2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】

699 :774RR :2022/04/13(水) 17:23:46.99 ID:VPKWAvCf0.net
取り敢えず、メッシュシートカバーはオススメ
蒸れなくなるし、若干のクッション効果もあるしな

700 :690 :2022/04/13(水) 18:09:06.40 ID:HqB69QnOa.net
>691
>694
>695
ありがとうございます

もし今の75km/hの巡航速度を
安全運転も兼ねて60km/hや65km/hに
落としたらシビアコンディションから
外れるのでしょうか?

701 :774RR :2022/04/13(水) 18:40:34.98 ID:d4nWOw34d.net
>>699
どこのヤツ買ったの?

702 :774RR :2022/04/13(水) 18:47:33.87 ID:4OZI98Qi0.net
どっちかと言うと発進でガッツリ加速するか周りの車と同じようにじわ〜っと加速するかで変わる
巡航はその程度じゃ大差ない

703 :774RR :2022/04/13(水) 19:00:47.14 ID:9Pwxg7zGM.net
>>700
好きなように使って壊れたら直すか、違うの買えば良い
原付なんか生涯オイル交換なしがざらにいる
細かいこと気にする必要なし

704 :774RR (スップ Sd22-iMAM):2022/04/13(水) 19:36:01 ID:3XcGYXYxd.net
オイルって墨汁みたいな色でも普通に機能してんだよな
2000ぐらいじゃ薄茶程度だろ
無駄じゃね?

705 :774RR :2022/04/13(水) 19:45:33.35 ID:q3krSvBJ0.net
>>700
メンテナンスノート見ろ
シビアコンディションの条件が書いている

706 :774RR (ワッチョイ 7f76-8hc3):2022/04/13(水) 20:01:43 ID:VPKWAvCf0.net
>>701
去年スレ内でオススメされてたアマゾンで2000円くらいのなんだけと、まだ売ってるかな

707 :699 (ワッチョイ 7f76-xb3m):2022/04/13(水) 22:47:56 ID:VPKWAvCf0.net
>>701
「Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ」
のXXXXLサイズっての買ったわ
まあ、1年近く前に買ったもんだし、中華メーカーっぽいから今も全く同じサイズかどうか保証はできんけど、
とりあえず、付けっぱなしで問題は起きてないよ

708 :774RR :2022/04/14(木) 00:04:09.91 ID:k9GR4IO90.net
オイルとタイヤは気にするくせに
他の消耗品(ブレーキフルード・駆動系・プラグなど)は眼中にない奴ばっか
なんでだ?

709 :774RR :2022/04/14(木) 00:09:51.07 ID:+sRH6xAn0.net
話題にあまりなってないからじゃないか
ブレーキはフルードよりパッドのほうが気にしたほうがいい気がするが
ブレーキふーるどがおかしくなってたら明らかにわかるし

710 :774RR :2022/04/14(木) 00:45:56.50 ID:/aQyuyJG0.net
DOT4なら何でも同じとしか思わんし、駆動系(ベルト)は純正に勝る物無し。
プーリーやらウェイトローラー?まぁそれで性能が上がると思うならご自由に。

イリジウムプラグって地金が硬くて寿命は長いけど、レアメタルケチって
先端細くしたのが「火花が強くなる」とミスリードされたとしか思わん。

711 :774RR :2022/04/14(木) 01:11:57.20 ID:JX5BocWy0.net
>>707
タンデムするからその全体を包むデカイサイズのは良さそうだわね

712 :774RR (ワッチョイ cbee-wAOu):2022/04/14(木) 02:17:45 ID:uiXAu2S+0.net
フラットうらやましくて
ノーマル厨がたたいてんだなwわかりますw

713 :774RR :2022/04/14(木) 06:20:34.98 ID:1+9QkXxz0.net
メッシュに雨粒が溜まって乾きが遅いイメージなんだが。バスタオルで吸わす?

714 :774RR :2022/04/14(木) 08:30:26.98 ID:aId2pNV5M.net
>>389
乗用車でリッター50kmとか流石にないでしょw

715 :774RR (ワッチョイ c625-AI/Q):2022/04/14(木) 09:27:07 ID:pbCoWO/c0.net
フロントフォークのオイルもな

716 :774RR :2022/04/14(木) 20:14:10.26 ID:k9GR4IO90.net
スクーターでフロントフォークオイルが話題になっているのを見たこと無いな
俺も気にしたこと無いしw

717 :774RR :2022/04/15(金) 15:02:25.13 ID:XsUDf/Bx0.net
アドレス125の燃料計の動きがおかしいので
スズキの販売店に電話したところ新しい125クラススクーターの情報

スズキの新しい125クラスのスクーターは夏ごろに情報が
詳しい情報がでてその後発売となる 新しいものが
でるとは聞いているが車種名等はわからないということ

あとアドレス110も廃盤予定とのこと

718 :774RR :2022/04/15(金) 20:12:37.70 ID:82e+cDBNM.net
何の収穫もないやん
もっとワクワクする情報得てから書きなよ

719 :774RR :2022/04/15(金) 21:16:37.57 ID:XsUDf/Bx0.net
なんの収穫もないねえ・・・
アドレス110も廃盤となると現状125ccクラスの
スズキのスクーターはすべて無くなるんだが
少しは斜めに読んだらいいのに

他人の批判ばっかりしてるねあんた

720 :774RR (ワッチョイ 639c-uViU):2022/04/15(金) 21:59:56 ID:OPLmj37p0.net
まあまあ、夏〜秋に何かしら出るんだろ?それでいい。
しかし発進する時のジャダーは再現性が無いな〜 出ない時は全く出ない、ずっとスムーズだ。
天候やエンジンの温度とも関係なさそうだ。ただ一回出始めると、しばらくはジャダーが続く。クラッチが良くないのか?

721 :774RR (ササクッテロ Sp5f-785Q):2022/04/15(金) 22:41:57 ID:I8sIk0ptp.net
雨降りの日にジャダー発生多い気がする

722 :774RR :2022/04/15(金) 23:04:25.62 ID:b2U1IOi70.net
シューを使ってる物は湿気によってエッジが引っ掛かる

723 :774RR :2022/04/16(土) 00:15:10.27 ID:WvfAO04BM.net
>>719
どうせフラットシートが固いって奴が荒してんだろ
相手にすんなって

724 :774RR :2022/04/16(土) 00:49:49.90 ID:2KbJIyK+0.net
バーグマンストリートが出るみたいな噂は本当なのかどうなのか

725 :774RR :2022/04/16(土) 00:53:05.03 ID:rnEYQ7Je0.net
新型が出るらしいが
どうせ、どっかの国で販売されているモデルを
日本で発売するだけだろ
つまらん

726 :774RR (ワッチョイ 57ee-hCI3):2022/04/16(土) 12:08:00 ID:PzsF1lOy0.net
110はDIOに対抗できないからなぁ…

ただ安いというのは最大のアドバンテージでもある。町中では山ほど走ってるよね 110

727 :774RR:2022/04/16(土) 12:30:15.93 .net
大径ホイールの110とそうでない125じゃカテゴリが違うとしか

728 :774RR :2022/04/16(土) 15:33:30.74 ID:UBWz8cac0.net
110が大径ホイールなのは未舗装路が多いインドネシアの道路事情に
合わせたと聞くが、110ccって排気量の縛りは同国の免許や保険事情なん?

729 :774RR :2022/04/16(土) 16:11:11.27 ID:oqZKkmDE0.net
日本は石畳じゃないし都市部の舗装路の質も良い
未舗装の多い東南アジア諸国では14インチはマストなのかもしれん
昔の日本はカブが絶対的地位だったように

730 :774RR :2022/04/16(土) 17:03:35.26 ID:UBWz8cac0.net
石畳の多いイタリア(ベスパ)じゃパンク上等、スペアタイヤ積んでたり
そのためホイールが前後共通になってたり。

731 :774RR:2022/04/16(土) 17:16:56.53 .net
大径ホイールはアドベンチャースクーターだったのか

732 :774RR :2022/04/16(土) 17:24:01.62 ID:dO4aXXhr0.net
>>707
メッシュシートカバー教えてくれてありがとう!
今日届いてつけてみた
XXXXLで本当にピッタリだった!
ただ、ベルクロを裏でしっかりとめるとメットインのとこに若干干渉するけど値段を考えたら全然上出来!
乗り心地よくなったし夏が楽しみ!
いい情報ありがとうね!

733 :774RR (ワッチョイ 17aa-+1fN):2022/04/16(土) 19:02:52 ID:KZB7Tehc0.net
>>724
バーグマンストリートはないみたいだね
排ガスはクリアしてるけどとにかく問題の多い車両で日本への輸出仕様を作るのにコストがかかるという理由

販売店には2種類出るという話以外は全然下りてこないとのこと、早ければ6月頃には動きがあると思う

734 :774RR :2022/04/16(土) 19:04:46.18 ID:xg4gwi2L0.net
>>707
雨降ったあととかどう?拭けないから気になる
それとケツグリップはどう?

735 :774RR :2022/04/16(土) 19:14:26.99 ID:rnEYQ7Je0.net
まあ、無いだろうがX125の復活を希望

736 :774RR :2022/04/16(土) 19:33:13.86 ID:oqZKkmDE0.net
それならバンバン125キボン

737 :774RR :2022/04/16(土) 19:53:59.64 ID:DG0glmlN0.net
アヴェニスの給油口変更版希望

738 :774RR :2022/04/16(土) 19:55:29.84 ID:MyaE9Fa3d.net
6月にスズキから情報ありそうだし楽しみだね
アドレス125の後継機が出てくれるかな

739 :774RR :2022/04/16(土) 19:56:51.71 ID:rO8RZaSOa.net
水冷は出さんのか、GSXでお腹いっぱいか

740 :774RR :2022/04/16(土) 23:59:34.95 ID:xPtlccx+0.net
ベスパのやつスペヤタイヤ積んでるけど簡単に自分で換えれるのかね?
日本ならJAFとか呼んで変えてもらうのかな?

741 :774RR (ワッチョイ 9fee-w1Ne):2022/04/17(日) 00:32:02 ID:eZv6Ca9t0.net
>>740
調べたらベスパのタイヤ(ホイール)って大径のセンターハブと
合わせリムがボルト6本ぐらいで留まってて、スペアと交換する時は
そのボルトを外しリム&タイヤを付け替えるみたい。

これならブレーキ機構に関わらず、大トルクを要するネジも触らずに
交換できるし、前後共有もできるわな。

742 :774RR (ワッチョイ ff41-/Zr9):2022/04/17(日) 01:51:08 ID:X5gGIXMv0.net
PX150乗ってたけどスペアタイヤあるから楽だけどワイヤー切れたら地獄

743 :774RR :2022/04/17(日) 02:18:22.65 ID:XsrhHlC50.net
>>738
それは簡単に交換できて楽でいいね

744 :774RR :2022/04/17(日) 02:22:02.34 ID:XsrhHlC50.net
ベスパタイヤ交換楽かな?描いた物だけアド
JaneStule使ってるけどスレの番号がずれてるな

>>738
それは簡単に交換できて楽でいいね
の書き込みが740番にこっちから見たらなってる
どうしたらいいかここで聞くのはスレチか・・・

745 :774RR :2022/04/17(日) 02:23:26.53 ID:XsrhHlC50.net
再読み込みしたらこのレス番号が745になった
答えてくれた人ありがと

746 :774RR :2022/04/17(日) 16:20:38.76 ID:JMD1nrPW0.net
>>738
小型で速くて軽い
X125のようなバイクの復活を希望
まあ、他国で売られているバイクを国内向けにするだけだろうが

747 :774RR :2022/04/17(日) 17:37:07.88 ID:kENwEK5Qa.net
アドレス110の足下をもうちょい広げたやつ売ってくれんかな、あれは窮屈すぎた

748 :774RR :2022/04/17(日) 20:43:43.02 ID:N9MkdLa30.net
子乗せチャリでもホイールベースが長いのがある
あんな感じで作れば可能だろうか。
欧州の全体がでっかい14インチ車のほうが自然な感じがするわな。

749 :774RR (ワッチョイ ff25-Rmpw):2022/04/17(日) 21:52:33 ID:4FHKedqh0.net
DT11Aに14インチホイール

750 :774RR :2022/04/17(日) 23:44:33.42 ID:7v7We4yR0.net
CADで描いてみろよ、ムリだから

751 :774RR :2022/04/18(月) 00:04:57.36 ID:jkUGZKWea.net
DT11Aにコンビブレーキ

752 :774RR :2022/04/18(月) 00:45:45.44 ID:6YRnTaQe0.net
どんな新車種が発売されても、アドレスより価格が高くなるのは間違いないから、結局選ぶことは無さそう
普段使いに乗る分には必要十分で、何の不満も無いんだよなぁ

753 :774RR :2022/04/18(月) 01:21:33.86 ID:d6EHoXjDa.net
安さで勝負する今までの路線かホンダヤマハへの競合車種を切り開いていくのか

754 :774RR (ワッチョイ 57b9-qyz5):2022/04/18(月) 06:36:09 ID:tUm7PdXd0.net
アクシスZが割高になってしまったから工夫次第でワンチャンあるだろ

755 :774RR :2022/04/18(月) 07:45:24.94 ID:ZW21HO0m0.net
アドレスsの5万キロの中古ってどう?

756 :774RR :2022/04/18(月) 07:50:54.44 ID:K+qC5r690.net
>>755
スレ違いです

757 :774RR :2022/04/18(月) 09:51:37.27 ID:bpoPUGQ30.net
スズキには高級車を作るノウハウがないから
高級路線のはずのスイッシュに
ちっこい10インチタイヤ、1AのUSB、使い勝手はいいがデザイン性のないパイプのリアキャリア(日本仕様)、炊飯器のディスプレイみたいなオレンジ色のメーターをつけてしまうんだ
ホンダヤマハと競合なんて無理だよ…

758 :774RR :2022/04/18(月) 09:57:45.79 ID:yMdCH2RPd.net
デカいタイヤのバイクに乗ったら10インチタイヤとか大丈夫かな?となるのは分かる

759 :774RR :2022/04/18(月) 10:25:32.71 ID:bpoPUGQ30.net
アドレス125の乗り味はまったりとして高級感があるけど、「乗らなきゃ良さがわからない」ってのは辛いよな。横から見た写真だと後輪の10インチがなんて不格好なんだ!!って思うし

760 :774RR (スッップ Sdbf-7TmN):2022/04/18(月) 15:35:16 ID:pJtcYTP0d.net
シート下は捨ててもリア12であってほしかった

761 :774RR (ワッチョイ 97f3-/kO0):2022/04/18(月) 16:42:39 ID:CBRfA1/u0.net
アドレス125の後継機本当に楽しみ

762 :774RR:2022/04/18(月) 16:46:54 .net
>>761
しかしDT11Aの完成度が高すぎる
キープコンセプトで後継機、どんな方向に行くのだろうか
コンビブレーキ搭載とユーロ7対応で相当価格は上がるのか、それともパワーダウンしてしまうだけか

763 :774RR (アウアウアー Sa4f-oLiY):2022/04/18(月) 17:06:44 ID:9BQJlvRDa.net
相変わらずシートの話以外は後継機の話しかしてないな

764 :774RR:2022/04/18(月) 17:18:41 .net
ヤフオク! - hachiprodesignさんの出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/hachiprodesign
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1046032517
ここの「風神たん 雷神たん」のSサイズをポチったんだけどノーマルシートにはデカいカッティングシートが貼ってあって
剥がさないと納得する位置に貼れないので結局使ってない

765 :774RR (ワッチョイ 1f35-iCCQ):2022/04/18(月) 18:16:27 ID:aq82/1qw0.net
>>760
シグナスXの丸パクリでデザインだけ鈴菌って手法は

766 :774RR :2022/04/18(月) 20:27:25.01 ID:S/w0u9pG0.net
>>764
気持ち悪い

767 :774RR :2022/04/18(月) 21:02:14.89 ID:jA48A5H40.net
新型出るといても今の物価高と円安で大幅値上げは見えてるぞ
下手したら30万台近い価格まで見える

768 :774RR :2022/04/18(月) 23:19:55.76 ID:QsT7A2kV0.net
>>767
カブなんかは、あれだけ変更点あっても2万しか上がってないし、そう決めつけるもんじゃない

769 :774RR :2022/04/19(火) 00:02:38.85 ID:Jleo/5p/0.net
アベニスはデジタルメーターでナビ機能搭載、バーグマンストリートも高そう
アドレスの様なチープ路線じゃない

770 :774RR :2022/04/19(火) 02:05:01.20 ID:IXP7HxNja.net
国内正規125は30万からがスタンダードになるんだろうな。
それ以下は海外モデルの保証なし補給なしの自己責任でS◯Xから買うしかなくなると。

771 :774RR :2022/04/19(火) 09:21:15.55 ID:J4yFxYsv0.net
新型ばだかね

772 :774RR :2022/04/19(火) 09:24:10.28 ID:J4yFxYsv0.net
120/90-10
130/90-10
のタイヤにして欲しい
アドレスV125で
リアブレーキシューは130mmで

773 :774RR :2022/04/19(火) 09:25:01.16 ID:J4yFxYsv0.net
フロントの90は細すぎ
110/90-12は入らないの?

774 :774RR :2022/04/19(火) 09:26:43.24 ID:J4yFxYsv0.net
もう
レッツを80CC にして新型出してくれ
足回りを強化して

775 :774RR (ワッチョイ ff43-iCCQ):2022/04/19(火) 09:30:12 ID:QW9J9Th60.net
>>770
伏せる意味…
って伏せられてねぇー

776 :774RR (ワッチョイ ff43-iCCQ):2022/04/19(火) 09:33:58 ID:QW9J9Th60.net
あまりにフロント軽いのだとジョグZGとかDJ-1Rのじゃじゃぷりが蘇る。
すり抜け上等な人は嬉しいのかもだがDT-11Aのオーナーさんは大人だろ。

777 :774RR (アウアウウー Sa1b-Rmpw):2022/04/19(火) 11:14:23 ID:yZ02CebXa.net
今更あんな小さいの乗る気になれん

778 :774RR :2022/04/19(火) 11:47:58.27 ID:Fe8QJ3se0.net
Vの後継を望むならVスレでやれよアホか

779 :774RR (ワッチョイ ff58-y4M1):2022/04/19(火) 12:08:08 ID:FWixoWOB0.net
シルバー見たけどかっこいいなあれ。

780 :774RR :2022/04/19(火) 16:40:51.32 ID:yt+mKf1DM.net
このバイク名車だったんだから消滅は悲しいな。
コンビブレーキ入れて復活できんの?

781 :774RR :2022/04/19(火) 16:45:58.14 ID:zZ9D4i4q0.net
>>779
とうの昔に中国スズキのカタログから消えてるだろ

782 :774RR (アウアウウー Sa1b-XS74):2022/04/19(火) 17:30:03 ID:IXP7HxNja.net
ガワだけ買えばいつでもどこでもシルバー仕様にできるぜ。
恐らく5万もあれば全部揃うんじゃないかな、でもそんなに安くないかも?

783 :774RR :2022/04/19(火) 19:38:40.01 ID:eYjkkxXWa.net
>>772
他国でそういうモデルをスズキが出してれば可能性あるんじゃね?

784 :774RR :2022/04/19(火) 22:13:30.74 ID:7v9l9fs90.net
後期型になってカッコよくなったと思ったらすぐに生産終了。
不遇のモデルと言える。

785 :774RR :2022/04/20(水) 00:32:15.74 ID:WjNHOSgJ0.net
うむ前の型とは別のスクーターだ、足元広々してて大変よろしい。V125オーナーには申し訳ないが、あれに大男が乗っている姿は熊さんのサーカス状態

786 :774RR (ワントンキン MM7f-/Zr9):2022/04/20(水) 04:05:17 ID:kclNQGloM.net
188cmのワイK5から乗り換えて大満足

787 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ylEZ):2022/04/20(水) 08:50:53 ID:t/n7JwLu0.net
前後
120/90-12がベスト

788 :774RR (スップ Sd3f-7TmN):2022/04/20(水) 09:01:46 ID:T5/rom4hd.net
後期型ってのはホイール色の事だろ

789 :774RR (ワッチョイ 9fee-w1Ne):2022/04/20(水) 09:11:20 ID:cIGZtGnH0.net
あと無塗装樹脂部分もグレーから黒になった。

790 :774RR :2022/04/20(水) 09:54:46.87 ID:aZRtauPn0.net
無塗装樹脂がグレーなのは「どうせ安物ですぐ色が抜けるから最初からグレーにしちゃえ」ってことなのかな。
アレは全く好きになれなかった。自分は無塗装樹脂が黒になったから買ったとも言える

791 :774RR :2022/04/20(水) 11:08:51.25 ID:RUoQRd1ia.net
フラットのシルバー買って満足してる

792 :774RR :2022/04/20(水) 12:18:19.10 ID:JfPIxSB5a.net
このスクーター、エンブレ強いな

793 :774RR (アウアウウー Sa1b-ZqAN):2022/04/20(水) 12:23:48 ID:JJLvknQva.net
>>791
同じく

794 :774RR (ワッチョイ 9fee-w1Ne):2022/04/20(水) 13:37:43 ID:cIGZtGnH0.net
俺はたまたま店の在庫がシルバーだったけど、よく考えたら
乗り換え前のヴェクスターもシルバーだった。
(傷んでたので購入後すぐ塗り替えたから忘れてた)

>>792
エンブレが強いって事は遠心クラッチのバネが弱いって事だよな?
って事はかなり低い回転でクラッチが繋がってる、と。
まぁだかどうこうって事は無いが(・ω・)

795 :774RR (ワッチョイ ff58-LlJq):2022/04/20(水) 14:14:04 ID:Fl9LzBpd0.net
えっ

796 :774RR :2022/04/20(水) 14:31:44.82 ID:aZRtauPn0.net
>>792 このスクーター、エンブレ強いな
以前このスレで「ブレーキ使わずにほぼエンブレだけでスピード調節してるよ、ブレーキかけるやつ運転下手!」
みたいなことをのたまった人もいるので
そのエンブレの強さは君の味方だ

797 :774RR :2022/04/20(水) 20:35:10.05 ID:4MuyEuntd.net
まぁ確かに切れるタイミング遅いよね
下りの低速走行で実感するわ

798 :774RR :2022/04/21(木) 11:21:29.62 ID:thy2xdmBd.net
ゲルザブ使用の方
おすすめありましたら教えて下さい

799 :774RR (ワッチョイ 57ef-mbkD):2022/04/21(木) 19:26:38 ID:igzEOSPf0.net
やっぱりケツ痛い人が多いよなあ・・・
痛くない人はおめでとうございます。

800 :774RR :2022/04/21(木) 19:43:03.62 ID:vaKmdWgU0.net
ケツ痛くなる人は何時間乗るの?
通勤で40分乗ってるけど全く問題なしだよ。16kmです。

801 :774RR :2022/04/21(木) 19:51:51.80 ID:4FAYKwz80.net
通勤片道40~50分と近所のコンビニ片道2~3分でしか乗らないので俺もケツ痛とは無縁
帰宅する頃に右手首が多少ダルくなるくらい

802 :774RR :2022/04/21(木) 20:28:38.83 ID:JVaM4CCR0.net
確かに乗車時間はあまり議論されていなかったかもしれんな
俺はケツは全く痛くないが、せいぜい長くて30分だな。都内なもんで遠出は車だし
なお、ケツ肉はかなり少ないだろうと言われるくらいの体型

803 :774RR :2022/04/21(木) 21:18:04.08 ID:USzprfDpM.net
フラットのケツが痛いって奴は安物のノーマル買った奴の創作だぞ

804 :774RR :2022/04/21(木) 21:59:42.25 ID:w3mGbnfJ0.net
空気椅子で乗れよ

805 :774RR :2022/04/21(木) 22:06:21.02 ID:V+KSyFZK0.net
長い時間乗ればケツが痛くなるのはスクーターの運命だろ
短時間ならどれ乗っても痛くないわ

ところでメットインにLED仕込んだ人いる?V100みたいにならんのかな

806 :774RR :2022/04/21(木) 23:03:47.87 ID:igzEOSPf0.net
自分の場合は往復の往路3-40分は何とか問題ないが、
1時間ほどメシ食って、復路の途中で強烈に痛くなってたな。
オクでノーマルシート落札してノーマルに付け替えて以降、
最近はもうフラットには戻さなくなった。
ビス1本で取り外しできるので当初はちょくちょく
ノーマルとフラットを付け替えたりしてたが。

807 :774RR :2022/04/21(木) 23:09:59.60 ID:JVaM4CCR0.net
>>805
痛くなるかどうかという感覚もさながら、そもそも時間の長短自体が主観でしかないからw
30分は短時間なのか?

っていうか、長時間座ってケツが痛くなるのはスクーターの運命どころか二輪全般に言えることだし…
普通に椅子座ってたって痛くなるだろ普通

808 :774RR :2022/04/21(木) 23:18:06.02 ID:fBAtwmJz0.net
スクーターだと車の座席を改造でつけられるんかな‥・足を下ろせないか

809 :774RR :2022/04/21(木) 23:26:46.48 ID:ZZSSUBwC0.net
金田のスクーターでも作っとけよ

810 :774RR :2022/04/21(木) 23:45:40.49 ID:dqSAamPja.net
ジェンマ

811 :774RR (ワッチョイ 1776-5Iyr):2022/04/22(金) 00:22:14 ID:bq7nOC0F0.net
ジェンマが125ccとかで出たら買ってしまうかもしれん

812 :774RR :2022/04/22(金) 10:28:04.52 ID:rwKKx0KE0.net
ゲルザブとか1万円するし、フラットの高い座高がさらに高くなる。
それならオクでノーマルシート落とすか、1.5万で新品のノーマルシート買えば良い。
新品パーツはまだ入手できるか知らないが。

フラットが全然固くないと思ってる輩は読み飛ばせばよいだろう。
いちいち絡んでくるからスレが荒れる。

813 :774RR :2022/04/22(金) 11:21:01.68 ID:xa3g3J9pd.net
フラットでも痛くならない
フラットだけ痛くなるといってる信者は読み飛ばせばいいだろう

814 :774RR (ササクッテロル Sp8b-WsAa):2022/04/22(金) 11:39:05 ID:LRfpe+lyp.net
>>813
鈍感なんだろ消えろ

815 :774RR :2022/04/22(金) 12:14:13.15 ID:Z6vBfF7O0.net
やっと11000キロ走った。
快調そのもの。
暖かくなったし、あちこち走りに行こう。

816 :774RR :2022/04/22(金) 12:43:26.31 ID:pm0So2Rh0.net
俺の前期白の隣に、後期白が駐車していて見比べたら
黒樹脂は汚れ目立つのと、サイドステッカーは前期が金かかってると感じた

817 :774RR :2022/04/22(金) 16:36:52.00 ID:aq89zHySM.net
なんかパワー不足を感じる
バーグマン200はでかいから、MTだけどジクサー250が欲しい
アドレス125からジクサー250に乗り換えたら別次元の加速感あるんかな?

818 :774RR:2022/04/22(金) 16:37:53.25 .net
流石にスレチ過ぎるw

819 :774RR :2022/04/22(金) 16:40:35.94 ID:rbH9Ym3/a.net
下品な改造してる奴が少ないからこのバイクはステキ
他社の125ccは爆音マフラーやピカピカ装飾してるから乗りたくない
プリウスは名車だと思うけどドライバーのマナーが酷すぎて乗りたくないのと同じ
300kmまではケツは平気

820 :774RR :2022/04/22(金) 18:29:56.33 ID:6n3ZHgL50.net
>>819
そう言えばアドレス125でマフラー変えてる人見た事ないな…
まぁマイナー車だから下痢音のマフラーがでてないかw

821 :774RR:2022/04/22(金) 18:37:48.70 .net
125スクーターで爆音マフラーに替えてるのとかそういえば意識したこと無いな
どの車種でもノーマルよりずっとうるさいマフラーは出てるとは思うんだけど気が付かない
少しでもパワーを求めてマフラー交換するのってPCX、NMAX、スウィッシュあたりが多いのかな

822 :774RR :2022/04/22(金) 18:44:30.69 ID:vb6gKUbD0.net
取り入れる空気の量も燃料の濃さも、ましてや排気量が変わる訳でも
無いのにマフラー替えたらパワーアップするんか?

823 :774RR :2022/04/22(金) 18:49:07.53 ID:lQyv4QyC0.net
それはエンジンの初歩の初歩だから自分で勉強すると面白いんだよ。

824 :774RR :2022/04/22(金) 19:12:49.75 ID:0XL1boe70.net
Webike | SP武川 SPタケガワ サイレントスポーツマフラー(政府認証) アドレスV125(04-02-0049) | フルエキゾーストマフラー 通販
https://www.webike.net/sd/9674043/
販売を終了しました

メーカー生産終了なのかな
まあ、バイクが生産終了だし当然か

825 :774RR :2022/04/22(金) 19:16:19.57 ID:0XL1boe70.net
>>824
Webike | SP武川 SPタケガワ サイレントスポーツマフラー アドレス125(04-02-0380) | フルエキゾーストマフラー 通販
https://www.webike.net/sd/25473516/

ごめん、それアドレスV125用だったわ
これは普通に在庫あり

826 :774RR :2022/04/22(金) 19:21:22.52 ID:oxj0lfgpd.net
いつも見かける奴で替えてるのいるし俺も替えたいと思ってる

827 :774RR :2022/04/22(金) 19:27:57.78 ID:V1jiwXKma.net
>>822
一般的にマフラー変えると、抜けがよくなるから高速域の伸びが良くなるのよ
逆に低速域の力がなくなったりもするけど

828 :774RR :2022/04/22(金) 19:57:32.53 ID:42IJCv8P0.net
>>770
50ccが5500円の値上げで済んでるのを見ると期待したくもなるが
今の円安に原材料高騰、更にABSまたはCなんとかブレーキを新規設定するとなると30万弱にはなりそうだよな

829 :774RR :2022/04/22(金) 22:36:34.89 ID:ZKvFkcNlM.net
フラットが固いって奴のことを信じてノーマルシートに変えたけどなにも変わらなかった
金返せよ

830 :774RR :2022/04/22(金) 23:35:35.93 ID:40u+5TPa0.net
お!新しいね、その言い分は

831 :774RR :2022/04/23(土) 03:35:52.95 ID:k5kllxrL0.net
武川マフラーつけてるけど純正マフラーと何ら変わりない

832 :774RR :2022/04/23(土) 07:29:43.23 ID:jd1ioxu7p.net
>>816
後期の黒いホイールとフォークは羨ましいなあ
塗ってしまおうかな

833 :774RR :2022/04/23(土) 07:33:55.97 ID:j6NISs1L0.net
>>832
せっかく塗装するなら後期型ぽくするより赤く塗るとかで個性出そうぜ!

834 :774RR :2022/04/23(土) 07:57:09.65 ID:4dScUiEQp.net
>>833
赤かー
そんなに若くないからやっぱ黒かな
ありがとうね!

835 :774RR :2022/04/23(土) 08:14:12.83 ID:Y6pqYYaP0.net
このバイクむちゃくちゃよく見るけどカスタムしてる人ホント少ないね
これに乗ると楽すぎてなんかもう全てがどうでも良くなるからかな

836 :774RR :2022/04/23(土) 08:19:02.24 ID:2zSyCQH0M.net
>>829
プギャ━━━━m9(^Д^)━━━━!!!!!!

837 :774RR :2022/04/23(土) 08:49:57.35 ID:oFddx8CF0.net
>>817
ジクサーは結構年配も乗ってるし、ポジションも楽ぽい。但し足元荷物を載せては出来ない!

838 :774RR :2022/04/23(土) 08:51:09.84 ID:CS9ANXUK0.net
田舎なんだけどアドレス見ないな。バイク屋にまだ新車が置いてあるし。
田舎だから皆車は持ってるけどバイク乗ってる人は少ない気がする。

839 :774RR :2022/04/23(土) 09:17:35.91 ID:6RtgH4Z20.net
>>838
田舎住んでたが、ヒョイと乗れる車が家のドアすぐ近くに有ると、
バイクの存在は完全に「趣味」の領域だわな。

都内の実家に戻ったが、敷地内の小さな裏庭にバイク3台止めて
車はよそに車庫借りる生活様式だと、却って車乗るのが面倒になる。

840 :774RR :2022/04/23(土) 11:45:52.86 ID:iIKYxvIV0.net
小さいとはいえ裏庭に三台バイク駐車ならいいとこの坊ちゃんだな
戻ったって…離婚でもしたんか。

841 :774RR (ワッチョイ eeee-oJ37):2022/04/23(土) 14:15:04 ID:6RtgH4Z20.net
>>840
先祖代々の土地で自営の町工場やってるから、裕福じゃ無いにしろ
出銭の少ない生活しとります。

離婚>
ご心配ありがとうw
大丈夫、勤め先で食いっぱぐれて家業に戻ったのよ。
嫁さんには気苦労かけるが、孫娘連れて凱旋帰郷。

842 :774RR (スプッッ Sd9e-Ty7T):2022/04/23(土) 15:02:31 ID:uQk9UVaBd.net
残り2台何?

843 :774RR (ワッチョイ 1eee-OauO):2022/04/23(土) 15:15:42 ID:jqk5Xk2p0.net
ストーカーかよ

844 :774RR :2022/04/23(土) 15:19:44.70 ID:6RtgH4Z20.net
>>842
かれこれ30年落ち、入手して25年の油冷1100に数年前衝動買いした
オンボロVmaxをコツコツ手直ししながら。

最近は体力も衰え近所を流すにも、買い物の足にもアドレスが丁度良いですわ。

845 :774RR :2022/04/23(土) 16:00:04.25 ID:uQk9UVaBd.net
特定した

846 :774RR (ワッチョイ eeee-oJ37):2022/04/23(土) 17:29:38 ID:6RtgH4Z20.net
>>845
よう、久しぶり。

847 :774RR :2022/04/23(土) 18:06:22.95 ID:doKDKDkMa.net
通販した

848 :774RR :2022/04/24(日) 06:40:28.48 ID:iM1sKUzy0.net
>>829
フラットは固い、ノーマルでも固めだからね
それでもノーマルなら痛さは低減されるはずだが・・

849 :774RR :2022/04/24(日) 08:24:29.19 ID:scFu2OyTM.net
だからそれは個人の感覚だろ
ノーマルの方が固いって人もいるんだし
根拠のないことを言うなって話かと

850 :774RR :2022/04/24(日) 08:34:59.36 ID:8Yd/77a90.net
>>835
他のスクーターに比べて、カスタムパーツが少ないからね。

851 :774RR :2022/04/24(日) 17:40:48.27 ID:7ZBYoNjt0.net
だがメーカー謹製のマフラーセッティングに勝るもの無しとも言う。

852 :774RR :2022/04/24(日) 17:46:10.64 ID:2YGZOlT40.net
>>851
メーカーのセッティングは燃費と耐久性と静粛性と低速トルクかな
それ以外のものを求める人だけが変える

853 :774RR :2022/04/24(日) 17:46:41.48 ID:Ay+6jTITd.net
爆音だろ

854 :774RR :2022/04/24(日) 17:46:55.56 ID:QOjoD+Oh0.net
静かすぎで、ウィルズウィンのマフラーに変えてる

855 :774RR :2022/04/24(日) 17:53:59.95 ID:7ZBYoNjt0.net
このー寂しん坊がー

856 :774RR (ワッチョイ f6d1-rbym):2022/04/24(日) 18:53:00 ID:QOjoD+Oh0.net
ちなみに、長年苦しんでいた、メーター周りからのビビり音の原因が発見できて解決しました

857 :774RR (ワッチョイ 22b6-f66r):2022/04/24(日) 19:04:50 ID:s8engudd0.net
>>856
よかったね!

858 :774RR :2022/04/24(日) 20:48:41.90 ID:sVbQV44P0.net
>>856
それは良かった!

859 :774RR :2022/04/24(日) 22:28:31.10 ID:bSbRXNvWa.net
>>856
初めて野生のカブトムシを見た時より感度した。
おめでとうございます🎊

860 :774RR :2022/04/25(月) 07:29:34.61 ID:+L4p6ECh0.net
>>856
>>ちなみに、長年苦しんでいた、メーター周りからのビビり音の原因が発見できて解決しました
他に苦しんでる人がいるかもだから原因を言ってくれ。
もしかしてフロントポケットになにか入ってた?

861 :774RR :2022/04/25(月) 11:52:41.80 ID:p78ogW0n0.net
>>860
フロントのライト周りを外して、メーターも外して、透明の4つの爪で止められているメーターカバー外してみたら、中のメーターパネルが浮いてカタカタしていたのが原因だった。
うまいこと、固定したら止まりました。

862 :774RR :2022/04/25(月) 12:34:29.14 ID:UhWr6n9m0.net
>>849
ガセネタで場を滅茶苦茶にしようとする輩がいるので情報の見極めは大事

863 :774RR :2022/04/25(月) 12:52:17.73 ID:KPuUeXhN0.net
性能を上げたければスウィッシュのマフラーとECUだよ、それとウェイトローラー

864 :774RR :2022/04/25(月) 13:16:15.20 ID:J4uH0pycM.net
>>863 エンジン違うけどポン付け出来るの?

865 :774RR :2022/04/25(月) 13:27:01.23 ID:637hzQA0d.net
エンジンは同じなんじゃね。

866 :774RR :2022/04/25(月) 14:41:39.89 ID:fmELjog10.net
型式違うし作りも微妙に違うんじゃなかったっけ

867 :774RR :2022/04/25(月) 15:01:03.27 ID:637hzQA0d.net
WRを18gから、スイッシュと同じ15gにすれば同じ加速するよ。アドレスの美点である静かさは失われるけどな。

868 :774RR :2022/04/25(月) 15:29:42.59 ID:Aw4VIvR0d.net
静かすぎて後ろに付けても横幅いっぱいに並んだチャリ集団が端に寄ってくれない
単に舐められてるだけかもだけど

869 :774RR :2022/04/25(月) 15:55:37.15 ID:wTgA5wd7M.net
フラットシートで九州一周2500km走って来たけど全く痛みも出ず快適だった
1日の走行は200kmから400km

870 :774RR (アウアウウー Sa3a-K3PD):2022/04/25(月) 17:20:46 ID:pa9mymxga.net
その距離は高速使ってもきついのに凄いな

871 :774RR :2022/04/25(月) 17:41:22.68 ID:UhWr6n9m0.net
>>869
それはおめでとうございます!

872 :774RR :2022/04/25(月) 17:44:06.40 ID:g1pcD9B00.net
物凄く尻肉の厚い女性なんだろうな、想像したら興奮してきた

873 :774RR :2022/04/25(月) 20:04:46.32 ID:sY2I0hl10.net
>>865
俺ならチャリ軍団に抜かれたことさえ気づかせずに抜く。

874 :774RR :2022/04/26(火) 09:19:31.51 ID:Pv3FUleU0.net
>>867
WRを15gにしたら加速よくなるの?
なるならやってみようかなぁ

875 :774RR (ワッチョイ ceaa-fLUy):2022/04/26(火) 10:43:26 ID:Dw0qH4eE0.net
パーツカタログ上ではプーリーも違う

876 :774RR :2022/04/26(火) 14:23:41.41 ID:wG57Cwwka.net
型番品番管理番一つでも違えば全く別物だよね

877 :774RR :2022/04/26(火) 15:10:13.75 ID:O5cHdUZpd.net
この持ちようだな
目を瞑って運転してごらん
分かんねーから

878 :774RR :2022/04/26(火) 16:15:37.86 ID:l6A37D4V0.net
アドレスとスウィッシュのエンジンは、同じと言うより似てるだけだな
エンジンケース、オイル入口、出口、マフラー、ECU、プーリー、ランププレート?
ウェイトローラー

879 :774RR :2022/04/26(火) 16:30:50.38 ID:VXbd6uNZ0.net
目を瞑って運転してごらん
事故るから

880 :774RR (アウアウウー Sa3a-K3PD):2022/04/26(火) 17:13:33 ID:wG57Cwwka.net
>>878
前に同じ事を自分も書き込んだのだけど軽く叩かれてびびった、見た目は全く同じでも例えば寸法1mm違えば別物なのにね。
まともな人が居て安心した。

881 :774RR (ワッチョイ e958-ocNI):2022/04/26(火) 18:41:36 ID:8Ux/+Lzl0.net
コーナリング中にセンタースタンド地面に擦って怖いんだけど

882 :774RR (ワッチョイ 5c58-vnRx):2022/04/26(火) 18:45:11 ID:JYrq6J8y0.net
何が言いたいのかよくわからん

883 :774RR (ワッチョイ 40ee-sRyU):2022/04/26(火) 18:45:14 ID:V8E0u3wE0.net
センタースタンド外せるんかな…

884 :774RR (ワッチョイ 9625-Kxhv):2022/04/26(火) 18:48:52 ID:Swr7chQk0.net
倒しすぎ

885 :774RR (ワッチョイ d0ee-MOU1):2022/04/26(火) 19:10:52 ID:iXIlkcTX0.net
>>869

それはウソだな
俺もフラットシートに乗っているが、尻は100km運転したら痛くなる

886 :774RR :2022/04/26(火) 19:23:16.25 ID:G/ezp/Lh0.net
普段ゆっくり走ってるんだけど最近エンジンがかかりにくいことあって
>>567
エンスト位だったらインジェクション車全般に有るよ、たまには飛ばした方が良い

の書き込み見てバイク屋に聞いたらインジェクション キャブに関わらず
たまには飛ばして走らないとカーボンとかゴミが出ずに溜まっていくから
時々は意識して飛ばして走ってくださいといわれたわ
離した時に機能たまたま道路空いてたから90キロで走ったと言ったら
そこまでださなくていいとのこと 法定速度60キロ以内ばっかりだとだめらしいけど

887 :774RR (ワッチョイ 62b9-dMjb):2022/04/26(火) 19:43:34 ID:vXl+j4mf0.net
前は
100/90-12
後ろは
110/90-10

888 :774RR (ワンミングク MMb8-McPC):2022/04/26(火) 20:08:11 ID:uMpITPGVM.net
>>885
それもウソだな
オレはノーマルシートで100km走ったらケツがいたくなる

889 :774RR (ワッチョイ 1eee-OauO):2022/04/26(火) 20:21:33 ID:/MyWDP930.net
コーナーで路面が轍でウネウネとかだとセンタースタンドすぐ擦る
まっ平らだとまあ擦らない

890 :774RR (ワッチョイ 24f3-s1VK):2022/04/26(火) 20:33:54 ID:SmJWGvLt0.net
最低地上高明らかに低いよね

891 :774RR :2022/04/26(火) 21:14:28.36 ID:9hF47/lo0.net
納車後2,3日程度でセンスタは擦ってしもうたわい
400ネイキッドもしょっちゅうエキパイ擦ってたけど、やっぱスクーターはあんま倒せないね

892 :774RR :2022/04/27(水) 00:14:54.77 ID:eNUtukLC0.net
ちゃんとハンドル曲げてやりゃそこまで倒さんでも曲がれるべよ。

893 :774RR :2022/04/27(水) 06:07:13.18 ID:EeBg6oM9d.net
>>874
ドクタープーリーの16gにしてみた。
確かにタイムは縮まったが、体感出来る程の差はないよ。

894 :774RR :2022/04/27(水) 07:43:31.04 ID:EcdOSUQd0.net
雨上がりなんぞチェンシンのせいか滑りが怖くてよう倒せんわ。

895 :774RR :2022/04/27(水) 08:25:59.08 ID:w41GUOSo0.net
前タイヤ
100/90-12
に変更

896 :774RR :2022/04/27(水) 08:26:24.53 ID:w41GUOSo0.net
後ろ
120/90-10
入るかな

897 :774RR :2022/04/27(水) 09:56:04.35 ID:Hkdy1gETa.net
>>888 それは嘘だな
俺フラットで800km 20時間位で痛くなったがそれまでは普通に乗れた


自分が痛くなったから全員が痛いはずって意見は意味がないぞ

898 :774RR :2022/04/27(水) 09:57:35.22 ID:ySAAcItja.net


899 :774RR :2022/04/27(水) 10:24:55.20 ID:svbU75Op0.net
チェンシンは雨ばっか降る台湾のブランドだが、なんでそんな滑るんかね

900 :774RR :2022/04/27(水) 10:29:02.16 ID:svbU75Op0.net
フラットシートは、ノーマルシートに1.5cmスポンジ盛る方向だったらみんな幸せだったな。
わざわざシートのベースを作り変えたからこんなことに

901 :774RR :2022/04/27(水) 11:06:04.22 ID:+KrhFB4Ad.net
リアサス変えてみたら?
元々125にしては相当良い物使ってると聞いたけど

902 :774RR :2022/04/27(水) 12:41:21.33 ID:ROxZKqydM.net
フラットはスイッシュみたいにシートに段差が無いのも、人によっては選ぶ理由になっているぞ 
恐らく尻肉が厚いタイプの人はフラットが快適なんだろう。

903 :774RR :2022/04/27(水) 15:05:56.51 ID:G6pCrRYW0.net
脚が長い人はフラットの方が良さそう

904 :774RR :2022/04/27(水) 15:15:07.42 ID:E59X4Ygb0.net
パイプ椅子は10分でケツが痛くなるがフラットは1時間でも痛くならんな

905 :774RR :2022/04/27(水) 15:45:22.63 ID:7kTch2nL0.net
逆にノーマルがフラットより硬いとかは100%デマなので相手にする必要はない。

フラットでケツが痛いと感じる人はノーマルの125乗りがいたら
すこし座らせてもれって確認してみてもよいだそう。
あるいはオクでそこそこ良さそうなノーマルシートが安く出てれば
予備がてら落札してみても良いだろう。中古でもワックスかければキレイになる。

なんでこれだけの話で、フラットシートが固いという意見を意地でも
抹殺しようとするのか謎だ。フラットが固くて慣れないという人に
1000〜2000円のノーマルシートをオクで落とせばするかもとアドバイスすることの
何が嫌なのかさっぱり解らない。まあ、なにか人格障害か精神病なんだろうけど。

906 :774RR :2022/04/27(水) 15:46:16.70 ID:7kTch2nL0.net
訂正
→すこし座らせてもらって確認してみてもよいだろう。

907 :774RR :2022/04/27(水) 15:46:50.93 ID:eNUtukLC0.net
もう面倒だから全員タンデムステップに足乗せて加重分散させろよ…。

908 :774RR :2022/04/27(水) 15:47:28.45 ID:7kTch2nL0.net
訂正
1000〜2000円のノーマルシートをオクで落とせば「解決」するかもとアドバイス

909 :774RR :2022/04/27(水) 15:48:47.63 ID:7kTch2nL0.net
>>907
そんなことしなくても、フラットでケツが痛い人は
オクでノーマルシートを安く落とせば解決するかもよ。

910 :774RR :2022/04/27(水) 17:48:03.31 ID:hguPV6VP0.net
ショックの吸収能力も含めなな。うちの奴はタンデムでV125よりも快適でソフト(ちなフラット)
だとのたまうよ。密着度はそりゃV125が暑苦しいだろうが。

911 :774RR :2022/04/27(水) 21:06:58.83 ID:FrFmNEDtM.net
>>905
>>829
適当なことばっかり言ってないで金返してやれよ

912 :774RR :2022/04/27(水) 21:23:26.63 ID:X/iXrJm4p.net
僕はノーマルシートのアドレス125を買ったけどお気に入りのヘルメットがシート下に入らなくてフラットシートをバイク屋に注文して買って付けてもらったよ
シート下にヘルメットが入るようになって喜んでたけど尻というか内腿が痛くて長距離乗れなくなってフラットシートは手放した
結局キャリアにつける箱を買ってヘルメットはそれに入れるようにしたけど最初から箱買えばよかった

913 :774RR :2022/04/27(水) 21:24:34.56 ID:4RU7ZQiN0.net
>中古でもワックスかければキレイになる。
こんなうっすいこと言うのはオトンとオカンくらいだろ!

914 :774RR :2022/04/27(水) 21:47:27.92 ID:eods8Su70.net
尻肉がたわわな人なら何でも大丈夫だろ

915 :774RR :2022/04/28(木) 01:05:40.01 ID:iG4muUTr0.net
フラットしか乗ったことがないけど2時間くらい乗ってるとケツ痛いなぁってなる
でもバイクってそんなもんだと思ってるから特に不満はないかな

916 :774RR :2022/04/28(木) 01:26:07.29 ID:STzFe+kQ0.net
>>895
フェンダーこすらない?

917 :774RR (ワッチョイ eeee-MOU1):2022/04/28(木) 06:34:06 ID:Fl0VppB40.net
シート厨うざい消えろ

918 :774RR (ワントンキン MMd8-McPC):2022/04/28(木) 07:18:32 ID:mjkiaDyMM.net
私はフラットシートが固いってデマに騙されてノーマルシートを買ったけど、ケツの痛さは変わらなかったよ

919 :774RR :2022/04/28(木) 08:27:08.13 ID:+JutfPlq0.net
結局、人それぞれになるだろ
体格や姿勢もあるし、そもそも乗り慣れてるかどうか?ってのもあるし

920 :774RR :2022/04/28(木) 08:38:50.62 ID:kaBgzIxBp.net
>>918
比べたのか?

921 :774RR (ワッチョイ 8c43-yZUt):2022/04/28(木) 09:17:27 ID:FsYO7LYk0.net
比べたから言える内容では?

922 :774RR :2022/04/28(木) 12:55:28.26 ID:D7CySsfM0.net
足を前に投げ出したアメリカン乗りをしていると、けつの重力増して早く痛く成るぞ

923 :774RR (ワッチョイ f835-yZUt):2022/04/28(木) 13:52:03 ID:wZCNDHGS0.net
サベージみたいなドコドコスクーター

924 :774RR (ワッチョイ ceaa-fLUy):2022/04/28(木) 14:06:16 ID:WJ1Ikpzs0.net
いるねこういうの、ケツ郎だっけ
https://i.imgur.com/nwFzrsV.jpg

925 :774RR :2022/04/28(木) 18:49:42.90 ID:MEd5lI18d.net
https://i.imgur.com/5THqH7G.gif

926 :774RR :2022/04/28(木) 20:34:32.39 ID:Jvb+83O60.net
デイトナのLEDの書き込みしてくれた人
ありがとう
ほんま明るいわ

927 :774RR :2022/04/28(木) 20:48:00.54 ID:V1tlKbuW0.net
俺もLEDヘッドランプに変えたいけど
コントローラーの不具合とかで
夜間走行中に突然全点灯しなくなるリスクがあるから
3か月も迷っている・・・。

928 :774RR :2022/04/28(木) 20:59:44.78 ID:ZQUL4vSx0.net
フィラメントが突然切れることは無いのかね?

929 :774RR :2022/04/28(木) 21:11:27.83 ID:PLUARhUm0.net
デイトナのLEDH4のしかないけどこれでいけるの?
いけるなら2500ルーメンのプレシャスレイX買おっかな

930 :774RR :2022/04/28(木) 21:51:19.30 ID:Fl0VppB40.net
買ってすぐヘッドライトとメーターLEDにした
カウル外すの最初硬かった

931 :774RR :2022/04/28(木) 23:01:00.74 ID:U1GWrDoe0.net
>>918
尻がものすごく弱い人なら
どっちも痛いという可能性もあるだろう
それでもフラットにゲルザブ敷くより
ノーマルの方が足つきは良いからノーマルにゲルザブ追加すれば良い

932 :774RR (ワッチョイ 4eef-dMjb):2022/04/28(木) 23:03:40 ID:U1GWrDoe0.net
「デマに騙されて」という部分に悪意を感じるので
多分>>918自体がデマの可能性が高いな。
100歩譲ってどっちも痛いなら値段が安いノーマルの方がオススメで正解だった。
生産終了なので今更だけど

933 :774RR :2022/04/28(木) 23:04:45.27 ID:Jvb+83O60.net
デイトナH4のプレシャスレイZで充分明るいと思う
Amazonの口コミではアドレス125の人はほとんどプレシャスレイZの方をつけてる
5000円くらいやから簡単につくし
ためしてみては

934 :774RR :2022/04/28(木) 23:08:34.73 ID:PLUARhUm0.net
電球色をポチった

935 :774RR :2022/04/29(金) 07:00:13.88 ID:fLz1ObVJ0.net
11年乗ったV125Gが走らなくなり2021年式の125購入で丁度1年乗った
女で身長が150ないからシートの低さが最優先で125Gで不満だったシート下の広さに惹かれてアクシスZと迷ったけど跨ったら不安定過ぎてZはやめた
今ではこの車体の大きさが安心して運転できて125Gよりも好きになったけど廃盤と聞いて次の新型アドレス(シート高低め)を出してくれるかちょっと心配

936 :774RR :2022/04/29(金) 10:33:16.11 ID:59X7F52T0.net
11年で何キロ走ったの?

937 :774RR :2022/04/29(金) 11:28:06.56 ID:U0uMoGRt0.net
次はアドレスはもう出なくてバーグマン125でしょうよ
サイズ感アドレス125だし

938 :774RR :2022/04/29(金) 13:46:17.23 ID:APA1DhC+a.net
足回り全部一緒だしな

939 :774RR :2022/04/29(金) 18:20:05.84 ID:9AChgyZia.net
確かにノーマルは足付きで考えるなら低身長か短足が選ぶ傾向があるのか。そういう人がフラットに乗れば自然と前の方に座るからシート硬いってのは納得。
173センチ程度の俺でもフラットで問題ないから相当な低身長か短足なのか?いや真面目に煽りとかじゃなしにね。そろそろこの論争飽きたからw

940 :774RR :2022/04/29(金) 18:37:11.27 ID:PgBIRsT7a.net
>>939
その言い方で煽りじゃないって、頭おかしいとしか、、、

941 :774RR :2022/04/29(金) 18:39:09.15 ID:fLz1ObVJ0.net
>>936
新車で購入後にメーターがわりとすぐに壊れて4000キロのとこから止まったまま10年程乗ってましたwどこ行くのにも足として使っていたので相当走ったかなと
125Gと比べると両足出すとつま先先端しかつかないですが元々停車時はお尻ずらしで片足停車するので125なら全然怖くないです、シートは少し固いなと(新車だから?)
突然動かなくなりコロナの影響で通いのバイク屋に125新車がたった1台、それが125Gと同色でノーマルシートだったのでもう乗り換えの運命だなと思って購入、結果正解でした
バイク初購入時の125Gのときはシグナス、今回はアクシスと迷いましたがあんこ抜きはやはりシートが痛くなりますし低身長の女性は足つき考えたら125ccはアドレス一択な気がします
50ccは乗りたくない&PCXの見た目ビクスク系は取り回しが重いのでこんな自分でもノーマルで気軽に125で乗れる車種を出してくれてるスズキには感謝です

942 :774RR :2022/04/29(金) 18:45:51.32 ID:6r+CFYx20.net
>>939
飽きたと言いながら蒸し返すあほ

943 :774RR :2022/04/29(金) 19:59:39.46 ID:5xN1QzqP0.net
とにかくフラットでケツが痛くて困ってる人は
1-2000円でオクでノーマルシート落としてみれ。
金が有り余っているなら新品を15000円で予備がてら買えるうちに買え。
痛くないならスルーしてくれ。

944 :774RR :2022/04/29(金) 21:46:22.89 ID:59X7F52T0.net
>>941
アドレス125を良いバイクだと思います
私も去年銀アドレス125を買いました

945 :774RR :2022/04/29(金) 21:54:13.87 ID:9AChgyZia.net
>>940
相当程度控え目に書いたけどね。煽りならチビとかって表現するでしょ?短足はもうそれとしか表現しようがないが…そもそも俺も平均的な身長しかないし別に身長や足の長さでバカにしているわけではないのは書き込みを見て用意に判別可能。この程度で煽りと捉えるようじゃ暫くROMっといた方がいいよw

>>942
蒸し返すも何も残念ながらまさに君の書き込みの直後に連日の執拗なノーマル上げ厨が書き込んでるよw
コイツに全く興味はないが、低身長あるいは短足はノーマルシートを強く推奨する旨テンプレに追加することをご提案申し上げるわ。普段ROMってるとくだらん話題が繰り返されてるの見ると逆にイラッとくるのよw

946 :774RR :2022/04/29(金) 22:01:22.00 ID:A9l0lWi6a.net
フラットシートは身長168cmで短足でも両足かかとが少し上がるくらいやで

947 :774RR :2022/04/29(金) 23:19:56.47 ID:3JHSgJykM.net
>>943
またお前か
根拠もないのに人を騙して何がしたいんだ?

948 :774RR:2022/04/29(金) 23:28:51.20 .net
PCX125は俺にとっては中途半端かなあ
ささっと駐車場に駐められない大きさ
もちろんあの大きさでパワーはそんなに必要ないと考える人がいるからベストセラーなんだが
大きめボディにするならPCX160やバーグマン200にする

949 :774RR :2022/04/29(金) 23:37:37.87 ID:GAd99x7u0.net
>>945
> PCX125は俺にとっては中途半端かなあ
> ささっと駐車場に駐められない大きさ

サイズ大して変わらんから駐車スペースも殆ど変わらんし

てか何回目だコレ
いい加減学習しろよ…

950 :774RR :2022/04/30(土) 03:10:14.50 ID:n49deMvT0.net
他の原2スクーターと比べても足つきいい方だろ
ケツ痛連呼してる奴はどんだけ短足なんだよ

951 :774RR :2022/04/30(土) 07:04:19.54 ID:l+EOW3V20.net
きっとドラゴンの末裔だろ。

952 :774RR :2022/04/30(土) 14:48:23.31 ID:KSpBA3gra.net
いちびりが多いからアルファホーンつけるわ

953 :774RR :2022/04/30(土) 14:59:32.65 ID:aKeHU4QD0.net
ロング通勤者ならPCX買ってたな。
ちょこまか買い出し者なので足元フラットにした。

954 :774RR :2022/04/30(土) 15:30:09.28 ID:OZWVav/Z0.net
>>947
フラットでケツが痛くない連中はスルーしてろと言ってるだろう。
俺はフラットのケツが痛くて困ってる人たちだけに情報を発信してる。
それが何か不都合でもあるのか?

955 :774RR :2022/04/30(土) 15:58:53.14 ID:QihOJXcOd.net
アドレス125で調べるとV125も出てくるのほんと煩わしい

956 :774RR :2022/04/30(土) 16:03:00.95 ID:g6OQ20sHd.net
だからDT11Aで検索しろとあれほど...

957 :774RR :2022/04/30(土) 16:11:43.10 ID:PUKTBSiUM.net
>>954
適当なことばっかり言ってないで>>829に早く金返してやれよ

958 :774RR :2022/04/30(土) 16:15:21.71 ID:GcBzCT+CM.net
次スレ立て、ええん?

959 :774RR :2022/04/30(土) 17:01:13.67 ID:aKeHU4QD0.net
【デカケツ御用達】

960 :774RR :2022/04/30(土) 17:39:27.97 ID:Frnh8G0Od.net
>>956
何でも無印アドレス125がそこ妥協しなきゃならんのよ!プンスカ

961 :774RR (ワッチョイ dffc-9rjP):2022/04/30(土) 18:25:21 ID:X9O7VsJG0.net
ブレーキパッドのおすすめあります?
NTBってとこのが安いけど何気に不安だわ

962 :774RR (アウアウウー Saab-ojDR):2022/04/30(土) 18:34:24 ID:y135pHD3a.net
迷ったら赤パッド。
4500kmのサイクルで換えてる

963 :774RR :2022/04/30(土) 18:39:01.69 ID:pZ1QkCIW0.net
>>953
灯油買いに行くからPCxは論外でしたね。各社フラットの系譜じゃないとw

964 :774RR :2022/04/30(土) 18:40:33.44 ID:X9O7VsJG0.net
>>962 Daytonaの赤ね。ありがとう
サイクルはやいね~。純正のまま13000キロでやっと換えようとしてますw

965 :774RR :2022/04/30(土) 19:43:23.38 ID:GzAd91WOd.net
>>961
NTBは何買ってもゴミ
ブレーキ系は雨の日カックンブレーキになるわ
ワイヤーなんか普通にタイコ曲って付いてるし

966 :774RR :2022/04/30(土) 19:56:34.80 ID:l+EOW3V20.net
>>961
激安パッドも晴天時限定なら捨てたモンじゃ無いよ。普通に止まる分には
不満は無いし、余程硬いのか減りも遅い。
(旧Vmaxで使用中)

ただ、初期食い付きはマジでクソ。次は買わんかな。
握り加減で制動力調整したい人、かつ雨の日乗らないってんならOK。

967 :774RR :2022/04/30(土) 22:58:36.68 ID:OZWVav/Z0.net
>>957
そのレポは書き方からして99%ウソと思う。内容に真実味がなかった。
てかそれ、オマエだろ?

俺はケツが固くて困っている人たちに情報提供しているだけで
お前のような精神異常者を相手にしている訳ではない。

968 :774RR :2022/04/30(土) 23:52:18.63 ID:Az7WMhfZM.net
さっさとフラットの方が固いってエビデンス出せよ
妄想で荒らしまくるな

969 :774RR :2022/05/01(日) 00:03:21.02 ID:gDBePg7U0.net
今日用事があって60kmくらい走ったんだが、一般道を普通に走るだけだったら実に乗り心地良くて快適でパワーの出方も絶妙で楽しいバイクだと改めて思った
こんな激安バイクで満足できる俺は幸せ者だな

970 :774RR (アウアウエー Sa9f-nj6J):2022/05/01(日) 03:22:04 ID:TCTqK525a.net
>>969
地味なスクーターだけど乗り心地もパワー感もちょうどいいですよね
それでいて音も静かだから乗っていても疲れない

971 :774RR :2022/05/01(日) 03:36:47.34 ID:m9AoYsHn0.net
>>961
他の奴も書いているがNTBは本当にゴミ
アドレスX100に乗っていた時
ヘッドライトバルブを2回買ってみた事があったが
すぐにダメになった、ドライブベルトも数千キロで切れたこともあった
何が純正の代替えメーカーだよw
部品は純正が一番

972 :774RR :2022/05/01(日) 06:20:50.08 ID:kefHD5P10.net
次スレよろしく

973 :774RR :2022/05/01(日) 11:08:13.59 ID:G6OPCU/70.net
立ててみる

974 :774RR :2022/05/01(日) 11:15:35.77 ID:G6OPCU/70.net
立ったよ~
次スレ

アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/

975 :774RR :2022/05/01(日) 11:26:03.88 ID:zmdvQimld.net
>>963
灯油は買わないけどフラットだったら便利なんだよな
融通が利く

>>974


976 :774RR :2022/05/02(月) 10:45:41.79 ID:aQwSGIrw0.net
路面とセンスタの距離感かなり近い気がする。ダンパー柔らかいし。
かといってヤマハみたいなフロア高めじゃ落ち着かないしな。
知らんけど突っかけてくるのが、V125は仕方ないとして
シグナスXが多いのだが誰彼構わず好戦的なのはあのクルマのオーナー笑

977 :774RR (ワッチョイ 27aa-Qdne):2022/05/02(月) 11:53:39 ID:zCAe7cxJ0.net
灯油買うつもり無く買ったけど去年断水した時ポリタンクに水入れて運んでた
何が起こるか本当わからんものだ

978 :774RR :2022/05/02(月) 12:02:28.73 ID:vrIA3UBK0.net
考え方を変えるんだ、メットインが付いて足元は更に広く、タンデムもできる
ベンリィだと思えばコレほど優秀な乗り物は無い。

979 :774RR :2022/05/02(月) 15:28:48.18 ID:aQwSGIrw0.net
ベンリイのタンクは正直羨ましい。

980 :774RR :2022/05/02(月) 17:14:06.25 ID:31mM2HZD0.net
カバンホルダーってV50と共通なのかと思ったら違うのね。いの一番にぶっ壊れそうなパーツだが、在庫は出るんかな…

981 :774RR :2022/05/02(月) 18:31:41.16 ID:it3I3cDe0.net
>>980
在庫は出る?日本語でいいよ

982 :774RR :2022/05/02(月) 18:34:27.32 ID:O8fVcbvcd.net
コンビニフックの事?滅茶苦茶頑丈そうじゃん。

983 :774RR :2022/05/02(月) 18:44:06.57 ID:nKTc/ckmd.net
グラついたから付け替えたぞ

984 :774RR (ワッチョイ 7f58-glhM):2022/05/02(月) 21:30:23 ID:C4tKMMem0.net
>>979
実はベンリィを買う予定だったのだが、販売休止状態で
何か月先になるか不明と言われたので、アドレス125にした。
燃料タンク容量以外は満足している。

985 :774RR :2022/05/03(火) 06:27:53.93 ID:Zx7fZvGV0.net
dt11aと新型リードだと、シグナルダッシュは全然違うんかな?
dt11aの加速感が最近不満に感じるが、1.6馬力差では、たいして変わらないかな?

986 :774RR :2022/05/03(火) 06:57:16.62 ID:wtNgfzpu0.net
最高速は馬力
加速はトルク

987 :774RR :2022/05/03(火) 09:22:36.56 ID:W6KXkNde0.net
もう新型アドレスV125でいいよ
タイヤは
120/90-12 大径130ミリブレーキシュー装備で

988 :774RR :2022/05/03(火) 09:59:30.66 ID:p59zkfNx0.net
>>981
パーツが出る。も変な慣用表現だがね
>>982
アドレス125はシート下にスーパーの買い物一袋が入らないから
カバンホルダー(正式名称)に引っ掛けるんだが
2袋も引っ掛けたら、メーカーの想定重量をおそらくオーバーしちまうよ。

989 :774RR :2022/05/03(火) 11:06:40.53 ID:vrDjnVN+0.net
アドレス110のコンビニフックが耐荷重1.5kgなのでアドレス125も恐らく同じくらい
そうなると内容物によっては1袋で重量オーバー
メットインは極狭なのでアドレス125はリアボックスを付けて初めて完全体になる

990 :774RR :2022/05/03(火) 11:17:42.27 ID:Gbhz1KZi0.net
DT11Aにコンビブレーキつけたら良い

991 :774RR (ワッチョイ 7f43-9ma7):2022/05/03(火) 11:47:35 ID:+vRFTtQe0.net
コンビニフックはアームが出てくるタイプじゃ全荷重が掛かって壊れそうなのは
否めないが、ループが出てくる奴だと輪っかの中にさえ掛かれば
フットボードの恩恵ででかい袋物の取っ手にカラビナ付きペットボトルホルダーをかまして
落下防止になる。

992 :774RR (アウアウウー Saab-ojDR):2022/05/03(火) 22:20:10 ID:o3UzILu9a.net
質問早いですか?

993 :774RR :2022/05/03(火) 23:05:12.33 ID:KmXNsccdr.net
もう少しの辛抱

994 :774RR (ワッチョイ e7aa-p823):2022/05/04(水) 02:11:53 ID:sSwu3kkY0.net
リアボックスを丸い普通の29ℓから所謂ホムセン箱に変えたけど四角いだけで入る量が全然違うね

995 :774RR :2022/05/04(水) 12:09:26.02 ID:1w12bDgZ0.net
ホムセン箱ってコンテナみたいなの?雨対策は。

996 :774RR :2022/05/05(木) 02:24:10.51 ID:tKXc7cCar.net
うめ

997 :774RR :2022/05/05(木) 03:25:21.89 ID:XV2g98ds0.net
>>995
特にしなくても雨は侵入しないよ
見た目気にならないならほんとおすすめ

998 :774RR :2022/05/05(木) 09:24:20.99 ID:ab+OTNrir.net
最後まで使い切れ

999 :774RR :2022/05/05(木) 09:34:21.26 ID:LL0PqbHS0.net
そうだな。スレもスクーターもフルに使い切るのが大事だな。
ホムセン箱はアウトドア風なやつ(イメージはボディが緑で蓋がクリーム色)は使ってるぜ感があってむしろかっこよく見える。
たまに衣装ケース的なの(白の半透明)をつけてる人がいるけど、あれは見た目がちょっと、、、だし、耐久性も大丈夫なのか?

1000 :774RR :2022/05/05(木) 09:35:04.68 ID:ab+OTNrir.net
最後に質問良いっすか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200