2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/02/12(土) 20:45:56.01 ID:NgvLVNJE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

255 :774RR :2022/03/07(月) 12:56:04.07 ID:aRVmjI6N0.net
>>251
キースイッチかな?暫く乗って無かったの、ON.OFF繰り返してみたら?

256 :774RR :2022/03/07(月) 14:03:16.23 ID:X8Q6lVaGd.net
>>254
身も蓋もないけど俺もそう思った

257 :774RR :2022/03/07(月) 15:20:02.98 ID:YmcJU7Gb0.net
ココでタダで教えてもらおうなんて虫が良すぎる
バイク屋に行け

258 :774RR :2022/03/07(月) 15:28:16.76 ID:4LxZW7FJa.net
バイク屋に行ってきます。ありがとう。

259 :774RR :2022/03/08(火) 01:51:08.57 ID:p6hiG8yV0.net
それがええ

260 :774RR :2022/03/08(火) 06:09:12.50 ID:/h0qcRIGa.net
ガソリン高くなってきたな
駆け込みでアドレス125を買ったのは正解だったよ

261 :774RR :2022/03/08(火) 06:29:05.57 ID:zyGVYaeW0.net
近所はレギュラー169円か170円だわ
高いね

262 :774RR :2022/03/08(火) 06:59:53.13 ID:T1KIKqa40.net
いやいや、アドレスごときでガソリン気にするなよと、思ったが車に乗りたくないからバイクの駆け込み購入ってことか(^_^;)

263 :774RR :2022/03/08(火) 07:03:52.91 ID:jL7C1NfCr.net
ガソリン以外にも色々な物が値上がりするんだ

264 :774RR :2022/03/08(火) 08:07:42.45 ID:vWsPljoF0.net
純正タイヤが長持ちしてくれるので嬉しい
次も純正にする

265 :774RR :2022/03/08(火) 08:09:40.07 ID:vWsPljoF0.net
>>154
H4の対振動強化版がHS1だと認識してる

266 :774RR :2022/03/08(火) 15:08:48.85 ID:Zbx7Wo1G0.net
小型ATの一発試験でyoutube検索してたら
このアドレスってバイクが使われてた

ぶっつけ本番で初回で乗りこなせるだろうか
ぶっちゃけ不安だ

267 :774RR :2022/03/08(火) 15:09:37.64 ID:TQ+xsMMm0.net
乗れはするが乗り熟すのは時間が足りない

268 :774RR :2022/03/08(火) 15:31:20.86 ID:qaesR+ogd.net
昔は試験車V125だったと思ったが変わったのか?
AT免許始まって17年も経てば変わってもおかしくないけど

269 :774RR :2022/03/08(火) 15:39:53.08 ID:GRz4Dftta.net
通ってた教習所の小型MTはSR125だったな
小型のMTで教習受ける人が滅多にいないから走ってるとこは見たことないけど

270 :774RR :2022/03/08(火) 15:56:44.61 ID:QZMq44v1d.net
AT小型はアドレスV125だったな

271 :774RR :2022/03/08(火) 18:19:27.07 ID:0cbzIprXM.net
オッチャンは中免取ったのだがその時は
現プレミアムバイクのCBXだったよ。それとCBRカウル無しもありました。

272 :774RR :2022/03/08(火) 18:46:34.63 ID:zyGVYaeW0.net
引き起こしはホークIIだったなー

273 :774RR :2022/03/08(火) 19:30:49.25 ID:Ij4kA4BA0.net
聞いた話じゃGTサンパチも教習車だったとか。

私の頃はVFR。

274 :774RR :2022/03/08(火) 21:43:56.66 ID:26fSHuo/0.net
あ、俺だ
最初はFZ400Nだったけどてんで乗りにくかったんで、
車校の人が前に使ってたサンパチで教習できるか調べてくれておkだったんで変えてくれた30年くらい前

275 :774RR :2022/03/08(火) 21:57:02.51 ID:h12ziCUL0.net
あーもうホントにこのバイクそこら中がキィキィうるさい!
誰か助けてくれ!

276 :774RR :2022/03/08(火) 21:59:51.45 ID:C3+byQVY0.net
>>275
YOU!そんなに気にするなら売っちゃおうよw

277 :774RR :2022/03/08(火) 22:15:59.17 ID:jIiZVgHo0.net
おっさんホイホイ的話題だから乗っちゃうけど、俺は第一段階がCBR400F。その先はVFR400K。あのVFRはホントに乗りやすかった。

278 :774RR :2022/03/08(火) 22:48:49.76 ID:dg9yKNPja.net
GT380はタンクに砂詰めてセンスタ上げ用だった。教習者はGX400SP。調布自動車学校。

279 :774RR :2022/03/08(火) 23:07:29.00 ID:EjXK4MD50.net
高校の時に小型二輪を取ったが教習車はCB125だったと記憶してる

280 :774RR :2022/03/08(火) 23:10:00.63 ID:EjXK4MD50.net
中型二輪は大学の時に取ったが
教習車はCBR400Fだったと記憶してる

281 :774RR :2022/03/09(水) 00:04:10.50 ID:mqxEXa7ka.net
兵庫県で中免取ったけど教習車はイナズマだった
重かったなぁ

282 :774RR :2022/03/09(水) 00:23:51.67 ID:p5ibMGOz0.net
教習車はSR125、CB400SF、CB750だった

283 :774RR :2022/03/09(水) 00:40:27.08 ID:fsDYPmnea.net
小型ATは住所やった

284 :774RR :2022/03/09(水) 08:15:56.73 ID:Cj16Ho4a0.net
普通ATはシルバーウィングだった。
戦車みたいにゴツくて、スラロームでは教官もパイロン引っ掛けてたw

285 :774RR :2022/03/09(水) 12:16:33.55 ID:jFkAPBaoa.net
教官が一本橋落ちて俺が落ちずに渡った時は気まずかった

286 :774RR :2022/03/09(水) 13:38:40.05 ID:TQHmXMHMa.net
>>253 バッテリーが原因

但し、バッテリーが仕事をしていない事が理由でバッテリーが死んでいると言う意味では無い
バッテリーの配線繋がってるか?

287 :774RR :2022/03/09(水) 14:03:16.03 ID:zLLJH991d.net
マグネトーじゃ無いんだからそれだったらキックでもエンジン掛からんてしょ。

288 :774RR :2022/03/09(水) 17:11:58.26 ID:QMBakn+g0.net
教習車の話は思いのほかほっこりするな。
タイムトリップ感あるわ。
本田系教習所通ったが
実際買うのはGSX-RやGPz

289 :774RR :2022/03/09(水) 21:25:22.17 ID:oFI2iZ1B0.net
何だかんだで趣味で乗る為の免許だから楽しかったなあ。

290 :774RR :2022/03/09(水) 21:52:48.78 ID:pWSeNYIq0.net
最後に通ったのが25年前かな…?>教習所

今の自分の技術がどの程度のものなのか、試してみたくも有る。
恐らく下手になってるとは思うが。

291 :774RR :2022/03/09(水) 23:41:38.70 ID:wHyMB/ql0.net
小型ATの教習受けてるおばさんが増えた

292 :774RR :2022/03/10(木) 01:01:57.92 ID:Q2zgq/pA0.net
50は30km制限でかえって危ないし、新車の価格も125とあまり変わらないし。
昔は50ccは11〜12万で買えたけどね。
4ストFI必須は仕方ないけど、それ以降もどんどん値上げがされてるような・・。

293 :774RR :2022/03/10(木) 01:33:08.40 ID:Q0Hdun0v0.net
おばさんたち原付きから電動アシスト自転車に変わっていったと思ってたけど

294 :774RR :2022/03/10(木) 03:21:03.48 ID:x5X2q+enr.net
ガスの検針おばさんはアドレス110やホンダDio110に乗って走り回ってるのぜ

295 :774RR :2022/03/10(木) 09:19:02.06 ID:Nn7azO+A0.net
電動アシストは充電切れ近づくとどんな挙動になんの?
いきなり早く切れるのは痛手だろ。

296 :774RR :2022/03/10(木) 10:27:09.56 ID:+8MwQ+kEa.net
電動自転車は電池が20%辺りになると動力が明らかに弱くなる

297 :774RR :2022/03/10(木) 12:41:41.68 ID:8twW0Mrbd.net
>>293
むしろ荷物多いし通勤通学なら125に乗り換えてそうなイメージ

298 :774RR :2022/03/10(木) 18:44:17.99 ID:vViCVXl80.net
次は何を買おう

299 :774RR :2022/03/10(木) 18:49:37.27 ID:Y7GTJ2cta.net
ハンバーグストリート

300 :774RR :2022/03/10(木) 19:03:18.12 ID:oC8fz+sM0.net
バーグに任せろ

301 :774RR :2022/03/10(木) 19:41:22.98 ID:tZTEK30Td.net
中免教習車FZだったけど乗り易かった。ちょっと癖はあったけど。
30年後に大型とった時はNCだつたけどパワー感なかったな。

302 :774RR :2022/03/10(木) 19:43:04.20 ID:Q2zgq/pA0.net
コロナと恒大ショックだけでも不透明なのにウクライナ危機も被って
これからどうなるかわからんな。食料品だけは値上げしないでほしいが

蕎麦は多くがロシア産らしいので立ち食いソバ屋とかは大ピンチ。
在庫は1年分はあるらしいのでさっさとプーチンが芯で幕引きして欲しいが。
巡り巡って、バイクもどうなるかわからんね。

303 :774RR :2022/03/10(木) 22:21:49.24 ID:D96RBCvA0.net
噂のバーグっていつ頃発売されるの?
一年位前から話には出てくるけど、具体的なソースはあるんだろうか。

304 :774RR :2022/03/10(木) 22:50:54.94 ID:yEwtVS4Ta.net
コンビ付けたDT11A出せばええのに

305 :774RR :2022/03/10(木) 22:53:47.90 ID:EvL356RXd.net
あったら情報漏洩です

306 :774RR :2022/03/11(金) 01:56:32.60 ID:u5fLuX8A0.net
直接スズキに125クラスの国内スクーターアドレス110しかないけど
他の125クラス台の後継機の予定はないんですかと聞いたところ
「発売前1っか月前のものしか情報を持ち合わせていません
今のところ情報は入っていません」っていわれたわ

発売前一ヵ月前だったらそのもっと前に販売促進のために
情報でてるだろうと思ったわ

307 :774RR :2022/03/11(金) 07:27:26.67 ID:J7kwaYY60.net
直接スズキがどこを指してるか分からないけどメーカーを指してるのならそう答えるでしょうね
付き合いのある販売店なら色々話してくれるけど付き合いがなければ相手にしないで↑と同じようなこと言われると思う
販売店もメーカーとの契約しだいで下りてくる情報や早さも違うけど

308 :774RR :2022/03/11(金) 07:30:47.15 ID:u5fLuX8A0.net
メーカに問い合わせた回答 販売店に下りてくるころには
誰かしらがネットでリーク情報だしてくれるの期待するしかないか

309 :774RR :2022/03/11(金) 09:04:40.64 ID:6QHAoVcS0.net
ネットの噂「アクシスが消えてJOG125が出るの確定!」
でコレだからな

310 :774RR :2022/03/11(金) 11:32:38.68 ID:AMhmtOjed.net
>>309
構造的にジョグの125とか無理そうに思えるけど割と結構な頻度で信じてた人が居たよな
俺もアクシスZはなくなるかもとか思ってたけどさ

311 :774RR :2022/03/11(金) 12:33:18.26 ID:FlunZm3mM.net
ジョグ125が出る!っていうのは、欲しい人達のただの主観だったな、実際はアクシスがコンビブレーキで販売継続だもんね、アドレスもしれっとコンビブレーキで再販するかもよ

312 :774RR :2022/03/11(金) 13:00:47.89 ID:N8T5GqCU0.net
販売しているうちに買っておけばよかった…

313 :774RR :2022/03/11(金) 13:23:56.06 ID:h61rWEqBa.net
確かな情報も無い内に客に話せんやろ

314 :774RR :2022/03/11(金) 13:48:32.34 ID:UCUXkl9qM.net
グリフィス結構バックシャンでした。フロントはモロ台湾だが。

315 :774RR :2022/03/11(金) 13:53:05.30 ID:h61rWEqBa.net
シグナスは年々下品になっていくな

316 :774RR :2022/03/11(金) 14:26:00.20 ID:6QHAoVcS0.net
シグナスSVあたりのねっとりした外観がお好みの方?

317 :774RR :2022/03/11(金) 16:03:58.27 ID:aC1+0GHE0.net
ガソリン満タンにすると
ガソリンメーターのFより上まで針が行くんだけど、異常?

318 :774RR :2022/03/11(金) 16:18:09.72 ID:2HYo6WrH0.net
それで正常
赤いとこまでいっても2リッター弱残ってる

319 :774RR :2022/03/11(金) 16:32:52.13 ID:yk7H6NlDd.net
>>313
インターネットのゴミ捨て場に何を期待してる?
願望垂れ流しだぞ

320 :774RR :2022/03/11(金) 17:38:16.09 ID:FoykE3dSd.net
ゴミ捨て場って?

321 :774RR :2022/03/11(金) 18:07:02.96 ID:u5fLuX8A0.net
落書きとかチラシの裏みたいな書き方はみたことあるけど
はじめてみたな掃き溜めとかいいたいんかな?

322 :774RR :2022/03/11(金) 21:57:00.74 ID:h1POgSpIa.net
暖かくなってきて燃費が上がってきた!
真冬は40切ってたけど今は余裕の40超え
金額的にあまり変わらないけど良くなると嬉しいよね

323 :774RR :2022/03/12(土) 00:05:02.41 ID:Gadm5fiX0.net
>>318
ガソリンの残量計が思ったより早めに赤いラインに触れるから
そのたびにガソリンスタンドによってたけど、2L近くも残っているのね
どおりでガソリンが減るのが早いと思った

324 :774RR :2022/03/12(土) 07:00:13.05 ID:g978skg+a.net
赤ラインの下辺あたりで給油してるがそれでも5リッター弱
結構マージン取ってるね

325 :774RR :2022/03/12(土) 10:12:42.36 ID:u8UgCIXU0.net
昨日ガソリン入れて、燃費計算したら、18km/Lだった。
何かの間違いだろうか。

確かにチョイノリばっかりを繰り返して燃費が悪い走り
してるけど。

326 :774RR :2022/03/12(土) 15:29:59.40 ID:monj2Lec0.net
>>325
ここはアドレス125のスレですよ。2ストジョグの掲示板と間違えてませんか?

327 :774RR :2022/03/12(土) 16:44:52.30 ID:g978skg+a.net
朝イチでエンジン始動後即アクセル全開で片道1kmの往復を毎日繰り返すとかなら20km/Lを割り込む事もあるのかな

328 :774RR :2022/03/12(土) 17:15:08.17 ID:T+iiAmVed.net
その前にその使い方だとオイル乳化、カーボン噛みが怖い。

329 :774RR :2022/03/12(土) 19:39:44.66 ID:P1RvriaW0.net
まだスロットル全開で走ったことない

330 :774RR :2022/03/12(土) 19:46:12.34 ID:Q9wBtrl20.net
アクセルは7割くらいから全開まであまり変わらん印象

331 :774RR :2022/03/12(土) 22:47:29.46 ID:u8UgCIXU0.net
>>325
まさにそれだったわ。職場まで1km。徒歩通勤も面倒だしで。

332 :774RR :2022/03/13(日) 00:59:15.36 ID:x5l5773k0.net
メタボ連中はそれくらい歩け、その調子じゃアドレスも早死にしそうだな

333 :774RR :2022/03/13(日) 01:04:17.37 ID:NuxKAku10.net
1キロなら冷却ファン塞いだほうが良さそう

334 :774RR :2022/03/13(日) 11:33:31.09 ID:lQfzbW710.net
確かに1キロなら歩きだな。
これ毎日やるだけでも体調も全然変わってくる

335 :774RR :2022/03/13(日) 13:08:46.74 ID:NuxKAku10.net
会社の窓際に座ってるだけの人ならその1kmが重要なんだろうね

336 :774RR :2022/03/13(日) 15:48:14.36 ID:P7RsgLTI0.net
座ってるだけで給料40万円とかもらえるなんて最強の勝ち組と思う。

337 :774RR :2022/03/13(日) 15:50:48.82 ID:twXakJ3Y0.net
田舎だと1キロも歩く人は変人扱いかも

338 :774RR :2022/03/13(日) 16:09:09.91 ID:eaT3NCJt0.net
俺の場合駅まで3k弱、会社まで2k

339 :774RR :2022/03/13(日) 16:10:33.31 ID:eaT3NCJt0.net
>>337
会社まで2k>駅から会社まで2k

340 :774RR :2022/03/13(日) 17:08:00.98 ID:F0iZnlWHd.net
おまいら、まじで歩けよ。
アドレス125選ぶ奴なんか
9割メタボだろ。

341 :774RR :2022/03/13(日) 19:45:38.53 ID:vCZkrnjJ0.net
とうとう南関東から新車販売が消えたか

342 :774RR :2022/03/13(日) 20:40:16.35 ID:PRUfwb5I0.net
南なのか東なのかハッキリしねぇ地域だな 西東京ってのもそうだけど。西なの?東なの?

343 :774RR :2022/03/13(日) 20:59:12.17 ID:Fw2WpJwS0.net
西東京は「区」じゃ無く「町」だろ?

「関東」ってのも範囲広過ぎ欲張り過ぎって感じするな。
東京23区を中心に神奈川、千葉の東京湾に面した3県ぐらいにして貰わんと
天気予報で一括りにされて紛らわしい。

344 :774RR :2022/03/13(日) 22:32:12.69 ID:ZIbbqEOod.net
八王子県を作って欲しい。

345 :774RR :2022/03/13(日) 22:35:29.08 ID:8mzY8qXd0.net
ハイオク入れてる人いる?

346 :774RR :2022/03/14(月) 01:03:32.41 ID:YvSFx+2Q0.net
田舎とかろくに歩道が整備されてないから
歩いてると車に吹っ飛ばされるわ。

347 :774RR :2022/03/14(月) 07:40:43.49 ID:qHo2rDQva.net
レギュラー指定車にハイオクは無駄と書くと無駄ではない厨が現れ入れてると書くと無駄厨が現れる。
つまり決着が着かない話題は荒らしと同義という事でよろしく。

348 :774RR :2022/03/14(月) 09:08:05.05 ID:C5JPzclJ0.net
ハイオク入れたらエンジン音と振動が若干マイルドになった

349 :774RR :2022/03/14(月) 10:20:45.17 ID:9pZAA0p30.net
パワーダウンしたんだね

350 :774RR :2022/03/14(月) 10:54:31.56 ID:korzBkRO0.net
ハイエナでも入れてろ

351 :774RR :2022/03/14(月) 12:15:05.33 ID:AkPBF8PL0.net
ガソリンの差額でフューエル1とか買って、メットインに入れて置いた方が役に立ちそう

352 :774RR :2022/03/14(月) 13:48:05.45 ID:IxdEinGWa.net
バイク屋のオヤジはハイオクは調子悪くなるから入れるなって言ってたな

353 :774RR :2022/03/14(月) 14:28:49.76 ID:AkPBF8PL0.net
エンジンは、ノッキングするギリギリが調子がいい説有るからね
前に乗ってたランエボも、低回転走行はレギュラーの方がレスポンス良かった

354 :774RR :2022/03/14(月) 15:05:00.42 ID:korzBkRO0.net
ハイオクはレギュラーガソリンの上位互換のガソリンではない

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200