2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

221 :774RR:2022/03/15(火) 19:33:33.52 ID:Myn2UnHD.net
>>212
なんでハスクにホンダのグリップなんだ?

222 :774RR:2022/03/15(火) 20:19:57.89 ID:MxABLlbj.net
デザインコンシャスなバイクなのにクソダサグリップにしちゃうのは自分は無理だな
こだわりがないのであれば好きにすればええやろ

223 :774RR:2022/03/15(火) 20:32:58.39 ID:XTTCHwxq.net
ロッシグリップってやつか

224 :774RR:2022/03/15(火) 21:28:18.04 ID:Z/wAjclT.net
別に他人がかっこいいと思ってるならいいじゃん
とりあえずよくわからんけどマフラー変えるノリよりはマシ

225 :774RR:2022/03/15(火) 21:48:11.67 ID:JAXMn2s8.net
250のグリップ径いくつっすかね

226 :774RR:2022/03/15(火) 23:04:41.97 ID:XF3eTt/C.net
>>213
コケ傷じゃなくて落とした
購入して丸2年だけど未だ無転倒

>>221
ほんとなんでだろうねー

>>225
左22右24

227 :774RR:2022/03/15(火) 23:22:49.24 ID:JAXMn2s8.net
>>226
ありがとう〜

228 :774RR:2022/03/16(水) 00:36:55.81 ID:SJf1EXFP.net
カタログ落ちした今となってはバーエンドミラーにするかも迷う。
でも白矢らしく外装替えようかなぁ

229 :774RR:2022/03/16(水) 07:56:28.65 ID:s/A4FtnE.net
そもそも純正のグリップ別にかっこよくないじゃんw

230 :774RR:2022/03/16(水) 07:57:03.12 ID:YJ0f7YSH.net
それを言ったらおしまい

231 :774RR:2022/03/16(水) 07:59:07.09 ID:iBAzGQez.net
全体のデザインの話出たけどみんなタイヤってどうしてんの?
デザイン性重視してずっと純正?

232 :774RR:2022/03/16(水) 12:32:33.63 ID:SJf1EXFP.net
純正。
BATTLAX S22だからグレード落としたり変える理由もない

233 :774RR:2022/03/16(水) 13:41:57.02 ID:AFCU8I99.net
スヴァルトだが他にいいブロックタイヤないからstrだなぁ
普通に乗る分には何の問題もない

234 :774RR:2022/03/16(水) 21:03:57.86 ID:RxY9oJae.net
vit401はM5を早く履き潰してスポーツタイヤ入れたい

235 :774RR:2022/03/16(水) 21:22:38.77 ID:iTUd0NA9.net
スコーピオンラリーが高性能すぎて他に変える気がおきん
舗装林道程度ならこれが最強

236 :774RR:2022/03/16(水) 23:00:27.35 ID:T7xhDZME.net
1,000km走行するまでシフトランプが6,500rpmで点灯するそうなのですが、点灯するにはクーラントの温度も関係するのでしょうか?
マニュアルを読んだのですが理解できなくて
ちなみに250です

237 :774RR:2022/03/17(木) 11:15:48.53 ID:GZZa38Cl.net
関係ないアルよ。

238 :774RR:2022/03/17(木) 14:02:41.37 ID:2QZ70E4n.net
メッツラーのカルーストリート履きたい

239 :774RR:2022/03/18(金) 08:38:02.12 ID:E6cHahk0.net
高速乗るロングツーリングの時だけスクリーンつけたいんですけど、
純正のメーターに固定する方法だとさすがに厳しそうですが、
プーチとかPowerbronzeのスクリーンってつけ外し大変でしょうか

240 :774RR:2022/03/18(金) 09:39:44.40 ID:Zvsj0LKB.net
いけるだろ

241 :774RR:2022/03/19(土) 15:21:29.19 ID:QW1hB1rk.net
18vit401これから納車やん。1台目やん。

242 :774RR:2022/03/19(土) 15:51:22.46 ID:4ia+ONvp.net
>>241
いい色買ったな!
なるべく背中を丸めるようにするのとニーグリップで腰痛が減る!

243 :774RR:2022/03/19(土) 16:09:33.94 ID:wtjjqNbV.net
何で色わかるの?

244 :774RR:2022/03/19(土) 16:39:47.31 ID:/kA/KySO.net
>>243
古来から続くバイク板の挨拶よ。
20年近く前から。

245 :774RR:2022/03/19(土) 17:16:39.62 ID:PWmzq1Gy.net
そもそも1色じゃねーか

246 :774RR:2022/03/19(土) 18:17:44.64 ID:G5eiyktV.net
20年式vitからポジションまともになったって聞いたけど、18年式ってどんだけヤバいんだ?

247 :774RR:2022/03/19(土) 20:09:38.13 ID:QIKeLfSx.net
バイクカバーはサイズどれを買えばいいですか?

248 :774RR:2022/03/19(土) 20:15:02.07 ID:UBfTcsRN.net
合いそうなサイズを買ってください

249 :774RR:2022/03/19(土) 20:34:35.41 ID:UOuGn+fz.net
大は小を兼ねる

250 :774RR:2022/03/19(土) 21:06:39.91 ID:8c7Zhqv6.net
カバーは台風の時注意しないとバイクごと横倒しになるよ。
おれは新車買ったタイミングで1階のオートロックの先に駐輪場があるマンションに引っ越した。車と違って、入居者は停めたければ追加料金無しでバイク停めてOKみたいな物件は探せばある。

251 :774RR:2022/03/19(土) 21:15:29.24 ID:QIKeLfSx.net
>>249
大型から乗り換えたので今使ってるのは平山産業 透湿防水バイクカバーVer2 グレー LLだけど年月がたつと謎の白い粉がカバー内に降り積もるので違うメーカーにしたい。そこさえなければ悪くはないのだが。

なんかいい感じのメーカーとか大きさの物があれば教えて頂きたい。

252 :774RR:2022/03/19(土) 21:53:08.61 ID:G6oofyxK.net
>>251
そのカバーが一番いいから結局買い替えちゃう。
その上に匠をかけとけば割と安心。
防水透湿カバーは消耗品。

253 :774RR:2022/03/20(日) 00:25:13.76 ID:QDISEaeu.net
>>242
センキュー!
早速雨に降られて早速首肩凝ったで

254 :774RR:2022/03/20(日) 23:53:00.05 ID:kDCubrt4.net
>>252
二重にするのか。把握

255 :774RR:2022/03/22(火) 17:06:05.60 ID:BSHvmMd+.net
大阪モーターサイクルショーでスヴァルトのローダウン仕様見たけどシャコタン車並みだな。
エンジンガード地面スレスレで未舗装路なんて絶対無理だし段差も気を使って超えないとダメだね。
そこまでして乗りたいもんなんかな。

256 :774RR:2022/03/22(火) 17:56:57.08 ID:3jmldM3w.net
乗りたいバイクにローダウンしたら乗れるんだったら誰も損しないだろ

257 :774RR:2022/03/22(火) 18:04:57.78 ID:bsTUGSqE.net
そういう趣味の人もいるんだなと、遠くからなま温かく見守ればいいよ
趣味が合わないのに関わるとめんどくさいからな

258 :774RR:2022/03/22(火) 22:44:26.07 ID:m1elO+kT.net
車のハの字タイヤ、ぶっ壊れてるかと思ったがあれよりはましなんじゃないの

259 :774RR:2022/03/22(火) 23:08:55.38 ID:RB6JHCIY.net
鬼キャン?

260 :774RR:2022/03/23(水) 21:23:38.86 ID:kg2eT51T.net
ktmのエンジンは軽い代わりにかなり肉薄だから転倒とか気をつけて
運が悪けりゃ立ちゴケでもオイル漏らしてレッカー呼ぶ様になるかも

261 :774RR:2022/03/23(水) 21:40:12.72 ID:oAp6QLNs.net
むかーしむかし、神奈川の有名走り屋スポットで新車のGSX-R400こかしてクランクケース割ってんの見たことあるわ。
漏れたオイルがそれはそれは綺麗だったこと。

262 :774RR:2022/03/24(木) 03:09:04.31 ID:MYOf3iiJ.net
この前2021黒矢を購入したんですけど、タンクキャリアにピッタリな社外品のタンクバック知りませんか?

263 :774RR:2022/03/24(木) 06:58:14.42 ID:wtA5861X.net
純正以外は無いかも
あのキャリア見た目パーツだし変なの使うとタンクカバーに傷行くし

264 :774RR:2022/03/24(木) 11:38:46.21 ID:dmeUfyb8.net
まぁそこに付けるためだけに開発されたタンクバックだしな
下手に寄り道するよりは純正買った方が近道だったりする
どうせ小物類しか入れないだろうし

265 :774RR:2022/03/24(木) 12:11:41.22 ID:WhHppsBe.net
容量は期待できないけどフィット感は素晴らしいのでお金が出せる人にはおすすめできるよ

266 :774RR:2022/03/24(木) 13:06:17.36 ID:duKhN8s/.net
GIVI製だから純正プライスだとしてもそれほど高くはないとおもうよ。

267 :774RR:2022/03/24(木) 18:09:18.86 ID:MYOf3iiJ.net
情報ありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ純正高くてこうにゅうじに躊躇ったけど、買っておけば良かったです笑
中々中古も出回らないですしねぇ

268 :774RR:2022/03/24(木) 18:47:34.35 ID:5PGYC+f4.net
21年スヴァルトならヴィットや前期のようにステーいらないからタンク単体購入じゃないのか?
セットよりかなり安く買えると思うんだが

269 :774RR:2022/03/24(木) 18:52:12.52 ID:YZ3iehEf.net
4,000円ぐらい違うだけだな

270 :774RR:2022/03/24(木) 18:52:44.78 ID:5PGYC+f4.net
ごめんタンクバック単体でも22850円もしたわ

271 :774RR:2022/03/24(木) 18:56:08.44 ID:qLi+2Ut9.net
高いよね
でも思っているより容量入るし、遠乗りするならいい選択だと思う

272 :774RR:2022/03/24(木) 20:16:36.81 ID:zZu2fidh.net
>>260
ホントそれ、卵の殻か?ってくらい薄くて脆い

273 :774RR:2022/03/24(木) 21:46:50.59 ID:h33meLju.net
>>272
えっぐ

274 :774RR:2022/03/24(木) 22:30:57.15 ID:1tLrdeLi.net
>>273
評価する

275 :774RR:2022/03/25(金) 21:55:07.22 ID:VLBHWThk.net
ラジエターのサイドカバーってどうやって外すの?

276 :774RR:2022/03/25(金) 22:07:43.89 ID:9YyxujHW.net
引っ張れば外れる

277 :774RR:2022/03/25(金) 22:14:31.70 ID:VLBHWThk.net
>>276
力いっぱい横にでオッケー?

278 :774RR:2022/03/25(金) 22:22:32.96 ID:9YyxujHW.net
>>277
はまっているだけだからそれでいいよ

279 :774RR:2022/03/25(金) 22:41:36.91 ID:imgv2fvf.net
あのビニールみたいなタンクバッグついてくるのかと思ってた

280 :774RR:2022/03/25(金) 22:58:51.86 ID:VLBHWThk.net
>>278
ありがとう!

281 :774RR:2022/03/26(土) 12:58:20.28 ID:k6aY8UNr.net
ラジエータの黄色気に入らなくて黒で塗ったけど
失ってからあれがアクセントになっていたことに気付いたんだ

282 :774RR:2022/03/26(土) 13:49:41.34 ID:k/wc/uET.net
おめ色!

283 :774RR:2022/03/26(土) 18:54:59.27 ID:1CCAMlJs.net
プロデザイナーにかなうと思ってしまったのか
プログリップつけてそう

284 :774RR:2022/03/26(土) 19:00:18.58 ID:DhYGM6Th.net
グリップの交換もできねーの?w

285 :774RR:2022/03/26(土) 19:01:22.61 ID:SBuxccaO.net
グリップなんか変えても見た目変わんねえよ

286 :774RR:2022/03/26(土) 19:03:23.60 ID:BbqRymV5.net
デイトナのグリップならプログリップ719おすすめ メチャクチャ握りやすい
https://i.imgur.com/OFruoDN.jpg

287 :774RR:2022/03/26(土) 19:12:32.08 ID:o1JgxMyJ.net
プログリップと一言で言われても
純正デザインのものからド派手なのまであるからなんとも…
なんならKTMとのコラボモデルもあるし

288 :774RR:2022/03/26(土) 19:43:56.30 ID:F98GDP8p.net
いろいろあるんだろうけど>>194はないよ

289 :774RR:2022/03/26(土) 19:51:34.55 ID:XxFKLXXM.net
他人の弄りにケチつけたいなら自分の単車アップロードしてからにしろ鬱陶しい
口だけ達者な奴はいらん

290 :774RR:2022/03/26(土) 19:53:16.98 ID:A1P7Q6wu.net
それな

291 :774RR:2022/03/26(土) 20:36:57.79 ID:nHxq9e/X.net
ほんとそれ

292 :774RR:2022/03/26(土) 21:39:54.99 ID:iYOPOfMM.net
なんかこのデザインを分かってる俺すげ〜的な人が多いの?

293 :774RR:2022/03/26(土) 21:50:29.71 ID:DgIqrXE5.net
20年以降の401のイージーシフト、2→3と3→4がやたらと渋いんだけどこれ使ってたら入るようになるのかな
それともディーラー行き?

294 :774RR:2022/03/26(土) 21:55:38.80 ID:5deY7lsG.net
特定のシフトで渋いと感じた事ないな
ニュートラルはいつまでもどこにあるんだよと思うけど

295 :774RR:2022/03/26(土) 21:55:43.05 ID:+TY/JHNS.net
https://i.imgur.com/uwo6MXS.jpg
逆にこのグリップの似合うバイクって何になるかな?
全く思い浮かばないわw

296 :774RR:2022/03/26(土) 22:10:22.17 ID:DgIqrXE5.net
ID変えすぎだろお前

297 :774RR:2022/03/26(土) 22:12:47.39 ID:CTKQzbH7.net
>>293
ディーラーで診断機で調整して貰え
もしかしたらセンサー逝ってる可能性もある
噂だと新車状態でセンサー壊れてるやつもあるとか…


>>295
色合ってていいじゃん
そもそもこの601グリップはベストセラーだしアメリカンでもなければどんなバイクにも付けられてる

298 :774RR:2022/03/26(土) 22:16:47.53 ID:3onW1VPa.net
画像見たけど特に悪い組み合わせだと思わないけど
何が言いたいんだ?

299 :774RR:2022/03/26(土) 22:24:45.43 ID:nB7ZROiP.net
ぶっちゃけ俺もスヴァルトピレンにはそのグリップ結構似合ってると思う

300 :774RR:2022/03/26(土) 22:28:30.25 ID:DgIqrXE5.net
やっぱおかしいよなショップに見てもらうわ
結果分かったら書くわ

301 :774RR:2022/03/26(土) 23:01:26.82 ID:3/XIYejq.net
オレの701のグリップは温かいぜ

302 :774RR:2022/03/27(日) 00:48:53.58 ID:Kv8wd0Vd.net
えっ
これがおかしく見えないってまじか
なんでピレン乗ってんだろ

303 :774RR:2022/03/27(日) 01:14:04.36 ID:RbXXF64G.net
だから合うか合わないかショップに見てもらうんだって

304 :774RR:2022/03/27(日) 08:11:41.42 ID:owBQ8+Lh.net
別に似合ってるしいいんじゃね
こんなんよりスマホホルダーとか付けてる方がよほど恥ずかしいよ

305 :774RR:2022/03/27(日) 08:22:40.06 ID:WfXsGp0A.net
>>302
インド製バイク乗ってこんな台詞吐けるの最高にカッコいい

306 :774RR:2022/03/27(日) 11:04:40.98 ID:4LrApyqT.net
>>293
俺もある程度回ってないと渋い
6000回転以上、アクセル開度30%以上目安にしてる
それでも点火タイミングなのかアクセルオフの時間が長くてバックトルクがかかる時がある

307 :774RR:2022/03/27(日) 12:11:02.17 ID:w/Q0z9eQ.net
イージーシフト使い心地あんまよくないから結局そんなに使ってないわ

308 :774RR:2022/03/27(日) 14:47:43.51 ID:V+dVUStj.net
>>306
クラッチ切れてる時間長いのはシフトを押さえっぱなしじゃないか?

309 :774RR:2022/03/27(日) 15:11:20.40 ID:Kv8wd0Vd.net
>>305
すまん!
701は廉価版ないんだ!

310 :774RR:2022/03/27(日) 15:38:33.57 ID:EGg4Xm3h.net
2→3全く入らんからディーラー持って行ったら直してくれたよ
よくある不具合かもしれない

311 :774RR:2022/03/27(日) 17:02:50.36 ID:3d9jaS55.net
チェンシコしにくいこのバイク🏍

312 :774RR:2022/03/27(日) 17:09:02.86 ID:4LrApyqT.net
>>308
シフト離してもアクセルが付いてこない
4-5-6でギア抜けもたまにあるから一度見てもらったがあまり改善した感じはない
ギア抜けについてはシフトの操作量が足りなかったのかもしれない(気をつけたらほぼ無くなった)

313 :774RR:2022/03/27(日) 19:07:57.09 ID:93dPeES2.net
言っちゃ悪いけど701そのものがダサい

314 :774RR:2022/03/27(日) 19:37:45.77 ID:EGg4Xm3h.net
401のデザインで690cc積んで欲しいと言う気持ちは、ある

315 :774RR:2022/03/27(日) 20:59:45.95 ID:Kv8wd0Vd.net
>>313


316 :774RR:2022/03/27(日) 21:02:23.56 ID:EGg4Xm3h.net
ヘッドライト周りがなぁ…>701
まあ同じこと思ってる人が多いからシリーズ打ち切られたんだろうけど

317 :774RR:2022/03/27(日) 21:24:57.20 ID:XM2VVd0t.net
>>316
本気で言ってるならもう少し調べてから発言した方がいい

318 :774RR:2022/03/27(日) 21:29:11.33 ID:Kv8wd0Vd.net
まぁインド乗りはライトユーザーだろうから仕方ない

319 :774RR:2022/03/27(日) 21:37:12.65 ID:7qsK6uSz.net
まあ701は1番台数出てないし
売れてたらDUKEの2気筒積んで901として出てたかもな

320 :774RR:2022/03/27(日) 21:38:31.61 ID:B7GVRFNi.net
ピレンなんてのってるやつ全員ライトユーザーだろ笑

321 :774RR:2022/03/27(日) 22:51:31.46 ID:B5uBJ/XV.net
青ピレンはインド産じゃなかったの?

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200