2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 239台目【隔離スレッド】

684 :774RR:2022/03/23(水) 17:27:28.02 ID:DjmYIWgm.net
CB400乗りが如何に幼稚な集団かよくわかるレスが繰り広げられていますね

同じバイク乗りとして恥ずかしいわ

685 :774RR:2022/03/23(水) 17:40:42.23 ID:ADDfirqV.net
みんな、他人のことを気にしすぎなのよ。

686 :774RR:2022/03/23(水) 18:09:45.36 ID:4fqRzPEw.net
>>684
幼稚なレスしてるのがCB400乗りかどうかは分からない事くらい、幼稚じゃないお前には分かるよね。

687 :774RR:2022/03/23(水) 18:28:55.79 ID:ZhhFe2xA.net
気にしすぎなのは分かるけど、道の駅に行くと実害があるから困るのよね

688 :774RR:2022/03/23(水) 19:48:52.43 ID:mwTXLHka.net
バイク乗りなんか全員幼稚でバカだろ
ある意味誉め言葉だ

689 :774RR:2022/03/23(水) 20:05:59.86 ID:DdM7ep37.net
乗りやすくて使い勝手いいバイクだけど、ツーリング先で誇れない。

690 :774RR:2022/03/23(水) 20:16:59.15 ID:fl6bDUu0.net
↑ハゲw

691 :774RR:2022/03/23(水) 20:25:20.55 ID:6FWCnYtW.net
球数半端ねえからな
どこ行ってもいるし大学の頃にはバイク置場にスーフォア8台くらい止まってたわ

692 :774RR:2022/03/23(水) 20:43:34.99 ID:7xmhJE4z.net
それモトブロガー何某が使ってるヤツですよねー?
それモトブロガー何某が進めてたヤツですよねー?

これ言われるとクソ腹立つ

知らねーよ

693 :774RR:2022/03/23(水) 21:20:11.26 ID:1+77JY5h.net
>>689
大型なんて高身長ゴリマッチョ以外は中長距離ツーリングでしか使わないんだから許してやれよ

694 :774RR:2022/03/23(水) 21:37:43.46 ID:Fs+Q6tMS.net
最近はそれほど400SFもSBも多くないかな
1日走ってるとどこかで2〜3台すれ違うってくらい
道の駅とかあんまり行かないからかもしれん

695 :774RR:2022/03/23(水) 21:58:48.00 ID:NocvPWCJ.net
1日走って複数台すれ違うのはレブルとNinjaだな
CB400はSFもSBもあまり見なくなった

696 :774RR:2022/03/23(水) 22:01:58.23 ID:cx1MkqKg.net
MT-09も所有してるがパワーは2倍差あるけど重さは変わらんぞ

697 :774RR:2022/03/23(水) 22:19:16.81 ID:XBNdm5tl.net
確かにSF/SBより、レブルと各社250ccフルカウルのがよく見かけるようになってき気がするわ

698 :774RR:2022/03/23(水) 23:03:19.91 ID:lv6qgC7K.net
ここで謎にダサいとされているSBしか見ない
SF乗り全く見ないんだが何処に居るんだよ😅

699 :774RR:2022/03/23(水) 23:10:51.64 ID:KB96o53P.net
スクリーンあるSB乗りは季節問わず乗ってるイメージ

700 :774RR:2022/03/23(水) 23:24:03.41 ID:Id9KaWtB.net
自分はSF乗りだけど、グリヒとか防寒対策してれば下道は問題ないかな
高速の100km巡航は長時間はツラいなと個人的には思う
80kmならとっても気持ちよく走れるけど区間によってはちょっと迷惑かもしれん

701 :774RR:2022/03/24(木) 00:10:43.11 ID:XaZsprN/.net
>>698
街中だとSFしか見ないけどな。
で、どこにでもいるのがハンターカブ。

702 :774RR:2022/03/24(木) 02:25:08.02 ID:4TeRAVDe.net
SBで良かったと思ったのは高速で突然に雨が降ってきてしばらく走っても、胸の下あたりから濡れないので
財布とか色々無事なことが多かった

703 :774RR:2022/03/24(木) 05:17:55.46 ID:Bwn6Fab2.net
なんか4日前のyoutubeにてドリーム情報で9月に生産終了とか言ってるんだが
https://youtu.be/gD5s2VI_BA4

704 :774RR:2022/03/24(木) 05:40:58.37 ID:us1TTCDu.net
今さらなのか?生産終了は決まってるだろ

705 :774RR:2022/03/24(木) 06:20:33.16 ID:W1SrLz5F.net
SFは今や絶滅危惧種の4気筒
高級車だからしょうがない。
値段だけ見れば大型2気筒が買えるから競合が多く
そりゃ廃れるよ

706 :774RR:2022/03/24(木) 06:35:58.60 ID:vtPARsVy.net
生産終了は噂だったんじゃないか?
確定情報くれてありがとう

707 :774RR:2022/03/24(木) 06:39:36.07 ID:us1TTCDu.net
>>706
俺もドリーム店員から聞いただけだけど。ちなみにファイナルエディションもないらしい。なので普通のやつを買った

708 :774RR:2022/03/24(木) 06:52:54.85 ID:s0ybeaYB.net
元々、排気量的には割高になってたし、ファイナルエディション出しても、
捌ききれんだろうな。
長年、ベストセラーだったことを思えば、餞無いのは寂しい最期ではあるが。
今のホンダにそういうのを期待しても仕方ないし。

プレ値になることもないだろうから、転売ヤーが手を出すことも無いし。

709 :774RR:2022/03/24(木) 06:57:47.39 ID:Sz5cPezm.net
>>689
バイクの何を誇るの?

710 :774RR:2022/03/24(木) 07:40:34.48 ID:VUfm3pPS.net
いよいよ現実味を帯びてきたな

711 :774RR:2022/03/24(木) 08:36:11.26 ID:FwzednxP.net
規制があるから終了は決まってたことだよね
はっきりしないのは後継の有無
あるならいつなのかって話だったと思う

712 :774RR:2022/03/24(木) 08:46:31.29 ID:r4yzawNC.net
空冷4気筒はもう無いんじゃね
精神的後継ってことならあるやろけど

713 :774RR:2022/03/24(木) 08:46:46.85 ID:r4yzawNC.net
水冷や

714 :774RR:2022/03/24(木) 08:48:33.11 ID:us1TTCDu.net
後継が新型の4気筒ネイキッドだとしても興味が出ないな。
学生の頃欲しくて買えなかったCB400SF だから良い訳で、丸目のネイキッド自体がノスタルジックな存在だから好きなんだ

715 :774RR:2022/03/24(木) 09:29:31.02 ID:m+q7S/sd.net
俺もドリームに点検行ったとき生産中止の話聞いたな
言い切ってたし間違いないんだろう

716 :774RR:2022/03/24(木) 09:57:45.75 ID:3WK3wWoC.net
ドリームで聞いた(寝ぼけて夢見てただけ)

717 :774RR:2022/03/24(木) 10:37:42.29 ID:prMB7qb9.net
>>708
今の状況でそんなわけあるかい
ファイナルエディションを出す生産ラインの余裕がないだけ

718 :774RR:2022/03/24(木) 11:18:28.69 ID:vdBRi5pE.net
ファイナル出たら1日で完売するわな

719 :774RR:2022/03/24(木) 11:18:53.95 ID:zR9pCwSu.net
>>714
ホンマそれ。
何かX400をネイキッドにしそうだよな。ホーク11みたいに。

720 :774RR:2022/03/24(木) 11:59:52.16 ID:x0PopnE3.net
現行sf買ったけどcb-fなら増車したい

721 :774RR:2022/03/24(木) 12:08:00.94 ID:JuVDUHTe.net
アフリカツイン乗ってるけどあのエンジンなかなか面白いよ
ホークもなんだかんだいいバイクそう

722 :774RR:2022/03/24(木) 12:09:21.54 ID:FwzednxP.net
順当なら海外で売ってるツインのCB400FだろうけどVTECは無理としても4気筒の矜持を残すかどうかだね
残してほしいけど今のホンダにその気があるのかどうか

723 :774RR:2022/03/24(木) 12:14:09.19 ID:uuNtSlcI.net
>>719
400X、CBR400Rの兄弟車CB400Fは売れなくて国内はすぐ辞めたじゃん
海外ではCB500Fはまだ続いてるんだけどね

724 :774RR:2022/03/24(木) 12:16:54.88 ID:FwzednxP.net
>>723
SFがなくなりゃ出てくるよ

725 :774RR:2022/03/24(木) 12:38:34.30 ID:vdBRi5pE.net
教習車用に四気筒VTEC無しの生産続けて欲しいな

726 :774RR:2022/03/24(木) 15:36:21.48 ID:zR9pCwSu.net
>>723
なのでCB600Rの丸目ライト持ってきて、はい、ネイキッドっぽいCB400Rね、これで良いやろ。とかやりそうじゃない?
って妄想したけど、案外カッコいいかもな。

727 :774RR:2022/03/24(木) 16:10:45.78 ID:pXSmKBoj.net
Vtecなけりゃ意味ない

728 :774RR:2022/03/24(木) 16:19:13.44 ID:FwzednxP.net
よし
間を取ってツインのVTECに期待しよう
何の間かよくわからんが

729 :774RR:2022/03/24(木) 17:25:12.31 ID:9cmcGUrK.net
バイクのVTECって燃費のための2バルブと4バルブの切り替えだよね?
ならVTECなしの最初から4バルブの方が気持ちよく、パワーも出るんじゃないの?

730 :774RR:2022/03/24(木) 17:32:32.44 ID:pXSmKBoj.net
それじゃ、低速域のトルクがないじゃん

731 :774RR:2022/03/24(木) 19:13:54.05 ID:BeRi7+Pz.net
それじゃ燃費超悪いじゃん

732 :774RR:2022/03/24(木) 19:26:49.12 ID:DiiOeNzs.net
>>722
電動化って言ってるから残念ながらコストの掛かる4気筒の新規開発は無いでしょう。

733 :774RR:2022/03/24(木) 19:56:09.20 ID:9cmcGUrK.net
実際4バルブで走るシチュエーションが少ない。
最初から4バルブの方が楽しそう。

734 :774RR:2022/03/24(木) 19:59:45.92 ID:prMB7qb9.net
低速トルクが弱かったら街中で乗り難いだろう

735 :774RR:2022/03/24(木) 20:05:52.82 ID:9cmcGUrK.net
他車4バルブじゃん

736 :774RR:2022/03/24(木) 22:02:29.00 ID:pXSmKBoj.net
だからCBは乗りやすい
緩やかな坂道でも半クラッチだけで進むやろ。

737 :774RR:2022/03/24(木) 22:09:32.91 ID:vHyrt5fB.net
坂道をハンクラで登るって意味ないし
クラッチ滑るようになるぞ

738 :774RR:2022/03/25(金) 04:06:34.37 ID:VGeREDPP.net
お前のハゲ頭と一緒やんw

739 :774RR:2022/03/25(金) 05:36:45.26 ID:x8hcVLe3.net
https://i.ytimg.com/vi/hih6XNr5jIY/hqdefault.jpg

740 :774RR:2022/03/25(金) 06:12:44.70 ID:r4Ws96nE.net
2気筒4バルブ→6バルブで12000回転で

741 :774RR:2022/03/25(金) 07:58:40.50 ID:VViAktr4.net
想像でバルブ数切り替え意味ないって言われてもそうなんだろうなお前の中ではとしか言えない

742 :774RR:2022/03/25(金) 08:06:35.55 ID:dtSzMphC.net
誰に向けたレスなのかわからない

743 :774RR:2022/03/25(金) 11:47:49.35 ID:4gEUpsvm.net
>>737
日本語の理解力が低いようだけど、ネタだよね?こんな人日本におるの?

744 :774RR:2022/03/25(金) 16:32:51.64 ID:K/QrzR/Z.net
釣れた

745 :774RR:2022/03/25(金) 20:07:48.11 ID:aMEUQMd6.net
東京モーターサイクルショー行った人いる?

746 :774RR:2022/03/25(金) 21:17:52.44 ID:M2MRF9qD.net
>>745
行った。
CBX仕様は意外と決まってて不自然さはなかった。買わないけど。
それ以外は流し見した。

今日でさえ結構な人数来てたと思うから、明日明後日行く人は周辺駐輪は避けた方が良いよ。
開始1時間でほぼ満車だった。

747 :774RR:2022/03/25(金) 21:36:00.40 ID:h3LxnlhH.net
>>745
行ったよ、国産車ブース並ばないと見れないぞ。明日明後日は激ゴミだろうな

748 :774RR:2022/03/25(金) 21:43:03.74 ID:NQWuxUqG.net
天気も悪そうだからツーリングあきらめて
展示会行くかってのも多いだろうしね。

749 :774RR:2022/03/26(土) 00:34:38.87 ID:LGq3opmY.net
キャンセル待ち手付け5万って言われた 10人弱いると 割合30台でいまのところひとりもキャンセルなし 絶望的か

750 :774RR:2022/03/26(土) 00:52:06.60 ID:1xn2Fr5X.net
もう本当に買えなくなるんだね

751 :774RR:2022/03/26(土) 02:00:20.39 ID:Ihztw9+p.net
東京モーターサイクルショーで
外装がCBXぽいのを発売するとか
誰が買うねんw

752 :774RR:2022/03/26(土) 06:36:54.81 ID:kDwAaS38.net
買うやついるからあるんだろ
くだらんこと言うな

753 :774RR:2022/03/26(土) 09:51:58.76 ID:RDvfwUwj.net
その状況で手付け5万とか意味が分からん

754 :774RR:2022/03/26(土) 11:10:20.46 ID:VzPeT9B5.net
>>751
ドレミのヤツ買ってみようかと思ってたw

755 :774RR:2022/03/26(土) 12:19:15.09 ID:1xn2Fr5X.net
>>754
俺は買う

756 :774RR:2022/03/26(土) 12:46:40.58 ID:Jq7wNhIE.net
cb400sfの走行500キロが160万円で売ってる…
めっちゃ中古が高騰して新車の二倍の値段するんだね

757 :774RR:2022/03/26(土) 12:49:31.82 ID:inSVhzmz.net
>>756
流石にそれ買うやつはいないんじゃね?
大型取って選り取り見取りの世界に行くだろう

758 :774RR:2022/03/26(土) 13:07:14.25 ID:1GT0lyCL.net
このバイクに160万の価値ねえわなあ
アホしか買わん

759 :774RR:2022/03/26(土) 13:47:17.22 ID:N+XqTQMU.net
CBX外装にしたいからスーフォア欲しいんだけど今新車って納期どう?外装も…

760 :774RR:2022/03/26(土) 13:58:47.59 ID:kkHRvya5.net
納期というか、
そもそも納車されたらラッキー
みたいな状況っぽいよ。
生産休止なのか生産終了なのか
新型待ちなのか廃型番なのかよくわかんないけど。

761 :774RR:2022/03/26(土) 14:00:15.18 ID:N+XqTQMU.net
まじか。まぁ外装取っ替えるなら新車じゃなくてもいいかって高いのよね中古…外装もいつ出るかわかんないし新車待ちできれば待ってもいいかな…

762 :774RR:2022/03/26(土) 14:09:52.79 ID:Kb35//33.net
>>760
環境規制があるから今秋で現行モデルの生産終了は確定
後は新型がでるかどうか次第だけど、モーターサイクルショーでも情報無いね…

763 :774RR:2022/03/26(土) 14:24:14.68 ID:Sa+v8rfn.net
モタサイで今後の情報出なかったな

764 :774RR:2022/03/26(土) 16:26:33.89 ID:3yrrfDv1.net
CBX外装キットなら安いNC31買って付けたらいいんじゃね?

765 :774RR:2022/03/26(土) 17:40:14.36 ID:V9jDxk/F.net
NC42にしか付かないんじゃね?

766 :774RR:2022/03/26(土) 17:43:36.25 ID:N+XqTQMU.net
全年式対応だよ。テールが変わるけど

767 :774RR:2022/03/26(土) 19:25:38.63 ID:VKzND4uN.net
スーフォアなんて新車じゃなくてもその辺に3〜40万で売ってる2〜3万キロの個体で十分だろ…

768 :774RR:2022/03/26(土) 19:52:19.24 ID:bzz3Xi6W.net
POSHのスプロケットカバーを付けようと思うんですけど
ノーマルに比べて泥跳ねとかどうなんだろう?
付けてる人教えて!

769 :774RR:2022/03/26(土) 20:03:18.34 ID:V9jDxk/F.net
全年式だったか
それなら古いので十分だな

770 :774RR:2022/03/26(土) 20:17:14.59 ID:PJb998S4.net
>>767
いつの話してんの?
走行2〜3万で3〜40万の個体なんて無いよ

771 :774RR:2022/03/26(土) 20:30:49.97 ID:3yrrfDv1.net
グーバイクで走行2〜3万kmで検索したらほぼ50万円overで草www

772 :774RR:2022/03/26(土) 20:41:48.39 ID:AFSaEjl1.net
走行2〜3万でも50オーバーつか60切る方が少なくね?

773 :774RR:2022/03/26(土) 20:43:51.95 ID:CnHyrsGl.net
バイク屋の真意を知る良い機会

774 :774RR:2022/03/26(土) 20:44:15.17 ID:Ihztw9+p.net
生産中止が正式決定して、メーカーが発表したら
SRみたいに高騰するだろうな
特に旧車が数百万円とバカみたいに値上がりしているけど、誰が買うんや?
欲しい奴は元やんちゃおっさんwだけで、欲しい奴はすでに所有しているだろ
若い奴からは見向きもされず、値下げも出来ずにどうするつもりだw

775 :774RR:2022/03/26(土) 21:01:06.56 ID:3yrrfDv1.net
>>772
高年式だと100万超えがザラだな
酷い個体だと15年落ち2万km超が100万とかで草www

776 :774RR:2022/03/26(土) 22:16:40.01 ID:svcl0MPE.net
>>768
ゴミ入りまくりそうだよなw

777 :774RR:2022/03/26(土) 22:18:07.45 ID:Pjx+BJel.net
草www
これバカっぽい

778 :774RR:2022/03/26(土) 22:30:57.75 ID:AFSaEjl1.net
>>768
ゴミも入るし音も出るよ

779 :774RR:2022/03/26(土) 23:00:19.39 ID:ZF2uk3xy.net
でも掃除はしやすそう

780 :774RR:2022/03/26(土) 23:40:11.34 ID:tmAeTg1/.net
初めてのバイクでまだ純正カスタムしか頼んでないけど
いろんなカスタマイズするのかなぁ

781 :774RR:2022/03/27(日) 00:38:53.90 ID:9NLGMG/X.net
平均よりやたら高めのバイクは客寄せで
興味を持って見にきた客にもう少し安いがやや高いバイクを「安い」と錯覚させて買わせるためのものなんだよな。
だから元々売る気がないのよ

782 :774RR:2022/03/27(日) 00:51:25.13 ID:LHA71Eo5.net
1年後相場が10万高くなっててもおかしくないバイクだから
状態のいい車体を手の届く価格で店頭に並べてるところはかなりの優良店かもしれない

783 :774RR:2022/03/27(日) 10:05:14.66 ID:W3U2E1hb.net
8月にsf注文して昨日納車されたけどsbなら今からでもまだ間に合うみたいなこと言われたわ

784 :774RR:2022/03/27(日) 10:10:30.72 ID:U9gwLL5r.net
>>783
頭の中、お花畑やなぁ
幸せもんや

785 :774RR:2022/03/27(日) 10:39:42.31 ID:UmFoEZ+Z.net
何で関西弁なの?

786 :774RR:2022/03/27(日) 13:10:58.77 ID:aTDbTMKO.net
まぁーパワーモードついた四気筒で新型でるだけやろ
足つき以外は魅力ないバイクになっちゃうけど中古は暴落やろうな

787 :774RR:2022/03/27(日) 13:59:51.03 ID:s51SL50k.net
今車で出かけてるけどスーフォアクソいてワロタ
30分で5台見たわ

788 :774RR:2022/03/27(日) 14:44:17.09 ID:PrnflSki.net
4発の後継機はもう絶望的なんだろうか
モーターサイクルショーでも何も情報無いんだよね?

789 :774RR:2022/03/27(日) 14:52:28.81 ID:k71+Et6u.net
そこまで4発乗りたいんなら大型乗ればいいのに(笑)

790 :774RR:2022/03/27(日) 14:56:37.96 ID:Km0By+ge.net
大型持ってない人のほうが多いからな

791 :774RR:2022/03/27(日) 15:36:13.56 ID:LK4a/eme.net
650Rが尻切れじゃなかったら乗ってた

792 :774RR:2022/03/27(日) 16:01:07.96 ID:Km0By+ge.net
欲しいやつは黙って買うからな
あーだこーだ文句言うやつはどうせ買わないしメーカーもいちいち相手してないだろう

793 :774RR:2022/03/27(日) 16:08:34.47 ID:XJ32c5dp.net
>>788
モーターサイクルショー行ってきたけどホンダブース入るの二時間待ちで見ないで帰ってきたわ

794 :774RR:2022/03/27(日) 16:20:50.05 ID:GdaXiebD.net
>>790
免許だけはあるけど金と増車したときの置き場がないんのよ

795 :774RR:2022/03/27(日) 17:33:18.83 ID:JeswjEyb.net
>>791
これはある。

796 :774RR:2022/03/27(日) 17:39:36.64 ID:OflWAWLs.net
今のバイクのテールに文句言う人多いけど現代のデザインで後ろだけ旧車みたいな形状してたらそれはそれで変じゃない?

797 :774RR:2022/03/27(日) 17:51:04.12 ID:PrnflSki.net
>>793
二時間待ちかあ
テーマパーク並みの待ち時間なのね

まあ後継機なければ必然大型に行くしかないけども

798 :774RR:2022/03/27(日) 18:09:23.41 ID:G+fVHDUz.net
ドラレコ付けてる方いますか?

799 :774RR:2022/03/27(日) 18:18:24.52 ID:UhGboh56.net
付けてるよミツワサンコーワの

800 :774RR:2022/03/27(日) 18:21:29.47 ID:qqE2OKjV.net
>>786
なんで4気筒が新型であるとおもうの?

801 :774RR:2022/03/27(日) 20:05:51.74 ID:LK4a/eme.net
>>796
私感だが尻切れな上にあの長〜いフェンダーの方が変だと思う
まぁ、だからこそスーフォアが好きで乗ってるんだけどな

802 :774RR:2022/03/27(日) 20:15:18.84 ID:R4DKtSI4.net
最近のリヤがスカスカなのかっこいいと思う人の方が多いのかね?
ゼファーとか古いバイクが人気なんだからそんなはず無いと思うんだけど

803 :774RR:2022/03/27(日) 20:26:06.57 ID:M6IVHAsz.net
>>791
社外テールに変更できたら買う?

804 :774RR:2022/03/27(日) 21:16:08.29 ID:HRyPtUwn.net
当たりマンちょ

805 :774RR:2022/03/27(日) 21:16:42.36 ID:Ao/3D2Ns.net
>>786
エンジンはもう無いんだよ
好きなバイク買えるぐらいには働こうなw

806 :774RR:2022/03/27(日) 21:26:38.06 ID:HTt9Ii8B.net
400ネイキッドの枠を維持できるとしたら、
CBR400Rとか400Xの2気筒の派生になりそう。

807 :774RR:2022/03/28(月) 00:20:13.99 ID:ZyPOyEnC.net
>>800
なくなるとカワサキがZ25のエンジン使ってだしちゃうからな
見過ごすわけない

808 :774RR:2022/03/28(月) 00:28:04.80 ID:FlpgZlPB.net
z250のエンジン使って何を出すの…?

809 :774RR:2022/03/28(月) 00:30:05.41 ID:OzqCQ51r.net
zx25rか
わかるやろ、性格悪いって言われない?

810 :774RR:2022/03/28(月) 01:04:09.32 ID:SDHd5Zl/.net
当初噂されてた250ccの対抗馬すら何の音沙汰も無いのに突然400四気筒のzx25r意識した電子制御モリモリの新型なんて出さんだろ
リッターバイク買えるような金額になるし400にそこまで掛けられるならこのクラスはここまで衰退してない

811 :774RR:2022/03/28(月) 01:09:04.04 ID:+1MQ1DIH.net
教習車もX400でいいしな。400cc4気筒は出ないな

812 :774RR:2022/03/28(月) 01:49:00.22 ID:znLshqmU.net
新しく4気筒エンジン開発するコストかけるくらいなら売れてるCB終わらせないだろうしなあ

813 :774RR:2022/03/28(月) 05:12:58.72 .net
山川鈴が4気筒400の新型どんどん出せば最後に反則レベルの対抗車種出して来るのがホンダ
R4とかZ400RSとか隼400とか期待しよう

814 :774RR:2022/03/28(月) 05:36:28.61 ID:BHsK30Co.net
ZX4Rは具体的なリークが結構あるので可能性高いと思う
SBと同じくらいの値段になるのでは

815 :774RR:2022/03/28(月) 06:24:23.21 ID:WtavTCxc.net
去年の夏くらいからFEでたらとか新型情報出るまで静観とか言ってる人らは対抗も後継車も待ち続けて一体いつになったら買い時が来るんだよ

816 :774RR:2022/03/28(月) 06:58:52.89 ID:DU8PTy5s.net
情報出さないホンダが悪いってのは半分冗談として
もう諦めて大型取りに通ってるよ
足短いから困るぜ

817 :774RR:2022/03/28(月) 07:21:39.71 ID:sUHm3X/4.net
教習所入れないわ

818 :774RR:2022/03/28(月) 08:07:58.31 ID:gZqBuJ62.net
>>803
XSRのRZテールキットとか悪くないと思うけどな。

819 :774RR:2022/03/28(月) 09:03:04.88 ID:J5X9WyhK.net
身長174cmなんだけど足がすごい窮屈じゃない?

820 :774RR:2022/03/28(月) 09:09:04.17 ID:eBJR30mR.net
窮屈だな
あとシートの形状が前にずり落ちていく形なのネイキッドでは普通なのか?

821 :774RR:2022/03/28(月) 09:15:19.05 ID:A95dRGcH.net
180で乗ってたけどきつかったな
集中してると気にならんけど一回思っちゃうともう気になってしょうがなかった

822 :774RR:2022/03/28(月) 09:15:36.58 ID:WtavTCxc.net
過去に乗ってた車種によって窮屈にかんじたり気にならなかったりすんのかね

823 :774RR:2022/03/28(月) 11:17:29.14 ID:8YI/c7Vn.net
>>814
ホンダが8.9月くらいに新型情報出すだろうからそれまでカワサキも出さないだろうね

824 :774RR:2022/03/28(月) 12:12:08.22 ID:gZqBuJ62.net
>>819
178だけど、最初にそれ思った。
教習車じゃ全然感じなかったのに。
座る位置変えたらマシにはなったけどアンコ盛りしようか悩み中。

825 :774RR:2022/03/28(月) 12:19:26.38 ID:A95dRGcH.net
ステップ下げたりシート変えたり色々やったけど乗り換えるのが早い

826 :774RR:2022/03/28(月) 12:48:55.76 .net
42と39と31じゃ窮屈感違うの?
175pで31乗ってるけどサブがポッケやゴリラのせいか窮屈に感じない

もしかして:短足

827 :774RR:2022/03/28(月) 13:12:50.90 ID:L4PIosNC.net
>>819
大型教習の直後は膝が窮屈に感じたけど鳥頭なので翌日には楽しくツーリングできた

828 :774RR:2022/03/28(月) 14:18:17.89 ID:J5X9WyhK.net
やっぱ窮屈だよね
シート変えるの考えてみるかなあ

829 :774RR:2022/03/28(月) 14:47:35.64 ID:HP/aKRzx.net
これ窮屈に感じるなら大型でよくね
日本人の平均的な体格にちょうどいいバイクなんだからシート高は変えないで欲しいね

830 :774RR:2022/03/28(月) 14:56:02.28 ID:It77u7QT.net
丁度いいのは170cmないくらいの人だと思う

831 :774RR:2022/03/28(月) 16:06:35.35 ID:d+RBa/yf.net
>>823
そのぐらいに出るのか
ニンジャとかも大分古くなったしそろそろ新モデルくるのかなぁ

832 :774RR:2022/03/28(月) 16:07:09.75 ID:J5X9WyhK.net
大型自動二輪のライセンスはない!
フツメンでは窮屈以外、中型最高だと思ってます

833 :774RR:2022/03/28(月) 16:34:42.45 ID:iZNcTz14.net
自転車なら複数のフレームサイズがある
バイクもハイシート、ノーマルシート、ローシートと3サイズくらい純正で用意して欲しい
Ninja400とかはハイシートの純正オプションがある

834 :774RR:2022/03/28(月) 17:03:04.65 ID:UROsyKQN.net
意外にシート高高いから足届かない男でもケースの方が多いと思う

835 :774RR:2022/03/28(月) 19:33:03.25 ID:56/u67FO.net
>>832
大型免許、きちんと教えてくれる教習所に行くといわゆるライテクを教えてもらえるから楽しいよ

836 :774RR:2022/03/28(月) 21:30:47.19 ID:1UTEV0/D.net
>>662
ショップでECUアップデートし警告灯も消えて、さらにギクシャクもなくなり乗りやすくなりました。
ありがとうございます!

837 :774RR:2022/03/28(月) 22:14:43.81 ID:zKOL0C0/.net
>>836
よかったね
燃調異常のアップデートだから乗り味も少しは改善されているはず

余談だけど2018は排ガス規制でO2センサー搭載されてるけど制御が段ついてる感じだし
サービスマニュアルの配線は1/2の確率なのに誤記ってるしほんとホンダさんしっかりしてほしい

838 :774RR:2022/03/28(月) 22:31:08.82 ID:J5X9WyhK.net
なにそれ
ついでなんですけど 2019モデルでも3000回転くらいでクラクラするの見てもらえますかね?
ホンダドリームで買ったマシンじゃないけれど

839 :774RR:2022/03/29(火) 02:18:03.39 ID:9YwFQHV0.net
今後cb650rのパワーダウン版4気筒としてcb400出るなら純国産ではなくなるのかな、貴重なバイク買えてよかったぜ

840 :774RR:2022/03/29(火) 06:32:34.31 ID:qqANjzqp.net
CB650Rは国内の本田技研工業株式会社で製造してるから
仮にパワーダウン版作るとしても国産でしょ

841 :774RR:2022/03/29(火) 11:10:23.13 ID:ZbmsWuYr.net
ボアダウンしたらイケるとか思ってないか?

842 :774RR:2022/03/29(火) 11:46:23.70 ID:WGHPkECz.net
まあ馬鹿ハゲはそう思うだろうなw

843 :774RR:2022/03/29(火) 11:53:07.64 ID:8w7S4eHg.net
1世代前のニンジャ400がニンジャ650のパワーダウンしたものだったから可能性あるんじゃね

844 :774RR:2022/03/29(火) 12:27:16.31 ID:78Y1tyfn.net
ドレミのCBX仕様見たけど、あれJADEのCBX仕様でよくねーか?足回りが糞でもインボードディスクじゃないとやっぱガワだけだし、モノサスじゃないし

845 :774RR:2022/03/29(火) 12:57:29.18 ID:WykLS2Xq.net
ジェイドのお値段をグーバイクで見てきなさい

846 :774RR:2022/03/29(火) 14:16:15.26 ID:gjDe0wC6.net
JADEの中古って去年?までは30万以下でも余ってたよな…

847 :774RR:2022/03/29(火) 15:28:35.59 ID:78Y1tyfn.net
JADEも今じゃ60万位か、個人的にはCBXレプリカじゃなくてFレプリカなら昔作ってたショップもあるし、良かったと思うんだけどな

848 :774RR:2022/03/29(火) 18:50:01.30 ID:NX+08CYF.net
>>841
いけない理由は?

849 :774RR:2022/03/29(火) 20:55:18.36 ID:tp9PHV9A.net
ロングストロークのとぼけたエンジンになるからだろ

850 :774RR:2022/03/29(火) 21:02:26.84 ID:YRmIz7j+.net
>>838
その辺の年式だと同じくアップデートで改善されるかと。
ドリームは店によっては購入先がドリーでないとダメとかあるからお客さまセンター問い合わせ、診断機あるところ紹介してもらうのがいいです。

851 :774RR:2022/03/29(火) 23:16:39.90 ID:tlshfY36.net
>>850
親切にありがとうございます
今度アポ取ってやってもらいます

852 :774RR:2022/03/30(水) 15:15:58.86 ID:TTCBCYO8.net
この間新車SF納車したけど、確かにアクセルオフして3000回転に落ちたところでバタバタする現象はあるね
ノッキングとは違うし、2000〜3000の間では起きないんだよな
今のところ困るほどではないけど、街中での中途半端な渋滞時に乗りにくさを感じたことはある程度

853 :774RR:2022/03/30(水) 16:12:52.54 ID:1jYLl1P5.net












854 :774RR:2022/03/30(水) 19:46:16.87 ID:JzQfcVDy.net
技量でなんとかしろ

855 :774RR:2022/03/30(水) 21:19:24.74 ID:Al2PErwJ.net
下手くそ自慢はもう飽きた

856 :774RR:2022/03/30(水) 21:23:55.66 ID:jis/ldDd.net
今までのCB400に無い挙動を技量のせいにされてもな

857 :774RR:2022/03/30(水) 21:41:04.07 ID:q3S6gwXa.net
下手くそはハゲ

858 :774RR:2022/03/30(水) 22:39:22.36 ID:JzQfcVDy.net
>>856
対応能力0はしんどいな
お疲れ様

859 :774RR:2022/03/30(水) 22:52:14.58 ID:y3141wwN.net
3000回転keepでウォンウォンと安定しない。
交差点などではホント気を使う。
社外マフラーに変えたりすると顕著にわかる。

860 :774RR:2022/03/30(水) 22:54:50.15 ID:q6+klcl9.net
うぉんうぉん
シングルやツインに乗ったら憤死しそうだな

861 :774RR:2022/03/30(水) 23:05:02.46 ID:4/Cs22OG.net
クラッチ繋いでてなるならクラッチ滑ってるし、半クラなら技量の問題。CBは悪くない

862 :774RR:2022/03/30(水) 23:14:06.30 ID:8Szdhm+r.net
阿呆なレスしている奴は以下のいづれか
・鈍感すぎて気付いていない
・2BLに乗ったことがない

863 :774RR:2022/03/30(水) 23:29:36.76 ID:4/Cs22OG.net
クラッチ繋いでて回転数がそこまでハンチングする症状が本当になるなら車体がガッコンガッコンなると表現するはずだからな

864 :774RR:2022/03/30(水) 23:34:05.75 ID:8Szdhm+r.net
>>862
君は下のいずれか?
・アホ
・バカ

865 :774RR:2022/03/30(水) 23:36:14.43 ID:X1HPZoAq.net
>>863
表現なんて人それぞれじゃん頭悪いの?

866 :774RR:2022/03/30(水) 23:44:33.51 ID:qiNnxqrn.net
2bl購入後その症状体験してモトブロガーの動画の排気音から同じ症状出てるの確認してちょっと安心したなぁ

867 :774RR:2022/03/31(木) 00:13:19.40 ID:E0Rq3ol9.net
>>863
CB乗ってないことはわかったw

868 :774RR:2022/03/31(木) 00:16:14.26 ID:L6f/SvrA.net
>>867
新車納車待ちや間違ってないな

869 :774RR:2022/03/31(木) 00:21:58.38 ID:LKG35iLO.net
>>863
そう、それそれ3000回転は維持しないようにするのが手間

870 :774RR:2022/03/31(木) 00:25:15.20 ID:L6f/SvrA.net
>>869
制御上どうしようもないかもしれないけど、リプロがないかドリームに確認するわ。あったら納車前に俺のもやってもらう

871 :774RR:2022/03/31(木) 02:01:10.01 ID:FF5WAKwc.net
>>870 去年の10月にドリームで1ヶ月点検の受けた時は2021年の車輌向けはないって返事だった
まあ乗れば解るけどこれがなければ最高なのに惜しいなぁって感じ

872 :774RR:2022/03/31(木) 02:09:29.41 ID:L6f/SvrA.net
>>871
3000回転に限る症状だからフューエルカット制御の境目のヒステリシスをミスったんじゃないのかなあ?
物理的なアイドル設定がスロットルポジションセンサにあるなら基準値の下限に調整したらマシになるかも。
もう少しディーラーに原因を探る様に問い詰めてもいいと思う

873 :774RR:2022/03/31(木) 02:17:18.11 ID:L6f/SvrA.net
逆だ上限に設定して、スロットルを開けたらすぐに接点が離れる様に調整するのかな

874 :774RR:2022/03/31(木) 05:59:03.19 ID:LKG35iLO.net
低回転が安定しないのは正常フューエルトリム値0,74より高く、燃料が濃く噴射されていて、ECUアップデートで少し低くなりましたが、それでも高め。

875 :774RR:2022/03/31(木) 07:08:24.03 ID:L6f/SvrA.net
>>874
0.74ってSTフューエルトリムの正常値じゃなくて異常判定閾値では?ちょっとホンダのデータモニタ見た事ないから空気過剰率なのか基本噴射量に対する補正係数なのかわからないけど。
多分1に近い程補正が少なくなると思われる

876 :774RR:2022/03/31(木) 10:34:23.29 ID:vUO58Pjn.net
あ、そうです。

877 :774RR:2022/03/31(木) 20:00:45.01 ID:mtFm6pNi.net
ホンダドリーム東京と関東が合併

878 :774RR:2022/03/31(木) 20:07:17.38 ID:pHBKDAak.net
HMJ!?

879 :774RR:2022/04/01(金) 12:19:35.11 ID:aMFuSp+Q.net
新車で買うときのおすすめオプションおしえておくれ

880 :774RR:2022/04/01(金) 12:27:02.53 ID:9dFFmKaV.net
ワコーズの新オイルの4ct(0w-40)をSBに入れたが、モチュールの300Vと戦えると豪語するだけあって、ギアのチェンジもなめらかになったし、アクセルの応答速度が上がって加速もスムーズだし、エンジンの音も上品になった気がする
4ct-sじゃないぞ、ワコーズの4ct(0w-40)な
1リットル2,800円だがw
かなりいいオススメ

881 :774RR:2022/04/01(金) 12:43:15.92 ID:9dFFmKaV.net
>>879
正直なところ
自分ができるor馴染みのバイクメカニックがいるならドノーマルの状態で納車して
ETCやらスマホホルダーやら社外マフラーやらを後からつけるのがいいと思う
めんどくせーならetcや電源、スマホホルダー等をつけてもらったらいいんじゃない?

882 :774RR:2022/04/01(金) 13:27:20.99 ID:Dnk5OibM.net
ワコーズはゴミ
感触固くて超嫌い
高いだけ

883 :774RR:2022/04/01(金) 13:38:23.27 ID:cm/KznU+.net
>>879
グリップヒーターとセンタースタンド
どっちも純正オプション
グリヒは3段階切り替え付き
USB電源は好きなもの自分で選んで、付けてもらうもよし自分でやるもよし
きれいに取り回すのは少し手間かかるからお任せのほうが楽かもね

オマケとしてメーターパネルのとこのドレスアップパーツは付けると高級感が増すんでやってる人が多い印象

884 :774RR:2022/04/01(金) 13:42:20.09 ID:kDF5Prht.net
>>879
SFとSBどっちだ
SBならETCとスポーツグリップヒーターは標準装備
純正のエンジンガード(黒)は目立たないから付けとくと良いよ

885 :774RR:2022/04/01(金) 16:00:27.41 ID:8zZ7iKmD.net
グリップヒーターは迷ったけど付けなかったな
ETCとセンタースタンドとエンジンガード、おっさんらしいイキらない仕様になった

886 :774RR:2022/04/01(金) 16:13:01.15 ID:WU025hy4.net
グリップヒーターつけるとイキリになるのか…

887 :774RR:2022/04/01(金) 16:24:30.52 ID:yVLWE7+f.net
いやマフラー交換のネックになりそうなセンタースタンドつけて見た目より利便性に振ったオプションにしたってだけ
だからあったら便利なグリップヒーターは迷ったの

888 :774RR:2022/04/01(金) 16:51:50.06 ID:8ZypoGOA.net
>>887
abs,センタースタンド対応のフルエキないの?
2016モデルはヨシムラフルエキいけたけど

889 :774RR:2022/04/01(金) 16:57:04.77 ID:2STSrDsu.net
流石にもう新車契約できる店舗は無いですよね…?

890 :774RR:2022/04/01(金) 17:11:42.74 ID:vXcUgjXk.net
すでに出るかもわからない
キャンセル空席に予約の列ができてるみたいだし。
厳しそうだ。

891 :774RR:2022/04/01(金) 17:14:39.41 ID:9WXB169T.net
>>888
俺も201に6ヨシムラフルエキ入れてセンタースタンド使ってる。 あとTSRもセンタースタンド使えたような…

892 :774RR:2022/04/01(金) 17:16:46.31 ID:8cETNst9.net
真冬でグリヒ使っても爪の部分とか寒い

893 :774RR:2022/04/01(金) 18:45:52.75 ID:2STSrDsu.net
>>890
そうですよね
コイツの魅力に気付くのが遅かった…

894 :774RR:2022/04/01(金) 19:32:42.03 ID:QQJDJKuW.net
2月中旬まで生産予定数が見えてこないのでホンダドリームでも契約できず
3月末には予約でいっぱいで、もう手遅れだから
契約できるタイミングは1ヶ月しかなかった

895 :774RR:2022/04/01(金) 20:51:09.91 ID:Xlx/Ad4t.net
>>751
SPEC 3のとんがりている今でも大嫌いだからそれが改善されるなら買う

896 :774RR:2022/04/01(金) 21:11:43.60 ID:lDMAP9j2.net
>>895
30万だってさ
https://bestcarweb.jp/news/400280/amp

897 :774RR:2022/04/01(金) 21:21:58.93 ID:MPbywNPi.net
>>896
何が凄いのか分からんが、
好きな人にはそうなんだろう。

898 :774RR:2022/04/01(金) 21:29:58.55 ID:ijnLnLcA.net
>>897
895みたいな奴が買うんだよ

899 :774RR:2022/04/01(金) 21:43:10.78 ID:UVVqDHoE.net
20年後には400XをCB400SF化する外装キットが出ると思う

900 :774RR:2022/04/01(金) 22:05:54.16 ID:7dXysYzz.net
>>896
まじかよケツだけでも安くうってくんねえかな

901 :774RR:2022/04/01(金) 22:51:09.25 ID:Xlx/Ad4t.net
ヨンフォア外装でもええんやで!

902 :774RR:2022/04/02(土) 01:12:02.14 ID:ZGqlJngp.net
vtecなくなれば名前も変えてくるのかな
z900RSのように最新装備でCBX復帰とかなら盛り上がりそうだけどな

903 :774RR:2022/04/02(土) 02:03:59.46 ID:efDJAfOL.net
>>896
バブル世代より上くらいにウケるのかな
氷河期世代だとCBXへの憧れはないな

904 :774RR:2022/04/02(土) 02:20:33.99 ID:4kanFT2B.net
俺もうおっさんだから教習車並みのデチューンされてても充分だわ

905 :774RR:2022/04/02(土) 03:35:01.52 ID:D70JXz7B.net
俺もおっさんだがVTECンバァでいつでも楽しい気分になれる

906 :774RR:2022/04/02(土) 08:33:05.95 ID:+wB1WSBb.net
俺もおっさんだけど燃費気にして
VTEC発動させずに走っても満足できる

907 :774RR:2022/04/02(土) 08:45:50.66 ID:TJHz9pQN.net
神奈川住みですが新車はもう無理そうです。

これからは中古に視野を広げてみますが、
皆さんは過去のどのモデルがいいと思いますか?
又は、どのモデル以降ならいいと思いますか?

新車だけ考えていたので今までのモデルがよくわかりません。

ご教授お願いします。

908 :774RR:2022/04/02(土) 08:53:34.46 ID:tvMjrGRx.net
東京都内のドリーム店なら、まだギリギリ契約可能な所が有るよ。
色は選べないかも知れないけど・・・。

909 :774RR:2022/04/02(土) 09:03:48.15 ID:l0zR3+86.net
>>907
選ぶならNC42中期の2014以降か
2BL-NC42になった後期の2018以降かで分かれると思う

https://yoshinopapa.com/cb400-which-best-buy/

910 :774RR:2022/04/02(土) 09:59:15.89 ID:0jJq8FPn.net
2BLの中古は高過ぎ
EBL-NC42も高いけど自分だったら14年〜17年のを買うかな

911 :774RR:2022/04/02(土) 10:39:34.26 ID:nnJv/uKP.net
キャブ車楽しいぞ

912 :774RR:2022/04/02(土) 10:41:15.48 ID:Etjidlom.net
妥協してこのバイクの中古買わんでも大型取って好きなバイク乗った方が幸せになれるで

どうせすぐに乗り換えるし
市場に中古が溢れかえってるやろ、そういう事

913 :774RR:2022/04/02(土) 10:58:03.05 ID:WJoMkZ2N.net
買えるうちはみんなそういうんだよね

914 :774RR:2022/04/02(土) 11:27:53.31 ID:H2eOlaUf.net
おれが見た夢の中では廃盤発表と同時に今以上にプレミア価格になってるからな
迷ってる暇はないよ

915 :774RR:2022/04/02(土) 12:06:18.37 ID:ulbfqKTG.net
皆さんは盗難対策はどんな工夫していますか?
自分はアースロック出来ないので、ディスクロックを前後にバイクカバーとgpsを何にするかで悩んでます

916 :774RR:2022/04/02(土) 12:06:29.82 ID:8Bcrw+M/.net
もう新車はかなり難しいよって時期から動き始めてしかもどのモデルがいいかとか聞く人は少し冷静になってみて中古に高い金払ってまで乗りたいかもう一度考えてもいいと思う
ドリームや試乗させてくれる店があるなら一度乗ってみたり

917 :774RR:2022/04/02(土) 12:12:10.50 ID:riycdsXf.net
>>915
自宅ベランダの前に駐車してまずバイクカバー
ベランダの柱と後輪をチェーンロック(一応アース)、前輪はU字ロック、ハンドル右ブレーキをミツバのバイスガード2の合計3重ロック
後はローン払い終わるまでは盗難保険
これで盗られたらもうどうしようもない

918 :774RR:2022/04/02(土) 12:17:32.31 ID:+wB1WSBb.net
>>915
シャッター付き車庫、防犯カメラ、侵入者が来たら反応するアラームセンサー、毛布かけとく、バイクの前に車置いて車をどかさないと物理的にバイクを出せないようにしてる

919 :774RR:2022/04/02(土) 12:21:48.31 ID:ulbfqKTG.net
車庫は羨ましい限りです。
忘れてましたが、デイトナのU字ロックは買うつもりです。

920 :774RR:2022/04/02(土) 12:26:59.75 ID:6UX5sBMd.net
>>902
可能性で言えばCB650RベースでCB650four(ヨンフォア風)なら
ありそうだが400はもう厳しいんじゃねーかな? 

921 :774RR:2022/04/02(土) 12:47:23.27 ID:t4qv6dij.net
そういえば純正U字ロックのメーカーが潰れて手に入らなくなっちゃったんだよな
シート下に格納出来て便利だったのに

922 :774RR:2022/04/02(土) 16:31:58.68 ID:tvMjrGRx.net
>>920
もっと現実的なのは『CB400R』じゃないかな。
車体は650と全く同じっていう。
カワサキがZX-4Rを出して売れたらホンダはどうするのかが見もの。

923 :774RR:2022/04/02(土) 16:46:02.92 ID:NU3zRrrH.net
使いやすいバイクでいいけど、CBR400で4発なら買い換えてもいい。

924 :774RR:2022/04/02(土) 17:23:44.24 ID:9ZAIhCCp.net
まだ新車も受け付けてたよ

925 :774RR:2022/04/02(土) 17:31:37.25 ID:5lUpL8ZT.net
>>924
どこの販売店ですか?

926 :774RR:2022/04/02(土) 17:32:35.14 ID:VzhIk9kT.net
ZX-25Rの販売台数がレブルを抜きでもしない限りホンダ的にわざわざ4発エンジン新規で造る気にならないんじゃね?
ジジイは中型がなけりゃ大型買うだけだしこれからの世代はマルチに拘りないしZX-4R買う大半は大型二輪免許無いジジイでしょ

927 :774RR:2022/04/02(土) 17:36:43.60 ID:WJoMkZ2N.net
正直メーカー的に日本市場なんてどうでもいいでしょ。
世界的に400cc4気筒が流行るとワンチャンあるぐらい

928 :774RR:2022/04/02(土) 17:51:32.89 ID:zuRnT3f4.net
>>928
大型二輪免許もってないジジイはこのスレにわんさか居るからあんま煽らん方がええんちゃう

929 :774RR:2022/04/02(土) 18:17:38.74 ID:8Bcrw+M/.net
落ち着くんだ

930 :774RR:2022/04/02(土) 18:21:36.63 ID:/qF3HkhD.net
まあこのバイク乗ってる人って教習所上がって馴染みのあるっことで買う人多いからな
ここも8割位普通二輪止まりの人だろ

931 :774RR:2022/04/02(土) 19:35:17.66 ID:HR1fc0oT.net
大型マウントおじはすぐ沸くよなw
大型なんて簡単にとれるし
複数台所有しているうちの1台がCB400だという発想になぜならん
大型マウントなんてするの50歳以上のジジィ確定

932 :774RR:2022/04/02(土) 20:02:36.26 ID:sfRZJRCt.net
>>931 Z900RSが売れてる事やZX-6Rかある背景からZX-4Rが出たら買うのは大型二輪免許無いジジイか大半だろとは言ったが
免許無い奴がCB400乗ってるなんて言って無いんだけどね

933 :774RR:2022/04/02(土) 20:56:59.28 ID:0jJq8FPn.net
大型二輪免許持ちでスーフォア1台のみ所有って異端なのか?

934 :774RR:2022/04/02(土) 21:33:38.09 ID:pI4J/BzS.net
気にした事ない

935 :774RR:2022/04/02(土) 21:39:10.20 ID:zuRnT3f4.net
>>933
ジジイがジジイ煽ってるだけで草

936 :774RR:2022/04/02(土) 22:44:24.60 ID:5k9QHZfX.net
大型マウントおじさん、実は車は軽だったりしてな(笑)

937 :774RR:2022/04/02(土) 22:56:10.28 ID:tvMjrGRx.net
大型免許を持っていてCB-SFのスタイルが大好きだったとしても、
誰もが必ずしも1300を選ぶとは限らないと思われ。

938 :774RR:2022/04/03(日) 02:49:03.21 ID:OQm2IlOe.net
ZX-4Rを買う層の話だって言ってんのに大型マウントに反応し過ぎだろ

939 :774RR:2022/04/03(日) 06:06:15.95 ID:LUU//zAp.net
↑特殊学級ハゲ

940 :774RR:2022/04/03(日) 07:03:31.17 ID:2uqEuhmi.net
別にマウントしてるつもりもないけど簡単に取れるっていうならなんで持ってないだろうとは思う
前々から思ってたけど
スーフォアはいいバイクだけど乗ってる層の民度は排気量コンプが多い
すぐマウントとか騒ぎ出すあたりが証拠

941 :774RR:2022/04/03(日) 07:09:44.12 ID:2uqEuhmi.net
1300とか無駄!重い!いらない!

じゃなくて自分のライテクじゃ到底扱いきれないっていい方なら鼻に付かず納得するんだけど
乗れない言い訳をつらつら並べられるとコンプ抱えてんのかなと思う

942 :774RR:2022/04/03(日) 07:44:01.24 ID:kICNH85M.net
大型取ったけど、CB乗ったら別にいらんわなっていう印象。
125を増車して幸せになれたし。

943 :774RR:2022/04/03(日) 07:50:27.79 ID:eD1WUVNe.net
ドレミの CBX 外装キット欲しい
モーターショーで発表しただけで正式なアナウンスはまだできないんだろう

944 :774RR:2022/04/03(日) 07:52:23.23 ID:ub8kX1H3.net
限定解除、社会人になっちゃうと教習所へ通う時間のやりくりが中々難しいのは確か。
四輪の免許は無いと不便だったりするけど、大型二輪はほぼ完全に「趣味」の為だから、会社に理由の説明がし辛かったりするのも事実。

まぁ、1300の車重270sはどう考えてももて余すよね。
YouTubeに沢山上がってる立ちゴケの映像を見るにつけ、やっぱり自分には400で充分だなぁ〜と思うわ。

945 :774RR:2022/04/03(日) 08:28:34.62 ID:nkwsFLtW.net
乗りたいバイクでいいじゃん
大型マウント取る奴は親の躾が悪い。
親も子も世間で相手されてないはず。

946 :774RR:2022/04/03(日) 08:47:27.21 ID:vSlLHsK8.net
18時以降と土日だけ通って1ヶ月半で卒検まで行ったから社会人でどうとでもなる
むしろ日々のストレスのガス抜ききなった

947 :774RR:2022/04/03(日) 09:16:44.53 ID:OQm2IlOe.net
バイク乗ってないジジイに排気量聞かれて思い出のナナハンの話聞かされる事に何度か遭遇したな
大型乗ってた頃は排気量答えた後値段聞かれて車買えるな!ってのに何度か遭遇したが

948 :774RR:2022/04/03(日) 10:14:21.96 ID:0SN0mMx0.net
仮にzx4rが出てそれが売れたとしてもcb400とは方向性が全然違うしホンダも「よっしゃまた400四気筒作るか!」とはならんだろ
そこから日本でしか需要の無いエンジンを作り始めるとか金も時間もかかり過ぎるし

949 :774RR:2022/04/03(日) 11:46:52.65 ID:HwN0pMJ5.net
ガソリン燃料エンジンが末期なんだし、さらにニッチな需要に向けて開発費を割くかというとないだろうな
皆、現行のCBを大事に乗ろうや

950 :774RR:2022/04/03(日) 12:21:49.24 ID:u/YUIn/7.net
排気量なんて関係ねーよ
俺はyzf-R1、GSX1300R、CB400SB、CBR250RRを所有しているが
CBR250RRでも峠下りならリッターバイクをカモれるよ
排気量より腕だと思うし、CB400は日本の公道走る分には本当に優れたバイクだよ
音もいいし

951 :774RR:2022/04/03(日) 12:39:17.66 ID:8nM2fSh4.net
こいつは何の話をしてるんだろう

952 :774RR:2022/04/03(日) 12:42:28.62 ID:Av3yKjyD.net
>>951
あいつとララバイ

953 :774RR:2022/04/03(日) 15:01:24.84 ID:nqUaFzuD.net
劣等感と顕示欲で余裕が無い奴らだな

954 :774RR:2022/04/03(日) 15:40:01.09 .net
高速も林道も走れるバイクってスーフォアくらいだからなぁ

以降某R1の特例持ち出すの阻止

955 :774RR:2022/04/03(日) 15:41:59.94 ID:LUU//zAp.net
>>951
バリA伝説

956 :774RR:2022/04/03(日) 16:02:37.03 ID:PBp8/a6i.net
新車オプション回答してくれた人ありがとう
無事注文できたわ
オプションは後でもいいって言われたから、もうちょっと考えてみる
グリップヒーター、ETC、センタースタンド、エンジンガード、USB電源あたりになりそう

957 :774RR:2022/04/03(日) 16:56:09.31 ID:5Sycs/5h.net
グリヒとETCは標準でしょ?
個人的にはドラレコはケチらん方がいいと思ってる

958 :774RR:2022/04/03(日) 17:27:46.05 ID:PBp8/a6i.net
SFだからかな。
ドラレコもあるんだ。

959 :774RR:2022/04/03(日) 17:33:36.24 ID:jDsjqead.net
>>958
SFでドラレコ最初につけたぞ前後のやつ
配線複雑そうで自分でつけられる自信ないし

960 :774RR:2022/04/03(日) 17:58:38.63 ID:HNyInIrq.net
自分もオプションをどうしようか考えているんだけど
店でパンフレットを渡されたアクリーというガラス樹脂コーティングってどうなの?

961 :774RR:2022/04/03(日) 18:11:29.02 ID:rBhbwowy.net
コーティングは施工して2週間くらい定着期間が必要なのは
まぁ効果あるとおもっていいんじゃないかな
1日とかすぐ乗ってけるようなもんはその程度

ドラレコはミツバより良いのある?

962 :774RR:2022/04/03(日) 18:13:51.24 ID:vRpxdoDi.net
ない

963 :774RR:2022/04/03(日) 19:28:06.32 ID:aZnjSoBI.net
フロントフォークのステアリングステム裏?は最初にノックスドールとかの粘着防腐剤吹いていたほうがいい。すぐ錆びる。

964 :774RR:2022/04/03(日) 21:00:46.62 ID:giooKhrV.net
>>963
どこ?
写真あると嬉しい。

965 :774RR:2022/04/03(日) 21:23:21.07 ID:OQm2IlOe.net
>>957 グリヒとetc標準はsfには着いてないのでボルドールとの価格差がでかく見えるんだよ

966 :774RR:2022/04/03(日) 21:33:34.89 ID:uBTIuRZA.net
>>964
ここ
https://i.imgur.com/sWjvmiy.jpg

967 :774RR:2022/04/03(日) 22:06:10.85 ID:jDsjqead.net
>>966
参考になる
防錆剤ポチった

968 :774RR:2022/04/03(日) 22:42:18.37 ID:vSlLHsK8.net
勉強になります

969 :774RR:2022/04/03(日) 23:32:46.43 ID:1kU8P+sa.net
>>966
これ錆びると急にみすぼらしくなるよね

970 :774RR:2022/04/03(日) 23:54:30.91 ID:HNyInIrq.net
>>961
レス、ありがとうございます
どういうものかを店でしっかり聞いてから決めたいと思います

971 :774RR:2022/04/04(月) 00:35:38.06 ID:Xpi63ulj.net
グリップヒーターとETCはSBが、ハーフカウル高速ツーリング想定してるから標準装備なんだよね
SFはどのみちカウルがなくてサムイから体の対策はいるか

972 :774RR:2022/04/04(月) 00:43:15.93 ID:oZvbbaHG.net
>>970
ドリームでガラスコーティング頼んだけど1日で作業おわって次の日には渡せる感じだったら対したものではないかもね。作業にパーツすら外してなかった

973 :774RR:2022/04/04(月) 01:04:35.99 ID:r+oNKD5t.net
防錆油よりも塗装した方がいいよ
もう錆びてるなら転換塗料の方がいいよ

974 :774RR:2022/04/04(月) 08:29:30.86 ID:/s5CKlu6.net
>>966
これ、鋳造品だから錆び易いのかな?
ホーネット250でも同じ。

975 :774RR:2022/04/04(月) 23:59:57.40 ID:RTtKv5DP.net
どのカラーが人気なんでしょうか?最近円安進んでるし今のうちに現金で購入しようと思いまして、、

976 :774RR:2022/04/05(火) 00:14:38.14 ID:uJajBesx.net
カラー選んでる余裕なんてもうないから早く店にいけ

977 :774RR:2022/04/05(火) 00:49:51.90 ID:hEeXi9O6.net
店の状況は確認しました
とりあえずレッド希望とは言ってありますが他の色もまだ選べる状況ですね

978 :774RR:2022/04/05(火) 07:44:39.15 ID:67oG4YmA.net
3色しかねーだろ
自分で調べろ

979 :774RR:2022/04/05(火) 07:55:10.36 ID:yCj+xPac.net
人気もなにも3色しかないし好きなの買えとしか

980 :774RR:2022/04/05(火) 08:38:38.84 ID:K13ZXP9S.net
何が人気かって誰かにプレゼントするのか?
自分が乗るなら自分が好きなカラーを買うといいと思うぞ

981 :774RR:2022/04/05(火) 09:37:19.40 ID:2rzrBLj5.net
リセール良いやつが希望なんです。10年後1万キロ目安。プレ値付くかもしれないし。

982 :774RR:2022/04/05(火) 09:50:44.61 ID:hs6cN31C.net
今の人気カラーが10年後の人気カラーとは限らない
売れなかった色の方が数が少なくて高くなる場合もある

983 :774RR:2022/04/05(火) 09:51:51.34 ID:1xAW4Dsy.net
リセールなら白か黒って決まってる

984 :774RR:2022/04/05(火) 10:16:48.96 ID:2rzrBLj5.net
全色買っとくかなー
買えるか分からないけど

黒がリセール向きか、、
夏はアッチッチで乗れなそうだけどなー

985 :774RR:2022/04/05(火) 10:25:59.33 ID:rrylI+XA.net
勝手にしろや

986 :774RR:2022/04/05(火) 10:38:24.75 ID:3KGB27nx.net
>>984
CB1100、CBR1000RR比べてもCB400のエンジン方が熱い
回転数が高く回るせいなんだけどね
色関係無い

987 :774RR:2022/04/05(火) 11:45:03.92 ID:QG4+zlCi.net
マジな話、cb400は値が下がりにくいだけで期待してるようなプレ値にはならんと思うぞ
30年とか経ったら分からんが

988 :774RR:2022/04/05(火) 11:56:35.44 ID:SF0WcIWU.net
このまま物価上昇と円安が進めば上がる。
海外に流れてくからね

989 :774RR:2022/04/05(火) 12:12:07.21 ID:x1niDX0l.net
30年たてば今のCBXみたいにはなるかも… あくまでもかも…

990 :774RR:2022/04/05(火) 12:19:57.82 ID:7sPdwcqk.net
30年経ったら電子部品が死ぬからキャブの方が人気が出そう。

991 :774RR:2022/04/05(火) 12:30:42.17 ID:lOt4Jzx4.net
30年後にはガソリンスタンドが減って30Lぐらい入るタンクが流行ってそう

992 :774RR:2022/04/05(火) 12:33:50.50 ID:l/4ULjNA.net
4年しか発売されてないCBXと30年間発売してるスーフォア比べてもなぁ、水冷だし

993 :774RR:2022/04/05(火) 12:51:33.33 ID:wB/TvncJ.net
>>988
海外で人気無いから400ccが消えかかってるのに流れるわけなかろ

994 :774RR:2022/04/05(火) 13:44:25.13 ID:8Gqegf7N.net
次スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】      
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596268595/

ここを先に消化しよう

995 :774RR:2022/04/05(火) 14:33:46.64 ID:/nNjMp12.net
30年販売されて数多いし、新型でるだろうし値段はほとんど上がらんやろ
リセール狙うなら程度のいい空冷1100を中古で買い集めたほうが良い

996 :774RR:2022/04/05(火) 15:49:38.10 ID:7I1LKwpO.net
うめるよ

997 :774RR:2022/04/05(火) 15:49:55.90 ID:7I1LKwpO.net
うめますね

998 :774RR:2022/04/05(火) 15:50:18.45 ID:7I1LKwpO.net
うめ

999 :774RR:2022/04/05(火) 15:50:45.05 ID:7I1LKwpO.net
次スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596268595/

1000 :774RR:2022/04/05(火) 15:50:58.79 ID:7I1LKwpO.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200