2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

435 :774RR:2022/04/20(水) 19:28:50.33 ID:AX1kkzuv.net
>>434
125DUKE

436 :774RR:2022/04/20(水) 19:46:56.88 ID:8B2hyYvP.net
>>435
それもみんな言うよな
ただあのオレンジが好みじゃないんだよな

437 :774RR:2022/04/20(水) 20:07:07.45 ID:5D+QpA/W.net
>>434
125はこんな人にオススメ
・原付二種しか免許が無い
・通勤で使っててバイク置き場が125ccまで、もしくわそれ以上だと高額になる
・車の保険でファミリーバイク特約に入りたい
・そんなに乗らないけどデザインが好き
※スモールピレンの中では一番コスパが悪い

>>432
colantotteじゃダメですか?

438 :774RR:2022/04/20(水) 20:09:34.29 ID:8B2hyYvP.net
>>437
なるほどな
あまり条件に当てはまらないな
やっぱり250か400にしようかな

439 :774RR:2022/04/20(水) 22:29:48.01 ID:85Y6v78O.net
どれを買うのが一番いいかってのは400までなら上ならば上であるほどいい
車体使いまわしなんだから

440 :774RR:2022/04/21(木) 16:35:42.06 ID:KZgl8PnP.net
高速乗った時の事考えて400にしたけど見栄え悪くなるし風防付けてないせいか風をモロに受けるから100キロ超えたらしんどいのよ。
エンジン的にはもっと出るのだろうが首がもって行かれそうになる。
それなら250のエンジンで充分だったかなと思う。

441 :774RR:2022/04/21(木) 18:12:00.77 ID:4yayLG/N.net
ツーリングメインなら400だろうけど
通勤メインなら250だわな
ツーリングは3回くらいで飽きるぞ
仲間が居ないと

442 :440:2022/04/21(木) 19:11:06.52 ID:KZgl8PnP.net
>>440
補足
時速100kmね、距離ではない。

443 :774RR:2022/04/21(木) 19:51:23.82 ID:zU8h4qEg.net
ふつーにソロツーだけど飽きるとかはないな。
たまにならいいけど常に相手いるほうがめんどくさくていやだわ。ましてやマスツーなんかね。
つまりは好みの問題。
701にしときなさい

444 :774RR:2022/04/21(木) 19:52:36.58 ID:6ifNgTAO.net
10年ぶりにバイク乗りたいって思ってるけど
怖いな
みんなプロテクターつけてるの?

445 :774RR:2022/04/21(木) 20:00:21.68 ID:ZrlWFEOp.net
>>444
付けずに乗るのは怖くて無理だわ。
胸肘肩頸椎、膝とくるぶし保護のシューズ。
仕事できなくなると困るし。
ただ、これだけ保護しながらもカッコ悪くならんようには気をつけてるが。

こないだSAでムルティストラーダにタンクトップでやってきたオッサンおったけど噴飯物だった。

446 :774RR:2022/04/21(木) 20:12:47.56 ID:6ifNgTAO.net
>>445
プロテクターつきのジャケットを着てる感じ?
それともインナープロテクターをつけてる感じ?
ここも悩む

447 :774RR:2022/04/21(木) 20:30:22.53 ID:ZrlWFEOp.net
>>446
プロテクター付きのジャケット着てる。
インナープロテクター着て普段着羽織ると風でバタついて疲れる。
ダイネーゼのレザージャケットかテキスタイルジャケットにエドウィンのインナープロテクター付きジーンズ。
靴はクシタニとダイネーゼのシューズ。
ジャケット以外は普段着みたいだからツーリング先でジャケット脱げば違和感ないよ。

448 :774RR:2022/04/21(木) 20:50:10.35 ID:6ifNgTAO.net
>>447
そういう感じか
バイクのプロテクター入りのジャケットってダサいのしかないよな

449 :774RR:2022/04/21(木) 21:16:26.92 ID:4gVxnden.net
>>448
秋ごろに自動二輪の教習所に通い始めた若者がそんなこと言ってた
俺の事故歴を聞かせてやると免許を取った春頃にはステルスコミネマンになっていた

450 :774RR:2022/04/21(木) 21:20:14.42 ID:ZrlWFEOp.net
>>448
そうでもないよ。
blackcafeのレザージャケットも持ってるけど黒矢によく合ってると思う。
普段は14R乗ってるからガチ目のバイクウェアになるんだけど。
スポーツの時にはそのウェアを着るように、バイクの時も安全を考えて専門のウェア着とくのが安全よ。
まあ押し付け良くないからこれ位にしとく。

451 :774RR:2022/04/22(金) 01:21:18.86 ID:jDf0zYCn.net
インナープロテクターは便利そうに見えて実は使い勝手が悪い。プロテクター付きのジャケットがいいよ。

452 :774RR:2022/04/22(金) 03:20:42 ID:XWZHEkZZ.net
パワーエイジのジャケットがお気に入り

453 :774RR:2022/04/22(金) 09:22:59.75 ID:U9Y1QvII.net
>>452
調べたらかっこいいな
バイク買ったら買おう

454 :774RR:2022/04/22(金) 12:49:13 ID:yBL8aAYP.net
タンクサイドの401とか書いてるパーツって、
簡単に外せる?

455 :774RR:2022/04/22(金) 13:42:11.10 ID:U9Y1QvII.net
>>454
あれダサいよな

456 :774RR:2022/04/22(金) 13:58:27.16 ID:qkFJ9LOH.net
>>454
タンクカバーの出っ張りのところに小さい穴が8個くらい空いてて、裏からグルーガンみたいなやつで溶着されてるよ
マイナスドライバー突っ込んでゆっくりテコの原理で力入れれば外せた

457 :774RR:2022/04/22(金) 17:35:39.98 ID:DLNGCcC+.net
>>456
それってグルーガンや両面テープで再利用できるの?

458 :774RR:2022/04/22(金) 19:17:40.41 ID:QoTw3jnd.net
>>455
ピレンのデザインで唯一嫌いなとこ

459 :774RR:2022/04/22(金) 19:21:55.29 ID:U9Y1QvII.net
>>458
あれのせいで250にする人多いはず

460 :774RR:2022/04/22(金) 19:22:39.48 ID:QoTw3jnd.net
>>456
ありがとう!
両面テープでバリバリじゃないってことは、
250のsvartpilenってやつを新品パーツ取れば綺麗に変えれそうだね。

461 :774RR:2022/04/22(金) 19:29:38.96 ID:QoTw3jnd.net
>>459
401乗ってるけど、ずーっと気になってる。

462 :774RR:2022/04/22(金) 20:27:57 ID:qkFJ9LOH.net
>>457
一度取ると再度つけるのしんどいと思う
先っぽ切ってまたグルーガンなりで止めればいけるかな

463 :774RR:2022/04/23(土) 17:02:49.86 ID:24Jiupfz.net
>>413
もう全車種において価格は上がる一方だと考えた方が良いだろうなあ
材料費、人件費、輸送コスト、どれも下がる要素がどこにもない

464 :774RR:2022/04/23(土) 21:06:59.38 ID:B6lJqn5r.net
新車初回1,000km点検って有料?

465 :774RR:2022/04/23(土) 22:08:43.73 ID:FYh9bWiT.net
白→黒だとシートの座りやすさと脚付き感はかわらないよね
姿勢は楽になるだろうけど

466 :774RR:2022/04/23(土) 22:20:44.80 ID:ruHynDr5.net
>>464
無料やで
初回点検受けてないとメーカー保証受けられないから絶対に初回点検に出せよ

467 :774RR:2022/04/23(土) 22:46:52.19 ID:ZtwXTLu1.net
>>464
世話になってるディーラーは、初回点検の工賃無料でオイル交換代のみだった
オイル代+オイル交換工賃で9000円くらいだったかな

468 :774RR:2022/04/23(土) 23:12:25.35 ID:D0+5jJ10.net
高くない?
そんなもん?

469 :774RR:2022/04/23(土) 23:16:50.29 ID:B6lJqn5r.net
購入店舗とは違う店舗に依頼したら、一万越えの見積りがきたのよ
もちろんオイル交換費用とは別にね

自動車だったら国産外国車問わず、日本全国どこのディラーでも初回点検は無料だよね
そんな感覚でいたので驚きました

470 :774RR:2022/04/24(日) 10:00:55.27 ID:4De/zvtc.net
>>468
オイル交換9000円はそんなもん。

>>469
購入店と違うとこ出したら有料かもね。
おれ買ったとこは初回点検整備はサービスって言ってたし。
作業だから有料でも不思議ではない。
車のディーラーだって運営会社が異なれば点検有料じゃないの?そんな出し方したことないからしらんけど。

471 :774RR:2022/04/24(日) 10:28:41.63 ID:hNd+2bzu.net
普通やらないけど、この時期だと急な転勤とかで買った店と違うとこで初回点検することもあるかな
でもハスクみたいにディーラー少ないなら前の店に紹介してもらうとかやりようはあるよ

472 :774RR:2022/04/24(日) 11:33:38.51 ID:gTE0+diy.net
レースとかやってるガチな人が集まってそうな店紹介されて怖い

473 :774RR:2022/04/26(火) 17:29:34.61 ID:mIkPHXg0.net
Vitpilen 401 エアロコンセプト
まだ〜?

https://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/11/10/010540

474 :774RR:2022/04/29(金) 21:35:17 ID:ofDAYwZv.net
白401に最適な20l程度のシートバッグを教えてください

475 :774RR:2022/04/30(土) 20:41:03.01 ID:ntzx+9j3.net
週明けから1週間ほどSvartpilen401で東北回ろうかと思ってたから
今日洗車してしばらくしてからエンジンの警告灯付いたままになったわ。。
ディーラーは7連休に入っちゃったし俺のGW終了したか。。

476 :774RR:2022/04/30(土) 20:46:41.11 ID:RcMu1auP.net
明日朝オンしたら消えてる場合もあるから諦めるな!

477 :774RR:2022/04/30(土) 21:47:33.74 ID:FlIx9rtm.net
洗車時にマフラーから水入って排気センサーが異常拾っただけなら>>476の言う通り明日の朝には直ってるかもな

478 :774RR:2022/05/01(日) 09:36:18.85 ID:QqWD61mP.net
ピレン のエンジンの警告灯って一時的なエラーなら勝手に消えるのね
前のバイクはトラブル解消されてもECUにスキャナー繋いでリセットしないと消えなかった

479 :774RR:2022/05/01(日) 14:19:32 ID:34tv0xfC.net
>>463
KTM&ハスクは、夏までに15%くらいねあがりするかもって。
また、スモール(250&400)は円安で利益出ない日本への出荷自体抑えられてて、入荷未定。
俺、2月に契約したけど入荷未定で待たされてる。
契約したら、値上がりでも契約時の金額でOKだから、ひたすら待つぜ!

480 :475:2022/05/01(日) 19:16:15.51 ID:sXzW2Gfs.net
>>476-478
ありがとうございます。

残念ながら今日になっても消えて無くて安いOBDスキャナポチって確認してみたところ
コードが以下のP0107でなんか見て貰わないとダメそうな感じでした。。
https://ja.vermin-club.org/p0107-obd-ii-trouble-code-manifold-air-pressure-barometric-pressure-sensor-circuit-low-voltage-input-problem-3572

これはもう諦めるしかですねぇ。。

481 :774RR:2022/05/01(日) 22:33:55.20 ID:BYRJhn09.net
>>480
テスターあれば電圧測ってみなよ
あとはセンサーのコネクタ抜き差しかな

482 :774RR:2022/05/02(月) 16:06:26.69 ID:7xm9d5ZG.net
Vit401のリアセンターが6000kmでスリップサインが出そう
次はマルチコンパウンドにしようと思うけどおすすめありますか?

483 :774RR:2022/05/02(月) 18:54:27.93 ID:2jKo5cQI.net
s22 m5よりは持たないけどグリップは優秀

484 :774RR:2022/05/02(月) 19:48:17.80 ID:FzB1MjbS.net
黒401で高速3時間巡行したけど死ぬほどきつくて草
いくらストラーダとはいえやっぱりブロックタイヤはブロックタイヤだな・・・

485 :774RR:2022/05/02(月) 20:56:01 ID:LfXyKiNy.net
>>480
スキャナー繋げたままキルスイッチ
そしてスキャナーアプリからエラー削除
エンジン再起動
これでも消えなかった?

486 :774RR:2022/05/03(火) 18:58:44 ID:POprkzGG.net
701のリコール今まで一回も直しに出してないんだけど、やった人いる?
どれくらいかかる?ディーラー県外にしかないからどうしようかと、、

487 :774RR:2022/05/03(火) 23:40:57 ID:Mja8BKEC.net
>>486
パーツあれば全部やっても当日じゃないかな。
整備の混み具合だろうけど。

488 :774RR:2022/05/04(水) 12:12:06.96 ID:EJEjQ10r.net
初めて立ちゴケした
原因はメーターのボルトが高速走行中に緩んでステムの三叉部分に落ちて挟み込んだから
GW中に遠出したりする人多いだろうけど出発前に各部増し締めしといた方がいいぞ
ちなみに落ちたボルトはここ

489 :774RR:2022/05/04(水) 14:46:11.58 ID:V9g9t5Gt.net
>>483
S22考えてたんですけどM5よりライフ短いのはちょっと
PILOT POWER 2CTにでもしようかな

490 :774RR:2022/05/04(水) 20:22:05.02 ID:zvOVWzcC.net
>>489
私は履いた事ないのですがPP2CTは評価が良さそうですね
ただ乗り方によりますがこのカテゴリーでメッツラーよりライフが長いのは少ないんじゃないかな
現在のスポーツカテゴリーならどれを選んでもM5よりグリップは上、ライフは短いんじゃないかと
M5のセンターがサイドより大きく減っている様ならスポーツよりのツーリンングタイヤもありかと思います
まあ、タイヤ選びもバイク遊びの一つ、自分が気になってるならそれを履いてみるのが一番ですね

491 :774RR:2022/05/05(木) 01:20:03.84 ID:euAw/1Bu.net
>>488
どこ?

492 :774RR:2022/05/05(木) 01:51:25.30 ID:m1dc20j5.net
日記はここで終わっている

493 :774RR:2022/05/05(木) 02:24:59.71 ID:eT3ViebV.net
>>488
成仏しろよ

ところでpilenから乗り換えるならなに?
参考に聞かせて

494 :774RR:2022/05/05(木) 07:47:30.49 ID:0UP+teew.net
FANTIC キャバレロスクランブラー

495 :774RR:2022/05/05(木) 08:05:27.25 ID:kaClZSoW.net
俺が気になってるのはスーパーデュークGTとノルデン901
まあ乗り換えというか増車だけど

496 :774RR:2022/05/05(木) 11:39:49.08 ID:HSPCobL/.net
スクランブラーナイトシフト

497 :774RR:2022/05/05(木) 13:51:53.95 ID:eT3ViebV.net
キャバレロスクランブラーいいね。
ノルデン901は実車みたけどムリだわ。シート高くて重い。
あれならアフリカツインかテネレでいいやってなる

498 :774RR:2022/05/05(木) 18:19:28.86 ID:NNLnmZgL.net
>>490
M5自体一般的なツーリングタイヤなので本来のライフは長い部類なんでしょう
フロントは均一に減ってて5分山なのにリアはセンタースリップでミッド4分にエッジ7分とかなり偏りがあって勿体ないので
高速で6速回し切ったりしてるのでスポーツタイヤにすればセンターはより高負荷時の耐久性が高まるんじゃないかと思ったけど次第です

499 :774RR:2022/05/05(木) 20:28:22.16 ID:mXpOHuu5.net
それならマルチコンパウンドはとても良い選択ですよね
発売当初、あれでも市販のM5は膝すりタイヤと売り出してたんですよ
ビットには来年モデルからせめてM7RRあたりとか履かせて欲しい

500 :774RR:2022/05/06(金) 12:57:14.89 ID:KjvngQQs.net
さよなら701

501 :774RR:2022/05/06(金) 17:42:02.71 ID:cjoKfN3R.net
701は現行であり続ける
私達の心の中で

502 :774RR:2022/05/06(金) 19:15:04.22 ID:JgmGdY4X.net
LC4エンジンをやめるから701は生産終了するんだと思ってたけど、LC4はまだ続きそうだね
GAGAS700なんて新機種を追加するくらいだし

503 :774RR:2022/05/06(金) 19:29:18 ID:J+s05Hx2.net
NUDAみたいにレアさ故に中古価格が高騰したりしてなw

504 :774RR:2022/05/06(金) 20:24:44.07 ID:LOsmgPzx.net
青701は日本に十何台しか入ってこなかったって店で聞いた気がする

505 :774RR:2022/05/06(金) 23:47:41 ID:ksCY6mAb.net
ヴィット701が17台、スヴァルト701に至ってはデモ車用に3台と販売用5台の8台しか日本に入荷しなかったって話だな
2車種合わせて20年モデルは日本に25台しか存在しない
18、19年の2年間でヴィットが約100台スヴァルトが50台
全年式合わせても200台以下だから超レア車としてプレミア付いてもおかしくはない

506 :774RR:2022/05/07(土) 02:21:33.70 ID:lMfs6ieh.net
スヴァルト701乗りなんだけど
リコールでレリーズシリンダー変えたら
クラッチ重くなった人いない?

507 :774RR:2022/05/07(土) 07:49:20.54 ID:n1H9HKuY.net
690DUKEもないけどパーツ供給は続くん?

508 :774RR:2022/05/07(土) 10:44:21.12 ID:n1H9HKuY.net
>>505
まあプレミアつくならもっと売れてるんじゃね
リコールみても倍は数あるし

https://news.webike.net/bikenews/209798/

509 :774RR:2022/05/08(日) 08:24:24.51 ID:Y2mkmZjC.net
今日は蒜山までソロツーリング
たまには250でトコトコ行くのもいいわ

510 :774RR:2022/05/08(日) 10:07:34.89 ID:5whoMpk/.net
天気いいしドライブ日よりだな。気をつけてな

511 :774RR:2022/05/08(日) 15:03:18.02 ID:oayiaCOi.net
>>505
青のVitpilen

512 :774RR:2022/05/08(日) 15:04:39.86 ID:oayiaCOi.net
701が欲しくて注文したけど、第二便が輸入されず買えなかった
ほんと、残念

513 :774RR:2022/05/08(日) 18:20:54 ID:2C9XMM2U.net
黒矢250だけどスロットルホルダーって左右に1〜2mmくらいカタカタするもんなのかな
前のバイクだとあんまなかったので…

514 :774RR:2022/05/08(日) 18:24:13 ID:m2mUaApf.net
そんなもんだよ

515 :774RR:2022/05/08(日) 18:39:09 ID:+i+IlEnf.net
そんなもんか
ありがと!

516 :774RR:2022/05/09(月) 18:10:24.83 ID:00Kk+pUl.net
俺も黒矢701乗りだが、日本に入った台数そんなに少なかったのか
そら自分の以外まったく見かけないはずだわ

517 :774RR:2022/05/09(月) 19:42:50.33 ID:QJ5dqBiY.net
https://youtu.be/LogWB-3QHfc

518 :774RR:2022/05/09(月) 21:57:12.51 ID:9rDcgX/B.net
>>516
白矢701だけど自分以外のは停まってるの1度見ただけだな。
デラなら黒矢701と白矢2020の701が1台ずつオーナーいる。

519 :774RR:2022/05/10(火) 19:31:13.30 ID:lsK/o1xW.net
いい年こいた大人がああ
白だの!!!
黒だの!!!
白だの!!!
黒だの!!!

520 :774RR:2022/05/10(火) 21:00:54.82 ID:RE+RyU/M.net
白黒はっきりせい!!!!!!

521 :774RR:2022/05/10(火) 21:10:08.95 ID:0+gEdE/T.net
どうした?
更年期障害か?

522 :774RR:2022/05/10(火) 21:11:19.13 ID:pbvDNWK2.net


523 :774RR:2022/05/10(火) 21:22:01.56 ID:a5Ez6g+L.net
自分39歳で黒矢401乗りですが白矢、黒矢の乗ってる方の年齢層どんな感じですか?
若者向けなバイクな気がしてヘルメット外すの恥ずかしい笑

524 :774RR:2022/05/10(火) 21:32:35.05 ID:cU2wCqor.net
>>519
勢いにワロタ

525 :774RR:2022/05/10(火) 22:11:23.94 ID:OXVwjUls.net
白52で3月下旬に併記したてではづかじげも無く走り回っています。
ただ年齢もあってかポジションきつい。

526 :774RR:2022/05/10(火) 22:35:01.56 ID:X5L+Pwil.net
>>523
元々ターゲットはおっさん層なので今でも圧倒的に乗ってるのはおっさんばかりだから安心しろ
若い子が目立つのは発信力の違いだ
おっさんにはSNSやTwitterみたいなものは使いこなせないからな

527 :774RR:2022/05/11(水) 01:09:48.17 ID:XLfIrqj7.net
ハゲはいないよな?

528 :774RR:2022/05/11(水) 07:36:30.77 ID:QxbwLOR3.net
予備軍ですが

529 :774RR:2022/05/11(水) 07:52:01.82 ID:N9bP5BD3.net
ワイ28歳黒矢401乗り、年齢よりも陰キャ顔で肩身狭い

530 :774RR:2022/05/11(水) 09:17:00.47 ID:DZjkdcFK.net
禿げてもチビでもいいんだよ。ただ、デブだけはバイク乗るの止めてほしいわ。本人気づいてないのかデブはバイクの造形美を一瞬で無くすからな。

531 :774RR:2022/05/11(水) 09:38:02 ID:P9bL0la3.net
禿げ かつ チビ ・・・と。

532 :774RR:2022/05/11(水) 12:00:18.75 ID:TvdCUtbJ.net
>>531
分かりやすすぎて涙が出てきた
前にここで暴れてた低身長君だろうな

533 :774RR:2022/05/11(水) 13:21:19.21 ID:/xGOQJpX.net
>>523
そもそも日本じゃライダーはほぼおっさんで、若者は希少だから目立つように感じるだけだよ

534 :774RR:2022/05/11(水) 13:34:32.69 ID:8PfAR3xB.net
バイク乗りの平均年齢が54.2歳と波平さんと同じなんだ。
ハゲて当たり前だろ。

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200