2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】

1 :774RR:2022/02/11(金) 11:58:32.09 ID:KwH8Nl3f.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/

200 :774RR:2022/03/11(金) 13:02:38.07 ID:PwaByeQj.net
>>199
知らねーよ

201 :774RR:2022/03/11(金) 13:08:57.04 ID:G5t7D0Zi.net
>>200
だから教えてるんだろ

202 :774RR:2022/03/11(金) 13:21:04.06 ID:PVLah2oe.net
>>200
いいかい、雨水を含めた全ての物質は万有引力の法則にしたがって下(地球)に向かって引っ張られる(落ちる)という性質を持ってるんだよ
だから、ハンカバの底に溜まった水も、下に穴を開けたらそこから下に落ちるということなんだ
解ったかい?

203 :774RR:2022/03/11(金) 14:12:17.69 ID:FoykE3dS.net
真冬時のハンカバはちょっとの隙間でも寒風が辛いから穴開けるなんてとんでもねーわ。逆に如何に隙間を塞ぐかに注力してる。

204 :774RR:2022/03/11(金) 14:22:49.73 ID:rFVfsEok.net
水抜き穴から風が入るかよっ

205 :774RR:2022/03/11(金) 14:41:00.18 ID:FoykE3dS.net
入るよ。

206 :774RR:2022/03/11(金) 14:43:05.61 ID:o1pd1Hnh.net
水中ハンカバ

207 :774RR:2022/03/11(金) 15:45:42.61 ID:16Aukc37.net
タイチの電熱グローブは水溜まらないよ?

208 :774RR:2022/03/11(金) 17:10:26.75 ID:yKX2VgjQ.net
>>205
塞げよ

209 :774RR:2022/03/11(金) 17:46:13.12 ID:F+uqesJF.net
そもそもハンカバに水入るの?

210 :774RR:2022/03/11(金) 18:11:39.67 ID:VRs/uNAJ.net
>>203
そのくらいなら無問題
素手で運転してるなら知らんけど

211 :774RR:2022/03/11(金) 18:21:07.02 ID:o1pd1Hnh.net
かびとかはえてそう

212 :774RR:2022/03/11(金) 21:12:58.22 ID:uShwZRzm.net
誰にも言ってなかったけど
ここで言うわ
ハンカバの中にトンボが入ってて死んでいた事が1度だけあった
作り話ではなく信じて貰えないけどホントのマジ話

213 :774RR:2022/03/11(金) 21:26:34.47 ID:HBk4dt7L.net
バイクシートの中で野良の子猫に死なれるよりマシだろ 実質全損に近い精神的ダメージ

214 :774RR:2022/03/11(金) 22:33:47.17 ID:F+uqesJF.net
ハンカバってネオプレーンゴムだろ?
おばちゃん仕様のもふもふのやつじゃないだろ?

215 :774RR:2022/03/12(土) 09:06:37.21 ID:c1uCVWeu.net
そうなのか?
付けたことないから全部モフモフと思ってた。

216 :774RR:2022/03/15(火) 02:00:51.03 ID:yabwE7pN.net
ハンカバが不要なほど暖かいというのに

217 :774RR:2022/03/15(火) 14:20:53.43 ID:ATs9v8oY.net
>>213 しばらくバイク冬眠させてて、ある日シートはぐったら子猫6匹もいたことがあるw

218 :774RR:2022/03/15(火) 17:22:42.27 ID:a/z5pDSk.net
>>216
連日の夏日で日向はもう真夏の気温、半袖で歩いてもいい

219 :774RR:2022/03/15(火) 17:46:26.46 ID:FqGyuy+4.net
>>217
ちゃんと下側開かんように縛っとかないと

220 :774RR:2022/03/18(金) 09:52:58.99 ID:qsijGD5j.net
 /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i デヘッ
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!

221 :774RR:2022/03/20(日) 22:45:03.26 ID:SiX4ulDn.net
>>219 だね、お陰様でバイクとカバーが猫の毛が大量にこびりついてて掃除が大変だったわ。子猫は近所の世話好きなおばさんが里親さがしてくれたみたいだしw

222 :774RR:2022/03/21(月) 09:19:19.67 ID:t5a9xtJ4.net
>>221
猫チャンたちの幸せを願うぜ

223 :774RR:2022/03/21(月) 11:57:28.45 ID:qhk2BS9G.net
普通のネコは可愛いと思うが自分のバイク汚すネコは死ねと思う。

224 :774RR:2022/03/21(月) 12:16:32.91 ID:Kcs8qnHD.net
>>223
真理だな

225 :774RR:2022/03/21(月) 12:38:21.00 ID:VqqJfW1G.net
>>223
実家で猫飼ってたけど、それ普通
野良なんか全部害獣

226 :774RR:2022/03/21(月) 12:53:15.09 ID:KwN+sp6i.net
洗車したのに鳥に空爆くらって糞で汚れてしまった。玩具の銀玉鉄砲で撃ってやろうかと思ったわ。洗車のやり直しで悲しい。

227 :774RR:2022/03/21(月) 14:44:23.29 ID:/ZNhYQ0q.net
>>226
おまおれ
威嚇用にデザートイーグル買おうとした

228 :774RR:2022/03/21(月) 14:44:52.31 ID:/ZNhYQ0q.net
エアガンね

229 :774RR:2022/03/21(月) 15:27:06.83 ID:6Wq+tq51.net
俺のてぃんこはマグナム44(フォーティーフォー)

230 :774RR:2022/03/21(月) 18:35:06.45 ID:63RXe7p5.net
デリンジャーが何だって?

231 :774RR:2022/03/21(月) 21:11:34.14 ID:NeLvJkg1.net
>>229
直径10.9mm、長さ41mmってポークビッツやん、排気量だと4cc

232 :774RR:2022/03/22(火) 11:29:46.49 ID:ZwC63TbV.net
>>229
ハンドガンかよwちっさ
俺のはジャベリン

233 :774RR:2022/03/22(火) 11:41:48.55 ID:eiXcUV8y.net
僕のはICBMさ

234 :774RR:2022/03/22(火) 11:50:19.19 ID:koixXoH3.net
しつけー

235 :774RR:2022/03/22(火) 14:36:49.51 ID:qaMXzfit.net
白い飛しょう体

236 :774RR:2022/03/22(火) 15:17:09.24 ID:V1mqJmZm.net
烏賊の匂いのカルピス色の液体

237 :774RR:2022/03/22(火) 18:26:38.31 ID:qaMXzfit.net
しつこいよ

238 :774RR:2022/03/22(火) 19:21:11.95 ID:iqJedO7C.net
>>237
こっちの方がいいんじゃないかな
ttps://rocketnews24.com/2021/05/29/1497941/

239 :774RR:2022/03/22(火) 19:30:07.18 ID:Jh42UPBD.net
スレチですまないが昨日バイクセンターって買取屋のチラシが、マジェのアクセルについてたの発見してすぐ剥がしたけど、まともな会社じゃ無いよね?

240 :774RR:2022/03/22(火) 19:34:06.86 ID:qaMXzfit.net
ないね

241 :774RR:2022/03/22(火) 19:41:41.16 ID:QaEskM/Y.net
電話したらいいじゃない!

242 :774RR:2022/03/22(火) 20:50:24.72 ID:5Yz46dJd.net
>>239
人のバイクに勝手に触るような会社

243 :774RR:2022/03/23(水) 22:18:52.09 ID:mRdrNNjI.net
うちのマンションのバイクにチラシを貼り付けていくバイク屋はGoogleの口コミがえらいことになってる。

244 :774RR:2022/03/23(水) 23:51:20.34 ID:qIl8KG3Z.net
>>243
みたいから教えて下さい

245 :774RR:2022/03/24(木) 15:19:21.88 ID:X67fLtkF.net
すまん、検索したんだけど見つからん。
大阪南部です。

246 :774RR:2022/03/24(木) 15:24:36.23 ID:X67fLtkF.net
名前もGoogleのページも変わってるっぽい

247 :774RR:2022/03/24(木) 17:11:21.39 ID:6qg+PKrv.net
バイクセンターって関東に数店舗あるよな

248 :774RR:2022/03/24(木) 20:47:17.78 ID:JLcY8gNk.net
最近エンジン始動直後アクセルを開けると一瞬もたつくのはなんだろう?

249 :774RR:2022/03/24(木) 21:22:08.46 ID:gQdka1OB.net
メカニックDr

250 :774RR:2022/03/26(土) 10:47:16.73 ID:Uke79k/m.net
タイヤ交換したいけど雨降りそう

251 :774RR:2022/03/27(日) 00:21:01.13 ID:X6d5SakQ.net
モーターサイクルショーで発表なかったねぇ〜

252 :774RR:2022/03/27(日) 20:24:18.85 ID:te/++dKv.net
うちの会社の駐輪場に勝手に入って5万円で買います。10万円で買います。
ってチラシ張り付けたから警察に通報した。もう、うちの会社には来ないと思う。

モーターショー期待していたんだけどね。
メーカーもコロナ禍で新型出すの押さえているのかね。

253 :774RR:2022/03/30(水) 21:45:01.29 ID:6W3wNf9A.net
旧マジェの顔を現行マジェの顔に変更している方がいますが、互換性とかあるんですかね?
移植とか発想力がすごい。

254 :774RR:2022/03/31(木) 02:55:08.59 ID:seESNALp.net
現行買えよって思っちゃうわ

255 :774RR:2022/03/31(木) 12:29:30.05 ID:th84y2VV.net
>>252
不法侵入罪だからな

256 :774RR:2022/03/31(木) 15:19:55.23 ID:aJy//48/.net
>>253
配線かなり変更しないと出来ないらしいよ。どっかのサイトか雑誌に出てた

257 :774RR:2022/03/31(木) 21:36:08.02 ID:Zl5CFrWe.net
>>253
基本的にヘッドライトとウインカーしか無いから配線加工するにしても簡単そうだね

258 :774RR:2022/03/31(木) 21:46:21.59 ID:od5UjAdg.net
新車から500キロくらいでオイル交換して
「しっかし、それにしても慣らしはかったりぃなぁ」なんて思いながら
メーター見たらオイルチェンジが点滅していて
距離見たら1.200キロくらい走っててワロタw

259 :774RR:2022/03/31(木) 21:55:43.17 ID:od5UjAdg.net
1,200キロか…

260 :774RR:2022/03/31(木) 22:04:24.47 ID:FQGE52ZB.net
オイルランプは3000qだろ

261 :774RR:2022/03/31(木) 22:06:14.55 ID:6ilh52s8.net
>>258
なんでワロタの?

262 :774RR:2022/03/31(木) 22:12:48.24 ID:6cqQoIL9.net
初回は500キロで点滅するんだっけかな

263 :774RR:2022/04/01(金) 02:25:22.02 ID:DqV5HGrk.net
>>261
ボケが進んで700キロ走った事も解らない位老化が進んでたから

264 :774RR:2022/04/01(金) 08:27:33.35 ID:eRiQFkXx.net
>>262
500qでオイル交換はしたけどランプ点滅をリセットしなかったということかな?

265 :774RR:2022/04/01(金) 14:35:36.15 ID:/Mmhq16M.net
初回は1000kmで点滅、以降自分でリセットして3000km毎

266 :774RR:2022/04/01(金) 14:47:14.84 ID:AClCz34V.net
PCX150と比べて燃費がかなり悪いって本当?

267 :774RR:2022/04/01(金) 14:56:42.59 ID:BJ22Qd3h.net
ウソ

268 :774RR:2022/04/01(金) 17:08:53.96 ID:PMnkwQWJ.net
本当だよ大都市圏で冬だとリッター30走るかどうか

269 :774RR:2022/04/01(金) 17:19:08.50 ID:seC14BDM.net
燃費は悪いね。

270 :774RR:2022/04/01(金) 17:25:19.82 ID:lItI28ze.net
市街地35、郊外や国1を75〜80km巡航で40〜45km/L

271 :774RR:2022/04/01(金) 17:29:06.02 ID:OTx9v8aD.net
>>270
通報しました

272 :774RR:2022/04/01(金) 17:44:40.46 ID:rbWXJBuG.net
ツーリング時42
通勤夏33
通勤冬27

こんな感じか

273 :774RR:2022/04/01(金) 18:21:28.90 ID:sSUKzERJ.net
>>272
チョイ乗りが多いので夏と冬が逆な感じ

274 :774RR:2022/04/01(金) 18:22:30.72 ID:sSUKzERJ.net
見間違えてた、夏30弱冬25弱って感じ

275 :774RR:2022/04/01(金) 18:50:19.67 ID:hOyLA0aF.net
>>274
私のもそんな感じ。
ツーリング時に40にいったときは少し嬉しかったw

276 :774RR:2022/04/01(金) 19:10:39.09 ID:ogtHpAZG.net
PCXは燃費詐欺商法だから
今は160だからな、そんなに大きく変わらない

277 :774RR:2022/04/01(金) 19:29:30.30 ID:omINlStB.net
詐欺ってハッピーメーターって事?

278 :774RR:2022/04/01(金) 22:03:44.24 ID:UeH5FGBf.net
追い越しかけてる時に
抜かされたくないマンってなんなの?
さっきまでタラタラ走ってたのに
またマジェSが遅いから抜けないし

279 :274:2022/04/01(金) 22:07:49.45 ID:sSUKzERJ.net
>>275
そうそう。自分も東京江ノ島鎌倉で日帰りした時に
チンタラ走ったら44km/ℓ記録してビックリした!w
高回転型で回すエンジンだから普段使いは燃費悪いんだね

280 :774RR:2022/04/01(金) 23:41:39.27 ID:lxAVxJFQ.net
>>278
自分が遅いだけでは?

281 :774RR:2022/04/02(土) 08:59:20.83 ID:KRegBrtR.net
変なとこで追い越しかけてるか、
その前にベタ付けしたりして警戒されてる

282 :774RR:2022/04/02(土) 09:30:25.21 ID:JS1Mj7pg.net
スウィッシュからこれにしたけど
メーターのハッピーレベルは低い気がする
漠然とした体感だと、こっちの方が速度が低めに出てる感じ
個人の主観だし全くあてにはならないけど

スウィッシュは赤男爵でシャシダイみたいなのに乗せられた時に
大体10パーくらいハッピーだと測定値を見せてくれた

今、オイル抜いてるけど
チョイノリだからオイルの乳化が半端ねぇっす

283 :774RR:2022/04/02(土) 09:48:58.09 ID:r2ikLxPQ.net
メーターのハッピーレベルてなんですか?
赤男爵、シャシダイてなんですか?

284 :774RR:2022/04/02(土) 10:47:46.47 ID:UyjF4oEZ.net
レッドバロンとシャシーダイナモだろ。スイッシュはデジタルメーターだからアナログメーターより高めの速度表示するよ。

285 :774RR:2022/04/02(土) 11:25:03.37 ID:0YeDTNlZ.net
>>281
オイルの乳化って、リコール対象車だったら、そんで対処済でなかったら、クーラントがシリンダー内に入り込んでる可能性があるよ
知ってるならいいんだけど、このバイクはこんなことでリコールかかってるんで一応・・・

286 :774RR:2022/04/02(土) 11:32:53.61 ID:opyT6P1C.net
>>278
二輪同士でもいるな
特に排気量が下のバイクに抜かれたらムキになって抜き変えそうとしてくる奴は少なくない

287 :774RR:2022/04/02(土) 12:01:27.49 ID:WBW8fccQ.net
>>284
解説ありがとうございます!

>>286
いますよね。思考回路が意味不明。

288 :774RR:2022/04/02(土) 12:19:24.28 ID:JS1Mj7pg.net
>>284
去年末に買ったばっかりで2020式ってのかな
一応車体番号をヤマハで打ってみると、何も対象にはなっていないみたい
抜いた時の量は特別オイルが増えてる感は無かったけど
でも、クーラント見てみます

片道3キロくらいのチョイノリなので
何でこれ買ったんだ?って話なんですよねぇ

289 :774RR:2022/04/02(土) 15:00:01.98 ID:VGbDjjmU.net
ハッピーかもって。
スマホぐらい持ってるだろ。
gpsスピードソフト使って実速を計りゃいいじゃん。

290 :774RR:2022/04/02(土) 16:05:56.63 ID:VzeAVh4U.net
>>288
それこそ以前あったチョイノリで十分

291 :774RR:2022/04/02(土) 16:35:36.44 ID:P9OGO0v5.net
3キロはチョイノリじゃ辛いわ

292 :774RR:2022/04/02(土) 16:44:44.28 ID:0vsJKA/I.net
チョイノリ乗ってたけど最初の頃は40km出てたのに走行距離2万キロ越えた以降は30km/hも切るようになってチャリにも負け白バイの前を全開で通過しても見向きもされなくなった...

293 :774RR:2022/04/02(土) 17:56:42.63 ID:ddZAPTSc.net
それ壊れてるのでは?

294 :774RR:2022/04/02(土) 18:06:56.04 ID:uTLgsfVC.net
>>288
シビアコンディションですね。

エンジンが温まる前に目的地に到着する。
冷えるとエンジン内に結露が発生、次に乗るときも
温まる前に目的地に到着するので結露した水分が蒸発できない。
以降その繰り返しなのでオイルが乳化する。

私も同様で、年に4回オイル交換してる。

295 :774RR:2022/04/02(土) 20:08:37.60 ID:kl4Qi7RV.net
>>291
>3キロ
ならママチャリで数分

296 :774RR:2022/04/02(土) 21:16:09.89 ID:itst47D8.net
>>295
それ、ガソリン入れたら走ってくれんの?w

297 :774RR:2022/04/02(土) 22:53:22.34 ID:ORH9z7TG.net
>>293
そうなんですよ
たまに無理やり10キロくらい乗ると
エンジンが凄く滑らかに回る気がします

普段は、ゴリゴリな感じ

298 :774RR:2022/04/03(日) 00:08:04.46 ID:De9PEkwG.net
3km位だと滅茶燃費が悪くなること間違いなし
ただでさえ悪いのに

299 :774RR:2022/04/03(日) 00:42:44.89 ID:VkD01Itm.net
2ストなら多少のオイタは問題なし

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200