることないだろうし

825 :774RR :2022/03/11(金) 19:21:05.76 ID:vLHBywaD0.net
タンクだけの塗装は大体いくらするのか気になるね。
もちろん、使用する塗料や技術料は異なるとは思うが

826 :774RR :2022/03/11(金) 19:59:55.16 ID:20LtaKal0.net
オリジナルは保管して売却時は戻す
後付けタンクも純正部品ならリセールも期待できる
これだけ売れてる車体ならしばらくは引く手数多とみて
差額を考えると得な気がする

827 :774RR :2022/03/11(金) 21:24:22.08 ID:UfNkq9k4a.net
知り合いの自動車板金店に確認したら、タンクのみならパール塗装等を考慮して高く見積もっても二万だって。
最短で一泊二日、出来れば三日欲しいとのこと。
フリードやヤリスクロスにあるようなグレーっぽいブルーに塗ろうかと思ってる。

828 :774RR :2022/03/11(金) 22:23:41.73 ID:eIxx+bPy0.net
損得でカスタムを語るのはなんか違う気もするが
ま、カスタムなんて基本自己満の世界なんだから好きなようにしたらいいけど

>>827
いいね
塗り替えたら是非写真アップして

829 :774RR :2022/03/11(金) 22:37:18.46 ID:vLHBywaD0.net
>>827
2万か〜気持ちが揺らぐね。
インドのGB(ハイネスCB350RS)の2022年モデルにブルー系が設定されるらしく、
画像を見て触発され、私もブルー系に塗装しようか悩んでるよ。

830 :774RR :2022/03/11(金) 23:18:11.78 ID:h0X8j9ReH.net
827です。
ソリッドや、自分が塗りたいと思ってるブルーグレー?は15千もあれば可能との事。
問題なのはタンクとHONDAロゴが簡単に外せるかって事らしい。
タンク程度の面積をベタ塗りするのは楽勝らしいので塗料代と最低限の工賃で良いって。但し仕事が暇な時にやるからまだ少し先の話みたい。

831 :774RR :2022/03/12(土) 03:32:39.35 ID:vJlS7ymo0.net
>>830
自分でタンクとロゴ外してからタンクだけ持っていけばいいじゃないの。今後タンク外すことなんか何十回もすることだし、ロゴのバッジは釣り糸ですきまをゴシゴシすれば簡単に外せるよ。

832 :774RR :2022/03/12(土) 07:27:43.39 ID:CBpIsUJ00.net
損得でコーションステッカーすら
剥がさない人に辟易してるけど

833 :774RR :2022/03/12(土) 07:31:30.40 ID:eMz4Ko+O0.net
ワイははがさない。めんどくさいから

834 :774RR :2022/03/12(土) 09:13:02.50 ID:o6w8fHUq0.net
クルマ新車買ってシートのビニール剥がさない
傘の持ち手のビニール剥がさない
時計の裏蓋のシール剥がさない
何も剥がさない何も貼らない
山崎か

835 :774RR :2022/03/12(土) 09:24:34.78 ID:+js2mgCUd.net
>>833
確かに面倒臭い
爪でめくろうとしてもちょっとずつ欠けてくだけでやっと剥がしたと思ったら糊がべったり残る
最終的にシール剥がし吹いて糊を取り除いた

836 :774RR :2022/03/12(土) 09:29:37.02 ID:PSBxXIbG0.net
6月末に頼んでやっと今日納車だ

837 :774RR :2022/03/12(土) 11:39:20.71 ID:8Kf+Q3Y50.net
他車のステッカーなんて気にしたことないわ
そんなに他人と自分が同じでないことが気になるかね

838 :774RR :2022/03/12(土) 13:01:50.26 ID:qAP9e540d.net
クラブマンと比較してどうですか?
トルクはこっちの方がありますよね?

839 :774RR :2022/03/12(土) 16:22:05.37 ID:EovtJsZMr.net
>>830
> 今後タンク外すことなんか何十回もすることだし、

一回もはずさない人が大半だと思うけど。
自分も多くて10回行かないだろうな。

840 :774RR :2022/03/12(土) 19:38:00.53 ID:CBpIsUJ00.net
>>836
おめでとう!イイ色買ったな!
シール剥がすのもカスタム
ステッカー貼るのもカスタム
ハンドルバーに色々括り付けるのもカスタム

841 :774RR :2022/03/12(土) 21:01:40.90 ID:56PJwaMF0.net
納車が無茶苦茶早まったが、増産した事と、キャンセルも結構出たみたい。

842 :774RR :2022/03/12(土) 21:16:51.64 ID:vJlS7ymo0.net
>>839
そうだね、GBはプラグ外すのにタンク外す必要はないから、数十回は多すぎたね。
タンク外すのはECTやUSB電源などの電装品を自分で配線するときぐらいかな。

オレは電装品は全部自分で取り付けるし、タンク外さないとプラグ外せないバイクも持ってるのでつい数十回と言っちまった。スマンかった。

843 :774RR :2022/03/12(土) 22:17:51.43 ID:CYp8hr6K0.net
う〜んwwww

844 :774RR :2022/03/12(土) 23:51:22.06 ID:8HaE4+qj0.net
GB350がほしくてたまらないんだけどローンで買ってる人いる?
60万ぐらいなら一括がいいけど、お小遣い制なんで貯められる気がしない

845 :774RR :2022/03/13(日) 00:02:28.26 ID:5Z+KbcIY0.net
そんなのお前さんの経済状態次第。
今後、雇用も安定してる見込みで、イコール、お小遣いも
安定する見込みならローンで問題ないやろ。、

リストラの危険性がある、これから結婚する予定、子供が産まれる可能性があるならそのリスクを考えろ。

まあ正直60ー70万くらいのローンならどんな状況になってもどうにかなるよな、としか。

846 :774RR :2022/03/13(日) 00:03:05.14 ID:eLuWzXeo0.net
俺も小遣い制だからローンよ
自分の買える範囲で買うと説得した

847 :774RR :2022/03/13(日) 00:17:37.00 ID:dpXFe4KAr.net
つ YouTuberデビュー

848 :774RR :2022/03/13(日) 00:29:00.32 ID:HsixHIB60.net
貯められないならローンも払えない気がするが そういうもんでもないのか 持ってると使っちゃうのか

849 :774RR :2022/03/13(日) 01:02:15.96 ID:LtdoTKeM0.net
>>844
別にいいんやない二年で2,5万ずつでよくね?バイクより他にも金かかるわけやし

850 :774RR :2022/03/13(日) 02:50:10.70 ID:8lZ/hMeG0.net
みんなローン払えるくらい小遣い多くていいなぁ

851 :774RR :2022/03/13(日) 12:09:32.62 ID:Tglq3HqR0.net
>>838
CB400SSと比べて明らかにトルクが太いのでクラブマンと比べてもそうなんじゃないかな。

852 :774RR :2022/03/13(日) 12:15:07.76 ID:LtdoTKeM0.net
>>850
家族いるなら仕方ないんでない?あとはたばここ酒控えるとか

853 :774RR :2022/03/13(日) 12:37:01.63 ID:blPA0/Nta.net
>>844
月々1万円で60回でローン組んだで、小遣い月2万だからなw

854 :774RR :2022/03/13(日) 12:42:26.41 ID:LtdoTKeM0.net
>>853
それってホンダのローン?
カードは使えないとこ多いもんね

855 :774RR :2022/03/13(日) 13:00:33.36 ID:ecE86xdk0.net
GB500TT復活せんかなあ
750ならなおいい

856 :774RR :2022/03/13(日) 14:15:50.27 ID:WMAn3qyed.net
そういやGB1100とかいう話もあったな
来週のモタサイで何か動きがあるのか…

857 :774RR :2022/03/13(日) 14:22:35.19 ID:7X7OlpF6r.net
それはホーク11じゃね?
なんか新型のカブも延期になったらしいしグダってるな

858 :774RR :2022/03/13(日) 15:47:12.60 ID:EB3jM5kMM.net
モタサイ展示車今週中頃ホンダから発表されて
大阪でHawk11展示
東京で事前発表にない隠し球持ってくると予想してる

859 :774RR :2022/03/13(日) 16:47:43.16 ID:lqNy61Bcp.net
ツートンGBきたら急いで初期型買った人涙目よね
自分は今はCB1100乗ってるけど様子見てGBにするかもね

860 :774RR :2022/03/13(日) 16:51:43.16 ID:SiOwK3ssa.net
>>589
人によるとしか言いようがないよ。
少なくとも俺は涙目寄りのギリギリセーフだけど。

861 :774RR :2022/03/13(日) 17:18:08.36 ID:1gYsfNODa.net
ツートンおじさんキターヾ(°∀° )/ー!

862 :774RR :2022/03/13(日) 17:44:25.49 ID:r/wdQcwGd.net
ツートン♪ツートン♪ツートントン♪

863 :774RR :2022/03/13(日) 17:58:41.11 ID:ccrAveE10.net
暖かいんでラーメン屋いって食べ終わったら三段シート直管の集団で駐車場が埋まってたわ
バイクみてるのかわからんが話したそうだったがそそくさと出たわ
昼間っから珍走ってすげー時代だな
バイクブームこんなところにも来てるの?

864 :774RR :2022/03/13(日) 18:07:34.20 ID:lqNy61Bcp.net
>>860
絡まれそうだっから怖くてそそくさと逃げたの間違いじゃなくて?

865 :774RR :2022/03/13(日) 20:03:30.65 ID:uLg5MDAE0.net
今日はハレ珍の集団を結構見かけたな

866 :774RR :2022/03/13(日) 20:39:59.69 ID:LtdoTKeM0.net
>>863
今は昼にハシルンダヨ

867 :774RR :2022/03/13(日) 21:15:06.77 ID:GmDf95V40.net
結構暖かくなってきたね

868 :774RR :2022/03/13(日) 22:20:41.72 ID:kdtqlnc50.net
マフラーガード最強
右ゴケしたけどマフラー無傷
ブレーキペダル湾曲 パーツ3Kだった

869 :774RR :2022/03/13(日) 22:29:35.44 ID:a1rfmuBa0.net
>>854
嫁ローンだで

870 :774RR :2022/03/13(日) 22:49:48.57 ID:d7P9M/iAr.net
>>868
なんのマフラーガード使用?

871 :774RR :2022/03/13(日) 23:23:49.71 ID:kdtqlnc50.net
Amazonの2Kぐらいのやつ
大陸製だけにボルト長さが合わず
ステンボルトはホームセンターで調達
それも曲がったけど100円ぐらいで済む

872 :774RR :2022/03/13(日) 23:29:54.86 ID:biLVEeUV0.net
確かに今日は元珍が隠せてないおっさんが多かった気がする

873 :774RR :2022/03/14(月) 05:43:15.95 ID:iliOD9JV0.net
車の窓を少し開けて信号待ちしていたら、
対向車線からGB350Sが走ってきた。
排気音がなかなかイイ音してますね。

乗ってる人にお聞きしたいのですが、
ヘルメットの中でも聴こえる音もいい感じですか?

874 :774RR :2022/03/14(月) 06:45:44.21 ID:Mez74RJg0.net
>>873
寒くてもシールド 上げて
聞いてるよ

875 :774RR :2022/03/14(月) 09:37:47.40 ID:NS0oI5p5r.net
暖かい日に乗るとマフラー音うるさくね?気のせいか?

876 :774RR :2022/03/14(月) 11:01:34.05 ID:iliOD9JV0.net
>>872
いいですね!
ニヤニヤしそうです

877 :774RR :2022/03/14(月) 11:47:27.09 ID:duQE+ily0.net
めっちゃ静かやん。あれでうるさいって難癖レベル。

878 :774RR :2022/03/14(月) 11:49:42.66 ID:oacXlKEh0.net
ホンダ
モーターサイクルショーの概要発表
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/

展示車種

hawk11
NT1100
レブル1100
アフリカツイン
cbr1000RR-R fireblade 30th anniversary
XーADV
cbr650R
cbr400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
DAX125(ST125)
ハンターカブ(CT125)
スーパーカブ110
クロスカブ110
グロム125
モンキー125

879 :774RR :2022/03/14(月) 12:19:51.21 ID:NS0oI5p5r.net
マイチェンあるの?GBも

880 :774RR :2022/03/14(月) 12:22:24.23 ID:V54vXGQ/d.net
単なる展示だけだろ

881 :774RR :2022/03/14(月) 12:23:53.18 ID:OHSMltStM.net
新色追加の可能性も

882 :774RR :2022/03/14(月) 12:35:12.07 ID:Qac6uT55d.net
規制対応するんだから多少マイチェンもするやろ

883 :774RR :2022/03/14(月) 15:18:11.80 ID:ZRdp/72R0.net
発売はやっぱ秋ぐらい?

884 :774RR :2022/03/14(月) 17:54:40.25 ID:bXmX9T0xd.net
今日、無印を納車して28年ぶりにバイクに乗ったよ。給油して15キロ走ったけど極度の緊張で胃腸が痛くなった。本当足付って大事だよね。三車線は走るのやめました。ちなみに純正ミラー見づらいからすぐAZ-3に交換しました。あとチェンジペダルを交換してなかったら走れなかったかも。

885 :774RR :2022/03/14(月) 18:31:26.85 ID:duQE+ily0.net
納車しておめでとう

886 :774RR :2022/03/14(月) 18:47:58.58 ID:bXmX9T0xd.net
>>885

887 :774RR :2022/03/14(月) 18:54:07.31 ID:bXmX9T0xd.net
>>885
ありがとう。マジで怖い、高校生の頃は国道でメーター読み170キロ出したりしてた(高速では110限界、常磐道)当時地元はゼロヨンが有名で良く行ってたけど今はスゲー怖いんだよね。独身だから何も守るもの無いのに(笑)

888 :774RR :2022/03/14(月) 19:02:35.66 ID:xnKMqUQf0.net
つよい

889 :774RR :2022/03/14(月) 19:10:11.49 ID:MmH+r9wI0.net
自分の命守れよ

890 :774RR :2022/03/14(月) 19:26:46.38 ID:l12vY5w00.net
S納車されて乗ってきた
ポジションが前乗ってたストファイとほぼ変わらんのと19インチのおかげで縦溝に強いだけの最高なバイクだった

891 :774RR :2022/03/14(月) 19:27:24.92 ID:bXmX9T0xd.net
>>889
守ってるから胃腸が痛くなるの!まぁ、高校生の時も直線番長だっただけだけど。ショボイのに乗ってたから刀400にブッチ切られた(笑)

892 :774RR :2022/03/14(月) 19:29:54.52 ID:bXmX9T0xd.net
>>890
縦溝って?細いとスタンドの側溝に気を使わない?

893 :774RR :2022/03/14(月) 19:37:05.79 ID:l12vY5w00.net
>>892
北向き坂道なんかによくある融雪促進のために道路に刻んであるあの縦溝だよ、全くハンドル取られることなかったわ

ガソリンスタンドのあの溝は「見えてる罠」なのでハマったことはない…

894 :774RR :2022/03/14(月) 19:53:03.03 ID:bXmX9T0xd.net
>>893
ごめん、雪ほとんど降らないから知らなかった。S良いよね、おめでとう♪俺はツンツンすぎて諦めたけど本当はSが欲しかった

895 :774RR :2022/03/14(月) 20:00:05.20 ID:3oMPVeZGp.net
Sの方が足付き悪いのかね?

896 :774RR :2022/03/14(月) 20:12:17.93 ID:bXmX9T0xd.net
>>895
絶対にSの方が悪いよ!車体もシートも沈まない。前傾とステップ位置も影響するとは思うけど。

897 :774RR :2022/03/14(月) 20:39:38.24 ID:wzH8jdP80.net
ブロックタイヤに変えてアップマフラーにしてみたぜ

898 :774RR :2022/03/14(月) 21:13:00.68 ID:/4Eb8/I40.net
両脚だと爪先ツンツンだけど、片足ならちょい踵浮くくらいなのでどうってことはない

899 :774RR :2022/03/14(月) 21:13:32.25 ID:JLYlSqsor.net
>>897
アップマフラーなんか出てる?
汎用品?

900 :774RR :2022/03/14(月) 21:45:22.56 ID:gaWKOJ2S0.net
>>897
写真うp

901 :774RR :2022/03/14(月) 23:43:56.81 ID:8ktcc0zL0.net
いつになったら来るんだよ。さすがに遅すぎやしないか?去年7月予約
gb350sな?

902 :774RR :2022/03/14(月) 23:46:43.43 ID:2FtAdubs0.net
停車中 両足付かないのって疲れないのかな

903 :774RR :2022/03/14(月) 23:51:51.42 ID:q6j4t2fN0.net
疲れるヨ

904 :774RR :2022/03/15(火) 00:09:05.51 ID:td+LuUDW0.net
>>901
電話してみた?
電話で状況聞くと、来週来るんで保険証用意してくださいと言われる人が多いみたい
自分もそうだった

905 :774RR :2022/03/15(火) 00:55:59.19 ID:fSo4PEWUa.net
んなアホな

906 :774RR :2022/03/15(火) 01:11:58.56 ID:+/sov2u5a.net
ホンダドリームクリニック

907 :774RR :2022/03/15(火) 01:49:24.60 ID:F/s/e3fB0.net
そば屋の出前か!

908 :774RR :2022/03/15(火) 07:15:10.68 ID:x8+yteww0.net
昨日某ドリームに行った時S含めて多分20台くらいならんでたが、販売決まってるのかグループ内に流れていくのかは聞いてない

909 :774RR :2022/03/15(火) 08:23:29.26 ID:5g/8m/wv0.net
>>904
ワイもや。

910 :774RR :2022/03/15(火) 08:24:48.74 ID:7pRL9WP10.net
>>904
電話したよまだ全然納期が見えないみたい、お詫びレンタルクーポン貰ってる人いるみたいだけど、そんなのも無し。二度とここにドリームで買わないわ

911 :774RR :2022/03/15(火) 09:26:51.07 ID:Jf2RRyYQD.net
売る時バロンにお願い
ドリーム遠いし混んでるし

912 :774RR :2022/03/15(火) 12:51:02.48 ID:Fxl73Sf8d.net
普通入荷時期が分かるのは1ヶ月前ぐらい
>>904みたいなケースは店がいい加減なのか急にキャンセルが入って繰り上がったかのどちらか

913 :774RR :2022/03/15(火) 13:41:21.08 ID:ZFTpHRul0.net
だと思うだろ?

914 :774RR :2022/03/15(火) 14:36:33.59 ID:ynbmDDD40.net
>>911
すまん、バイク王にドナドナされていった。
買ったときより10万増えたんだけどほんとはこんな事態はよくないよな

915 :774RR :2022/03/15(火) 14:53:51.02 ID:Zzj6vH/W0.net
高く売れるなら売りたいけど乗り換えるバイクがないという

916 :774RR :2022/03/15(火) 15:28:14.70 ID:zGjQzAxZ0.net
>>915
それよな。GBに満足してるし乗り換えたい車種は無い。
乗り換えるにしても空冷単気筒は捨てがたい。

917 :774RR :2022/03/15(火) 15:29:13.83 ID:kfVEPh3c0.net
>>901
いくらなんでもそれは遅いよね。どこで買ったの?

918 :774RR :2022/03/15(火) 16:56:21.60 ID:7pRL9WP10.net
>>917
雪国とだけ

919 :774RR :2022/03/15(火) 17:09:53.59 ID:1R8Esx690.net
>>901
Dream店が先行発注してくれていた最後の1台を5月末に契約し、2月上旬にようやく納車されました、自分も8ヶ月ちょっと待ちました。 増産しているらしいし、これから良い季節が来るから楽しみに待ちましょう

920 :774RR :2022/03/15(火) 17:46:20.21 ID:rR378m830.net
>>902
まぁ多少
でもつかないんだもの、仕方ないじゃない
ナイトロンのダウンサス、Sにも効果あるのかな

921 :774RR :2022/03/15(火) 17:47:23.44 ID:rR378m830.net
>>904
俺もw
電話したら「丁度連絡しようとしていた所です、住民票持ってきてください」って言われた

922 :774RR :2022/03/15(火) 18:19:47.28 ID:kfVEPh3c0.net
>>918
順番抜かされてるんじゃない?いくらなんでも遅すぎる。
まあ雪で乗れないかもだけど。

923 :774RR :2022/03/15(火) 18:58:46.30 ID:Imri/owTd.net
>>918
雪国は4月ぐらいまではあんまり入荷しないんじゃない?

924 :774RR :2022/03/15(火) 20:07:08.17 ID:z6bUkfPe0.net
購入検討してるんですけど実燃費はどれくらいですか?

925 :774RR :2022/03/15(火) 20:22:31.63 ID:M2nQ1NCF0.net
今購入すると納期どれぐらいて言われてますか?

926 :774RR :2022/03/15(火) 20:29:33.92 ID:kfVEPh3c0.net
ここで聞いてどうするテイクオフ

927 :774RR :2022/03/15(火) 20:31:35.36 ID:s/5wG6ll0.net
今からの人はロイエンも候補に入れたらいいんじゃない?

928 :774RR :2022/03/15(火) 20:47:09.30 ID:Z0Fkvme80.net
中古が出揃ったら買うかも勢だけどプレミア価格で乗るバイクでは無いよ

929 :774RR :2022/03/15(火) 21:07:31.77 ID:ORRN0cjwM.net
FZ-Xでもいい気がしてきた
楽そうなライポジでアンダーガード付いててスクランブラー感がある

930 :774RR :2022/03/15(火) 21:32:12.11 ID:FOEs2Yhy0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/03/GB350_50th_b_02.jpg?v=1647335608
カフェレーサーにしてもかっこいいね

931 :774RR :2022/03/15(火) 21:36:12.66 ID:7V12IZLsr.net
>>930
タンクの翼が鬱陶しいけど全体的には好き

932 :774RR :2022/03/15(火) 21:36:21.52 ID:2rfrepJxd.net
詳しくは知らないけど、排ガス規制とかでバイク価格の値上がりが止まらないから、現行型を注文して良かった。

933 :774RR :2022/03/15(火) 21:50:24.73 ID:8SCJ0E+Hr.net
センタースタンドなんてカブでかけ続けて10年、なめんじゃねーよ!
って思ってたらおろす時おっとっとってなってしまった
おろす時からすでに少し車体こっちに傾けてていいのかな?
コツとか立ち位置とかある?

934 :774RR :2022/03/15(火) 21:57:29.78 ID:TA0A4SBU0.net
>>930
カフェレーサーって2ケツしたりバッグのせられなそうなんな

935 :774RR :2022/03/15(火) 22:02:26.48 ID:RRdjXVxD0.net
シングルシートなんですけど

936 :774RR :2022/03/15(火) 22:19:51.42 ID:zGjQzAxZ0.net
>>930
お!カッコいいな。
GB350でレース参戦するモリワキから専用パーツが発売されるといいな。

937 :774RR :2022/03/15(火) 22:38:40.33 ID:+9jZrs+90.net
>>934
だからレーサーなんですって!

938 :774RR :2022/03/15(火) 22:50:46.62 ID:7pRL9WP10.net
>>923
そうですよね、絶対絞って他のとこにその分振り分けてると思うとモヤモヤしますわw

939 :774RR :2022/03/15(火) 23:14:08.62 ID:wEE6K0Dx0.net
>>933
センタースタンドなんて乗ってから体重移動目でよっこいしょでよくない?

940 :774RR :2022/03/16(水) 01:24:10.64 ID:F48d6ygBa.net
>>933
傾けない。
鉛直を保てばOK

941 :774RR :2022/03/16(水) 07:57:04.94 ID:7FywjOnUd.net
同じくカブからの増車だけどセンターから下ろすの別に難しくないけどなあ
普通にまっすぐで安定してるしこのバイク
逆に変にハンドル切ったほうが急にグラッとくるから怖い

942 :774RR :2022/03/16(水) 08:22:24.16 ID:/5JR0V+Ad.net
降ろした瞬間に気持ち手前に傾ければいいんじゃね。

943 :774RR :2022/03/16(水) 08:25:45.94 ID:ERRzmZow0.net
ハンドルをやや右にきって下ろす

944 :774RR :2022/03/16(水) 09:39:51.73 ID:wYNqnIAMr.net
むしろ降ろすより掛けるほうが圧倒的にキツイ

945 :774RR :2022/03/16(水) 10:01:04.49 ID:4d5h7vdE0.net
先週土曜日半年でS納車したわ
音はいいしある程度重くて安定感あるし振動気持ちいいし結構1,2速の速度域割と広いしとりあえず最高

なお覚悟の上だけどめちゃくちゃ遅い

946 :774RR :2022/03/16(水) 10:10:29.00 ID:7FywjOnUd.net
まあ原二スクーターとかは相手にしないのが吉

947 :774RR :2022/03/16(水) 11:10:25.37 ID:82p18DQ30.net
原二スクーターより遅いの?

948 :774RR :2022/03/16(水) 11:14:21.96 ID:MXUyCiMq0.net
>>947
最速時代のアドレスV125も持ってるけど、シチュエーション次第ではアドレスのが速い

949 :774RR :2022/03/16(水) 11:24:59.42 ID:/DxsqXE5p.net
グロムより遅いからな

950 :774RR :2022/03/16(水) 12:06:45.31 ID:K7zzURf00.net
すり抜けするなら小さい方が早いやろな。

951 :774RR :2022/03/16(水) 12:11:50.82 ID:Q/XzK0iHa.net
モタサイに展示するらしいデイトナのカフェスタイルGB350がなかなか素敵である。

952 :774RR :2022/03/16(水) 12:39:00.44 ID:38wNuCKyd.net
絶望的に体の使い方が分からないって人はいるよな
普通にバイク乗れてるんだろうか?

953 :774RR :2022/03/16(水) 12:50:09.65 ID:WtBetVQ6a.net
個人的に速度は十分だわ 公道でこれ以上早くても何すんのって感じがする

954 :774RR :2022/03/16(水) 13:04:11.67 ID:1IV3B8LZ0.net
モータショー楽しみ

955 :774RR :2022/03/16(水) 13:05:59.99 ID:Urac5L970.net
で速さって何を基準にしているのか
加速性?死に急ぐなよ

956 :774RR :2022/03/16(水) 13:19:36.91 ID:1IV3B8LZ0.net
早く行きたいなぁ

957 :774RR :2022/03/16(水) 13:41:30.80 ID:/NpKPwnQr.net
この前、荷物積んでセンタースタンド下ろしたら右に倒したわ。
ケガしたくないのと割と諦めやすいタチだから傾いた時、あっ無理だと判断してパタリ…と倒れるバイクを見守ったが、もうちょい踏ん張ればよかったなと後で後悔した。

958 :774RR :2022/03/16(水) 13:44:59.53 ID:/tNQoBo1p.net
こかす時なんてそんなもんだ

959 :774RR :2022/03/16(水) 13:49:53.20 ID:qsiqcQDR0.net
GB350/Sが遅いのは加速のことだね。
ゆっくり走る派には全く問題ないよ。

960 :774RR :2022/03/16(水) 13:54:17.97 ID:XBk6AQsN0.net
チェーン変えると加速良くなるって話だがどーなの?

961 :774RR :2022/03/16(水) 13:56:52.23 ID:fnGBaxk4a.net
公道では右直 飛び出し ブラインドコーナーからのミサイルにいかに注意できるかだから速さ関係ないね

962 :774RR :2022/03/16(水) 14:31:52.81 ID:K7zzURf00.net
>>957
左にゆっくり倒したけど あれから腰の調子悪いから無理せん方がええと思う。

963 :774RR :2022/03/16(水) 15:17:49.75 ID:X76cLI/K0.net
このバイク遅いって言うヤツ
原一50cc買って遅い遅い騒いでるようなモン
スペック通りなのにそれぐらい想像出来んのかい
だったらレブル1100買ってみ怖いぐらい速いぞ

964 :774RR :2022/03/16(水) 15:56:55.81 ID:PpFBcyey0.net
マスツーで高速乗ると周りに全然ついていけなくて笑う
下道最高や!

965 :774RR :2022/03/16(水) 17:21:07.40 ID:XDyi8OAZ0.net
>>925
mcまったほうがよくね?

966 :774RR :2022/03/16(水) 17:31:36.08 ID:4/GvkWU70.net
一人でのんびり走るのが最高なバイクだな
高速走るより下道のほうが合ってる

967 :774RR :2022/03/16(水) 17:50:53.68 ID:1ZBhrGnjM.net
一応、高速も乗れるという点はいいよな

968 :774RR :2022/03/16(水) 18:39:05.18 ID:mJLwS55mM.net
モーターショーで展示するってことはカラバリ追加かな それとも排ガス対応製品ってことか

969 :774RR :2022/03/16(水) 19:05:57.69 ID:q4UW/9t80.net
次は全色ツートンだったら激アツだなぁ

970 :774RR :2022/03/16(水) 19:21:30.93 ID:sK6I39Qd0.net
ツーツートントン

971 :774RR :2022/03/16(水) 19:39:10.22 ID:VQ+XwLe1d.net
そんなに好きならいっそのこと全身ツートンにすればいい

972 :774RR :2022/03/16(水) 20:04:09.55 ID:9UzJgTiM0.net
>>957
非力?

973 :774RR :2022/03/16(水) 20:13:40.48 ID:/DxsqXE5p.net
俺初期型買っちゃったんだけどツートン出たらちょっと悔しいな
買い替える人も割といるだろね
中古相場が下がるかな?

974 :774RR :2022/03/16(水) 20:21:09.05 ID:/NpKPwnQr.net
>>972
へにゃへにゃよ

975 :774RR :2022/03/16(水) 20:51:56.32 ID:xfZXAIbf0.net
もう自分で塗れよ

976 :774RR :2022/03/16(水) 21:11:11.22 ID:TAFAohYW0.net
>>975
ですよね。
不確定要素に期待し続けるより自分好みに塗装した方が確実かつ、幸せになれそう。

977 :774RR :2022/03/16(水) 22:27:45.29 ID:5WWcAUGm0.net
羨ましいなら分からんでもないが、悔しいはさっぱり分からん

978 :774RR :2022/03/16(水) 22:36:54.33 ID:Urac5L970.net
マットブラックだけど
ブラックメタリックに憧れる
ツートンは

ないなぁ

979 :774RR :2022/03/16(水) 22:38:10.24 ID:+9I5Cw5Xr.net
きみらは頭がツートンカラー定期

980 :774RR :2022/03/17(木) 00:32:12.59 ID:Tj6xlpQW0.net
テントンくらいちゃうか

981 :774RR :2022/03/17(木) 01:19:26.32 ID:AxsjI42B0.net
ツートンダサくね?単色の方が絶対いいだろ、荒らし?

982 :774RR :2022/03/17(木) 01:47:49.96 ID:b78IL+Qc0.net
GOOBIKE見たけど新車のような中古車結構あるなぁ。納車されて即売ってる人多いのかな?

983 :774RR :2022/03/17(木) 02:26:04.56 ID:EnXcYQ8u0.net
スペシャルエディションは国内版はなしかな?

984 :774RR :2022/03/17(木) 02:45:30.12 ID:g2Mrq55zr.net
まあーこんだけ売れてりゃやっぱりなんか違うって売る人も多いだろうさ
高値で売れる今なら尚更、自然なことよ

985 :774RR :2022/03/17(木) 04:30:30.65 ID:k/itGzZur.net
>>982
おっさんバイクブームに乗って免許とって初バイクとして買ってみたものの結局持て余しちゃったんだろね。
免許を取るのと実際に公道で走るのではだいぶ違うからな。

とくに都市部は道路も複雑で交通量も多く、教習所でぎりぎりだったおっさんにはハードルが高いのだろうなと。

986 :774RR :2022/03/17(木) 07:08:58.91 ID:MGfLOj5cr.net
地震があったから慌ててバイク見に行ったわ

987 :774RR :2022/03/17(木) 07:10:09.13 ID:EgV6B6b0r.net
>>980
次スレ立てお願いします。
立つまでスロー進行でいきましょう。

988 :774RR :2022/03/17(木) 07:18:57.34 ID:qKyowPA50.net
大型からの乗り換えでパワー不足を感じて一年乗らずに売った人はいる。

989 :774RR :2022/03/17(木) 07:55:09.18 ID:uLPrl0p+d.net
ちょっと考えりゃ大型とは比べようもないことは分かりそうなものなのにな

990 :774RR :2022/03/17(木) 08:15:29.85 ID:6X3z1eXkp.net
ちょっと考えなくても分かるだろ

991 :774RR :2022/03/17(木) 08:46:30.16 ID:5Jqk+b5q0.net
次スレ
【HONDA】GB350/GB350S 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647474351/

992 :774RR :2022/03/17(木) 09:48:39.80 ID:AxPCrfRSd.net
最近悩んでる事があるんですけど…

993 :774RR :2022/03/17(木) 09:51:07.40 ID:o/veBJ190.net
>>991


994 :774RR :2022/03/17(木) 09:54:09.42 ID:+DgVL38P0.net
大型に疲れちゃって来る人も多そう

995 :774RR :2022/03/17(木) 10:19:56.95 ID:PGWx3l8ud.net
>>991
あ…すまねえ
地震直後で重かったから自分の書き込み確認できなかったw

996 :774RR :2022/03/17(木) 10:50:04.58 ID:tz7zfViP0.net
埋めましょ

997 :774RR :2022/03/17(木) 10:50:11.91 ID:tz7zfViP0.net


998 :774RR :2022/03/17(木) 10:50:24.60 ID:tz7zfViP0.net
埋め

999 :774RR :2022/03/17(木) 10:50:32.54 ID:tz7zfViP0.net
うめ

1000 :774RR :2022/03/17(木) 10:50:55.83 ID:tz7zfViP0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200