2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】

1 :774RR:2022/02/06(日) 20:09:34.28 ID:H6m3z61Y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

266 :774RR:2022/02/26(土) 21:32:56.97 ID:MiGeCuyQ.net
>>265
続き
ローRPMアシストのスイッチが押せなくなって 速攻捨てた思い出
今のは大丈夫なんかな?

267 :774RR:2022/02/27(日) 01:36:47.48 ID:FRltcTQ+.net
尼中華のレビューはサクラが大半。
ここの書き込みもサクラだろうw

268 :774RR:2022/02/27(日) 02:12:21.19 ID:yCCFKmiW.net
2万円のレバーなんか欲しいと思わないよ
こけたらどうせ曲がるんだから

269 :774RR:2022/02/27(日) 03:24:10.95 ID:8peOjyAh.net
気持ちが最初から曲がってるようだな。

270 :774RR:2022/02/27(日) 09:43:34.64 ID:B0l/wTlJ.net
短いレバーなら転けて曲がらんしxtならカバーがあるお陰で守られるんじゃ・・・
それとも廃車レベルの転け時の話なのか?

271 :774RR:2022/02/27(日) 09:44:19.94 ID:B0l/wTlJ.net
レバー以前に心どころか身体中が曲っちゃいけない方向に曲がっちまうよー!!!

272 :774RR:2022/02/27(日) 10:35:41.30 ID:AbbfAXPm.net
純正のハンドガードはレバー保護してくれないんで、俺はZETAのハンドガードに付け替えた
ローRPMはレバーの対応車種の多さ見るに多分ダメだし、真面目な話そんなもの付けるなら純正レバーにしとけってことよ

273 :774RR:2022/02/27(日) 10:49:23.96 ID:ndvCb7x2.net
あー俺2型だからそのあたり気にしないでつけられたんだな
3型だとダメかもね

274 :774RR:2022/02/27(日) 11:08:28.33 ID:L6ZkhvTn.net
純正のハンドガードも、立ちゴケぐらいならレバー守ってくれるぞ
3回立ちゴケした俺が保証する

275 :774RR:2022/02/27(日) 11:33:14.30 ID:yCCFKmiW.net
ダートだとハンドガードがあっても曲がった(クラッチ)
良い感じに曲がったからずっと使ってたけど、最近中華レバーに変えたら近くなって大満足

276 :774RR:2022/02/27(日) 11:36:33.00 ID:AbbfAXPm.net
駐車場でスタンド出し忘れて一回だけゆっくり立ちゴケさせたことあるけど、一発でレバー曲ったよ
ハンドガードは衝撃を吸収して無事だったのがまた腹が立つw

277 :774RR:2022/02/27(日) 11:38:48.59 ID:yCCFKmiW.net
3型はネジでも捻じ込んで突起作るとかじゃいかんのかな
安いとそういう工作もできて楽しい

278 :774RR:2022/02/27(日) 13:15:14.15 ID:6LTedTi5.net
換えたばかりのタイヤがパンクしました
本当にありがとうございます
何か押し引き重いと思ったら案の定パンク
萎えるわ〜

279 :774RR:2022/02/27(日) 15:15:22.33 ID:gr/ZqEE3.net
新品タイヤは釘の引き寄せ力+5ぐらいの補正がかかるからな、どんまい

280 :774RR:2022/02/27(日) 18:52:56.43 ID:8peOjyAh.net
立ちごけしたけどヘプコのエンジンガードついてたからレバーはかすり傷で済んだよ。

281 :774RR:2022/02/27(日) 19:27:36.09 ID:/Yw98GKF.net
それはあたる角度が良かったんだよ
俺もヘプコのエンジンガード付いてたけどレバー曲がった
純正ハンドガードの人はマジで替えのレバー持ってた方が良いぞ

282 :774RR:2022/02/27(日) 20:57:05.51 ID:IYfmmWGF.net
2型のころからずっとバークバスター
XR250でエンデューロレースやってたころからバークバスター
個人的に絶対の信頼を置いている レバー折れたこと無い
もっと言うとハンドルまがるほどこけてもレバーは無事(シフトペダル折れてリタイアするw)

283 :774RR:2022/02/27(日) 21:26:06.29 ID:+FrhCnAU.net
>>281
バイク買ったら毎回レバーも頼むことにしてる。ツーリング時は常時携行。

284 :774RR:2022/02/27(日) 22:47:48.25 ID:fDNVxpxT.net
https://evotech-performance.com/products/ep-suzuki-v-strom-650xt-hand-guard-protectors-2021

285 :774RR:2022/02/28(月) 13:10:02.97 ID:gJjoq3gS.net
可倒式レバーでOK

286 :774RR:2022/02/28(月) 14:14:26.50 ID:3nQakzcH.net
加藤式でも運が悪いと折れるしなあ。高いから純正で良いかな。

287 :774RR:2022/02/28(月) 14:36:59.22 ID:p2R52abB.net
加藤さんへの風評被害やめろ

288 :774RR:2022/02/28(月) 18:28:48.84 ID:f/Dd6AXj.net
八木アンテナ的なw

289 :774RR:2022/02/28(月) 20:44:19.70 ID:MSMxc+ob.net
知らぬまにこっそりとナンバー灯が切れてやがった
カブの親父さんが信号待ちで教えてくれて助かったわ
30000km越えるとあちこち問題が出てくるな

290 :774RR:2022/02/28(月) 20:48:04.29 ID:8YM86UhX.net
>>289
それで車検落ちたわ。全く気づかんかった。

291 :774RR:2022/02/28(月) 20:49:07.35 ID:mtHSE/88.net
やっぱり3万が目安の部品多いな

292 :774RR:2022/02/28(月) 21:34:23.25 ID:ZdCLbzjB.net
つっても部品は純正でまだまだ買えるし、
交換するものキチンと交換してやりゃあ
とりあえず13万キロまでは余裕でしたよ

293 :774RR:2022/02/28(月) 22:36:22.24 ID:tFbrCjjV.net
現在22000キロほど
そろそろブレーキパッドが限界だがおすすめある?
あんまり急激なブレーキングしないほうだから
デイトナのハイパーシンタード検討中。
(赤は以前のバイクで減りが早くてホイルが汚れたので却下)

294 :774RR:2022/02/28(月) 23:52:35.77 ID:CSRI8uZW.net
22000kmでパッド限界って早すぎじゃない?

荷物乗せまくってるのかエンブレあんま使わないのかどんな乗り方してるん?

295 :774RR:2022/03/01(火) 06:21:04.74 ID:OjYnBppD.net
>>293
ゴールデンパッドχ使ってるけど良い感じ
純正とは比較にならない位良く利くよ
難点は少し高いかな3箇所交換で13000円以上する

296 :774RR:2022/03/01(火) 07:01:05.10 ID:7kgePWgf.net
減り気にするなら純正一択

297 :774RR:2022/03/01(火) 07:12:24.52 ID:TJ12VceS.net
迷ったら純正よ

298 :774RR:2022/03/01(火) 07:51:38.31 ID:1LMsDVsn.net
前ならべスラのZD-435CT ZD-352CT良いよ、後ろはVD-163JL

299 :774RR:2022/03/01(火) 08:38:38.51 ID:BtbsOUVm.net
ハイパーシンタードいいと思うよ。ずっとゴールデンだったけどこれに替えても違いが分からんw 赤はダメだね、5000キロちょいしかもたなかった。あ、リアでの話ね。

300 :774RR:2022/03/01(火) 12:26:48.36 ID:iXtLkS8O.net
タイガージェットシンか
なかなか強そうだな

301 :774RR:2022/03/01(火) 21:11:15.38 ID:OjYnBppD.net
クラッチワイヤー交換完了
新品と比較して伸びは7mmだった
レリーズ付近で素線が一本切れてたからちょうど良いタイミングではあったかな

302 :774RR:2022/03/01(火) 21:14:17.06 ID:rOMFXE4n.net
純正以外のパッド使ってディスクが減った経験から純正をお勧めするね

303 :774RR:2022/03/02(水) 07:13:45.08 ID:oC1STJOj.net
安物の中華品を買うからだよ

304 :774RR:2022/03/02(水) 07:45:08.10 ID:IZzxaDwJ.net
ディスクも消耗品だからねー。ブレンボも海外直だと純正より安いぞ。

305 :774RR:2022/03/02(水) 10:34:35.35 ID:8Idp/uSg.net
今日査定次第で売る

306 :774RR:2022/03/02(水) 10:36:16.28 ID:8Idp/uSg.net
グーバイク見たらほんと在庫ないな

307 :774RR:2022/03/02(水) 10:58:38.28 ID:rZARyg/4.net
>>303
どーでもいい外装とかなら中華でも良いけど、
ブレーキパッドとか重要な部分で中華に命預ける気にならんよな

308 :774RR:2022/03/02(水) 11:29:31.57 ID:xgLVzhiR.net
純正じゃ不可能なほど高性能を求め金に糸目を付けないならともかく、安く上げるために社外品使うなら車種から変えた方が良いやろ

309 :774RR:2022/03/02(水) 23:27:30.83 ID:9CQYDY4J.net
>>305
金額出たら教えて欲しい

310 :774RR:2022/03/02(水) 23:59:42.78 ID:YfgufOn3.net
63万でした
2020年式を21年に買った
距離1000`以内
買った時が83万だったから一年で20万
追加装備8万付けてたから30万位下がったかな

311 :774RR:2022/03/03(木) 00:04:09.42 ID:n3IOA2X/.net
ちょっとしか乗れなかったけどいいバイクだったよ
みんな安全運転で他人に迷惑かけないでくれ
オレは一旦降りるけどまたバイク乗れるよう頑張るよ

312 :774RR:2022/03/03(木) 00:28:45.46 ID:4CTkdF+Y.net
その言いようだと降りたくて降りるんじゃないんだね
またコッチ側に戻ってくるのを待ってるよ

313 :774RR:2022/03/03(木) 01:54:24.97 ID:T9YFT3aA.net
2行目の文字で何が起きたのか気になるけど
また乗る時が来るといいな

314 :774RR:2022/03/03(木) 03:32:09.16 ID:cxr9/28a.net
ちょっと散歩程度しか乗ってないんだな。その買取価格だとほぼ新車かそれ以上の価格で店頭に並ぶんだろうな。

315 :774RR:2022/03/03(木) 06:46:47.51 ID:+9eS/CdL.net
たまにやたらと装備の豪華な低走行車が出るのはこういうのが理由なんだな
中古買う側にすれば有難い話だが

316 :774RR:2022/03/03(木) 09:59:59.54 ID:d3s1wWoC.net
新車の在庫ありもついに1桁だし中古も良いのだいぶ減ったし
ひえー新車買えてよかったわ
大事に乗ろ

317 :774RR:2022/03/03(木) 10:13:41.02 ID:dE5db7sG.net
みんなありがとうね
前にもレスしたけど痛風になってつま先立ちできなくなってギアチェンジが痛くて2時間位しか乗れなくなったおじさんです。
治療したんだけどなんか後遺症みたいなのがあって親指の付け根がダメなんだよ

親の介護の息抜きのつもりで買ったけど結局乗れないし所有欲だけでは心が持たなかった

ゲタのつもりでスクーター買うかDCT試乗してみる
アメリカンなバイク嫌いなのでそれ以外でシーソーペダルのバイクあったら教えて欲しい

皆さん安全運転で

318 :774RR:2022/03/03(木) 13:07:42.79 ID:GrJMLS2t.net
>>317
Vストの250ならシーソーペダルがパーツとして出てるよ

319 :774RR:2022/03/03(木) 14:31:56.06 ID:J4iAgGX+.net
>>318
ありがとう
人気で買えないよう

320 :774RR:2022/03/03(木) 14:33:02.25 ID:9QMlDd1c.net
GB350がシーソーペダルだな

321 :774RR:2022/03/03(木) 14:52:13.57 ID:J4iAgGX+.net
>>320
ありがとう人気で買えないよう

322 :774RR:2022/03/03(木) 16:10:18.21 ID:eGRJvyQw.net
バーグマンでよいのでは

323 :774RR:2022/03/03(木) 17:17:56.28 ID:3+GjmiI3.net
ウチのエブリイがvstrom650に匹敵する位に通勤燃費が良いからバイク通勤の利点が失われつつあるわ
楽しいから通勤に使ってるけど経済的にはクルマで良いから体に負荷かけてまで乗る必要もないわな

324 :774RR:2022/03/03(木) 17:19:14.66 ID:9QMlDd1c.net
通勤で真ん中だけタイヤ減らしちゃうのもったいないな

325 :774RR:2022/03/03(木) 17:36:36.57 ID:+J4X37G0.net
すり抜けで自動車より早い、駐車場代が浮く以外、バイク通勤に利点なんてないと思うが。燃費が常に30km/L以上のバイク車種なら別だけど

326 :774RR:2022/03/03(木) 18:02:06.13 ID:tqLoykPu.net
通勤だったらスクーターの方がいいかなあ
つーか大型バイクで出勤したら会社で停まれる自信ないわ
そのまま旅に出そうw

327 :774RR:2022/03/03(木) 18:16:51.46 ID:s8dytxxy.net
軽自動車はバイクよりタイヤが激安で長持ちだしオイル交換サイクルも倍だしね

328 :774RR:2022/03/03(木) 18:19:47.52 ID:O23nos6Y.net
昔はバイク通勤だったけど、今は電車だ
往復すると60km近く走るし、さらにツーリングに出かけると年2万km以上のペース
あっという間に過走行車になってしまう
乗り始めの頃は嬉しくて毎月オイル交換のペースで走ってたけど、今考えたら走り過ぎてたな
それに通勤手当はガス代しか出ないし、
タイヤやオイルの消耗を考えたら勿体無いと思うようになったってのもあるね

329 :774RR:2022/03/03(木) 21:51:22.39 ID:4CTkdF+Y.net
通勤車がリッター7しか走らんもんで、土日の移動手段にカブ110を増車したら年間5万程浮いてるw

330 :774RR:2022/03/03(木) 23:39:19.10 ID:4YStnBkD.net
このバイクの燃費とタンク容量なら通勤でもこれでいっかってなってるけどスクーターと2台持ちしてそっちで通勤行ってる人多い感じ?
このバイクだけでも十分気に入ってるけど全く違うバイク2台目何か欲しくなって来ちゃった
大型2台持ちもありか?

331 :774RR:2022/03/03(木) 23:55:39.50 ID:cxr9/28a.net
>>325
ツーリング行かなくてもバイクに乗る口実ができるだけで十分メリットなんだよ。べつに時間に余裕もって出ればすり抜けとか迷惑行為しなくてもいいしな。

332 :774RR:2022/03/04(金) 10:15:33.30 ID:penWfTGY.net
お金があればハスクFE501かKTM500EXCをモタード化

333 :774RR:2022/03/04(金) 11:38:51.48 ID:Mz2W4r38.net
中古のPCXを増車したけど、ホントに便利でいいわ。パーツも安くて燃費もいいし、更に維持費も安い。
売れる理由がわある。

Vstとの時間は減ったけど、本領の長距離ツーリングはやっぱりこいつだなと改めて強く思う。

334 :774RR:2022/03/04(金) 12:19:44.87 ID:penWfTGY.net
良いよなあPCX
売って後悔した
維持費もそんなにかからんかったのに
乗らないと勿体ないから売った方が良いってバイク屋に言われて5万で売ったよ
馬鹿だわ

335 :774RR:2022/03/04(金) 12:22:41.21 ID:penWfTGY.net
その後電動アシスト自転車買ったけど極近距離なら便利

336 :774RR:2022/03/04(金) 13:30:44.54 ID:tTDg2RsZ.net
サブに125ccじゃなくて電動アシスト自転車考え中
あれって維持費とかあんの?

337 :774RR:2022/03/04(金) 13:37:10.82 ID:u38i4iM5.net
維持費無しで自転車に乗れると思ってんのかよ•••

338 :774RR:2022/03/04(金) 14:01:13.66 ID:h5iYS9UN.net
都心部の移動、125スクーターで10分が電動アシスト自転車だと20分。参考まで

339 :774RR:2022/03/04(金) 14:05:16.94 ID:yum0Uz7G.net
電動バイクってどう?そもそもラインナップが無いけど

340 :774RR:2022/03/04(金) 15:45:27.06 ID:Fsq+5cIe.net
そこでキックボードですよ

341 :774RR:2022/03/04(金) 16:40:14.48 ID:OORD99gE.net
>>338
信号や一通が多いとこだと簡単に逆転するよ

342 :774RR:2022/03/04(金) 17:31:22.33 ID:pkPxOYvd.net
>>336
自治体によっては保険加入義務付けてるとこもある。

343 :774RR:2022/03/04(金) 19:41:54.93 ID:Z/u4AX/O.net
市街地だと大型バイクの停めにくさは異常
有料パーキングがあるだけ車の方がよほど停めやすい
大型バイクはお金払うって言ってもそもそも停める場所がない

344 :774RR:2022/03/04(金) 21:17:46.29 ID:WNl2USkx.net
>>341
一通はわかるが信号で差が出るのはなぜ?
自転車は信号守らんでいいとでも思ってる人?

345 :774RR:2022/03/04(金) 21:25:24.03 ID:bbDuFByR.net
>>343
静岡はバイクにやさしい県と思ってたけど静岡市は止めるところ全然無いしホテルも二輪お断りのところばかりなの思い出した

346 :774RR:2022/03/04(金) 22:04:20.53 ID:tTDg2RsZ.net
そーいや自転車も保険あるね、ずっと乗ってないから忘れてた
でも125tよりは安いし電動アシスト自転車買おうかな

347 :774RR:2022/03/04(金) 22:33:09.76 ID:dKrpSYF7.net
>>343
ほんとコンビニか公園くらいしか
止めるとこない。ブイストの前に
乗ってたスーフォアで短時間置いといて
駐禁取られたし。

348 :774RR:2022/03/04(金) 22:34:39.83 ID:J+3BIH0r.net
最初auの自転車任意保険に入ってたけど車かバイクの任意保険に付いてたからauの方外しちゃったな

349 :774RR:2022/03/05(土) 01:58:30.41 ID:W4+yOh7g.net
金払うから車のパーキング停めさしてくれって時多々あるわ

350 :774RR:2022/03/05(土) 02:06:45.48 ID:sNkZXK1O.net
>>349
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

351 :774RR:2022/03/05(土) 14:38:43.65 ID:t2UZzAqL.net
>>344
街中走ったことないかな?
丁字路で車は止められるが、歩道内分離の自転車道だと信号無しとか意外と多い。
そもそも信号が無い裏道通る方が多いしね。

352 :774RR:2022/03/05(土) 16:21:22.08 ID:FnzKDDG8.net
2型だけどシングルシートってないのかな?

353 :774RR:2022/03/05(土) 18:26:09.36 ID:9Y11BBct.net
とある道の駅で同じ年式・色のv-strom650と出会った
相手は出発するところだったけど、お互い黙礼だけで心が通じた気がする
これが恋…?

354 :774RR:2022/03/05(土) 18:31:32.19 ID:CH62+VAK.net
vスト乗りは他の車種と比べると仲間意識が強い気がするね

355 :774RR:2022/03/05(土) 19:00:46.04 ID:VqS35j6r.net
トレーサーから乗り換え相談させてもらいましたが、どうしてもカワサ菌が抜けずにカワサキのツアラーに乗り換えました。Vストが気に入らないとかではありませんので、ご了承ください。
車はスズ菌なのでご勘弁を。どちら様も安全運転で楽しんで下さい。

356 :774RR:2022/03/05(土) 19:34:51.89 ID:JPotxLtP.net
納得ずみならいいんでない
ちなみに車種は?
ヴェルシス?ニンジャ?

357 :774RR:2022/03/05(土) 23:11:32.68 ID:0TOrXfVJ.net
トレーサーもヴェルシスもstromもどれも良いしなあ
まあ結局ローRPMアシストがあるstromにしたけど

358 :774RR:2022/03/05(土) 23:42:01.08 ID:W9TJVRID.net
低回転アシストの恩恵を感じた事が無いんだけど、コレってどんな時に発動するの?

359 :774RR:2022/03/06(日) 02:43:56.65 ID:WQOJy7ak.net
>>358
え?
2型か脳内で乗ってる方ですか?

360 :774RR:2022/03/06(日) 02:59:55.44 ID:WQOJy7ak.net
https://www.youtube.com/watch?v=TUheGk1VUus

https://www.youtube.com/watch?v=tZMEti3bbAU

361 :774RR:2022/03/06(日) 03:06:02.77 ID:Ryc7PjVf.net
細い突起物をポキッとしてしまったのかもしれんね

362 :774RR:2022/03/06(日) 11:35:14.17 ID:hkoweFj2.net
半クラ状態で発動するっこと?
普段あんまり半クラ使わないから気づかなかったのか…
今度乗る時意識的に半クラ多用してみるw

363 :774RR:2022/03/06(日) 12:15:28.89 ID:WsuchVYK.net
vstrom650にもエアプっているんだな

364 :774RR:2022/03/06(日) 12:37:10.15 ID:hkoweFj2.net
エアプってか鈍感なだけだよw

365 :774RR:2022/03/06(日) 15:26:51.55 ID:q1teVU45.net
俺も最初 機能してんのかどうか分からんかったから他人のこと言えん
クラッチレバーの遊び調整したら露骨に分かるようになった

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200