2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】

1 :774RR:2022/02/06(日) 20:09:34.28 ID:H6m3z61Y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

391 :774RR:2022/03/08(火) 07:21:55.85 ID:rZIwYrrq.net
我らトーホグ民
いまだ冬眠中…

392 :774RR:2022/03/08(火) 07:55:10.28 ID:8TsP5QkP.net
先週は初めて河津桜見に行ったから今週は梅でも見に行こうかな。

393 :774RR:2022/03/08(火) 12:10:33.58 ID:PJnKf+CU.net
>>391
今年のGWに東北の重要伝統的建造物群保存地区をしらみ潰しに回るツーリングを予定してるんだが、
今年の豪雪っぷりからすると奥羽の山中は5月初旬までに通れるようになるやろか?

394 :774RR:2022/03/08(火) 12:22:48.50 ID:O/AN9XKF.net
>>393
なんとかラインみたいな観光道路は
完璧に除雪するので、可。
山中のショボい県道とかだと無理っぽいな。

395 :774RR:2022/03/08(火) 13:02:43.08 ID:223OfLIx.net
フルフェイス被ったままくしゃみした時
鼓膜が死ぬ
そして中が鼻水まみれになる
花粉のせいで数ヶ月はツーリング出来ないのクソ喰らえ

396 :774RR:2022/03/08(火) 15:40:19.61 ID:txNujXlq.net
クシャミの時はシスヘル・ジェッペルが具合いいねぇw

397 :774RR:2022/03/08(火) 19:58:00.71 ID:gtXvgs5C.net
Webikeでハブダンパー注文
バイクはなんやかんやとお金が掛かるな
自分が考えるベストコンディションを無視すればコストは抑えられるんだけど長く乗る程に気になる部分が増えるな

398 :774RR:2022/03/08(火) 20:19:37.16 ID:RhR0/qjc.net
>>394
特に観光道路ではない国道はどう?
特に古川あたりからR398を通って子安峡に行きたいんだが、
ここが一番通れないんじゃないかと不安視している…

399 :774RR:2022/03/08(火) 20:24:34.45 ID:xxxR6InP.net
>>398
未来のことなんて誰もわかんないよ。過去情報なら県のサイトに載ってるだろうから調べなよ。

400 :774RR:2022/03/08(火) 21:02:47.08 ID:K6TbPSe/.net
>>390
雪の心配無くなったら松島あたりに遊びに行くよ

401 :774RR:2022/03/10(木) 11:27:07.81 ID:bBHhL6x9.net
【製品リリース情報:V-ストローム650 ABS】
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650 ABS
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年4月27日(水)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

402 :774RR:2022/03/10(木) 11:32:51.84 ID:bBHhL6x9.net
【製品リリース情報:V-ストローム650XT ABS】
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650XT ABS
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年3月28日(月)

403 :774RR:2022/03/10(木) 11:43:23.24 ID:zXOlgwE9.net
カラーリング以外代り映えしないなと思ったら値上げか
XTが100万になっとる

404 :774RR:2022/03/10(木) 12:01:06.50 ID:YMZN8g8z.net
あれ?海外仕様だと無印にも青なかったっけ
国内では出さないのか

405 :774RR:2022/03/10(木) 12:01:42.13 ID:VzAnY9KT.net
エンジン型式変わるんやね

406 :774RR:2022/03/10(木) 13:13:20.67 ID:p1oHjHet.net
燃費も悪くなってるね
これはいただけない

407 :774RR:2022/03/10(木) 13:46:59.50 ID:zXOlgwE9.net
以前の燃費はいくらだっけ?

408 :774RR:2022/03/10(木) 13:59:12.99 ID:cMe6Vtkl.net
>>407
24.2L/km

409 :774RR:2022/03/10(木) 14:41:33.05 ID:l271SH2K.net
ギリギリ21年モデル契約出来て良かったわ…

410 :774RR:2022/03/10(木) 16:16:40.64 ID:xy1KjVvP.net
あぶねえ
22年度待たなくて大正解やんけ
こっわ

411 :774RR:2022/03/10(木) 16:22:25.70 ID:kx5jV5Ej.net
実際乗らないとわかんないでしょ。パワー落ちてるけどフィーリング上がってるなんて最近普通の話じゃん。乗っても分からん気もするけど。

412 :774RR:2022/03/10(木) 16:28:14.94 ID:y4Zr3miP.net
今年も無印/XTのカラバリが3:3じゃなくて2:4なんだね

413 :774RR:2022/03/10(木) 16:45:07.14 ID:zXOlgwE9.net
>>408
0.6悪くなったのか
実燃費でも若干気になる位下がってそう

414 :774RR:2022/03/10(木) 16:59:41.91 ID:fnnb343I.net
値上げしたからって特に追加装備やら拡張とかないなら去年のバイク買わなかったら損って思っちゃうからなあ
ホント展示車探し回ってやっと買えて良かった
値上げするならせめてタンク容量1lだけ増加とか頑張って欲しかったな
まあこのご時世値上げはしょうがないんだろうけど

415 :774RR:2022/03/10(木) 17:40:13.85 ID:zqlW6Q9U.net
値上げって言っても排ガス規制に対応しただけ

416 :774RR:2022/03/10(木) 17:42:46.94 ID:5SbxWYHO.net
Vストも高くなったなぁ…

417 :774RR:2022/03/10(木) 17:47:11.51 ID:fnnb343I.net
はーほんっと排ガス規制クッソほんまクッソ

418 :774RR:2022/03/10(木) 18:00:10.36 ID:y4Zr3miP.net
コロナ前はXTでも85とかで乗り出せたのにね

419 :774RR:2022/03/10(木) 18:01:41.21 ID:X2oVigC8.net
キーシャッター開きっぱなしになっちゃったよ

420 :774RR:2022/03/10(木) 18:34:19.64 ID:C9zSX6+3.net
しかもガソリンまだまだ上がるぞ…
原油価格爆上がりだし改善される見込みもないし

421 :774RR:2022/03/10(木) 19:01:25.56 ID:mE8eQkKa.net
燃費とかフィーリングはECU書き換えてるだけなんだろうな

422 :774RR:2022/03/10(木) 19:15:52.56 ID:8Gl0PHKx.net
>>413
1馬力でも2馬力でもカタログ上パワーアップしたってんなら燃費悪化も分からんでもないけど、
その他のスペック変わらず燃費だけダウンじゃ単なる劣化にしか思えないよね
環境対応とは言っても、乗る方にしてみりゃ別にどうでも良い話だし

423 :774RR:2022/03/10(木) 20:04:48.99 ID:m5N2g7FX.net
触媒に使われるレアメタルも、
ロシアがそれなりのシェア持ってるんだよな、、、
どーなんだろね全く

424 :774RR:2022/03/10(木) 20:12:08.83 ID:y4Zr3miP.net
3型ブサも馬力ダウンでリリース当初は叩かれてたけど
結果良いらしいから馬力キープの燃費ダウンはパンチ増しだと信じたい

425 :774RR:2022/03/10(木) 20:18:31.85 ID:ZUY+FBVj.net
ちゅーか、どうせエンジン型番変わるぐらい手を入れるなら、いっそフルモデルチェンジしたらよかったのに
逆に現行機の小改良でお茶を濁すということは、まだしばらくモデルチェンジの予定はないということなのかね

426 :774RR:2022/03/10(木) 20:44:24.26 ID:QDZa1bx0.net
>>425
もう改良する気無いと思う、なんせ隼でさえ実質ビッグマイチェンで済ませたくらいだし
今回のも触媒マシマシだけみたいだしね

427 :774RR:2022/03/10(木) 20:47:04.81 ID:mE8eQkKa.net
灯火類をLEDにしてくれるだけでも良いんだけどね・・・
共通パーツになると顔がS1000と同じになりそうだけど

428 :774RR:2022/03/10(木) 21:09:08.02 ID:m5N2g7FX.net
>>425
エンジンは前からP515で一緒じゃね?

429 :774RR:2022/03/10(木) 22:07:20.25 ID:VLC8v6R7.net
燃費が落ちて 値段が上がって カラバリは変更無しか
ついにXTはNC750XのDCTモデルよりも高価になっちまった

430 :774RR:2022/03/10(木) 22:32:13.36 ID:FrIe/DGO.net
2024年でこの型のエンジンも終わりだろうし早く買ったほうがいいかな

431 :774RR:2022/03/10(木) 22:45:30.79 ID:zXOlgwE9.net
何かと思ったらユーロ6の事か

エンジンのベースとなったsv650も99年発売だし、施行の頃には設計から25年
対策しようと思ったらエンジンを1から設計し直さないと厳しいんじゃ無いかな?

432 :774RR:2022/03/10(木) 22:56:17.35 ID:mE8eQkKa.net
スズキは25年なにしてきたんだっていう・・・

433 :774RR:2022/03/10(木) 22:57:14.02 ID:FrIe/DGO.net
新しくパラツイン作ってるみたいだから

434 :774RR:2022/03/10(木) 23:46:37.37 ID:HlwmIMUW.net
んおお新しいバイク作ってるん?

435 :774RR:2022/03/11(金) 00:09:41.70 ID:ew+W51T5.net
パラらしいから興味が失せてしまったんだあ

436 :774RR:2022/03/11(金) 00:21:46.41 ID:DUPiQy7E.net
パラツイン化なんて噂の噂レベルだろ
生産終了と大ボラ吹いてたゴミクズと一緒だろ、パラツインって言ってんのは

437 :774RR:2022/03/11(金) 00:45:43.40 ID:mFF5ne64.net
燃費悪化で逆に環境悪化させるという皮肉マシンに仕上げてきたな
こりゃ買いだ

438 :774RR:2022/03/11(金) 01:21:01.38 ID:bNgcjNq3.net
別にパラツインでも良いけどだからといって安くなったりはしないんだろうな

439 :774RR:2022/03/11(金) 05:23:57.41 ID:k4p1nfqx.net
今更パラツインなんて、他社と何の差分もないし個性もない
油冷ビッグシングルくらいやってくんないと

440 :774RR:2022/03/11(金) 07:11:06.88 ID:1p9rkFJF.net
パラツインならホンダを買うよな

441 :774RR:2022/03/11(金) 07:34:48.25 ID:x90PJKHu.net
NC750Xは嫌だな
V-STROM650より安っぽく見える
無駄にデカイバイクだからある程度の見栄えが欲しい

442 :774RR:2022/03/11(金) 07:48:11.32 ID:6VrPbV3s.net
NCは同じ基本設計から派生あるのが強すぎる
メットインは便利そうだし燃費お化けだしさ

俺はCTXがめちゃくちゃカッコいいと思う

443 :774RR:2022/03/11(金) 08:18:33.15 ID:Sir1N7aZ.net
2型乗りでVストのモデルチェンジ待ってたけど無いみたいだし何に買い換えようかな

444 :774RR:2022/03/11(金) 08:21:04.91 ID:REswyN5w.net
メットインあってもクソデカい頭仕様のフルフェイスが入らないしタンク容量小さいから大した走行距離にならんしなあ
あの燃費のままメットインの所をドデカイ燃料タンクに置き換えてくれたら欲しい

445 :774RR:2022/03/11(金) 08:46:53.62 ID:uxN3rrBN.net
NCより400Xに惹かれるな。海外仕様の500X出してくれないもんか

446 :774RR:2022/03/11(金) 10:05:55.09 ID:rOnF8AwU.net
>>445
F900XRがパワーのある400Xみたいな感じらしいよ
BMWだから維持費高そうだけど

447 :774RR:2022/03/11(金) 10:20:31.01 ID:iZgtzTvu.net
>>445
俺も500Xいいなと思うんだが180度クランクパラ2の音がどうにも好きになれないんだよね
あれが270度クランクだったらなんちゃってV2になるから買い換えるかもしれないが

448 :774RR:2022/03/11(金) 11:52:41.03 ID:YRelgT0i.net
500といいつつ470ccだけどそんなに変わるだろうか

449 :774RR:2022/03/11(金) 12:06:54.90 ID:uxN3rrBN.net
>>448
500と400はエンジンだけじゃなくて脚の長さも違うんだよね。アフリカツインなんかもそうだけどホンダがよくやるやつ。

450 :774RR:2022/03/11(金) 13:15:49.24 ID:6v9bzxqj.net
>>443
ヤマハのテネレ700。

451 :774RR:2022/03/11(金) 16:35:08.25 ID:hMhTNEmQ.net
ハブダンパーを5個注文したら4個しか送られてこないわ
Webikeとか処理が面倒臭い事になりそうだ
問い合わせはしたけど数が足りないってどうもならんな

452 :774RR:2022/03/11(金) 16:38:28.92 ID:uxN3rrBN.net
一個追加で送ってもらうだけじゃん

453 :774RR:2022/03/11(金) 16:50:47.40 ID:l9sDzGct.net
スズキ、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要発表

出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

454 :774RR:2022/03/11(金) 18:24:01.69 ID:G598fDnC.net
行きたいけどコロナこえーなー

455 :774RR:2022/03/11(金) 21:14:10.63 ID:cRkIIX4b.net
vストは見らんでいいな、メインは他社メーカー

456 :774RR:2022/03/11(金) 21:25:05.20 ID:aOIRRU/M.net
バーグマン125期待してたのに…

457 :774RR:2022/03/12(土) 00:40:01.06 ID:BLPB6Zb8.net
はじめてこのバイクに出会ったのがモーターサイクルショーで、Vスト3兄弟に股がって車高の高さにコリャ無いわとか思ったっけな。
その数年後に所有するとは思いもしなかったけど

458 :774RR:2022/03/12(土) 07:15:47.34 ID:36HB4uas.net
モーターショーの展示の時みたいなスタンドの固定だと
ホントの足つきはわからんよな

459 :774RR:2022/03/12(土) 09:54:41.71 ID:JY6LnCxw.net
この固定方法なら前後輪が接地しているので足付きは確認できる
https://www.bbb-bike.com/magazine/show/2018tmcs/img/suzuki/pic_su013_04.jpg

海外だとセンタースタンドで展示していることもある
https://moto.motorionline.com/wp-content/uploads/2019/11/suzukivstromeicma.jpeg

460 :774RR:2022/03/12(土) 10:19:18.52 ID:9YQlIRPf.net
つまりセンタースタンドで立てた状態で足が付けば確実にOKということだな(錯乱)

461 :774RR:2022/03/12(土) 11:36:06.61 ID:f10ybNPD.net
巨人かよ

462 :774RR:2022/03/12(土) 16:36:17.98 ID:7DHFcGm6.net
このバイクを盗もうとする人って居るんかね
賃貸に住んでてさっきから駐輪場周りでうろちょろする怪しい外人が居るんだが
通報してもいいレベル?

463 :774RR:2022/03/12(土) 16:40:13.12 ID:7DHFcGm6.net
もう居なかったわ
いなかったら通報しても意味ないんかね

464 :774RR:2022/03/12(土) 16:40:42.40 ID:esTsSRCy.net
>>462
金になるなら何でも持って行く層はいるからね、上等なロックしといたら?

465 :774RR:2022/03/12(土) 16:42:44.66 ID:Zs+/wVZl.net
盗人と決まった訳じゃ無いから、警察は動かないんじゃない?
今は中古車も高くなってるし盗まれ無いとは断言出来ない
声を掛けるなり防犯対策をしといた方がいいかも

466 :774RR:2022/03/12(土) 16:47:12.42 ID:7DHFcGm6.net
そうしておくかなあ
盗難保健とgps追跡置いて盗難後の対策はしてあるけど盗難されないようにする対策はカバーかけてるぐらいで全然出来てない
地球ロック出来ないけど前輪後輪ともU字ロックしてアピールしとくかなあ
毎日夜に乗ってるから平気かなって思ってたけど昼に怪しいの居ると必ずしも夜だけ行動とはと限らない気がしてくる

467 :774RR:2022/03/12(土) 16:51:54.70 ID:Zs+/wVZl.net
今すぐロックした方がいいね
そいつが窃盗の下見なら「カバーだけだから盗み易い」と思われてるかも知れないね

468 :774RR:2022/03/12(土) 17:10:45.71 ID:BKGSZrWL.net
今すぐ保管場所を移動させたほうがいいだろ。

469 :774RR:2022/03/12(土) 17:21:52.10 ID:PKykFxNb.net
無駄に純正(ホンダ製)イモビ付けてるけど自分で鳴らした事しかないな・・・

470 :774RR:2022/03/12(土) 18:21:38.44 ID:1TAQNvjh.net
日中は暖かくなったな
朝は3℃昼間にバイクのエンジンかけたら30℃だったわ
走り出したら24℃に落ち着いたけど

471 :774RR:2022/03/12(土) 18:23:01.16 ID:esTsSRCy.net
>>466
昼間に作業服やツナギ着てトラックに載せてると周囲の人は故障してピックアップ
してるとしか思わないからね、俺は前のバイクで使ってた中野製鎖の超硬チェーンと
マルティロックの南京錠で前後ロックして車体カバー被せてカバーの前後穴に
U字ロックしてカバーもめくられないようにしてる
スズキでそこまでやる必要あるかと言われたら確かにそうだが昔GPZ900RとRZ250を
盗まれたので以後買ったバイクはそんな感じにしてる

472 :774RR:2022/03/12(土) 19:09:53.61 ID:ZyMWE5wW.net
SUZUKIだからどうこうと言うより、ダブルロックとカバーは一般的な防犯対策でそ
今どきチャリンコだってダブルロック推奨なんだから

473 :774RR:2022/03/12(土) 20:15:46.35 ID:nYLbX73N.net
今年初乗り出来たーw
天気も良くてサイコーだったー

474 :774RR:2022/03/12(土) 20:26:53.17 ID:ISCSnORC.net
今日は暖かかったね。
久しぶり半日近くトコトコ走ってきた。
楽しかった!

475 :774RR:2022/03/12(土) 20:53:28.69 ID:WHsqn989.net
まあVスト650は盗むやついないでしょ・・・

476 :774RR:2022/03/12(土) 21:28:43.76 ID:PKykFxNb.net
きょうは300kmほど走ってきたけど250含むv-st1台も見なかったなぁ

477 :774RR:2022/03/12(土) 21:32:04.11 ID:mEe3LlED.net
たしかに盗んでもイモビ付いているから
ECU交換しないとエンジンかからないし
(ECU交換すると10万円コース)
まぁ怪しい鍵屋に鍵作ってもらえば問題
ないか…

478 :774RR:2022/03/12(土) 22:14:59.42 ID:WHsqn989.net
>>476
昨日なら走ってた

479 :774RR:2022/03/12(土) 23:11:29.98 ID:yTcNYqf2.net
道の駅で250複数台見掛けて、650は1台すれ違ったな

480 :774RR:2022/03/13(日) 00:08:52.04 ID:ruG0sRKI.net
ネオナチの気持ちも分かる
でも今のままじゃ貧乏で頭が悪くて機嫌の悪い暴力的な人達という印象しかない
攻撃する相手間違ってんじゃないかな
ナチズムを信奉するなら尚更
ヒットラーと同じ過ちを犯してどうする
あいつらに利用されてるだけじゃないの

481 :774RR:2022/03/13(日) 00:12:26.24 ID:FWexaljl.net
ツーリングから帰ったらFフォークからオイル漏れてた泣
38000kmでオーバーホールは遅いほう?

482 :774RR:2022/03/13(日) 01:46:28.14 ID:ruG0sRKI.net
リアサスは8万乗って二回漏れたけどフロントは一度も無い

483 :774RR:2022/03/13(日) 07:15:57.12 ID:t+1aHmvE.net
>>481
オーバーホールの時期は分かりませんが
一般的には1万km毎にフォークオイルの
交換が推奨されています。

484 :774RR:2022/03/13(日) 07:22:46.36 ID:1u57OgAd.net
OHは漏れないない限り要らないと思う。インナーチューブに錆とか傷ないか気になるね。毎年オイルは替えてるよ、15000kmくらいかな。

485 :774RR:2022/03/13(日) 07:26:35.85 ID:Y3FgcKbd.net
久しぶりの秩父
凍結も塩カルもなくて快適
但し寒いな
まだまだ春は遠い

486 :774RR:2022/03/13(日) 09:52:06.52 ID:drVdVjdp.net
秩父から志賀坂峠は問題なかった
その先、臼田に抜ける田口峠は
2合目ぐらいで凍結路面出現で撤退

487 :774RR:2022/03/13(日) 10:05:07.80 ID:FWexaljl.net
中古で買ってから2万キロくらいFフォークオイル交換して無かった
行きつけのバイク屋で見積もりしてきます

488 :774RR:2022/03/13(日) 19:11:50.59 ID:7KGegkHs.net
インナーチューブ
洗車後きれいに拭いて、シリコングリスを全体に薄〜〜く塗ると良い。

489 :774RR:2022/03/13(日) 19:51:33.45 ID:E1vFZ5+G.net
ドライファストルブはどうなの?

490 :774RR:2022/03/13(日) 21:45:30.84 ID:7opzQrAq.net
Fフォークはプレクサスでさっと拭いてるな。 1.7万qで特に問題は発生していない。

491 :774RR:2022/03/13(日) 22:20:09.28 ID:1jC6hgPE.net
久しぶりに乗ったらボトムした所まで砂埃、花粉がフォークシールでクッキリだわ
ちゃんと拭いておかないとw

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200