2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR :2022/02/14(月) 00:01:08.90 ID:mmbFE8OO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

322 :774RR :2022/02/24(木) 15:38:33.52 ID:aHRS9bxZ0.net
ベースになったS1000は評判良いしカタナだって
乗ればわかる乗りやすさだって話だから
おかしな事も無いと思うけど、表沙汰になってる
ふたりってそんなに平均から外れた体型なの?

323 :774RR :2022/02/24(木) 16:53:33.93 ID:bgdxDeLqa.net
>>312
そういやお前は190センチってことになってたなw

324 :774RR :2022/02/24(木) 16:54:32.08 ID:bgdxDeLqa.net
>>321
前スレみたいに遠慮なく分身の術使っていいんだよ?ん?

325 :774RR :2022/02/24(木) 18:06:12.82 ID:YERz2bd8a.net
例のTVディレクターが、KATANA買った後にS1000F乗ったら「こっちの方が乗りやすい」とか言ってしまったよな。
S1000/Fのスイングアームにオモリ付けて、シート高くして(重心が高くなって)、シートが若干前になればハンドル荷重が増えて、絶対に乗りにくくなってるんだよな。
メディアのレビューは、徹底的にベース車とは比較しないんだよな。
バイクとして優れた部分を論理的に語れないから、情緒として「乗りやすい」と書くしかない。

326 :774RR :2022/02/24(木) 20:05:47.90 ID:oURpf8q30.net
>乗ればわかる乗りやすさだって話だから

信じてる阿呆がいることにびっくりですよ

327 :774RR :2022/02/24(木) 20:39:17.56 ID:eK0ZtmOna.net
別に乗りにくくたっていいさ
後続距離が短くたっていいさ
ケーブルがメーターに掛かっててもいいさ
「カッコいいから」
それさえありゃ全て許された

328 :774RR :2022/02/24(木) 20:41:01.56 ID:bgdxDeLqa.net
ケーブルがメーターにかかるのはどうあってもカッコよくないw

329 :774RR :2022/02/24(木) 21:24:42.52 ID:TUFZD4jh0.net
あのメーターは安っぽい
センスが悪い

330 :774RR :2022/02/24(木) 21:39:31.39 ID:oURpf8q30.net
車体自体がセンスが悪いからメーター如きは気にならない

331 :774RR :2022/02/24(木) 22:05:17.37 ID:YERz2bd8a.net
ほぼ全スペックがベースのS1000Fよりも下がっているからなあ。
上がっているのは値段だけだろうし。
こんなバイクを開発したセンスが最悪だよ。

332 :774RR :2022/02/24(木) 22:51:38.60 ID:oqqO0A500.net
「KATANAはブランドだから、どんなものを出してもネームバリューだけでバカ売れすると思ったんです」

333 :774RR :2022/02/25(金) 00:54:19.31 ID:NYWIA1Oo0.net
>>324
すり寄ってきてカワイイヤツだな
時間空いたらかまってやるよ

334 :774RR :2022/02/25(金) 05:20:00.96 ID:frunxmXHa.net
>>332
正確にはブランドでもなんでもなかったけどな
ブランドにしようとして大失敗した
値段だけ一丁前なプラ感丸出しの安物バイク
ブランドというのを舐めていたらしい

335 :774RR :2022/02/25(金) 06:20:22.90 ID:NcynlHskM.net
youtubeでカスタムしたカタナみてもタンク前の絶壁とメーターの視認性がひどいな
造形に無理があって美しくないね

336 :774RR :2022/02/25(金) 08:12:26.07 ID:3VNFdQ040.net
SVはXでハンドルが無理な位置にあると言いがかりのような批判してる雑誌があったな
もっと無理無理なKATANAの批判記事を書いてる雑誌が1誌もない不思議

337 :774RR :2022/02/25(金) 08:54:12.64 ID:pNpnrQuk0.net
>>332
ほんそれ
スペシャルチューンされたならまだしも
ベース車に劣るバイクに特別感やプレミア感なんて出るわけがない
でもカタナだから高く売ろうってw
スズキの中の人はここまでアホやったんかー思う

338 :774RR :2022/02/25(金) 09:27:43.45 ID:GeDrqj4MM.net
こんなバイクをちょこっとだけマイナーチェンジしてまた発売するとか
恥の上塗りやん

339 :774RR :2022/02/25(金) 09:48:39.26 ID:vFVIGMIQa.net
更に航続距離が短くなり
値上げもされた22年モデルを買う人がどれだけ居るか
KATANA 買うんでも極上中古や未使用車がゴロゴロしてるんだし

340 :774RR :2022/02/25(金) 12:28:50.03 ID:K7M4WZ5Ca.net
俺は逆に今さら21年以前のモデル買うヤツの気がしれん。

341 :774RR :2022/02/25(金) 12:32:32.01 ID:3VNFdQ040.net
どちらも買うヤツの気がしれん。

342 :774RR :2022/02/25(金) 13:28:04.65 ID:JLxSKXwR0.net
売るヤツが問題w

343 :129 :2022/02/25(金) 17:30:47.69 ID:HnNzdgSLd.net
今となっては旧モデルはクラッチ重い部類のバイクになるしな

こういうこと書くとモヤシだのなんだの言うヤツいるけど、
クラッチが重くていいこと無いよね

344 :774RR :2022/02/25(金) 17:41:50.34 ID:KBOd/ho4a.net
タダで握力が鍛えられる

345 :774RR :2022/02/25(金) 19:51:31.12 ID:fQ30SkLcp.net
ケーブル取り回し、ショボいメーター、容量不足タンク、尻切れテール、イミフなリアフェンダー
欠点がどれか一つならまだしも、二つ以上あったらそりゃダメだ
お金かけたら(ただでさえ高いのに)解消できる部分もあるが
最大の欠点である巨大触覚ハンドルは社外品に換えても
悪い意味で現代アートみたいにしかならんのが致命的だったな

346 :774RR :2022/02/25(金) 19:56:56.12 ID:owDDOR0Rp.net
>>343
たしかに空冷カタナはクラッチ重いぞw
重いって事は取り回しに無理があり抵抗になってるわけで
重いのがイヤというより、負担がかかってクラッチワイヤーの
寿命が短くなる方が心配だ
注油とかしっかりやれば慣れる程度にはなるけどね

347 :774RR :2022/02/25(金) 20:05:14.65 ID:3e6/nEAya.net
はあ?
クラッチワイヤーの寿命?
注油?何言ってんだこのニワカジジイw

348 :129 :2022/02/25(金) 20:23:31.85 ID:HnNzdgSLd.net
>>344
オートバイじゃなくて自転車ならガソリンも要らないし車検も自動車税もないし全身を鍛えることができていいね

今にしておもえば
「いい年こいてオートバイなんて乗っても良いことないぞ?」
というありがたいスズキのメッセージ
それがKATANA

349 :129 :2022/02/25(金) 20:29:51.02 ID:HnNzdgSLd.net
>>345
ニューヨーク近代美術館に永久収蔵まったなし

http://www.agras.co.jp/products_search/syosai.php?SyohinNo=2987&MakerCode=600&CarCode=20146&CategoryCode=190&Keyword=&Page=1

350 :774RR :2022/02/25(金) 21:19:41.94 ID:I1L8+RgNM.net
お前ら本当に死体蹴りが好きなんだな

351 :774RR :2022/02/25(金) 21:21:58.79 ID:bYvyWbk/0.net
ゾンビは撃ち殺されるもんだって相場が決まってる

352 :774RR :2022/02/25(金) 21:40:38.64 ID:2zo/tyvtd.net
これで満足してくれる極少数の数寄者、音痴相手にでもある程度は売れてくれないと次がというか
将来が無いという考えには至らないのか

353 :774RR :2022/02/25(金) 21:42:52.70 ID:kHdZZO9pp.net
>>347
空冷カタナ見た事ないだろ
あの無理くりなワイヤーの取り回し知ってたら(乗ったことあれば)わかる事
ニワカはそっちだジジイw

354 :774RR :2022/02/25(金) 22:18:19.38 ID:U3fvpI06a.net
>>352
じゃ、買ってやれば?
次がないというのは既にハヤブサが証明してくれてるよ

355 :129 :2022/02/25(金) 22:25:54.32 ID:UYHH7WwJ0.net
このスレで空冷カタナのことにネガティブなことを言うと過剰に反応する方がいらっしゃるので僕は空冷カタナに言及しません

>>353
そもそもが2019KATANAと2022KATANAの話だと思いますよ
2019はアシストカムの無いスリッパークラッチ装着モデルなので

356 :129 :2022/02/25(金) 22:28:14.93 ID:UYHH7WwJ0.net
>>352
真面目な話、カタナがどうこうというより
スズキの2輪部門の事業継続が黄信号だと思うんですよね

357 :774RR :2022/02/25(金) 22:49:07.80 ID:cKjF4Kv7p.net
そもそも現時点でほぼ死に体のKATANAを買って次につながるのか?
仮に繋がったとしてもそれはKATANAの後継であってGSX1100Sの後継を求める層が喜ぶものにはならないのではないか?

358 :774RR :2022/02/26(土) 01:16:38.34 ID:ymFFculc0.net
22年型、乗り出しで150万切った店がある
縛りとかは無いのかな?
https://www.goobike.com/spread/8201270B30220225002/index.html

359 :774RR :2022/02/26(土) 02:46:23.22 ID:FTsHsohEM.net
>>358
いきなりこんな価格で売るなら
最初から入荷しない方が良かったんじゃないかと思わないでもない

360 :774RR :2022/02/26(土) 03:58:39.30 ID:bHMnNzn8a.net
>>356
KATANAとバーグマン400さえなければ利益出ると思うよ。
GSX250R、Vスト250、SV650/Xは、毎年一定数売れとるし。
ジクサー250も売れてきたしね。
アドレスV125ヤメた以降、125は死に体かな、ジクサー125が売れているのかはわからん。

361 :774RR :2022/02/26(土) 05:04:21.21 ID:bHaFe/8Zd.net
旧カタナがクラッチ重たかったのは事実
国内で販売するにあたってモーターを使うパワーアシストクラッチが付いた

362 :774RR :2022/02/26(土) 07:04:33.98 ID:7c42XsMu0.net
名前がこじつけられただけの全く別のバイクだから、空冷の話題はそっちのスレでやればいい
アッパーカウルがちょこっと似てるかな?程度の出来栄えだからな

363 :774RR :2022/02/26(土) 09:57:28.19 ID:R994cWgKd.net
現代のアシスト付クラッチと比べれば重いってだけで、異常に重いって訳でもないけどな。
新型は軽くなるそぅだし、楽にはなるんじゃないかな。
クラッチについては文句ないけど、却って扱い難くなってるからローRPMアシストは要らないと思ってる。

364 :774RR :2022/02/26(土) 12:46:44.41 ID:ymFFculc0.net
この手がいつまで持っていられるかヲチってみよう
https://twitter.com/newkarana
(deleted an unsolicited ad)

365 :774RR :2022/02/26(土) 13:03:57.72 ID:JGIr/vTm0.net
ローRPMアシストはエンストしにくいと刷り込んでくるから性質が悪い
同クラスの他のバイクより普通にエンストしやすいのに

366 :774RR :2022/02/26(土) 13:18:35.74 ID:iCV7BRKi0.net
>>365
エンスト以外はどんな感じだった?
参考にインプレください

367 :774RR :2022/02/26(土) 13:27:33.64 ID:NwsrA3HZa.net
エンストしにくいってどんな感じか楽しみにしてたら、レンタルバイク屋の駐車場から出るまでに3回エンストした思い出
その後も信号待ちで2回エンストした
空いてる駐車場で発進の練習をしたよ

教習車はエンストしたことなかったのに
モンキー125も毎日乗っててエンストなんてしないのに

368 :774RR :2022/02/26(土) 13:54:55.85 ID:llaZ71m+a.net
俺もファンライドでエンストかましたからなんとなくわかるが、17年式くらいのS1000系は普通のバイクみたいに「ちょっとアクセル開けてクラッチ繋ぐ」ってやると的確にエンストした

369 :774RR :2022/02/26(土) 15:20:30.60 ID:R994cWgKd.net
普通の発進はミスしても格好悪いだけだから良いんだけど、発進Uターンの時に介入されるのが恐い。
握力足りてない人はレバーの他にクラッチ側のリンクをスズキの別のバイクの換えると少し軽くなるそうな。
オーナー以外には関係ない話だけど。

370 :774RR :2022/02/26(土) 16:30:00.25 ID:o8+mesut0.net
>>367
ちなみに教習車は何だったの?

371 :774RR :2022/02/26(土) 20:58:33.44 ID:NLEc90Hg0.net
>>368
そういう走り方するとローRPMアシスト効かない上に
先代GSX-S1000系は2000rpmくらいにアイドリング並かそれ以下までトルクが落ちるでかい谷があるのがね

372 :774RR :2022/02/26(土) 21:03:00.09 ID:1+7nOe91a.net
>>371
普通のバイクなら到底エンストするはずの無いやり方で簡単に止まるから焦ったわ
俺の前にも何人かエンストしてて、「ハハッヘタクソ」とか思ってたら俺もやらかした
あれは慣れないと怖いな

373 :774RR :2022/02/26(土) 22:10:34.19 ID:bTVXLeoO0.net
今日、行きつけのバイク屋で、納車前の最新カタナがあったわ。これが例の乳を感じ取れるムフフシートか!と。

374 :774RR :2022/02/26(土) 23:16:57.87 ID:89H2Ih3s0.net
まあ、感じ取れるセッティングであったとしても
乗ってくれる乳が無ければ何の意味も無いのだけれど。

というか、自分的には嫁もバイクに乗るので乗ってくれないし女の命を預かるとか御免。
女はクルマの助手席にのせて太ももでも撫でながら走ったほうがいい。

375 :774RR :2022/02/27(日) 01:45:19.29 ID:I+CKqVf90.net
>>372
俺もファンライドでやらかしたからよくわかるw
アシスト機能をつけるのはいいんだけど、
普通に発進する時にはトルクの谷の部分でアシストしてくれないのはさすがスズキと言わざるを得ない
低回転域からトルクモリモリでエンストの心配がほとんど無いSV650にアシストついてるのも含め

376 :774RR :2022/02/27(日) 02:12:20.64 ID:S20NRU2n0.net
そもそもだけど、着衣でヘルメットした状態で女に後ろから抱きつかれたとして、
ムフフ気分になるシチュエーションが少ないと思う

妻とか彼女なら、全裸で色々いたしてるわけでしょ?
バイクに乗って後ろに抱きつかれたところで邪魔くせえなっていう感想が普通じゃね?
俺ははじめて妻とタンデムしたときそう思った

377 :774RR :2022/02/27(日) 02:50:56.25 ID:H1OAA1ITa.net
>>375
正直「意味ある?」って車種にも着いてるよなローアシスト
R1000とか
あとイージースタート

378 :774RR :2022/02/27(日) 03:15:40.08 ID:H1OAA1ITa.net
トルクの谷ってのはこれよな
トルクの青線2000回転付近でスコッと下がる
サイレンサー交換で消えるということはそれが原因か
https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2019/09/f2c28e512a4068d49e7184a2f89a34c3-2.jpg

379 :774RR :2022/02/27(日) 07:14:26.94 ID:RsGuTyYq0.net
>>376
そこまでこじ付けないと褒める場所なんて1つも無いだろ!こんなクソバイク!
って思ってるだろう、それ書いたライターも

380 :774RR :2022/02/27(日) 07:29:44.23 ID:BYAWNTAf0.net
提灯持つ方も大変だ
違う意味で凄すぎるバイク

381 :774RR :2022/02/27(日) 08:56:29.53 ID:mpE5b6Ja0.net
>>366
試乗程度ではコーナリングを試すこともできず
普通に街中を走る分にはいたって普通のバイク
シートが高い分S1000より停車時に気を使った
取り回しではハンドルの切れ角も気になった
S1000なら一発で収まる場所に、切り返さないと収まらない
デザインで買おうって人ならいいんじゃね?

382 :774RR :2022/02/27(日) 09:56:23.54 ID:RsGuTyYq0.net
>デザインで買おうって人ならいいんじゃね?

殆どいないと分ってて書いてるだろう

383 :774RR :2022/02/27(日) 10:08:27.94 ID:SQorb9DEd.net
>>382
まあYoutubeにアップしてるKATANAユーザーも複数いるし
アップハンでケツは短いけどこれはこれでカッコいいなと思う人も居なくはないよ

384 :774RR :2022/02/27(日) 10:14:26.62 ID:kj5S7J/1d.net
しかしよっぽど誉めるとこなくて考えたんだろけど書いてて恥ずかしくなかったのかね?
タンデムでムフフとか

385 :774RR :2022/02/27(日) 10:45:32.00 ID:k6SExGa+0.net
>>376
俺の夜のカタナでって事ですね。
わかります。

386 :774RR :2022/02/27(日) 11:14:23.44 ID:zeed7fSDd.net
デザイン完全に無視しても今度はタンク容量という問題に直面する

387 :774RR :2022/02/27(日) 11:39:56.65 ID:xYVeCvNhd.net
>>386
航続距離が気に食わないならカタナじゃなく無印でもGTでも買えばいいし、何なら航続距離の長い別のバイク増車すればいいんじゃない?何で1台で全部賄おうとするの?

388 :774RR :2022/02/27(日) 11:46:20.81 ID:k6SExGa+0.net
>>387
カタナ全否定で草wwwww

389 :774RR :2022/02/27(日) 11:51:44.19 ID:jWnrSktVa.net
ヤフオクの赤カタナ
10万下げて128万で再挑戦
途端に3件の質問あり
流石に今度は落札されそうな気配

390 :774RR :2022/02/27(日) 11:53:38.80 ID:mKo8SyJOd.net
別のバイク買うくらいならウェストパワーのタンクつけるわ

391 :774RR :2022/02/27(日) 12:05:46.35 ID:hDVqFrEw0.net
>>381
そうか車庫入れが大変そうなのか
でもまぁそんなもんか
最近本気で欲しいなぁ
これだけスレが盛り上がるってことは
見た目のインパクトあるってことだしな

392 :774RR :2022/02/27(日) 13:18:13.46 ID:wDOUiCVH0.net
>見た目のインパクト
確かに人が乗ってるところはインパクトあるな

393 :774RR :2022/02/27(日) 13:48:45.71 ID:sx0Jibuea.net
>>391
正面から見たらビグスク、真後ろから見たらピザ屋の原付だからね。
意味不明なインパクトはある。

394 :774RR :2022/02/27(日) 18:04:38.59 ID:dx/HK36h0.net
バイクに興味がない人の
目も引くデザインではなかろうか
だからトミカにもなったのではと思う

395 :774RR :2022/02/27(日) 18:09:42.05 ID:VwBTqToAa.net
トミカになったはいいが実車同様全然売れなくて「どこかの山のツーリングセット」とか適当に名付けられて叩き売りされてたやん
https://img1-kakaku-k--img-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2020072/20200720153006_19_.jpg

396 :774RR :2022/02/27(日) 18:29:12.15 ID:dx/HK36h0.net
トミカは車のほうが人気があるというだけでは?

397 :774RR :2022/02/27(日) 18:43:17.09 ID:VwBTqToAa.net
「バイクに興味がない人の
目も引くデザイン」

ではなかったということだね

398 :774RR :2022/02/27(日) 18:51:42.36 ID:FKN19Hdzd.net
路面状況の良い一般公道レベルなら大丈夫だろうけど俺ももう若くはないし
いくらカッコよかったとしてもデザインと引き換えに万が一の際の安全マージンをわざわざ削るようなバイク
ってのは遠慮したいのが個人的には正直な話だったりする
コケても笑い話になるGAGみたいな原付じゃないんだしな

デザインや使い勝手は好みの問題だけどここだけは妥協しない、したくない
何かあった時に誰かや自分の判断を呪うのだけは嫌だ。

399 :129 :2022/02/27(日) 19:20:43.51 ID:g07lxIQVd.net
>>395
CBRよりもKATANAの付属フィギュアのほうが前傾強いの草w

トミカのKATANA買ったけど、なかなか出来が良かった
子供にハンドル折られたけどw
実車よりカッコいいとおもう

400 :774RR :2022/02/27(日) 19:35:49.14 ID:RsGuTyYq0.net
>実車よりカッコいい

玩具メーカーの嫌がらせなのか・・

401 :774RR :2022/02/27(日) 20:19:09.82 ID:KOU02eF10.net
>>397
目を引くデザインだったからトミカになったという話
売れたかどうかの話ではない

おまえスレの始めからいるなwかまってオーラ隠せてないよw
俺が数日シカトした時の狼狽ぶりといったらww

402 :774RR :2022/02/27(日) 20:23:11.56 ID:RsGuTyYq0.net
お前に至っては二年前から「最近本気で欲しいなぁ」と書き続けてるがな

403 :774RR :2022/02/27(日) 20:31:30.68 ID:VwBTqToAa.net
>>399
カタナ人形の方が前傾が強いのは、当時のレビュー記事に必ずあった、「直立姿勢じゃカッコ悪いからと無理して前傾取ろうとして肘を張ったヘンテコなポーズ」の再現ではないか
https://www.moto-auc.com/application/files/cache/thumbnails/23c0bee5c17fa07b3be296be6129c423.jpg

404 :774RR :2022/02/27(日) 20:35:32.20 ID:VwBTqToAa.net
>>401
ルーターの電源入れ直したのかな?
別人演じるならブラウザも変えた方がいいよ

目を引くデザインじゃなかったから売れ残ってセット叩き売りされたって、ちょっと考えればわかると思うけど

405 :774RR :2022/02/27(日) 20:48:51.53 ID:I+CKqVf90.net
バイクに興味が無い人からの反響ってどうやってリサーチするんだ?

406 :774RR :2022/02/27(日) 20:50:49.12 ID:hTZw5NlM0.net
>>404
売れ残ってセット売りされたんだろうなという気はするさ
ただ、なぜトミカに選ばれたのかという説明はできないだろう

407 :774RR :2022/02/27(日) 20:54:37.85 ID:RsGuTyYq0.net
スズキからの働きがけに決まっとるわ

408 :774RR :2022/02/27(日) 21:00:40.56 ID:VwBTqToAa.net
>>406
バイクトミカには「ピザーラデリバリーバイク」もあるけど、それがトミカになった理由も説明してくれる?

409 :774RR :2022/02/27(日) 22:14:00.41 ID:qTe8Ui9Q0.net
>>408
ふーん
物知りだねー
僕トミカ詳しいねー
トミカ知らんわw

410 :774RR :2022/02/27(日) 22:39:34.68 ID:VwBTqToAa.net
>>409
>>394で最初にトミカ言い出したのお前じゃん
ID変えて他人のフリしたつもりだろうけどワッチョイでバレてるよ

411 :774RR :2022/02/28(月) 00:22:23.90 ID:HCohdsyU0.net
本物もセットで売れば良いのに

412 :774RR :2022/02/28(月) 07:51:44.58 ID:/KC2UemO0.net
ホントだねぇ・・
(ワッチョイ 5fee-65e0)のままなのに書き込む都度IDが変わってる
何がなんやら

413 :774RR :2022/02/28(月) 09:41:54.34 ID:HYQZrwFya.net
しかもスプッやアウアウではなくワッチョイということはおそらく固定回線なので、ルーター電源入り切りとか無駄に頑張ってID変えてたんじゃない

414 :774RR :2022/02/28(月) 11:58:46.93 ID:sM/MirFta.net
403でカタナトミカの人形はレビュー記事等の無理に前傾した乗車姿勢を再現したのではないかとテキトーなことを書いたが、
並べて比べてみたら本当かもしれないと思わされるほどに再現度が高いw

https://takaratomymall.jp/img/goods/5/4904810798361_be347141e7e145f194c5c1ed7c7495aa.jpg
https://www.moto-auc.com/application/files/cache/thumbnails/23c0bee5c17fa07b3be296be6129c423.jpg

415 :774RR :2022/02/28(月) 14:02:51.49 ID:oIBei+Rb0.net
>>411-412
前にワッチョイついてた時にも来てたのに
ワッチョイの事よくわかってなかったんか…

416 :129 :2022/02/28(月) 15:06:14.69 ID:8qr6Rrme0.net
>>414
でもこのライダーすごく小柄なんだよね

まあKATANA最高だぜ(トミカ)

417 :774RR :2022/02/28(月) 15:08:36.74 ID:4+DtLwOPa.net
>>408
トミカには「働く自動車」系があるからね。
企業名入れたシリーズも結構あるよ、身近な乗り物として。

418 :774RR :2022/02/28(月) 15:08:41.53 ID:1/3tOc3EM.net
>>414
前傾する必要もないバイクで前傾してる感がすごい

419 :774RR :2022/02/28(月) 16:09:33.88 ID:RBBB5tC0d.net
>>418
クルーザーでもない限り、加速していく時は前傾になるのが普通だと思うんだけどな。

420 :774RR :2022/02/28(月) 16:12:36.92 ID:/KC2UemO0.net
普通でないバイクに普通を当てはめてはいけない

421 :774RR :2022/02/28(月) 16:34:06.28 ID:UUznxGQza.net
「苦言が多いハンドル形状について、ライテクの観点から物申す」とかいう提灯記事代表みたいなのがあったけど、

・最近は上体を前かがみにして肘を張り出してハンドルを抑え込むスタイルが主流
・最近のバイクはジャンル問わず「短いタンクと長いシート」がトレンド
・モトGPマシンも昔よりはハンドルが高く着座位置が前寄り(故にカタナのポジションは速く走るためのもの)

とかいう雷門もびっくりの巨大提灯だったな
モトGPマシンの下りは本当に笑わせてくれる

総レス数 769
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200