2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ95A

548 :774RR (ワッチョイ 23b9-eNgt):2023/05/18(木) 17:26:24.04 ID:uTAdKYa/0.net
分かる人教えてください
CJ43のヘッドライトにLEDをつけても大丈夫でしょうか?
まだLEDバルブが普及してない時代のバイクなのでレギュレーターに過度な負担がかからなければ
LEDにしたいのですが実際にやった人がいたらどうだったか教えてください?よろしくです。

549 :774RR (ワッチョイ 23aa-NkTu):2023/05/18(木) 18:24:53.49 ID:Np1DXspr0.net
マルチポストするな

死ねクズ

550 :774RR (アウアウウー Sa67-ECSL):2023/05/19(金) 12:18:19.58 ID:tjZCwJO3a.net
>>548
HIDからLEDに変えて5年経つけど何の問題もないな

551 :774RR (スップ Sd1f-FGxn):2023/05/19(金) 13:11:19.04 ID:AS/7ZE+2d.net
旧車にLED入れるとレギュレータがパンクするような重大な不具合が起こりうるなら簡単に情報を拾えるはずだ
それよりヒートシンクの形状やカットラインの方を気にした方がいいんじゃね?
俺は明るさ重視だからHIDだけど

552 :774RR (ワッチョイ 23b9-eNgt):2023/05/19(金) 18:01:40.32 ID:7YphZ3V60.net
>>550
ありがとうございます。明るくて寿命が長いのでLEDにします。

>>551
cj43は情報少ないので見つからないんじゃないかな?

553 :774RR (アウアウウー Sa2f-oDzn):2023/05/21(日) 20:21:55.05 ID:7oQKeO/1a.net
スカブのエンジンは、2万Kmを超えたあたりから(4stなのに)オイルをけっこう食いだすと見た覚えがあったので
なんとなく確認したら、Lowerの更に下という状態であわててオイル買ってきて足しました。
(4stで調子も悪くないのにあそこまであからさまにオイルが減るのはロータリーエンジン以外では初めて見た)

みなさんも気を付けてください。

554 :774RR (ワッチョイ 0625-cUXk):2023/05/21(日) 21:07:22.34 ID:kOmCTvB90.net
CK45高速通勤で75000kmとオーバーホール後、又73000kmで逝った。
シングルでオイル容量も1.2lと少なく車体もヘビー級 CJもそれくらいで
大体は、逝く見たいです。
最悪なのは電子ミッションのTYPE-M複雑なミッション機構でガチャガチャ変則繰り返す
ので、5万Kまでに保々逝ってしまい修理費が莫大に掛かるらしいです。
400ならM不要で十分に速いとおもいます。

555 :774RR (ワンミングク MM3a-Ql71):2023/05/22(月) 18:31:49.99 ID:Y0h05bfcM.net
20年くらいskywave乗り継いできて、
オイル食いなんてトラブルは一度もないなぁ

556 :774RR (ワッチョイ 0bb9-u890):2023/05/23(火) 14:29:41.59 ID:LfOKn2Vh0.net
>>555
自分もない。まだ4万キロだけど10年以上乗ってる

557 :774RR (ワッチョイ 0358-OGrX):2023/05/24(水) 13:20:15.41 ID:0mq2dvGI0.net
昔乗っていたck41は50000k位からオイル消費した70000k時にはオイル交換しなくてよいぐらい減った マフラー煙無し あとカムのデコンプが不調でかかりが悪かった

558 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Yqbo):2023/05/27(土) 19:35:21.04 ID:xlNiBbWv0.net
cj43かcj44~で迷っています。
用途は主に片道15キロ(内5キロが高速)の通勤です。
スタイルは43が好きで車重も軽いので取り回しの事も考慮すると43にしようかと思っていたのですが、ネットのインプレ等を読んでいるうちに44以降の走行安定性が気になるというか体験してみたくなりました…。
43と44以降ではあからさまに違いを感じるのでしょうか?
街乗り、高速、二人乗り時の乗り心地と安定感が気になります。
また43の方がフロント周りの小物入れは使いやすいと聞きました。見た感じ大きな違いは無さそうですがポケットの深さや形状が違うのでしょうか?

559 :774RR (ワントンキン MMbf-8Sri):2023/05/28(日) 18:45:16.23 ID:nINSHDQPM.net
安定感は明らかな違いを感じる
44~でなれるとCKでも43で高速には乗りたくない
小物入れは口が手前じゃなくて上からになったのと浅くなったので
ペットボトル無理矢理突っ込むとかは出来なくなった
小銭とか入れる分には良いんだけどね

560 :774RR (ワッチョイ 9f30-dh9l):2023/05/28(日) 19:25:55.90 ID:EGKpWCDZ0.net
43もう部品出なくなってそう

561 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Yqbo):2023/05/28(日) 20:12:39.20 ID:UgKnmFmB0.net
そんなに違うんですね…。となるの二人乗りも44~の方が安定感ありそうですね。
43の強みは街乗りの扱いやすさと取り回しぐらいかな?イメージだけど
んー部品供給とかも考えると44~の方が良さそうですね。ありがとうございました。

562 :774RR (スプッッ Sdcf-XqIS):2023/05/31(水) 15:05:07.13 ID:V66NYexmd.net
43は43で良いバイクなんだけど部品不足はもうだいぶ深刻だからヤフオクで漁って自分でお手入れができないとあっという間に新車の方が安くなる
フューエルホースなんかは交換時期が指定されてるのにもうメーカー欠品だし

563 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Yqbo):2023/05/31(水) 22:28:23.71 ID:t5x3F/fv0.net
>>562
一応ヤフオクでは部品出るんですね。
絶版車が好きでヤフオクやメルカリ漁るのは馴れているのですが、最近疲れ気味というか…。なんの苦労もなく部品が手に入るバイクがいいなと思っていたので44以降にしたいと思います笑

564 :774RR :2023/06/04(日) 21:23:45.03 ID:emGAvsnv0.net
どなたかACC電源の取る際の分解に詳しい方いますか?
電気系には強いのでサービスカプラまで辿りつければ配線、取り回しは問題ないと思うのですが
いかんせんどこをどう外せばいいのか説明しているサイトがなくて…

565 :774RR (ワッチョイ 8230-Pnx0):2023/06/04(日) 22:04:11.31 ID:huoo0yHI0.net
車種書かないとかエスパーが答えるとでも思ってんのか

566 :774RR (ワッチョイ 2e41-I9Sm):2023/06/04(日) 22:20:34.71 ID:emGAvsnv0.net
ごめんなさいスカイウェイブ250タイプS CJ44aです

567 :774RR (ワッチョイ 8230-OnTw):2023/06/04(日) 22:33:39.33 ID:huoo0yHI0.net
分解図はMだけど構造は一緒でしょ
赤丸がアクセサリー電源のカプラ
ここまで分解しなくてもメーター下のアッパーパネル外せば見えるけど
http://imgur.com/8VvBxec.jpg
http://imgur.com/piZR3B6.jpg
http://imgur.com/QVywQAn.jpg
http://imgur.com/UWIhgwz.jpg
http://imgur.com/gKRsUOV.jpg

568 :774RR (ワッチョイ 85e1-I9Sm):2023/06/05(月) 08:18:16.23 ID:vEZ1SbWP0.net
>>567
詳しくありがとうございます!!
これで行けそうです

569 :774RR (ワッチョイ c625-vCKA):2023/06/05(月) 17:45:06.68 ID:p7YMxiWe0.net
CK44の高速の安定性は、最高だと思う。

570 :774RR (テテンテンテン MMe6-ZEwb):2023/06/05(月) 18:24:06.80 ID:ap955cVDM.net
↑のカラー写真の本?みたいなのは売ってるんですか??

571 :774RR (ワッチョイ e530-Pnx0):2023/06/05(月) 22:29:37.51 ID:DRgI5f990.net
カスタムスクーター2008年2月号

572 :774RR (テテンテンテン MMe6-ZEwb):2023/06/06(火) 06:38:29.39 ID:+R5CcIqCM.net
>>571
ありがとうございます!

573 :774RR (ワッチョイ 2e41-I9Sm):2023/06/06(火) 22:43:11.11 ID:i6iKW3tG0.net
デザインでいえばスカブは今でも通用すると思うわ

574 :774RR (アウアウウー Sac5-1f3X):2023/06/07(水) 21:08:35.78 ID:fQnzrdLsa.net
最近のはまるでガンダムなんだよな

575 :774RR (ワッチョイ 2e41-I9Sm):2023/06/08(木) 18:36:02.24 ID:jFrCXAzz0.net
>>574
なんかよく見せようとしすぎて迷走してる感すらない?
なんかゴテゴテしてる

576 :774RR (アウアウウー Sac5-1f3X):2023/06/09(金) 11:33:37.43 ID:Ir8eLOjTa.net
おじさんとしてはデジタルメーターが許せんのです

577 :774RR (スッップ Sd33-bLop):2023/06/10(土) 13:08:29.92 ID:ScSFFSVHd.net
大昔にデジタルメーターが流行った時もあったよね
繰り返してるよな

578 :774RR (ワッチョイ 13b9-OFnT):2023/06/10(土) 22:32:51.82 ID:gjNMPvL40.net
cj43a納車されました。初のビッグスクーターですが便利すぎて感動しております。

579 :774RR (スッップ Sd33-bLop):2023/06/11(日) 06:49:52.04 ID:sSpDDG6Yd.net
おめ、いい色買ったな!

580 :774RR (ワッチョイ 0b41-Qy9q):2023/06/11(日) 23:05:42.19 ID:UzE9mc1x0.net
サービスマニュアルとパーツリスト買おうかな…

581 :774RR (ワッチョイ c130-uSXV):2023/06/12(月) 19:27:29.92 ID:IGtnvwd50.net
ググれば大体解決する

582 :774RR (ワッチョイ 0b41-Qy9q):2023/06/12(月) 21:47:50.84 ID:/MBoEU8j0.net
ACC電源取れたー!うれしい!

583 :774RR (スプッッ Sd73-Hiti):2023/06/14(水) 07:59:00.26 ID:wKrPCtoXd.net
>>580
自分で整備するならその2点は必須
昔と違って今はネットで純正品を注文できるし、やり方はわかっていてもSMがないと締め付けトルクひとつもわからない

584 :774RR (ワッチョイ ade1-UHiU):2023/06/20(火) 08:07:04.05 ID:V1V64fXd0.net
みなさん外出先でシートカバーとかしてます?
シート激熱対策したいのですがいいのがなくて…

585 :774RR (スプッッ Sd12-/sTW):2023/06/20(火) 09:24:41.09 ID:Zq9zvO/ud.net
コミネの3Dメッシュシートカバーつけてる
雨対策と尻の蒸れ対策だけど通気性があるから熱対策にもなる気がする
もしくは100均の白いカッパでも用意して駐輪時はシートに挟むように覆って日光反射を試みてみては?

586 :774RR:2023/06/21(水) 13:11:08.69
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは,テ□組織自民公明を恨んで憎んで呪って戰えよ.ただの自然災害で
運が惡かっただけとか思い込んでる能天氣な被災者に,憲法13条25条29条と公然と違反しながら,カによる−方的な現状変更によって
都心まで数珠つなき゛で鉄道の3О倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テロ組織国土破壞省がJALだのÅNAた゛の
クソアヰ又ドゥた゛のテ□リス├と天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させているのが原因であって日本と゛ころか世界中で災害連發、クソ航空機は核以上に廃絶すへ゛き絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛力の家や農作物が流されて殺されて無―文になるのは当然の報いで望ましいことた゛か゛,
年々気侯変動による被災地は國内て゛も拡大している中,次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ□政府に立ち向かおう!
破防法を適用すへ゛きクソ航空関係者と國土破壊省のテロリス├と゛もを皆殺しにすることは、正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤΤPs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

587 :774RR (ワントンキン MM62-2jy5):2023/06/20(火) 12:16:00.06 ID:qQPq26oPM.net
自分もコミネの3DエアメッシュシートカバーLLつけてる。
シート全体は覆えないけれど、座る所は対策できるから十分。
外出先野外放置でも熱くて座れないって事にはならないね

一年中つけっぱだから冬は若干冷えるけど気にするほどじゃない
シートヒーターあって使う人は、冬は外さないとダメだけどね

588 :774RR (ワッチョイ 23b9-El1Q):2023/06/24(土) 11:21:05.40 ID:jrZ7WzlA0.net
走行中60キロ付近になるとシート下からトントントンみたいな感じで軽く突き上げられるような振動が出てくるのですがエンジンの振動によるものなのでしょうか?60キロ以下でも以上でも振動は出ません。cj43aです。

589 :774RR (アウアウウー Sa69-G+aT):2023/06/24(土) 11:37:25.72 ID:KeZaFbwIa.net
>>588
メットインの中に、録画状態にしたスマホを入れて問題の速度域まで走ってみればある程度まで原因が絞り込めるんじゃないだろうか。

590 :774RR (ワッチョイ 23b9-El1Q):2023/06/25(日) 01:04:13.04 ID:GgS0ArnN0.net
>>589
なるほど。明日やってみます。
今日センター立てて問題の速度(回転数)まで回してみましたがリアタイヤから異音がきこえました。ベアリングですかねぇ。
走行距離は少ないのであまり気にしてませんでしたが年式も古いので交換した方が良さそうですね

591 :774RR (ワッチョイ cb41-3TmN):2023/06/25(日) 07:22:02.62 ID:wrInLDJT0.net
何キロくらいなの?

592 :774RR (ワッチョイ b5aa-7pYU):2023/06/25(日) 09:05:45.53 ID:ISqfHnwY0.net
中古?
昔あった某事件のcj43でメットインに入れられ運ばれた赤子の霊がトントンと・・・

593 :774RR (ワッチョイ cb41-3TmN):2023/06/28(水) 20:29:36.29 ID:byIECA3w0.net
後ろのステップに足を置いてニーグリップって記事を見たから試しにやってみたけど意外にちゃんとニーグリップで驚いたwww

594 :774RR (ワントンキン MM92-kbwi):2023/07/03(月) 12:36:23.21 ID:XXvCgWFEM.net
倒す方の足を後ろのステップにおくと上半身支えられるので安定する
デコボコ道とか両足後ろステップもってたほうが衝撃吸収出来て安定する

595 :774RR (アウアウウー Sabb-ZsBE):2023/07/05(水) 07:17:52.93 ID:DI2nG02Ma.net
知り合いが650の初期型、車検残ってるのくれるって言うんだけど、悩むなあ、デカいし

596 :774RR (ワントンキン MM92-kbwi):2023/07/05(水) 12:11:13.23 ID:WoX3QQDeM.net
興味があって悩んでるのか
どう断ろうか悩んでるのか
興味があるなら一度乗させて貰えばよい

597 :774RR (オイコラミネオ MMe7-mvIe):2023/07/05(水) 12:15:31.01 ID:mvMKZky4M.net
くれるんだったらもらえばいいじゃん

598 :774RR (ワッチョイ 863d-raum):2023/07/05(水) 18:34:40.18 ID:dPzmR/sH0.net
>>595
今でも所有しているけど、いいバイクだよ

599 :774RR (ワッチョイ 7b58-ZsBE):2023/07/05(水) 21:04:39.56 ID:vknl9Sq60.net
興味ある、乗りたい
でも置く場所がないんだよ、借りるかなぁ

600 :774RR (ワッチョイ c641-mvIe):2023/07/05(水) 22:32:14.20 ID:81gBSw7H0.net
いらないなら処分するんじゃないの

601 :774RR (ワッチョイ 4330-FOik):2023/07/06(木) 23:47:24.20 ID:CVVmSxGM0.net
CJ46なんだけどここの締め付けトルクって30Nmで合ってる?
http://imgur.com/WWVhR1T.jpg

602 :774RR (ワッチョイ 8e8f-G4Y1):2023/07/07(金) 17:09:07.38 ID:jBHwHH+U0.net
>>601
30でおk
フォークトップキャップは45

603 :774RR (ワッチョイ 4330-fyxV):2023/07/07(金) 18:57:17.23 ID:2JqpKpTg0.net
>>602
サンキュー
トップキャップ閉めれるか不安だわ

604 :774RR (ワッチョイ d7aa-I6lM):2023/07/07(金) 20:25:13.93 ID:bW3cgZiS0.net
FIランプが点滅した。
10回に1回くらい普通にエンジン始動。
そろそろ潮時かな。

605 :774RR (ワッチョイ b7f3-wPwC):2023/07/11(火) 21:34:09.72 ID:d/S80/Eq0.net
テスト

606 :774RR (ワッチョイ 7fee-3d3M):2023/07/12(水) 21:47:09.50 ID:uElYJPs00.net
新車つくってよう

607 :774RR (ワッチョイ 9fb9-C1A/):2023/07/14(金) 13:29:56.36 ID:TuYu4V8r0.net
>>603
今更だけどフォーク2本とも仮付けしてシャフトで固定してやったら簡単にできたよ。蓋押さえてインナーをくるくる回すかんじ

608 :774RR (ワッチョイ ac30-pW44):2023/07/18(火) 19:40:20.07 ID:ElMuSUa10.net
>>607
バラすついでにクーラント替えたりカウル塗装してたけどやっと今日この方法でキャップ閉めれたわ

609 :774RR (ワッチョイ 9aa7-MzNP):2023/07/20(木) 05:31:42.36 ID:LP7L/Ffx0.net
cj44a乗りですが、O2センサーが固着でどうしても取れなくなりました。
取るいい方法ありませんか?

610 :774RR (アウアウウー Sab5-JLEZ):2023/07/20(木) 10:36:33.05 ID:Nbh3H7mfa.net
>>609
バーナーで炙るくらいかな

611 :774RR (ワッチョイ 9aa7-MzNP):2023/07/20(木) 19:30:53.20 ID:LP7L/Ffx0.net
>>610
ありがとうございます。
やっぱりバーナーなんですね。
トライしてみます!

612 :774RR (ワッチョイ cdaa-W3Bx):2023/08/08(火) 22:11:12.02 ID:bTU5S3zf0.net
ちょっと乗ってなかったらバッテリーが死んでた
ジャンプスターターでかかったけど乗らないし売ろうかと思うけどCJ44Aだと0円引き取りかなあ?

613 :774RR (アウアウウー Sa9f-sNfH):2023/08/09(水) 12:13:05.94 ID:IiMR19/ya.net
>>612
知り合いは、下取りもしてくれなかった

614 :774RR (アウアウウー Sa9f-sNfH):2023/08/09(水) 12:13:11.20 ID:IiMR19/ya.net
>>612
知り合いは、下取りもしてくれなかった

615 :774RR (ワッチョイ cdaa-W3Bx):2023/08/09(水) 19:15:50.19 ID:GPC6rOG50.net
そんな…
バッテリー買って切れてる自賠責入ってあと保管するところがあれば

616 :774RR (ワッチョイ 53ee-SCbl):2023/08/10(木) 03:02:16.95 ID:1lXQS1m30.net
48000キロ乗った
最近加速悪いような気がするが、プーリーってどのくらいで交換だろう
エアクリ プラグは交換してる

617 :774RR (ササクッテロル Sp19-Z3Zk):2023/08/10(木) 10:21:08.23 ID:7zOT+/2Ip.net
>>616

摩耗具合は乗り方によるだろうから
一概には言えないけど

自分の場合ドライブは3〜4万キロ、ドリブンは7〜8万キロ辺りで交換(CK44)

もっと使えなくもないだろうけど、加速・燃費・振動がストレスになってくる

618 :774RR (ワッチョイ 1ab9-V7bG):2023/08/12(土) 10:01:26.87 ID:vqReupzZ0.net
>>612
状態によるだろうけどネットオークションなら8~10万ぐらいで売れるよ

619 :774RR (ワッチョイ b3a7-KmyD):2023/08/21(月) 19:03:57.70 ID:VH3v59fG0.net
cj44aのクラッチシュー探してますが、どこかに安いのないですか?

620 :774RR (ワッチョイ 5bee-0WDc):2023/08/22(火) 04:23:43.50 ID:LPemdbAW0.net
>>617
情報どうも

いったい何万キロ乗っているの?

621 :774RR (ワッチョイ c1e1-B967):2023/08/31(木) 08:19:12.02 ID:tq1qfbsy0.net
なんかいじりたいけどロンホイとか明らかなら改造はしたくない

モール的なのでエッジ際立たせたりする程度でいいんだけどおすすめあります?

622 :774RR (テテンテンテン MMde-uWoC):2023/08/31(木) 13:02:47.43 ID:S+50Rc80M.net
ステッカーチューン

623 :774RR (アウアウウー Sa11-jib6):2023/08/31(木) 15:57:43.35 ID:I26EGYCva.net
ISOTTAのワイドスクリーンにした。あとドラレコ

624 :774RR (オイコラミネオ MM47-uCuy):2023/09/07(木) 07:44:39.66 ID:OWolBxVvM.net
教えてください。CK43です。
現在5万キロです。
停止からの発進時にギョロギョロギョロと
異音がでています。特に登り坂道発進時。
バイク屋へは持ち込みますが
何が原因でしょうか?

625 :774RR (ワッチョイ a3aa-D6Dh):2023/09/07(木) 10:03:29.72 ID:jKJaCU/N0.net
クラッチちゃうんか

626 :774RR (オイコラミネオ MM47-uCuy):2023/09/07(木) 10:58:23.93 ID:OWolBxVvM.net
>>625
ありがとうございます😊

627 :774RR (ワッチョイ 6fee-aK+6):2023/09/08(金) 04:04:05.91 ID:ve3u8r680.net
AZのバッテリー7年もった
まだ使えそうだったが、交換した

628 :774RR (オイコラミネオ MM87-xkAr):2023/09/09(土) 17:01:50.26 ID:I6LAgn5oM.net
しまったああ
思ったより風でスプレー流されてステップとシートについてしまった…

取れる方法ご存知の方いませんか…
塗料はアップルオートというところのYC3です…

629 :774RR (ワッチョイ 5f58-RohG):2023/09/09(土) 22:21:54.17 ID:gUIy2Agu0.net
塗料塗ってないとこならシンナーで落とせない?

630 :774RR (ワッチョイ b7a4-imNf):2023/09/10(日) 10:09:56.71 ID:hlAwQRho0.net
https://youtu.be/IQhGgmkk0rM?si=91mq8nxFk-1qx5u2

631 :774RR (ワッチョイ db25-EVht):2023/09/10(日) 19:07:42.29 ID:wRM0D64G0.net
マニキュア落とすやつを100均でかう

632 :774RR (ワッチョイ 0e41-59Wn):2023/09/11(月) 20:46:16.56 ID:9g1r3yJ10.net
シンナー、除光液ですね!
ありがとうございます!!

633 :774RR (スプッッ Sd5a-X3qv):2023/09/11(月) 23:06:21.14 ID:WEzYsfePd.net
必ず目立たないところで試すんですよ

634 :774RR (アウアウウー Sa47-erq7):2023/09/12(火) 20:30:10.54 ID:d6FMPqPJa.net
今日、スーパーで駐輪場にバイク停めて買い物して戻ってきたら、セルが回らなくて焦ったが
キルスイッチに悪戯されて切られてただけだった。
今後、死角になりやすい駐輪場区画ではなく、駐車場スペースに停めることを決意した。
エンジンかからなかった一瞬のうちに、
セルスターターがまた壊れたのか?とか一瞬で対策としなければならないことが
頭に浮かんできて萎えた。

出先でエンジンがかからなくったとき、この書き込みを思いだせるようにメモとして...。

635 :774RR (スッップ Sdba-X3qv):2023/09/12(火) 20:36:03.53 ID:lETGg1WLd.net
警備員「すいませーん!バイクの方はあちらの駐輪場へお願いしまーす!」

636 :774RR (ワッチョイ b6ee-bdWa):2023/09/13(水) 22:55:37.84 ID:s8Y0QnPH0.net
XMAXかっこいいので乗り換えようかと思ったが
スカブのメットインに敵うものはない
プーリー交換して乗り続けることにした

637 :774RR (ワッチョイ 0e41-59Wn):2023/09/14(木) 20:08:04.35 ID:giOyGc4C0.net
>>636
星野設計とやらの?

638 :774RR (ワッチョイ 0f25-bHEm):2023/09/16(土) 23:22:39.38 ID:pHZKOF000.net
3年ぶりに車体覗いたらフロントインナーパイプのめっきが無くなってはがれてたから慌てて交換してたらもうこんな時間だわ
おかげてブレーキロックケーブル交換しそこねた 

来年にジグザー買うか迷うな、もうお年がかなり過ぎてるし

639 :774RR (ワッチョイ ffee-Pa4f):2023/09/18(月) 05:01:04.43 ID:s/pmz7F90.net
>>637
いや、純正
後ろプーリー交換して、加速は8割方直った感じ
前プーリ交換部品代だけで4万5千円だそうだ。次のVベルト交換時に交換するか。

640 :774RR (ワッチョイ 0faa-NfV8):2023/09/18(月) 06:55:16.79 ID:XTDkZp020.net
250も400のプーリーは1万で余裕のはずだけど…
+フェイスでも定価1万くらい

641 :774RR (オイコラミネオ MMc3-zUIY):2023/09/18(月) 14:02:11.28 ID:dt9agkq/M.net
クラッチ交換しましたーー

642 :774RR (ワッチョイ 8faa-mnKd):2023/09/18(月) 15:49:53.09 ID:fAMshvh70.net
変わったかい?

643 :774RR (ワッチョイ cf41-zUIY):2023/09/18(月) 19:39:49.64 ID:GmE3Pp9c0.net
振動がマイルドになった
いい感じ

644 :774RR (JP 0H13-Pa4f):2023/09/19(火) 06:32:41.12 ID:Wr9nwwhWH.net
>>640
ごめん、単純にプーリー交換だけでなく、加速が悪くなるような部品、前、後ろに分けて、全部替えてる

645 :774RR (ワッチョイ 0faa-NfV8):2023/09/19(火) 07:27:03.29 ID:Ebd1aE8+0.net
>>644
そういうことか
自分はCK44で、まだ換えないけど此間プーリー周り注文したら43のWRがアホみたいに値上がりしてた、8コで約1万
6~7年前に間違えて2セット買ったときは16コで6000円くらいだったと思ったけど

646 :774RR (JP 0H33-y9ul):2023/09/19(火) 12:22:03.37 ID:E4bP7V98H.net
>>645
43のウエイトローラー値段ヤバいですね

647 :774RR (ワッチョイ 8f09-HrGy):2023/09/20(水) 17:11:19.99 ID:nosGO1Zd0.net
>>645
え、そんな値段上がってんのか

前に買った時は単価378円だったけど
4倍近いな・・

648 :774RR (ワッチョイ 4f30-hAo+):2023/09/20(水) 18:59:53.82 ID:547hpOyY0.net
WRはホンダ用使うと1mmだか直径違うからロー寄りに出来るぞ

649 :774RR (ワッチョイ ff1d-MePj):2023/09/28(木) 15:41:53.99 ID:06p3MG+W0.net
新車から約15年修理してもちょくちょく故障が頻発するので
バイク屋にそろそろ乗り換えを勧めらたが
皆ならバーグマン200 フォルツァ XMAXどれがいいと思う?
年に数回遠出するぐらいなら安いしバーグマン200でも問題ない
とは言っていたが排気量的に心配になる。

650 :774RR (ワッチョイ 3b13-+C61):2023/09/28(木) 17:04:59.66 ID:kGzqeDwk0.net
バーグマン200加速がウルトラ滑らかだよ
どの車種も収納は壊滅的だけど全部試乗したほうがいい

651 :774RR (ワッチョイ 0a7d-Y6qF):2023/09/28(木) 21:39:50.72 ID:r61OF76a0.net
遠出するなら
バーグマン400 2020年式以降のを中古で探すかな

652 :774RR (ワッチョイ a325-rGxo):2023/09/29(金) 15:50:30.74 ID:bK7IiIUA0.net
フォルツァ

653 :774RR (ワッチョイ ad35-5C2y):2023/09/30(土) 20:19:33.35 ID:LL1MAeOm0.net
相談なんですがCJ43の左のブレーキSWだけやたら壊れるんですが、何かアドバイス頂けますか?
純正は買ってなくてNTBから無名メーカーまで一年で4回交換してます(w

654 :774RR (アウアウウー Sa89-2pcI):2023/09/30(土) 21:00:05.74 ID:1C96bfTQa.net
物理的に壊れる?
電気的に壊れる?
どっちだ

655 :774RR (ワッチョイ 2330-jkCn):2023/09/30(土) 22:25:31.81 ID:a6fdtdMU0.net
サイドスタンドで左に水滴が寄るとか聞いたことある

656 :774RR (ワッチョイ ad35-5C2y):2023/10/01(日) 21:47:01.32 ID:8ByRDTO50.net
>>654 物理です・・・

657 :774RR (ワッチョイ 2d84-p4/J):2023/10/02(月) 13:26:16.22 ID:9jO8JZh40.net
>>656
どんな風に壊れるのか気になる
写真とかないの?

658 :774RR (ワッチョイ 3de1-yOCq):2023/10/03(火) 12:45:08.11 ID:Ro32VLyl0.net
スカブの新車出ないかなー

659 :774RR (ワッチョイ 5518-94TG):2023/10/03(火) 13:43:42.45 ID:9rTY+tQX0.net
俺も650の新車欲しいわぁ
シルバーウイングは死んだし
C650も終わったし
TMAXはマイチェンしてるけど
FORZA750は日本で売ってくれないし…

660 :774RR (ワッチョイ 4b41-yOCq):2023/10/03(火) 20:01:36.71 ID:d15eAbSo0.net
>>659
250400650
全部新車出てほしいなー

661 :774RR (ワッチョイ ad35-5C2y):2023/10/03(火) 20:33:08.12 ID:6Bb74pqj0.net
>>0653 写真はないです。スィッチが物理で凹んだままになるか、内部で折れてスィッチの接点が死んでます。

662 :774RR (ワッチョイ 4b41-yOCq):2023/10/03(火) 23:42:26.43 ID:d15eAbSo0.net
不良品掴まされてるのでは?

663 :774RR (ワッチョイ 5a7d-A//5):2023/10/07(土) 17:37:48.19 ID:tFA0PJ+90.net
>659
650の後継がでないなら
スズキそのものから離れるかも
しれないなぁ(/ω・\)チラッ

664 :774RR (ワッチョイ 7655-FZIN):2023/10/08(日) 15:29:41.22 ID:n7nRU0io0.net
>>653
純正品使いな
NTBはスイッチ部分から水入ってる
純正はゴムブーツ付き

665 :774RR (ワッチョイ 89e1-AlWi):2023/10/11(水) 12:31:19.13 ID:VPDmcu7A0.net
今新型スカイウェイブでたらノータイムで買っちゃう自信あるわ

666 :774RR :2023/10/11(水) 16:58:47.61 ID:LxvIPJvJ0.net
今スカイウェイブ 出しても売れんやろな

667 :774RR (ワッチョイ 5ac1-qH2P):2023/10/13(金) 06:16:27.53 ID:VKHouqLE0.net
250のスクーターは1台もラインナップ されてないのは悲しいな
スクーターってそんなのに人気のないカテゴリーなのか

668 :774RR (スッップ Sdfa-SQS6):2023/10/13(金) 06:17:48.09 ID:QGoVOhjJd.net
スクーターどころかバイク全体が…

669 :774RR (ワッチョイ 7a0a-qH2P):2023/10/13(金) 06:19:48.79 ID:5CanPQTI0.net
126cc以上バイク販売台数は増えてるって聞いたけど

670 :774RR (ワッチョイ 462c-Et5g):2023/10/13(金) 12:12:51.77 ID:7J5CBqz40.net
世界の人気メーカーの上位を日本メーカーが軒並み抑えてるのに 政策や規制によって国内ではパッとしないの滑稽だよな
日本の車種を輸出するんじゃなくて 日本をターゲットにするよりも初めから海外向けに作るっていう
バイクに限ったことじゃないが訳分からん規制ばかりするなと言いたい
値段ひとつとっても若い子が買える金額じゃないよ

671 :774RR (スッップ Sdfa-SQS6):2023/10/13(金) 12:23:49.84 ID:xQ2DCdsad.net
あの400ccで区切るのはいい加減に欧州とかに合わせてほしい

672 :774RR (スプッッ Sdfa-Sh9g):2023/10/13(金) 12:52:24.13 ID:0MKOyQh2d.net
ウマメシ利権は手放さん

673 :774RR (スッップ Sdfa-SQS6):2023/10/13(金) 13:03:01.54 ID:oAN+bM8rd.net
ただ値段は日本だけが高い訳でもないからなんともならんかもなあ…

674 :774RR (ワッチョイ 0b41-3tBr):2023/10/14(土) 13:09:14.22 ID:LJw43Q500.net
原付は嫌だけど足として乗りたい層がPCX祭

675 :774RR (ワッチョイ c9aa-NrWn):2023/10/15(日) 19:26:42.02 ID:BG8V5cfn0.net
(;゜0゜) ぎく

676 :774RR (オイコラミネオ MM19-giZp):2023/10/21(土) 17:07:41.88 ID:Iixl0qU9M.net
針いったらスカブ2台いた
うれしい

677 :774RR :2023/10/21(土) 17:56:37.25 ID:8KoUejl30.net
>>664 次に壊れたら純正にします

678 :774RR :2023/11/08(水) 09:06:47.82 ID:kWyGg1mn0.net
バイク迄、税金あげすぎやろ! 
原付一種が500円から1000円それから更に2000円 に4倍増!台数から言えば凄い増税!これもメガネのせいか?
250も今や3600円 これもほぼ倍!
400以上も 6000円

679 :774RR :2023/11/08(水) 09:09:05.85 ID:kWyGg1mn0.net
勝手に上げといて文句なしやからね!

しかも車と違い、昔から所持している古いバイクの税金も同じように上がるのってどうよ?

680 :774RR :2023/11/08(水) 09:30:51.76 ID:9i+UWjWy0.net
7年も前の話でなにを今更
軽自動車税増税は米国圧力のせいだし
二輪車が車種問わず増税されたのは総務省の増税案を議員の阿呆どもが気づかずがそのまま通したせい
ちなみに当時の担当大臣は早苗ちゃん
メガネは関係ない

681 :774RR :2023/11/09(木) 17:36:28.06 ID:IWme7gDe0.net
エンジンかけてない状態で停めてるとたまに「くぅ~ん」みたいな気の抜けたような音するんだけどなんの音なんだこれ。場所の特定が出来そうで出来ない。子犬でも潜んでるんか

682 :774RR (ワッチョイ 4230-qppQ):2023/11/09(木) 19:39:35.78 ID:+4tV4K0j0.net
タンクの圧抜きじゃない?
昔ninja250でも話題になってたけど

683 :774RR :2023/11/09(木) 22:35:39.34 ID:IWme7gDe0.net
>>682
そういう事だったんか…
そう言われればタンクらへんから聞こえる気がする。ありがとう

684 :774RR :2023/11/20(月) 16:50:03.02 ID:Yww7tR9F0.net
>>650-652
今更だがサンクス
第一候補だったフォルツァは街中走っている現行機を見るとミラーがなんかカッコ悪いし
バーグマンはやっぱ排気量に不安でデザインでXMAXにしたよ。
やっぱスカブからだと収納が心配だから50ℓリアボックスやらETCを付けたら80万を余裕で超えて
びっぐりしたが15年前スカブ買った時は乗りだし65万ぐらいだったし今の時代で考えれば妥当かな。

685 :774RR :2023/11/22(水) 10:31:26.69 ID:xCh2Ng/O0.net
中古で買ったスカブ(CJ45A)、エアクリーナーチェックしようと外したらゴムパッキンみたいなのが劣化してて戻してもユルユルでめちゃくちゃ煩くなってしまった
これってエアクリーナーだけ買っても↓の3つのゴムみたいなの付いてこないですよね?

https://i.imgur.com/sm8uz4K.jpg

https://i.imgur.com/G6gMH0P.png

686 :774RR (ワッチョイ 0230-XU3W):2023/11/22(水) 19:43:12.66 ID:xF8qFm1D0.net
別部品だね

687 :774RR :2023/11/23(木) 02:06:34.71 ID:3Mqc8z5L0.net
無駄にある訳じゃないのは分かってるけどあそこのパイプ邪魔

688 :684 (アウアウアー Sa16-2G5x):2023/11/23(木) 15:10:36.81 ID:7xndJgmla.net
>>686
ありがとうございます
シートダンパーもヘタって全然使いものにならなかったので送料無料の為に併せて注文してみました

689 :774RR :2024/01/01(月) 20:27:30.94 ID:q+5H6gU4a.net
おけおめ
随分過疎ってるな
元旦早朝にスカブで走ってきた
寒すぎて1時間で帰宅したけど
ところで乗り始めの時に右側が重く感じる
何も積んでないんだが原因なに?
右に重心が傾く感じがする
転ぶとか曲がりにくいってほどではないが違和感を感じる
ちなみにCJ46Aです
ベーシックのタイプS

690 :774RR :2024/01/01(月) 20:51:19.49 ID:U/Bl9hy9a.net
>>689
煽りじゃないんできちんと聞いてくれ。
体のバランス感覚狂ってないか確認を。
手を水平に広げて、目をつぶって片足になりどの程度立ってられるか確認したほうがいいと思う。
同じ、CJ46Aだがそんなことはない。

ハンカバ万歳!

691 :774RR :2024/01/01(月) 22:16:04.58 ID:Mqx9+jTr0.net
うーん少なくともマフラーはあるよな

692 :774RR :2024/01/01(月) 22:16:44.56 ID:Mqx9+jTr0.net
あ、みなさんあけおめです
今年もスカブ向上委員会頑張っていきましょう

693 :774RR :2024/01/02(火) 22:22:04.95 ID:y4fsi4Qn0.net
あけおめ~
今年の目標はスカブから乗り換え

ずっとスカブだったんだけど
そろそろ高速でスロットル握り続けるの辛い

694 :774RR :2024/01/02(火) 22:23:23.98 ID:y4fsi4Qn0.net
>>689
タイヤ偏摩耗してない?

695 :774RR (ワッチョイ c2b9-2IkL):2024/01/03(水) 09:39:16.17 ID:kuTjL0190.net
タイヤといえばこの前リアタイヤ交換したけどめちゃくちゃ大変だった。ビッグスクーターのタイヤってこれが普通?初めて工賃が安く思えた。もう二度と自分でやらん

696 :774RR :2024/01/03(水) 18:02:29.56 ID:SDiRhkxU0.net
重心が偏重してるのはFブレーキが右しかないからでは?

697 :774RR :2024/01/03(水) 20:37:00.35 ID:7Ri27uPga.net
スカブと原付を併用してると思う
原付は車からナメられる
どれだけ気を付けててもヒヤッとする場面は多い
一方、スカブに乗ってると普通に譲られるし、譲ったらサンキューハザードされるし、煽られる事は稀
みんな大きさしか見てないよね
そりゃダンプや大型トラック煽る人は死に急いでるわけだし、乗用車でもハマーは普通にデカすぎて怖いしな

698 :774RR :2024/01/07(日) 13:49:19.28 ID:gwICNxaHa.net
たびたびCJ45A乗りなんですが、
右スイッチボックスの赤丸、セルスターター部分の所ってバネとか入ってますか?

セルボタン押すと戻ってこなくなり、ブレーキかけるとセルが常に回ってしまう状況になってしまいました
画像はとりあえずマイナスドライバーで元に戻した状態です

https://i.imgur.com/CCPlrrr.jpg

699 :774RR :2024/01/07(日) 15:52:21.50 ID:gp59U4oC0.net
>>698
バネはあるけど、分解する必要があるよ

↓さがしてみた
https://i.imgur.com/4W1CQLv.jpg
https://i.imgur.com/NVupHD4.jpg

700 :774RR :2024/01/07(日) 16:10:43.50 ID:I7nEF6KbM.net
>>699
ありがとうございます
奥の部分にバネがあるんですね
ハンドルから外して分解してみます

701 :774RR :2024/01/07(日) 17:26:19.07 ID:88v8IiO+0.net
>>699
めっちゃやさしいな

702 :697 :2024/01/08(月) 18:16:51.73 ID:ogZ7ArCnM.net
中古で買った時からセルスターターでエンジンかけてもヘッドライトが点かない時が多々あり、
バッテリーの問題かと思ってたらスカイウェイブはバッテリーの負担を減らす為リレーがなんちゃらってのを後で知りました
毎回エンジンをかけてからヘッドライトが点くまでセルボタンをポチポチ押してたのが問題だったみたいです

>>699さんの画像のバイク屋のホームページが検索で出てきたので参考にしながら分解してみたら、
案の定スイッチボックスの中の所が熱で溶けてて金属坂のピョコピョコする部分が固まってしまってたのでマイナスドライバーでゴリゴリ削って5-56をかけてスムーズに動くように調整したらヘッドライトが点くようになりました
お騒がせしました

https://i.imgur.com/xW928L1.jpg

703 :774RR :2024/01/08(月) 19:15:12.49 ID:jjb8evLGa.net
556はマジでやめれ。
樹脂に攻撃性あるぞ。

704 :697 (アウアウクー MMb3-9ReU):2024/01/08(月) 19:43:35.14 ID:ogZ7ArCnM.net
>>703
参考にしたホームページはワコーズの接点復活材を使ってたのですが値段がお高めだったので今回はとりあえず556使ってしまいました
呉のだと226ってやつもいいみたいなので次回は用意してみます

705 :774RR :2024/01/16(火) 16:47:34.72 ID:UUTGP9T60.net
>>7
ユーザー車検当日費用 メモ
自賠責保険 8760円
車検費用 5600円
合計 14360円

2年前が
自賠責保険 9270円
車検費用 5500円
合計 14770円

詳しくチェックしてないけどだんだん安くなっとるね
複数台運用してる身としては助かるわー

706 :774RR :2024/01/16(火) 17:45:00.02 ID:ZrNF/hOY0.net
でも今年は自賠責値上げなんだよねぇ
車検昨年末だっから回避できたけれど、
来年はどうなるかな

707 :774RR (アウアウウー Sa05-xGnM):2024/01/18(木) 17:18:41.04 ID:KpnfMGCVa.net
スカブで捕鯨〜と走ってて信号待ちしてたんだ
そしたら俺の後ろに大型の単車が来たわけよ
青になって俺が発進しようすると同時に大型がバーッと抜き去って行った
危ないんだわ
ヒヤッとした
普通は俺が発進し始めてから安全なマージン取って抜くだろ・・・
前に別のバイクいて信号ダッシュとかガイジ原ニみたいな走り方すんなよ
ビクスク嫌いのおっさんだろうな
こちとらフルノーマルの46Aだっつーの!いつの時代のバカスク引きずってんだかな

すまん愚痴ったわ
何が言いたいかって抜くなら青信号発進して、10mくらい走ってからな!
危ないんだよ!

708 :774RR :2024/01/20(土) 23:45:11.14 ID:Ws5JHpoq0.net
>>707
こっちが寄ったらどうすんだって感じだよな
デカいの乗ってんならそれなりのマナーで走ってほしいわ

709 :774RR :2024/01/22(月) 12:11:52.82 ID:LIrX6Y0y0.net
>>707
行きつけの峠道の工事中の片側交互通行の信号で、R6にそれやられて追い回してやったけどな
俺はCK43だけどね

710 :774RR :2024/01/22(月) 15:13:05.73 ID:Kn+TAZXG0.net
まぁスカブに限らずだけどピッグスクーターでも同じようなことやってるのはいるけどな

711 :774RR (アウアウウー Sa4b-rEzG):2024/01/23(火) 17:40:47.08 ID:QMwEprmSa.net
ス、スカブだって650ならリッター追い回せるから・・・
250しか乗った事ないけど650は速いんでしょ?

712 :774RR :2024/01/23(火) 22:38:49.58 ID:wS5SXOZL0.net
cj43aのSSだけど俺の場合このバイクに乗りかえてから煽られたり他のバイクに強引に抜かれたりはマジでなくなった。見た目も気に入ってるし乗りやすいしとにかく便利。
デカいから150ccと迷ったけど思い切って買ってほんとに良かった。このどっしり感は150クラスじゃ絶対味わえかっただろう

713 :774RR :2024/01/24(水) 01:09:06.37 ID:DZLeHluq0.net
650だって別に他の大型追いかけられるほど加速ないよ...
山道だと125スクーターに付いていけないし

714 :774RR :2024/01/24(水) 18:12:38.35 ID:HTkf3eaCa.net
>>713
650LX最終の動画見た事ある
250とは加速が違うって思った
広角レンズだろうから実際はどうか分からん
俺らのスカブ、キングオブビッグスクーターのスカブ、なんか知らんけどバーグマンには負けたくないスカブ
永久に・・・

715 :774RR :2024/01/25(木) 21:05:20.80 ID:o/xpjH9C0.net
タイプM 乗りなんだが
この冬、寒くなってから
後ろのタイヤまわりからか錆びた金属がすれるような音がするのだが
どこだろ・・・
それなりに556をふったけど
まだなっとる・・・・

716 :774RR :2024/01/25(木) 21:18:29.18 ID:A6ez+9G5a.net
>>715
車軸のベアリングだったら最悪だな。
安全に配慮しつつスタンドを立てて、アクセル軽くまわして音の出所を探るしかないんじゃなかろうか。

717 :774RR :2024/01/25(木) 22:22:04.61 ID:4JN29PyG0.net
>>715
どこに吹いたの?

718 :774RR :2024/01/26(金) 01:46:18.37 ID:s5YOmW0a0.net
>>715
キャリパーのピストンの動きが渋くなってローターとパッドが干渉してんじゃね?知らんけど

719 :774RR :2024/01/26(金) 18:46:18.40 ID:MwAYaUi60.net
>>715
キャリパーブラケットのスライドピンがガチガチに固着してて
押し歩きの時にキーィキーィ鳴ってた事ならある

720 :774RR :2024/01/27(土) 10:13:08.43 ID:In1oO8aaM.net
いうて650だしなんてったって重いし
でもスカブかわいいよスカブ

721 :774RR :2024/01/28(日) 17:48:38.63 ID:+KvxCk3E0.net
650の存在自体、知らない人がどんどん増えているみたいだ
今日も道の駅で声かけられた

722 :774RR :2024/01/28(日) 21:25:53.66 ID:Ru6g48xqa.net
650は詰め込み過ぎ
400をちょうどいい感じにすれば良かったのに250と車体同じだからな
それで250はあの重さでシングルディスク
スズキのやらかし

723 :774RR :2024/01/29(月) 16:51:33.90 ID:7x+Nsvdva.net
今日、バーグマン200を間近で見た
思ってたより小さいんだな
小さいと言っても原付二種より大きいけど
スカブを見慣れてると200ccのスクーターですら小さく感じる

太りすぎだろスカブ・・・

724 :774RR (ワッチョイ f9c8-iyus):2024/01/29(月) 19:37:35.07 ID:nozz0a9K0.net
俺は150に毛の生えたようなものだと思ってたから初めて実車見た時意外とでかくてびっくらしたわ
スカブちゃんはダイナマイトヒップだからこその収納力なので正義

725 :774RR :2024/01/29(月) 22:11:02.38 ID:T+OVe8R0a.net
スカブの収容力は、唯一無二だからな。
年単位で大丈夫だと思うけど、次の乗り換え先に悩みそう。
バーグマン400しかなさげだが...

726 :774RR (アウアウウー Sa21-5smM):2024/01/30(火) 05:27:06.71 ID:4xdjyDKPa.net
バーグマン400は悪くないけど高いし、何かが違う
やっぱりスカブの圧倒的肥満体型が心に刺さるわ

727 :774RR :2024/01/30(火) 07:27:47.38 ID:m+KnhOIW0.net
デブ専か

728 :774RR :2024/01/30(火) 08:21:23.61 ID:qRcR5oME0.net
デブ専じゃないけどわかる

スズメって感じ隼じゃなくて

729 :774RR :2024/01/30(火) 10:11:13.61 ID:m+KnhOIW0.net
確かにスズメは丸っこくて可愛い

730 :774RR :2024/01/30(火) 12:37:35.07 ID:AvIsXjyhd.net
時期スカブは雀で決まりか

731 :774RR :2024/01/30(火) 16:53:27.26 ID:B44IY56/0.net
次はジェンマにしようかな

732 :774RR :2024/01/30(火) 17:52:58.81 ID:Hprff2sFa.net
>>731
ジェンマはスカブ買う前に一時期検討したわ
メットインのしょぼさと、デザインが近未来すぎて飽きた時に恥ずかしいかなと思って却下した
AKIRAのバイクに似てるってよく聞くけどAKIRA知らないわ
カップヌードルのCMで宇多田ヒカルの曲ってくらいしか知識ない

733 :774RR :2024/01/30(火) 17:54:51.18 ID:Hprff2sFa.net
それとジェンマはリアボックス取り付けるとなると、独特のナンバーの位置が変わる
ジェンマはあのナンバーの位置が売りな部分あるから積載量か個性とるかだな

734 :774RR :2024/01/30(火) 18:17:50.25 ID:90OyCxSoM.net
雀ステッカー貼ってやろうかな

735 :774RR :2024/01/30(火) 18:36:47.74 ID:Hprff2sFa.net
雀って言うより、走る風呂釜
斜め後ろから見てみ?リアが風呂釜だよ

736 :774RR :2024/01/30(火) 19:37:14.95 ID:Hprff2sFa.net
あかん、ct125ハンターカブ欲しくなってしまったわ
昔新聞配達でカブを手足の様に扱ってた楽しい記憶が蘇る

737 :774RR :2024/01/31(水) 07:20:16.35 ID:ZFVxn2P/0.net
風呂釜…?

738 :774RR :2024/01/31(水) 08:40:27.63 ID:Q2cvQEd0d.net
風呂釜とかつまらん奴が現れたな

739 :774RR (アウアウウー Sac3-dm05):2024/02/11(日) 05:41:57.84 ID:r0rCfdq2a.net
cj46aタイプSベーシック
セルは回る、ライト類は付くけどキュルキュル鳴るだけでエンジンかからなくなった
バッテリーが上がったわけではなく、セルモーターの故障ですかね?
ガソリンは大丈夫で、三週間ぶりくらいに乗ろうとしたら初のエンジンかからず
キルスイッチは大丈夫
やっぱりセルモーターが壊れたのかな・・・

740 :774RR :2024/02/11(日) 08:09:44.45 ID:nvVBkPzK0.net
セルが回るなら
まず点火プラグを疑うけど

741 :774RR :2024/02/11(日) 10:34:59.02 ID:6STeL2O/M.net
点火プラグ以外ならめんどくさそう

742 :774RR :2024/02/11(日) 13:48:51.57 ID:P5wv1Dc0a.net
>>740
調べて見るとプラグが怪しいですね・・
交換の仕方調べて見たら出来そうではあります
過去にバッテリー交換とLEDバルブの交換も自分で出来たので何とかなりそう
だけど、原因がプラグじゃなかったとなると、最初からバイク屋任せが吉ですかね・・

743 :774RR :2024/02/11(日) 14:52:03.37 ID:P5wv1Dc0a.net
>>742です
さっき試しにやってみたらエンジンかかりました
アイドリングも安定していました
おそらく早朝の低気温と久々の始動でかからなくなったかと思います
そもそもまだODO4832kmなんです
まだもろもろ壊れるには早いですし、ワンオーナーの中古2000km弱で買って、前のオーナーはちゃんとした人で初回メンテ受けた記録も残っています。
そこらのスカブより状態は良いはずです

それと・・・・・・俺とスカブの愛が通じ合ったんですかね・・・
車もバイクも愛があれば動くと思います。
すいません、変な事言って///

744 :774RR (ワッチョイ 92c1-weze):2024/02/11(日) 17:31:17.60 ID:nvVBkPzK0.net
早朝に一発目かからなくて、セルスイッチ手離しちゃってかぶらせちゃうあるある。
イージースタートシステムなんてもっと前からあって良かったろうにね

745 :774RR :2024/02/11(日) 17:50:01.50 ID:44MEwckc0.net
走ってるとフロントタイヤらへん?からたまに「ゴー」みたいな音が聞こえてくるんだけどなんだろ。
ブレーキ引きずってる感じはない

746 :774RR :2024/02/11(日) 22:34:56.48 ID:nvVBkPzK0.net
たまに聞こえるだけなら、アスファルトの状態で音が鳴ってるだけかと思うけれど

ホイールベアリングの異常かもしれないから店でみてもらった方が良いかもね

747 :774RR :2024/02/12(月) 05:52:29.81 ID:I3j2NMS9a.net
スーパーに買い出しがてらさっき乗ってきた
一ヶ月ぶり
なにこのバイクめっちゃ楽しいw
重たい車体故に直進安定性がたまらんな

スカブ可愛いよスカブ

748 :774RR :2024/02/12(月) 15:16:56.91 ID:7hx+6uyn0.net
可愛さに積載量、意外と走るがんばるすずめ

スカブちゃんラブ

749 :774RR (アウアウウー Sac3-dm05):2024/02/15(木) 02:08:06.90 ID:KYaWsJ38a.net
俺氏、スーパーから車道に出ようとする
スーパーに入ろうとするスイフト
謎の意識が生まれる
スイフトとスカブはもちろん車とバイクで価格は違うが大衆向けの乗り物
偶然にも同じ「ス」から始まるスズキの采配

750 :774RR :2024/02/15(木) 04:38:32.02 ID:NflJoDgN0.net
何も起きないはずがなく

751 :774RR :2024/02/15(木) 07:58:57.38 ID:B6IBlVeGM.net
新カップリング爆誕

752 :774RR :2024/02/16(金) 00:02:18.75 ID:lJotjB/30.net
スーパー(から出ようとするス)カブ

753 :774RR :2024/02/16(金) 14:53:10.54 ID:p1jtSfLja.net
最近のスクーターって音静かだな
スカブはノーマルでもうるさい
最初のエンジンかける段階からうるさい
基準が46の最終型ですら2006年排ガス基準なんだよな
そりゃうるさいわけだ

754 :774RR :2024/02/16(金) 15:13:39.45 ID:p1jtSfLja.net
そういやスカブ乗ってるとおじさんからの視線凄い
自分は30半ばで、中高生の頃にビクスクブームだった世代
ギャルを後ろに乗せたいと願望あっても実現せず・・・30歳の頃から昔の願望を掘り起こす形でスカブに乗っている
今でも金髪のギャルとタンデムしたい願望はある
おっさんだけど死ぬまでに実現したい

755 :774RR :2024/02/16(金) 18:03:28.16 ID:8B/zseDA0.net
昔はビグスクのケツに乗ってるネーちゃんのローライズからはみ出たパンツがチョイチョイ見えてたっけなあ

756 :774RR :2024/02/16(金) 18:47:22.86 ID:MlOkwfyrM.net
古き良きビグスク、スカブ

757 :774RR :2024/02/17(土) 04:53:26.16 ID:6uR6Zn7ia.net
一度、スカブだけでオフツーリングしたいな
スカブだけで大名行列するのが夢

758 :774RR :2024/02/17(土) 12:18:40.56 ID:L/FmjbTRM.net
乗り換える前にオフツーしたかったな

759 :774RR :2024/02/17(土) 16:49:55.34 ID:Fb8djwBva.net
なんか少し聞き覚えあるエンジン音と加速音やなぁと見たらバーグマン200やった
バーグマンもちゃんとスカブの怨念を引き継いでいるんだな
でも女乗っけてるタンデムだったからムカついた
イライラするわ

760 :774RR :2024/02/17(土) 17:53:54.35 ID:ABP81MbwM.net
オフツーしたら平均年齢は軽く40を超えるか

761 :774RR :2024/02/17(土) 18:08:26.04 ID:L/FmjbTRM.net
どこでも大体オフツーやってるのは50越えてるけどね

762 :774RR (アウアウウー Sac3-dm05):2024/02/17(土) 18:18:20.97 ID:Fb8djwBva.net
オフするとして何人集まるかね?
少なすぎても気まずいし、多すぎると行方不明出るしな
排気量問わずで集まって何人になるかと

763 :774RR (ワッチョイ ffb9-sJ2T):2024/02/18(日) 07:49:11.12 ID:VnGza9xw0.net
>>754
同世代だ。ビクスクブームすごかったよね。
バカスクにして寝そべるような姿勢で乗るのが流行ってた。この前ふと思い出してやってみたけどめっちゃ運転しにくくて即やめた笑

764 :774RR :2024/02/18(日) 11:40:11.76 ID:Ejgxd4nJ0.net
今は大分とボロくなって来たけどSKYWAVE TypeM 
後にも先にもスクーターなら今でも新車で欲しいわ。
再販すれ即買いなんだけどね。

765 :774RR :2024/02/18(日) 14:30:15.53 ID:K1NmQI/Ya.net
バーグマンがぶっちゃけ低空飛行だからスカブ復活はないだろうな
正直、PCXが無ければチャンスはあった
スクーターはPCXが強すぎる
あやつのせいで原付二種ブームだもんな
最近50原付あんまり見かけなくなった
どいつもこいつもピンクナンバーばっかり

766 :774RR :2024/02/18(日) 21:02:18.53 ID:0kMtNXGc0.net
フォルツァ買えばええ
ホンダ買う気にはならんからスカブだけど

767 :774RR :2024/02/19(月) 05:21:10.96 ID:qx4ad2hma.net
>>763
当時バカスクが多すぎたのが原因で今もビクスク嫌いが多いんだよな
モトブロガーでは上位のアンチビクスクってyoutuberいるけど、あいつらも大概口悪いし、イキってる
しかも常にミラーシールドで残念な顔なんだろうけど・・・

768 :774RR :2024/02/20(火) 17:01:32.06 ID:6dSly3fsa.net
スカブ乗ってるとさ、軽いバイク乗りたくなる衝動が度々起きる
でも、あの巨体がいいんだよな
通勤で原付乗ってるけど露骨に周りの車から舐められるもん
でもスカブ乗ってると一瞬で周りの車が同等扱いしてくれる
サンキューハザード率もかなり上がる
デカさは正義だよ
白スカブだから一瞬白バイにでも見えるのかもしれん

769 :774RR :2024/02/21(水) 19:04:09.07 ID:YfGCN99W0.net
スカブ乗ったあとアドレスやらアクシストリートに乗るとなんか不安な気分になるから原2はあんまり乗らなくなってる

770 :774RR :2024/02/21(水) 19:13:37.34 ID:fP4YQ8wFM.net
PCXは絶対量が多い分カスも多すぎ
スカブでマナー悪い人あんまり見ないもん

まあスカブ自体ほとんど見ないんだけど

771 :774RR :2024/02/22(木) 03:01:11.62 ID:+Is92Wia0.net
まったり通勤したくてスカブ買ったけど思ってたよりも軽快で重さも感じなくてホントに良いバイクだと思う

772 :774RR :2024/02/22(木) 22:30:35.47 ID:ljn2YgV60.net
>>771
同感だよ
荷物もいっぱい入るし燃費もイイ

773 :774RR :2024/02/27(火) 23:06:11.05 ID:yzQLVjlsa.net
最近の関東は天気悪かったり、風強かったりで中々スカブ日和ないわ
乗る気にならない

774 :774RR :2024/02/28(水) 07:41:30.33 ID:2uiZRyn0M.net
なんかのゲームでスカイウェイブってキャラがいるのかな

775 :774RR :2024/02/28(水) 19:25:14.57 ID:bcbNjDrv0.net
燃費って言えば昔仕事で使ってたスカブが総重量300キロくらいで運用してリッター18から20くらいだったんだけど、変に荷物積まないで乗ったらどのくらい走るものなんだろうか?教えてユーザーさん

776 :774RR :2024/02/28(水) 20:41:50.91 ID:es/LhlqX0.net
>>775
ck45 星野ハイプリS
超燃費走行で街乗り15kmいかないくらい
高速20km超えるくらい

777 :774RR :2024/02/28(水) 21:33:36.65 ID:zMd1a7eh0.net
体重70くらいで22前後だ
遠出した時は26超えた

どノーマルなCJ44

778 :774RR :2024/02/28(水) 22:27:46.85 ID:+bCqN42t0.net
CJ46給排気ノーマル WR30g
この時期で26km/L 夏場は30km/L

779 :774RR :2024/02/28(水) 23:41:10.00 ID:v6nmV29x0.net
俺のCJ46A、星野ハイプリ+マフラービームスだったかと
燃費は一般道で確か22`だったかと

780 :774RR :2024/02/28(水) 23:46:06.11 ID:1aNa0hK2a.net
同じくCJ46A ドノーマル 一般道で24Km

781 :774RR :2024/02/29(木) 12:10:18.45 ID:+9MaPs06M.net
>>776
650並みの燃費だな

782 :774RR :2024/02/29(木) 13:08:17.93 ID:8/Wxa5df0.net
この車種の特徴は好く走るし、荷物もいっぱい入るいいバイク的な指標

783 :774RR :2024/02/29(木) 13:50:22.81 ID:r7EsiPLG0.net
774です
当時は過積載みたいな状態で使ってたので乗用の燃費が気になってました、ありがとう。
CJ46の良い個体探してみます

784 :774RR (ワッチョイ 3310-MEMs):2024/02/29(木) 15:14:22.34 ID:PG0hvR8p0.net
782
俺の46A22万で譲ろうか?

785 :774RR :2024/02/29(木) 17:26:55.55 ID:IbIEoKnu0.net
>>781
わしの街乗りは本当にストップアンドゴーのシチュエーションが多いからな
ちなみに装備重量で70kgくらい
マジで超燃費走行しての数字だけど他に400乗ってる人おらんのか?参考にしたい

786 :774RR (アウアウウー Sa2f-g1P5):2024/02/29(木) 18:12:59.25 ID:piwbyDbua.net
俺の46Aベーシック買って5年経つのにodo5k以下のノーマル車
欲しい人おる?w
経年劣化はあるけど綺麗だよ

787 :774RR :2024/02/29(木) 19:26:55.59 ID:ARqaLCc10.net
型式で燃費が違うの?
初めて知った

788 :774RR :2024/03/01(金) 12:11:06.52 ID:QrqRROFt0.net
>>785
CK43でお山遊びなら16km、のんびり流して24kmくらいかな
ウェイトローラーは18グラム6個

789 :774RR :2024/03/01(金) 15:37:51.02 ID:GbVVxnFx0.net
>>788
え そんなに走るんかよ...
ちっと近いうち下駄としての使用じゃなくて普通にツーリング行ってチェックしてみるわ

790 :774RR :2024/03/01(金) 19:25:06.38 ID:TRsoO3560.net
43はSOHCだから44以降に比べて燃費がいいのかもしれない知らんけど

791 :774RR :2024/03/03(日) 17:10:41.94 ID:BVowVH/s0.net
みなさんどんなミラーつけてますか?

792 :774RR :2024/03/03(日) 18:35:30.90 ID:+56mxqI4a.net
>>791
純正ミラーのまま。ただし、右のミラーは↓のマウント(青)を挟んで、スマホのマウンターをつけてる。
https://aliexpress.com/item/1005001371150066.html

参考までにスマホのマウンター: L062PRO-VIB
https://aliexpress.com/item/1005004406154376.html

793 :774RR :2024/03/06(水) 21:19:02.16 ID:AJYiPUIB0.net
>>792
遅くなったがありがとう
ついてた純正が点錆びだらけで綺麗なのに変えたかったんだ

794 :774RR :2024/03/06(水) 23:34:26.31 ID:VgSEm+Wwa.net
久々に乗ったら楽過ぎた
坂を登る時は背もたれに腰を預けて楽だったわ

795 :774RR :2024/03/07(木) 10:27:42.85 ID:TU3hokTma.net
中古でスカブ買って一年経って燃費計なるものがあることを知ったぜ

https://i.imgur.com/Z1LCy3g.jpg

796 :774RR :2024/03/07(木) 11:59:01.38 ID:iLexGIYq0.net
>>795
買った嬉しさで色々ぽちぽちしてたら見つけた

話は逸れるけどメットインのライトから12V電源取ることもできるよな

総レス数 796
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200