2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

649 :774RR:2022/06/10(金) 07:58:57.77 ID:jx7EcNFz.net
サブコン気になるけどそんなに違うの?
吸排気いじってないなら大差ないでしょ
中間が太くなったのかな

650 :774RR:2022/06/10(金) 08:24:37 ID:5zKL6Cb9.net
お店の人のゴマスリを間に受けちゃっただけでしょ
客がウキウキでカスタムしたのに「何も変わってませんねえ」とか言うわけない

651 :774RR:2022/06/10(金) 09:31:54.59 ID:fq1AL3dl.net
>>648
はいはい
お前が公爵好きなのは分かったから

652 :774RR:2022/06/10(金) 12:06:54.63 ID:8oz67no1.net
まあ性能の話するならアレの完全劣化だからなぁ

653 :774RR:2022/06/10(金) 13:15:19.12 ID:voIHl09e.net
劣化版とか言っちゃう恥ずかしい頭の人

654 :774RR:2022/06/10(金) 18:03:41.33 ID:bx6JNmEs.net
何がどう劣化なのかと

655 :774RR:2022/06/10(金) 18:24:59 ID:0++M3OBL.net
言ってる奴の頭

656 :774RR:2022/06/10(金) 19:09:29.95 ID:P7dEZJvM.net
烈火ばん

657 :774RR:2022/06/10(金) 19:36:20.11 ID:P7t5H+Dx.net
>>620
カスタム内容隠して距離と年式だけ出してオク出すのが1番高く売れるんじゃね
それでも希望額には程遠いだろうけど

658 :774RR:2022/06/10(金) 19:46:52.98 ID:10ysLkCM.net
色々と劣化してるのは事実やろ
まあダントツで差があるのはメーターと燃料タンクですわ

659 :774RR:2022/06/10(金) 20:33:46.59 ID:HyiB0nHZ.net
たしかにタンクは何も言えん

660 :774RR:2022/06/10(金) 20:56:51.56 ID:FtdTR2+V.net
初期型は樹脂タンクでスチールタンクのDUKEより高品質だったじゃん
コストダウンとインドでは品質維持する技術が無いって事でモデルチェンジの時にスチールタンクに変更されたけど

661 :774RR:2022/06/10(金) 21:02:32.96 ID:3tiixjRh.net
欠点を愛せ!

662 :774RR:2022/06/10(金) 21:17:03.24 ID:XPh9g+Yc.net
今のdukeって125ですらフルカラー液晶なんだろ?

663 :774RR:2022/06/10(金) 21:51:23.70 ID:HnQYuziT.net
劣化マンに質問
分身の術は19モデルを手に入れれば使えるのか?

664 :774RR:2022/06/10(金) 23:21:43.05 ID:03kcm9Bs.net
タンクはせめて12㍑あれば…

665 :774RR:2022/06/10(金) 23:25:19.69 ID:0++M3OBL.net
タンク容量おじさんだ!

666 :774RR:2022/06/11(土) 07:12:09.66 ID:nahLgRtZ.net
タンク容量はデザイン的に無理だろ
むしろデザイン整形しやすい樹脂タンクからスチールタンクに変更する際タンク下の取り回しや外装を新規に作り直すだけで容量とあのデザインを維持した事を褒めるべき

667 :774RR:2022/06/11(土) 11:41:56.98 ID:ejloibw/.net
なんでわざわざスチールにしたんだろう
そっちの方がコストかかりそうなもんだけとま

668 :774RR:2022/06/11(土) 11:45:41.86 ID:qv9Pf546.net
インドで生産できるからだろ
他国で作って送るよりインド内で生産して組み立てれば輸送費軽減出来る

669 :774RR:2022/06/11(土) 11:49:57.99 ID:ejloibw/.net
自動成形の樹脂タンクのほうがプレスの後に溶接が必要なスチールタンクを作る方が簡単な気がするんだけど

670 :774RR:2022/06/11(土) 12:00:03.64 ID:/HMODV9Y.net
Bajajの工場にその設備がなかったんでしょ

671 :774RR:2022/06/11(土) 13:00:18 ID:FgeAJ2i5.net
スチールは多少精度低くても補修したりできるしな。
樹脂と比べたら扱いやすいだろう

672 :774RR:2022/06/11(土) 15:42:23.83 ID:bm/NwkQk.net
>>669
多分製造設備持ち込んでもその保守が無理

673 :774RR:2022/06/11(土) 16:30:09.72 ID:UYb4EPn6.net
単純に安全性じゃないのかい?

674 :774RR:2022/06/11(土) 16:33:08.86 ID:lVXzmidb.net
>>670
モデル末期で設備増設するのもコストに見合わないか

>>671
>>672
プラスチック形成はその容易さと保守管理に利点があると思ったけど?
国内メーカーですらコスト意識の高い小排気量モデルほど樹脂タンクだし
フルモデルチェンジしたらKTMと合わせて樹脂タンクに戻るのかな

675 :774RR:2022/06/11(土) 17:34:02.51 ID:qnbHbjSy.net
銀ピレンはなんか違う

676 :774RR:2022/06/11(土) 18:27:01.33 ID:kAYnqTfs.net
白401に22年黒の外装つけたい

677 :774RR:2022/06/11(土) 19:46:06.41 ID:FSEZTnNh.net
>>674
ローテクだという意味だよ
溶接さえできりゃなんとかなるが樹脂はそうはいかないだろ

678 :774RR:2022/06/11(土) 19:58:39.69 ID:JQDH2+NB.net
インド製樹脂タンクなんて直ぐボロボロになりそう

679 :774RR:2022/06/11(土) 21:59:04 ID:NLFdEQt0.net
それよりインド製はクソバカトルク個体に当たるとマジ辛い

680 :774RR:2022/06/11(土) 23:07:06.48 ID:lVXzmidb.net
>>676
ダークグレーにカッパーで渋いよな
22年モデル外装注文できるようになったら俺も替えたい

>>677
フレーム溶接すら機械作業になってるんだからローテクもクソもないと思うが

>>679
外装バラすときにリアフェアリングが糞トルク&斜めに入ってて付けるときにねじ山切り直したわ

681 :774RR:2022/06/12(日) 19:47:03.13 ID:itZXfK75.net
タンクが鉄になったのは転倒した時に割れる事例がけっこう出たからだよ
ちなみに白の方
黒は変なコケ方しない限りタンクにはヒットしない

682 :774RR:2022/06/12(日) 23:47:07.56 ID:OjZzJlTH.net
溶接がローテクとか頭悪すぎる

683 :774RR:2022/06/13(月) 02:06:55.10 ID:qPDgh/Vz.net
機密性の重視されるシーム溶接はむしろハイテクの塊なんだがな
樹脂のキャスト成形のほうがはるかにローテクよ

684 :774RR:2022/06/13(月) 06:24:52.84 ID:GLuQNnoe.net
新型作るときにインドじゃ樹脂タンク無理だったってきいたが理由は知らね

685 :774RR:2022/06/13(月) 18:20:56.96 ID:sgvAr/Lt.net
>>681
それは無い
そもそもそんな事例が頻発したらリコール対象だし
単にコストの問題だよ
インドの設備で生産出来るように設計し直しただけ
クイックシフターと前後サスをバージョンアップしてさらに定価を10万下げるとかいう無茶な戦略を根幹から支えるのがインド内で全行程を完結させるって事だからな
19モデルと同じように品質に拘ってオーストリアで生産とかやってたら車両価格だけで100万超えるわ

686 :774RR:2022/06/13(月) 19:40:40.01 ID:DP4+7n4X.net
このバイクのレブリミットは何回転でしょうか?
あ、250の話です

687 :774RR:2022/06/13(月) 21:07:16.77 ID:2P8PJqQG.net
>>685
>19モデルと同じように品質に拘ってオーストリアで生産とかやってたら車両価格だけで100万超えるわ

それは無い、物事をもっと大きくみた方がいい

688 :774RR:2022/06/13(月) 21:17:49.06 ID:2P8PJqQG.net
>>686
レブリミットはレブリミッターが介入したところです
メーカーは、いきなりドン付きは嫌だと思うので任意でランプが点滅点灯する回転数を選んでください。
っと俺は解釈してる

689 :774RR:2022/06/13(月) 21:27:49.58 ID:YPHQrbON.net
当時の価格で税込85万なんだからそのままオーストリア生産で装備一新したらその分上乗せされて100万いくんじゃない?

690 :774RR:2022/06/13(月) 21:32:56.97 ID:2P8PJqQG.net
車両価格だけで100万超えるわ

691 :774RR:2022/06/13(月) 21:41:08.19 ID:DP4+7n4X.net
>>688
ありがとうございます

それで皆さんは警告ランプの設定は何回転位にしていますか?

692 :774RR:2022/06/14(火) 00:59:31 ID:WNdWrZR5.net
最大トルクでるとこ

693 :774RR:2022/06/14(火) 06:54:20.33 ID:h3WSB++c.net
まぁ戦争やらでオーストリアモデル77万は二度と実現しないだろうな
大事に乗るか俺の銀ピレンと交換してくれ

694 :774RR:2022/06/14(火) 10:03:59.78 ID:Sp3Bf0sG.net
初バイクでSP401にしたんだけど先輩達は
ラジエータガードって付けてますか?

695 :774RR:2022/06/14(火) 13:44:17.15 ID:FcjjhLTF.net
>>693
しつこいよ、そう言うの見え透いた自演は恥ずかしいからやめてくれ
>>694
中華の390duke用

696 :774RR:2022/06/14(火) 18:50:23.86 ID:Sp3Bf0sG.net
ありがとうです<(`・ω・´)
参考にしてみますm(_ _)m

697 :774RR:2022/06/14(火) 19:18:46.06 ID:h3WSB++c.net
>>695
自演の意味わかってまちゅか?

698 :774RR:2022/06/14(火) 21:56:55.81 ID:WNdWrZR5.net
ライドハイでネモケンが白401について語ってるぞ。アシスタントの娘が低速の使えないとこで少し走って楽しいって言わされてて面白いw

699 :774RR:2022/06/14(火) 23:15:26.04 ID:HPe1ZbB4.net
見た見た vitホメてたので登録した
次回楽しみやんけ!

700 :774RR:2022/06/14(火) 23:56:57.57 ID:WNdWrZR5.net
17:31あたりでため息のような何とも言えない声出すとこ笑った。これが本音だよな。

701 :774RR:2022/06/15(水) 00:21:42 ID:6CaWWHe4.net
途中ホわぁっとかゆうてたし、次回パタンパタンコーナー楽しんで欲しいな。
初バイクでvitpilen401 しかしらんけど楽しいわ。腕腰腸腰筋追い込まれたけど。

702 :774RR:2022/06/15(水) 10:55:26.82 ID:MZXtQzOs.net
「排気量の上のクラスを、もしくは気筒数のあるやつを追いかけ回す」
これがやりたくてこの401買ったけど2ダボに追い回されたりしてる

703 :774RR:2022/06/15(水) 12:00:55.30 ID:pl1K36sS.net
そういうのがやりたいならdukeかRCのほうが向いてるのでは・・・

704 :774RR:2022/06/15(水) 12:17:00.49 ID:afUXUoVE.net
ツーリング先で見通し悪いクソ峠道をセオリー通りセンター走ってたら地元のグロムに張り付かれて道譲ったわ

705 :774RR:2022/06/15(水) 12:19:51.66 ID:egif65xa.net
>>620のページ消えてんじゃん!
無事売れたのかな?

706 :774RR:2022/06/15(水) 12:59:00.81 ID:DEUwXOOf.net
>>704
それで正解
自分より速いのが後ろに付いたら素直に道譲る方が安全だしな
無理してペース上げて事故る奴より100倍賢い

707 :774RR:2022/06/15(水) 13:11:11.84 ID:AWeP0K+h.net
>>705
ここでボロクソに言われたらホームページごと消そうとしてるのでは?

708 :774RR:2022/06/15(水) 13:21:55.67 ID:XIHKI6jU.net
かつてトライデントのページもあったが無かったことにされてたからな
貴重なピレンのページ残してほしーの

709 :774RR:2022/06/15(水) 16:52:21 ID:ssaJq5JZ.net
ここで宣伝したんだから売れてたら一言書くだろ

710 :774RR:2022/06/15(水) 20:36:42.15 ID:jRRzh1XA.net
>>708
まじ、トライデント660があったの?次の乗り換え候補に一台だ
まあ、どのバイクにしてもカスタム情報を発信してくれたのはありがたいな
ピレンが無事売却できたのならまた新たなバイクでもやって欲しい

711 :774RR:2022/06/16(木) 03:36:37.59 ID:Z4mB+BZM.net
最近動画ばかりでサイトやブログ少ないからね~

712 :774RR:2022/06/16(木) 09:23:50.67 ID:RqCs7X+F.net
ツベで検索しても試乗動画ばっかりで数時間乗っただけなのに大袈裟なき口調で
全てが分かったように講釈たれてるだけで足つき以外は何も参考にならん

713 :774RR:2022/06/16(木) 12:48:36.30 ID:XsTb6Vfb.net
>>712
あんたの検索能力が足りないだけ

714 :774RR:2022/06/16(木) 15:58:35.47 ID:X7wUcOYy.net
いやわかるよ
再生数ばかり気にしてべた褒めするだけの意味ない動画とかガソリン入れすぎたくせに漏れる!とか言ってる動画がでてきやすい
役に立つような動画もあるけど見つけづらい

715 :774RR:2022/06/16(木) 20:05:11.92 ID:n12NTNfN.net
「このバイク思ったより足付きは悪くありませんね〜」とか言ってて身長すら言わない奴
「このウェアーはMサイズでジャストでした」とかレビュー書いて身長も体重も書かない奴
いらっとするから情報を上げないでくれ

716 :774RR:2022/06/17(金) 00:04:31.27 ID:ioXxVyfy.net
知らんがな

717 :774RR:2022/06/17(金) 00:17:42.63 ID:QtMDeRGH.net
試乗してこい
所詮他人のレビューなんか、バイアスかかってたりおま環で変わるんだから、自分で試すのが一番
試乗車が無い地方民は、まあ残念だったな
タダで手に入る情報なんかあてにならないもんだし、文句を言うのもなかなかそのなんだ、賤しいからやめとこうぜ

718 :774RR:2022/06/17(金) 00:42:41.93 ID:JH7SY1fo.net
何を調べたいかも分からんのに参考にならんとか文句言ってもねー
ディーラー行ってこい

719 :774RR:2022/06/17(金) 01:05:54.11 ID:cJT/DkNa.net
ちびっ子は諦めよう、危ないからな。足つきがとか言われると正直気分悪いし。普通に考えて問題があるのはバイクのシート高じゃなく自分の足の長さだろ。

720 :774RR:2022/06/17(金) 01:08:53.41 ID:+FQmlZdj.net
別に足つき悪くても問題なく乗れるけどな
どれだけ微速でも動いてる限り足つく必要ないし

721 :774RR:2022/06/17(金) 06:31:26.15 ID:yAChhnQm.net
>>715
ワロタわかる

722 :774RR:2022/06/17(金) 20:40:55.49 ID:/QIu3IJX.net
こんなクッソ軽いバイクに足付きとか関係ない

723 :774RR:2022/06/17(金) 20:43:00.06 ID:pm0Gqt5C.net
160ちょいの短足だけど両足つんつんでどうにかなってるけどなあ
文句言ってる人はもっとチビなんか?かわいそうに…

724 :774RR:2022/06/17(金) 21:07:55.48 ID:7D+xN+20.net
「このバイク…」って書いちゃったけどバイクレビュー全般的な事です、すみません

725 :774RR:2022/06/17(金) 21:15:42.74 ID:WZZPMAvh.net
商品のレビュー書く所に
販売業者や配送業者の評価書く奴もレビュー出来なくして

726 :774RR:2022/06/17(金) 21:34:57.74 ID:gFTg3ytQ.net
まだ乗ってないけど期待を込めて星5です

727 :774RR:2022/06/18(土) 00:03:38.09 ID:lFU3Noep.net
初二輪で18Vit2ヶ月半4000㌔乗って漸く往復300km程度のツーリングが辛くなくなってきた。やっぱりワインディングひらひらたのしいよねー。怪我しないようにねー。

728 :774RR:2022/06/18(土) 00:23:15 ID:nuwNBqSH.net
160cmで701乗ってるけどはじめて401,250に跨ってみて足付きの良さにビックリした。
足付きわるいって言ってるのは全部701のことだよね?

729 :774RR:2022/06/18(土) 01:15:05 ID:3YESeaYq.net
足つきって実際問題全く重要じゃないよね
なんでどいつもコイツも気にするんだろと不思議なんだけど

730 :774RR:2022/06/18(土) 01:19:02 ID:srifTSCK.net
跨ったままバックしたいんやろ

731 :774RR:2022/06/18(土) 03:10:54 ID:t/CsX3X5.net
気になる人は気にするし、気にならない人は気にならない、それだけ
どうして気にするか不思議だという奴の方が不思議

732 :774RR:2022/06/18(土) 06:50:34.14 ID:svnseqkf.net
コケて周り巻き込むからだろ
コケないなら何センチでもいいよ

733 :774RR:2022/06/18(土) 16:45:58.91 ID:awuR8izi.net
箱根のハスクバーナミーティング行った人はいるのかな

734 :774RR:2022/06/18(土) 16:55:25.71 ID:DAwJWuXa.net
そんなのやってたんだ
箱根~伊豆を回ろうかと思ってたけど天気微妙だったから結局出さずに終わったわ

735 :774RR:2022/06/18(土) 17:42:28.39 ID:nuwNBqSH.net
KTMじゃなかったのか。ハスクだったら行ってたわ

736 :774RR:2022/06/18(土) 18:04:58.75 ID:awuR8izi.net
KTMと合同だったみたいね

737 :774RR:2022/06/19(日) 08:49:55.07 ID:1CWiqxCJ.net
>>732
事故ったら二度とバイク乗らない覚悟あるならご立派

738 :774RR:2022/06/19(日) 12:52:30.65 ID:RucGzSBo.net
アドベンチャーとか一部のグランドツアラーは足付き重要やけどな
疲れるからな

739 :774RR:2022/06/19(日) 20:51:25.33 ID:/VevEhlo.net
今日、401を試乗がてら見積もりもらってきたよ。
2022年式の新車で、乗り出し90万円ちょいだった。
脚つきは「昔、KDX(シート高890ミリ)とか乗ってたしまあ行けんだろ」とか思ってたら、このバイクの方がシート幅があるし、そのせいで半尻ずらしもしにくいから、むしろ辛かった。
あと、400ccクラスで単気筒なのに、3000回転以下はノッキングするかと思うくらい、高回転型のエンジンだった。
昔乗ってたグース350とかと同じに考えてたけど、全然別物だった。
あと、5000回転からの加速はこれまた400ccクラスを超えてるんじゃないかという、すごいキレだった。
高速道路ででアクセル全開にしたら、昔乗ってた2ストのKDX250(40馬力だから同じくらい?と思ってた)よりこわかった。
あと、乗らせてもらった個体だけなのかと思うけど、ギアがやたらとニュートラルに入らなくて困った。
販売店さんも家から近いし、夏のボーナス入ったら買っちゃおうかな。

740 :774RR:2022/06/19(日) 21:02:42.44 ID:CNfV9rxH.net
>>739
だいたいあってる
慣れれば凄く乗りやすいよ

741 :774RR:2022/06/19(日) 22:03:16 ID:SN+T67oE.net
慣らし中はマジでギアクソだから
終わったら楽ちん

742 :774RR:2022/06/19(日) 23:30:14.03 ID:3uKUBuCa.net
ニュートラルは1500キロ走った辺りからそれなりに入るようになったかな。低速使えないのは仕様で。交差点曲がるときの2速に不安を感じるくらいで問題はないよ。未だに1速のまま行くか迷う。

743 :774RR:2022/06/19(日) 23:30:47.56 ID:aXuIcRCv.net
ニュートラルは確かに入りづらいけど慣れる
そして1万キロ走ったけど未だにエンジン回転数が一気に落ちたあとにの再発進でエンストする
信号待ちで半クラを一度入れる癖がついた
あとクイックシフターのアップ側がいまいちなのは個体差かな
燃料カットの時間が長すぎてるのか車体が少し沈むくらいの減速くらうときがある
ディーラーで一度タイミング調整してもらったけどあんまり変化ない

744 :774RR:2022/06/20(月) 20:53:22.28 ID:H2xeJke8.net
発注から半年以上立つけどアルミフライスクリーンが中々入荷されないな。

745 :774RR:2022/06/21(火) 08:58:51.12 ID:a3XUH4dy.net
やっと今日納車だ…!

746 :774RR:2022/06/21(火) 10:01:08.74 ID:xc0ylve2.net
>>745
おめ!いい色買ったな!

747 :774RR:2022/06/22(水) 11:21:03.06 ID:4J4NxZ/M.net
901の噂あるけどほんとうに出るんだろうか
701すら廃盤になったのに

748 :774RR:2022/06/22(水) 11:58:36.41 ID:KGzc6EZK.net
Nordenのことか

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200