2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR :2022/02/14(月) 00:01:08.90 ID:mmbFE8OO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/02/14(月) 00:02:24.45 ID:mmbFE8OO0.net
おうふ、スレタイと前スレのスレ番間違った
ここは26でござる

3 :774RR :2022/02/14(月) 00:04:06.91 ID:mmbFE8OO0.net
保守するでな

4 :774RR :2022/02/14(月) 00:07:46.15 ID:mmbFE8OO0.net
スズキさんは真面目にKATANA作り直してちょうだいね

5 :774RR :2022/02/14(月) 00:09:37.92 ID:mmbFE8OO0.net
ブランドですって言いながらトドメさしてさらし首にするの洒落になってないからね

6 :774RR :2022/02/14(月) 00:13:18.87 ID:3Lrmo2C+a.net
元気なフリしているがだいぶしょげてるねえ
おまえが底辺で貧しい暮らししているのは
良くわかったけれどな


994 名前:774RR :2022/02/14(月) 00:06:27.59 ID:iGdhZ0p0
>>993
まだいるよ!

995 名前:774RR :2022/02/14(月) 00:07:00.33 ID:iGdhZ0p0
>>993
ここにいるよ!


実に哀れwww

7 :774RR :2022/02/14(月) 00:13:49.26 ID:mmbFE8OO0.net
保守でござるよ

8 :774RR :2022/02/14(月) 00:21:01.64 ID:lntghs/fa.net
>>1
いつまでも落札されないアカタナに入札する権利をやろう

今見たら今日も落札者なしで終わってた笑

9 :774RR :2022/02/14(月) 00:23:05.69 ID:mmbFE8OO0.net
ゆっくり保守

10 :774RR :2022/02/14(月) 00:24:44.37 ID:FDmFL6Fkp.net
保守手伝う

11 :774RR :2022/02/14(月) 00:26:10.41 ID:mmbFE8OO0.net
>>8
個人的にこの世で最もいらない権利と言っても過言ではないかもしれない…ww

12 :774RR :2022/02/14(月) 00:26:17.90 ID:hN9dQmxd0.net
浜松に新聖地『フルーツパーク KATANA駅』が誕生! 激レア「KATANAスタンプ」に注目です!【スズキのバイク! の耳寄りニュース】

https://suzukibike.jp/NEWS/17502061

13 :774RR :2022/02/14(月) 00:26:49.75 ID:hN9dQmxd0.net
新生『KATANA』はネオクラシックを超えた「ネオレジェンド」へ生まれ変わった!【個人的スズキ最強説/SUZUKI KATANA 試乗インプレ 性能 編】

https://suzukibike.jp/BIKE/17429266

14 :774RR :2022/02/14(月) 00:27:37.96 ID:hN9dQmxd0.net
産経新聞社 2019/7/27 
令和の親父キラー 新型「カタナ」大人気の理由を試乗で探る
https://www.sankei.com/article/20190727-6CP2FAMYLRMQTO2C76JDLJ7NBU/

15 :774RR :2022/02/14(月) 00:27:41.64 ID:FDmFL6Fkp.net
わっふるわっふる

16 :774RR :2022/02/14(月) 00:30:30.92 ID:hN9dQmxd0.net
webオートバイ編集部 2019-12-14
令和最強バイク
令和ナンバーワンの人気機種
https://www.autoby.jp/_ct/17299631

17 :774RR :2022/02/14(月) 00:30:58.47 ID:hN9dQmxd0.net
Motor-Fan BIKES 2019/05/30
「苦言が多いハンドル形状について、ライテクの観点から物申す」
https://car.motor-fan.jp/article/10009820

18 :774RR :2022/02/14(月) 00:31:30.32 ID:hN9dQmxd0.net
Motor-Fan BIKES 2019/05/27
耕耘機ハンドルなんてもう言わせない! 新型カタナのアップハンドル採用には理由があった
https://car.motor-fan.jp/article/10009777

19 :774RR :2022/02/14(月) 00:32:27.44 ID:hN9dQmxd0.net
スズキ「KATANA」を徹底解説|鍛え上げられた現代の名刀
https://www.autoby.jp/_ct/17508702

20 :774RR :2022/02/14(月) 00:32:49.20 ID:mmbFE8OO0.net
これで保守終わりかな

21 :774RR :2022/02/14(月) 00:33:13.14 ID:hN9dQmxd0.net
スズキ新型「KATANA」を徹底解説|新色採用で印象一変、メカニズムも大幅にアップデートした充実のモデルチェンジ
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17501338

22 :774RR :2022/02/14(月) 00:36:45.15 ID:lntghs/fa.net
>>11
入札すればほぼ落札決定なので権利行使は慎重に(笑)

23 :774RR :2022/02/14(月) 00:50:25.88 ID:v4rtQ+Xja.net
1おつ

24 :774RR :2022/02/14(月) 00:54:38.14 ID:lntghs/fa.net
ワッチョイ有りいいね
暫くはアリで行きたいところ

25 :774RR :2022/02/14(月) 01:10:40.98 ID:Y1Heo6Sn0.net
>>1
乙!

26 :774RR :2022/02/14(月) 01:18:42.81 ID:oJSjkwyL0.net
擁護爺は腕の見せ所やぞ!
おやすみ!

27 :774RR :2022/02/14(月) 05:46:11.69 ID:2ii+tsi5a.net
ヤフオクの赤カタナ
また落ちんかった

28 :774RR :2022/02/14(月) 06:01:36.55 ID:FOvjX5FT0.net
前スレ見たけどお前ら揃いも揃ってみんなKATANA大好きだな
「好きの反対は無関心」とはよく言ったもんだわ

29 :774RR :2022/02/14(月) 06:16:42.43 ID:Ci4o1zEzM.net
令和最大のネタバイクであることは間違いない

30 :774RR :2022/02/14(月) 06:17:10.15 ID:CkpkTy/h0.net
オリジナルカタナはロングセラーでファンも多いし認知度も段違いなので
そう、カタナって名前を使っているので
仮にこれがGSX-S1000スズキクラシックエディションって名前なら
へえーこんなのあるんだーって一瞥して忘れるだけ

31 :前スレ926 :2022/02/14(月) 07:20:10.54 ID:Zz0W4ik9d.net
まーたこんなスレ立てて、1乙だぜ?

KATANA最悪だぜ

32 :774RR :2022/02/14(月) 07:30:13.57 ID:aKo4W4Sq0.net
ネタ切れになりそうになる度にスズキが何かしでかして燃料投下するからな
最新は極少量生産の22年型販売かな

33 :774RR :2022/02/14(月) 07:34:10.20 ID:0+Ns6j+K0.net
グーバイクで赤カタナを181万円で出してるお店あるね

34 :774RR :2022/02/14(月) 07:51:21.20 ID:Ci4o1zEzM.net
隼ベースでいいから本気のカタナ作れやスズキ

35 :774RR :2022/02/14(月) 07:56:29.58 ID:P/P8SG8Wd.net
擁護爺、擁護爺って連投してる無能って、もしかしてカタナ欲しいけど買えないヤツなんじゃない?
カタナの話題に触れて無くても「擁護爺ガー」始まるし、好きな女の子付け回してサイシュウテキニ怪我させたりするストーカーみたいなヤツだったりしてな?

36 :774RR :2022/02/14(月) 08:09:28.34 ID:aKo4W4Sq0.net
釣り針が巨大過ぎて、いくらアホな暇人でもそれでは釣れんだろう

37 :774RR :2022/02/14(月) 08:12:44.07 ID:3/sFVsvRd.net
見えた釣り針にあえて食いつくのも
中々面白いぞw
ワッチョイでさらにカオスwww

38 :前スレ926 :2022/02/14(月) 08:25:45.43 ID:Zz0W4ik9d.net
>>34
俺個人はカタナ1100の純粋な後継が出ないと困るほどではないけど、
そうでない人には辛いね

俺もレーシングラグーン2出ねえかなあって
20年以上前から待ってるんだけどさ
「GTA5とかGT6でいいじゃん」とか言われても……冗談じゃねえ……としか思わないので気持ちはわかる

39 :前スレ926 :2022/02/14(月) 08:31:59.20 ID:7dFyTruJ0.net
19年ぶりに伝説の名車「KATANA」が復活! スズキ二輪社長を独占直撃「KATANAは若者のバイク離れを止められますか?」

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0712/spl_190712_5285851119.html

お前らが
ほほえみながら KATANAで
検索してくれたおかげですぐにヒットするようになった
ありがとう

40 :774RR :2022/02/14(月) 08:36:14.83 ID:hN9dQmxd0.net
スズキのカタナで女子と二人乗りしたら、たぶん超〇〇な状態になるんじゃないか?【SUZUKI KATANA/タンデムインプレ 前編】
https://suzukibike.jp/BIKE/17411077

41 :774RR :2022/02/14(月) 08:40:26.09 ID:2ii+tsi5a.net
まぁ俺らは困らないけどね
困ったのはカスタムショップや社外パーツメーカーだろうな
Z系なんてそれで飯食ってる所多いから
Z900RSのヒットで今後20〜30年飯の種が出来たと胸を撫で下ろしてるだろう
そんな期待を裏切られ 死活問題なのがユニコーンみたいな所

42 :774RR :2022/02/14(月) 10:32:07.67 ID:aKo4W4Sq0.net
KATANAのせいで空冷だけでなく400Sと250Sのタマ数と残存パーツ数を削る結果になり
元々1100はプレミアム価格だったのに250まで拡大しちまったからなぁ
それだけ期待されてたバイクだったのに期待を裏切った反動もデカい

43 :774RR :2022/02/14(月) 11:12:07.33 ID:xhTBhw61d.net
>>42
KATANAがガッカリだったから250・400カタナの価格が上がったってのは俺は違うと思う

・カタナ復活か!(わくわく)

・え!?クソ車じゃねえか!クソっ!250カタナ買うわ!

こんなやつおる?

KATANA発売で旧来のカタナにも注目が集まったんだとおもうが

44 :774RR :2022/02/14(月) 11:19:55.47 ID:xhTBhw61d.net
ところでおれは寺田メンバーのことを
ほほえみチーフと呼ぶことにした

寺田メンバーって書くと「個人名出すな」とかいう謎のツッコミが入るのが煩わしいのでね
訴えられても知らんぞって言われても、訴えられる要素がないので回答のしようがないんだけどさ

45 :774RR :2022/02/14(月) 11:30:03.02 ID:P/P8SG8Wd.net
>>43
・旧型持ちが新型増車(少)
・新規に新型購入(少)
・新型期待外れで旧型S1100購入(極小)
・新型期待外れで400・250購入(ほぼ無)

じゃないかと思う。
オリジナル欲しい人は新型は関係ないだろうし、400や250はもっと無いと思うんだけどな。

46 :774RR :2022/02/14(月) 11:32:02.92 ID:lntghs/fa.net
>>45
現実として旧型の相場が上がってるからなあ~

47 :774RR :2022/02/14(月) 11:38:16.94 ID:xhTBhw61d.net
>>46
中古相場全体が上がってるのは
コロナで生産・物流が混乱して新車納期がかかるから中古需要も高まってる
新車の値引きも渋くなってるし、新品が高くなると中古相場もあがるもんだよ

4輪でも同じ状況

48 :774RR :2022/02/14(月) 11:41:41.76 ID:lntghs/fa.net
>>47
その前から上がってたんだけどなぁ~

49 :774RR :2022/02/14(月) 11:42:11.17 ID:aKo4W4Sq0.net
KATANA販売で突然水冷が値上がったのは

・カタナ復活か!(わくわく)

・え!?クソ車じゃねえか!1100買うか・・・

・え!250万!もはや400or250しか買えん!

だろうし、実際仕方なしに400S買ったみたいなSNSも点在したしな

50 :774RR :2022/02/14(月) 11:48:38.99 ID:hN9dQmxd0.net
>>44
ほほえみさん

51 :774RR :2022/02/14(月) 12:01:29.50 ID:xhTBhw61d.net
まあいろんな人がいるんだなとは思うけど、そんだけカタナ大好きな人がKATANA3.0のこととか昨今のバイク業界事情を知らないってのは不思議に思う

KATANA3.0(2017)の時点で今度のカタナはS1000ベースかと思ったし、
1100カタナとは全く違うバイクになるなと思ったもんだけど
で製品発表が2018でしょ
国内発売後(2019)にぶち切れてる人をみて、「今さら?」と思ったもんだ

52 :774RR :2022/02/14(月) 12:03:31.39 ID:lntghs/fa.net
>>49
それもあるし、ほぼ全ての元祖カタナオーナーが新型に乗り換えることは無いと判明した時点で、潜在的な需要が高まったのは明らかだったからね

53 :774RR :2022/02/14(月) 12:12:15.18 ID:aKo4W4Sq0.net
>>51
お前は知らんだけだと思うが国内や欧州のバイク雑誌各誌がKATANA3.0を元にした
カッコいい新型カタナの予想CGを掲載して煽るだけ煽りまくって、日本人も欧州人も
すっかりその気になって待ってたんだぞ
そしたらアレですよ

54 :774RR :2022/02/14(月) 12:29:46.74 ID:2a4amA+qa.net
>>51
S1000ベースで元のカタナと違ってるから不評というより
ベース車と比較して機能低下してるのに高価格で触覚みたいなハンドルで出てきたから叩かれてるんだと思うが

55 :774RR :2022/02/14(月) 12:31:57.63 ID:7dFyTruJ0.net
>>53
雑誌の予想CGは本気に受け取ってはいけないものだと俺は思ってる
カタナファンはオッサンが多いから過去の経験から雑誌の予想CGを真に受けないと思ったけどそうでもないのか

じゃあメディアが悪いな
スズキも
「今度のカタナはセパハン&前傾ポジションのかつてのカタナではありません
しかし、現代の技術によってより自然なポジションで自由自在に操れる新しいスポーツバイクとして仕上げました」
とか違いを明確にアピールすれば、誤解が生じなかったんじゃないかな
どっちにしても売れないとおもうけど

56 :774RR :2022/02/14(月) 12:38:45.84 ID:7dFyTruJ0.net
>>54
まあ正直おれも一瞬買おうかなと思ってやめたんだけどね
いまいちだなー、悪く言えばクソ車だなーとは思うけど
頭には来ないので叩こうとまでは思わないけどな

でも行き掛かり上、KATANA最悪だなの側の人間になったので
KATANA最悪だぜ
と言っておく

57 :774RR :2022/02/14(月) 14:32:23.67 ID:v4rtQ+Xja.net
ヤングマシンでは、3.0が発表された後も「コレジャナイ」的な記事を書いてた気がするな。
3.0ベースで行くと判明した後も「3.0をより旧型に寄せたイメージCG」を出してたし。
ヤングマシンからは「まんま3.0はヤメテー」という心の叫びみたいな物が誌面から伝わって来て居た様な。
そういえば、ヤンマシオリジナル125KATANAを1台作る企画って、潰れたのかな?

58 :774RR :2022/02/14(月) 16:13:26.65 ID:xhTBhw61d.net
>>57
125カタナ企画は潰れたんでしょうなあ
結局ヤンマシが手弁当で125カタナ(ベースはGSX-R125だっけ)を作るつもりではなく
スズキやパーツメーカー、ショップにお金と手間を出してもらおうと思ったらどこも提供しなかったってトコじゃないかなあ

ハロゲンライトとスクリーン、ライトカウルで10万円は超えるよね。SV用のTANTOキットがステッカー別で12万円くらいだっけ。

R125にプラス12万円でカタナライト(ハロゲン)付けたいって人がどんだけいるかなって考えたら商売にならないよなって判断じゃないかな
タンクまでやろうとするとR125がもう1台買えそうな価格になりそう
カタナライト付けたら空力悪化しそうだし速さって意味でのメリットないし

59 :774RR :2022/02/14(月) 18:04:11.76 ID:2a4amA+qa.net
ヤンマシはカタナを納得する形にカスタムすると宣言してたけど音沙汰ないね
スズキから怒られたんじゃないかな

60 :774RR :2022/02/14(月) 18:45:22.62 ID:7dFyTruJ0.net
>>59
怒られたかどうかは知らんけど、
10万〜20万円どころか50万かけてもまあまあ納得いくとこまでいかないから諦めたんじゃねえの?

元がそこそこカッコ良くてカスタムするとさらにカッコ良くなるならまだしも、
スタートがマイナス地点でカネ掛けてゼロのところまで来たところでダメじゃね?
200万円使うなら違う選択肢もあるし

61 :774RR :2022/02/14(月) 18:55:28.92 ID:2a4amA+qa.net
>>60
そんなところかね
お金かけたところで付け焼き刃だしね

スズキには次のフルモデルチェンジで奮起して欲しいけどな

62 :774RR :2022/02/14(月) 19:06:50.03 ID:Th9TcO43a.net
次は中華二気筒かインド単気筒だよ

63 :774RR :2022/02/14(月) 19:32:05.03 ID:aKo4W4Sq0.net
130psと違って30ps用のフレームなら新設しても低予算でやれるから
流用車体と違って新しくデザインし放題だしな

64 :774RR :2022/02/14(月) 19:57:58.24 ID:e4zD1FFBd.net
まだ一応何とか売ろうとしていた時期だもの
俺ら民草はあの時点で大失敗を予測してたけどさ
2輪雑誌が俺達目線で切った張ったしてやるぜ的な企画を良く通せたなと思ってた

65 :774RR :2022/02/14(月) 20:20:30.99 ID:HjLRQ9y30.net
グーバイク見てると、かなり売れ残ってそうだな
なぜか赤もそこそこ残ってる

66 :774RR :2022/02/14(月) 20:34:35.55 ID:Th9TcO43a.net
数分で完売したはずの赤の新車が何台もショップに並ぶ怪異
最初から高値転売(?)目的で申し込んだショップ関係者がかなりいたんだろうな
もしくは完売が嘘だったか

1000キロそこらで売りに出されてるのは、一般転売ヤーが転売目的で購入するも相場は上がらず、仕方なしに自分で乗ってみたが、元々欲しかったわけでもないし機能もショボいしすぐガス欠するわで即座に手放した個体だろうかね

67 :774RR :2022/02/14(月) 20:39:08.44 ID:6zH4nsOI0.net
放送作家のつべに新型カタナミーティングの動画上がってるね。
集まった周りに1100が一杯でアウェイ感すごいなw

68 :774RR :2022/02/14(月) 21:03:39.41 ID:e4zD1FFBd.net
>>66
普通にカッコいいと思って購入した人が大半だと思う
ただ事前に分かってたはずのネガ要素を知らず、もしくはナメていた結果耐えきれずに
手放した人もそれなりの割合で居たんじゃないかと
高い授業料って奴だな

69 :774RR :2022/02/14(月) 21:27:29.76 ID:aKo4W4Sq0.net
1000キロそこらは一度もユーザーに渡ってない偽装中古車が大半だろう

70 :774RR :2022/02/14(月) 21:35:24.97 ID:e4zD1FFBd.net
値引き縛り回避の偽装を忘れてた

71 :774RR :2022/02/14(月) 22:36:28.16 ID:YM1A1sr20.net
あとはレンタル向け車両の回転が落ちて中古販売に回したものの
売れずに残ってるってところかな

72 :774RR :2022/02/15(火) 04:30:09.05 ID:iO11dCCWa.net
そんな中 ヤフオクの赤カタナ 4周目スタート
ウォッチ数が200越してて注目度は凄いんだけどな

73 :774RR :2022/02/15(火) 04:42:58.83 ID:rAM5aZJs0.net
それって、買う気のウォッチじゃ無くて
売れるんかな?の注目でしょ
まぁ後から欲しがる人ってどこにでも居るから
2年ぐらいしたら売れてるんじゃね?

74 :774RR :2022/02/15(火) 05:02:10.93 ID:iO11dCCWa.net
確かにw自分を含めてそうだろうね
いつ入札があるか いつ値下げして来るのか
注視してる

75 :774RR :2022/02/15(火) 05:39:39.93 ID:g5zddBoFa.net
俺もチャリフレーム売った時そうだったんだけど、ウォッチ数がいくら増えてもなかなか入札って入らない
結局14万→11万まで下げてやっと売れた

76 :774RR :2022/02/15(火) 05:43:27.72 ID:kk9G46oL0.net
>>69
店で登録して展示兼試乗車からの
試乗車落ち販売

スズキは良く知らんけど、
一定期間店頭に試乗車として用意することを条件に特別価格で卸すみたいなことをやってるメーカーはよくある

77 :774RR :2022/02/15(火) 06:12:58.21 ID:rAM5aZJs0.net
相場価格を見たくてってウォッチも有るだろね

78 :774RR :2022/02/15(火) 07:54:04.48 ID:axUpMHmF0.net
「ウォッチ」を意訳すると「冷やかし」となる

79 :774RR :2022/02/15(火) 08:25:18.40 ID:kk9G46oL0.net
赤KATANAウォッチ勢の分類

・価格次第では入札したい(買い手)
・間違って保有してしまったのでいくらなら売れるか探りたい(アカタナ損切勢)
・興味本位でいくらで売れるか見物(野次馬)
・KATANAはブランドです(スズキ)

俺の予想では買い手は5%以下

80 :774RR :2022/02/15(火) 11:04:21.05 ID:axUpMHmF0.net
4周回って落札無しだぞ
分率としてはゼロ%だろう

81 :774RR :2022/02/15(火) 11:12:07.33 ID:GVrCpuNLd.net
注目度が凄くて誰も買わないってまさに新型カタナが出た時まんたまだな

82 :774RR :2022/02/15(火) 11:34:23.38 ID:kk9G46oL0.net
>>80
「そのうち投げ売りしないかな?」
と思って見てる人がいるかもしれないよ?

個人的には強気で売る気あるのかな?って売り手の人がウォッチ対象としては面白いので
彼には頑張ってほしい

83 :774RR :2022/02/15(火) 11:50:19.25 ID:g5zddBoFa.net
138万円だから今までの出品者やショップ価格と比べたら格安なんだがなあ
現実はそれでも売れないのだ
ウッカリ買ってしまった転売屋やショップ関係者も肩を落としていることだろう

84 :774RR :2022/02/15(火) 12:40:41.85 ID:iO11dCCWa.net
落札者は現れるのか、仕入れ値が138万円で
会社組織としたら値下げする訳には行かないのか
仮に値下げしたら落札者が現れるのか
幾ら値下げした時点で落札者が現れるのか
興味は尽きない

85 :774RR :2022/02/15(火) 13:04:20.75 ID:axUpMHmF0.net
80万くらいまで落とさないとダメかもね

86 :774RR :2022/02/15(火) 14:09:16.41 ID:kk9G46oL0.net
俺は買わないけど、90万くらいになれば誰か買うんじゃね?

87 :774RR :2022/02/15(火) 15:06:24.32 ID:kk9G46oL0.net
そういやあ30年後値上がるぞって言ってた人、元気にしてるかな
楽しく大事に年500kmくらいメンテしながら乗りつつ、30年後に300万円で売れたとして

88 :774RR :2022/02/15(火) 15:09:19.76 ID:kk9G46oL0.net
それ、儲けたって言えるのかなあ

ちなみにgoogle株は5年前からで3倍になってるけどね
株はオイル交換もいらないし、自賠責も保管場所も要らないからバイクに投資するよりオススメです

89 :774RR :2022/02/15(火) 15:09:32.43 ID:g5zddBoFa.net
>>87
そういうこと書き込むやつは絶対買ってないから心配は無用

90 :774RR :2022/02/15(火) 15:36:42.14 ID:6ffmiYSz0.net
数十年後埃だらけの倉庫の奥からほぼ未走行の新型KATANAが発見され数百万円の値がつくかと思われたがその後次々に同様の個体が発見され…

91 :774RR :2022/02/15(火) 15:50:20.67 ID:ggk8F4PVd.net
>>87
30年間の維持費が無駄

92 :774RR :2022/02/15(火) 16:00:28.68 ID:axUpMHmF0.net
果たして30年後にガソリンスタンドは存在するんでしょうか?
という問題も残ってるしな

93 :774RR :2022/02/15(火) 16:23:37.46 ID:g5zddBoFa.net
環境ほごのさいせんたんを走るドイチュさんの現状を見てると、日本のマスコミが言うほど簡単なことでもないと思うがな

94 :774RR :2022/02/15(火) 16:27:02.79 ID:+OsK7y3F0.net
ヨーロッパ勢もなんか日和りだしてるし
EVに完全に転換する時代本当に来るんかという感じがないでもない

95 :774RR :2022/02/15(火) 16:39:17.75 ID:Lq4cFbAQ0.net
カタナは欧州ではブランドなら、KATANA EVをEUで!

96 :774RR :2022/02/15(火) 16:52:39.28 ID:axUpMHmF0.net
2030年完全EV化とか言ってるけど、さすがに後8年じゃまず不可能だわな
・充電に一晩かかってもいいからエアコンかけっぱなしで500キロ走れて10年は使える凄いバッテリー
・ガソリンをジョーっと注ぐくらいの超高速で充電できる機構
上のどちらか、あるいは両方発明されなきゃ普及は無理だな

97 :774RR :2022/02/15(火) 16:52:59.18 ID:CmrXABFcd.net
>>95
航続距離100kmとか、やべえのがきても
KATANAで免疫できてるからなんとかなるっしょっていう
遠大な計画だったのかな

98 :774RR :2022/02/15(火) 17:01:28.02 ID:pUGHWcDua.net
>>96
バイクの場合充電じゃなくてバッテリーをスタンドに常備して交換になる気がするんだが
各社で規格統一したし

99 :774RR :2022/02/15(火) 17:12:42.84 ID:cmUNeokH0.net
>>94
ダチョウ倶楽部状態で日本メーカーがエンジン開発止めるの待ってるんだよ

ホンダ日産はまんまと

100 :774RR :2022/02/15(火) 17:28:05.07 ID:rAM5aZJs0.net
>>98
高性能バッテリーを自腹で買う奴居なくなるんじゃね?
バッテリースタンドでその場はオッケイ表示のバッテリーと
交換して短期間で死亡とかありそう

総レス数 769
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200