2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part45【155cc】

1 :774RR:2022/02/11(金) 11:58:32.09 ID:KwH8Nl3f.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/

638 :774RR:2022/04/22(金) 21:48:38.52 ID:oi1Inwa+.net
>>637
同じ車体なのに155だとデカくて使いにくいと思うが、180だとデカいと思わないし使いやすいと感じる
この感覚わかる人にはわかる
お前のような北海道の田舎もんにはわからない感覚w

639 :774RR:2022/04/22(金) 21:57:12.58 ID:0wAceUjl.net
駐輪場問題はどこに行ったんだよニワトリ
1番言いたかったんじゃねーのかよ 設定ブレブレだから良く練り直してから他人のふりして出直してこいチビ

640 :774RR:2022/04/22(金) 22:13:19.72 ID:0wAceUjl.net
嘘ばっかついてるからわけわからんことになるんだよチビ
ああこくだったか
田舎弁とクソガキの語彙力丸出しなんだよチビ

641 :774RR:2022/04/22(金) 23:31:48.95 ID:oi1Inwa+.net
>>639
北海道の田舎もんから逃げるな田舎もんw
同じ車体なのに155だとデカくて使いにくいと思うが、180だとデカいと思わないし使いやすいと感じる
この感覚わかる人にはわかる
お前のような短足の北海道の田舎もんにはわからない感覚w

642 :774RR:2022/04/22(金) 23:34:29.45 ID:oi1Inwa+.net
>>ID:0wAceUjl
図星だったから連チャンで泣きながら書き込みw

643 :774RR:2022/04/23(土) 02:16:35 ID:4ng68cxv.net
>>642
巨大ブーメランが致命傷レベルで刺さってるが大丈夫か?

644 :774RR:2022/04/23(土) 02:24:24 ID:ctcgOT/m.net
刺さってないよ

645 :774RR:2022/04/23(土) 03:09:33.11 ID:v1DgGb5P.net
刺さってるw

646 :774RR:2022/04/23(土) 07:35:11.43 ID:wEN2Qrhf.net
ここにお願いしゃっす(́∀`(⊃*⊂)

647 :774RR:2022/04/23(土) 08:59:29 ID:c+dxmTZx.net
>>ID:4ng68cxv
>>ID:v1DgGb5P
都民を羨む田舎もん必死w
こんな時間に図星突かれ悔しくて眠れなかったかww
俺はこの時間気持ちよく熟睡中だったよ

648 :774RR:2022/04/23(土) 09:04:00.73 ID:c+dxmTZx.net
海外メーカー
50万円以上
短足

この時点で俺以外の田舎もんには所詮無理な話

649 :774RR:2022/04/23(土) 11:56:53.91 ID:4iestgZS.net
>>648
初めてこのスレに来たけどなんの話してるの?
海外メーカーで50万円以上で短足用のバイクに乗ってるの?

650 :774RR:2022/04/23(土) 13:32:49.68 ID:JtwBzRZX.net
ほぼあってる

651 :774RR:2022/04/23(土) 13:33:24.71 ID:c+dxmTZx.net
>>ID:4iestgZS
昨日も来ただろ田舎もんw
嘘コキ放題のオンボロマジェ乗り多過ぎw
田舎もんじゃ買いたくても買えない海外メーカー、50万以上、短足じゃ妬むしかないもんな
オンボロマジェsじゃキムコの原付にも加速で負けてるよww
これが真実

652 :774RR:2022/04/23(土) 13:36:37.15 ID:c+dxmTZx.net
>>ID:JtwBzRZX
お前短足だからステップに足置くの楽だろ
俺183あるからその辺だけはお前の足が羨ましいw

653 :774RR:2022/04/24(日) 17:18:37.55 ID:rKgepW9H.net
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ
  しー し─J

654 :774RR:2022/04/24(日) 20:47:43.77 ID:47cVxRuu.net
ちょっとよくわからないけど、純正のタイヤサイズでパワー食われてないかな?
フロントが太すぎなのと12インチじゃ駄目だったのだろうか

655 :774RR:2022/04/24(日) 21:51:11.02 ID:CN6+7PbI.net
13インチは失敗作
今さら戻れない

656 :774RR:2022/04/24(日) 22:06:09.80 ID:JnLPrVnZ.net
12インチはNSR50とか4miniのおかげで高性能なタイヤ多い印象ある 

657 :774RR:2022/04/24(日) 23:16:33 ID:i+3sqPdw.net
>>654
BB. お前デブじゃね
お腹痛なでなで

658 :774RR:2022/04/25(月) 01:20:55 ID:YWsb4kJK.net
現行4色のうち、イエローだけウィンカー下に黒いデカールが貼ってあるんだな。

659 :774RR:2022/04/25(月) 14:01:03 ID:uOyGUfi7.net
私の月収は53万です

660 :774RR:2022/04/25(月) 14:54:00.42 ID:2fkFlXGz.net
私の月収は530万です

661 :774RR:2022/04/25(月) 15:29:23.87 ID:3SlXeLtM.net
じゃ僕は。

662 :774RR:2022/04/25(月) 15:52:24.22 ID:xbooGm8+.net
月6万です

663 :774RR:2022/04/25(月) 18:02:38.80 ID:2fkFlXGz.net
家賃かな

664 :774RR:2022/04/25(月) 19:53:04.60 ID:OTIjZ9PD.net
小遣い月6万円です。昼食代込みです。

665 :774RR:2022/04/26(火) 08:55:19 ID:ZjQpcNAN.net
YAMAHAの放置プレイが長すぎて
スレがおかしくなってるう。

666 :774RR:2022/04/26(火) 21:33:32.57 ID:lmm5bcp5.net
なんかよくわからないけど。
エンジンのフィーリングがガサツなんだけど
オイルの番手は合わせてるし、温まるとタペット音みたいなのも気になる。
こんなものなのかな?
因みに、新車から2,000キロくらいでオイルは3回換えて量もばっちり。

667 :774RR:2022/04/27(水) 06:46:12.41 ID:Ry40ufW/.net
そんなもんです。
俺のもガラガラ音が耳について最初壊れてるかと思った。
モーターのようなフィーリングを求めるならホンダへどうぞ。

668 :774RR:2022/04/27(水) 07:41:18.16 ID:Bg6SDPZr.net
>>667
ありがとう!
なんか安心した。

669 :774RR:2022/04/27(水) 21:22:44.98 ID:IQUmD0Rl.net
自分にレスしてもうた。

>>666
ありがとう!安心しました。

670 :774RR:2022/04/28(木) 15:42:14 ID:W8RKPaMn.net
この車種って、50ccからのサイズアップデビューの人には不満だらけで、サイズダウンして行き着いた人には大満足な一台って認識であってます?

671 :774RR:2022/04/28(木) 15:50:49.93 ID:xSqIeAiD.net
いいえ

672 :774RR:2022/04/28(木) 16:47:08.62 ID:SjwcqMrX.net
新型でないかなぁ

673 :774RR:2022/04/28(木) 20:43:14.01 ID:umxNUAMa.net
>>670
リターン組だからわかるわ。

674 :774RR:2022/04/28(木) 21:08:41.70 ID:jFa/tP6r.net
>>670
ワテクシはスペイシー100からサイズアップして大満足

675 :774RR:2022/04/28(木) 21:19:31.75 ID:XbZBdjju.net
原2から乗り換えると80キロの壁が100キロの壁になる感じかな?
思ったよりも「加速感」が無いような気がする
実際はそれなりに出てるみたいだけどね
日常乗り回す限界の大きさだから私も満足
横浜市の駐輪場が125までなので、それだけきついくらい

676 :774RR:2022/04/28(木) 21:46:52.26 ID:0zYTbAJW.net
サイズはコンパクトで僕にとってはジャストなんだけど、駅の月極の駐輪場が125cc以上くくりだから周りの単車がでかくて狭い。

677 :774RR:2022/04/28(木) 22:00:18.03 ID:UJ55mySb.net
サービスエリアの駐輪場とかほんそれ、マジェS小ちゃいって思う

678 :774RR:2022/04/29(金) 13:48:26.43 ID:5TabeYTm.net
ほんと小さくて場違い感ハンパないから、サイズで分けて欲しいわ。

679 :774RR:2022/04/29(金) 16:14:06 ID:/QlpES3j.net
通勤で遅刻しそう信号が青に変わってフライングスタートして
全開加速したのに10年以上前のエルグランドに余裕で抜かされた
なんかもう遅って嫌気が起きてXMAXに乗り換えたくなったわけで

680 :774RR:2022/04/29(金) 17:27:20.68 ID:MpvmYujO.net
このクラスのバイクだったら車が本気出したら負けるよね
ミニバンで単車のフルスロットルに対抗して来るとか基地外としか思えないけど
そうゆう鈍臭さも含めて飛ばさなくなったおっさんには丁度良い

681 :774RR:2022/04/29(金) 17:27:50.08 ID:elvrv5KT.net
乗り替えたらいいよ!合うモノに替えると吉!

682 :774RR:2022/04/29(金) 17:33:48.58 ID:rb3qIJaL.net
>>679
XMAX乗ったってエルグランドのベタ踏み全開には勝てないわ そんなのに勝つ気満々ならSSでも乗りゃあ良いのに

たかだかスクーターごときで車のベタ踏み全開に勝てる訳無いじゃん

683 :774RR:2022/04/29(金) 18:07:25.44 ID:NR7nbEdz.net
いちいち張り合ってくる貧乏人は本当にウザイね。
ボロクソの原付とか、軽自動車とか。

684 :774RR:2022/04/29(金) 18:29:29.50 ID:r1j2789W.net
バイクで車に勝てるのは 
混雑した道路と信号ダッシュで60km/hまで
だけ

あとは余裕で負ける

685 :774RR:2022/04/29(金) 18:44:59.54 ID:gGKVYfkv.net
>>684
おまえ原2免許しか持ってないだろw

686 :774RR:2022/04/29(金) 18:51:21.71 ID:MpvmYujO.net
幅寄せのふりされただけでバイクはあの世行きの可能性があるから、張り合おうとしてきたら速攻で速度落とすべきだよね

687 :774RR:2022/04/29(金) 19:46:16.10 ID:vipR+hHg.net
>>685
一応、わたくし普通二輪免許(限定なし)を持っております

688 :774RR:2022/04/29(金) 19:51:40.02 ID:ygEqSnlp.net
これ以上は望まない、最高

689 :774RR:2022/04/29(金) 20:53:31.99 ID:tJkwJwNb.net
贅沢を言うと、もうちょい足を伸ばせたなら

690 :774RR:2022/04/29(金) 20:59:31.92 ID:+F1MLyof.net
あと1リットル容量あればね

691 :774RR:2022/04/30(土) 08:54:47.63 ID:x+VCU5Mq.net
>>683
いきなり闘争心に火が付いて張り合ってくる奴いるよね
走行車線から追い越し車線に車線変更して
かなり後方を走ってた軽自動車が急加速してきてケツピタされたわ
前見て理解出来ないのか?前詰まってるだろ渋滞してるだろ

692 :774RR:2022/04/30(土) 09:44:59.14 ID:oSOvS82f.net
頭イカれてるから理解不能なんだろ
当然道交法も理解不能

693 :774RR:2022/04/30(土) 10:37:58.53 ID:XUuisqAX.net
制動力ってどっちが上なの?
とてもミニバンとかコンパクトスクーターで競争する無謀さはないわ

694 :774RR:2022/04/30(土) 11:01:05.79 ID:YoETmPrP.net
>>691前に同じ様な状況になった時前方が混雑していて渋滞の直前で車線変更してすり抜けしたら軽は止まりきれなくてトラックに追突してワロタ

695 :774RR:2022/04/30(土) 11:04:24.27 ID:IwncwYHA.net
やむ負えず変なのに絡まれたとして
どっちが冷静でスキルがあるかによるんじゃ?
バイク急制動のガチなやつは本当に難しい

個人的にはこれに乗ってると原2勢からの視線が熱いw
凄く対抗意識を持って来られる気がする
が、一応クラスが違うので、こっちは冷静で居られる

696 :774RR:2022/04/30(土) 11:21:05.57 ID:XUuisqAX.net
びびりだから通勤の時いつも原2のリード?にぶっちぎられてるわ。公道でどれが早いかなんて脳みそのぶっ壊れ具合次第よ

697 :774RR:2022/04/30(土) 11:40:13.36 ID:hY7qr8Dw.net
勝手にやらしときゃええんよw
私は流れに乗ってマイペースです。

698 :774RR:2022/04/30(土) 11:52:37.12 ID:q0vkDW7h.net
デイトナ赤パッドにしたら4000km位で片減りが酷い
危なかったもうちょとでローター削れるとこだった

699 :774RR:2022/04/30(土) 12:03:57 ID:cOkUnkpE.net
バイク歴20年弱だけど未だになぜみんなデイトナ赤を使いたがるのかよくわからない

700 :774RR:2022/04/30(土) 12:22:09 ID:Z6e2l4tC.net
>>695
対抗意識なんざないわ。
どれくらいの加速なのかなーて興味あるだけよ?
全開加速して引き離してね

701 :774RR:2022/04/30(土) 13:13:13.95 ID:XJQoWmGu.net
3万キロ、フロントブレーキオイルがなくなってた
ドライバーで簡単に開けられそうなんだが、なんかのオイルで代用できないかな?

702 :774RR:2022/04/30(土) 13:23:20.62 ID:g6OQ20sH.net
つ天ぷら油

703 :774RR:2022/04/30(土) 13:29:09.06 ID:XJQoWmGu.net
>>702
こういうのはなんでもいいんだよね
実家に純正ギアオイルがあったはずだからGW帰って入れるわ

704 :774RR:2022/04/30(土) 13:30:53.41 ID:q0vkDW7h.net
>>701
命に関わるブレーキなんだからちゃんとしたフルード入れろよ

705 :774RR:2022/04/30(土) 13:31:25.61 ID:HfI7uGI6.net
>>703
死ぬ時は単独事故でお願いします

706 :774RR:2022/04/30(土) 13:32:47.58 ID:oSOvS82f.net
オリーブオイル

707 :774RR:2022/04/30(土) 13:57:25 ID:XJQoWmGu.net
俺は悪くない
バイク屋にオイル交換持ちかけたときも入ってりゃ良いとか
テキトウな感じだったし

708 :774RR:2022/04/30(土) 14:39:04 ID:XUuisqAX.net
マジで他人のフリして出直してて草

709 :774RR:2022/04/30(土) 15:20:46.81 ID:ecTDZZso.net
そもそもオイルですら無いのにな

710 :774RR:2022/04/30(土) 15:45:57.92 ID:Z6e2l4tC.net
はやくABSつきの台湾車そのまんま持ってきたマイナーチェンジでも良いから出してくれ!

711 :774RR:2022/04/30(土) 16:04:41.07 ID:g6OQ20sH.net
タンク容量が無理。

712 :774RR:2022/04/30(土) 21:58:09.31 ID:vkC/7mUt.net
ハザードキット3000円て安いな
つけよっかな

713 :774RR:2022/04/30(土) 22:10:14.45 ID:5+k6kno4.net
歴代バイクに設定の無いのはハザード付けてきたけど
個人的には全く使わない代物だったw

714 :774RR:2022/04/30(土) 23:03:14 ID:AwcLEBSV.net
ハザードは家から出る時に使ってウインカーの動作確認としてる奴がいた

715 :774RR:2022/05/01(日) 10:33:55.84 ID:88gi+qyM.net
>>700
お前は俺の前走るな抜かすな
俺の後ろをチンタラ走っとけよ

716 :774RR:2022/05/01(日) 10:42:44.27 ID:sl5sboez.net
スフィアライト ライジングを付けようと思ったら下のマッドガードって言ったらいいの?中のカバーとヒートシンクが干渉して付けらんなかった
フロントカウル全外しとか萎えるわどーしよ

717 :774RR:2022/05/01(日) 10:43:16.95 ID:i73C7rni.net
>>714
マジレスすると、前に居た方がまだ安全では?
後ろだとカマ掘られそう

関係無いけど、昨日大井町線でガチホモカップルが居た
あの公衆の面前でイチャイチャする漢気みたいなのは
年収850万くらいに相当するな!

718 :774RR:2022/05/01(日) 12:35:51.79 ID:mr3EC28K.net


719 :774RR:2022/05/01(日) 12:40:45.80 ID:aVvVa2Cd.net
>>717
うむ!

720 :774RR:2022/05/01(日) 22:30:22.49 ID:ZurQ8GYh.net
やっとシートのセミフラット化が終わったよ〜
https://momicha.net/motorbike/m.php?c=1576
このスポンジを切ってノーマルアンコの下に入れる方法でやった
これなら整形を適当にしても形がおかしくならないね
厚みが約5ch高く、着座も5cm以上後ろにずらせる。
かなりクッションがフカフカになったから
これで腰の痛みもなくなりそうだ〜
この方法お勧め♪

721 :774RR:2022/05/01(日) 22:31:48.80 ID:ZurQ8GYh.net
あ、スポンジは
NTB(エヌティービー) シート補修スポンジST-US1


722 :774RR:2022/05/02(月) 12:36:52 ID:rwbu+wnP.net
>>683
いるね 信号青でダッシュかまして離したのに対抗意識燃やして?120キロ位飛ばして抜き去る車カスが
それでむかついたけどてめえガソリン無駄に消費してバカじゃね?と無駄にガソリン消費させてやったわwと心で笑う
こっちはバイクだからたいしてガソリン使ってねえわボケ!と ちなみにマジェではないけどね PCX

723 :774RR:2022/05/02(月) 12:37:14 ID:LoyL6imw.net
ついに生産終了なんだね

724 :774RR:2022/05/02(月) 17:25:04.63 ID:d78sZMnC.net
弱い物には強く
強い物には弱い
マウントひゃっほ〜〜〜〜〜〜きもちえええええ

725 :774RR:2022/05/03(火) 00:45:30.81 ID:rGX9OIwo.net
質問です。
黄色のストロボカラーのモデルって何年式でしょうか?

三~四年前って言われたけどイマイチ特定できないんでご存知の方いたら教えて下さい。

726 :774RR:2022/05/03(火) 01:12:41.62 ID:62KFMIEF.net
>>725
モデルイヤー的には2016年になると思う。

727 :774RR:2022/05/03(火) 01:20:25.33 ID:anilsAn4.net
>>725
ヤマハの部品検索行くと分かるよ

728 :774RR:2022/05/03(火) 09:58:56.00 ID:nwb6Gt/S.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0805/majesty-s-60th.html
ストロボは2016、普通の黄色は2020からだな

729 :774RR:2022/05/03(火) 16:16:16 ID:FE66/nlh.net
725です。
皆さんお返事ありがとうございます。
ストロボカラーは以外と前のモデルのようですね。
走行5000km位の中古があったのでどうかと思った次第。

連休明けにもう一度バイク屋で良く見てみます。

730 :774RR:2022/05/03(火) 23:01:43.26 ID:csyhlChn.net
BATTLAX SC履いてる人居ますか
雨降ってもどうでしょう?

731 :774RR:2022/05/04(水) 01:23:25.94 ID:rqy4zW6m.net
いいですよ

732 :774RR:2022/05/04(水) 02:25:00 ID:V7irVHOk.net
俺も履いてるけどいいよ。

733 :774RR:2022/05/04(水) 03:33:26.83 ID:fi1Unz52.net
あんまりよくない

734 :774RR:2022/05/04(水) 04:04:01.99 ID:tQGdvnVu.net
iRCがベストだと思うぞ

735 :774RR:2022/05/04(水) 07:08:28.40 ID:rqy4zW6m.net
クムホもいいぞ

736 :774RR:2022/05/04(水) 07:15:47.76 ID:dLn9cQGm.net
アジアンタイヤはちょっと……

737 :774RR:2022/05/04(水) 08:38:43.18 ID:FXf7sL+S.net
>>734
IRCベスト同意!
路面への食いつきが良くて安心感がある

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200