2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

124 :774RR:2022/03/08(火) 22:09:47.98 ID:iUXn825q.net
おめ、スリムなエンジンだし軽いから数字よりは随分楽だよ

125 :774RR:2022/03/08(火) 23:13:47.08 ID:fVLTtfQY.net
今月納車ですがおすすめスクリーン教えて下さい

126 :774RR:2022/03/08(火) 23:27:32.66 ID:2CQv3RI4.net
見た目なら純正

127 :774RR:2022/03/09(水) 07:18:35.40 ID:AisfW7T5.net
防風効果ならプーチ

128 :774RR:2022/03/09(水) 08:15:13.16 ID:AqbNdI43.net
ありがとうございます。純正は防風効果は期待しないほうがいいですかね。プーチは少し目立ちそう。もう少し選択肢があれば良いのに

129 :774RR:2022/03/09(水) 08:24:56.40 ID:ZvYEOcmr.net
>>128
純正は防風効果はほぼ無いね。
ただ、雨天走行時にメーターが雨で見えなくなるのは防いでくれる。
そういう意味で付けてるわ。

130 :774RR:2022/03/09(水) 17:24:07.67 ID:ysGvnGkZ.net
黒矢で純正バーエンドミラーを下向きにしたら、ほぼ後ろ見えないね。。。

131 :774RR:2022/03/09(水) 18:52:09.58 ID:2IZXtrGn.net
Vitにスクリーンは甘え

132 :774RR:2022/03/09(水) 19:31:55.13 ID:XEAoxLB/.net
>>130
黒ならハンドル位置高いだけまだマシ
白はなんも見えんぞ

133 :774RR:2022/03/09(水) 21:10:04.92 ID:8IPMDsrB.net
>>130
白だけど下向きは慣れだよ。
今は上に付いてるバイク乗ると探すもん。

134 :774RR:2022/03/09(水) 21:19:35.74 ID:rCjNUK0t.net
黒ならまだ使えるやろ

135 :774RR:2022/03/09(水) 21:23:50.40 ID:ysGvnGkZ.net
>>132
>>133
ハンドルきって足に当たらない位置にすると、
自分の腕しか見えない。
座高が高いからかな。

136 :774RR:2022/03/09(水) 21:26:23.85 ID:rCjNUK0t.net
ミラーぐりぐり角度調整できるけどそれでもどうにもならんの?

137 :774RR:2022/03/09(水) 21:37:02.77 ID:ysGvnGkZ.net
顔とミラーの間に腕がくるね。
今日試したとこだから、
ちょっと様子みてみる。

138 :774RR:2022/03/09(水) 22:50:44.48 ID:zsyn3NHs.net
下向きは腕を上げないとまともに見えなかった
覗き込んだら見えるけど視線の移動が多すぎるから危ねえわと思って直ぐに上向きに付け替えた

139 :774RR:2022/03/10(木) 18:57:18.33 ID:mQz3aToM.net
白矢701のシート外せなくなったんだけど同じ人いない?
鍵は回るんだけど手応えがない感じ

140 :774RR:2022/03/10(木) 19:06:58.06 ID:j9dfnVvW.net
>>139
シートを叩く

141 :774RR:2022/03/10(木) 19:35:15.00 ID:GR/RNL2B.net
ちょっと押し込んだりする

142 :774RR:2022/03/10(木) 20:42:51.86 ID:mQz3aToM.net
それどうにもならんかったら、ディーラー行くしかないか、、ありがと

143 :774RR:2022/03/10(木) 21:01:50.85 ID:0C/Bj6xY.net
>>138
やっぱ、そーなるよね。
体格もあるだろうけど。
都市部を走るので上に戻すかな。

144 :774RR:2022/03/10(木) 21:35:10.04 ID:y7OSqTrw.net
なんかロックがきちきちだから鍵ひねりながら押し込むんだよな、たしか

145 :774RR:2022/03/11(金) 19:38:18.77 ID:5Nfeejme.net
今日おし込みながら回したり、叩いたり押したりしまくったけど全然ダメだった

146 :774RR:2022/03/11(金) 21:41:28.56 ID:HnU5oWme.net
デラでカウル外してもらって中身みてもらうのがいいんじゃねえかな
俺だったら自分でばらすけど

147 :774RR:2022/03/12(土) 00:29:18.87 ID:dN61O0La.net
>>145
多分シートロックのワイヤーが切れたんじゃない?
シートロック解除代3000円ワイヤー1500円工賃2000円くらいだな
ボッタクリじゃなけりゃ1万あればお釣り来るだろ

148 :774RR:2022/03/12(土) 08:12:52.84 ID:veq2lX0w.net
シートロック解除ってそんなに安くでやってくれるのか?
昔鍵をメットインの中に入れロックしてしまった時に鍵屋呼んで開けて貰ったら1万5000円くらい請求されたわ
それ以来キーシリンダー壊さずに解錠するのは金が掛かるってイメージしかない

149 :774RR:2022/03/12(土) 09:21:43.93 ID:xxHjMPNi.net
合鍵なら数百円だし作って財布に入れてる

150 :774RR:2022/03/12(土) 09:34:58.78 ID:gG8CEFyk.net
>>148
鍵屋は昔からぼったくりだぞ。
言い値だし。
とは言え、あのくらい貰わないと採算合わないのも分かるんだけど。

ディーラー行けば割と安く直してくれると思うが。

151 :774RR:2022/03/12(土) 11:54:11.82 ID:Qu2BIcCw.net
シートロック、ホンダは購入店(ドリーム)持ち込んで無料で開けてくれた。
たくさん詰め込むと開かなくなるから注意してください〜

バイクは気軽に持ち込めるディラーで買わないといざという時に大金かかる。

152 :774RR:2022/03/12(土) 12:39:57.13 ID:BSpMuLNX.net
気軽に持ち込めない距離のお店で買っちゃったよ...

153 :774RR:2022/03/12(土) 12:44:13.61 ID:YOerWpL1.net
自分でメンテできるか近くにショップがないと外車はいろいろと辛いぞ

154 :774RR:2022/03/12(土) 12:54:58.97 ID:OjZkkJMO.net
自分の住んでる県に店がないから気軽に行けない人も多かろう

155 :774RR:2022/03/12(土) 14:39:42.40 ID:btsj5cib.net
店舗網がいまいちなのはどうしようもない

156 :774RR:2022/03/12(土) 18:30:07.78 ID:Iop+aD8v.net
>>148
言葉を選ばないでいうと、今困ってる人につけ込む商売だから仕方ない。

157 :774RR:2022/03/12(土) 19:33:10.74 ID:xxHjMPNi.net
なんかニュースになってたしな
鍵屋インチキすんなつって最大手が怒られてた

158 :774RR:2022/03/12(土) 19:44:14.50 ID:YOerWpL1.net
鍵なんていっても所詮機械仕掛けのシリンダーをビス止めしてるだけだからなぁ
鍵屋という名前に金払ってるよね

159 :774RR:2022/03/12(土) 20:10:53.16 ID:Jt+ggtHI.net
ディスればかっこいいっていうお年頃かな?

160 :774RR:2022/03/12(土) 20:14:48.97 ID:YOerWpL1.net
事実だろw

161 :774RR:2022/03/12(土) 20:16:16.47 ID:+oyFa4CH.net
最大手かつ業界標準である株式会社鍵が消費者庁にボコられてたからな

162 :774RR:2022/03/12(土) 20:20:54.24 ID:u0j2Qogz.net
新車を購入されたみなさん、
初回点検は有料でしたか?

163 :774RR:2022/03/12(土) 20:29:13.63 ID:YOerWpL1.net
点検は無料
ただしオイルとエレメントだけかかる

164 :774RR:2022/03/12(土) 21:35:04.01 ID:EsB3HmgD.net
>>162
工賃無料
オイルエレメント代は有料

165 :774RR:2022/03/12(土) 22:13:23.91 ID:PfdtnolM.net
近くにディーラーなくて、他県の店いくつか調べたけど、新車5年保証のディーラーもあった。これなら安心して買える。

166 :774RR:2022/03/13(日) 08:49:10.13 ID:H63wPJUY.net
これ乗りたくて免許考えてるけど
整備以外で時間と手間掛かる感が強すぎる

でも乗ってる人の動画見ると買って良かったって人めっちゃ多くて羨ましい

167 :774RR:2022/03/13(日) 08:50:26.65 ID:YtCWHadM.net
徒歩5分のところに正規代理店あるから他の選択肢なかったけど
もしショップが30分以上かかる場所にあったら絶対買ってないわ俺

168 :774RR:2022/03/13(日) 09:33:15.15 ID:uEMMR34H.net
徒歩5分とバイク30分で何がそんな違うの

169 :774RR:2022/03/13(日) 09:52:40.19 ID:2ZjMldrH.net
ずっとライドの延長保証二年とロードサービス距離無制限つけて、安心買って乗ってるよ。片道8キロの通勤使用がメインで8ヶ月経ったけどノートラブル。ギアもスコスコ入る。たまにエンストするけど。

170 :774RR:2022/03/13(日) 10:07:42.69 ID:rJPjGxei.net
>>168
全然違うだろ

171 :774RR:2022/03/13(日) 10:18:16.94 ID:DyuUZEx8.net
徒歩5分なんて極端な話しをされてもなw

172 :774RR:2022/03/13(日) 10:22:34.76 ID:aAHAgafQ.net
徒歩5分にハスクディーラーとか神すぎて草

173 :774RR:2022/03/13(日) 10:49:23.66 ID:fwOJvO2u.net
このバイク振動えげつないくせにグリップの材質良くないよな
どうせみんな防震に変えるから適当でええやろ感が出てるわ

174 :774RR:2022/03/13(日) 10:55:10.78 ID:nlW00x9N.net
納車した帰りにそのままグリップ買って帰ったわw

175 :774RR:2022/03/13(日) 12:08:41.48 ID:cZyXD4y2.net
いうほど振動するか?

176 :774RR:2022/03/13(日) 13:08:56.10 ID:AoPMQsQi.net
なんかアクセル側のグリップがカタつく

177 :774RR:2022/03/13(日) 15:09:37.30 ID:RMAPmr2v.net
401以上だと振動はシャレにならん

178 :774RR:2022/03/13(日) 15:53:16.17 ID:KHDowvWc.net
401だが気にならない
もしかして軟骨が

179 :774RR:2022/03/13(日) 18:26:38.48 ID:Me5nk+6p.net
>>173
バカだな純正は最高品質の防振グリップなのに
防振目的なら社外品に変えても金ドブだぞ

180 :774RR:2022/03/13(日) 18:45:00.10 ID:YtCWHadM.net
デイトナの3000円くらいの高いやつにしたら振動だいぶ改善されるよ 径も太くなるしゲル素材になるから握りもよくなる
じゃあなんで純正で採用されていないのかというと、社外グリップは消耗速度が速くて定期的に交換が必要だからよ
もし交換する手間を惜しまないなら変えるのもアリ

181 :774RR:2022/03/13(日) 18:53:57.97 ID:8uGBdRsA.net
スロットルアシスト付けてるから振動そんな感じないな。

182 :774RR:2022/03/13(日) 20:02:32.26 ID:DyuUZEx8.net
俺も気にならん
気になるかは今まで乗ってたバイクによるんだろ

183 :774RR:2022/03/13(日) 20:11:43.69 ID:rnFqgvk8.net
>>179
まじで言ってんのか、あれのどこが最高品質なんだ?

184 :774RR:2022/03/13(日) 20:42:10.20 ID:YtCWHadM.net
純正グリップはただの棒だよw

185 :774RR:2022/03/13(日) 20:57:38.35 ID:1vcmCdt1.net
俺が知る限り最低のノーマルハンドルグリップ
ジクサーやカブより酷いグリップは初めて体感した
まあ交換前提なんだろ

186 :774RR:2022/03/13(日) 21:18:59.77 ID:WxaI5sSB.net
みんな純正グリップで振動がーとかどんな握り方してるんだ?
俺は逆にフニャフニャ過ぎて操作しにくかったからホンダ純正グリップに変えてワイヤリングでギチギチにしてるぐらいなんだが

187 :774RR:2022/03/13(日) 21:21:38.83 ID:CKC69ZLe.net
振動っていうかシンプルに滑る
1日で400キロとか500キロとか走ると疲れる
プログリップにしたらダンチで疲れん

188 :774RR:2022/03/13(日) 21:36:26.35 ID:zopZM/Ca.net
黒矢701だが、隣接県までしか行ってないのと、冬用グローブだからか、振動で痺れるようなことは未だないな
暖かくなったから今後は分からんけど

189 :774RR:2022/03/13(日) 21:38:44.88 ID:fkrbxW1T.net
40でバーエンドにすると振動かなりきついんだよな
メッシュだと乗る気失せるレベル

190 :774RR:2022/03/13(日) 21:38:55.04 ID:fkrbxW1T.net
401

191 :774RR:2022/03/13(日) 22:08:24.52 ID:8uGBdRsA.net
思い出したら純正じゃなかった。エフェっクスのホットグリップに変えてたっけ。ホットグリップ+スロットルアシストで振動はそんな酷くない。

192 :774RR:2022/03/14(月) 00:40:23.94 ID:AQdbfdoo.net
最初気になってた振動やらシートやらは慣れたらいつのまにか全く気にならなくなった。ニーグリップ滑るのだけは未だに何とかしたい。白

193 :774RR:2022/03/14(月) 01:39:05.08 ID:7RV/Gnvf.net
振動は慣れもあるからね
スマホのカメラは慣れとか関係ないからナビ代わりに付けてると壊れるけど

194 :774RR:2022/03/14(月) 16:56:18.46 ID:1vF10MbU.net
プログリップおすすめ
握り心地良すぎて思わずニヤけるぞ
https://i.imgur.com/uwo6MXS.jpg

195 :774RR:2022/03/14(月) 19:48:00.28 ID:f4cKTw3N.net
悪いことは言わん、とりあえずプログリに変えれば幸せになる
大型から乗り換え組はフルスロットルにする事も多いだろうから特に

196 :774RR:2022/03/14(月) 19:55:37.87 ID:PkkuyGZL.net
見た目がビミョーだね

197 :774RR:2022/03/14(月) 21:16:35.60 ID:6EdEoslA.net
暖かくならないからいらない

198 :774RR:2022/03/14(月) 21:27:12.01 ID:g5wm1E+s.net
ピレンでプログリって必須だと思ってた

199 :774RR:2022/03/14(月) 23:57:06.15 ID:pInLAQek.net
価値観は多様だからな

200 :774RR:2022/03/15(火) 01:08:45.67 ID:BzCGJdo1.net
無地だったら買うんだが

201 :774RR:2022/03/15(火) 01:12:41.32 ID:xq6vTLBl.net
色がなぁ
シンプルな黒単色でいいのに

202 :774RR:2022/03/15(火) 01:39:46.00 ID:MxABLlbj.net
ほんとそれ

203 :774RR:2022/03/15(火) 08:19:45.14 ID:Z/wAjclT.net
ダサいグリップいやだ
純正で500キロ走ってもそんなに気にならないし

204 :774RR:2022/03/15(火) 08:29:53.81 ID:1cgKF7ha.net
ノーマルのゴミグリップなんか納車5分で捨てたわ

205 :774RR:2022/03/15(火) 10:32:46.40 ID:nWAKM3DN.net
SVARTPILEN 701 の車体後部シート右側に板みたいなのが下がってますよね。
あれって外せますか?
外すと何か走行に支障があったりするでしょうか。

206 :774RR:2022/03/15(火) 11:27:52.59 ID:E2LByjcC.net
>>205
外すとゼッケン貼れなくなるよ

207 :774RR:2022/03/15(火) 12:33:39.83 ID:Adt5/imL.net
プログリップをピレンにつけるセンスわろた

208 :774RR:2022/03/15(火) 12:52:53.73 ID:PjhprdT5.net
>>205
ビスで止まってるだけだから外せる
外しても特に走行に支障はない

209 :774RR:2022/03/15(火) 13:04:57.44 ID:Nm6u/8H1.net
好みで決めればいいんじゃないの
俺は防滑ゲルじゃないグリップとか安全的にも快適的にも論外だから即プログリ入れたけどw

210 :774RR:2022/03/15(火) 13:05:16.23 ID:Q+G/94aa.net
>>207
なんかおかしいか?

211 :774RR:2022/03/15(火) 13:11:04.45 ID:+nAOzGo1.net
日本のピレン乗りは国産パーツなんかつけたくないとか言う出羽守が結構いるけどヨーロッパのピレン動画だとみんなプログリ付けてるっていうアレ

212 :774RR:2022/03/15(火) 15:11:57.47 ID:XF3eTt/C.net
>>211
俺は国産のホンダ純正グリップだぜ
https://i.imgur.com/ROpFBn2.jpg

213 :774RR:2022/03/15(火) 16:39:52.62 ID:P8OD80F+.net
>>212
左にコケたな…

214 :774RR:2022/03/15(火) 16:49:58.52 ID:+nAOzGo1.net
>>212
ロッシおるやん

215 :774RR:2022/03/15(火) 18:04:01.46 ID:RNuhag4s.net
>>210
気にならないならいいんじゃないw

216 :774RR:2022/03/15(火) 18:04:24.18 ID:KwTcmfnM.net
>>211
インド産なのはええんか...

217 :774RR:2022/03/15(火) 18:06:37.47 ID:fU4l7I2o.net
基本的にノーマルで乗る派の俺が唯一我慢できなかった部分>グリップ

218 :774RR:2022/03/15(火) 18:09:55.25 ID:vyV/Slgm.net
むしろプログリ以外に選択肢なくね?

219 :774RR:2022/03/15(火) 18:12:06.79 ID:fU4l7I2o.net
キ、キジマ

220 :774RR:2022/03/15(火) 19:17:14.75 ID:2F2END74.net
プログリじゃなくても良いよ、滑りにくくて振動が少ないのなんかいくらでもある
純正でも満足してる人はグリップを交換するという概念のない人だと思う

221 :774RR:2022/03/15(火) 19:33:33.52 ID:Myn2UnHD.net
>>212
なんでハスクにホンダのグリップなんだ?

222 :774RR:2022/03/15(火) 20:19:57.89 ID:MxABLlbj.net
デザインコンシャスなバイクなのにクソダサグリップにしちゃうのは自分は無理だな
こだわりがないのであれば好きにすればええやろ

223 :774RR:2022/03/15(火) 20:32:58.39 ID:XTTCHwxq.net
ロッシグリップってやつか

224 :774RR:2022/03/15(火) 21:28:18.04 ID:Z/wAjclT.net
別に他人がかっこいいと思ってるならいいじゃん
とりあえずよくわからんけどマフラー変えるノリよりはマシ

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200