2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/02/12(土) 20:45:56.01 ID:NgvLVNJE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

293 :774RR :2022/03/10(木) 01:33:08.40 ID:Q0Hdun0v0.net
おばさんたち原付きから電動アシスト自転車に変わっていったと思ってたけど

294 :774RR :2022/03/10(木) 03:21:03.48 ID:x5X2q+enr.net
ガスの検針おばさんはアドレス110やホンダDio110に乗って走り回ってるのぜ

295 :774RR :2022/03/10(木) 09:19:02.06 ID:Nn7azO+A0.net
電動アシストは充電切れ近づくとどんな挙動になんの?
いきなり早く切れるのは痛手だろ。

296 :774RR :2022/03/10(木) 10:27:09.56 ID:+8MwQ+kEa.net
電動自転車は電池が20%辺りになると動力が明らかに弱くなる

297 :774RR :2022/03/10(木) 12:41:41.68 ID:8twW0Mrbd.net
>>293
むしろ荷物多いし通勤通学なら125に乗り換えてそうなイメージ

298 :774RR :2022/03/10(木) 18:44:17.99 ID:vViCVXl80.net
次は何を買おう

299 :774RR :2022/03/10(木) 18:49:37.27 ID:Y7GTJ2cta.net
ハンバーグストリート

300 :774RR :2022/03/10(木) 19:03:18.12 ID:oC8fz+sM0.net
バーグに任せろ

301 :774RR :2022/03/10(木) 19:41:22.98 ID:tZTEK30Td.net
中免教習車FZだったけど乗り易かった。ちょっと癖はあったけど。
30年後に大型とった時はNCだつたけどパワー感なかったな。

302 :774RR :2022/03/10(木) 19:43:04.20 ID:Q2zgq/pA0.net
コロナと恒大ショックだけでも不透明なのにウクライナ危機も被って
これからどうなるかわからんな。食料品だけは値上げしないでほしいが

蕎麦は多くがロシア産らしいので立ち食いソバ屋とかは大ピンチ。
在庫は1年分はあるらしいのでさっさとプーチンが芯で幕引きして欲しいが。
巡り巡って、バイクもどうなるかわからんね。

303 :774RR :2022/03/10(木) 22:21:49.24 ID:D96RBCvA0.net
噂のバーグっていつ頃発売されるの?
一年位前から話には出てくるけど、具体的なソースはあるんだろうか。

304 :774RR :2022/03/10(木) 22:50:54.94 ID:yEwtVS4Ta.net
コンビ付けたDT11A出せばええのに

305 :774RR :2022/03/10(木) 22:53:47.90 ID:EvL356RXd.net
あったら情報漏洩です

306 :774RR :2022/03/11(金) 01:56:32.60 ID:u5fLuX8A0.net
直接スズキに125クラスの国内スクーターアドレス110しかないけど
他の125クラス台の後継機の予定はないんですかと聞いたところ
「発売前1っか月前のものしか情報を持ち合わせていません
今のところ情報は入っていません」っていわれたわ

発売前一ヵ月前だったらそのもっと前に販売促進のために
情報でてるだろうと思ったわ

307 :774RR :2022/03/11(金) 07:27:26.67 ID:J7kwaYY60.net
直接スズキがどこを指してるか分からないけどメーカーを指してるのならそう答えるでしょうね
付き合いのある販売店なら色々話してくれるけど付き合いがなければ相手にしないで↑と同じようなこと言われると思う
販売店もメーカーとの契約しだいで下りてくる情報や早さも違うけど

308 :774RR :2022/03/11(金) 07:30:47.15 ID:u5fLuX8A0.net
メーカに問い合わせた回答 販売店に下りてくるころには
誰かしらがネットでリーク情報だしてくれるの期待するしかないか

309 :774RR :2022/03/11(金) 09:04:40.64 ID:6QHAoVcS0.net
ネットの噂「アクシスが消えてJOG125が出るの確定!」
でコレだからな

310 :774RR :2022/03/11(金) 11:32:38.68 ID:AMhmtOjed.net
>>309
構造的にジョグの125とか無理そうに思えるけど割と結構な頻度で信じてた人が居たよな
俺もアクシスZはなくなるかもとか思ってたけどさ

311 :774RR :2022/03/11(金) 12:33:18.26 ID:FlunZm3mM.net
ジョグ125が出る!っていうのは、欲しい人達のただの主観だったな、実際はアクシスがコンビブレーキで販売継続だもんね、アドレスもしれっとコンビブレーキで再販するかもよ

312 :774RR :2022/03/11(金) 13:00:47.89 ID:N8T5GqCU0.net
販売しているうちに買っておけばよかった…

313 :774RR :2022/03/11(金) 13:23:56.06 ID:h61rWEqBa.net
確かな情報も無い内に客に話せんやろ

314 :774RR :2022/03/11(金) 13:48:32.34 ID:UCUXkl9qM.net
グリフィス結構バックシャンでした。フロントはモロ台湾だが。

315 :774RR :2022/03/11(金) 13:53:05.30 ID:h61rWEqBa.net
シグナスは年々下品になっていくな

316 :774RR :2022/03/11(金) 14:26:00.20 ID:6QHAoVcS0.net
シグナスSVあたりのねっとりした外観がお好みの方?

317 :774RR :2022/03/11(金) 16:03:58.27 ID:aC1+0GHE0.net
ガソリン満タンにすると
ガソリンメーターのFより上まで針が行くんだけど、異常?

318 :774RR :2022/03/11(金) 16:18:09.72 ID:2HYo6WrH0.net
それで正常
赤いとこまでいっても2リッター弱残ってる

319 :774RR :2022/03/11(金) 16:32:52.13 ID:yk7H6NlDd.net
>>313
インターネットのゴミ捨て場に何を期待してる?
願望垂れ流しだぞ

320 :774RR :2022/03/11(金) 17:38:16.09 ID:FoykE3dSd.net
ゴミ捨て場って?

321 :774RR :2022/03/11(金) 18:07:02.96 ID:u5fLuX8A0.net
落書きとかチラシの裏みたいな書き方はみたことあるけど
はじめてみたな掃き溜めとかいいたいんかな?

322 :774RR :2022/03/11(金) 21:57:00.74 ID:h1POgSpIa.net
暖かくなってきて燃費が上がってきた!
真冬は40切ってたけど今は余裕の40超え
金額的にあまり変わらないけど良くなると嬉しいよね

323 :774RR :2022/03/12(土) 00:05:02.41 ID:Gadm5fiX0.net
>>318
ガソリンの残量計が思ったより早めに赤いラインに触れるから
そのたびにガソリンスタンドによってたけど、2L近くも残っているのね
どおりでガソリンが減るのが早いと思った

324 :774RR :2022/03/12(土) 07:00:13.05 ID:g978skg+a.net
赤ラインの下辺あたりで給油してるがそれでも5リッター弱
結構マージン取ってるね

325 :774RR :2022/03/12(土) 10:12:42.36 ID:u8UgCIXU0.net
昨日ガソリン入れて、燃費計算したら、18km/Lだった。
何かの間違いだろうか。

確かにチョイノリばっかりを繰り返して燃費が悪い走り
してるけど。

326 :774RR :2022/03/12(土) 15:29:59.40 ID:monj2Lec0.net
>>325
ここはアドレス125のスレですよ。2ストジョグの掲示板と間違えてませんか?

327 :774RR :2022/03/12(土) 16:44:52.30 ID:g978skg+a.net
朝イチでエンジン始動後即アクセル全開で片道1kmの往復を毎日繰り返すとかなら20km/Lを割り込む事もあるのかな

328 :774RR :2022/03/12(土) 17:15:08.17 ID:T+iiAmVed.net
その前にその使い方だとオイル乳化、カーボン噛みが怖い。

329 :774RR :2022/03/12(土) 19:39:44.66 ID:P1RvriaW0.net
まだスロットル全開で走ったことない

330 :774RR :2022/03/12(土) 19:46:12.34 ID:Q9wBtrl20.net
アクセルは7割くらいから全開まであまり変わらん印象

331 :774RR :2022/03/12(土) 22:47:29.46 ID:u8UgCIXU0.net
>>325
まさにそれだったわ。職場まで1km。徒歩通勤も面倒だしで。

332 :774RR :2022/03/13(日) 00:59:15.36 ID:x5l5773k0.net
メタボ連中はそれくらい歩け、その調子じゃアドレスも早死にしそうだな

333 :774RR :2022/03/13(日) 01:04:17.37 ID:NuxKAku10.net
1キロなら冷却ファン塞いだほうが良さそう

334 :774RR :2022/03/13(日) 11:33:31.09 ID:lQfzbW710.net
確かに1キロなら歩きだな。
これ毎日やるだけでも体調も全然変わってくる

335 :774RR :2022/03/13(日) 13:08:46.74 ID:NuxKAku10.net
会社の窓際に座ってるだけの人ならその1kmが重要なんだろうね

336 :774RR :2022/03/13(日) 15:48:14.36 ID:P7RsgLTI0.net
座ってるだけで給料40万円とかもらえるなんて最強の勝ち組と思う。

337 :774RR :2022/03/13(日) 15:50:48.82 ID:twXakJ3Y0.net
田舎だと1キロも歩く人は変人扱いかも

338 :774RR :2022/03/13(日) 16:09:09.91 ID:eaT3NCJt0.net
俺の場合駅まで3k弱、会社まで2k

339 :774RR :2022/03/13(日) 16:10:33.31 ID:eaT3NCJt0.net
>>337
会社まで2k>駅から会社まで2k

340 :774RR :2022/03/13(日) 17:08:00.98 ID:F0iZnlWHd.net
おまいら、まじで歩けよ。
アドレス125選ぶ奴なんか
9割メタボだろ。

341 :774RR :2022/03/13(日) 19:45:38.53 ID:vCZkrnjJ0.net
とうとう南関東から新車販売が消えたか

342 :774RR :2022/03/13(日) 20:40:16.35 ID:PRUfwb5I0.net
南なのか東なのかハッキリしねぇ地域だな 西東京ってのもそうだけど。西なの?東なの?

343 :774RR :2022/03/13(日) 20:59:12.17 ID:Fw2WpJwS0.net
西東京は「区」じゃ無く「町」だろ?

「関東」ってのも範囲広過ぎ欲張り過ぎって感じするな。
東京23区を中心に神奈川、千葉の東京湾に面した3県ぐらいにして貰わんと
天気予報で一括りにされて紛らわしい。

344 :774RR :2022/03/13(日) 22:32:12.69 ID:ZIbbqEOod.net
八王子県を作って欲しい。

345 :774RR :2022/03/13(日) 22:35:29.08 ID:8mzY8qXd0.net
ハイオク入れてる人いる?

346 :774RR :2022/03/14(月) 01:03:32.41 ID:YvSFx+2Q0.net
田舎とかろくに歩道が整備されてないから
歩いてると車に吹っ飛ばされるわ。

347 :774RR :2022/03/14(月) 07:40:43.49 ID:qHo2rDQva.net
レギュラー指定車にハイオクは無駄と書くと無駄ではない厨が現れ入れてると書くと無駄厨が現れる。
つまり決着が着かない話題は荒らしと同義という事でよろしく。

348 :774RR :2022/03/14(月) 09:08:05.05 ID:C5JPzclJ0.net
ハイオク入れたらエンジン音と振動が若干マイルドになった

349 :774RR :2022/03/14(月) 10:20:45.17 ID:9pZAA0p30.net
パワーダウンしたんだね

350 :774RR :2022/03/14(月) 10:54:31.56 ID:korzBkRO0.net
ハイエナでも入れてろ

351 :774RR :2022/03/14(月) 12:15:05.33 ID:AkPBF8PL0.net
ガソリンの差額でフューエル1とか買って、メットインに入れて置いた方が役に立ちそう

352 :774RR :2022/03/14(月) 13:48:05.45 ID:IxdEinGWa.net
バイク屋のオヤジはハイオクは調子悪くなるから入れるなって言ってたな

353 :774RR :2022/03/14(月) 14:28:49.76 ID:AkPBF8PL0.net
エンジンは、ノッキングするギリギリが調子がいい説有るからね
前に乗ってたランエボも、低回転走行はレギュラーの方がレスポンス良かった

354 :774RR :2022/03/14(月) 15:05:00.42 ID:korzBkRO0.net
ハイオクはレギュラーガソリンの上位互換のガソリンではない

355 :774RR :2022/03/14(月) 16:24:23.17 ID:rB0W7fkP0.net
洗浄成分が入っててエンジン綺麗になると言うが、元を正せば
ハイオクはススが出やすい(燃え難い)故の対策でしか無く。

356 :774RR :2022/03/14(月) 18:15:40.00 ID:w4ZB89rS0.net
ハイオクにはエンジン清浄剤が入ってると言ったな
あれはウソだ!

みたいなの無かったっけ?

357 :774RR :2022/03/14(月) 18:16:28.08 ID:70tyPPy00.net
だけどシェルVパワーは洗浄剤が本当に入ってるんだろ?

358 :774RR :2022/03/14(月) 18:28:17.80 ID:AkPBF8PL0.net
>>355
30年以上前の話をされても
卸元は同じガソリン説も有るね

359 :774RR :2022/03/14(月) 18:35:41.86 ID:NKpxE3pk0.net
8000kだけどもうそろそろバッテリー交換なんかな。

360 :774RR :2022/03/14(月) 18:40:50.00 ID:6huZbhS10.net
>>359
3年27000km乗ってるけど問題なし。乗るのは平日だけだが…

361 :774RR :2022/03/14(月) 22:56:21.51 ID:g2BILXUza.net
気になったら変えればよい。
ただ廃棄なんだよな問題は、捨てるタイミング見失って20年以上車庫に眠ってるバッテリーが5個はあるw

362 :774RR :2022/03/14(月) 23:17:32.98 ID:YvSFx+2Q0.net
バッテリーが弱るとウィンカーの点滅がめっちゃ早くなる、
カッチカッチという音じゃなくてカチカチカチカチって鳴る。

363 :774RR :2022/03/14(月) 23:28:55.61 ID:SWw86a6fa.net
点滅が速いのは球切れ

364 :774RR :2022/03/15(火) 00:18:18.25 ID:1vibDhRa0.net
前後左右同時に球切れになるわけねーだろアホ。

365 :774RR :2022/03/15(火) 06:04:11.67 ID:gEf5lviv0.net
1個でも球切れになると点滅早くなるよ。

366 :774RR :2022/03/15(火) 09:30:58.12 ID:x/UesBRs0.net
テールランプ切れもしくはストップランプ切れはどうやって知ればいいんだ?

367 :774RR :2022/03/15(火) 09:51:33.83 ID:5Thrv58Pd.net
ストップランプは夜なら跨ったまま振り返って見るだけでも分かるよ。

368 :774RR :2022/03/15(火) 09:56:59.88 ID:yzQBejoIr.net
>>366
段々と光り方が弱くなるので
弱くなってなきたなと思ったら交換が無難
日頃から光り方をよく見とくことだね

369 :774RR :2022/03/15(火) 10:43:35.36 ID:IOI0uToR0.net
走行前点検する。
信号等で停まってるときミラーで後ろにクルマのメッキの部分とかに映ってるのが見えたら、
ブレーキをパッパッと。
走行中後ろのクルマが変に車間を開けてたら停まったときに降りて確認。

370 :774RR :2022/03/15(火) 10:44:40.61 ID:phql+wuDd.net
最近グリヒ効かなくなってきたけどバッテリー弱ってるんかな
まぁ最近は暖かいし暫くこのまま行くけど

371 :774RR :2022/03/15(火) 11:34:30.44 ID:6XDwSTj8d.net
バッテリーは動くうちに交換しとく方がいいと思うけどな
ぽっくり逝く時もあるし

372 :774RR :2022/03/15(火) 12:41:57.65 ID:jQ5VOiz50.net
>>343
西東京市だよ

373 :774RR :2022/03/15(火) 13:58:49.72 ID:8rOqft4Jd.net
田無とひばりが丘がくっ付いたんだろ。

374 :774RR :2022/03/15(火) 16:17:34.37 ID:9VfyXOeva.net
キーのプラスチックの部分がすぐ傷まみれになるな

375 :774RR :2022/03/16(水) 00:43:45.11 ID:DJBvKHU30.net
走行距離1万キロでエアフィルタ確認したら全く汚れてないんだけど交換する必要ないのかな?

376 :774RR :2022/03/16(水) 06:47:00.39 ID:iY7WXOK4a.net
汚れがなくフィルターの粉が大量に散ってる訳でもなければ交換する必要なし。
ただ整備の話題は十人十色なのでこの書き込みを鵜呑みにせず他の情報も待つべし。

377 :774RR :2022/03/16(水) 06:56:24.43 ID:vB4fSVS4r.net
>>375
同じく1万`で
スポンジの方は薄っすらと汚れてたが
フィルター本体の汚れは確認できなかった
取説には交換しろとは書かれておらず、
掃除しろとしか書かれていないので
定期的に掃除をすれば交換は不要と解釈してる

378 :774RR :2022/03/16(水) 08:48:41.64 ID:dMBeHrSp0.net
>>373
汚れて無いなら交換する必要は無い
高回転エンジンのバイクで飛ばす人は早く汚れるが
スズキのエンジンはアドvの時代からそうじゃ無いので汚れにくい

379 :774RR :2022/03/16(水) 12:27:21.71 ID:x41ozOxLr.net
エアフィルタ、スカイウェイブ乗ってた時は目に見えて汚れたけど、アドレスに乗り換えてからは全然汚れないな

380 :774RR :2022/03/16(水) 18:51:58.85 ID:/ryWNbMC0.net
これ買ったらメインバイク全く乗らなくなっちゃった

381 :774RR :2022/03/16(水) 22:13:44.38 ID:IC3UhIEva.net
今日給油したら44km/Lでした!
足としては欠点のないスクーターだと思うけど耐久性はどうですかね?
一般的な乗り方、メンテはメーカー推奨通りでやるとして何万キロまで走れるのかちょっと不安です
中国製だから耐久性は低いのかな?

382 :774RR :2022/03/16(水) 23:34:40.12 ID:Vod9G1Tc0.net
メンテに金をかけた分だけ走る

383 :774RR :2022/03/17(木) 01:42:08.09 ID:n3PqkOhZ0.net
こんな真夜中にどうでもいい情報
とある雑誌(モトチャンプ)にて
アドレス125
メットイン容量18.1L
50m加速5.26秒
40km/h急制動4.4m
実燃費38.1km/L

384 :774RR :2022/03/17(木) 08:32:52.35 ID:+hW/O6Bn0.net
まー実燃費はそれぐらいだよな。

385 :774RR :2022/03/17(木) 16:46:46.81 ID:RQDeCt3aa.net
>>341
まだ売ってたから買っちまった

386 :774RR :2022/03/17(木) 18:11:44.02 ID:dDCw7RPra.net
オイル交換はどこでやってもらってますか

387 :774RR :2022/03/17(木) 19:30:34.23 ID:7Dyjc7KJ0.net
買って1年3ヶ月で7,500km走行
はじめて燃費測ってみたら42.5km/lだった
週5で片道12kmで信号7、8回位引っ掛かる位の郊外通勤
なかなか燃費いいね!

388 :774RR :2022/03/17(木) 19:43:11.58 ID:mTSq5itEr.net
>>386
にりん館

389 :774RR :2022/03/17(木) 22:08:29.51 ID:V7GXy/d20.net
田舎でもそんな大して燃費良くないのな
まぁ恐らく時速80キロ超えてくると極端に効率悪くなる気がするから仕方ないのか
昔乗ってた1.5のコンパクトカーなんて23区から伊香保温泉@グンマーに下道で行って50キロ/l記録したもんだけどな
当時は学生だったので省燃費運転してみたが…まぁエアコンつけてない上に気温も過ごしやすい季節だったからかもだけど

390 :774RR :2022/03/18(金) 00:03:50.40 ID:LHi2n0Xn0.net
>>389
確かに、高速で走ると極端に燃費が悪くなる
アクセルも3/4以上開けると燃費が悪くなる
PCXすればよかったが、デジタル式のメーターがどうしても馴染めん

391 :774RR :2022/03/18(金) 01:02:53.54 ID:1Tj8Cq/a0.net
一年も乗ってないのにロービームの電球が切れた。
まあ、個体差はあるわな。

392 :774RR :2022/03/18(金) 01:03:53.49 ID:vOfQyIeca.net
同志が居たか
計器類はアナログが最高に決まってるんだ

393 :774RR :2022/03/18(金) 02:00:36.26 ID:MQJ429ZJ0.net
バイパスメインだが43-51kmくらいはしる。平均は47.5kmだな。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200