2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/02/12(土) 20:45:56.01 ID:NgvLVNJE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

141 :774RR :2022/02/25(金) 11:30:54.49 ID:keYvF0N50.net
>>140
自分が確認する限りキーキー音の発生は前輪でも後輪でもなくて、
センタースタンドかサイドスタンドのあたりから聞こえるような気が・・
自分もゆすってキーキー音を再現してみよう。
でもそれならブレーキ周りの異音ではないよね。

142 :774RR :2022/02/25(金) 12:14:14.50 ID:pt+zix+Fd.net
音の出る皆さんアドレスを持ち寄って演奏会しましょう

143 :774RR :2022/02/25(金) 12:22:54.51 ID:sJ3urorNd.net
じゃ俺はレの音な。

144 :774RR :2022/02/25(金) 13:35:35.61 ID:F8WiQ+QnM.net
んじゃ俺はドね

145 :774RR :2022/02/25(金) 17:48:42.91 ID:gUae9bat0.net
何を演奏しようか?

146 :774RR :2022/02/25(金) 20:02:38.39 ID:rmGE8dMl0.net
メインスタンドの油切れでキコキコ言ってるとか

147 :774RR :2022/02/25(金) 21:06:51.53 ID:keYvF0N50.net
でも手押しの押しに規則的に言うのでやっぱりタイヤかブレーキ廻りと思うんだけどなあ。
サイドスタンドゆすっても音がするというのは別の原因なのでは?

148 :774RR :2022/02/25(金) 21:48:18.44 ID:SDCN/4Qs0.net
赤ちゃん靴でも履いてんだろ

149 :774RR :2022/02/26(土) 03:45:08.57 ID:XdbJC4xL0.net
みんな音なるんだから気にするなよ

150 :774RR :2022/02/26(土) 06:07:22.72 ID:7xIGG9kk0.net
アドレス125と同じくらいの大きさで同じ価格帯のバイクが発売されること今後あるんだろうか
アドレス110は足元狭すぎて論外だった

151 :774RR :2022/02/26(土) 13:08:18.03 ID:NxlUZTcod.net
そりゃスズキの得意分野だからな。台湾とかで売れるなら出すだしょ

152 :774RR :2022/02/26(土) 13:48:23.97 ID:7Nly8sKD0.net
アクシスやリード、アドレス110を見るとアドレス125はむしろ異端だよな

153 :774RR :2022/02/26(土) 13:55:52.54 ID:zgSCBZlD0.net
ハロゲンのLowが切れたから電球変えなきゃいけないんだけど、やっぱりLEDにするならお勧めはライジング2ですかね?
10000円近いからなんとなく悩んでてw

154 :774RR :2022/02/26(土) 14:53:10.37 ID:LRzZWILY0.net
ケースに収まりゃ何でも良いんじゃね?>LED

しかし純正は何でまたH4使わず、HS1なんて馴染みの無いバルブ使ったんだか。

155 :774RR :2022/02/26(土) 16:29:35.74 ID:C/CGT2OUd.net
>>153
買った店に相談してみたらいいじゃないか

156 :774RR :2022/02/26(土) 17:02:37.27 ID:pOheiX39M.net
>>153
デイトナなら少し安いぞ

157 :774RR :2022/02/26(土) 17:29:55.51 ID:zgSCBZlD0.net
レスありがとう!
買った店は関東でも最安値の売ったら整備は知らねーぞって店なので…。
調べたらデイトナは入らないってなっていて今ハロゲン(1300円)にしようと思っていますw

158 :774RR :2022/02/26(土) 20:11:07.40 ID:LRzZWILY0.net
「H4 LED ヘッドライト 車検対応 ファンレス 12V車 バイク用 ホワイト 高輝度 6500K 4000LM 30W」
尼にこれコピペして一番最初に出てくる、opplightの黒い奴入れてる。

ハロゲンH4はワット数の違いから発火する恐れ有りとかどっかで見たので
あまりお薦めしない。

159 :774RR :2022/02/26(土) 20:44:36.41 ID:sB8SZg610.net
>>157
俺はデイトナのやつ、無加工で簡単に付いたけどな

160 :774RR :2022/02/26(土) 20:52:23.74 ID:dZzKEoA80.net
アドレスのヘッドライトをLEDに交換予定です
ライジングUに変えた人いませんか?

161 :774RR :2022/02/26(土) 21:58:05.21 ID:UZ61qrP/0.net
>>160
ライジング2に交換したよ。
2020年10月に交換してから今までトラブルなし。
ただし冬は乗っていません。
とても明るくなって満足してます。☆5つ

162 :774RR :2022/02/26(土) 22:03:35.08 ID:7Nly8sKD0.net
そろそろ4000kmになるから俺もバルブ見繕わないとな
LEDは指向性が強くて照射外が暗いのでハロゲンでいいや

163 :774RR :2022/02/26(土) 22:11:44.67 ID:LnSf3fgz0.net
ノーマルが一番

164 :774RR :2022/02/27(日) 00:29:03.12 ID:bNs49mK+0.net
俺は冬でも防寒着着て乗ってるよ。

165 :774RR :2022/02/27(日) 12:33:46.98 ID:N78m3FdY0.net
>>164
今は冬やで、夏も着るのか?

166 :774RR :2022/02/27(日) 13:02:45.73 ID:gFXgb9/q0.net
安藤なつのハーレーに遭遇したい。

167 :774RR :2022/02/27(日) 14:21:00.68 ID:bNs49mK+0.net
>>165
夏はTシャツ、短パン、ぞうり

168 :774RR :2022/02/27(日) 15:31:07.64 ID:HUaGENO+0.net
>>161
返レス、ありがとうございます。
評判はいいみたいですが、日本製と謳っているわりに、
初期不良が多く、実は中国製では?という話を目にしたので躊躇してました。
参考にします。

169 :774RR :2022/02/27(日) 17:43:52.46 ID:gFXgb9/q0.net
寒いと乗らない選択肢があるのだな。
車の置き場所が離れてて、家>駐車場までがアドレスなの
寒かろうと添加剤入れてでも無理矢理始動させてこき使ってる。

170 :774RR :2022/02/27(日) 19:52:02.89 ID:z6AX+4FDa.net
毎日乗ってる方が調子良い

171 :774RR :2022/02/28(月) 07:06:09.20 ID:yLzBV/pua.net
半年ぶりにガソリン入れた。近所の買い物の足でちょこまか走る
超シビアコンディションだったがリッター42kmだった。

172 :774RR :2022/02/28(月) 18:06:52.56 ID:zdXxKs0pM.net
冬の防寒でサウナスーツはええで
ボトムスの上にサウナスーツはいてその上に普段の防寒ボトムス

氷点下でも特段暖かくはないが寒くないで
生地が薄いナイロンやからはく時と脱ぐときはゆっくりな
これマメな
試してみそ

173 :774RR :2022/02/28(月) 18:14:13.55 ID:DFjOMtiW0.net
サウナスーツって通常着の五倍も発汗するの。汗冷えて風邪ひかない?

174 :774RR :2022/02/28(月) 18:40:31.27 ID:tavLLwjc0.net
今日スズキのバイクショップにアドレス125の在庫を見に行って、
125ccの買い替えを考えてるって話をしたら、
今年の5月か6月に新しい車種が発売するかもって言われた。
それ以上詳しいことを教えてくれなかったんだけど、
詳細を知ってる人いる?

175 :774RR :2022/02/28(月) 19:53:33.00 ID:Pvj9T+Zx0.net
それはもしかしてバで始まるバイクのことを言ってるんでしょうか?

176 :774RR :2022/02/28(月) 20:02:32.88 ID:U6Og178K0.net
問題は値段だよなあ。アクシスZですら税込み27万だから
おそらくバの付くバイクは税別27万、税込29.7万でデビューと予想
30万の大台にのるとPCXの前に無力になってしまうだろう。

177 :774RR :2022/02/28(月) 20:25:29.42 ID:+jc8ymIN0.net
現在走行距離1200km
我がアドレスにも謎の異音が・・・。
どこかのグリスか油切れだと思うけど

178 :774RR :2022/02/28(月) 20:30:52.34 ID:U6Og178K0.net
>>177
自分もその走行距離くらいで謎のキーキー音が出るようになった。
徐々に音は大きくなってきている。
バイク屋にいってもブレーキは異常なしというだけだし。

皆で原因と改善策を探ろう。

179 :774RR :2022/02/28(月) 20:48:40.77 ID:xG/RXUjF0.net
自分は新車購入後1年と1か月。やっと1100km乗った。
まだ異音は出てないなあ。そろそろ出るのか。

4月から職場が変わるし、そこはそこそこ大きいバイク
置けるから、今さらながらマジェスティSでも良かったかなと
思ったり。

180 :774RR :2022/02/28(月) 20:54:26.15 ID:U6Og178K0.net
手押ししてる時と、赤信号でエンブレの時だけに聞こえるだけだから
そんなには気にならないが、その音が無いならかなり良いのにな、とは思う。

181 :774RR :2022/02/28(月) 21:30:06.34 ID:u5kaCa5Ga.net
12月に買って1200km走ったよ
久しぶりのバイクだから楽しくて理由作っては走ってるよ
ラーメン屋巡りが楽しい
寒さはまったく気にならない

182 :774RR :2022/02/28(月) 22:02:47.44 ID:YudXRGaT0.net
>>176
バーグはスイシュの代わり、アドレスの代わりばGSR125とかないだろうか

183 :774RR :2022/02/28(月) 22:49:57.94 ID:YNcm1MVl0.net
>>182
台湾生産はもう利益が出なく成ったから無い

184 :774RR :2022/03/01(火) 12:19:44.53 ID:hzQTlKy+0.net
>>187
それでお前は買ったのか?
それがいちばん重要だ。

185 :774RR :2022/03/01(火) 12:38:23.71 ID:xQC4Vss3M.net
押し引き、走行中の異音は走行距離がかさんだらきれいに消えたけど、、
ある程度走らないと当たりが出ないだけでは。

186 :774RR :2022/03/01(火) 13:17:22.11 ID:ewEvmSkF0.net
>>185
その可能性もある。現在1年少しで2700km程度だが、
まだまだ足りてないともいえる。
ちなみに新車当時のメーターの裏あたりからのカタカタ音は消えた。

187 :774RR :2022/03/01(火) 13:58:35.79 ID:80/ZP49i0.net
買いますん

188 :774RR :2022/03/01(火) 14:20:25.48 ID:q2zu/QWDa.net
メットイン閉めてもカチンって鳴らへん

189 :774RR :2022/03/01(火) 17:38:57.96 ID:sM4n/rwcM.net
今更欲しいって思い続ける車種は無いな。トップケーストランク更新、パニアケースでいいわ。
風防も寒く無くなったのでいらない。
ハンカバは元から好きじゃなかったし。
雨対策くらいだな。レインスーツはあるので簡易ポンチョとゲーターでおk

190 :774RR :2022/03/01(火) 20:04:03.30 ID:KXobwizb0.net
購入から1年半、7200kmでライトのLowがつかなくなった。
この際だからLEDにしようかな。

191 :774RR :2022/03/01(火) 23:31:42.63 ID:xzbcIO1w0.net
中華LEDに替えて3万キロ走ったけどまだ球切れしてない

192 :774RR :2022/03/02(水) 07:21:08.72 ID:H/BRPemZ0.net
くわしく

193 :774RR :2022/03/02(水) 16:31:17.47 ID:8Pq+jfkGd.net
1日に3万キロ走ったなら
大したことない。

194 :774RR :2022/03/02(水) 19:14:10.89 ID:YLHBqoqU0.net
通勤音速

195 :774RR :2022/03/02(水) 19:19:02.53 ID:bB+ZIuTXa.net
いかにも若者感が無いから良い

196 :774RR :2022/03/02(水) 19:25:48.32 ID:yYxECL0bH.net
実際遅いのかな?pcx以外に遅れたことないんだけど

197 :774RR :2022/03/02(水) 20:01:45.92 ID:uRkjeqKL0.net
pcxに遅れてる時点で遅い

https://www.youtube.com/watch?v=_PgSXxhOMoE

198 :774RR :2022/03/02(水) 20:03:58.56 ID:7l2QdH930.net
速さにこだわるうちはPCX買っとけばいいと思うよw
キチガイを見る目でみんな見てるから

199 :774RR :2022/03/02(水) 20:24:15.67 ID:HcInoKvm0.net
125ccに水冷はいらない派としては良い買い物だった

200 :774RR :2022/03/02(水) 20:28:00.62 ID:mA/hjZxB0.net
常に全開の爆音キチガイPCXとたまに遭遇するのでついていってみたがわりと付いていけるな
70くらいから離されだす

201 :774RR :2022/03/02(水) 20:59:58.61 ID:cACxiyvia.net
乗ってる層が嫌

202 :774RR :2022/03/02(水) 21:19:18.60 ID:HetmrRy40.net
スウィッシュ?
125足元フラット最速なら欲しい
https://youtu.be/ay_WAFQjZ-s

203 :774RR :2022/03/02(水) 21:23:31.50 ID:2BXDWp0M0.net
PCXはホントよく見る 人気なんだろうね
スズキは安くていいものつくるなあと思ってる

輸入車で良いと思うスクーターはあるけど
メンテや修理費用考えると最初安くても
最終的にはコスパ悪いだろうし

普通に国内で流通してるものがいいね

204 :774RR :2022/03/02(水) 21:34:44.27 ID:mSAzsSBO0.net
いつも使ってる地下駐車場、
125cc以下のバイクが3-40台くらい留められるが
多い時はPCXが5台とかの日もあるなあ。
ここまで多いとちょっとゲップでそう。

205 :774RR :2022/03/02(水) 21:44:20.00 ID:H6G+B6fC0.net
>>202
意地でも前カゴつけれんようになっとんじゃな、最近のは。

206 :774RR :2022/03/03(木) 14:14:05.25 ID:1eeD1P1s0.net
左フロントインナーラックの上にUSBを後付けしやすいように
メクラが有ると思ったら、ただのメクラモドキだね
生産性の副産物か海外仕様で、とかかな??

207 :774RR :2022/03/03(木) 20:00:37.78 ID:UMUknpgfd.net
都内片道10km通勤で使ってるけどこんな最適な乗り物ないわ。

208 :774RR :2022/03/03(木) 20:36:39.94 ID:b9n0DwJU0.net
スーパーでアドレス110が隣に止まってたんだがホイールは大きいのにフロアのあの狭さはヤバいな
モノを乗せる前に足ですら窮屈だろアレ

209 :774RR :2022/03/03(木) 21:07:26.03 ID:UpWcZ6a20.net
アドレス110はおまわりさんのバイクのイメージ

210 :774RR :2022/03/03(木) 21:50:28.72 ID:5YYk8J+x0.net
フラットフロアが欲しければリード125に乗れば良いじゃない。

…と思ってたけど、アレのレッグシールドって思っくそ絶壁なんだな。
アドレスみたいに足を前に放り出せないのも不評の一因なのか?

211 :774RR :2022/03/03(木) 22:12:46.51 ID:wgWjqQxd0.net
座ると足元が狭いから、この3台はパスしたな アドレス110 リード125
アクシスZ。
リードはシートの硬さも合わなかった。
アクシスはフットボードの形状のせいか足を前に伸ばせない。
アドレス125は総じてバランスが良く満足

212 :774RR :2022/03/04(金) 00:02:08.06 ID:2LPHFX3Yr.net
みんな、エアクリーナーは交換してる?
清掃だけ?
取説には交換しろとは書かれてなくて、清掃しろとしか書かれてないよな

213 :774RR :2022/03/04(金) 00:39:12.91 ID:t0UBGgFS0.net
ホンダ車はPCX以外足置きが絶壁だから
乗りにくい

214 :774RR :2022/03/04(金) 05:39:16.22 ID:GujUE/6V0.net
過去にも色々なスクーター試乗したけどアドレス125だけ「前が永遠にないのか!?」と思うほど足元が広いのが印象的だったもん。慣れは怖いものでこれが普通に感じてるんだよの。

215 :774RR :2022/03/04(金) 09:18:01.86 ID:hQsAsbXCM.net
>>212 ポリウレタン製だから切れない限り清掃でよいと思う

216 :774RR :2022/03/04(金) 10:04:51.56 ID:yyDxa6a+0.net
足を前に出すと猫背も手伝って腰が痛くなるので、意図的に足を揃え
背筋伸ばしてベスパ乗りしてたら、今度は肩甲骨の辺りが痛くなって来た。

年は取りたく無ぇなぁ…。

217 :774RR :2022/03/04(金) 16:16:42.82 ID:GujUE/6V0.net
ほんとほんと。

218 :774RR :2022/03/04(金) 17:20:13.96 ID:K3oW9ckM0.net
昨日、停止状態でゆすってみても自分の場合はキイキイ音はなかったな。
キーキー音の発生元はわかりにくいのだが、
やっぱりフロントのディスクブレーキなのではないかと思う。

219 :774RR :2022/03/04(金) 18:35:57.62 ID:/7cVkdDYa.net
新品パッド入れると擦る

220 :774RR :2022/03/05(土) 00:52:04.32 ID:2mvtt35B0.net
アドレス110のシート下容量は20.5リットルになってるけど、何故か125は公開されてないね。
110より小さいってことは無いよね?

221 :774RR :2022/03/05(土) 01:05:09.34 ID:sNkZXK1O0.net
>>219
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

222 :774RR :2022/03/05(土) 01:33:07.18 ID:Jikfp7tqa.net
1000km走ってオイル交換を買った店でお願いしたら2000円だった
次回からは自分でやろう

223 :774RR :2022/03/05(土) 02:07:06.67 ID:sNkZXK1O0.net
>>222
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

224 :774RR :2022/03/05(土) 07:02:46.38 ID:tnXYp49ja.net
>>220
フルフェイスヘルメットすら怪しいレベル

225 :774RR :2022/03/05(土) 08:01:26.06 ID:yHZ8a3b60.net
メットイン>
ヴェクスターから乗り換えたんだが、ガソリンタンクがシート下になったから
狭くなるのは分かる(ヴェクはテールカウル後端に給油口)。
しかしながら「浅く」なるのは何故?

226 :774RR :2022/03/05(土) 08:52:48.76 ID:qkrSGMir0.net
>>225
インテークがサイド配置からエンジンの上に変更の分スペースが無くなった

227 :774RR :2022/03/05(土) 09:19:51.46 ID:yHZ8a3b60.net
>>226
なるほど合点がいった。確かにヴェクのキャブは横のエアクリから
シリンダーに向かって直線上に配置されてたわ。

アドレスのインジュエクションは吸気ポート噴射だったと思うが
だとすると下から排気する以上シリンダーの上にFIユニット配置する事になるわな。

228 :774RR :2022/03/05(土) 12:53:14.29 ID:3bpYs8Bu0.net
>>227
前のアドレスv125はベクスターと同じサイドから吸気

229 :774RR :2022/03/05(土) 13:08:11.21 ID:c1BvVlqR0.net
上になったのはアドレス125とSWISHのスズキ・エセ・パフォーマンスエンジンになってから

230 :774RR :2022/03/05(土) 14:47:11.56 ID:nU5+qx690.net
スクーターなのにメットインが狭いというのはひどい
この部分はコストを割いてまでメットイン容量を増やすべきだった
どんなスクーターでもどんなフルフェイスのヘルメットが入るようにするべき
格下のアドレス110よりメットインが狭いのはアホかと
ちなみにアドレス125のメットイン容量は18.1ℓ

231 :774RR :2022/03/05(土) 14:54:33.51 ID:Rhe1QXNO0.net
俺は特に困ってないから別にいいや

232 :774RR :2022/03/05(土) 16:05:27.00 ID:tnXYp49ja.net
まぁ唯一の欠点ではある
メットインはカッパ入れてリアボックスと足元を活用してる

233 :774RR :2022/03/05(土) 16:06:29.69 ID:NdB6qSBHr.net
>>222
初回点検?

メーカー負担のはずだけとなぁ

234 :774RR :2022/03/05(土) 16:14:19.19 ID:fLsdGS/Ad.net
メットインは重量物入れるのに重宝する。

235 :774RR :2022/03/05(土) 17:08:05.28 ID:XgtGnJyua.net
>>233
消耗品は有料やで

236 :774RR :2022/03/05(土) 17:10:41.82 ID:ZbbeO1YN0.net
メットイン 入口はシートの形に影響されるから狭くてもしょうがないけど奥が広くなってる みたいにしてくれても良かったね。
あとV125からケツがでかくなったんだからタンクもあと2リッターくらい多くしてくれても良かった。

もしかして8Lになると「給油時に払うお金が多くなる!!」みたいな貧者ムーブする人がいるんかねえ

237 :774RR :2022/03/05(土) 17:19:19.65 ID:v+DMAszN0.net
メットインでかくしたら
足元狭いだのシートが高いだのケツが痛いだのボディデカすぎだの
文句つけるじゃん
あんまり贅沢言うな
スズキ様の創造物にケチつけるんじゃねー

238 :774RR :2022/03/05(土) 18:17:50.25 ID:boZwS0LE0.net
初回点検消耗品は有料なんだ?

初回点検の日付過ぎてたけどちょうど行ける日があったから
初回点検とかしてもらってないのでみてくださっていったら
テールランプ切れてて(ブレーキランプは大丈夫)

「中国とか海外で作ってる機種のランプ類や安っぃのつかってるから
すぐ切れたりするから〇〇〇のメーカーのいい電球つけときますね」

って店員さん無料で交換してくれたんだけど
ランプ類は消耗品扱いでない?

ちなみに聞いたことないメーカーで名前も思い出せない
今までランプ類切れたらバイク屋で交換してもらってたけど
ランプのメーカーとか気にしたことないわ

239 :774RR :2022/03/05(土) 20:27:03.34 ID:qkrSGMir0.net
>>238
初回で球が切れるのは余りに早いから、バイク屋の負担で換えてくれたんだろう

240 :774RR :2022/03/05(土) 22:41:27.91 ID:boZwS0LE0.net
>>239
そか サービスしてくれたのか

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200