2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目

1 :774RR:2022/02/06(日) 06:31:07.10 ID:bGVNCopf.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 60匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640921084/

47 :774RR:2022/02/06(日) 18:01:32.30 ID:aW6jdXTa.net
>>46
こういうレス好き

48 :774RR:2022/02/06(日) 18:18:17.63 ID:B1g0ibGy.net
カラーで悩むなら旧型も選択肢
他に拘りがなければ新型で問題無いな

49 :774RR:2022/02/06(日) 18:25:38.24 ID:ApWwUPOw.net
スパモンの時代が戻ってきましたね

50 :774RR:2022/02/06(日) 18:31:33.82 ID:ktbG/wsh.net
それが本当なら特定作業の続きでもするか

51 :774RR:2022/02/06(日) 18:33:19.31 ID:MBxAXKf+.net
モンキー125 の他にダックス125 出たら皆さんどうするよ?
当然、増車?

52 :774RR:2022/02/06(日) 18:49:38.09 ID:W2R5pg+O.net
ダックスは興味ないかなあ
好きな人は多いね

53 :774RR:2022/02/06(日) 19:09:43.76 ID:PLz2Bamk.net
ダックスは知らないからほしくない

54 :774RR:2022/02/06(日) 19:12:39.25 ID:hpbEgodI.net
犬のダックスは欲しい

55 :774RR:2022/02/06(日) 19:16:48.80 ID:mki6tNh5.net
MTじゃないしなーいらんなー

56 :774RR:2022/02/06(日) 19:35:52.95 ID:j6DTcxMu.net
下痢うんこ色のダックス出ねえかなあ

57 :774RR:2022/02/06(日) 21:25:57.16 ID:OnI5unfo.net
>>32
イモビは付けたほうが良いですお。

58 :774RR:2022/02/06(日) 21:38:57.96 ID:dudyo9/U.net
>>57
今調べましたこんなのあるんですね
ご親切にありがとうございます;;

59 :774RR:2022/02/06(日) 21:57:52.82 ID:xSHp6rlE.net
>>58
旧型でも新車で買えるならホンダは原付に無料で1年間盗難保険を付けてくれるよ
2年間に延ばしても6000円くらいで延長できる

60 :774RR:2022/02/06(日) 22:00:48.48 ID:xSHp6rlE.net
旧型は低回転域でパワーは出るけど
上まで回してもぜんぜん伸びない振動がでてきちゃう
トコトコ実用エンジン
新しいエンジンは一味違って回転が滑らかになり前のモデルより回るようになってます

旧型のエンジンはトコトコして低回転で楽にトルクを使って走るっていう走り方が出来たんですけど
新型のエンジンはもうちょっと上の回転でエンジンを回せるようになってるんですよ
旧型で4000回転くらいで走ってたところをプラス1000回転くらいの5000回転くらいで走れるようになったって言うんですかね
だから滑らかなんですよねエンジンが。
前の旧型はね、「あれ、これ全然回んねー、振動やべぇw」って言ってたんですけど、それが新型はなくなってます。
よりバランスの良いエンジンになってます。
5速化されたミッションが旧型4速のチャッチイと感じたものよりフィーリングが良くなってます。

61 :774RR:2022/02/06(日) 22:02:39.50 ID:T+7qMdYg.net
バカはしつこい

62 :774RR:2022/02/06(日) 22:11:10.49 ID:21bX2sTR.net
>>59
なんか安心しました絶対つけた方がいいですよねそれ
新車ですね!わかりましたありがとうございます;;

63 :774RR:2022/02/06(日) 22:12:29.06 ID:V7zj9/bb.net
>>51
正直、MTなら買い換える。
遠心なら様子見かな。

64 :774RR:2022/02/06(日) 22:20:30.70 ID:xSHp6rlE.net
>>62
盗難保険がついていれば安心だよね〜
でも、「 モンキー = 盗難 」ってイメージがついたのは50ccの時代の名残りなんだよね
50ccは人気もあったし68kgしかなかったんで地球ロックしてないと持ち上げて車に積んで持っていかれたんだよね
流石に125ccは100kg超えてるんでお手軽には盗めないし

65 :774RR:2022/02/06(日) 22:27:28.84 ID:871OdL/l.net
>>60
必死www
よっぽど今回の動画が都合悪いようで。

66 :774RR:2022/02/06(日) 22:40:28.77 ID:xSHp6rlE.net
>>65
そういった抽象的に必死だなんだと人格否定しかできない旧型海苔さんが哀れで涙がでてきます。
自分はどちらにしてもモンキーなんて買いませんけどね

67 :774RR:2022/02/06(日) 22:49:13.84 ID:mki6tNh5.net
>>66興味津々でわろたw

68 :774RR:2022/02/06(日) 22:57:07.34 ID:i2RZFYPS.net
仮にバイク屋に「いや!旧型の方が速いんですよ!丁度在庫もあるしおススメですよ!」って言われたら胡散臭さ満点なんだがw

69 :774RR:2022/02/06(日) 23:20:32.22 ID:wnMO56v2.net
どっちが先に始めたか知らんがもう収拾つかんだろこれ
さっさとスレ分けるのがお互いとどちらもどうでもいい大半の人間のため

70 :774RR:2022/02/06(日) 23:54:20.10 ID:Pw4bjvaa.net
どう変わったか知りたいだけとか言いながら
新型有利な話になると必死に反論してる時点でお察しでしょ。

71 :774RR:2022/02/07(月) 00:17:20.96 ID:MX3da2Gm.net
新旧の有利だの不利だの心底どうでもええわ
争いたいなら新しいスレ作ってそっちで盛大に盛り上がってくれ
ネチネチネチネチと女みたいでキモいわwww

72 :774RR:2022/02/07(月) 06:24:14.80 ID:CgxkMg/A.net
>>66
ん?なぜいる?

73 :774RR:2022/02/07(月) 07:32:42.10 ID:v66Il3Gw.net
>>60
なってます

なっているのであります

に変換するとスパモン
捨て台詞を言うのもソックリだな

74 :774RR:2022/02/07(月) 07:42:51.75 ID:reD43UFt.net
スパモン新型買ったのかw

75 :774RR:2022/02/07(月) 07:57:42.82 ID:LB0Y6b/F.net
純正エアクリーナーの裏側にステンレスのメッシュみたいの付いてて、空気の流入を妨げてるみたいなんだけど、
これってなんの意味があって付いてるの?
普通に考えてこんなの無いほうが空気の流入がスムーズでいいと思うんだけど、ホンダがわざわざ付けてるんだしなんか意味があるも思うんだけど
環境対策かなんか? 取り外した方がパワー上がるよね?

76 :774RR:2022/02/07(月) 09:02:44.65 ID:2avYgA6n.net
エアクリの変形を防いだりゴミを受け止めたり役割は色々やけど、空気の流入を妨げるほどモンキのエアボックスのキャパがギリギリなわけでもまったくないぞ
当然早くなる訳でもない

77 :774RR:2022/02/07(月) 09:05:10.44 ID:qO/0aOuc.net
エアクリ網取ったところでタイムほぼ変わらないが燃費は悪くなるらしい。

これOHC実用エンジンの割には妙に上まで回るハイカムサブコンとノーマルエアクリで10000まで引っ張れて驚いた
実用域の吸気は足りてそう

78 :774RR:2022/02/07(月) 10:31:40.33 ID:m2tD2R2Q.net
https://youtu.be/6iPJ7iQlGIo?t=598
https://youtu.be/FgVEWHVmwDk?t=155

多少は変わるかもしれないけどどうせならエアフィルター変えた方が良いね

79 :774RR:2022/02/07(月) 12:35:20.20 ID:wM5A+lqh.net
エアクリカバーがダサすぎるので木目調シートでも貼ろうか

80 :774RR:2022/02/07(月) 12:44:47.58 ID:TYdfkjIw.net
そこはアルミペダル風に、

81 :774RR:2022/02/07(月) 12:52:31.02 ID:XV2NOZqH.net
>>76>>77
エアクリ替えても意味ないという意見のようですが>>78のような吸気をしやすくするタケガワのパワーフィルターは絶賛されているようなんですが、これはどう思われるんでしょうか

82 :774RR:2022/02/07(月) 14:30:56.17 ID:6/d5lv0c.net
>>81
見た目はスッキリするし吸気音も聞こえるしカスタム感は出るから良いんじゃねってレベル。
気になるんなら絶賛している連中にフラシーボでも聞けよ

83 :774RR:2022/02/07(月) 15:02:23.80 ID:U7jD1hbY.net
モンキーにコミネのハンドルウォーマー付けてる方いらっしゃいますかね?

84 :774RR:2022/02/07(月) 16:06:00.06 ID:wM5A+lqh.net
つけてます。あたたかいです。
林道では外します

85 :774RR:2022/02/07(月) 16:14:59.29 ID:qO/0aOuc.net
>>81
メーカー公式のパワーグラフも誤差、タイムも変わらない。
プラグとかエアクリみたいな、変えやすくて無害なところ変えたくなるのはわかる。速くなった!(気がする)って言いたい気持ちもよくわかる。
レジャーバイクだしパワーフィルターつけて楽しめばいいんじゃね?

86 :774RR:2022/02/07(月) 16:20:26.26 ID:qO/0aOuc.net
どっかのブログでエアクリのパイプ長変えて加速比較して差が出てるやつあった。
フィルターそのものよりダクト気にしたほうがいいかも。

87 :774RR:2022/02/07(月) 18:02:59.03 ID:2avYgA6n.net
ダクトを気にするんなら純正で充分じゃね?

88 :774RR:2022/02/07(月) 18:51:56.55 ID:zvKh7y5t.net
回すならダクト長を詰めればいいし出足のトルク出したいならダクト長を伸ばせば良い
パワーが上がるんじゃなくエンジンのバランスが変わるだけ

89 :774RR:2022/02/07(月) 18:54:41.73 ID:m2tD2R2Q.net
>>82
タケガワのパワーフィルターは見た目も音も殆ど変わらないですね

90 :774RR:2022/02/07(月) 18:57:27.18 ID:UY6dD/u9.net
ちょっと質問なんですが新型モンキーの黄色が欲しいんですけど、逆輸入ってどういう手順踏めば良いんですか?
ホンダ正規店にお願いするんですかね?

91 :774RR:2022/02/07(月) 19:03:48.03 ID:OnHXo+w+.net
>>90
まずタイに行きます

92 :774RR:2022/02/07(月) 19:05:03.93 ID:88jyzv7a.net
日本仕様買ってプロに塗装依頼した方が良くね?

93 :774RR:2022/02/07(月) 19:06:12.19 ID:AAlHKylb.net
その後、抗原検査を経て隔離されます

94 :774RR:2022/02/07(月) 19:29:02.09 ID:7e8Y9UrG.net
モンキーで峠にいくとこうなるよねw
40km前後でしか走れんから周りはいい迷惑になっているのであります

https://youtu.be/zPnigYfJM9Q?t=183

95 :774RR:2022/02/07(月) 19:59:29.58 ID:VYVhAPjg.net
>>94
ちょっとお前
ややこしくなるからひっこんでろよ
モンキー検討してないんだろ?

96 :774RR:2022/02/07(月) 20:03:01.11 ID:dxkRKS6K.net
欲しいけど買えないから強がってるのー><;
って感じだろww

97 :774RR:2022/02/07(月) 20:03:59.57 ID:+Bihmpu5.net
5速黒猿納車されたらシルバーのホイールに交換したい…

98 :774RR:2022/02/07(月) 20:06:14.53 ID:bIwYQjC1.net
>>97
工場にローバルあるから塗ってやんよ

99 :774RR:2022/02/07(月) 20:09:48.64 ID:+Bihmpu5.net
>>98
オナシャス!

100 :774RR:2022/02/07(月) 20:13:26.98 ID:7e8Y9UrG.net
旧型4速猿が新型5速グロムに乗るとこうなるのであります。
故に猿も5速が神

https://youtu.be/QjUWwhvKVEw?t=345

101 :774RR:2022/02/07(月) 20:23:24.35 ID:NDfrJDf0.net
またこのアホか

102 :774RR:2022/02/07(月) 20:27:00.12 ID:WZSOIIVw.net
空冷125cc前寄りステップの立ち姿勢だしキャラ的に3速の方がかわいいよね
そんなモンキーの5速を推すのは、やっぱり週末に鈴鹿や岡山国際とか富士走るのかな?
全区間トップギアで走れると思うけど、間違いなく下手クソだから走りは諦めた方が良いと思います

103 :774RR:2022/02/07(月) 20:30:58.48 ID:7e8Y9UrG.net
>>102
何言ってるかよくわからないけど
新型5速モンキー、5速まで入れたら30km以上でてればギア下げなくても
そのまま5速で加速していけるよ
トルクがあるのであります。

104 :774RR:2022/02/07(月) 20:36:26.16 ID:m2tD2R2Q.net
>>100
流石に新型グロムとモンキーでは馬力が違うでしょ

105 :774RR:2022/02/07(月) 20:36:50.87 ID:yctibHKM.net
今日で金入れた本契約から
5ヶ月が経過しました。
日も長くなってきてそわそわしてきたよ。

106 :774RR:2022/02/07(月) 21:32:39.35 ID:MNYbMnGG.net
お金を支払った先はホントにバイク屋なのかい?

107 :774RR:2022/02/07(月) 22:03:16.18 ID:xAM2Yz0C.net
>>91
それは厳しいです泣

108 :774RR:2022/02/07(月) 22:04:47.39 ID:xAM2Yz0C.net
>>92
それしかないですかねー
そっちで検討しようかな

109 :774RR:2022/02/07(月) 22:12:13.23 ID:LjGBA9Lk.net
>>90
中古のモンキー買って
新型モンキーのエンジンスワップ

110 :774RR:2022/02/07(月) 22:25:19.23 ID:yctibHKM.net
>>108
生まれ故郷の本国仕様を独自に輸入して売ってる店に
黄色持ってきてくれって金積んでお願いするとか。
ただ、ホンダで日本仕様買うより高くなるきがする。

111 :774RR:2022/02/07(月) 23:08:30.38 ID:U7jD1hbY.net
>>84
ありがとうございます
スイッチ操作等に問題はありませんか?

112 :774RR:2022/02/07(月) 23:54:13.57 ID:/0sK2c8f.net
個人で逆輸入なんてやめたほうがいいよ
ここで質問するような人なら絶対に

113 :774RR:2022/02/08(火) 00:57:42.02 ID:xOffLHE8.net
>>90
日本仕様の黒購入
タンク単体のみ海外から購入(ebay使えばカンタン)
サイドカバー、フォーク、リアショックは旧型黄色流用

俺ならこうするな
新旧でサスセッティングは違うらしいけどね

114 :774RR:2022/02/08(火) 11:26:41.49 ID:oqBsAuja.net
目の前から見慣れたバイクくるなあと思ってみたら旧型モンキー125の黒だった
黒が無難

115 :774RR:2022/02/08(火) 11:48:38.73 ID:bwcz/1rT.net
新型は遅いからね

116 :774RR:2022/02/08(火) 12:45:06.49 ID:pcq+J7pd.net
新型5速をレンタルしてみたけど
パワーがなくなったというよりohcではあるものの5,250rpmから5,500rpmにあがっただけあって
より高回転型になった感じだね
高回転時からの伸びはすごく気持ちよかった
ただ、最高速という点からみると5速がオーバードライブに振ってあるので体重がある人は
トルク負けして伸びないと思う
逆に新型の4速が旧型の3.5速くらいのギア比だから体重ある人は旧型4速より最高速でると思う
ビックリしたのは回してるのに振動がすくなかった
幹線道路なんかで80kmくらい出さざるを得ない人は迷わず新型で間違いないと思うのである

117 :774RR:2022/02/08(火) 12:49:24.18 ID:AdSbeRB8.net
churoさん
チィース

118 :774RR:2022/02/08(火) 12:51:02.06 ID:goz7RaOY.net
>>116
最高速という点からみると5速がオーバードライブに振ってあるので体重がある人はトルク負けして伸びない

新型の4速が旧型の3.5速くらいのギア比だから体重ある人は旧型4速より最高速でると思う

ちょっと意味がわからない
4速固定の最高速って意味かな?

119 :774RR:2022/02/08(火) 13:27:25.29 ID:pcq+J7pd.net
>>118
体重ある人は新型の4速の方が旧型の4速より速いってこと
旧型も4速はオーバードライブだしパワーバンド外れた回転域ではトルク負けして遅くなるのであります

120 :774RR:2022/02/08(火) 13:46:22.59 ID:goz7RaOY.net
>>119
なるほどな
つまり新の4速は旧の4速より速いってことか
そして新は5速に入れるとスピードダウンして新の4速より遅くなるってことね
さらに旧よりパワーバンドの狭い新はパワーバンド外すとトルク負けして遅くなるってわけね
理解したわサンクス

でもその5速入れると4速より遅くなるそのレンタルバイク壊れてね?

121 :774RR:2022/02/08(火) 13:53:48.94 ID:zorSc6nB.net
>>120
4速での引張りが足りないか搭乗者がデブまたは傾斜があると5速に入れるとスピードがさがる
ただ、メーターで90km超えてからの話だけどね
90kmまでは気持ちよくのびていくのであります

122 :774RR:2022/02/08(火) 13:58:20.08 ID:goz7RaOY.net
>>121
なるほどね
新の5速は旧より狭いパワーバンド外すと速度が落ちるってことね
よく考えると役に立たない5速いらないように見えるね
なんか乗りづらそうで新は大変だな

123 :774RR:2022/02/08(火) 14:08:07.74 ID:++V2RE7M.net
>>122
90km超えたらの話と言ったでしよ
30km超えてたら5速いれっぱなしでも加速していくトルクアルアルヨ
旧型と違って3速で大概の坂登るし70km超える
何より振動が少ないから疲れないのであります

124 :774RR:2022/02/08(火) 14:14:19.35 ID:37GpPFhs.net
議論に見せかけた静かなレスバ

125 :774RR:2022/02/08(火) 14:23:09.94 ID:goz7RaOY.net
>>123
そうなのか
トルクアルアルヨで30kmから5速で加速するより4速で加速したほうがよくね?
でも4速で90kmでるしそっから5速入れても逆に遅くなって意味ないんでしょ?
それ普通に4速だけでよくね?

126 :774RR:2022/02/08(火) 14:56:16.63 ID:++V2RE7M.net
>>125
加速を強めたいとき、例えば追い越しかける時は4速に下げるけど
5速もトルクあって90km以下なら普通に加速していくんで5速の使用頻度は高い
多少の坂なら登っていくし。
何よりも振動が少なくて快適なんで巡航時は重宝するのであります

127 :774RR:2022/02/08(火) 15:01:06.38 ID:goz7RaOY.net
>>126
へぇ〜すごいねぇ
振動も少ないし
4速だろうが5速だろう90kmで打ち止めなら
もう4速が最適なんじゃないかな
4速で回しても振動少ないんでしょ?

128 :774RR:2022/02/08(火) 15:36:23.38 ID:++V2RE7M.net
>>127
旧型の4速よりは新型の4速の方がギア比が低いのに同じ速度で走っても振動は少なくて静か
でも、同じ新型なら4速より5速の方が振動が少なくて静かだよね?
同じエンジンで回転数が下がるのだから。のであります。

129 :774RR:2022/02/08(火) 15:42:47.35 ID:goz7RaOY.net
>>128
回転数下がったら旧より狭いパワーバンド外れちゃううけど大丈夫?
パワーバンド外れちゃうとどうなるんだっけ?
さっき聞いた気がするけど忘れちゃった

130 :774RR:2022/02/08(火) 15:47:05.41 ID:X50iX/iy.net
自演か疑う程にキモすぎるなこいつら

131 :774RR:2022/02/08(火) 15:55:51.91 ID:++V2RE7M.net
>>129
新型の5速は30km以上でてれば普通に加速していくし無理すれば5速発進もできるね

エンジンが悲鳴あげながら振動に手を震わせてバワーバンド広いって草
涙拭くであります
あなたには都合悪いかもですが新型のパワーバンドも他に比べれば十分に広いであります

132 :774RR:2022/02/08(火) 15:57:28.18 ID:wkstj2Ll.net
もういいってどっちが速いとか
所詮モンキーだぞ?
スレ分けるかワッチョイ付けるかしないとずっとこの話だろ

133 :774RR:2022/02/08(火) 16:04:36.83 ID:goz7RaOY.net
>>131
別に5速で無理して発進しなくていいんじゃないかな
涙でも流してるに違いないというただの願望を言われましてもさ
なんで唐突に他の話を持ち出してきたり涙が〜とか急に言いだしたり
一体どうしたんだい?

134 :774RR:2022/02/08(火) 16:26:56.92 ID:++V2RE7M.net
>>133
あ、そうなんだw
さっき聞いた気がするけど忘れたとかいってたから涙で数個前の書き込みが読めないのかと思ったわ
一度説明したこと忘れて同じようなこと聞いてくるしアホなのかと。
ごめんね、なのであります

135 :774RR:2022/02/08(火) 16:35:50.67 ID:goz7RaOY.net
>>134
あれ?モンキーの話はもう終わり?
あとは他のよりは〜涙が〜とアホ連呼と罵倒の話にすり替えてるみたいだけど
モンキーの話より罵倒のほうが君にとっては大事ってこと?
へ〜そうなんだ〜

136 :774RR:2022/02/08(火) 17:07:55.90 ID:cw0luueI.net
余りにもお馬鹿過ぎる話に呆れる
モンキー125乗った事も無いだろし免許すら持ってるかも怪しいな

137 :774RR:2022/02/08(火) 17:08:42.74 ID:++V2RE7M.net
>>135
新型のパワーバンドが狭いとか心配してたから5速発進できる程度のトルクと粘りがあると説明したつもりだったんだけど
素っ頓狂なこと言ってくるから劣等感に呑み込まれた悔しいだけの旧型さんかと思っちゃった
ごめんね

モンキーの話は貴方様からの質問に答える感じでしょ
モンキーのことが聞きたいならどうぞ
できるだけ貴方様にも理解できるように努めるのであります

138 :774RR:2022/02/08(火) 17:16:07.69 ID:yeBse2NN.net
この新型推しバカ
どっかいってくんねえかな
うざってえ

139 :774RR:2022/02/08(火) 17:17:22.87 ID:aglrbcaL.net
>>134
やめたれw

140 :774RR:2022/02/08(火) 17:19:59.19 ID:0FDdhSiq.net
「おかぁさーん!あのおじちゃんたち喧嘩してる〜」
『しっ!見ちゃダメ!変なおじさんに近づかないの!危ないでしょ!』

141 :774RR:2022/02/08(火) 17:30:06.77 ID:goz7RaOY.net
>>137
どこぞのわけのわからないことを言い出す人よりも
ホンダが出しているカタログスペックのパワーバンドを信じるわ
バッバッバッ

142 :774RR:2022/02/08(火) 17:38:22.00 ID:b2FELYG5.net
まだやってんのかよ

>>141
コショウかけすぎ

143 :774RR:2022/02/08(火) 17:39:23.11 ID:0FDdhSiq.net
前傾姿勢でブイイイインって音と振動を我慢しながら最高速()の旧型と
振動フリーで静音、燃費の良い都会的なモテ新型

仮に俺が女でどっちに抱かれたいかと問われればどっちも嫌

144 :774RR:2022/02/08(火) 17:47:44.93 ID:093f27eT.net
殆どの新型ってまだ慣らし運転終わってないでしょ
比較できる段階じゃないと思う

145 :137:2022/02/08(火) 17:56:53.44 ID:TuosBxUd.net
>>141
え、えぇと、、
ホンダが公表している値がこれなんだけど
どこに性能差を感じるの?・・・


●最高出力
旧型 9.4PS / 7,000rpm
新型 9.4PS / 6,750rpm

●最大トルク
旧型 1.1PS / 5,250rpm
新型 1.1PS / 5,500rpm

146 :774RR:2022/02/08(火) 18:07:11.37 ID:goz7RaOY.net
>>145
あら懐かしい
スパモンもトルクのkgfをPSって勘違いしてたよね
君スパモンだろ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200