2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR :2022/02/14(月) 00:01:08.90 ID:mmbFE8OO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

404 :774RR :2022/02/27(日) 20:35:32.20 ID:VwBTqToAa.net
>>401
ルーターの電源入れ直したのかな?
別人演じるならブラウザも変えた方がいいよ

目を引くデザインじゃなかったから売れ残ってセット叩き売りされたって、ちょっと考えればわかると思うけど

405 :774RR :2022/02/27(日) 20:48:51.53 ID:I+CKqVf90.net
バイクに興味が無い人からの反響ってどうやってリサーチするんだ?

406 :774RR :2022/02/27(日) 20:50:49.12 ID:hTZw5NlM0.net
>>404
売れ残ってセット売りされたんだろうなという気はするさ
ただ、なぜトミカに選ばれたのかという説明はできないだろう

407 :774RR :2022/02/27(日) 20:54:37.85 ID:RsGuTyYq0.net
スズキからの働きがけに決まっとるわ

408 :774RR :2022/02/27(日) 21:00:40.56 ID:VwBTqToAa.net
>>406
バイクトミカには「ピザーラデリバリーバイク」もあるけど、それがトミカになった理由も説明してくれる?

409 :774RR :2022/02/27(日) 22:14:00.41 ID:qTe8Ui9Q0.net
>>408
ふーん
物知りだねー
僕トミカ詳しいねー
トミカ知らんわw

410 :774RR :2022/02/27(日) 22:39:34.68 ID:VwBTqToAa.net
>>409
>>394で最初にトミカ言い出したのお前じゃん
ID変えて他人のフリしたつもりだろうけどワッチョイでバレてるよ

411 :774RR :2022/02/28(月) 00:22:23.90 ID:HCohdsyU0.net
本物もセットで売れば良いのに

412 :774RR :2022/02/28(月) 07:51:44.58 ID:/KC2UemO0.net
ホントだねぇ・・
(ワッチョイ 5fee-65e0)のままなのに書き込む都度IDが変わってる
何がなんやら

413 :774RR :2022/02/28(月) 09:41:54.34 ID:HYQZrwFya.net
しかもスプッやアウアウではなくワッチョイということはおそらく固定回線なので、ルーター電源入り切りとか無駄に頑張ってID変えてたんじゃない

414 :774RR :2022/02/28(月) 11:58:46.93 ID:sM/MirFta.net
403でカタナトミカの人形はレビュー記事等の無理に前傾した乗車姿勢を再現したのではないかとテキトーなことを書いたが、
並べて比べてみたら本当かもしれないと思わされるほどに再現度が高いw

https://takaratomymall.jp/img/goods/5/4904810798361_be347141e7e145f194c5c1ed7c7495aa.jpg
https://www.moto-auc.com/application/files/cache/thumbnails/23c0bee5c17fa07b3be296be6129c423.jpg

415 :774RR :2022/02/28(月) 14:02:51.49 ID:oIBei+Rb0.net
>>411-412
前にワッチョイついてた時にも来てたのに
ワッチョイの事よくわかってなかったんか…

416 :129 :2022/02/28(月) 15:06:14.69 ID:8qr6Rrme0.net
>>414
でもこのライダーすごく小柄なんだよね

まあKATANA最高だぜ(トミカ)

417 :774RR :2022/02/28(月) 15:08:36.74 ID:4+DtLwOPa.net
>>408
トミカには「働く自動車」系があるからね。
企業名入れたシリーズも結構あるよ、身近な乗り物として。

418 :774RR :2022/02/28(月) 15:08:41.53 ID:1/3tOc3EM.net
>>414
前傾する必要もないバイクで前傾してる感がすごい

419 :774RR :2022/02/28(月) 16:09:33.88 ID:RBBB5tC0d.net
>>418
クルーザーでもない限り、加速していく時は前傾になるのが普通だと思うんだけどな。

420 :774RR :2022/02/28(月) 16:12:36.92 ID:/KC2UemO0.net
普通でないバイクに普通を当てはめてはいけない

421 :774RR :2022/02/28(月) 16:34:06.28 ID:UUznxGQza.net
「苦言が多いハンドル形状について、ライテクの観点から物申す」とかいう提灯記事代表みたいなのがあったけど、

・最近は上体を前かがみにして肘を張り出してハンドルを抑え込むスタイルが主流
・最近のバイクはジャンル問わず「短いタンクと長いシート」がトレンド
・モトGPマシンも昔よりはハンドルが高く着座位置が前寄り(故にカタナのポジションは速く走るためのもの)

とかいう雷門もびっくりの巨大提灯だったな
モトGPマシンの下りは本当に笑わせてくれる

422 :774RR :2022/02/28(月) 17:13:11.82 ID:9qC1sDypd.net
じゃあモトGPもバーハンで参加してください

423 :774RR :2022/02/28(月) 17:43:37.83 ID:/KC2UemO0.net
そもそも見た目勝負のネオレトロバイクを速く走らせるから仕方なくこの形って余計なお世話も甚だしいな

424 :774RR :2022/02/28(月) 18:43:33.88 ID:1/3tOc3EM.net
>>419
サーキットで最高速チャレンジでもするなら別だけどさ
普段使いで加速する程度でやらんよ
少なくとも俺は

425 :774RR :2022/02/28(月) 19:00:50.18 ID:NEmLPfYLa.net
シグナルダッシュで俺すげええ
なのかもしれんがリッターでそんな事やったら
冗談抜きですっ飛んでくハメになるぞ

426 :774RR :2022/02/28(月) 19:36:27.91 ID:/KC2UemO0.net
あいつ多分、免許持ってないから大丈夫

427 :774RR :2022/02/28(月) 21:23:37.71 ID:XyzfiB+Wa.net
GTとカタナの比較画像
https://www.mr-bike.jp/mb/wp-content/uploads/2022/02/gsx-s1000gt_katana/ph03.jpg
https://www.mr-bike.jp/mb/wp-content/uploads/2022/02/gsx-s1000gt_katana/ph08.jpg
https://mr-bike.jp/mb/archives/27970

カタナは根本的におかしいね
カスタムしてなんとかなるレベルじゃない

428 :774RR :2022/02/28(月) 21:25:41.91 ID:ymVH2atg0.net
カタナ絶望的にダサいなwww

429 :774RR :2022/02/28(月) 21:45:25.60 ID:/KC2UemO0.net
ダサいと言うより本当に125ccくらいに見える

430 :774RR :2022/02/28(月) 21:45:55.45 ID:FGMBTFBf0.net
うーんなんというか和式便器の金隠し的な?
和の伝統っちゃあ伝統か

431 :774RR :2022/02/28(月) 21:52:27.22 ID:UUznxGQza.net
カタナの方が高いという…

432 :774RR :2022/02/28(月) 22:14:28.55 ID:ymVH2atg0.net
平成初期の戦隊モノのブラックかブルー辺りが
乗りそうな感じもするが、買ったヤツRIPやわw

433 :774RR :2022/02/28(月) 23:43:24.56 ID:n0VYQF3Ga.net
>>427
カタナのそれはS1000fから引き継いでるものだからなぁ
S1000fも酷いもんだった S1000fは安いからしょうがないか
と、別にカタナのイメージは関係ないからなんとか許されたけどね
やっぱ それ位高さのあるカウルじゃないとバランス取れんな
それか低いカウル・ライトの位置に合わせ
低いハンドルで起き上がった上体を下げないとバランス取れんよな

434 :774RR :2022/03/01(火) 05:48:35.77 ID:hkuLw4dQM.net
>>427
どっちも同じく1000ccなのにカタナの方が圧倒的に小さく見える
うーん視覚のマジック

435 :774RR :2022/03/01(火) 07:25:22.68 ID:vhOp33Ff0.net
商品としては馬鹿げた視覚マジックだよな
そりゃ売れんわ

436 :774RR :2022/03/01(火) 07:49:02.36 ID:qGqlvC+Ra.net
ヤフオクの赤カタナまた流れたな
先日バイク王覗いたら 低走行車とはいえ
中古のZ900RSが170〜180万で数台並んでた
赤カタナは未使用車だし限定車だし
動力性能も上だし しかも定価よりかなりお安い
なぜ入札が入らん 何が違うってんだ
みんなどうかしちゃってるんじゃないか?

437 :774RR :2022/03/01(火) 07:56:29.70 ID:AMiFlove0.net
あの赤はちょっとなあ
今回の紺はいいんじゃないかな
日本未発売の濃いグレーもいいよ

俺は買わないけど

438 :774RR :2022/03/01(火) 08:17:40.51 ID:vhOp33Ff0.net
>みんなどうかしちゃってるんじゃないか?

正常な大多数の人達を異常扱いって本気でそう思うんなら、お前が入札すればいいだけの事

439 :774RR :2022/03/01(火) 09:29:43.81 ID:0VOhueGCa.net
アカタナまた売れなかったか
なんか、「受け渡しは何処そこで可能ですか?」という、いかにも買いそうな質問が入ってたんだがな
しかし値下げ前も「支払いは2月頭になりますがよいですか」って質問があったけど全然売れなかった

多分本人別アカウントのサクラ質問だな

440 :774RR :2022/03/01(火) 09:58:56.58 ID:ufSYF/BL0.net
赤サビカタナ

441 :774RR :2022/03/01(火) 14:07:08.73 ID:+/VzVFA6d.net
腐った素材を一流料理人が調理しても
腐ったままって事ですわな。

442 :129 :2022/03/01(火) 16:05:02.43 ID:UwlF0Q3/d.net
深紅のボディに
黄金色のアップハンドルとか
最高のKATANAだったな

次はミラーやレバー類まで金色にして
シリアルナンバープレート付きで
限定モデルいってみよう

443 :774RR :2022/03/01(火) 16:27:50.67 ID:WdMlsH5c0.net
素が魅力的なバイクでなけりゃ限定でも売れないのはアカタナが実証済み

444 :774RR :2022/03/01(火) 17:30:36.35 ID:vhOp33Ff0.net
スズキは不人気車を割とスパっと切り捨てるメーカーだったが
このバイクに至っては執拗に執着し続けるな

445 :129 :2022/03/01(火) 17:48:04.61 ID:UwlF0Q3/d.net
>>444
100周年の株主総会資料の
トップにもカタナの写真が載ったと思ったし、
今100周年サイトみたら4部構成の3部の表紙がカタナだし、
それなりに思い入れはあるんじゃないの?
3本柱の1つにすると言った以上、誰も打ち切りを決断できないとか、かな?

まあ一旦打ち切ってから再スタートよりは、
作り続けたものの新型を開発・発売のほうが企画が通りやすいのは確か
サンクコストの誤謬ってやつ

446 :774RR :2022/03/01(火) 20:44:46.24 ID:DcXiolIz0.net
規制の為3年後にエンジン改修が必要なのは分かっていただろうから
マイチェン後にガワだけごっそり入れ替えて対応するさせる事はカタナの開発段階から既定路線でしょう

447 :774RR :2022/03/01(火) 20:58:12.48 ID:Y1QByrI7a.net
ガワは全く変わっていないのだが…

448 :774RR :2022/03/01(火) 22:10:24.97 ID:4O2DcMky0.net
スズキ取扱店で、常連がカタナ注文するか迷ってて、
タンク容量の少なさを店長がノリと勢いでカバーして買わせて最終的に合計5台くらい注文されてた(笑)
GSX-R1000、隼、SVを下取りに出して...。
恐れてた通りソロツーで200キロ走らんうちに
給油しないとヤバい事が露呈して、集団ツーリングで
もカタナに合わせて皆んな給油タイム。
カーボンパーツ、ホイール、マフラー、ステップ、キャリパー、マスターシリンダーをカスタムするのは自由だけど!

westpowerのタンクも着けてくれませんかね?

449 :774RR :2022/03/01(火) 22:11:20.52 ID:al5pHXRR0.net
何言ってるかちょっと分からん

450 :774RR :2022/03/01(火) 22:32:15.18 ID:lZGrMjVs0.net
確かに、わからん

451 :774RR :2022/03/01(火) 22:55:42.80 ID:Y1QByrI7a.net
仲間内でR1000やハヤブサからカタナに乗り換えたのが数人いるが、カタナの航続距離が短くてマスツーだと給油回数が増えるから、キャリパーやステップをドレスアップするより携行缶を買ってくれ

ということだろ

452 :774RR :2022/03/02(水) 02:41:36.99 ID:VKCPOiQ60.net
5台くらいでも嘘だと分かるのが悲しい所だね

453 :774RR :2022/03/02(水) 02:55:56.95 ID:f1naF5YuM.net
>>445
そんだけ思い入れのあるバイクなのに
何でS1000の派生車種なんて手抜きで作っちゃったんだよ…

454 :774RR :2022/03/02(水) 05:43:12.26 ID:FqOnbkSU0.net
3台以上持ちが3台出してカタナ買ったのかと

455 :774RR :2022/03/02(水) 07:13:26.93 ID:K0lVE14e0.net
違うだろう
意味を汲み取るのは無理
外国人が翻訳サイトで変換したのをそのまま貼ったとしか思えん

456 :774RR :2022/03/02(水) 07:58:20.24 ID:tUKboBRUa.net
新型S1000でタンク容量を2L増やして来た事から
スズキにも航続距離の確保って観念がある事が分かる
なのになぜ12Lタンクなんてバイクを出せた
燃費低下を伴うマイチェンがあったのに
なぜ1Lも容量増やさず平気な顔で出す事が出来るのだ

457 :774RR :2022/03/02(水) 08:04:55.62 ID:K0lVE14e0.net
当事の提灯記事では最初は9リットルで複雑な形状で何とか12リットルまで拡大した
「スズキの開発陣の妙技ここにあり」と歯が全本数浮上するような記事だったな

つまり提灯的には12リットルは多いんだってさ

458 :129 :2022/03/02(水) 10:05:14.68 ID:biUBSRWkd.net
>>453
金が無くてほかに方法が無かったんじゃないかな
それにしても残念な結果

459 :774RR :2022/03/02(水) 11:49:50.90 ID:tQM1TFPU0.net
これ買うなら高くてもR買うよな、普通

460 :774RR :2022/03/02(水) 11:59:29.10 ID:K0lVE14e0.net
Rも隼も売れてないから、どうやら「普通」は半年待ちしてZ900RSを買うようだ
あと意外にレブル1100も納車待ちらしい

461 :774RR :2022/03/02(水) 12:01:50.70 ID:cO8X49r+a.net
ホーク11も長納期になるんかな

462 :774RR :2022/03/02(水) 12:02:19.89 ID:yQVswXXoa.net
フルカウルは嫌だって層も微妙レ存
だからってこれにはならんだろうが

463 :774RR :2022/03/02(水) 15:14:11.31 ID:6XwEHZ1vM.net
普通はタンク小型化したかわりに軽量化も進んで性能アップか燃費アップするもんだろ
タンク容量ベース車より減らしたが装備重量はなぜか増えてしまった
ポルナレフ呼んでこいよw

464 :774RR :2022/03/02(水) 15:51:12.08 ID:QBhuctoT0.net
中身に合わせて外装を作るもんだろうに
外装(タンクカバー)にタンク本体を合わせるんだから順序がおかしい
そりゃまともなバイクにはならんわ

465 :774RR :2022/03/02(水) 19:56:35.15 ID:bMSn+LBL0.net
Z900RS 50th Anniversaryモデルが149万6000円
KATANA 2022年モデルが160万6000円

Zの特別モデルが11万円も安いとは・・・

466 :774RR :2022/03/02(水) 20:33:14.58 ID:k4LM2o7ca.net
元々超ボッタクリだったからなあ
>>427をみてみろ、とても160万もするバイクには見えん

467 :774RR :2022/03/02(水) 21:22:22.54 ID:AAH0BQ5e0.net
ドカのモンスターでも買ったほうがはるかに満足度高いんじゃね?

468 :774RR :2022/03/02(水) 22:12:57.02 ID:axkj96xlM.net
カタナ値下げするどころか22モデルでさらに値上げするとか
スズキよ頼むから目を覚ましてくれ
あんなバイクに160万円の価値なんて無いから…

469 :774RR :2022/03/03(木) 07:13:23.03 ID:reUa1BiU0.net
改良点が凄すぎて発売時に飛びついて購入した人が可哀想
馬鹿みたいだよな気の毒に

470 :774RR :2022/03/03(木) 07:23:28.28 ID:INCj3m9w0.net
>改良点が凄すぎて発売時に飛びついて購入した人

え?

471 :774RR :2022/03/03(木) 07:25:08.45 ID:reUa1BiU0.net
>>470
2022モデルの話ね

472 :774RR :2022/03/03(木) 07:35:01.78 ID:g6zuT2awd.net
>>467
カタナの航続距離に文句言ってるような、1台で何でも賄おうなんて考えの奴が予算ギリギリで外車なんて買ったら、一年以内に結構な確率で満足度がマイナスなるからw

473 :774RR :2022/03/03(木) 07:35:53.99 ID:INCj3m9w0.net
>2022モデルの話ね

え? ×2

474 :774RR :2022/03/03(木) 07:40:48.25 ID:E9HGI94V0.net
改良点って、クイックシフターの他はなんだっけ?
ダサいメーターはそのままだし、1番変わったのは色でしょ

475 :774RR :2022/03/03(木) 07:45:14.02 ID:reUa1BiU0.net
>>474
中身(GSX1000F)のフルチェン準拠でエンジンや電子制御系がガラッと進化した
実質フルチェン並みのビッグマイナー

476 :774RR :2022/03/03(木) 08:00:03.98 ID:DEGuokf/a.net
だってカタナってS1000のラインから何台か引っ張って来て
チョチョって弄ってカタナの外装被せて仕上げるバイクでしょ
パクって来るライン流れてるモデルが変わりゃ自然にカタナも変わるわな
好きでマイチェンした訳じゃない
カタナ独自の物で変わった箇所なんてないだろ
タンク容量がそのままってのが その最たる証拠

477 :774RR :2022/03/03(木) 08:55:13.27 ID:INCj3m9w0.net
残念ながら22モデルはタンク容量そのままに電子制御系がガラッと変わって燃費悪化の印象しかない
60台作ったらしいがそれでも多過ぎだべ

478 :774RR :2022/03/03(木) 09:12:10.56 ID:fmIsvj9ta.net
>>475
その程度で実質フルチェンとか、他社のフルチェンジを見てからいえよ
あと燃費悪化ね

479 :774RR :2022/03/03(木) 10:39:41.62 ID:kpDDTqzqd.net
>>478
カタナのベースになるS1000はフルモデルチェンジじゃなかったっけ?
それベースに作る22’カタナが実質フルモデルチェンジじゃないってのは可笑しいね。
燃費悪化とモデルチェンジも関係ないし。

480 :774RR :2022/03/03(木) 10:49:46.20 ID:/Tx7C4bwa.net
「実質」フルチェンジ ってのは、フルモデルチェンジじゃないからそう言うんだよ
実質0円とかと同じことだ
つまりお前もフルチェンジじゃないと分かってるんだろう

481 :774RR :2022/03/03(木) 11:07:24.18 ID:IY3elNn6a.net
>>475
電制はどうでもいいよ
スポーツとかスタンダードとかレインとかだろ?
乗ってそんなにありがたいもんでもない

マイナーチェンジするならせめてメーターはGTと同じにすればよかったのに

ビッグマイナー?
俺はショボいマイナーチェンジだと思うね

482 :774RR :2022/03/03(木) 11:08:35.29 ID:IY3elNn6a.net
フルモデルチェンジの定義によるけど、フレームもエンジンも同じ形式なんでしょ
S1000も大して変わってないと思うけど

483 :774RR :2022/03/03(木) 11:32:18.78 ID:reUa1BiU0.net
>>481
電制がどうでもいいのは「君の意見」
メーターにこだわるのも「君の意見」
ショボいマイナーチェンジというのも「君の意見」
偉そうに語るなよ

484 :774RR :2022/03/03(木) 11:34:36.33 ID:reUa1BiU0.net
3型ハヤブサもショボいマイナーチェンジと言ってそうだなこの人w

485 :774RR :2022/03/03(木) 11:43:46.26 ID:HZ4aIhceM.net
エンジンフレーム他全て変わらないと認めない人なんだろ

486 :774RR :2022/03/03(木) 11:45:05.56 ID:6yn028xia.net
>>484
アレもマイナーチェンジだろ…
燃費落ちてるし

487 :774RR :2022/03/03(木) 11:56:41.85 ID:reUa1BiU0.net
はいはいマイナーチェンジマイナーチェンジw
気持ち悪いなあまったく

488 :774RR :2022/03/03(木) 12:21:19.77 ID:+D/KK5idM.net
S1000やハヤブサは外装変わってるからビッグマイナーって感じだな
カタナは外装変わってないしS1000で増えたタンク容量変わってないからマイナーチェンジって感じだな

489 :774RR :2022/03/03(木) 12:33:35.40 ID:EcGC9U33M.net
ビッグマイチェンできる余裕があるならタンク容量増やせや
ベース車両のタンクそのまま使えば良いんだから簡単だろ

490 :774RR :2022/03/03(木) 12:39:29.55 ID:e4VD+zeJM.net
>>487
気持ち悪いなあまったく

491 :774RR :2022/03/03(木) 12:41:23.85 ID:/Tx7C4bwa.net
今日はやけに擁護君が元気だな
いつもみたいな回りくどいやり方じゃないし
金一封出たかな

492 :774RR :2022/03/03(木) 12:48:05.78 ID:mPEKdLmdd.net
お前らフルチンフルチン煩いぞw
ビックマイチンだよ。

493 :129 :2022/03/03(木) 12:51:06.57 ID:04309EnMd.net
>>489
残念ながらKATANAにS1000のタンクのポン付けは不可能

シートもシートレールも違うし、バッテリー等の補記類レイアウトも違うし、
タンクを無理やり載せたところで外装が干渉して付けられないよ

494 :774RR :2022/03/03(木) 14:46:23.45 ID:GrJMLS2t0.net
>>491
GSX1000Fとか存在しないバイクの名前出してるし
スズキを擁護しようとしてる割には記憶が曖昧なのがなんとも言えない味があるな

495 :774RR :2022/03/03(木) 15:28:42.26 ID:37q8/dTR0.net
一番の問題点のタンク容量を一ミリも増やさないって事は
それだけこのバイクに情熱も金もかけないって事が分かって良かったよ
ついでに企業姿勢も分かって良かったよ
どんなに口ではカタナがブランドだ思い入れだ言ったってこの程度の価値しか無いって態度が見える

496 :774RR :2022/03/03(木) 15:33:48.99 ID:XRfAuGwya.net
>>483
フルモデルチェンジ並みのビッグマイナーチェンジってのも君の感想だよ

497 :774RR :2022/03/03(木) 17:20:23.31 ID:Owc3PVqFa.net
新社長「カタナを復活させよう!デザインを出せ」
開発陣「(試行錯誤の末)うまくまとまりません」
新社長「なら外部に頼むから」→3.0爆誕
開発陣「客が望むのはコレジャナイのでは?」
新社長「お前らがまとめないからだ!」
<22KATANAまで含む現状認識>
新社長「開発陣が悪い」
開発陣「社長が悪い」
顧客達「スズキが悪い」
北岡某「ムフフ」

498 :774RR :2022/03/03(木) 17:38:07.63 ID:/1dG7o3X0.net
>>487
連投しているおまえの方が気持ち悪いけど?
んでこんだけ執念深くて新型隼オーナーじゃなければ尚気持ち悪いw

499 :774RR :2022/03/03(木) 18:06:52.94 ID:EcGC9U33M.net
>>493
それならシートレールもバッテリー補器類もS1000と同じにして
要するにS1000にカタナっぽいガワ付けるだけの方が
バイクとして遥かにまともになる

500 :774RR :2022/03/03(木) 18:59:16.61 ID:xrjPA1e/0.net
22年モデルはメーターをアンバーに切り替えられる!

501 :129 :2022/03/03(木) 19:27:19.27 ID:b9fvLZ5v0.net
>>499
まさにそのとおり

結果論だが、予算も開発期間も少ないならS1000のタンクのまま
少しカタナに似せたバイクを作ればよかった
そうすればさらに開発コストを抑えてS1000とほぼ同等の性能を確保できた

カタナ1100の正当な後継を期待していた層からは受け入れられないだろうが、
リッタークラスのバイクを選ぼうとしている人たちの選択肢の1つにはなりえただろう

502 :774RR :2022/03/03(木) 19:58:03.12 ID:X/5rp9Q5a.net
新型S1000GTにカタナシールだけ貼って
カタナバージョンとして出した方が売れるだろうな
割りとマジで言っている

503 :774RR :2022/03/03(木) 20:12:54.23 ID:UAI+0INCd.net
物足りないから濃い連中には相手にされず、かといって普通のバイクとしても赤点だから拘りのないライト層にも見向きもされない
詰んでるんだけどねえ

504 :774RR :2022/03/03(木) 20:14:57.60 ID:37q8/dTR0.net
カタナプロジェクトはデザインありきだから
開発期間も短いし
あのデザインを再現するために他の不都合を全部無理やりねじ込んで完成させるしかなかったんだ
これを回避するのは誰かが指揮をとって本当に欲しいカタナを追求するしかなかった
つまり今のスズキには無理

総レス数 769
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200