2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

705 :774RR:2022/06/15(水) 12:19:51.66 ID:egif65xa.net
>>620のページ消えてんじゃん!
無事売れたのかな?

706 :774RR:2022/06/15(水) 12:59:00.81 ID:DEUwXOOf.net
>>704
それで正解
自分より速いのが後ろに付いたら素直に道譲る方が安全だしな
無理してペース上げて事故る奴より100倍賢い

707 :774RR:2022/06/15(水) 13:11:11.84 ID:AWeP0K+h.net
>>705
ここでボロクソに言われたらホームページごと消そうとしてるのでは?

708 :774RR:2022/06/15(水) 13:21:55.67 ID:XIHKI6jU.net
かつてトライデントのページもあったが無かったことにされてたからな
貴重なピレンのページ残してほしーの

709 :774RR:2022/06/15(水) 16:52:21 ID:ssaJq5JZ.net
ここで宣伝したんだから売れてたら一言書くだろ

710 :774RR:2022/06/15(水) 20:36:42.15 ID:jRRzh1XA.net
>>708
まじ、トライデント660があったの?次の乗り換え候補に一台だ
まあ、どのバイクにしてもカスタム情報を発信してくれたのはありがたいな
ピレンが無事売却できたのならまた新たなバイクでもやって欲しい

711 :774RR:2022/06/16(木) 03:36:37.59 ID:Z4mB+BZM.net
最近動画ばかりでサイトやブログ少ないからね~

712 :774RR:2022/06/16(木) 09:23:50.67 ID:RqCs7X+F.net
ツベで検索しても試乗動画ばっかりで数時間乗っただけなのに大袈裟なき口調で
全てが分かったように講釈たれてるだけで足つき以外は何も参考にならん

713 :774RR:2022/06/16(木) 12:48:36.30 ID:XsTb6Vfb.net
>>712
あんたの検索能力が足りないだけ

714 :774RR:2022/06/16(木) 15:58:35.47 ID:X7wUcOYy.net
いやわかるよ
再生数ばかり気にしてべた褒めするだけの意味ない動画とかガソリン入れすぎたくせに漏れる!とか言ってる動画がでてきやすい
役に立つような動画もあるけど見つけづらい

715 :774RR:2022/06/16(木) 20:05:11.92 ID:n12NTNfN.net
「このバイク思ったより足付きは悪くありませんね〜」とか言ってて身長すら言わない奴
「このウェアーはMサイズでジャストでした」とかレビュー書いて身長も体重も書かない奴
いらっとするから情報を上げないでくれ

716 :774RR:2022/06/17(金) 00:04:31.27 ID:ioXxVyfy.net
知らんがな

717 :774RR:2022/06/17(金) 00:17:42.63 ID:QtMDeRGH.net
試乗してこい
所詮他人のレビューなんか、バイアスかかってたりおま環で変わるんだから、自分で試すのが一番
試乗車が無い地方民は、まあ残念だったな
タダで手に入る情報なんかあてにならないもんだし、文句を言うのもなかなかそのなんだ、賤しいからやめとこうぜ

718 :774RR:2022/06/17(金) 00:42:41.93 ID:JH7SY1fo.net
何を調べたいかも分からんのに参考にならんとか文句言ってもねー
ディーラー行ってこい

719 :774RR:2022/06/17(金) 01:05:54.11 ID:cJT/DkNa.net
ちびっ子は諦めよう、危ないからな。足つきがとか言われると正直気分悪いし。普通に考えて問題があるのはバイクのシート高じゃなく自分の足の長さだろ。

720 :774RR:2022/06/17(金) 01:08:53.41 ID:+FQmlZdj.net
別に足つき悪くても問題なく乗れるけどな
どれだけ微速でも動いてる限り足つく必要ないし

721 :774RR:2022/06/17(金) 06:31:26.15 ID:yAChhnQm.net
>>715
ワロタわかる

722 :774RR:2022/06/17(金) 20:40:55.49 ID:/QIu3IJX.net
こんなクッソ軽いバイクに足付きとか関係ない

723 :774RR:2022/06/17(金) 20:43:00.06 ID:pm0Gqt5C.net
160ちょいの短足だけど両足つんつんでどうにかなってるけどなあ
文句言ってる人はもっとチビなんか?かわいそうに…

724 :774RR:2022/06/17(金) 21:07:55.48 ID:7D+xN+20.net
「このバイク…」って書いちゃったけどバイクレビュー全般的な事です、すみません

725 :774RR:2022/06/17(金) 21:15:42.74 ID:WZZPMAvh.net
商品のレビュー書く所に
販売業者や配送業者の評価書く奴もレビュー出来なくして

726 :774RR:2022/06/17(金) 21:34:57.74 ID:gFTg3ytQ.net
まだ乗ってないけど期待を込めて星5です

727 :774RR:2022/06/18(土) 00:03:38.09 ID:lFU3Noep.net
初二輪で18Vit2ヶ月半4000㌔乗って漸く往復300km程度のツーリングが辛くなくなってきた。やっぱりワインディングひらひらたのしいよねー。怪我しないようにねー。

728 :774RR:2022/06/18(土) 00:23:15 ID:nuwNBqSH.net
160cmで701乗ってるけどはじめて401,250に跨ってみて足付きの良さにビックリした。
足付きわるいって言ってるのは全部701のことだよね?

729 :774RR:2022/06/18(土) 01:15:05 ID:3YESeaYq.net
足つきって実際問題全く重要じゃないよね
なんでどいつもコイツも気にするんだろと不思議なんだけど

730 :774RR:2022/06/18(土) 01:19:02 ID:srifTSCK.net
跨ったままバックしたいんやろ

731 :774RR:2022/06/18(土) 03:10:54 ID:t/CsX3X5.net
気になる人は気にするし、気にならない人は気にならない、それだけ
どうして気にするか不思議だという奴の方が不思議

732 :774RR:2022/06/18(土) 06:50:34.14 ID:svnseqkf.net
コケて周り巻き込むからだろ
コケないなら何センチでもいいよ

733 :774RR:2022/06/18(土) 16:45:58.91 ID:awuR8izi.net
箱根のハスクバーナミーティング行った人はいるのかな

734 :774RR:2022/06/18(土) 16:55:25.71 ID:DAwJWuXa.net
そんなのやってたんだ
箱根~伊豆を回ろうかと思ってたけど天気微妙だったから結局出さずに終わったわ

735 :774RR:2022/06/18(土) 17:42:28.39 ID:nuwNBqSH.net
KTMじゃなかったのか。ハスクだったら行ってたわ

736 :774RR:2022/06/18(土) 18:04:58.75 ID:awuR8izi.net
KTMと合同だったみたいね

737 :774RR:2022/06/19(日) 08:49:55.07 ID:1CWiqxCJ.net
>>732
事故ったら二度とバイク乗らない覚悟あるならご立派

738 :774RR:2022/06/19(日) 12:52:30.65 ID:RucGzSBo.net
アドベンチャーとか一部のグランドツアラーは足付き重要やけどな
疲れるからな

739 :774RR:2022/06/19(日) 20:51:25.33 ID:/VevEhlo.net
今日、401を試乗がてら見積もりもらってきたよ。
2022年式の新車で、乗り出し90万円ちょいだった。
脚つきは「昔、KDX(シート高890ミリ)とか乗ってたしまあ行けんだろ」とか思ってたら、このバイクの方がシート幅があるし、そのせいで半尻ずらしもしにくいから、むしろ辛かった。
あと、400ccクラスで単気筒なのに、3000回転以下はノッキングするかと思うくらい、高回転型のエンジンだった。
昔乗ってたグース350とかと同じに考えてたけど、全然別物だった。
あと、5000回転からの加速はこれまた400ccクラスを超えてるんじゃないかという、すごいキレだった。
高速道路ででアクセル全開にしたら、昔乗ってた2ストのKDX250(40馬力だから同じくらい?と思ってた)よりこわかった。
あと、乗らせてもらった個体だけなのかと思うけど、ギアがやたらとニュートラルに入らなくて困った。
販売店さんも家から近いし、夏のボーナス入ったら買っちゃおうかな。

740 :774RR:2022/06/19(日) 21:02:42.44 ID:CNfV9rxH.net
>>739
だいたいあってる
慣れれば凄く乗りやすいよ

741 :774RR:2022/06/19(日) 22:03:16 ID:SN+T67oE.net
慣らし中はマジでギアクソだから
終わったら楽ちん

742 :774RR:2022/06/19(日) 23:30:14.03 ID:3uKUBuCa.net
ニュートラルは1500キロ走った辺りからそれなりに入るようになったかな。低速使えないのは仕様で。交差点曲がるときの2速に不安を感じるくらいで問題はないよ。未だに1速のまま行くか迷う。

743 :774RR:2022/06/19(日) 23:30:47.56 ID:aXuIcRCv.net
ニュートラルは確かに入りづらいけど慣れる
そして1万キロ走ったけど未だにエンジン回転数が一気に落ちたあとにの再発進でエンストする
信号待ちで半クラを一度入れる癖がついた
あとクイックシフターのアップ側がいまいちなのは個体差かな
燃料カットの時間が長すぎてるのか車体が少し沈むくらいの減速くらうときがある
ディーラーで一度タイミング調整してもらったけどあんまり変化ない

744 :774RR:2022/06/20(月) 20:53:22.28 ID:H2xeJke8.net
発注から半年以上立つけどアルミフライスクリーンが中々入荷されないな。

745 :774RR:2022/06/21(火) 08:58:51.12 ID:a3XUH4dy.net
やっと今日納車だ…!

746 :774RR:2022/06/21(火) 10:01:08.74 ID:xc0ylve2.net
>>745
おめ!いい色買ったな!

747 :774RR:2022/06/22(水) 11:21:03.06 ID:4J4NxZ/M.net
901の噂あるけどほんとうに出るんだろうか
701すら廃盤になったのに

748 :774RR:2022/06/22(水) 11:58:36.41 ID:KGzc6EZK.net
Nordenのことか

749 :774RR:2022/06/22(水) 12:21:10.32 ID:a4sr4HQw.net
901いずれ出るんじゃないの
個人的にはピレンシリーズはシングルでツインなら別シリーズでいいかなと思うけど

750 :774RR:2022/06/22(水) 12:56:19.70 ID:OrLilKxI.net
890DUKEがいるんだから901は出そうと思えば出せる
なんなら1301スーパーピレンも出せるだろう

751 :774RR:2022/06/22(水) 13:09:11.39 ID:YbKLk71A.net
KTMですらオンロードの大型は売れてないのに果たしてハスクバーナブランドで出せるだろうか

752 :774RR:2022/06/22(水) 18:06:23.02 ID:4IJTL9Px.net
1301スーパーピレンR EVOでサーキット走りたい

753 :774RR:2022/06/22(水) 18:44:44.08 ID:kgPm2Ntl.net
ヴィットピレン1301のスパイショットはググれば出てくるけど多分開発途中でお蔵入りしそうな雰囲気あるな

754 :774RR:2022/06/22(水) 19:17:11.38 ID:wDhtTj6o.net
それBrabus 1300 Rだったってオチでしょ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%e3%83%8f%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%81%aevitpilen-1301%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88.html

755 :774RR:2022/06/23(木) 12:36:05.79 ID:VbWN/43Q.net
ケツが痛ぇ

756 :774RR:2022/06/23(木) 18:08:15.61 ID:ERZ7C4aV.net
リアサスのプリロード最弱にしてそれでも駄目ならゲルザブ使え

757 :774RR:2022/06/23(木) 18:52:15.84 ID:jeJxhA8Z.net
何しても座りっぱなしなら駄目じゃね
痛くなる前から信号ひっかかるたびケツを揉め

758 :774RR:2022/06/23(木) 21:20:02.76 ID:GnBoxZPr.net
ガソリン8.3L入れたのに6目盛り表示だった
一体何L入れたら8目盛りになるんだ・・・

759 :774RR:2022/06/23(木) 21:26:02.29 ID:+z4jeKWs.net
もうすぐ乗って1年になるが気にしてた事がほとんど杞憂だった。2021年黒矢新車購入。

エンストしやすい→別にしない
クイックシフト反応悪い→慣れれば別に
液晶表示おかしくなる→キーを捻ってカチッという音の後にセルを回せばおかしくならない
ガソリン漏れる→漏れない

ニュートラルに入りづらいのも慣らしが終われば問題なかった。買ってよかったと思えるいいバイクや。
でも高速はつらい(´;ω;`)

760 :774RR:2022/06/24(金) 08:02:59.09 ID:UAQJg4GQ.net
同感。エンスト云々はクラッチ操作もできない素人の戯言だよな〜

761 :774RR:2022/06/24(金) 08:05:52.26 ID:2WfwVSxO.net
減速チェンジ時クラッチ握った瞬間にエンストするのはどういう操作を求められてるんですかねぇ…?

762 :774RR:2022/06/24(金) 09:49:27.81 ID:G/H6vXhX.net
いや、エンストは個体の不具合としてあるよ。

763 :774RR:2022/06/24(金) 09:57:34.63 ID:23WmfFNf.net
イリジウムプラグ替えると良くなるとかなんとか
ほんと?

764 :774RR:2022/06/24(金) 11:17:47.02 ID:5p4PrgmW.net
プラグの交換もロクにしてないメンテ不良マシンなら他の不具合もあると思うんだ。
寿命越えて使って点火不良起こしてるんじゃなければプラグ変えたくらいで
パワーが!燃費が!とか体感できる差はでない。

765 :774RR:2022/06/24(金) 11:40:32.48 ID:dMZkE5Tg.net
390Dukeでも発生するようだしイグニッションかクランクポジションセンサーあたりが臭いんだよな

766 :774RR:2022/06/24(金) 12:14:11.32 ID:L0Jgq1S0.net
スヴァルトピレン401を買おうとバイク屋さんに行ったんだけど、店員さんが当たり前のように勧めてきたオプションの総額が15万超えてるんだが…
このバイク買うような人たちは、みんなこんな金銭感覚なの!?
俺は乗り出し価格だけでもうすかんぴんで、来月からパスタ三昧になりそうなんだけど。

767 :774RR:2022/06/24(金) 12:58:59 ID:P9oYu2zl.net
>>766
後から付けて面倒なのはETCのくらいじゃないか?
それすら使用途によっては不必要って人もいるだろうし、量販店でも付けられるしね
純正オプションのマフラーやミラーやステップやライトのガードとか、大して欲しくないものは付けなくていいと思うぞ

768 :774RR:2022/06/24(金) 13:00:23 ID:5vLFtjzq.net
売り上げのために進めただけでしょ
趣味にいくら使えるかなんて人それぞれだし
付けるかどうかはあなた次第、好きにすればいいよ

769 :774RR:2022/06/24(金) 13:03:03 ID:kawnHjbG.net
>>766
ETCとホットグリップつけて諸々95万だったな。黒矢401

何のオプションか分からないが後から買えるのは後からでいいのでは?

770 :774RR:2022/06/24(金) 14:36:58 ID:5ieAt+dJ.net
必要ないなら断るだけ
リアサスとか工賃無料なら最初に頼むけど

771 :774RR:2022/06/24(金) 18:01:45 ID:Y7Mb2DlT.net
ETCとUSBは最初に付けて貰っといた方が良いよ
余裕があるならドラレコも
配線とか上手く取り回ししてくれるし
逆にこの3点以外なら自分で購入して取り付けするか量販店に任せても問題ない

772 :774RR:2022/06/24(金) 18:39:11 ID:6C1FCk9i.net
今、NEXCOのETC車載器助成キャンペーンやっているから対象店になってるか聞いた方がいいよ。
俺は買った時は付けなかったがキャンペーン始まったので定期点検の時に買った店が対象店だったから付けて貰った。

それで高速をよく走るようになったのだが風をまともに受けるのでフライスクリーン付けようかどうか思案中。
買う時に店員が純正フライスクリーンは見た目だけで風よけ効果はそんなに無いですよ、と言ってたが実際に付けている人に聞きたい。

773 :774RR:2022/06/24(金) 20:01:36 ID:1kcqplld.net
自分は何も求めずに15万超えオプションを提示したきたのか?
>>715じゃあるまいし、ちゃんと詳細を書けよ
そしたらココの奴らが吟味して適当に見繕ってくれると思うぞ

774 :774RR:2022/06/24(金) 20:06:17 ID:1kcqplld.net
自分は何も求めずに店員は15万超えオプションを提示したきたのか?
>>715じゃあるまいし、ちゃんと詳細を書けよ

775 :774RR:2022/06/24(金) 20:13:53 ID:5P+G3PkC.net
ハスクのディーラーは値引きは渋いが、旧モデルでもよければ、純正オプション10万円サービスしますということがあるから、色々付けた。
でもETCは対象外だったから、中古のバイク用ポータブルETC メルカリで入手して、納車時に書き換えだけ三千円でやってもらった。ETCは使う時だけバッテリー稼働でタンクバッグに入れとけば事足りる。

776 :774RR:2022/06/24(金) 21:22:04 ID:WZh0giTi.net
店によるとしか
ハスクバーナ世田谷とかの金持ち相手の店はフルオプション盛ってくるぞ それが当たり前の世界だから仕方ない
俺が買ったタイラレーシングなんかも10万のCR1コーティングを何も言わずに見積もりに入れてきた
当然必要ですよね?みたいなノリや(まあ付けるつもりだったから問題ないが)

777 :774RR:2022/06/24(金) 21:23:09 ID:nedOAzcf.net
それサービスというか実際にやってたキャンペーンでは

778 :774RR:2022/06/25(土) 17:40:48 ID:j+IuIpqf.net
何やかやでUSB電源とETCだけの人が大半のような気がする
俺もそうだけど

779 :774RR:2022/06/25(土) 18:01:00 ID:yna1bMLN.net
401用のインジェクションコントローラー買ってみた
本体の設置場所は後で考えるとしてとりあえずタンクバックに入れて試走してくる
https://i.imgur.com/2yQE12F.jpg

780 :774RR:2022/06/25(土) 19:16:28 ID:m7FjzHad.net
>>779
報告待ってる、390ADV乗りですが

781 :774RR:2022/06/25(土) 19:50:44 ID:lfWOD/Y7.net
>>772
スクリーン性能俺も気になる
あんなちっちゃいの効果あんのかな

782 :774RR:2022/06/25(土) 19:58:24 ID:GPTBhWqz.net
今までスクリーン付けてすごい効果あったって話を聞いた事がない

783 :774RR:2022/06/25(土) 21:27:03 ID:Xtfm+ASV.net
純正オプションで出てるスクリーンは見た目が好きなら、って感じだろうな
防風効果期待してつけるもんじゃない

784 :774RR:2022/06/25(土) 23:25:30 ID:zbfo92d2.net
見た目もうーん…
まぁ好き好きだけどね

785 :774RR:2022/06/26(日) 00:56:31 ID:mSTzJeg5.net
本音で語れよ!

786 :774RR:2022/06/26(日) 08:35:24 ID:ES434wxS.net
>>779だけど軽くワインディングと街乗りで試してきた
MAPが10あって4がノーマル常態、1~3は薄く5~10が濃くなるって説明だったから6、7、8のMAPをメインに試走
車両はマフラー交換すらしていない19モデル
結果としては乗り易くなった、これだけかな
無茶苦茶パワーアップしたとかすげぇトルクフルになったって事はなくただただ乗り易くなったとしか言えない
シフトアップ時のアクセルレスポンスがかなり良くなったのと低回転時のギクシャク感が消えて高回転型の単気筒だからこんなもんだろと思ってた車両独特クセみたいなのが全部解消された
お値段は約3万と少々高いので現状に不満無いなら無理して取り付けるほどの物ではないってのが正直な感想かな

787 :774RR:2022/06/26(日) 08:58:15 ID:2ADBVrYK.net
>>786
o2センサーの信号に割り込んで補正をかけるという作りだからパーシャル域が変わって
o2センサー信号の影響が及ばない最高出力では変わらないというのは正しいと思う。
powertronicのHP見た感じではrapidbikeeasy買うよりこっちの方が良さげだな。

788 :774RR:2022/06/26(日) 09:34:06 ID:mSTzJeg5.net
やっぱり濃くすると燃費悪くなる?

789 :774RR:2022/06/26(日) 11:13:52 ID:mEMaamgd.net
そりゃ濃くするんだから良くはならんよ

790 :774RR:2022/06/26(日) 11:38:06 ID:xqYj9jbH.net
このバイク、最初に見たときから何か心惹かれるし、なにかに似てるなと思ってたけど、電人ザボーガーに似てたんだ!

791 :774RR:2022/06/26(日) 12:36:30 ID:mEMaamgd.net
微塵も似てませんね

792 :774RR:2022/06/26(日) 13:46:39 ID:rs7EnRIP.net
ザボーガー舐めんな飛龍3段蹴りキィぇぇぇぇ!

793 :774RR:2022/06/26(日) 16:41:58 ID:KCkyMMN8.net
キモいです

794 :774RR:2022/06/27(月) 00:25:20 ID:H2YA/YH+.net
キモいな

795 :774RR:2022/06/28(火) 08:00:23 ID:fbKyzkYl.net
黒矢250をスポークホイールにしようかと考えてるんだけど、やっぱり乗り心地大きく変化するのかな

796 :774RR:2022/06/29(水) 22:52:29 ID:MYM0rmW9.net
俺もフライスクリーンを検討してたのでネットで調べたところ付けている人のブログによると
19年まではメーターが寝てたからフライスクリーンは多少だが防風効果あったらしいが、
20年以降は視認性良くするためにメーター角度が以前より起きたので付けてもほぼ効果がないみたい。
ヨーロッパのカスタムパーツメーカがフライスクリーン出しているのでそれを考えている。

797 :774RR:2022/06/30(木) 00:33:50 ID:GwPM1UXV.net
>>795
変わる・・・というかまっすぐ走らんくなる
バジャジはスポーク調整やらずに出荷するかららしい
ぶっちゃけ言うと125も401も新車時点でまっすぐ走らん

798 :774RR:2022/06/30(木) 06:25:42 ID:HFnZ+nFc.net
>>796
純正のスクリーン付けてるけど防風なんか一つも考えてないわ
雨の時にメーターがさっぱり見えなくなるから雨除けで付けてる

799 :774RR:2022/06/30(木) 10:59:27 ID:o9VOu9LL.net
>>797
どんなクソディーラーだよ

800 :774RR:2022/06/30(木) 11:43:57 ID:b70PN1am.net
きっちり合ってる方が当然いいけどバイクくらいのタイヤの太さとホイールトラベルなら緩みだけ点検してればほぼ問題ない
スポークじゃないけどインナーチューブが折れ曲がって入ってたことならあった

801 :774RR:2022/06/30(木) 12:57:13 ID:7juV9Xgk.net
スポークはほんまバランスもクソもない状態で届くから気をつけろよ
125と401は即バランス調整するべき

手放し運転したらどんどん右に曲がっていって笑ったわ

802 :774RR:2022/06/30(木) 18:10:36 ID:6HHkcic0.net
ハズレ個体引いただけじゃないの?
そんな話聞いたことないけど
そこまで酷いとタイヤ交換時に振れが酷すぎてウエイトじゃ調整出来ないとか言われるだろ

803 :774RR:2022/06/30(木) 20:51:23 ID:HFnZ+nFc.net
>>802
スポークの張り調整が出来てないって事でしょ
ちゃんとした店なら張りでバランス取ってくれる
有料だけど

804 :774RR:2022/06/30(木) 21:34:47 ID:GwPM1UXV.net
俺もスポーク調整ガバガバだったから有料でやってもらったよ

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200