2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ95A

1 :774RR :2022/02/09(水) 20:41:27.10 ID:U90yWcpb0.net

メーカーHP(全てリンク切れ)
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ94A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615044633/


次スレ>>980で。
立てる方は↓を1行目に貼り付けてください(荒らし避け)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

384 :774RR (スプッッ Sdbf-Cggd):[ここ壊れてます] .net
>>383
やっぱしっかり上がってんねぇ
なかなか壊れにくくなってるからこそ型落ちになったモデルの部品価格は重要になってくるな

385 :774RR (アウアウウー Sacf-h7FX):[ここ壊れてます] .net
スカブに合うサイズがあるタイヤで一番雨に強いタイヤはなんかあるかな?
メーカーは問わないけどなるべく国産で
来年からは雨の日も乗ってみたいと思ってるけど、車体が車体なだけに怖いからタイヤだけでもグリップ力強いのにしたい

386 :774RR (ワッチョイ fba8-Cggd):[ここ壊れてます] .net
>>385
型でサイズ違うからCK45乗ってた時ので言うがBATTLAX SC
国産縛りもあるから勧められるのはこれしか無いね

387 :774RR (アウアウウー Sacf-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>386
あんがと。
型は46A
逆に海外産も質上がってるだろうし雨に強いオススメはある?

388 :774RR (ワッチョイ 5b58-rpbb):[ここ壊れてます] .net
>>387
使ったこと無いけど、ミシュランがウエット性能良いとは聴くね
個人的にはブリヂストンで雨でも困ったことはないけれど
ダンロップは偏摩耗するし、そのせいで性能もすぐ落ちるし寿命も短くなるからお勧めしない
ダンロップでもビッグスクーター用はそんなだから、ほかの安価なメーカーは辞めた方がいい

389 :774RR (ワッチョイ 5b25-75Q4):[ここ壊れてます] .net
>>388
DURO使ってるけどそこまで滑ったことないが、小排気量ならそんな感じなんだなあ、ダンロップは使ったことないが

390 :774RR (ワッチョイ fba8-Cggd):[ここ壊れてます] .net
>>388
ミシュラン使ってた経験で言うと、急激な温度変化に弱い感じ
路面温度自体は低くないが、日陰+湧き水とかで常に冷えてるところでズルっといきやすかったり、
突発的な雨でタイヤ温度下がると、しっかりウェット路面を走るより滑りやすい

391 :774RR (アウアウウー Sacf-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>385だけどミシュランのシティグリップ2を検討中
溝が滑りに強そう

392 :774RR :2022/10/17(月) 15:25:32.13 ID:2zf2LrJA0.net
一番印象が良かったのは、ピレリ ディアボロロッソスクーター

ドライグリップ性能に問題がないのは当然として、
低温時とウェット性能がやたら安定してる
ただし、プロファイル的にヒラヒラしすぎ

今はミシュラン(銘柄忘れた)履いてるけど、
ドライグリップも冬季の低温性能も、明らかに劣ってると感じる

393 :386 (ワッチョイ fba8-Cggd):[ここ壊れてます] .net
>>392
ロッソ良さそうね
その前モデルのディアブロSCも良かったんだよね
パイロットスポーツSCと比べたら全体的にディアブロSCの方が良かった

394 :774RR (ワッチョイ 8baa-5+75):2022/10/19(水) 06:58:21.10 .net
ディアブロロッソ、グリップも良いしパターンも大好きなんだけど摩耗が早すぎるんだよなぁ

395 :774RR (アウアウウー Sacf-h7FX):2022/10/21(金) 16:51:02.12 ID:fBMa4MFOa.net
峠道でカーブ多くて対向車も多いのにアルファードに煽られた
スカイウェイブはまったり走るバイクだし、下りでエンブレほぼ効かないんだから急かすなよ
思い出すと腹が立つ

396 :774RR (ワッチョイ 5b58-rpbb):2022/10/21(金) 18:08:25.03 ID:76kqFSdj0.net
>>395
あるあるだね。わかる

397 :774RR (アウアウウー Sacf-h7FX):2022/10/21(金) 19:37:58.98 ID:fBMa4MFOa.net
>>396
スカブは車体の大きさで煽られにくいんだがバイク絶対煽るマンには車格も排気量も関係ないしな

398 :774RR (ワッチョイ 9fee-/djd):2022/10/21(金) 19:56:07.49 ID:SGGQJvPb0.net
峠道で後続車に追いつかれるってことは自分よりペースが速いってことだから左に寄ってさっさと抜かせるが吉
遅い奴が蓋してるせいで随所に団子集団が形成されるのはよくある光景よね

399 :774RR (ワッチョイ 7e92-Bggx):2022/10/22(土) 01:02:13.33 ID:EIetgvxi0.net
リアドラレコつけたら笑えるくらい煽ってくる率減るぞ

400 :774RR (アウアウウー Sa45-vcH7):2022/10/22(土) 12:41:37.30 ID:Uj7l2inaa.net
>>395
煽られるほど遅いなら、先に行かせれば良い
嫌なら追いつかれないほど飛ばせば良い

401 :774RR (ワッチョイ 7e92-Bggx):2022/10/22(土) 23:51:46.85 ID:EIetgvxi0.net
対向車の多い峠道で先に行かせるってのも難しいだろ、jk

402 :774RR (アウアウウー Sa45-72Rk):2022/10/23(日) 05:06:04.57 ID:rKn1/laja.net
395だけど制限40でメーター読み50は出してたぞ?
急カーブ連続する道だと50が限界だろ
それで煽られたのはお前が遅いのが悪いみたいな言い方するやつは事故って市ね
路肩もないし、対向車たくさん来るのに左寄って先行かせるスペースないんだよ
でも、トンネルで80出したら100mくらい向こうが離れたから生粋の煽りマンではないんだろうな
マジの人は地の果てまで追っかけてくるしな

403 :774RR (ワッチョイ c2a7-80Lh):2022/10/23(日) 13:03:19.01 ID:Tz306Q7Z0.net
>>402
気持ちは分かるけどそれってバイクだからじゃなくて他の車にもやってるんだと思うよ、煽りみたいな運転
俺も車で走ってて制限プラス10km位だとしょっちゅうへばり付かれるもん
世の中だってそうなんだから、ましてや道路上は馬鹿くずだらけが当たり前なんだと思ってあきらめた方が精神衛生上いいよ
自分が怪我をしない事を第一に考えて気を付けて乗ってよ

404 :774RR :2022/10/23(日) 20:08:22.09 ID:qPz/ueSma.net
最終モデル642km
https://www.goobike.com/spread/8502875B30220929007/index.html
乗り換える金ないから俺は買えないがいまほしい人には良さそう

405 :774RR :2022/10/23(日) 20:37:39.03 ID:mgUaIrqRd.net
>>402
ヤベーと思った奴はさっさと先行かせな
それが頭の良い自衛手段よ

出来ないシチュエーションはあると思うが、
そう奴らにとって制限速度+10なんて鈍足なんだからな

自分が無理に速度出すより先に行かせ、自分は
「常に後ろに列を作らないまったりを維持」
が最善なのよ

406 :774RR (スッップ Sda2-paid):2022/10/25(火) 13:13:13.67 ID:ZgNBfAJyd.net
峠道なんか制限速度の2倍が最低速度だろ?
いやこのバイクじゃ無理だから追いつかれたらさっさと譲るけども

407 :774RR (ワッチョイ 7e92-Z6PG):2022/10/27(木) 01:37:43.49 ID:+xFC25/N0.net
>>406
発想が昭和生まれのジジイすぎるw

408 :774RR (アウアウウー Sa45-72Rk):2022/10/27(木) 02:55:18.68 ID:FND9coHua.net
よく峠道で曲がり切れずにガードレールぶつかって死ぬライダーのニュースあるじゃん?
これって>>406みたいな人なんだろうね
右直事故だって右折待ちの車を一切の警戒もなくぶっ飛ばしてるから起こる気がする
でも、>>406はバイクどころか免許も持ってるか怪しい
そんな収入もないどころか引きこもりの妄想に見える

409 :774RR (ワッチョイ c641-zh4g):2022/10/27(木) 21:45:03.76 ID:yfiYgHto0.net
>>405
ほらよ
https://www.youtube.com/watch?v=nhazEdT_u34&t=368s

410 :774RR (アウアウウー Sa45-72Rk):2022/10/28(金) 16:28:52.68 ID:wKEx9biJa.net
スカブで渋滞はまると大変
低速時が難しい
ちょっとよろけちゃう

411 :774RR (アウアウウー Sa9d-HLP5):2022/10/30(日) 06:38:04.61 ID:jr85Akv1a.net
スカイウェイブですら長距離と言っても数十キロですら首と肩と腰痛くなる俺はバイク自体乗らない方がいいんだろうか?
サブで乗ってるカブ110は疲れないんだよね
スカイウェイブは楽だけど妙に疲れる
重さとデカさだろうか?

412 :774RR :2022/10/30(日) 18:35:09.74 ID:EAdbyJ+m0.net
ポジションの問題じゃね
ハンドル替えたら?

413 :774RR :2022/10/30(日) 20:42:34.79 ID:uGWGDWnP0.net
>>411
バックレストちゃんと前に出してる?
一番後ろにして足ピンで運転してる奴多いけど、
欧米市場前提で作られてるから平均的な日本人の腕の長さなら5段階のうち1〜3が適切

身長185の自分ですら後ろから2番目の位置にしてる

414 :774RR :2022/10/30(日) 21:46:05.17 ID:PHVa5O0FM.net
リーチ190あるから一番うしろだな
ただし身長は173

415 :774RR :2022/10/30(日) 21:52:19.20 ID:uGWGDWnP0.net
(それ肩幅広いだけやで・・・・)

416 :774RR :2022/10/31(月) 21:24:11.37 ID:958HuWNDa.net
171だけどバックレスト1
足付かろうじてベッタリ
後退させる時は厳しいね

417 :774RR :2022/11/01(火) 23:51:13.74 ID:wkkhdOzKa.net
すまんです。後ろタイヤ パンクしてましたわ

418 :774RR (ワッチョイ 13ee-3OYO):2022/11/02(水) 02:53:23.72 ID:WuydNwj80.net
190だと一番後ろに下げても膝に余裕がないぞ
納車時は一番前にしてあって下げられること知らなかったからフロントボックスに膝がゴツンゴツン当たって納車初日で売り飛ばそうかと思ったわ

419 :774RR (テテンテンテン MMeb-TXso):2022/11/02(水) 05:49:53.97 ID:yJ2WZTAUM.net
190は奇形だろ
生きるの大変そうだ

420 :774RR (スプッッ Sde5-3OYO):2022/11/02(水) 13:29:20.93 ID:RpXbil7bd.net
125のスクーター程度でつま先つんつんな人を見るとバイク乗るの大変そうだな~っていつも思ってます

421 :774RR (ワッチョイ 2b92-tAkO):2022/11/02(水) 14:35:33.95 ID:Umr48l5y0.net
>>418
バックレストは腕の長さと肩の位置であわせるものなので、
膝は曲がってる状態で正常
じゃないとターン時に蹴り込んでコントロールできない

422 :774RR (アウアウウー Sa9d-9sNO):2022/11/03(木) 22:41:52.14 ID:vWPsSR3ga.net
ついに禁断のアイテムに手を出してしまった。

ハンカバ快適すぎる。
なんでもっと早く使わなかったんだ!俺

CJ46AのLTDなんで、ハンドガード外す羽目になったけど、とて良い。
ものは、コミネのAK-348

423 :774RR (スプッッ Sd73-3OYO):2022/11/04(金) 10:33:16.04 ID:NN9gEV3Zd.net
グリップヒーター(デイトナ79043)つけてるけど操作性を損なわないし-5℃でも手が凍らないくらい優秀やで
手の内側ばかり温かくて外側が冷たいなんてことも意外とない
取付が面倒なのとバッテリーのケアに気を遣う必要があるのが難点かな

424 :774RR (ワッチョイ 2b92-tAkO):2022/11/04(金) 11:02:09.05 ID:AA1RU5mD0.net
ワイくん、あまりの寒さにスカブは冬眠し、
足は四輪オンリーに切り替え
防風性良いツアラーは12月中旬まで稼働させるけど

425 :774RR (ワンミングク MMd3-udbe):2022/11/04(金) 12:16:28.19 ID:D3GVyFwPM.net
寒いのType Sくらいでは?
GIVIかイソッタのロングスクリーンとグリップヒーターつければ
立ち止まってるより、スカブ乗ってた方が暖かい位には効果有る

426 :774RR (ワッチョイ 2b92-tAkO):2022/11/04(金) 13:51:12.89 ID:AA1RU5mD0.net
>>425
仕様はタイプMに純正ロンスク

スカブはスクリーンとライダーの間が空きすぎて、
足元に冷風巻き込んで寒いのと、
背中側にも風巻き込む変な冷え方するんだわ
あと、カウル形状のせいでハンドガードなしだと手首に風が直撃する


ツアラーの方だと前傾気味なのでそういうことなくて、
足元の巻き込みも少ない
つま先だけはスカブの方があったかいかな

427 :774RR (ワッチョイ f6ee-P2cC):2022/11/05(土) 12:24:37.23 ID:SR2ouCn90.net
モビシティのリアタイヤ、25000キロ持ったわ

428 :774RR (スフッ Sdb2-5tbK):2022/11/07(月) 13:14:41.61 ID:SPobZ9MNd.net
CJ43の質問すみません。
関連不明ですがレギュレータ故障交換の数日後、暖機中5000回転になって安定後も2000~3000回転のハンチングが常に起きるように。
そこでどの辺りが怪しいか、中古部品でもいい部分なのか教えてもらえないでしょうか?

429 :774RR (スプッッ Sd12-6FSj):2022/11/07(月) 15:52:22.52 ID:ws8hQGaod.net
>>428
真っ先に思い浮かぶのはインテークマニホールド周りのゴムホースが劣化で破ける持病かな
43は10年も経つとほぼ確定で裂けるから定期的な点検が必要
部品はまだ出るし安いし交換も面倒なだけで難しくはない
あとはインジェクション周りとかプラグ周りが確率高いかねぇ
レギュレータ犯人説は薄いと思う

430 :774RR (スフッ Sdb2-5tbK):2022/11/07(月) 17:28:05.98 ID:SPobZ9MNd.net
>>429
たしかに経年数からしてもゴム部分は要確認ですね。
点検交換してみて結果報告させてもらいます。まずはありがとうございました!

431 :774RR (ワッチョイ ad58-ejve):2022/11/07(月) 22:34:54.58 ID:dSfHYJGA0.net
650LX
キー回しても電源自体入らなくなったので入院
清掃では直らなさそうといわれたのでキーセット一式交換に
部品だけで6万超えるとか高すぎだろうよ
なんでスイッチ部品だけ交換できないんだよ…

432 :774RR (ワッチョイ 9230-I5Cu):2022/11/08(火) 22:42:37.86 ID:GQquoSUk0.net
アイドリング不調ならISCバルブとか?

433 :774RR (アウアウウー Sacd-Vlo8):2022/11/09(水) 09:24:43.99 ID:gcXznJr+a.net
650最終型購入考えているのですが購入にあたり注意すべき所があれば教えて下さい

434 :774RR (スプッッ Sdb2-6FSj):2022/11/09(水) 10:24:52.96 ID:D+1Bi4VVd.net
某yspのチューバーにその手の質問をすると決まって「修理費用を貯金しておけ」って言うね
どこが壊れても金さえあれば直せるんだから真理ではあるけども
強いて言うなら自分で直すスキルがないならちゃんとしたバイク屋で買おうってくらいか

435 :774RR (ワッチョイ 6e92-JAaf):2022/11/09(水) 13:33:56.76 ID:cLxLpSfU0.net
>>431
上で出てる250とか400みたいに、
ASSYじゃなくて接点部分だけ部品出たりするか・・・も?

436 :774RR (テテンテンテン MM96-W+lc):2022/11/10(木) 01:49:01.00 ID:A5vvGjXiM.net
部品鳥買っておけばしばらく困らない

437 :774RR (スププ Sdb2-5tbK):2022/11/10(木) 18:10:02.41 ID:U+X5sLWsd.net
>>429
早速ですが結果報告です。
インマニ、インシュレータのOリング劣化破断で隙間できたのか締付けトルクも足りない状態。
交換と増し締めで症状収まりました。

>>432
気にかけていただいたのに遅レスですみません。

お二人ともありがとうございました。

438 :774RR (スッップ Sdb2-EL1f):2022/11/11(金) 09:22:51.86 ID:p6evzYrEd.net
>>433
特にありません

439 :774RR (ワンミングク MMa3-Mjd4):2022/11/12(土) 22:28:36.67 ID:19ktcSlkM.net
>>435
修理から戻ってきた
前はリコールとかあったんで端子部分だけ、部品出たけど
今は部品表にないって言われました
赤男爵なので中古部品は探してくれないんだよね。
交換部品がメーカー在庫少なくなってると言われたけれど
それなら古い部品捨てないで赤男爵でレストアに回してよと

440 :774RR (テテンテンテン MM34-F4cn):2022/12/08(木) 13:13:24.89 ID:KW+zG4D5M.net
メーカー縛りのない教習所は、
二輪教習車がスカイウェイブ400/650だった。

MT課程は説明不要のホンダ車、、、

441 :774RR (オッペケ Sr1b-b20J):2022/12/15(木) 15:10:31.34 ID:apYmgKJKr.net
自分のcJ43もう8500越えたけど
まだエンジンは好調で持病のオイル漏れ直したから10万行けるかもと期待してる
駆動系がどうなってるのかわからんけどまだ不調は感じないからしばらく使えそう

442 :774RR (スプッッ Sd7f-KQDd):2022/12/15(木) 16:14:26.31 ID:bVvq9osOd.net
8500から100000までは道のり長いな
と突っ込んでみる

443 :774RR (オッペケ Sr1b-b20J):2022/12/15(木) 17:06:06.67 ID:gP+RYPvjr.net
八万五千と書けば良かった

444 :774RR (スプッッ Sd7f-waDH):2022/12/15(木) 17:37:18.78 ID:NsFywa4Fd.net
CJ43の8500なんて発売年考えれば新車じゃんwと乗っかってみる

445 :774RR (ワッチョイ a7aa-6kjH):2022/12/16(金) 00:27:08.88 ID:wnEtnHXU0.net
書き間違いだと言ってるのにネチネチ虐める奴がわらわら集まる
日本人の民族的欠陥もろ出しなのに笑った。スカブ乗るやつってこんなのばっかりなんかねw

446 :774RR (ワッチョイ 071d-Jdsc):2022/12/30(金) 21:57:10.73 ID:8guoHtoU0.net
教習仕様のスカイウェイブ650にはマニュアルモードやパワーモードが無いと言うけど
自分の入った教習所はノーマル仕様だったな
マニュアルモードやパワースイッチは触るなと言われた

教習仕様じゃないCBとかも教習所で使われてたりしてるのかな?

447 :774RR (オッペケ Srbb-1R73):2023/01/02(月) 12:42:10.72 ID:jUKPvrvZr.net
NC750L(新型)の場合モード表示だけで実際は何も変わらないと書いてある。

448 :774RR (ワッチョイ 3e92-uZUY):2023/01/05(木) 10:34:59.80 ID:J6lhO85j0.net
DとSの両方に同じ変速マップが書き込まれてるとか、そういうパターンかな
教習車専用でロジック組むよりコストダウンできるだろうし

449 :774RR (ワッチョイ c135-tb1I):2023/01/07(土) 23:53:33.60 ID:iHCUovlq0.net
新年早々にベルト切れで偶々近くに有ったバイク屋に修理頼んだらスズキとカワサキは
修理対応できないと断られたOrz みんな自分で修理してるの?

450 :774RR (ワッチョイ 5bee-ivVs):2023/01/08(日) 00:56:18.77 ID:fL30EzOL0.net
ベルト切れする前に交換してる

451 :774RR (ワッチョイ 0958-NZWm):2023/01/08(日) 08:10:35.73 ID:VDypXMhj0.net
出先の故障は保険付帯のロードサービス
こないだ頼んだら、「JAF会員でしたらJAFへ連絡してください」とか言われたんでキレた

452 :774RR (ワッチョイ 4bee-unDD):2023/01/08(日) 09:04:53.21 ID:1Guw1in60.net
>>451
どこかのやつで「ロードサービスも安心!」と書いてあって
よくよく読み込んだら「お電話をJAFへ取次ます」とあった
なんの意味あんだよそれ

453 :774RR:2023/01/08(日) 13:15:38.22 .net
JAFのみだとロードサービス15km以上は有料だけど保険使えば約款の距離まで無料とかじゃないの?

454 :774RR (ワッチョイ c135-tb1I):2023/01/08(日) 19:40:03.88 ID:WS/uIGbc0.net
今回任意保険のロードサービスに電話したらバイク屋の前にいるのにロードサービス呼ぶの?
って言われて我慢したんだ(;、; 予想どおりバイク屋に修理断られてバイク用品店まで
ロードサービスに事情を話して運んだよ。途中でバイク屋からバイク屋は有償とか言われて
切れそうだった・・・まあ無償にしてもらったが(ーー;

455 :774RR (ワッチョイ c930-d+VJ):2023/01/08(日) 22:04:41.29 ID:5y57xgpT0.net
何km走って切れたん?
ちゃんと点検整備しようぜ

456 :774RR (ワッチョイ 4bee-unDD):2023/01/09(月) 20:10:56.09 ID:msyOCNHd0.net
>>453
ホントにただ取り次いでくれるだけ
事故報告の電話一本で済むってのがメリットだと説明された
たしかに別に嘘でもなんでもないんだけどね

457 :774RR (ワッチョイ c135-tb1I):2023/01/09(月) 20:11:46.62 ID:9WZa+KkC0.net
中古購入でベルト幅は新品とほぼ同じだったんで交換しなかったのが敗因・・・
5000キロほど走って切れたOrz 結局バイク用品店で持込パーツの交換は
断られてKN企画の安いベルトで修理進行中(w

458 :774RR (ワッチョイ 0958-NZWm):2023/01/10(火) 15:39:19.62 ID:ft1z5xsu0.net
>>456
JAF年会費は無料?
それとも非会員価格?

459 :774RR (ワッチョイ cd35-sAzJ):2023/01/14(土) 19:44:37.39 ID:7a52escT0.net
先日ベルト切れで書き込んだ者ですが今日預け先の用品店でクラッチとクラッチアウター
の交換を進められましたが、これ35000キロのバイクで必要ですかね? クラッチは
ともかくアウターは5万キロくらい持つって経験則で思ってて店への不信感を頂きました・・・

460 :774RR (ワッチョイ 4158-AiSx):2023/01/14(土) 21:23:12.16 ID:6Ai5BH4+0.net
ベルト切れると、なかズタズタになるから基本全交換でしょ
清掃するの大変だし

461 :774RR (ワッチョイ 2130-+AQV):2023/01/14(土) 22:09:54.30 ID:+KMuT63O0.net
状態知らんがクラッチアウターは焼けたら距離関係なく交換
その距離でクラッチ交換なら半クラ多かったんじゃないかな

462 :774RR (ワッチョイ cd35-sAzJ):2023/01/15(日) 03:58:35.99 ID:Nss6i/NO0.net
>>460 >>461 サンクス、一応清掃代は別に取られてるんで今回は自分を信じて
ベルトのみ交換することにします

463 :774RR (ワッチョイ e335-qYbV):2023/01/22(日) 20:09:57.88 ID:hPt8UcZx0.net
先日ベルト切れで相談したものですが、昨日受け取り走ってびっくり!
クラッチシャダーが治った(^^; どうやら古く硬くなったベルトが
クラッチに悪影響してたらしく、ベルト交換で収まりました(^^)/

464 :774RR (ワッチョイ 3341-88l+):2023/01/23(月) 03:04:30.23 ID:sZ/cLqos0.net
評判の悪いアクサで2回レッカー移動してもらったよ。もちろん無料
1度目は電気系統 2度目はベルトだのウェイトローラーが駄目になってる等で
そろそろ新車はどうかと尋ねられ原付二種を薦められたがもちろん修理だ

465 :774RR (ワッチョイ b355-wzUf):2023/02/03(金) 01:54:30.22 ID:9j1Bcyfo0.net
外装部品の高騰酷いな
これじゃスズキ車は長く乗れないわ

466 :774RR (ワッチョイ 3eee-2YOj):2023/02/03(金) 07:22:53.49 ID:xETQkP4J0.net
気の毒だがどこも似たようなもんですわよ

467 :774RR :2023/02/15(水) 11:49:15.69 ID:PgMp/ohy0.net
外装、250なら台湾製が出回ってるからいいな
他のも出してくれないかな

468 :774RR (オッペケ Sra3-IVWZ):2023/02/15(水) 17:08:05.40 ID:7Teld5ezr.net
オーリンズやナイトロンって専用リアサス出してたっけ?ヤフオクに出てるナイトロン落としてみようかな?

469 :774RR :2023/03/12(日) 00:32:02.42 ID:uUk7w6de0.net
ビクスクーターって絶望的に人気ないよね

470 :774RR (スップ Sd9a-QJfl):2023/03/13(月) 09:06:52.01 ID:iMP+Fsr0d.net
ジャップは飽きっぽいしな
ビグスクなんてイカれた小僧か枯れた爺が乗るもの
俺は後者

471 :774RR (アウアウウー Sa89-VF1E):2023/03/14(火) 00:30:44.26 ID:U/CNLKs6a.net
わしも枯れた爺だからGN125から乗り換えた
人気なんてどうでもいい。お気に入りなんよ

472 :774RR (スプッッ Sd9a-vb5E):2023/03/14(火) 09:15:47.83 ID:agvx1MYKd.net
明日は650の車検持ってくわ
晴れ予報で何よりだわ

473 :774RR (ワッチョイ a6ee-vaIU):2023/03/14(火) 10:57:19.40 ID:3PBd8aM30.net
ちょうどいま雨乞いしてたとこ

474 :774RR (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/21(火) 08:06:15.02 ID:vaXAGyP5a.net
白46Aベーシック買って来月で丸4年
何度かこんな重くてデカいのイラネェ・・と思ったけど手放せないんだよな
何も故障もないし、デカいせいか煽られにくい
対向車の単車からヤエーなんて当然されないけど必ずチラ見はされる
やはりスカブ特有の威圧感かな
スカブって他のビクスクとは違う存在感あるんだよな

475 :774RR (スップ Sd33-RTKw):2023/03/21(火) 11:05:11.40 ID:yAPta3chd.net
>>472
遅くなったけど車検無事終了
車検証が小さくなってて驚いた

476 :774RR (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 17:22:56.92 ID:8wGS1/97a.net
スカブ乗ってる人は滅多に見ないけどバーグマンはチラホラ見るね
正当な後継機だと思うけどバーグマンでは満たされない何かをスカイウェイブ乗りは求めてるんだろうな
俺もその一人

477 :774RR (スップ Sd33-QJ9e):2023/03/22(水) 17:35:38.85 ID:yDueAV5Rd.net
とりあえず大型スクーター復活させてほしいなあ
ホンダですら国内販売はしないから望み薄だけど

478 :774RR (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 17:59:39.42 ID:8wGS1/97a.net
>>477
PCXがなければなぁ・・・
あやつがスクーターは小型軽量速いのブームを作ってしまった
それとウーバーの普及で事業ナンバー取らな出来ない軽二輪以上は需要がさらにない
でも髪型もファッションも繰り返すからビクスクブームは10年後くらいにはまた来ると思う
そして音楽ガンガン、LEDピカピカ、後ろにギャル、半キャップでまたビクスクが嫌われる歴史を繰り返すんだろうな

479 :774RR (オッペケ Sr9d-o10k):2023/03/22(水) 18:11:12.39 ID:IiPj7t5Nr.net
大県スクーターならX-ADV

480 :774RR (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/23(木) 05:05:24.41 ID:36XwSs6Va.net
>>479
スクーターなのにMT車のフリしてるのはスカブ乗りの敵でしょ
TMAXもそうだけどビクスク嫌いだけどTMAXは認めるみたいなオッサンは虫唾が走る
道の駅にいる排気量マウントおじさんと通じる気持ち悪さを感じるよ

481 :774RR:2023/03/23(木) 08:10:13.22 .net
MTのフリしてるってどういうこと?

482 :774RR (スッップ Sd33-QJ9e):2023/03/23(木) 08:26:23.78 ID:SpSLmNttd.net
敵ってアンタ

483 :774RR (ワントンキン MM53-shFN):2023/03/23(木) 17:26:01.87 ID:YnV1z7aZM.net
650のセミマニュアル否定されたw

総レス数 796
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200