2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

803 :774RR:2022/06/30(木) 20:51:23 ID:HFnZ+nFc.net
>>802
スポークの張り調整が出来てないって事でしょ
ちゃんとした店なら張りでバランス取ってくれる
有料だけど

804 :774RR:2022/06/30(木) 21:34:47 ID:GwPM1UXV.net
俺もスポーク調整ガバガバだったから有料でやってもらったよ

805 :774RR:2022/06/30(木) 21:45:30 ID:vnD+lsOj.net
スポークが羨ましい250乗りだけれど、こういう話を聞くとキャストはラクチンでいいな

806 :774RR:2022/06/30(木) 22:17:11 ID:GwPM1UXV.net
スポークなんてろくなもんじゃねーよ重いしワイヤーの隙間から空気漏れるしバランス崩れるし
そりゃカッコイイっすけどね

807 :774RR:2022/06/30(木) 22:23:13 ID:sfgYtfBz.net
スポークは掃除がめんどくさいな…

808 :774RR:2022/07/01(金) 06:05:41 ID:zVO8X0zP.net
もう一度買うならスポークにガラスコートするわ

809 :774RR:2022/07/01(金) 08:55:51 ID:MjAYLyVk.net
高速道路のトンネル内走行中、エンジン警告灯の点滅と共に回転数が落ち込んでそのままエンストで死ぬかと思ったわ

810 :774RR:2022/07/01(金) 09:54:42 ID:wNA9BJcH.net
ガス欠か?

811 :774RR:2022/07/01(金) 10:11:30 ID:7w1j+tUa.net
ガソリン満タンから50kmも走ってないわ
その後しばらくはエンジンかけてもアイドリング安定せずにすぐエンストする状態だった
しばらくしたら安定したけど、流石にそのまま自走怖かったからレッカー呼んだ

812 :774RR:2022/07/01(金) 11:16:54 ID:l0cdA8pj.net
へー

813 :774RR:2022/07/01(金) 11:59:44 ID:3WtH+58q.net
燃ポンかエアフローの不調かね
エンジンが熱くなりすぎてトラブったとか
或いは電気絡みで電圧落ちてるか火花飛ばないとか

814 :774RR:2022/07/01(金) 12:15:38 ID:c7F3RSQi.net
結局原因は何だったの?

815 :774RR:2022/07/01(金) 12:41:44 ID:MjAYLyVk.net
とりあえずレッカーでディーラーまで運んでもらって診てもらう予定
落ち方から電気系絡みな気がするけど、バイクでこういうこと起きたの初めてなのでわからんなぁ

816 :774RR:2022/07/01(金) 13:32:24 ID:SNFg+Y1f.net
こういう話があるから外車は買う気にならん
レンタルだけでいいわ

817 :774RR:2022/07/01(金) 14:15:04 ID:9I4qPaPD.net
色々制御増えてきてるから国内メーカーもトラブルあるからね
特にカワサ…

818 :774RR:2022/07/01(金) 14:17:43 ID:kYNZ/hZw.net
マグナキッドくんだね?君をアク禁します

819 :774RR:2022/07/01(金) 15:25:26 ID:l0cdA8pj.net
カワサキは昔からでは…

820 :774RR:2022/07/01(金) 17:34:22 ID:9zNA46b6.net
壊れるから買わないってのもひとつの考え方だな
俺は趣味ライダーだから壊れるかどうかよりも面白いバイクかどうかが大事

821 :774RR:2022/07/01(金) 19:31:57 ID:JAVnq+A9.net
ディーラーのアクセスが絡むからなんとも
近所に見てくれるところがあるならデメリットにならんし

822 :774RR:2022/07/01(金) 21:02:29 ID:tVbQdUTJ.net
新車5年保証のところで買えばあんまり気にならんがね。
5年も経てば、次のバイク検討するし、ちょうど良いわ。

823 :774RR:2022/07/01(金) 21:47:31 ID:SZXy8vqN.net
>>822
5年保証なんてあるの?

824 :774RR:2022/07/01(金) 22:00:22 ID:RJNJJ/zh.net
スポークの乗り味は結構ネガティブな意見多目だなぁ…

825 :774RR:2022/07/01(金) 22:22:55 ID:diKbLP/z.net
最近はタイヤがいいからスポークの乗り心地の良さ、ってメリットよりもカチッとしないフィーリングのデメリットの方がデカいわな
オフでない限りファッションでしょ。
趣味の乗り物だから機能よりも見た目をとるのも悪では無いが

826 :774RR:2022/07/02(土) 01:57:15 ID:5m4ZmycH.net
バランスの問題もあって本家KTMの1290アドベンチャーも最新モデルはキャストになったりしてる(オプションでスポークはあるけど

827 :774RR:2022/07/03(日) 08:13:33 ID:vKXvbifs.net
>>823
ttps://www.hqv-kagawa.com/services

828 :774RR:2022/07/03(日) 08:17:28 ID:GPr8KmX5.net
ウインカーのオートキャンセラー搭載してほしい
KTMでも出てきてるし

829 :774RR:2022/07/03(日) 08:37:02 ID:L41mRW5u.net
2021のSvartpilenで走行距離が3500〜4000km位の間で
メーターにService Resetの表示がいつの頃からか出るようになったんですが
この辺の距離で出るんでしたっけ?
時間なくて用品店でオイル交換した前か後から出るようになった気もするんですが
関係ってありそうでしょうか?

830 :774RR:2022/07/03(日) 08:43:52 ID:NSzVMsK5.net
>>829
最後にリセットかけてから3000km走行で出る

831 :774RR:2022/07/03(日) 09:38:10 ID:eb5YHlJp.net
>>827
KTMだけじゃね

832 :774RR:2022/07/03(日) 09:48:06 ID:6YSSnqe7.net
>>827
わざわざ香川まで買いに行って壊れるたびに香川に持ち込むのは現実的ではない

833 :829:2022/07/03(日) 23:36:20 ID:L41mRW5u.net
>>830
ありがとうございます。そんな機能あったんですね。
リセットしたら消せました

834 :774RR:2022/07/04(月) 02:01:17 ID:Ge6BWmB5.net
>>811
わいもninja250乗ってた時に高速のトンネルの中でエンジン止まって死ぬかと思った。原因は転倒センサーの誤作動だった。

835 :774RR:2022/07/04(月) 19:48:32 ID:VDzla55W.net
>>834
高速のトンネル内だと路肩狭いしトラック突っ込んでこないかヒヤヒヤするよな
転倒センサーの誤作動なんてこともあるのか…国産でもアカンときはアカンのね

836 :774RR:2022/07/05(火) 11:27:59 ID:TvvAAXQD.net
KTMのエンジン、これからフィリピンで生産されるんやな。

837 :774RR:2022/07/05(火) 12:14:11 ID:S43zYpah.net
オーストリア>インド>フィリピン

838 :774RR:2022/07/05(火) 12:17:03 ID:ZkquQ9cT.net
そのうち安くて精度がいいって、日本組み立てになりそうだな
陸路がないからだめか

839 :774RR:2022/07/05(火) 22:07:36 ID:KQdpS0+N.net
KTMを買うなら大型の時代やな
ハスクに関しては選択肢がないが…

840 :774RR:2022/07/06(水) 22:08:02 ID:cIHLcUvX.net
まあKTMに乗りやすさ求めてもしょうがないし

841 :774RR:2022/07/07(木) 12:19:26 ID:eBX1kb7E.net
山形か長野のハスクで701のリコールやってもらった人いる?

842 :774RR:2022/07/07(木) 15:26:20 ID:h1Zqt0Zw.net
オーストリア製とインド製で燃調の違いってかなりありますか?インド製の試乗車だとピンと来なかったから

843 :774RR:2022/07/07(木) 18:12:10 ID:5Eso2+Mm.net
>>842
あったとしてもアップデートで同じになるから結局は一緒
今時のバイクはキャブ車じゃ無い限り燃調変えたけりゃサブコンかインジェクションコントローラー入れるしかない

844 :774RR:2022/07/09(土) 18:24:46 ID:n6PPSGuO.net
2021スヴァルトピレン250
振動が気になるからプログリップ付けてみようと思うのですが、サイズは22/25でokですか?

845 :774RR:2022/07/10(日) 11:23:05 ID:x3IHS4Kt.net
いいけどダサいよ

846 :774RR:2022/07/10(日) 16:54:55 ID:0zG6l/y7.net
>>845
1時間位乗ってると手のひらがむず痒くなって不快なもんで、少しでもマシになればと
ダサいのはしゃーないね

847 :774RR:2022/07/10(日) 21:43:27 ID:Ab0K7you.net
22-25でいいよ
長さは125

変えるまでは半信半疑だけど変えればなんでみんな変えてるのか一発で分かる

848 :774RR:2022/07/10(日) 23:50:23 ID:al4i5omC.net
ダサいのも一目でわかる

849 :774RR:2022/07/11(月) 00:35:37 ID:5hiBfdVV.net
グリップにダサいも糞もねえだろ

850 :774RR:2022/07/11(月) 00:38:41 ID:2HOfomH/.net
DUKE用のパワーパーツのグリップとかもそのまま付くよ

851 :774RR:2022/07/11(月) 08:08:35.76 ID:Ke8UkyT2.net
強く握り締めすぎなんじゃないの?

チンコをしごく時のように親指と人差し指で掴む程度で十分だよ
あと肩肘も張らずリラックス

852 :774RR:2022/07/11(月) 17:50:31.86 ID:gxMMdcYf.net
ひ、肘張った方が見た目かっこいいから・・・

853 :774RR:2022/07/11(月) 18:20:31.89 ID:LNaZkT/k.net
グリップを親指と人差し指で摘む?小指と薬指の間違いだろ
どんな乗り方してるんだよ

854 :774RR:2022/07/11(月) 19:17:58.55 ID:/Qj21oWl.net
3本がけする人もいるだろ

855 :774RR:2022/07/11(月) 19:47:40.67 ID:4OU5wXDf.net
床○ナ派のおれはどう握ったらいいんだ

856 :774RR:2022/07/11(月) 20:25:54.35 ID:msyrsfkf.net
真面目な話床オナは早く辞めた方がいい

857 :774RR:2022/07/11(月) 21:10:28.55 ID:A0dgNYCZ.net
じいを表明

858 :774RR:2022/07/11(月) 23:27:38.31 ID:N0VKmmjj.net
DeepLで「Svart pilen」をスウェーデン語から日本語に翻訳したら「黒矢印」になったんだけど……

859 :774RR:2022/07/12(火) 12:52:38.31 ID:V9BPfqb3.net
大体合ってるからいいやん?

860 :774RR:2022/07/12(火) 15:44:55.83 ID:DHVqODnb.net
大阪でハスク買うならどこがいいですか?MFD?

861 :844:2022/07/12(火) 16:18:23.94 ID:G+IYJcJp.net
プログリップ付けたけど別にダサくない

https://i.imgur.com/zKkl8pj.jpg

862 :774RR:2022/07/12(火) 18:01:47.12 ID:YLChc+6Y.net
お伺いたてなくていいよ

863 :774RR:2022/07/12(火) 19:35:20.97 ID:eI80KoUm.net
>>860
新車ならインパラさんのが丁寧そうやったね。玉が無くてドッカーズさんで中古買ったけどメンテ含めちゃんとしてましたよ。
新車なら好みの雰囲気のほうでいい気がします。

864 :774RR:2022/07/12(火) 20:50:36.39 ID:0xtsQOrA.net
>>863
ありがとう!明日インパラ覗いてみます

865 :774RR:2022/07/12(火) 20:50:49.44 ID:az4iW26D.net
>>861
これはダサくない
なんか人間工学意識しただっさい昭和のハイテクデザインみたいなやつがある

866 :774RR:2022/07/12(火) 21:29:13.80 ID:nnTnvBN5.net
>>861
手の疲れとか変わった?

867 :844:2022/07/12(火) 22:02:21.07 ID:G+IYJcJp.net
>>866
今日付けたんだけど雨だから乗ってない
純正と比べてだいぶブニブニしてるから効果は有りそう

868 :774RR:2022/07/12(火) 22:47:21.80 ID:SYxsBWls.net
そのタイプが多分プログリップで一番使いやすい
まあ2年くらいしたらボロボロになるけど・・・消耗品にしては安いから

869 :774RR:2022/07/13(水) 06:51:12.74 ID:fWB1V5ID.net
グリップ交換めんどいから耐久性大事
ゴムでいい

870 :774RR:2022/07/13(水) 19:38:44.39 ID:VCur+nqP.net
やっちまった
勢いで新車注文しちゃった

871 :774RR:2022/07/13(水) 19:51:10.67 ID:7A6/Hirx.net
>>870
今のご時世弾がないんだから出会いが大切。
買える時に買っとけ。
そうすりゃ俺みたいにいつの間にか6台持ちとかになれるぜ。

872 :774RR:2022/07/13(水) 19:51:33.28 ID:wQONloHA.net
オオ!おめでとう㊗
何買ったんですか

873 :774RR:2022/07/13(水) 22:01:34.59 ID:woRTk1nv.net
>>871
行く用事のなかったバイク屋さんで出会ってしまった

>>872
スヴァルトピレン250!

874 :774RR:2022/07/13(水) 22:33:28.12 ID:93ERgxGn.net
>>870
おめでとう!
良いな~
タンクのエンブレムは250の方が好き。

875 :774RR:2022/07/14(木) 17:02:27.18 ID:+aLiX8Ge.net
プログリップに変えて100kmくらい走ったけど、かなり良い感じ
手のひら痺れる感じがほぼ無くなった
正直こんなに良いとは思わなかったわ

876 :774RR:2022/07/14(木) 17:22:06.68 ID:4Da8r1Pj.net
緊張してハンドルに体重かけすぎとかもしくは体重が重い

877 :774RR:2022/07/14(木) 17:22:46.38 ID:W1ujMjkK.net
>>875
アマのリンク貼って

878 :774RR:2022/07/14(木) 20:00:19.67 ID:8oQ/WqKg.net
ノーマルグリップでもしびれたりしないぞ

879 :774RR:2022/07/14(木) 20:52:51 ID:VPXlwA0+.net
それな

880 :774RR:2022/07/15(金) 00:01:46.59 ID:mFHlFPW6.net
401だけど、日帰り200km程度では痺れたことのない自分は不感症なのではと思ってたが、他にも痺れない人がいて安心したわ

881 :774RR:2022/07/15(金) 06:26:07.62 ID:OkzeBB3z.net
しびれるのは体重かけすぎなんだよ
つまり体格に合わせたポジションに合わせられてない
虫歯だから痛み止め飲んでるみたいなもん

882 :774RR:2022/07/15(金) 07:07:36.56 ID:MghUmXTb.net
オフ車みたいに肘張って乗れば手は痺れんよ。
ロードみたいに、って言うか初心者みたいにピーンと肘伸ばして乗ってりゃどの単車でも手は痺れる。
その点背が低いと乗りずらい単車だと思うわ。

883 :774RR:2022/07/15(金) 07:47:49.01 ID:wXk7ktyN.net
お尻痛いんだもの・・・

884 :774RR:2022/07/15(金) 11:43:44.30 ID:5u9ciPgh.net
3日で1500km走った時に手や腕は問題なかったな
結構高速使ったから腰と首はきつかったけど

885 :774RR:2022/07/15(金) 11:59:17.29 ID:WNqhO5UR.net
スバルトはラバーマウントだからしびれにくいよ
ビットならノーマルとはあきらかに違う

886 :774RR:2022/07/15(金) 12:51:07.99 ID:YEbdqXl4.net
>>878だけどVit701だよ。
150kmくらいノンストップでもしびれないよ

887 :774RR:2022/07/15(金) 12:52:12.05 ID:QTTUS5MQ.net
んなもんどこ走るかによるとしか言えんだろ
高速なんか1000キロ乗っても痺れんわ

888 :774RR:2022/07/15(金) 12:53:34.23 ID:QTTUS5MQ.net
林道や舗装林道やってるとグリップ握りすぎてラバーが空転する
だからそういう意味で純正は論外
プログリップはワイヤリングするための溝がついてるので完全に固定できる
プログリップ交換前提というのはそういう意味

889 :774RR:2022/07/15(金) 16:00:52.10 ID:WNqhO5UR.net
>>886
変えればより快適になるよ

890 :774RR:2022/07/16(土) 07:16:36.05 ID:LUzjQTTk.net
スヴァルトピレンのステップ変えてる人いる?
アルミのソリッドなやつが良いんだけど純正以外に選択肢ある?

891 :774RR:2022/07/16(土) 10:10:41.56 ID:gvwpDKfG.net
>>890
vit701だけど、ノースラインのに変えてる。
701は選択しこれくらいしかないんじゃないかな
401はわからない

892 :774RR:2022/07/16(土) 14:11:58.74 ID:51qVmwJB.net
>>890
http://outex.jp/?pid=142212490

893 :774RR:2022/07/16(土) 14:13:47.98 ID:51qVmwJB.net
>>890
https://www.webike.net/sd/24246764/

894 :774RR:2022/07/16(土) 21:26:33.61 ID:LUzjQTTk.net
情報ありがとうございます
しかしどれもお高いね~
結局純正ポチった

895 :774RR:2022/07/17(日) 01:02:43.31
30分くらいの距離のディーラーだと2022モデルが納期未定
2時間弱の店舗は即納だけど遠いから不具合対応が不安
悩ましい

896 :774RR:2022/07/17(日) 07:26:53.65 ID:5Et/nW7J.net
30分くらいの距離のディーラーだと2022モデルが納期未定
2時間弱の店舗は即納だけど遠いから不具合対応が不安
悩ましい

897 :774RR:2022/07/18(月) 13:05:42.34 ID:pAnxq7GG.net
2時間弱のディラーで購入し、30分のディーラーでその後のメンテナンスで世話になれば良くない?

898 :774RR:2022/07/20(水) 19:45:07.84 ID:oVg8XOdK.net
一括で払ってきたぜぇええ!
納車は真夏だね

899 :774RR:2022/07/20(水) 19:58:17.50 ID:jOkUbSUC.net
オオー! おめでとう㊗
良きハスクライフを

900 :774RR:2022/07/20(水) 20:17:54 ID:oVg8XOdK.net
壊れやすいとはよく聞くけど実際どうなんでしょう?
燃料計がガバガバなのは正直どうでもいいと思ってる

901 :774RR:2022/07/20(水) 20:47:29.51 ID:H6ADGObr.net
壊れやすい のではなく
車体に当たりはずれがある が正確な言い方だと思ってる

902 :774RR:2022/07/20(水) 22:04:12.27 ID:IxRwjPOy.net
1、そもそも日本車が壊れなさすぎる
2、不具合ない人は騒がないからネット情報に占める故障報告の割合が大きくなる

て感じでは?

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200