2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2022/02/12(土) 20:45:56.01 ID:NgvLVNJE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/



次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

379 :774RR :2022/03/16(水) 12:27:21.71 ID:x41ozOxLr.net
エアフィルタ、スカイウェイブ乗ってた時は目に見えて汚れたけど、アドレスに乗り換えてからは全然汚れないな

380 :774RR :2022/03/16(水) 18:51:58.85 ID:/ryWNbMC0.net
これ買ったらメインバイク全く乗らなくなっちゃった

381 :774RR :2022/03/16(水) 22:13:44.38 ID:IC3UhIEva.net
今日給油したら44km/Lでした!
足としては欠点のないスクーターだと思うけど耐久性はどうですかね?
一般的な乗り方、メンテはメーカー推奨通りでやるとして何万キロまで走れるのかちょっと不安です
中国製だから耐久性は低いのかな?

382 :774RR :2022/03/16(水) 23:34:40.12 ID:Vod9G1Tc0.net
メンテに金をかけた分だけ走る

383 :774RR :2022/03/17(木) 01:42:08.09 ID:n3PqkOhZ0.net
こんな真夜中にどうでもいい情報
とある雑誌(モトチャンプ)にて
アドレス125
メットイン容量18.1L
50m加速5.26秒
40km/h急制動4.4m
実燃費38.1km/L

384 :774RR :2022/03/17(木) 08:32:52.35 ID:+hW/O6Bn0.net
まー実燃費はそれぐらいだよな。

385 :774RR :2022/03/17(木) 16:46:46.81 ID:RQDeCt3aa.net
>>341
まだ売ってたから買っちまった

386 :774RR :2022/03/17(木) 18:11:44.02 ID:dDCw7RPra.net
オイル交換はどこでやってもらってますか

387 :774RR :2022/03/17(木) 19:30:34.23 ID:7Dyjc7KJ0.net
買って1年3ヶ月で7,500km走行
はじめて燃費測ってみたら42.5km/lだった
週5で片道12kmで信号7、8回位引っ掛かる位の郊外通勤
なかなか燃費いいね!

388 :774RR :2022/03/17(木) 19:43:11.58 ID:mTSq5itEr.net
>>386
にりん館

389 :774RR :2022/03/17(木) 22:08:29.51 ID:V7GXy/d20.net
田舎でもそんな大して燃費良くないのな
まぁ恐らく時速80キロ超えてくると極端に効率悪くなる気がするから仕方ないのか
昔乗ってた1.5のコンパクトカーなんて23区から伊香保温泉@グンマーに下道で行って50キロ/l記録したもんだけどな
当時は学生だったので省燃費運転してみたが…まぁエアコンつけてない上に気温も過ごしやすい季節だったからかもだけど

390 :774RR :2022/03/18(金) 00:03:50.40 ID:LHi2n0Xn0.net
>>389
確かに、高速で走ると極端に燃費が悪くなる
アクセルも3/4以上開けると燃費が悪くなる
PCXすればよかったが、デジタル式のメーターがどうしても馴染めん

391 :774RR :2022/03/18(金) 01:02:53.54 ID:1Tj8Cq/a0.net
一年も乗ってないのにロービームの電球が切れた。
まあ、個体差はあるわな。

392 :774RR :2022/03/18(金) 01:03:53.49 ID:vOfQyIeca.net
同志が居たか
計器類はアナログが最高に決まってるんだ

393 :774RR :2022/03/18(金) 02:00:36.26 ID:MQJ429ZJ0.net
バイパスメインだが43-51kmくらいはしる。平均は47.5kmだな。

394 :774RR :2022/03/18(金) 07:53:21.02 ID:6mEJrocPa.net
>>388
Oリングも用意してくれますか?

395 :774RR :2022/03/18(金) 08:38:54.02 ID:EQ1UUub+0.net
>>394
別途購入

オイル交換会員なら一番安いオイルとOリングを合わせて一回のオイル交換が1000円ちょい

396 :774RR :2022/03/18(金) 08:41:45.26 ID:EQ1UUub+0.net
>>391
LEDにすれば?
廃車にするまで交換不要か、しても一回で済むと思う

397 :774RR :2022/03/18(金) 08:42:55.84 ID:EQ1UUub+0.net
あ、もちろん理論上のことで、
粗悪品はすぐ壊れるかもしれない

398 :774RR :2022/03/18(金) 09:55:06.54 ID:UTrRW4w/a.net
>>395
ありがとうございます
Oリングは純正部品を取り寄せですか?

399 :774RR :2022/03/18(金) 10:19:44.46 ID:EQ1UUub+0.net
>>398
店に置いてある

400 :774RR :2022/03/18(金) 13:12:46.18 ID:bcqiqWqAd.net
>>391
それなりのLEDと交換しとく?
外れじゃなきゃバイクが壊れるまで持つかと

401 :774RR :2022/03/18(金) 13:26:57.65 ID:/jTKqoISa.net
LEDはなんと言っても虫が特攻してこないのが最高
これからの季節、効果が期待できるよ

402 :774RR :2022/03/18(金) 13:49:59.73 ID:Nk/ukVwl0.net
アナログ式がいいし、メーターも見やすいけど、バックライトが均一にあたってないのと、針が光らないのと、変なグラデーションのデザインがすっげー気になる

403 :774RR :2022/03/18(金) 14:42:16.03 ID:eLVoGtAV0.net
印刷感

404 :774RR :2022/03/18(金) 15:02:57.61 ID:c5Jkqgykd.net
球切れ早いのスズキあるあるなのか?
そう言えばV100も買って間もなく切れて慌ててドリームで交換した記憶がある。

405 :774RR :2022/03/18(金) 18:43:43.57 ID:LHi2n0Xn0.net
>>392
おお同志よ
デジタルメーターはSSくらすで十分だ

406 :774RR :2022/03/18(金) 18:59:09.20 ID:1yT6Dd8ud.net
おいらはオールデジタル派。

407 :774RR :2022/03/18(金) 19:45:51.78 ID:APxB0Rr30.net
>>402
激安のバイク買ってんだから、それ位覚悟しろ

408 :774RR :2022/03/18(金) 20:22:45.21 ID:hnl8g1560.net
125、フラットフロア、安さでこれ買ったのでハロゲンライトやアナログメーターは端から気にしてなかったし乗り始めてからもイヤなとこがほぼ無い

409 :774RR :2022/03/18(金) 21:48:10.31 ID:ZkbWvNgq0.net
メーターだけで言えば、アドレス110の方がまだ金掛かってそう

410 :774RR :2022/03/18(金) 22:27:51.85 ID:MQJ429ZJ0.net
>>409
それそれ、メーターはアドレス110がかっこいい。
フルデジタルは嫌いだ。

411 :774RR :2022/03/19(土) 02:48:55.60 ID:/uvEwBPk0.net
膝元のコンビニフックには耐荷重何キロまでの設定かご存知?
いつかバッキーンって折れないか重たいものを引っ掛けるたび気が引けてる。
足の甲で荷物が揺れないように保持してるのよね。

412 :774RR :2022/03/19(土) 05:13:22.73 ID:UWcN0Xx9M.net
サイクルショーにバーグマン125くるかと思ったがなさそうね
つか原2スクーターはもう日本でやる気ないんかねスズキさん、、、

413 :774RR :2022/03/19(土) 09:06:35.23 ID:GdVRe/DQ0.net
>>411
あそこのフックはたいてい耐荷重1~2kg程度

414 :774RR :2022/03/19(土) 09:09:35.19 ID:bExmQzkC0.net
>>412
多分やる気がないんじゃなくて、コロナ禍のせいで量産とか納期についての目処が立たないんだと思うよ
発表だけしてもいつ発売できるかわかりませんってんじゃまずいしね

415 :774RR :2022/03/19(土) 09:37:09.47 ID:PzhdflLgd.net
更に戦争が追い打ちをかけてるしな。

416 :774RR :2022/03/19(土) 11:42:09.14 ID:BmNAF3kya.net
サイドスタンドを掛けると車体が結構傾くけどこんなもん?

417 :774RR :2022/03/19(土) 12:23:25.18 ID:d2QwE+cV0.net
コンビニフックにかけるときはフットボードまで届く袋に入れるようにして重さをかけないようにしてる

418 :774RR :2022/03/19(土) 12:38:38.01 ID:/NvreiP20.net
>>416
結構傾くよね
慣れないと壁ドンしそうになる

419 :774RR :2022/03/19(土) 16:35:35.26 ID:bExmQzkC0.net
>>416
傾かないなら傾かないで反対側に倒れそうで怖いんだよな

420 :774RR :2022/03/19(土) 16:46:36.09 ID:grTVKjgW0.net
センスタ…

421 :774RR :2022/03/19(土) 18:38:19.41 ID:oD4fuxtL0.net
2キロとか無いわ。ペットボトルホルダーのカラビナ付きを工夫して7-10センチ
延長させてる。フットボードに接地していればまあまあ安心かなと。

422 :774RR :2022/03/19(土) 22:13:35.23 ID:bOGHFZAS0.net
コンビニフックはもっと上につけてほしかった
スーパーで少し買い込んだ袋を掛けると袋の底が擦るのが嫌
そんなことしてたらいずれフックが折れるだろうが

423 :774RR :2022/03/19(土) 23:07:56.57 ID:tRuQpjWh0.net
ちゃうねんて、基本重量の嵩む荷物はフロアに乗せるのがデフォなんだけど
道交法では「フロアに荷物を固定せず運行してはダメ」と。

そんな時は荷物にゴム紐結い付けるなり、ネットで包むなりして
フックに掛けりゃ「固定してますよー」と申し開きが立つと言う。

424 :774RR :2022/03/19(土) 23:47:38.32 ID:d2QwE+cV0.net
灯油のポリタンクも足元に乗せてるだけだと警察に目をつけられるが、
袋に入れるなり取っ手をつけるなりしてコンビニフックに引っ掛けておけば大丈夫
取っ手付きの20Lがビタッとアドレス125のコンビニフックに合う
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/lamd_497533340020

425 :774RR :2022/03/20(日) 02:09:07.74 ID:4G8q6ahr0.net
>>422
底がつくから加重が減ってよいのでは?

426 :774RR :2022/03/20(日) 07:37:16.32 ID:i9La7WFGM.net
こんなでかいタンク載せるのかよww
それ車で買いに行けよー 道路にぶちまけたら危険極まりねぇよw

427 :774RR :2022/03/20(日) 09:28:09.15 ID:++bUADhE0.net
断水した時は頼もしい

428 :774RR :2022/03/20(日) 11:31:04.05 ID:8h24hO2jd.net
>>425
微妙に擦れる程度だと底が破れちゃうんだろ多分

429 :774RR :2022/03/20(日) 11:54:48.17 ID:vWGruUQo0.net
破れにくい布トートも売ってる。

430 :774RR :2022/03/20(日) 17:42:32.62 ID:yIFkctfYd.net
>>426
灯油買うためマシーンなのだ。

431 :774RR :2022/03/20(日) 19:59:19.40 ID:PUjSCCqv0.net
大きいレジ袋を常にフックに掛けて横のポケットに突っ込んでる
荷物はそのレジ袋に入れると底に直接触れないので清潔

432 :774RR :2022/03/21(月) 17:28:30.11 ID:yiwH+LOZ0.net
入れ過ぎたエンジンオイルを抜き取ったらエンジンの回りが軽くなった。
(75cc程抜いて規定油面)

多けりゃ良いってモンじゃ無いな。

433 :774RR :2022/03/21(月) 18:32:46.92 ID:itRgu4Rv0.net
エンジンオイル入れすぎるとブローバイ還元でエアーボックスの中ドロドロにならないですか?

434 :774RR :2022/03/21(月) 18:40:53.26 ID:JoFSv4v50.net
オイル入れ過ぎは何ならゲージの下限より質が悪い

435 :774RR :2022/03/21(月) 19:08:35.70 ID:e/S3qqISa.net
下限の意味するところが規定量の下限ということであれば当たり前だろw
その範囲内なら全然問題ないって意味だぞ

436 :774RR :2022/03/21(月) 19:26:07.15 ID:KHFJ/mCR0.net
ニホンゴムヅカシイネ

437 :774RR :2022/03/21(月) 19:40:52.10 ID:pmG6sL9i0.net
上限の鬼
下限の鬼

438 :774RR :2022/03/21(月) 22:13:45.26 ID:iukYtaOKa.net
浄蓮の滝 華厳の滝

439 :774RR :2022/03/21(月) 22:48:39.11 ID:yCbMJt0L0.net
養老乃瀧

440 :774RR :2022/03/21(月) 23:50:40.59 ID:4rrxrY3K0.net
オイル入れすぎるとどうなるの

441 :432 :2022/03/22(火) 00:05:59.68 ID:G35DrQC+0.net
>>440
・微妙に回転が重くなる
・ブローバイによりエアクリボックス内にオイルが飛ぶ(※未確認)
・エンジンの掛かりが悪くなる?
(オイル交換以降悪くなったような気がするが、寒さのせいかも)

442 :774RR :2022/03/22(火) 00:33:26.80 ID:GeGFWAFWr.net
俺のアドレス125はエアクリボックスの下の方にオイルが付着してるけど、
オイル量が多すぎなのかや?
規定量MAX付近ではあるが規定内なんだが

443 :774RR :2022/03/22(火) 00:56:50.76 ID:D164oLySa.net
>>>444はここに限らずスレが止まりがちな傾向があるので私が踏まさせていただきます。では

444 :774RR :2022/03/22(火) 00:57:05.53 ID:D164oLySa.net
さぁ存分に書き込め↓

445 :774RR :2022/03/22(火) 01:32:54.94 ID:MM2SE8Rp0.net
>>440
シリンダー、ピストンの吹き抜けた燃焼ガスが、ブローバイホースから
エアークリーナーへと繋がってるから、圧縮漏れが増えてくるとオイルも増える

446 :774RR :2022/03/24(木) 17:19:18.15 ID:uEaTQR22d.net
スフィアのRIZING2で不具合ない人いる?
2年で4万キロで3個使えなくなってハロゲンに戻した。
そしてハロゲン暗すぎて困ってる…

447 :774RR :2022/03/24(木) 21:29:52.57 ID:yuXJ6iRg0.net
>>446
昨年9月シルバーフラット新車購入で交換。買った物がHI/LOWが逆で返品。その後
2000K程度走行今の所問題無し。長野で国内生産と言われていますが、1個ずつ点検
していません。数100個に1回くらいでとても日本製とは思えません。ハンダ付けも
汚いし。

448 :774RR :2022/03/24(木) 21:46:43.31 ID:vl2xzgiad.net
結局どれがマトモに使えるの?

449 :774RR :2022/03/24(木) 22:08:02.95 ID:T4s6hzo/0.net
>>447
細かいことは気にするなw

450 :774RR :2022/03/24(木) 22:29:05.44 ID:T5OGEmdRr.net
プレシャスレイzだけど1万`使用で今のところ不具合無し

451 :774RR :2022/03/24(木) 23:51:39.53 ID:pBCeWQSo0.net
PIAAで6000km、異常無し

452 :774RR :2022/03/25(金) 00:28:17.54 ID:MfPrICAxd.net
446ですが3個目なんて1ヶ月ともたなかった…
最初はコントローラーが死んで2個目はローが点灯しなくなったし、3個目は急にヒューズが飛んで調べたらスフィアのせいでハロゲンに戻したら正常になった。
もういちいちスクリーン外してとか面倒だからLEDにする気はないけどハロゲンが暗すぎる。
フォグとか付けてる人いらっしゃいますか?

453 :774RR :2022/03/25(金) 00:34:28.16 ID:VHxSQ7k10.net
LEDヘッドライトにしたいから興味あるわ、フォグランプも付けてみたい

454 :774RR :2022/03/25(金) 00:36:51.58 ID:MfPrICAxd.net
1度LEDを味わっちゃうとアドレスのハロゲンなんて点灯してないよねってくらい暗い。

455 :774RR :2022/03/25(金) 01:12:37.16 ID:3tB5UuKVa.net
LEDは迷惑

456 :774RR :2022/03/25(金) 02:24:31.09 ID:Kk/ji9Nea.net
ハロゲンの光軸でLEDにしたらそりゃ光害だわなって

457 :774RR :2022/03/25(金) 02:25:32.93 ID:83My5IFhd.net
みんな自分で交換してるの?

458 :774RR :2022/03/25(金) 10:06:31.47 ID:N9Jgws0Xd.net
ぶっちゃけ車のハイビームの方がウザかったりするからお互い様よ
視認出来たらハイビーム止めたらいいし

459 :774RR :2022/03/25(金) 12:16:51.68 ID:Mco8oqMkd.net
バイクのLEDはハイビームじゃ無くても眩しいのよ。

460 :774RR :2022/03/25(金) 12:47:54.71 ID:+C54rJ4Zr.net
>>457
メーター周りのカバーが外れん

461 :774RR :2022/03/25(金) 15:30:28.80 ID:MfPrICAxd.net
>>460
シールはがしヘラ使いながらやると傷つかなくていいです。
あとはYouTubeでKYstyleだったかって方が動画で外装外しを出してますね。

462 :774RR :2022/03/25(金) 17:32:08.99 ID:Vhrx2qWy0.net
リフが専用設計で光源を隠してないと眩しい
例えばスウィッシュ、専用設計で高い位置に光が漏れてないから対向で見ても照射範囲に入らなければ眩しくない

463 :774RR :2022/03/26(土) 02:39:07.18 ID:Ihztw9+p0.net
ヘッドライトバルブをスフィアのRIZING2のLEDに変えたいけど
調べたり、レスを見てみると、
日本製と謳う割には点灯しなくなったり、作りが雑で怖くて手が出せない
きっと日本製の部品を使っているだけで、製造は中国なのだろう
純正色に近い製品があるから欲しいが
夜道を走行中にいきなり点灯しなくなるのが怖い
とはいえ、ノーマルでは暗いし困る
他に信頼できる純正色に近いLEDヘッドライトバルブありますか?

464 :774RR :2022/03/26(土) 08:41:38.78 ID:AlQYYR7a0.net
リボーン

465 :774RR :2022/03/26(土) 08:45:16.02 ID:AlQYYR7a0.net
思い出したサインハウス製

466 :774RR :2022/03/26(土) 08:57:05.53 ID:x0dmWcPDr.net
4500kでもかなり白っぽいからなぁ

467 :774RR :2022/03/26(土) 12:18:01.45 ID:X4ts5PYRM.net
買って1ヶ月ハロゲンで満足出来ているけどキレたらLEDにすると思う

468 :774RR :2022/03/26(土) 13:32:02.60 ID:7MzsvCvAd.net
そもそも最初に装備されてるハロゲンも切れるの早くない?!
自分は5000キロで切れたし、切れてポジションだけで走ってるアドレス125もよく見かける。

469 :774RR :2022/03/26(土) 13:33:07.43 ID:RdJEsuf7r.net
ハロゲンでも特に不満はなかったけど
LEDにした理由は交換回数を減らしたいから
LEDの方が圧倒的に寿命が長い(理論上では)

470 :774RR :2022/03/26(土) 13:36:49.81 ID:+eEGQoH4d.net
明るさは生命に直結するからな
LEDの車種に乗り換えたら凄い実感する
今までこんな暗いライトで走ってたなと思うわ

471 :774RR :2022/03/26(土) 13:39:44.77 ID:wwHSs/YEM.net
斎藤さんだぞ

472 :774RR :2022/03/26(土) 15:28:54.66 ID:j5Fhr2ck0.net
ホムセン箱付けてきた
四角の方が物入れやすいからいいね

473 :774RR :2022/03/26(土) 15:33:50.43 ID:dEu3/Ulia.net
LEDは迷惑

474 :774RR :2022/03/26(土) 16:07:24.15 ID:4DwXpcWOr.net
ピアのLEDってどう?
Wかなり小さいけど

475 :774RR :2022/03/26(土) 16:28:22.27 ID:m5/ni2Gn0.net
今約3万km走ってるけど7000kmでハロゲン切れて、中華の2980円LED付けたら25000kmでローが片方切れました。
とりあえず1200円のハロゲンつけたけど、1度交換できるようになればあとは余裕だから頑張ってやってみる価値はあると思います!

476 :774RR :2022/03/26(土) 16:40:54.27 ID:3tJPfscsd.net
ハロゲンて光軸出るの?

477 :774RR :2022/03/26(土) 16:41:29.85 ID:3tJPfscsd.net
ハロゲンじゃ無くてLEDの間違い

478 :774RR :2022/03/26(土) 19:42:11.64 ID:cA2+AYXod.net
10000円くらいでクヨクヨ悩まず付けろ!命令だ!

479 :774RR :2022/03/27(日) 14:07:17.70 ID:TRg29I7u0.net
約9000kmおきにハロゲン球切れなったよ。
そんで、交換する時カウル外す時に爪2箇所破損させてしもた。
皆も気をつけてくだされ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200