2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4

1 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:16.72 ID:zGhrPIUd.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/

833 :829:2022/07/03(日) 23:36:20 ID:L41mRW5u.net
>>830
ありがとうございます。そんな機能あったんですね。
リセットしたら消せました

834 :774RR:2022/07/04(月) 02:01:17 ID:Ge6BWmB5.net
>>811
わいもninja250乗ってた時に高速のトンネルの中でエンジン止まって死ぬかと思った。原因は転倒センサーの誤作動だった。

835 :774RR:2022/07/04(月) 19:48:32 ID:VDzla55W.net
>>834
高速のトンネル内だと路肩狭いしトラック突っ込んでこないかヒヤヒヤするよな
転倒センサーの誤作動なんてこともあるのか…国産でもアカンときはアカンのね

836 :774RR:2022/07/05(火) 11:27:59 ID:TvvAAXQD.net
KTMのエンジン、これからフィリピンで生産されるんやな。

837 :774RR:2022/07/05(火) 12:14:11 ID:S43zYpah.net
オーストリア>インド>フィリピン

838 :774RR:2022/07/05(火) 12:17:03 ID:ZkquQ9cT.net
そのうち安くて精度がいいって、日本組み立てになりそうだな
陸路がないからだめか

839 :774RR:2022/07/05(火) 22:07:36 ID:KQdpS0+N.net
KTMを買うなら大型の時代やな
ハスクに関しては選択肢がないが…

840 :774RR:2022/07/06(水) 22:08:02 ID:cIHLcUvX.net
まあKTMに乗りやすさ求めてもしょうがないし

841 :774RR:2022/07/07(木) 12:19:26 ID:eBX1kb7E.net
山形か長野のハスクで701のリコールやってもらった人いる?

842 :774RR:2022/07/07(木) 15:26:20 ID:h1Zqt0Zw.net
オーストリア製とインド製で燃調の違いってかなりありますか?インド製の試乗車だとピンと来なかったから

843 :774RR:2022/07/07(木) 18:12:10 ID:5Eso2+Mm.net
>>842
あったとしてもアップデートで同じになるから結局は一緒
今時のバイクはキャブ車じゃ無い限り燃調変えたけりゃサブコンかインジェクションコントローラー入れるしかない

844 :774RR:2022/07/09(土) 18:24:46 ID:n6PPSGuO.net
2021スヴァルトピレン250
振動が気になるからプログリップ付けてみようと思うのですが、サイズは22/25でokですか?

845 :774RR:2022/07/10(日) 11:23:05 ID:x3IHS4Kt.net
いいけどダサいよ

846 :774RR:2022/07/10(日) 16:54:55 ID:0zG6l/y7.net
>>845
1時間位乗ってると手のひらがむず痒くなって不快なもんで、少しでもマシになればと
ダサいのはしゃーないね

847 :774RR:2022/07/10(日) 21:43:27 ID:Ab0K7you.net
22-25でいいよ
長さは125

変えるまでは半信半疑だけど変えればなんでみんな変えてるのか一発で分かる

848 :774RR:2022/07/10(日) 23:50:23 ID:al4i5omC.net
ダサいのも一目でわかる

849 :774RR:2022/07/11(月) 00:35:37 ID:5hiBfdVV.net
グリップにダサいも糞もねえだろ

850 :774RR:2022/07/11(月) 00:38:41 ID:2HOfomH/.net
DUKE用のパワーパーツのグリップとかもそのまま付くよ

851 :774RR:2022/07/11(月) 08:08:35.76 ID:Ke8UkyT2.net
強く握り締めすぎなんじゃないの?

チンコをしごく時のように親指と人差し指で掴む程度で十分だよ
あと肩肘も張らずリラックス

852 :774RR:2022/07/11(月) 17:50:31.86 ID:gxMMdcYf.net
ひ、肘張った方が見た目かっこいいから・・・

853 :774RR:2022/07/11(月) 18:20:31.89 ID:LNaZkT/k.net
グリップを親指と人差し指で摘む?小指と薬指の間違いだろ
どんな乗り方してるんだよ

854 :774RR:2022/07/11(月) 19:17:58.55 ID:/Qj21oWl.net
3本がけする人もいるだろ

855 :774RR:2022/07/11(月) 19:47:40.67 ID:4OU5wXDf.net
床○ナ派のおれはどう握ったらいいんだ

856 :774RR:2022/07/11(月) 20:25:54.35 ID:msyrsfkf.net
真面目な話床オナは早く辞めた方がいい

857 :774RR:2022/07/11(月) 21:10:28.55 ID:A0dgNYCZ.net
じいを表明

858 :774RR:2022/07/11(月) 23:27:38.31 ID:N0VKmmjj.net
DeepLで「Svart pilen」をスウェーデン語から日本語に翻訳したら「黒矢印」になったんだけど……

859 :774RR:2022/07/12(火) 12:52:38.31 ID:V9BPfqb3.net
大体合ってるからいいやん?

860 :774RR:2022/07/12(火) 15:44:55.83 ID:DHVqODnb.net
大阪でハスク買うならどこがいいですか?MFD?

861 :844:2022/07/12(火) 16:18:23.94 ID:G+IYJcJp.net
プログリップ付けたけど別にダサくない

https://i.imgur.com/zKkl8pj.jpg

862 :774RR:2022/07/12(火) 18:01:47.12 ID:YLChc+6Y.net
お伺いたてなくていいよ

863 :774RR:2022/07/12(火) 19:35:20.97 ID:eI80KoUm.net
>>860
新車ならインパラさんのが丁寧そうやったね。玉が無くてドッカーズさんで中古買ったけどメンテ含めちゃんとしてましたよ。
新車なら好みの雰囲気のほうでいい気がします。

864 :774RR:2022/07/12(火) 20:50:36.39 ID:0xtsQOrA.net
>>863
ありがとう!明日インパラ覗いてみます

865 :774RR:2022/07/12(火) 20:50:49.44 ID:az4iW26D.net
>>861
これはダサくない
なんか人間工学意識しただっさい昭和のハイテクデザインみたいなやつがある

866 :774RR:2022/07/12(火) 21:29:13.80 ID:nnTnvBN5.net
>>861
手の疲れとか変わった?

867 :844:2022/07/12(火) 22:02:21.07 ID:G+IYJcJp.net
>>866
今日付けたんだけど雨だから乗ってない
純正と比べてだいぶブニブニしてるから効果は有りそう

868 :774RR:2022/07/12(火) 22:47:21.80 ID:SYxsBWls.net
そのタイプが多分プログリップで一番使いやすい
まあ2年くらいしたらボロボロになるけど・・・消耗品にしては安いから

869 :774RR:2022/07/13(水) 06:51:12.74 ID:fWB1V5ID.net
グリップ交換めんどいから耐久性大事
ゴムでいい

870 :774RR:2022/07/13(水) 19:38:44.39 ID:VCur+nqP.net
やっちまった
勢いで新車注文しちゃった

871 :774RR:2022/07/13(水) 19:51:10.67 ID:7A6/Hirx.net
>>870
今のご時世弾がないんだから出会いが大切。
買える時に買っとけ。
そうすりゃ俺みたいにいつの間にか6台持ちとかになれるぜ。

872 :774RR:2022/07/13(水) 19:51:33.28 ID:wQONloHA.net
オオ!おめでとう㊗
何買ったんですか

873 :774RR:2022/07/13(水) 22:01:34.59 ID:woRTk1nv.net
>>871
行く用事のなかったバイク屋さんで出会ってしまった

>>872
スヴァルトピレン250!

874 :774RR:2022/07/13(水) 22:33:28.12 ID:93ERgxGn.net
>>870
おめでとう!
良いな~
タンクのエンブレムは250の方が好き。

875 :774RR:2022/07/14(木) 17:02:27.18 ID:+aLiX8Ge.net
プログリップに変えて100kmくらい走ったけど、かなり良い感じ
手のひら痺れる感じがほぼ無くなった
正直こんなに良いとは思わなかったわ

876 :774RR:2022/07/14(木) 17:22:06.68 ID:4Da8r1Pj.net
緊張してハンドルに体重かけすぎとかもしくは体重が重い

877 :774RR:2022/07/14(木) 17:22:46.38 ID:W1ujMjkK.net
>>875
アマのリンク貼って

878 :774RR:2022/07/14(木) 20:00:19.67 ID:8oQ/WqKg.net
ノーマルグリップでもしびれたりしないぞ

879 :774RR:2022/07/14(木) 20:52:51 ID:VPXlwA0+.net
それな

880 :774RR:2022/07/15(金) 00:01:46.59 ID:mFHlFPW6.net
401だけど、日帰り200km程度では痺れたことのない自分は不感症なのではと思ってたが、他にも痺れない人がいて安心したわ

881 :774RR:2022/07/15(金) 06:26:07.62 ID:OkzeBB3z.net
しびれるのは体重かけすぎなんだよ
つまり体格に合わせたポジションに合わせられてない
虫歯だから痛み止め飲んでるみたいなもん

882 :774RR:2022/07/15(金) 07:07:36.56 ID:MghUmXTb.net
オフ車みたいに肘張って乗れば手は痺れんよ。
ロードみたいに、って言うか初心者みたいにピーンと肘伸ばして乗ってりゃどの単車でも手は痺れる。
その点背が低いと乗りずらい単車だと思うわ。

883 :774RR:2022/07/15(金) 07:47:49.01 ID:wXk7ktyN.net
お尻痛いんだもの・・・

884 :774RR:2022/07/15(金) 11:43:44.30 ID:5u9ciPgh.net
3日で1500km走った時に手や腕は問題なかったな
結構高速使ったから腰と首はきつかったけど

885 :774RR:2022/07/15(金) 11:59:17.29 ID:WNqhO5UR.net
スバルトはラバーマウントだからしびれにくいよ
ビットならノーマルとはあきらかに違う

886 :774RR:2022/07/15(金) 12:51:07.99 ID:YEbdqXl4.net
>>878だけどVit701だよ。
150kmくらいノンストップでもしびれないよ

887 :774RR:2022/07/15(金) 12:52:12.05 ID:QTTUS5MQ.net
んなもんどこ走るかによるとしか言えんだろ
高速なんか1000キロ乗っても痺れんわ

888 :774RR:2022/07/15(金) 12:53:34.23 ID:QTTUS5MQ.net
林道や舗装林道やってるとグリップ握りすぎてラバーが空転する
だからそういう意味で純正は論外
プログリップはワイヤリングするための溝がついてるので完全に固定できる
プログリップ交換前提というのはそういう意味

889 :774RR:2022/07/15(金) 16:00:52.10 ID:WNqhO5UR.net
>>886
変えればより快適になるよ

890 :774RR:2022/07/16(土) 07:16:36.05 ID:LUzjQTTk.net
スヴァルトピレンのステップ変えてる人いる?
アルミのソリッドなやつが良いんだけど純正以外に選択肢ある?

891 :774RR:2022/07/16(土) 10:10:41.56 ID:gvwpDKfG.net
>>890
vit701だけど、ノースラインのに変えてる。
701は選択しこれくらいしかないんじゃないかな
401はわからない

892 :774RR:2022/07/16(土) 14:11:58.74 ID:51qVmwJB.net
>>890
http://outex.jp/?pid=142212490

893 :774RR:2022/07/16(土) 14:13:47.98 ID:51qVmwJB.net
>>890
https://www.webike.net/sd/24246764/

894 :774RR:2022/07/16(土) 21:26:33.61 ID:LUzjQTTk.net
情報ありがとうございます
しかしどれもお高いね~
結局純正ポチった

895 :774RR:2022/07/17(日) 01:02:43.31
30分くらいの距離のディーラーだと2022モデルが納期未定
2時間弱の店舗は即納だけど遠いから不具合対応が不安
悩ましい

896 :774RR:2022/07/17(日) 07:26:53.65 ID:5Et/nW7J.net
30分くらいの距離のディーラーだと2022モデルが納期未定
2時間弱の店舗は即納だけど遠いから不具合対応が不安
悩ましい

897 :774RR:2022/07/18(月) 13:05:42.34 ID:pAnxq7GG.net
2時間弱のディラーで購入し、30分のディーラーでその後のメンテナンスで世話になれば良くない?

898 :774RR:2022/07/20(水) 19:45:07.84 ID:oVg8XOdK.net
一括で払ってきたぜぇええ!
納車は真夏だね

899 :774RR:2022/07/20(水) 19:58:17.50 ID:jOkUbSUC.net
オオー! おめでとう㊗
良きハスクライフを

900 :774RR:2022/07/20(水) 20:17:54 ID:oVg8XOdK.net
壊れやすいとはよく聞くけど実際どうなんでしょう?
燃料計がガバガバなのは正直どうでもいいと思ってる

901 :774RR:2022/07/20(水) 20:47:29.51 ID:H6ADGObr.net
壊れやすい のではなく
車体に当たりはずれがある が正確な言い方だと思ってる

902 :774RR:2022/07/20(水) 22:04:12.27 ID:IxRwjPOy.net
1、そもそも日本車が壊れなさすぎる
2、不具合ない人は騒がないからネット情報に占める故障報告の割合が大きくなる

て感じでは?

903 :774RR:2022/07/20(水) 23:49:50.53 ID:pvlOh4Tr.net
KTMバイクは開梱してから行う作業が国産と比べて沢山ある
その下処理がしっかりされているかどうかで全く故障率が変わる
納車準備費用が高いショップは燃料圧チェックか、全ボルトの増し締めからフォークのシリコン塗布とかまでやってくれるからそうそう壊れない
逆に言うとテキトーに組まれると真っ直ぐ走らなかったりすぐ液体系が漏れたりする

904 :774RR:2022/07/21(木) 07:12:47.10 ID:uJGAZefM.net
KTMではないけど
しっかり丁寧に時間をかけてるから費用が掛かるんですよ
とか言いつつろくに整備もせず金だけとっていつまでも待たせる悪徳ショップもあるけどな

905 :774RR:2022/07/21(木) 07:53:00.95 ID:4Pv9rOt6.net
納車の整備費用が7万て言われた

906 :774RR:2022/07/21(木) 08:34:58.38 ID:fftYLIAN.net
>>905
外車の登録料別で?ならたけぇな

907 :774RR:2022/07/21(木) 08:38:51.89 ID:weDSJNNI.net
タイラレーシングとか10万近くかかるけどあらゆるフレームボルトにネジロック塗ったり色々やってくれるから必要経費だと思った

908 :774RR:2022/07/21(木) 10:49:52.72 ID:OlKpwZYA.net
>>901
そう言われると不安になるなぁ
401納車待ちなんだけど、現車を手で押すとフロントブレーキ周りからウォーンって干渉音?異音がしてた
初輸入車だから不安が大きい

909 :774RR:2022/07/21(木) 11:01:56.23 ID:2k12I5ba.net
それはただパッドとローターのアタリが出てないだけや
硬いパッドだからなじむまである程度時間かかる

910 :774RR:2022/07/21(木) 11:03:52.16 ID:2k12I5ba.net
まあ輸入車と言っても400以下は今はどのメーカーもインドかタイかベトナム製よ
品質は実際スズキカワサキあたりと大差ない
さすがにホンダヤマハには及ぶとは言えないけど…

911 :774RR:2022/07/21(木) 12:22:08.20 ID:APd9KqT/.net
>>910
ホンダのタイ製はなかなか酷いぞ。
オーバートルク当たり前、ホイールベアリングカラーも捲れて付いていたり。

黒矢250乗りだけどコレもオーバートルク激しいけどな。
フロントフォーク、ピボット、アスクルシャフト辺りを一度緩めてトルク管理してやると結構違いが出る。
この辺はインド、タイ生産は共通かも。
国内外メーカー問わず。

912 :774RR:2022/07/21(木) 18:11:33.99 ID:bGFOOpB9.net
>>908
わいは逆に手押しの時にキィーと鳴いて走ると無音になる。なのでブレーキパッドの面取りをしたら直った。黒矢401で。

913 :774RR:2022/07/22(金) 20:10:56.23 ID:ziKiAMjO.net
VIT契約してきたぜ。

914 :774RR:2022/07/22(金) 20:17:47.75 ID:zBsVi0zH.net
>>913
おめ!!いい色買ったな!!

915 :774RR:2022/07/22(金) 20:32:28.99 ID:Y98sXVqi.net
いい色(一色)

916 :774RR:2022/07/22(金) 22:19:40.36 ID:9mXjix9f.net
良い色のヴィットだな、おめ!

917 :774RR:2022/07/25(月) 08:56:28.21 ID:xDWux+Kq.net
20vit乗りだけど22vitが一番かっこいいと思う

918 :774RR:2022/07/26(火) 17:28:13 ID:7W+IY/tD.net
22年乗ってる人前モデルからの改善点とか気づいたこと教えてほしい

919 :774RR:2022/07/26(火) 20:55:04 ID:o+WmTac9.net
カラーリングしか変わってない

920 :774RR:2022/07/26(火) 21:25:47.80 ID:QbeO9tmm.net
色しかかわっとらんで

921 :774RR:2022/07/27(水) 10:59:38.03 ID:eKL6/j9/.net
あら恥ずかしい
今日契約してきます

922 :774RR:2022/07/27(水) 13:29:05 ID:Xb54u+BK.net
ピレン女子なるものがいるらしいが本当か?

923 :774RR:2022/07/27(水) 13:34:34 ID:tXZZ8E84.net
いるけどそれがなんだ

924 :774RR:2022/07/27(水) 13:59:33.91 ID:jr7UKQ4j.net
女に群がるおっさん

925 :774RR:2022/07/27(水) 16:13:23.56 ID:V+oEopPw.net
2月に中免とってvit401my18を6000キロ乗ってきたが大型乗り換えで手放す事になりそうです。odo10200くらいですが下取り40万は結構良い値ですよね。
捨て値なら増車しようと思ってたが、寂しいけど手放そうかと。

926 :774RR:2022/07/27(水) 18:29:17 ID:TWL1eGKj.net
>>925
今は買値も高騰してるからいいと思うよ。
免許あるなら大型乗らない理由ないし。
軽い単車は年取ってから乗れるしな。

927 :774RR:2022/07/27(水) 21:45:27 ID:YITRa50s.net
メーターの裏のネジが全然無くなってて笑う

928 :774RR:2022/07/27(水) 23:45:31 ID:/9eve0PP.net
>>926
未練がましい性質で、背中押しありがとう

929 :774RR:2022/07/29(金) 21:23:34 ID:43Hfq8kx.net
2021年250乗り
前期のウインカー位置が好きなので、DIYで移設に挑戦してみた
チェーンカバーの中に配線を通す作業に手擦ったけれど、いい感じに仕上がったよ

でも前期ウインカー好きの方が少数派なのかな

930 :774RR:2022/07/30(土) 21:16:18 ID:8vcBIst1.net
俺もテール周りは極力スッキリしてた方が好み
CB250Rかスヴァルト250か迷ったけどCBカスタムして何しての煩わしさと費用を考えてスヴァルトにした

931 :774RR:2022/07/31(日) 16:39:38 ID:h8y8My7m.net
暑い中頑張って黒矢に能面つけたよ!(`・ω・´)


https://i.imgur.com/xA8b4S6.jpg

https://i.imgur.com/xoqjHFX.jpg

932 :774RR:2022/07/31(日) 19:41:03 ID:i54YJGHO.net
40万なら大満足でしょ

933 :774RR:2022/07/31(日) 21:50:24 ID:7hWhFZ64.net
確かにいじると耐久性とか気にしなきゃだしな

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200