2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 18台目

1 :774RR :2022/02/04(金) 17:48:24.60 ID:Z+YXJ8PJd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640402491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

636 :774RR :2022/03/04(金) 23:28:00.49 ID:n+PKakir0.net
俺は免許間に合わず3週間待ってもらったぜ
原付にすら乗ったことないのにGBに一目惚れして即予約、その日に入校手続までした

637 :774RR :2022/03/05(土) 00:48:47.92 ID:juvwqsPy0.net
>>609
キャッシュバックはもらえそうですか??

638 :774RR :2022/03/05(土) 01:06:23.81 ID:sNkZXK1O0.net
>>637
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

639 :774RR :2022/03/05(土) 09:05:15.55 ID:VFk0rcW20.net
謎の個人情報晒しがくるからsageた方が良いのでは

640 :774RR :2022/03/05(土) 10:03:47.19 ID:0WfPRvX/0.net
ほんまや
前のもageられたあとや

641 :774RR :2022/03/05(土) 15:40:05.95 ID:isYvtSXB0.net
待ってる間に新型なんてでたらたまらんな

642 :774RR :2022/03/05(土) 15:41:06.92 ID:isYvtSXB0.net
>>634
車体を倒れるほどかたむけろ

643 :774RR :2022/03/05(土) 15:42:41.79 ID:vvLLNsWgd.net
今日高速で110km/h区間走ったけど、メーター読みでは120km/h出してても
グーグルマップでの実測は102km/hだった

644 :774RR :2022/03/05(土) 15:46:56.98 ID:IA7Kz9XLd.net
相棒が120って表示してるならそれでいいじゃないか

645 :774RR :2022/03/05(土) 16:14:32.71 ID:isYvtSXB0.net
>>644
スピードメーター信用するなって
教習所の制動で誤差なかった?

646 :774RR :2022/03/05(土) 16:22:27.44 ID:rfEHMTtq0.net
>>643
メーターもGoogleマップもアテにならんよ

647 :774RR :2022/03/05(土) 17:47:06.65 ID:Sfq5sEBJ0.net
そうだ!警察に図ってもらったらいいやん(天才)

648 :774RR :2022/03/05(土) 18:09:16.36 ID:+3I3s/60M.net
車もそうだけどこういうのって実測は大体1割減ってとこだから、102キロも納得だわな

649 :774RR :2022/03/05(土) 18:12:35.05 ID:0WfPRvX/0.net
車で並走してもらえばええやん(マジレス)

650 :774RR :2022/03/05(土) 18:17:40.37 ID:33OYeCfu0.net
カウルないバイクなんて110キロでりゃいいんだよ

651 :774RR :2022/03/05(土) 18:23:10.01 ID:kesOBdGE0.net
純正のオイルフィルターが売ってなくてサード製品にしようと思うんだが、これでええんかな?
https://i.imgur.com/KyMyO7T.jpg

652 :774RR :2022/03/05(土) 19:00:19.39 ID:IprkARey0.net

>>644
スピードメーター信用しすぎ

653 :774RR :2022/03/05(土) 19:21:11.08 ID:rls3e+9v0.net
>>641
新型は今の値段では買えんと思うぞ
性能は同じか現行以下、色違いは出るだろうが…

654 :774RR :2022/03/05(土) 19:52:00.83 ID:qxaeKToH0.net
今インドのハイネスはEURO5に対応してるが公称スペックは現行GB350とほぼ変わらないぞ
最近のホンダは新型にしても値段据え置いたりするから上がらないか、微増くらいかと

655 :774RR :2022/03/05(土) 20:11:50.09 ID:Y1DCwKl80.net
インドのは30万ぐらいしかしないからな

656 :774RR :2022/03/05(土) 20:44:47.48 ID:SpI6w6f/r.net
GBのカギ、全く同じブランクキーが無いってホームセンターの人に言われて、溝んとこの幅が違うブランクに掘ってもらったらふつーに使えた

657 :774RR :2022/03/05(土) 21:06:14.97 ID:33OYeCfu0.net
ウエイトアリのバーエンに変えたら振動減った。効果あるんだね

658 :774RR :2022/03/05(土) 21:10:10.91 ID:moJ4SZ0Sa.net
>>654
今の情勢、これまでの常識は通用しないと思うけど

659 :774RR :2022/03/05(土) 21:37:27.20 ID:iPch6EKUp.net
>>658
まぁ初期型を買ったからそう思いたいのはわかるんだがねぇ

660 :774RR :2022/03/05(土) 21:57:02.93 ID:pE0LNws/0.net
逆もしかり

661 :774RR :2022/03/05(土) 21:59:32.89 ID:P+6MlcCj0.net
余裕だわ

662 :774RR :2022/03/05(土) 22:38:05.02 ID:hWImMZyf0.net
バーエンド取っ払ったら程よい振動になった

663 :774RR :2022/03/05(土) 22:55:15.80 ID:rls3e+9v0.net
>>659
誰か言ってたけどもう散々羨望の眼差しを受けたので、あとはのんびり楽しむだけさw

664 :774RR :2022/03/05(土) 23:16:50.31 ID:RHyNGmGwd.net
街中でもよく見かけるようになってきたね
今日だけで4台も見たよ

665 :774RR :2022/03/06(日) 00:22:48.04 ID:dd8o29+30.net
てすと

666 :774RR :2022/03/06(日) 05:52:42.96 ID:ceJ6iBmx0.net
>>656
可能なら地元のカギ専門店で作ったほうがいいよ。
キザミの精度が全然違う。もちろんブランクキーの在庫数も。

667 :774RR :2022/03/06(日) 07:36:13.14 ID:0k8x+NMt0.net
>>662
TWやけどゲルグリップに変えたら手のしびれなくなったわ

668 :774RR :2022/03/06(日) 08:50:13.69 ID:n+BbgJE90.net
>>654
インドはガソリンがヨーロッパと同等なので、日本ではハイオク仕様相当。それをレギュラー仕様にした分の性能低下を排ガス規制対応を緩くすることで補っているんだろうと推測してる。だからやっぱりユーロ5になると性能は落ちると思うよ。

669 :774RR :2022/03/06(日) 11:55:35.55 ID:XCxJbhw3M.net
https://www.autoby.jp/_ct/17521234

お待ちかねの方々もおるだろうな。

670 :774RR :2022/03/06(日) 12:16:47.55 ID:QTHgLwPA0.net
GB500もあるかも!って言われてはや一年が経とうとしてる…

671 :774RR :2022/03/06(日) 13:49:51.12 ID:ndCppFfc0.net
2月半ば契約、今月下旬納車がきまった。
待つ待ついわれてて一月半で納車は草生える。不意つかれたわ。

672 :774RR :2022/03/06(日) 13:52:40.30 ID:xD27SvHg0.net
雑誌が妄想CG作るのいいけど、妄想だとちゃんと分かるようにしとかないとメーカーに迷惑かけるだろ…
たぶ?アクセス稼げるから麻薬みたいなもんだろな。

673 :774RR :2022/03/06(日) 16:00:55.80 ID:ZbIiEng1d.net
サイドカバー変えようと思ってるんだけど
鍵の部分どうやって取り外すか分かる人いますか?

674 :774RR :2022/03/06(日) 16:01:49.10 ID:ZbIiEng1d.net
画像です
https://i.imgur.com/gFoHJxU.jpg

675 :774RR :2022/03/06(日) 16:26:57.67 ID:tXYUcH+vp.net
>>667
ドゥカティとトライアンフのスクランブラーを混ぜたみたいやな

676 :774RR :2022/03/06(日) 16:33:47.20 ID:QTHgLwPA0.net
>>674
薄い板みたいなやつを上に抜いたら外れそうに思えるが
間違ってたらすまん

677 :774RR :2022/03/06(日) 16:47:08.32 ID:ZbIiEng1d.net
>>676
硬かったので不安になって聞きましたが
強引にやればいけました!ありがとうございます

678 :774RR :2022/03/06(日) 16:58:27.93 ID:ZDhbrsUqp.net
>>673
足付きよくするの?

679 :774RR :2022/03/06(日) 17:20:09.59 ID:ZbIiEng1d.net
>>678
いやカバー外すときに落として傷まみれにしちゃったから純正で交換

680 :774RR :2022/03/06(日) 17:55:39.81 ID:VkHNelxi0.net
MotoDXに替えてみた
イイ!(・∀・)

681 :774RR :2022/03/06(日) 19:00:49.62 ID:QTHgLwPA0.net
>>680
どういいの?

682 :774RR :2022/03/06(日) 19:22:06.28 ID:dd8o29+30.net
そろそろオイル交換かなと思い前回ドリームでやってもらったの見たらG2がメンテパックの割引されてリッター1800円以上だったんだけど高いよね?

683 :774RR :2022/03/06(日) 19:33:37.77 ID:ikDizjy20.net
>>680
トルク感は薄まらない?

684 :774RR :2022/03/06(日) 19:33:42.35 ID:dd8o29+30.net
総計で値引きされてたわすまん○

685 :774RR :2022/03/06(日) 19:49:46.95 ID:keyijTkJr.net
ついに月販で一位になったのか

686 :774RR :2022/03/06(日) 21:09:42.90 ID:q58Gz7Bz0.net
>>669
ツインの500って全く売れてないよね?
国内向けに400にボアダウンすればレブルもCLも売れそうなんだが

687 :774RR :2022/03/06(日) 23:02:17.18 ID:UfbRAe/e0.net
>>671
うそやろ?契約書見せて

688 :774RR :2022/03/06(日) 23:08:47.85 ID:5ostShcO0.net
>>687
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

689 :774RR :2022/03/06(日) 23:48:08.29 ID:SYgsFoCX0.net
店でキャンセル出たか、店頭在庫用に注文かけてたとかでないの?

690 :774RR :2022/03/07(月) 09:21:13.67 ID:+/o866jYd.net
うまくタイミングが合えばそういうこともあるかめな

691 :774RR :2022/03/07(月) 12:30:36.41 ID:/kykWy6MM.net
>>687
こんなことで嘘つかないよ
みんながいうように色んな要因が合わさったケースだと思われ。

そもそも増産してるらしいから、予定よりも早くなるって言ってたよ

692 :774RR :2022/03/07(月) 16:08:14.74 ID:MTEO3mrL0.net
3,000km毎のオイル交換が不満
2〜3か月で3千km走ってしまう。
冬場は3千kmを少々超えても問題無いとは思うが

693 :774RR :2022/03/07(月) 17:36:22.55 ID:Z/kDsXAw0.net
自己責任で自分でやれば?

694 :774RR :2022/03/07(月) 17:44:34.79 ID:Mn7lYjSk0.net
ペール缶で買って自分で交換したらええやん

695 :774RR :2022/03/07(月) 17:56:12.63 ID:z0XuBY3zM.net
オイル交換くらいさすがに自分でやるわ

696 :774RR :2022/03/07(月) 18:25:13.59 ID:oYu2muuH0.net
愛着、と言う意味でも自分でやった方が絶対上がるのにな。
自分でメンテして失敗しても、またそれが経験よ。
四輪の電動車はもう全く手が出せない。
その点、二輪はまだ素人でもいろいろできる。
ましてや一気筒なんだから、何をするにもプラモデルみたいなもんよ。

697 :774RR :2022/03/07(月) 18:39:09.74 ID:NUwv+VT70.net
ワイはオイル交換だけ自分でやって、他はお任せや。自力でキチンとできそうなのはオイル交換だけだから

698 :774RR :2022/03/07(月) 18:48:47.26 ID:Ip5nrqyrd.net
バイクを手放していた期間は、チョイ乗り用で125のグロムを買って乗ってて、これが納車されたら売ろうかと思ってたが、周りは売らるのは勿体無い。普段使いに持っといた方が良いと言われた。地方だから場所は問題ないが、どうしようか。

699 :774RR :2022/03/07(月) 19:36:45.54 ID:fmhalSDLM.net
とりあえず持っといてやっぱイラネってなったら売ればいいだろ

700 :774RR :2022/03/07(月) 19:48:29.33 ID:QIBpDZT20.net
ウルトラG1、店頭価格1400円! Amazon1000円!
20リットル缶に至っては48%オフ!

701 :774RR :2022/03/07(月) 20:43:01.36 ID:Fbt3Mz9J0.net
>>695
自分もGROMとGB持ちだけどGROMあんまり乗らなくなったなぁ
たまに乗ろうとするとバッテリー切れてて毎回押しがけしとるわ

702 :774RR :2022/03/07(月) 21:36:14.79 ID:Z/kDsXAw0.net
クロスカブからの増車
クロスは通勤メインだけど遊び用途としても得手不得手あるから両方持てるなら持っといたほうがいいと思うけどなあ
原二の気軽さは何にも代えがたいししまなみ海道行くんだったら断然原二

703 :774RR :2022/03/07(月) 22:03:44.93 ID:cb1aDFYs0.net
俺もGROMは売ったわ。個人売買で買った値段で売ったから実質無料だった気分。

704 :774RR :2022/03/07(月) 22:12:39.85 ID:IyK7A03A0.net
中型と小型の二台持ちなら、棲み分け的に大型と小型にしたいな

705 :774RR :2022/03/07(月) 22:19:07.10 ID:Ip5nrqyrd.net
>>698です。参考になりました。維持費はしれてるので、即売りはやめて3ヶ月ほど様子を見ようと思います。

706 :774RR :2022/03/07(月) 22:32:14.75 ID:W/sR/oec0.net
ツイッターの拾い画だけどサイドカバーの色変え結構良さげだね
https://pbs.twimg.com/media/FNPhMQ1aMAIY4Du.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAHU0SIUcAoK-bK.jpg

707 :774RR :2022/03/07(月) 23:22:57.93 ID:N56Hk45lM.net
11月の小型二輪新車売り上げの
トップを取ったな、GB

恐るべし

708 :774RR :2022/03/07(月) 23:30:18.55 ID:hqVOeTTr0.net
>>698
寝かしておいたほうがよくね?維持費いらんでしょ

709 :774RR :2022/03/07(月) 23:46:24.88 ID:LKLuKm/t0.net
初回点検って何キロだっけ?500?1000?

710 :774RR :2022/03/07(月) 23:53:49.82 ID:cb1aDFYs0.net
1000か一ヶ月

711 :774RR :2022/03/08(火) 01:06:51.10 ID:dFxdZkee0.net
ホンダの二輪事業 過去最高売上を記録

https://i.imgur.com/C8N1OTo.jpg

712 :774RR :2022/03/08(火) 07:49:14.52 ID:s+KB3K8x0.net
中古の暴騰が後押ししたんだろうな

713 :774RR :2022/03/08(火) 08:24:33.71 ID:AohCVkKOM.net
大阪モーターサイクルショーを目前に
景気の良い話じゃないか
新型車の話題と
ここまで楽しめて燃費も良い
日本の旅に向いたバイクは
他にない

714 :774RR :2022/03/08(火) 09:11:02.13 ID:uFg2Uzl/0.net


715 :774RR :2022/03/08(火) 13:05:38.92 ID:CLfgniNQ0.net
先日納車されたばかりなんだけど、前に乗ってたのが20年以上前でXJR400。
馬力なんて半分以下なのに出足のパワフルさに驚いた。これが単気筒ならではの味なのかな?
非力非力言われてるけど、自分はこれ以上のパワーを扱える自信がないわ…

716 :774RR :2022/03/08(火) 13:06:59.82 ID:CLfgniNQ0.net
それとGBに限らずだけど、バイクって写真で見るのと実写で見るのとでは大違いだね。
GB350Sだけどどこから見てもグラマラスでクッソかっこいいわ…

717 :774RR :2022/03/08(火) 13:29:11.35 ID:wtX2FlVAM.net
グロム欲しなってきた

718 :774RR :2022/03/08(火) 15:12:54.68 ID:dmiXgKTJd.net
高速コーナーが大型のごとく安定しててワロタリアン

719 :774RR :2022/03/08(火) 15:49:00.29 ID:2MytcT5u0.net
下道は最高に楽しい
高速乗ると鬼のようにつらくてつまらない

720 :774RR :2022/03/08(火) 16:31:21.29 ID:51tIAQE30.net
高速はあくまでも走ることができるぐらいに考えたほうがいいかもな
それでも原二よりははるかに行動範囲が広がるけど

721 :774RR :2022/03/08(火) 17:13:21.50 ID:EdCHDh7T0.net
高速も楽しいと思うけど・・
同じ道でも違う景色に見える
急ぐならこのバイクに乗らない

722 :774RR :2022/03/08(火) 17:18:32.18 ID:T52HB66fr.net
SSTRって高速使っても良いのか…何かイメージしてたのと違う

723 :774RR :2022/03/08(火) 17:19:54.55 ID:XP7s4goXM.net
高速無料なら乗りまくりたい。

724 :774RR :2022/03/08(火) 17:22:55.68 ID:ubLCZklS0.net
GB500頼むで

725 :774RR :2022/03/08(火) 17:25:44.62 ID:2MytcT5u0.net
GB650で二気筒にしよう

726 :774RR :2022/03/08(火) 17:41:15.14 ID:ubLCZklS0.net
ビッグシングルがええんや

727 :774RR :2022/03/08(火) 17:50:52.54 ID:X4r7p4zxM.net
モタサイで500来たら歓喜する

728 :774RR :2022/03/08(火) 17:55:02.76 ID:aIh5WrHX0.net
>>722
あれの主役は高速ワープとかできない
原付の人達なんだ。

729 :774RR :2022/03/08(火) 18:13:44.27 ID:AEiJs6yn0.net
正直乗ってみたいが350ccで車検てのがネックで諦めてこないだ大型取りました

730 :774RR :2022/03/08(火) 18:16:04.27 ID:0nA6XHsi0.net
デカくて安定してるから高速も110キロくらいまではヨユー。都心住みのワイには高速は景色よくて楽しく走れる所に速く着く手段にすぎない。

731 :774RR :2022/03/08(火) 18:18:23.18 ID:izZBKZqvM.net
>>729
うん、乗らない方がいいぞ。
これなら別に大型取らなくてよかったじゃん!てなるから。
ソース俺

732 :774RR :2022/03/08(火) 18:27:46.42 ID:u9AWqINx0.net
エンジン特性とか車体の安定性は置いといて80km/hも出したら風強すぎてむり

733 :774RR :2022/03/08(火) 18:37:49.63 ID:DPHf3KJip.net
>>731
さすがにそれするならサイドカバー舐めるわ

734 :774RR :2022/03/08(火) 18:49:02.12 ID:iB2NuwQJd.net
自分は身長170cmですけど足つきが不安で踏み出せない。。

735 :774RR :2022/03/08(火) 19:06:52.03 ID:LzCN961Q0.net
そんなこといったらレブルしか乗るもんなくなるぞ

736 :774RR :2022/03/08(火) 19:12:31.25 ID:51tIAQE30.net
>>734
爪先着いたら大丈夫やで
30年前の中型なんてみんなこんなんだったんだから

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200