2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

487 :774RR :2022/03/03(木) 11:56:41.85 ID:reUa1BiU0.net
はいはいマイナーチェンジマイナーチェンジw
気持ち悪いなあまったく

488 :774RR :2022/03/03(木) 12:21:19.77 ID:+D/KK5idM.net
S1000やハヤブサは外装変わってるからビッグマイナーって感じだな
カタナは外装変わってないしS1000で増えたタンク容量変わってないからマイナーチェンジって感じだな

489 :774RR :2022/03/03(木) 12:33:35.40 ID:EcGC9U33M.net
ビッグマイチェンできる余裕があるならタンク容量増やせや
ベース車両のタンクそのまま使えば良いんだから簡単だろ

490 :774RR :2022/03/03(木) 12:39:29.55 ID:e4VD+zeJM.net
>>487
気持ち悪いなあまったく

491 :774RR :2022/03/03(木) 12:41:23.85 ID:/Tx7C4bwa.net
今日はやけに擁護君が元気だな
いつもみたいな回りくどいやり方じゃないし
金一封出たかな

492 :774RR :2022/03/03(木) 12:48:05.78 ID:mPEKdLmdd.net
お前らフルチンフルチン煩いぞw
ビックマイチンだよ。

493 :129 :2022/03/03(木) 12:51:06.57 ID:04309EnMd.net
>>489
残念ながらKATANAにS1000のタンクのポン付けは不可能

シートもシートレールも違うし、バッテリー等の補記類レイアウトも違うし、
タンクを無理やり載せたところで外装が干渉して付けられないよ

494 :774RR :2022/03/03(木) 14:46:23.45 ID:GrJMLS2t0.net
>>491
GSX1000Fとか存在しないバイクの名前出してるし
スズキを擁護しようとしてる割には記憶が曖昧なのがなんとも言えない味があるな

495 :774RR :2022/03/03(木) 15:28:42.26 ID:37q8/dTR0.net
一番の問題点のタンク容量を一ミリも増やさないって事は
それだけこのバイクに情熱も金もかけないって事が分かって良かったよ
ついでに企業姿勢も分かって良かったよ
どんなに口ではカタナがブランドだ思い入れだ言ったってこの程度の価値しか無いって態度が見える

496 :774RR :2022/03/03(木) 15:33:48.99 ID:XRfAuGwya.net
>>483
フルモデルチェンジ並みのビッグマイナーチェンジってのも君の感想だよ

497 :774RR :2022/03/03(木) 17:20:23.31 ID:Owc3PVqFa.net
新社長「カタナを復活させよう!デザインを出せ」
開発陣「(試行錯誤の末)うまくまとまりません」
新社長「なら外部に頼むから」→3.0爆誕
開発陣「客が望むのはコレジャナイのでは?」
新社長「お前らがまとめないからだ!」
<22KATANAまで含む現状認識>
新社長「開発陣が悪い」
開発陣「社長が悪い」
顧客達「スズキが悪い」
北岡某「ムフフ」

498 :774RR :2022/03/03(木) 17:38:07.63 ID:/1dG7o3X0.net
>>487
連投しているおまえの方が気持ち悪いけど?
んでこんだけ執念深くて新型隼オーナーじゃなければ尚気持ち悪いw

499 :774RR :2022/03/03(木) 18:06:52.94 ID:EcGC9U33M.net
>>493
それならシートレールもバッテリー補器類もS1000と同じにして
要するにS1000にカタナっぽいガワ付けるだけの方が
バイクとして遥かにまともになる

500 :774RR :2022/03/03(木) 18:59:16.61 ID:xrjPA1e/0.net
22年モデルはメーターをアンバーに切り替えられる!

501 :129 :2022/03/03(木) 19:27:19.27 ID:b9fvLZ5v0.net
>>499
まさにそのとおり

結果論だが、予算も開発期間も少ないならS1000のタンクのまま
少しカタナに似せたバイクを作ればよかった
そうすればさらに開発コストを抑えてS1000とほぼ同等の性能を確保できた

カタナ1100の正当な後継を期待していた層からは受け入れられないだろうが、
リッタークラスのバイクを選ぼうとしている人たちの選択肢の1つにはなりえただろう

502 :774RR :2022/03/03(木) 19:58:03.12 ID:X/5rp9Q5a.net
新型S1000GTにカタナシールだけ貼って
カタナバージョンとして出した方が売れるだろうな
割りとマジで言っている

503 :774RR :2022/03/03(木) 20:12:54.23 ID:UAI+0INCd.net
物足りないから濃い連中には相手にされず、かといって普通のバイクとしても赤点だから拘りのないライト層にも見向きもされない
詰んでるんだけどねえ

504 :774RR :2022/03/03(木) 20:14:57.60 ID:37q8/dTR0.net
カタナプロジェクトはデザインありきだから
開発期間も短いし
あのデザインを再現するために他の不都合を全部無理やりねじ込んで完成させるしかなかったんだ
これを回避するのは誰かが指揮をとって本当に欲しいカタナを追求するしかなかった
つまり今のスズキには無理

505 :774RR :2022/03/03(木) 20:23:57.33 ID:UAI+0INCd.net
パンピー相手の商売をすればここみたいに2年以上コレジャナイと騒ぎ立てられるんだからビビって当然
濃いのを作れば商売として成り立たん

506 :774RR :2022/03/03(木) 20:29:16.00 ID:gKh5wqK0a.net
レブル1100とかZ900RSは人気があるのにね
ほんと残念だわ
俺は試乗はしたけど所有したいとは思わなかった

507 :774RR :2022/03/03(木) 20:35:32.46 ID:GrJMLS2t0.net
>>505
パンピー向けとして良く出来ていたならとっくに鎮火してると思う

508 :774RR :2022/03/03(木) 20:57:25.63 ID:QALYnbdYp.net
Z900RSとかまさにそんな感じだな

509 :774RR :2022/03/03(木) 21:08:12.05 ID:UAI+0INCd.net
>>507
だからどっちつかずの最悪なんだって

510 :774RR :2022/03/03(木) 21:31:27.74 ID:fSC4SHkk0.net
誰か一人ぐらい芸能人とかが乗ってればなあ

511 :774RR :2022/03/03(木) 21:37:35.51 ID:INCj3m9w0.net
感性を疑われて死活問題になるだろう

512 :774RR :2022/03/03(木) 21:44:09.40 ID:/Gxs+l0Y0.net
https://instagram.ffuk3-1.fna.fbcdn.net/v/t51.2885-15/268961711_305095131624927_6134957980288722493_n.jpg?stp=dst-jpg_e35_p750x750_sh0.08&_nc_ht=instagram.ffuk3-1.fna.fbcdn.net&_nc_cat=103&_nc_ohc=o6Ej2_y5aLYAX-guYZu&edm=ALQROFkBAAAA&ccb=7-4&ig_cache_key=MjczMDM4MDgyNDc1ODE3NTE5NA%3D%3D.2-ccb7-4&oh=00_AT8MTgJOIDZ3ax9XJ7Bz-kPizl3oLI1lGduo_1i2pBdSmw&oe=6227B322&_nc_sid=30a2ef

513 :774RR :2022/03/03(木) 21:44:34.43 ID:UAI+0INCd.net
250ならまだしも大型はハードル高いよ
何よりリッタークラスのこいつに全ツッコミできるのはよほどの金持ちかバイク音痴だけでしょに

514 :774RR :2022/03/03(木) 22:03:25.46 ID:INCj3m9w0.net
金持ちほど金の使い方はシビアだぞ

515 :774RR :2022/03/04(金) 10:55:33.23 ID:zdTsdhOg0.net
>>514
それは家柄の良い代々資産家でハイレベルの教育を受けた層だね
成金連中は全く違うと思うがね
コレは自己顕示欲・承認欲求が強い小金持ちにすら相手にされていない

516 :129 :2022/03/04(金) 12:55:53.14 ID:nwcQydgzd.net
結局、誰に売りたかったのか謎

・カタナ1100愛好家→買わない
・ツーリングライダー含む一般人→買わない
・競技ライダー→買わない

517 :774RR :2022/03/04(金) 13:03:26.53 ID:5AZxJ0uTa.net
もちろん、その全員にバカ売れの予定だった

518 :774RR :2022/03/04(金) 13:58:15.30 ID:RRyXmCWId.net
同じような話を延々と繰り返して飽きないのかな?って思うけど、若しかしてアンタらって「理想のカタナ」ってのが販売されても(金額的に)買えない人達?
欲しいんだけど買えないから、欠点腐して買わない理由探して「こんなゴミ要らないよ」で精神安定させてるとか?
元々、カタナなんて万人受けするようなバイクじゃないのに、何を期待してたんだ?

519 :774RR :2022/03/04(金) 14:46:51.25 ID:RHpCV08k0.net
おまえも同じ事ずっと書いてんだな

520 :774RR :2022/03/04(金) 14:57:48.60 ID:vWzIrBivd.net
資源の無駄
ゴミ出すなよ

521 :774RR :2022/03/04(金) 15:08:29.93 ID:RHpCV08k0.net
>>512
丹さん、こかしたバイク買い取らされたの?

522 :774RR :2022/03/04(金) 15:11:08.84 ID:5AZxJ0uTa.net
万人受けしないんじゃなくて、誰にもウケなかった稀有なバイク
尖り過ぎた結果セールスで失敗した珍車等とは違い紛れもないゴミだからな

523 :774RR :2022/03/04(金) 17:00:08.80 ID:GXeStl/R0.net
カタナの代わりにシルバーのS1000を出して欲しいと思っている

524 :774RR :2022/03/04(金) 17:04:49.66 ID:6Ncq7smnd.net
擁護爺また来たか
派手に自演に失敗してたのにな

525 :774RR :2022/03/04(金) 17:52:35.48 ID:V7ljW2Ewa.net
バイク屋には売れたんだろ?
グーバイクの在庫車数等を見てると少なくとも500台以上は出たんかな
カタナ神話を信じての見込み発注が大半だろうけど
マイチェンモデルが60台だっけ 神話は崩壊したって事か

526 :774RR :2022/03/04(金) 17:52:55.82 ID:nF9t0gHxM.net
わざと売れないバイク作ったとさえ感じる
トシヒロを失脚させるために仕組まれたのではないか

527 :774RR :2022/03/04(金) 18:09:34.58 ID:qTDo0LFrM.net
確かにド素人の俺でも もうチちょいマシなカタナ作れる自信がある
少なくても社内に居れば このカタナの発売は身を挺して止めようとするだろう

528 :774RR :2022/03/04(金) 18:31:58.58 ID:RkN2gcmsM.net
>>518
だってこんなにネタになるバイクは
カタナ以外にちょっと無いぞ

529 :774RR :2022/03/04(金) 18:59:21.33 ID:na5D4IhL0.net
普通の不人気車ならスレ自体存在しないからな

530 :774RR :2022/03/05(土) 00:30:42.18 ID:4qtNt6H70.net
>>518
いやいや、Z900RS始めネオレトロ、ヘリテイジ系の大成功カテゴリーフォロワーとして
大人気の万人受けを夢想して企画されたバイクだよ?

531 :774RR :2022/03/05(土) 01:26:02.43 ID:BDEBqdPa0.net
2022年バージョンってもう発売してるんだっけ?

532 :774RR :2022/03/05(土) 02:08:50.44 ID:sNkZXK1O0.net
>>531
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

533 :774RR :2022/03/05(土) 07:07:18.73 ID:wW9CfALw0.net
近所のバイク屋は相変わらず19の在庫が転がってるだけで22を展示する様子にない

534 :774RR :2022/03/05(土) 08:01:09.94 ID:0J68nm46d.net
ユーロ6やその先の規制適用後に牙を抜かれたバイク達を尻目に
KATANA(2019)の新車が輝く未来が見えた

535 :774RR :2022/03/05(土) 08:04:01.94 ID:cPVCOCKE0.net
どちらも見えません

536 :774RR :2022/03/05(土) 08:23:33.49 ID:Xft9jji4d.net
>>527
無理だよw
設計舐めすぎだし、社会知らなさすぎだ。
身を挺して止めても放り出されて終わり。

537 :774RR :2022/03/05(土) 08:32:10.03 ID:Ad4DHV1L0.net
この人気のなさと叩かれっぷりは設計を舐めてて社会を知らなかったからだよw
宣伝の仕方を含めてバイク史に残る駄作

538 :774RR :2022/03/05(土) 09:00:53.52 ID:8DJsI4Bka.net
設計舐め過ぎって
タンクをシート下に潜らせた結果
シート高が高くなったり
後ろに追いやられたバッテリーが
高さが低いタイプしか載せられなくて
容量ダウンのバッテリーにしたり
それがプロの設計かよ

539 :774RR :2022/03/05(土) 09:15:35.00 ID:QWQuLpjZ0.net
>>536
マジレスするとそんな理由で解雇は出来ないけどね
配置転換で実質左遷てのはあるだろう

540 :774RR :2022/03/05(土) 09:37:27.19 ID:rKRkKLh70.net
歴代カタナ人気投票現在5位ですw
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/602844/vote_result/#votewidget

541 :774RR :2022/03/05(土) 09:45:44.29 ID:xTe25Xbe0.net
>>538
入らない物はどうやっても入らない

542 :774RR :2022/03/05(土) 09:46:28.86 ID:Xft9jji4d.net
>>538
うん。
でもお前にはそんな設計すら無理だよ。
重ねて言うけど素人が設計舐めすぎ。

543 :774RR :2022/03/05(土) 10:34:01.45 ID:8DJsI4Bka.net
重ねて言うけど
素人に指摘されて笑われるような設計が
プロの仕事かって話

544 :774RR :2022/03/05(土) 10:34:16.63 ID:UXRQhp4v0.net
これってなんとか会のこと?
リアルでもここと同じなんだな
https://twitter.com/suzukigsx1100sl/status/1499607462487281667
(deleted an unsolicited ad)

545 :774RR :2022/03/05(土) 11:41:14.26 ID:wW9CfALw0.net
むしろ設計部門にシワ寄せが行った感じかなぁ
そもそも市販車にするには無理無理なイタリやん造形を押し付けられて、なんとか実現するために
不細工な鳥居みたいなハンドルでケーブル・スイッチ類を上空に逃がして、バッテリーも異常な設置で
ヘチマみたいなヘンテコリンタンクで何とか12リットルにして〜
設計部門の連中も「こりゃ売り物にならんわなー」と途中で笑ってたんじゃないかな

546 :774RR :2022/03/05(土) 12:11:47.57 ID:zmF9HPOOa.net
>>542
お前もドシロウトじゃん
今日は朝からイキってんな

547 :774RR :2022/03/05(土) 12:21:45.60 ID:zmF9HPOOa.net
>>544
頑張って頑張って必死になってやっとの思いで探し当てたのが「ばくおん同人誌作者のツイート」とは、なかなか笑わせてくれるね

548 :774RR :2022/03/05(土) 13:09:13.54 ID:Xft9jji4d.net
>>543
批判だけなら素人でも出来るけど、設計は素人じゃ雇ってすら貰えないし、学んでなきゃ図面も引けないわな。
設計出来るってんならしっかりした図面引いて見せてみて。

549 :774RR :2022/03/05(土) 14:37:07.55 ID:zmF9HPOOa.net
>>548
まずはお前がやってみろよ自称プロ擁護君

550 :774RR :2022/03/05(土) 14:45:56.40 ID:d/ZLECMl0.net
作りたいものを作りたいなら偉くなるか飛び出すかなんだよね
でも偉いからって売れる物思いつくとは限らないんだな
投資筋から利益上げろのプレッシャーに負けて(上の総会資料とか)
手っ取り早く儲けられると錯覚して低きに流れた結果なんだろうな

551 :774RR :2022/03/05(土) 14:52:30.03 ID:EWY3HPX+M.net
>>548
設計出来るかどうかが作図出来る能力の事ならそんなの素人にあるわけないじゃん
てかカタナの場合作図能力があるかどうかが問題なんじゃなくて
どんなバイクにするか構想する能力のについて問題にしてるんでしょ
図面が引けるのかなんて話の焦点がズレている

552 :774RR :2022/03/05(土) 15:09:01.02 ID:xTe25Xbe0.net
認証そのままで何かできるかい

553 :774RR :2022/03/05(土) 15:28:31.57 ID:D5EpAkjx0.net
>>549
お前さん
釣られてるのに気づけよ

554 :774RR :2022/03/05(土) 19:20:11.18 ID:d/ZLECMl0.net
https://news.webike.net/motorcycle/221803/
Z900RSと双璧をなす勢いで男に人気のバイクだと思います。

えぇぇ、、、、

555 :774RR :2022/03/05(土) 19:57:12.12 ID:ITfSQ2VSa.net
カタナが神バイクと思って買ってしまった人からすれば、Z900と同等って思ってないと精神の安定が図られんのだよ

556 :774RR :2022/03/05(土) 20:08:06.04 ID:rCDgSkA8d.net
駄作刀はめったに見ないけど、たまーに並走すると「ライダーから後ろが無い」というのが一番の印象。二番は「アレ買う人いるんだー」です

557 :774RR :2022/03/05(土) 20:31:31.00 ID:sxHPuJPp0.net
ゴールドウイング、Z900RS、CT125にさらっとKATANA入れ込んできて草

558 :129 :2022/03/05(土) 21:11:03.93 ID:4mEei99V0.net
>>555
KATANA vs Z900RS QCD3本勝負

1.パワー対決
力こそパワーという言葉もあるとおり、バイクを語るうえで最大出力値は避けて通れない。
KATANA 150ps
Z900RS 111ps
KATANAの完全勝利であった

2.コスト対決
定価(税込)では
KATANA ¥1,606,000(2022モデル)
KATANA ¥1,540,000(2019モデル)
Z900RS ¥1,386,000
とKATANAのほうが一見高いが、
実売価格にいたっては2019モデルのカタナはZ900RSよりも安く手にはいるうようだ。
また、中古相場にいたってはKATANAのほうが後発にもかかわらず約30万円以上安く、
ここでもKATANAに勝利の軍配があがった

3.納期対決
早い、安い、旨い
といわれるように、どんなに優れてお買い得な品でも欲しい時に手に入らないのではどうしようもない。
Z900RSは、注文後半年以上待たされるケースが多くもはや悪夢である
しかし、KATANAにいたっては即納だ。
月曜の夜にバイク屋に住民票とハンコを持って行って
「週末乗りたいんでヨロシク」って言えばたぶんなんとかなる。

つまりKATANAの完全勝利だった

559 :774RR :2022/03/05(土) 21:45:07.62 ID:Ad4DHV1L0.net
作った責任者さん(開発チームのリーダー)は、本当に自分が欲しいモノを作ったんだろうか?
疑問です
開発チームの人達は納得してたんでしょうか?
なんか、制約が多くて苦労したのかなとか思っちゃいます

嗜好性の強い製品には開発者の思いが宿ると思う

560 :774RR :2022/03/05(土) 21:53:20.00 ID:Sfq5sEBJ0.net
Z900と双璧ってのはカワサキさんに対して失礼極まりないだろ
向こうからしたら鼻で笑われてんじゃないの?
前にカワサキの人が「ショップに売れてもエンドユーザーに渡らなければ意味ない」みたいなことも言われてたし

561 :774RR :2022/03/05(土) 23:14:50.05 ID:IBfCvBPu0.net
だんだん見慣れて「」よく見えてきた、1100の方が駄作感じる

562 :774RR :2022/03/06(日) 02:42:31.55 ID:2PEclDxHa.net
五百歩譲ってタンクはそのままとしても、スイングアームのナンバーまわりだけは、テール側に移設出来ただろうにな。
移設に伴うついでにタンデムシート下くらいは整理し直して、ETCの純正オプションくらいは用意しろよ。
19KATANAが出た頃のインタビューで「ETCのオプション追加は急ぎます」みたいな事を言ってもう三年だよ。
別に待っていた訳じゃないけど、半年一年経っても用意しないし「スズキはKATANAを真剣にやる気が無いんだな」と思いながらカタログ落ちかと思ってた。
まさかの22モデル発表で、でも19モデルで不評だった事を全部放置というね、ある意味「究極のやる気ゼロ」を積極的に押し出すとか、もう訳がわからん。
売りたいバイクなら小改良くらいするわけで。
電送系は新S1000と同車種にしたいだけだから、そこは一切評価の対象外だし。

563 :774RR :2022/03/06(日) 06:39:14.03 ID:XwOVybau0.net
>19モデルで不評だった事を全部放置

放置しないと金が掛かり過ぎる
新S1000ベースの22モデルなら殆ど金要らずだからな
60台しか作らずそれでも売れもしないバイクに予算は組めんだろう

564 :129 :2022/03/06(日) 07:54:02.22 ID:pnZLkGUWd.net
>>563
2019モデルでは大量に用意した試乗車も今回ほとんど用意されてないようだしな

565 :774RR :2022/03/06(日) 09:44:03.51 ID:PQ6jpCsUM.net
山形のバイク屋さんの入荷報告動画待ち
あそこが店として仕入れないようじゃ
仕入れる店ないだろうな

566 :774RR :2022/03/06(日) 10:13:58.73 ID:ToOzFlHCa.net
今のモデルを多少改善したところで売れなそうだしな
次のフルモデルチェンジでまともなの出してほしいね

567 :774RR :2022/03/06(日) 10:21:05.99 ID:ToOzFlHCa.net
https://www.autoby.jp/_ct/17522981
北岡さんの新しい記事

568 :774RR :2022/03/06(日) 10:34:05.57 ID:klpfdMXZa.net
じゃあ買おうよ北岡さん

569 :774RR :2022/03/06(日) 10:45:32.52 ID:XwOVybau0.net
プライベートでは知り合いに「誰が買うかよ、こんな糞バイク」って言ってそう

570 :774RR :2022/03/06(日) 12:07:15.59 ID:dgBPrXoZ0.net
>>562
さすが関係者だな
めちゃ詳しい

571 :774RR :2022/03/06(日) 12:33:00.93 ID:2P9rWJ800.net
時代はSSなんだよ!
前乗りがトレンド、SSも知らない爺いは
すっこんでろ とかなんとか散々言い放ってた奴は
今どうしてんだろ、そんで今頃後ろ乗りが
曲がりやすいだの記事が出ても困惑するわ

572 :774RR :2022/03/06(日) 14:03:09.40 ID:X4PyFsjGa.net
>>567
なんか同じような記事が昔あったような…

573 :774RR :2022/03/06(日) 14:19:32.73 ID:Q5Qyg9BV0.net
新モデル発売してるのに何故前のモデルの宣伝記事…

574 :774RR :2022/03/06(日) 14:58:22.72 ID:2PEclDxHa.net
>>572
前にあった、転載か加筆して日付を更新したんだろう。
記事すらKATANAらしく手抜きなんだよなあ。

575 :sage :2022/03/06(日) 15:08:36.98 ID:93V21Ubs0.net
カタナって名前じゃなかったらただの不人気車で、こんなスレとっくになかった
カタナ復活案までは良かったんだよな
しかし製品で大きく踏み外して、延々とこれじゃないと言われるスレになってて草

576 :774RR :2022/03/06(日) 15:15:09.08 ID:XwOVybau0.net
製品で大きく踏み外しただけでなく、売れもしないクセにいつまでも生産終了にならず
叩き売りもせずダラダラと往生際の悪さを露呈してる方が痛いだろうよ

577 :774RR :2022/03/06(日) 15:25:02.95 ID:zPbfg1Lq0.net
デザインも3年後のマイチェンも一度決まった事だから誰も何も文句言わずただの作業としてやってるだけなんだろうな
それでいて失敗しても誰も責任取らない典型的なグダグダ

578 :129 :2022/03/06(日) 18:28:50.76 ID:hppJP8rDd.net
>>575
コレジャナイ、だけではないな

例えばの話だけどVスト1000ベースでKATANAを作ったとしよう
当然、「カタナはこんなんじゃねえ」の合唱が起こるだろう
しかしバイクとして良く出来ていたなら、「カタナファン」以外の人がそこそこ買うだろう

KATANAはカタナファンに受け入れられず、一般的なライダーにもソッポをむかれた

579 :774RR :2022/03/06(日) 18:29:26.72 ID:msQlD0Zfd.net
しかも若者から中高年まで、幅広い世代に好評絶賛大人気ということに(記事上では)してしまった

580 :774RR :2022/03/06(日) 18:38:39.76 ID:ftIYBT6D0.net
山形のバイク屋さんって今のスズキじゃらちあかないからKTMとか扱いだしたんじゃないの?

581 :774RR :2022/03/06(日) 19:25:06.49 ID:2PEclDxHa.net
>>579
そうだね、「我々は成功したんだ!」と捏造した時点で、改良する機会を自ら放棄したんだよな。
成功しているなら、どこも直す必要が無い訳だから。

582 :774RR :2022/03/07(月) 07:16:51.71 ID:KybNFn2L0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17522998

私、若かりし頃に8.5Lしかガソリンの入らないボロボロのバイクで野宿旅+日本一周してました。
120〜140kmごとに給油でしたけど、それを苦痛に感じたことは一度もありません


失笑

583 :129 :2022/03/07(月) 07:57:02.60 ID:3lgymb7Md.net
さらに

>取り回しが楽チンっていうのは、長くバイクと付き合っていく上では重要ですよ?

って北岡さんは書いてるけど
最小回転半径3.4mのバイクは取り回し楽チンではないなあ

584 :774RR :2022/03/07(月) 09:03:38.23 ID:sLcBixan0.net
提灯記事全般に言えることだが、とてつもなく無責任

585 :774RR :2022/03/07(月) 09:41:36.97 ID:W16Uc1HI0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/03/ym2203-056-08-moty.jpg

586 :774RR :2022/03/07(月) 09:42:42.37 ID:in6P+M70a.net
取り回しが楽とか乗りやすいとか、謎の評価だわ
取り回しにくいとか、乗りにくいって、同クラスでそんなバイクあるわけ?
バカデカくてリバースギアが付いてるようなのと比較してるわけ?

俺のモンキー125の方が取り回しは楽で乗りやすいけど、そんな評価は意味ないだろw

587 :774RR :2022/03/07(月) 09:43:53.91 ID:PKCo/Ya10.net
昔何かで読んだんだけど、提灯記事の一番の需要は現オーナー
次点で元オーナー、購買検討者はその次なんだってさ
うんうんそうだよ、そうだったよって読んで喜ぶんだって
数の出てないバイクの提灯記事ってなんだか寂しいね

588 :774RR :2022/03/07(月) 09:46:32.87 ID:PKCo/Ya10.net
>>585
いつものように合算すれば4位タイじゃん

589 :774RR :2022/03/07(月) 11:53:02.00 ID:4KlLE4zwd.net
〉そのバイクに惚れてたから、航続距離なんてどうでもよかった。
スタイル実現のためにタンク容量が少なくなったのなら、逆に望むところですよ(笑)。

お、おう.....。

590 :774RR :2022/03/07(月) 11:54:23.43 ID:4KlLE4zwd.net
〉『オレのカタナさ〜、タンク容量少なくて、ぜんぜん距離走れないんだよ〜』って、これはオーナーによる一種の自慢です。言外に他とは違うことをアピールするという高等テクニックだと思われます。
それに愛車って、航続距離とかタンク容量で決めるもんじゃないでしょう?

お前ら叩き過ぎて、逆ギレ気味じゃねーかw

591 :774RR :2022/03/07(月) 12:43:28.15 ID:5AujQV0SM.net
まあ忙しない給油を全く苦にしない人も世の中に少しぐらいは居るだろ
逆に言えばその少しの人しか買わないんだろう
つまりその時点でもはや商品企画としては失敗してる

592 :774RR :2022/03/07(月) 13:02:48.56 ID:eONt+D3Nd.net
スズキ2輪部門の決定権を持つ役員にバイクフリークがいないんだろうな

チョイノリにしろB-KINGにしろ
発売する前に負けが確定してた
自分たちの力で判断できないからズレたアンケート結果に頼った意思決定をして負けるいつものパターン

確かにアンケート取ると1日に200km以上走るのは少数派という数字が出てくる
普段は短距離走行だったとしてもたまには遠出してみたいと思っている人は多い
オープンカーだって買ってからほとんどオープンで走らない人はいっぱいいるけど、大げさに言うなら夢や希望を買っている

593 :774RR :2022/03/07(月) 13:35:51.93 ID:Z/kDsXAw0.net
確かに航続距離なんてカブと同じと思えば気にならない人も多かろう
だがそれじゃ新型が900RSに比べてここまで売れなかった理由は何?ってことだな

594 :774RR :2022/03/07(月) 13:50:15.82 ID:PKCo/Ya10.net
欲しいと思えないからだよ
航続距離は一番わかり易い要素の一つに過ぎない
あばたもエクボの例えじゃないが惚れたら少々のことには
目をつぶれるもんだ、惚れる人が居なかった

595 :774RR :2022/03/07(月) 14:57:20.99 ID:VGPXGn040.net
言っちゃ悪いが、愛嬌の無いブスみたいなもんだな

596 :774RR :2022/03/07(月) 15:09:15.71 ID:RIRcnh120.net
カタナかCB1000RかZ900RSと悩んで
結局Monster1200S買ったけどw
カタナが1番格好良いと自分は思います

597 :774RR :2022/03/07(月) 15:14:53.00 ID:Cz1vfZZAa.net
>>582
まるで北岡が提灯記事で読者をだまして高額商品を買わせ、その事を必死にごまかそうとする様な記事だな。
言い訳に終始してる、そりゃ誉める所が「乗りやすい」しかないしな。
この文章の書き方が正しい場合って、KATANAが年間2000台のペースで売れている時だけだぞ。
各スペックが低くてもデザインのおかげで毎年2000台売れてたら、確かにデザイン力は認めるしかない。
スペックも低くて購入者も少ないわけで、それは単に失敗車なだけ。

598 :774RR :2022/03/07(月) 17:08:08.62 ID:sLcBixan0.net
>>596
悩んでたんならなんでKATANA買ってやらなかった
埃の被った在庫車がやっと去ってくれれば店主は大はしゃぎ間違いなしだったのに

599 :774RR :2022/03/07(月) 17:17:43.74 ID:iT/oJ5SC0.net
大体中古が今100万ちょいだけど買取となったら幾らくらい付くんだろうか

600 :774RR :2022/03/07(月) 17:35:04.09 ID:BaqfRJ/70.net
基本売値の半額程度

601 :774RR :2022/03/07(月) 17:35:29.66 ID:2kXuHOpCd.net
>>599
買い取り60ー75ってとこじゃないかな
人気車ではないってことがハッキリしてしまったから程度良&低走行でも80以上で取るのは勇気が要ると思う

602 :774RR :2022/03/07(月) 17:42:22.20 ID:sLcBixan0.net
40〜50ってとこだと思う

603 :774RR :2022/03/07(月) 18:19:21.39 ID:1VfXHWc1M.net
買い取り渋られるんじゃないか

604 :774RR :2022/03/07(月) 18:50:41.94 ID:PKCo/Ya10.net
あぁ、向こう何年在庫になるか怖いもんな

605 :774RR :2022/03/07(月) 19:42:11.38 ID:qQNDY2Axa.net
完全にババだもんな 自分がバイク屋なら買い取り拒否するな
ハッキリ拒否する訳にも行かんから
今日は査定担当者が休みなんでって取り敢えず逃げる

606 :774RR :2022/03/07(月) 19:53:30.41 ID:sLcBixan0.net
他所で買った車体なら「断る!」でもいいけど
買った店なら拒否ったらイカンだろう

607 :774RR :2022/03/07(月) 20:25:38.88 ID:D6/BYYTW0.net
>>582

>ちなみによく物議を醸すタンク容量の件について。
>容量12Lしかなくて航続距離が短い……なんて話を耳にしますけど、個人的にはまったく気にする必要はないと思います。
>私、若かりし頃に8.5Lしかガソリンの入らないボロボロのバイクで野宿旅+日本一周してました。
>120〜140kmごとに給油でしたけど、それを苦痛に感じたことは一度もありませんし、今でも大好きで、そのバイクもずっと乗り続けています。

さすがにこれは苦しいな・・・


>まぁ、それに際して160万円ものお金が必要になる訳ですので、あまりにも無責任な言いようではありますが……それでもたぶん、後悔することだけはないと思うナァ。
>逆に、きっと『良いもん買ったな!』って思っちゃうくらいじゃないですかね?

無責任すぎます

608 :774RR :2022/03/07(月) 20:39:43.65 ID:NWFV3++50.net
思うなぁ
ないですかね?

断言しない語尾

609 :774RR :2022/03/07(月) 20:54:56.05 ID:VGPXGn040.net
4Lタンクで燃費がリッター40kmを下回る原付や
6.5Lタンクの250ccに乗ってた経験上、苦痛ではなくとも不便には感じたわ
大型なら尚更だろう
リッターバイクの大パワーが求められる場面に対して
燃費が悪くてタンクが小さいという要素は相性がよくないしどうしても訴求できる層は狭まる

610 :774RR :2022/03/08(火) 02:00:45.90 ID:56aMG376a.net
突如「まるっきり新造のKATANAが出ました12Lだけど」ならまだ問題はあるけど変わったバイクだな、で終わったかも。
こいつはS1000Fという安い割に良いバイクがベースとなっていたから、S1000Fとことごとく比較されて当然の運命を背負って誕生したわけね。
S1000Fと切り離して考えるバイクじゃないんだよな。

611 :774RR :2022/03/08(火) 02:59:30.36 ID:eFG3NEQE0.net
業者オークションで1万から2万キロで80万ぐらいの落札
新車で105万ぐらい
買取だと王だと30万バロンで45万、個人バイク店で50万辺りか

612 :774RR :2022/03/08(火) 03:01:36.54 ID:eFG3NEQE0.net
お前らのらバイク査定してやるよ

613 :774RR :2022/03/08(火) 06:58:05.17 ID:uel3V/4N0.net
余・計・な・お・世・話

614 :774RR :2022/03/08(火) 07:40:50.30 ID:QRpthgRad.net
ハンドルもタンクもシートカウルもリアフェンダーも換えられるパーツだし、新旧問わずカタナが好きで買って不満があるなら換えれば良いだけなんだけどな。
好きの反対は無関心ってのは言い得て妙だけど、嫌いなのに此所覗いて年単位でグダグダやってる人ってのは金無くて買えないだけだろ。

615 :774RR :2022/03/08(火) 08:40:12.67 ID:G01y9Cqad.net
いやいくら金あってもこれはいらない

616 :774RR :2022/03/08(火) 08:53:38.86 ID:vrOWViFr0.net
新型の異型スロットルコーンはジムカーナ勢に好評らしいじゃん

617 :774RR :2022/03/08(火) 09:17:50.30 ID:uel3V/4N0.net
>>614
お前、それ馬鹿の一つ覚えのようにもう20回くらい投下してるだろ
コピペか?

618 :774RR :2022/03/08(火) 09:20:00.76 ID:4u9pb2ara.net
擁護君の生き甲斐だから付き合ってやらんとな

619 :774RR :2022/03/08(火) 09:48:43.84 ID:xsrVuwmv0.net
>>614
まあ、3年前に発表されたとき
多くのカスタムブランドも、そういう事もあるだろうといろいろ準備はしてみたものの
その結果がこれよ。

つまりその論で言ったら、購入見込母数のほとんどの人が新旧カタナに興味がなかったってことだな。
あのデビュー前夜の人気っぷりとは何だったのかw

620 :774RR :2022/03/08(火) 10:03:25.93 ID:41GbMYgr0.net
>>614
こういうバカは何故いつも単発なのかw

621 :774RR :2022/03/08(火) 10:53:14.05 ID:QRpthgRad.net
>>617>>620みたいなのがバカだの言い出したし、この2人に関しては図星みたいだね。
自覚してる欠点(買う金が無い)を指摘されると怒るのが人間って生き物らしいから。
古くなれば値下がりするんだし、その日暮らしじゃなければいつか買える値段になる日が来るかも知れないよ。

622 :774RR :2022/03/08(火) 10:56:29.38 ID:4u9pb2ara.net
買う金が無いのは擁護君でしょ
たかが160万円じゃん

623 :774RR :2022/03/08(火) 10:59:39.62 ID:q2LUxdo30.net
>>621
お前www
その頃にはもっと良いのが出てるんですが?
もうちょっと頭使って反論せいよ

624 :774RR :2022/03/08(火) 11:00:34.40 ID:Ni9l2vkT0.net
>>614
乗り出し150万円で買えるとして、
タンクとハンドルとシートカウルとリアフェンダー替えたら車両と部品代だけで200万円を余裕で超えるよね
ETCもつけて塗装、工賃を入れると250万円近くならないか?

そこまで金掛けたところで中身はS1000だから、だったら違うバイク買うわって人が大多数じゃないの?
真面目な話1100カタナ大好きな人ならその金で中古の1100カタナ買って大事に乗ったほうがいいと思う
それこそ大事に乗れば買った値段かそれ以上で売れる可能性も高いし

625 :774RR :2022/03/08(火) 11:02:52.53 ID:uel3V/4N0.net
結局2年前にKATANAには失望して他のバイクに買い替えたが、確かにKATANAよりはちょっと安いバイクにしたね
むしろ今乗ってるバイクが適正価格でKATANAが尋常ではない不適正な価格だろう

626 :774RR :2022/03/08(火) 11:14:48.93 ID:/QT/icaor.net
ハンドル付け替えると擁護阿呆はいつも書いてくるが、あんなヘの字の奇形ハンドル付けた方がカッコ悪いし危険だろ

627 :774RR :2022/03/08(火) 13:50:35.87 ID:EGNesewv0.net
スレタイも>>1も読んでなさそうなやつちょくちょく来るよな
スズキがネタの投下をやめない限りこのスレは続く

628 :774RR :2022/03/08(火) 14:32:30.26 ID:vKCH2sltM.net
どうせカタナ買う金ないからひがんでるんだ

ふっるい
こんな使い古されたフレーズ使って擁護する奴がまだ居たとは
頭の中がカタナ販売直後に巻き戻ってるんだなきっとw

629 :774RR :2022/03/08(火) 14:33:20.46 ID:CBQgc5Oq0.net
ハンドルを変えようとした所でカウルが邪魔して結局セパハンはつけられない

630 :774RR :2022/03/08(火) 14:40:52.98 ID:EWknH5NOd.net
>>626
もともとS1000よりシートが前に寄ってるKATANAで前傾ハンドルに変えたら
明らかに前寄り荷重になるもんな

まったり走るぶんには問題なくても、急減速時にリア荷重が足りなくなるので
スポーツバイクの運動性能としてはお察し

631 :774RR :2022/03/08(火) 15:09:00.41 ID:p8rDMC5R0.net
なんとかバランスを取って販売まで漕ぎ着けたのに
それをぶち壊す奴

632 :774RR :2022/03/08(火) 15:27:46.66 ID:b34AGpyca.net
>>614
ハンドルもタンクもフェンダーも購入後に換える気なら、そもそもこんなバイクを選ばない。
皆が選ばないから、その通りに売れてない。
ハンドルもタンクもフェンダーも換える必要の無いバイクは他に沢山あって、さらにKATANAより安い車種もある中で、いったい何の為にKATANAをそこまでして買う必要があるのか?
世間では圧倒的に「KATANA買う必要無し」が主流であり、どうしても欲しい人は日本に二千人も居ないというね。
これはちょっとした変態よりも少ない数だぞ。

633 :774RR :2022/03/08(火) 15:59:43.94 ID:QRpthgRad.net
>>632
文盲かよ?
俺はちゃんと「カタナが好きで〜」と書いてる。
好きか嫌いかは主観だし、他人が選ぼうが選ぶまいが関係ないし、売れてる売れてないも関係ないよ。
他のが良いならそっち買えばいいし、カタナは用なしなんだから、スレにいる必要も無いんじゃない?

634 :774RR :2022/03/08(火) 16:35:57.42 ID:uel3V/4N0.net
スズキさんにKATANAの販売終了を嘆願してきな
この世にいなくなって暫くしたらこのスレも自然消滅するだろう

635 :774RR :2022/03/08(火) 16:43:18.00 ID:vMpWmYTf0.net
ここはスズキに反省を促すスレだからな
カタナの不出来具合や販売方法に意見を言い続けられるスレなんだよ
根底には次はまともなカタナを鍛って欲しいとの願いもある

636 :774RR :2022/03/08(火) 16:46:39.70 ID:uel3V/4N0.net
そしてそれはもう無理だろうと諦めもある

637 :774RR :2022/03/08(火) 16:50:34.02 ID:xsrVuwmv0.net
まあ好きの反対は無関心ってのはその通りで
結局のところ日本国内では当時のオートバイ購入予備軍のなかの千数百人以外は
無関心だったって事なんだろうね。あの事前人気はなんだったのか。

派手な広告キャンペーンも何の意味もなかったどころか
宣伝を見て購入を決意した人数で広告費を割ったら台当たり広告費は凄いことになるのだろう。

638 :774RR :2022/03/08(火) 17:00:02.39 ID:41GbMYgr0.net
>>621
珍しいな、ガチ擁護かw
数十万かけてやっと見た目と
使い勝手が多少マシになる
欠陥バイクに金なんか出せるかw
無駄遣いも大概にしろw
実際売れてないんだから
そういう人が大半なんだわw

639 :774RR :2022/03/08(火) 17:03:09.62 ID:41GbMYgr0.net
>>633
そもそもなんで売れてないかを
ネチネチやってるスレなんだから
お前みたいな奴こそこのスレには
いない方がいいw
まあこういうのがいないと
盛り上がらないんだがw

640 :774RR :2022/03/08(火) 17:04:20.99 ID:EGNesewv0.net
発表前は確かに「あのカタナの新型ってどんな物なんだろう」って皆思ってたけど
お姿やスペック、中身に対する値段の高さなどの様々な要素が皆の関心を吹き飛ばしてしまった

641 :774RR :2022/03/08(火) 17:58:19.76 ID:CBQgc5Oq0.net
結局デザイナーに踊らされたのが全て
ショーモデルなんてウケ狙いの為に尖ったものになるし
見る方もそれを求めてるのにそれを真にうけてほぼそのまま出しちゃったのが運の尽き
しかもデザインの為に機能性を犠牲にすると言う斬新な方法で
尖ったデザインを一般ウケに、機能性とデザインの両立という当たり前の事をしなかった結果
一般受けしなかった
結果論だが当然の結果だった

642 :774RR :2022/03/08(火) 18:19:24.88 ID:vrOWViFr0.net
>>637
事前は話題では有ったけど人気では無かったと思うよ
各国のショーでの行列も物珍しさ先行でしょう
現地アンケートでも空冷のが人気だったんだし

643 :774RR :2022/03/08(火) 18:43:17.21 ID:zkbeyUxB0.net
ETCが標準装備じゃないと大型バイクは売れない
S1000GTを販売する時にやっとスズキは気がついたようだが

644 :774RR :2022/03/08(火) 18:51:35.72 ID:o6TElJnR0.net
(´-`).。oO(隼、R1000R・・・)

645 :774RR :2022/03/08(火) 18:57:49.34 ID:zkbeyUxB0.net
>>644
200万超えのバイクに付けとけば文句ねえだろ?というスズキのマーケティングが間違ってた
100万円台にも標準装備すべき

646 :774RR :2022/03/08(火) 19:02:34.74 ID:MpD5Iay40.net
また迷惑擁護爺かよ
お前が原因でワッチョイ有りになったのに、どうしてわざわざワッチョイ無しじゃなくてこっちに出てきて発狂してんだ?

647 :774RR :2022/03/08(火) 19:20:26.97 ID:xsrVuwmv0.net
>>641
たしかに、コンセプトモデルってのは
ここからどう実用性含め現実的に落とし込んでいくんだろうって想像も楽しいのに
デザイナー含め「えっ、このままいくの?」ってなっちゃったからね。

648 :774RR :2022/03/08(火) 20:38:28.06 ID:GWm7hAN/d.net
>>630
ついでにリアエンドに重量物があるんだからRRの車みたいに滑りだしたら止まらないだろうと想像する
落ち葉を踏んでトラコンが効いた時1000Fなら10cmで済むところが20cm飛ぶとかな
それでもわざわざオモリをつけたって事は外したら外したで今度は加速時のトラクションがかからないんだろう

649 :774RR :2022/03/08(火) 20:46:25.81 ID:KwsfkmTH0.net
なぜベース車よりシートを前にずらしたのか?
マジで知りたい
その結果、カッコよくなったとは思えないんだが
他社のスポーツネイキッドもあんなにシートは前にないよ

650 :774RR :2022/03/08(火) 20:50:40.54 ID:KwsfkmTH0.net
スイングアームのナンバーステイはちょっと流行ったからそれに乗ったんだろ
CB1000Rとかトライアンフ・トライデントとかハスクバーナにもある
俺はこれは気にならないな

651 :774RR :2022/03/08(火) 20:52:15.62 ID:GWm7hAN/d.net
豚切りテールなのに2人乗りにしたのが運の尽き
オリジナルのS1000がベストバランスなんだろうし、変えた時点で現場の努力は辻褄合わせに過ぎないと思うと気の毒だよ

652 :774RR :2022/03/08(火) 21:18:13.21 ID:51tIAQE30.net
だってタンデムでムフフなんだもん

653 :774RR :2022/03/08(火) 21:40:20.86 ID:ea06dRQu0.net
>>646
でたでたツンデレw

654 :774RR :2022/03/08(火) 22:02:58.77 ID:ea06dRQu0.net
ユルいスタンスでよろしこ

655 :774RR :2022/03/08(火) 22:48:48.60 ID:3QA7gM2zd.net
カタナに憧れてバイク免許取ったのに実際乗ったら面白くなくて即手放したのははるか昔
その後SSばかり乗ってるのだけど新型が気になる年頃
Panigaleもそろそろ潮時かなって…
乗り換えてもたのしめるのかな?ファイアーブレードと悩むところ

656 :774RR :2022/03/08(火) 23:10:02.84 ID:EGNesewv0.net
このKATANAはデザインの為に多くを犠牲にしてるけど、
細かい部分は気にならないくらいデザインが気に入ってるのなら乗ってもいいんじゃないかな

657 :774RR :2022/03/08(火) 23:23:27.62 ID:eLYU78za0.net
まだこのキモいスレあったのかw
キモオタってしつけーなw

658 :774RR :2022/03/08(火) 23:30:48.52 ID:b34AGpyca.net
>>655
迷ってる段階で「論理としてコレは違う」と結論出ているんでそ?

659 :774RR :2022/03/09(水) 06:07:44.85 ID:+RdNd2t50.net
S1000の方が遥かに優れてるから
買おうかななんて迷ってる人間や
人の意見を参考にしようとしてる人は絶対に選ばない

それ程までに尖った存在

このデザインがいい!
スズキがこれはカタナだって言ってるんだからカタナなんだと盲信する情熱が無いと買えないよ

660 :774RR :2022/03/09(水) 06:33:12.95 ID:3hEue9GeM.net
見た目最優先という設計コンセプトがダサい
バイクに乗って楽しむというより眺めること優先してる感じ

661 :774RR :2022/03/09(水) 07:12:47.90 ID:2+dANqXx0.net
俺はバイクなんて「見た目最優先」でいいと思ってるぞ
カッコ良ければね
カッコ悪さを優先してどうすんだよって話

662 :774RR :2022/03/09(水) 07:43:01.16 ID:ndl0Mvsp0.net
キモオタは自分とKATANAを重ねるのであった
同族嫌悪ってやつ?

663 :774RR :2022/03/09(水) 07:57:27.09 ID:cfmxk13Sd.net
見た目優先って言っても人が乗った姿が致命的にカッコ悪いからなあ
ある意味盆栽的な見た目優先?
ま、自分を客観視できない人でないと乗れないバイクかもしれん

664 :774RR :2022/03/09(水) 08:01:47.02 ID:uFU5G2a+a.net
12Lタンク問題なんてさ
社外の17Lタンクに交換すりゃ解決じゃん
塗装込みで40万円くらいだろうけど
KATANAに160万円払うような散財癖のある人なら平気でしょ
そこまでしても普通になるだけってのが少し悲しいけど

665 :774RR :2022/03/09(水) 08:10:17.97 ID:2+dANqXx0.net
転倒したら一発で終わりそうなアルミタンクのことを言ってんなら正気とは思えん

666 :774RR :2022/03/09(水) 09:22:00.80 ID:+PdP1rcB0.net
タンククソコマのフォーティーエイトが日本であれだけ売れるんだから航続距離なんてさほど問題視されないんだろう

667 :774RR :2022/03/09(水) 09:44:39.37 ID:oubbDzw90.net
48は見た目にスリム
カタナはあんなデブっちいのにタンクが少ない
どうゆう設計しとんの?って思うよ
短くしたから?
納得できんわ

668 :774RR :2022/03/09(水) 12:44:10.40 ID:upllxf0Ra.net
>>655
なんでこの方パニガーレをアルファベットで書いてるの?
それに悩んでいるのがRR-Rなら一切スズキ関係ないよなあ
馬鹿だからこのスレに書き込んでるんだろうな

669 :774RR :2022/03/09(水) 15:53:19.99 ID:2+dANqXx0.net
>なんでこの方パニガーレをアルファベットで書いてるの?

読めないからだよ

670 :774RR :2022/03/09(水) 16:16:46.68 ID:+PdP1rcB0.net
徳大寺氏みたいに発音に拘る故の表記じゃないかな?
JAGUAR(ジャグァー)みたいな感じでw

671 :774RR :2022/03/09(水) 16:50:24.47 ID:vusz5Qbv0.net
メルツェーディスみたいな?

672 :774RR :2022/03/09(水) 18:33:56.92 ID:vmg4vjE1a.net
大学のドイチュ語の先生は「メルシェデス」って感じの発音だったな
「メルツェーデス」では断じてないw
あとモトグッツィとかなんなん、モトグッチでええやん

673 :774RR :2022/03/09(水) 18:37:53.69 ID:+PdP1rcB0.net
トライアンフ乗りにトリンプは禁句やぞ

674 :774RR :2022/03/09(水) 19:48:52.11 ID:+RdNd2t50.net
KATANAもくぁたなぁーとネイティブ発音しないといけないな

675 :774RR :2022/03/09(水) 20:33:41.85 ID:Hit9azzi0.net
>>672
モトグッツィは綴りがGucciじゃなくてGuzziだからグッチじゃないのよ

676 :774RR :2022/03/09(水) 20:40:49.43 ID:2+dANqXx0.net
どのみち日本人の舌では完全な発音は出来んからどうでもいいわ

677 :774RR :2022/03/09(水) 20:47:01.11 ID:vN31naRPa.net
じゃあモトグッジでいいじゃん

678 :774RR :2022/03/09(水) 21:08:20.92 ID:vusz5Qbv0.net
ベンベ〜
アーマーゲー

679 :774RR :2022/03/09(水) 21:48:36.06 ID:AlZ9pHCzM.net
AMGの事をみんなアーマーゲーって言うけど
ドイツ語読みならアーエムゲーだよね

680 :774RR :2022/03/09(水) 23:45:43.36 ID:94J+U60/0.net
>>668
同士よ、お前も馬鹿だから
このクソスレに書き込んでんだろw

681 :774RR :2022/03/10(木) 00:14:53.75 ID:lUv1ZuhO0.net
KATANAと名付けなければもうちょっと売れたんだろうにな

682 :774RR :2022/03/10(木) 03:58:19.96 ID:clJwT+Oc0.net
KATANA3.0から始まった企画だから無理でしょ

683 :774RR :2022/03/10(木) 06:28:37.48 ID:bYey+ok/a.net
>>680
パニガーレのジジイか
ご苦労だな
てめえにはそもそも要はない
失せろクズ

684 :774RR :2022/03/10(木) 06:54:49.48 ID:1NIZLI3i0.net
KATANAと名付けなくても当然売れなかった筈だが、ここまで悪目立ちはしなかっただろう

685 :774RR :2022/03/10(木) 07:32:26.44 ID:7/mF7Giu0.net
でもカタナだと分かるデザインだし、売れ行きは同じだろ

686 :774RR :2022/03/10(木) 08:07:39.86 ID:lCRFPTwod.net
いや〜いわれないと分かりませんわ

687 :774RR :2022/03/10(木) 09:32:56.17 ID:q/pEnT2q0.net
さすがに言われないとわからないは無理あるだろ
何でもイチャモン付けたい気持ちはわかるけどさ

688 :774RR :2022/03/10(木) 10:09:30.18 ID:bBHhL6x90.net
YouTubeとか見ているとカタナ買った人って成金趣味の自慢厨が多いね
周りの人は鬱陶しいだろうなって思う

689 :774RR :2022/03/10(木) 10:10:57.21 ID:YGjXlMPvd.net
>>684
それな
Z900RSも「900 Super4」とか「Z1」とかの名前にしなくて正解だった

まあKATANAがGSX-S1000Kだったとしても売れ行きは今と変わらんと思うけど

690 :774RR :2022/03/10(木) 12:41:40.53 ID:bZf5uN4gd.net
名前を抜きにしてもバイクとしての出来がダメすぎるからどうしようもない

691 :774RR :2022/03/10(木) 13:05:05.92 ID:sYV4o+baa.net
年間4000台売ってるバイクと、二年半で2000台売り切ってないバイクを比較は出来ないよなあ。
KATANAの看板が無ければ、というのもあるけど、ラッピング電車、カタナミーティング、駅で展示、NHKに出るよ、ユニクロCMに出たよ等々、広告宣伝にこれだけ力入れた珍しいバイクだよね、それで大ヒットしないという。

692 :774RR :2022/03/10(木) 14:49:38.83 ID:8+XxKqJid.net
>>688
それは単なる貧乏人の僻みって奴だな。
オーナーを馬鹿にする前に稼げない自分をどうにかした方がいいよ。

693 :774RR :2022/03/10(木) 15:46:23.15 ID:1NIZLI3i0.net
>>688
そうか??
俺には成金でなくスズキ販売関係者臭がもの凄くすると思うがな

694 :774RR :2022/03/10(木) 15:52:06.28 ID:rctFFQrp0.net
>>691
名前を頼みにスクイズ決めるつもりがゲッツーみたいな
カタナの名前は手堅いと思ったんだろうなァ

695 :774RR :2022/03/10(木) 16:56:30.14 ID:XbKst8UAa.net
>>692
擁護君はそのバイト時給いくらだよww

696 :774RR :2022/03/10(木) 18:57:57.26 ID:cBhCD4y80.net
カタナのスロットルはバカ売れ

697 :774RR :2022/03/10(木) 20:26:32.92 ID:1NIZLI3i0.net
という夢を見た

698 :774RR :2022/03/10(木) 21:10:43.36 ID:3n9+UUaL0.net
バイクの事で成金だの貧乏人だの罵りあうってのも
どうかと思うけどね

699 :774RR :2022/03/10(木) 21:38:02.55 ID:1NIZLI3i0.net
馬鹿っぽくて平和でいいんじゃないの
住んでる地域とか職業でやり始めたら最悪だろう

700 :774RR :2022/03/10(木) 21:51:24.45 ID:3n9+UUaL0.net
それもそうか

701 :774RR :2022/03/10(木) 22:02:21.54 ID:g/8KeI2sd.net
憎しみが溢れまくっててとにかく誰かを凹らずにはいられない奴とか
居もしない養護を認定して悦に入ってる奴を眺めるほのぼのスレでいいよ

702 :774RR :2022/03/10(木) 22:44:57.98 ID:Nv9vh8af0.net
>>683
ワッチョイ無しのスレを
わざわざ立ててまで
かまって欲しい要があるんだろ

あとPanigaleなんだからね!

703 :774RR :2022/03/10(木) 23:21:29.52 ID:Rqhhsm9Pa.net
>>701
ワッチョイでバレてるよ!擁護君!

704 :774RR :2022/03/10(木) 23:43:46.72 ID:1HgoQEFB0.net
>>703
うひゃあ!キモオタ様にバレた!

705 :774RR :2022/03/10(木) 23:49:11.13 ID:Rqhhsm9Pa.net
ドコモスマホから固定回線にしても他人のフリ出来てないよ

706 :774RR :2022/03/10(木) 23:51:09.67 ID:1HgoQEFB0.net
>>705
する必要無いから俺は
意図的に他人のフリしたことないけど
キモオタ様はやってるのかな?

707 :774RR :2022/03/10(木) 23:56:25.35 ID:1HgoQEFB0.net
>>703
すまんすまん俺宛じゃなかったね

でもドコモスマホとか固定回線とか
ワッチョイで分かるってネットに書いてあったけど
それを瞬時にわかるって
やっぱキモオタ様はスゲーや

708 :774RR :2022/03/11(金) 00:01:44.78 ID:T2NNVhbja.net
おいおい、身長190センチで子供に人気なお兄ちゃんのフリしてただろ
もう忘れたのかよ、痴呆か?

709 :774RR :2022/03/11(金) 00:02:34.51 ID:T2NNVhbja.net
>>707
ワラタw
自白してんじゃねえよw

710 :774RR :2022/03/11(金) 00:07:08.89 ID:U/2diUjXM.net
>>707
ネット工作って日給でどれくらい貰えるの?

711 :774RR :2022/03/11(金) 00:08:07.40 ID:T2NNVhbja.net
スフッ Sdbf-Djfv 宛の書き込みに思わず ワッチョイ cbee-EEMr でレスしてしまった擁護君

擁護君くらいの低性能個体となると自演もマトモにできないのである

712 :774RR :2022/03/11(金) 00:46:23.28 ID:etd1wxxL0.net
これだから擁護爺は・・・
自分で正体ばらしてんじゃねーか

713 :774RR :2022/03/11(金) 05:55:48.13 ID:2o2ejH3yd.net
おはよー擁護爺w
就職活動は順調か?www

714 :774RR :2022/03/11(金) 06:25:34.16 ID:Zi90364K0.net
おはようキモオタ諸君
今日は3月11日だ
俺にクソレスする前に
まず祈りをささげて欲しい

715 :774RR :2022/03/11(金) 06:54:34.65 ID:KAWwF+ZY0.net
まず祈りをささげる前にド平日も匿名掲示板に張り付くことなく
マトモな職を探すよう努めてください
生んでくれた御両親の為にも

716 :774RR :2022/03/11(金) 07:43:38.71 ID:YqPfLaEBd.net
>>708
あぁ、それは俺だよ。
フリじゃないけどね。
誰彼構わずウザ絡みしてるのは構って欲しいからかい?
寂しい人生だな。

717 :774RR :2022/03/11(金) 07:49:00.72 ID:qVwmn5Wka.net
>>716
ウザ絡みっておまえの事だろ?
自覚しろよ無能

718 :774RR :2022/03/11(金) 07:55:00.30 ID:T2NNVhbja.net
707 774RR (ワッチョイ cbee-EEMr)[] 2022/03/10(木) 23:56:25.35 ID:1HgoQEFB0
>>703
すまんすまん俺宛じゃなかったね

でもドコモスマホとか固定回線とか
ワッチョイで分かるってネットに書いてあったけど
それを瞬時にわかるって
やっぱキモオタ様はスゲーや


この慌てて取り繕った感w
黙ってればバレるのが多少先になったかもしれないのに…

719 :774RR :2022/03/11(金) 08:00:33.66 ID:T2NNVhbja.net
擁護君痛恨のミス
こうやって抜き出すとほんま笑えるな


701 774RR (スフッ Sdbf-Djfv)[sage] 2022/03/10(木) 22:02:21.54 ID:g/8KeI2sd
憎しみが溢れまくっててとにかく誰かを凹らずにはいられない奴とか
居もしない養護を認定して悦に入ってる奴を眺めるほのぼのスレでいいよ

703 774RR (アウアウウー Sa0f-q5aK)[sage] 2022/03/10(木) 23:21:29.52 ID:Rqhhsm9Pa
>>701
ワッチョイでバレてるよ!擁護君!

704 774RR (ワッチョイ cbee-EEMr)[] 2022/03/10(木) 23:43:46.72 ID:1HgoQEFB0
>>703
うひゃあ!キモオタ様にバレた!

720 :774RR :2022/03/11(金) 08:11:52.01 ID:uvbhdEwJM.net
>>716
> 誰彼構わずウザ絡みしてるのは構って欲しいからかい?
> 寂しい人生だな。

おいおい、それは君のことじゃないかw
話が逆だよ

721 :774RR :2022/03/11(金) 09:57:48.48 ID:97rgmfRva.net
擁護君は自意識過剰で
人から叩かれたら反発したくなる単細胞なんですw
他人のフリなんて洒落た事は出来ませんし、
こちらが意図していなくても自分から勝手に罠に
かかってしまうちょっとオツムの弱いおっさんです
遠慮せず徹底的に叩いてください

722 :774RR :2022/03/11(金) 10:00:13.95 ID:YqPfLaEBd.net
まともな識別能力すら無いから無駄吠えして、手当たり次第噛み付いてくるのかな?
オウム返ししか出来ないって事は語彙力も怪しい。
取り敢えず本を読んでみる事をお勧めするよ。

723 :774RR :2022/03/11(金) 10:03:46.64 ID:T2NNVhbja.net
泣きながら他人のフリを続けるしかない擁護君哀れ
話の内容からして擁護君は50?60過ぎてるかな?

724 :774RR :2022/03/11(金) 12:32:53.19 ID:+ka6Tmdxd.net
>>698
俺もそう思う

でも可処分所得の差は年収の差よりも激しいせいか
ほかの板でも成金だの貧乏人だのなんだの罵る人は見かけるね

4輪の車種板でマイナー高級車のスレなんかだと割と平和だけどね
原2スクータースレで「おまえ本当に持ってるのか?画像うpしろ」とか言ってる人を見かけると
呆れる前に悲しくなる

725 :774RR :2022/03/11(金) 13:20:11.60 ID:SbhRkw9ua.net
スクーターと言えば、売れないバーグマン400とかヤメればいいのに。
125/150スクーターでヒット作を生み出すべき、KATANAは忘れた方が良い。

726 :774RR :2022/03/11(金) 13:34:47.06 ID:T2NNVhbja.net
>>724
ここの自称カタナオーナーは他人にバイクの写真要求しまくったくせに自分は最後までアップできなかったけどな

727 :774RR :2022/03/11(金) 14:20:24.00 ID:KAWwF+ZY0.net
今じゃ125/150スクーターもどんどん撤退していって
アドレスの110くらしか残ってなかったんじゃなかったっけ?

728 :774RR :2022/03/11(金) 16:03:41.76 ID:lnbMBmZp0.net
400-500位と250-300位の排気量があると良いんじゃないかな

729 :774RR :2022/03/11(金) 17:46:26.05 ID:+ka6Tmdxd.net
>>727
125のスクーター無くなったね

>>728
>400-500
つバーグまん400
>250−300
つバーグまん200(ちょっと足んないけど)

730 :774RR :2022/03/11(金) 18:10:23.42 ID:bnr77y/Ea.net
スズキはなんでサルート125を国内で出さなかったのかね。
スイッシュが売れない理由はわかる、速い系はPCXやNMAXみたいに足場がフラットじゃない物が好まれる。
けど、お洒落系ならフラットタイプが好まれたと思う。
50ccで唯一お洒落なレトロとしてビーノがぶっちぎりで売れているし。
サルート125を二年前くらいから出していれば、ワンチャンあったかもしれんのに。

731 :774RR :2022/03/11(金) 18:13:48.29 ID:KAWwF+ZY0.net
こんなクレイジーなバイク出すようになってしまったメーカーなら
もうノーチャンスだろう

732 :774RR :2022/03/11(金) 18:40:52.79 ID:+ka6Tmdxd.net
>>730
うーん
サルート125本当に欲しい?

以下は俺の主観で、世の中の少なくない人が「サルート125はお洒落でグッドルッキン」って思ってるかも知れないけど、
まずライトの左右のハンドルの付け根が本家ベスパより野暮ったい
まあそれは味だと解釈したとして今度はウインカーはシャキっとシャープなデザインで
ライトまわりのほんわかしたデザインとアンマッチと感じてこの時点で無いなと思いました

ついでにサイドカウル?っていうのかリアタイヤ上部のカウルの加飾もダサい

ビーノはかわいいおもいます

733 :774RR :2022/03/11(金) 18:48:32.99 ID:T2NNVhbja.net
そりゃニセベスパの域を出ないと思うけど、スイッシュ出すよりは良かったんじゃね

734 :774RR :2022/03/11(金) 19:03:55.09 ID:SD3ufCqya.net
イタリアンデザインとか言いつつ、なんだかダサいサルート125
売れるとは思えないな
積載性も悪そうだし

735 :774RR :2022/03/11(金) 19:12:17.32 ID:KAWwF+ZY0.net
なんかそろそろイタリアンデザインアレルギーになりそうだぜ

736 :774RR :2022/03/11(金) 19:15:01.04 ID:bnr77y/Ea.net
>>733
そう、スイッシュよりは可能性があったと思う。

まあ売ってみなければわからないけど、スイッシュもサルートもスズキじゃダメだったかもしれない。
けど、座して氏を待つよりも、ワンチャン狙って足掻いて欲しかった、今のラインナップ見ると悲惨過ぎて、関係無いこっちまで心細くなる。

737 :774RR :2022/03/11(金) 19:15:32.67 ID:BsPcCKEl0.net
サルートはジェンマのリメイクだから!

738 :774RR :2022/03/11(金) 19:54:56.79 ID:bNGtsitpd.net
以前あったけど全盛期のスズキが強かった理由は的確な取捨選択と徹底的なコスト削減(戦術)だしな
海外生産が主流になればどの国に工場を作っていかに上手く工場を回すかという戦略の占める割合の方が大きいと思うわ

例えばアドレス110のベルトカバー固定用ボルトがメッキなのは恐らく組付け作業時の確認用(戦術)だと思うけど
あれだけ大量のリコールを出すような工場管理(戦術)じゃ末端がいくら知恵を絞ってもどうにもならんよ

あと何故か俺が自演してる事になってる?

739 :774RR :2022/03/11(金) 19:56:17.87 ID:bNGtsitpd.net
あ、後者は戦略だ

740 :774RR :2022/03/11(金) 20:11:20.89 ID:SD3ufCqya.net
ちなみに全盛期のスズキっていつの事を言ってます?

741 :774RR :2022/03/11(金) 20:18:39.09 ID:T2NNVhbja.net
なんかつい最近コードギアスでも見て影響受けてそう

742 :774RR :2022/03/11(金) 20:41:34.30 ID:bNGtsitpd.net
商売として成立してた時期。
レッツのウエイトローラーを3個で済ましてた頃が末期じゃないかなあ(´・ω・`)
数撃った結果ヒットしても後追いで食われるのは宿命だし、提案型の企画が通らなくなった時点で3番手の戦い方じゃねーだろと
別にやめてもいいんだけどそのまま大手と同じ土俵に乗るのならスケールメリットやブランドイメージで負けるわな
切り札がカタナの名前だけ?冗談はやめてくれと。

743 :774RR :2022/03/11(金) 22:20:24.93 ID:eIxx+bPy0.net
イタ公にデザインさせたらバカ売れ間違いなしなんて浅はかな考えで企画したんやろな新型KATANA
ほんっと最低やな

744 :774RR :2022/03/11(金) 22:24:21.00 ID:IWEBopRX0.net
>>741
おまえ遠回しにディスられてんぞ

715774RR (ワッチョイ 9f2c-84yK)2022/03/11(金) 06:54:34.65ID:KAWwF+ZY0
まず祈りをささげる前にド平日も匿名掲示板に張り付くことなく
マトモな職を探すよう努めてください
生んでくれた御両親の為にも

745 :774RR :2022/03/11(金) 22:33:04.15 ID:KAWwF+ZY0.net
それは当然(ワッチョイ 3bee-EEMr)宛てですよ
現実逃避はそれくらいにしておいて下さいよ

746 :774RR :2022/03/11(金) 22:59:14.46 ID:IWEBopRX0.net
>>745
自分にブーメラン投げてんの?

747 :774RR :2022/03/11(金) 23:42:27.12 ID:wuNop2OV0.net
>>743
だとしたらスズキの経営層は間抜け揃いだな

そもそも論だけど、欧州の美的感覚が何故世界で持てはやされ続けているかってのは
ヤツらが良くも悪くも見た目にこだわるヤツが多いからだ
たとえ操作性や機能性に少し難があっても見た目のいい案を選択したり、見えないところだからここは適当でいいやって選択をしがちなんだけど、見栄えにはこだわる人が多いから
いいデザインが製品化されやすい文化がある

スズキの工場の設備色って白(マンセル番号でN9.5だったかな)だけど、理由が
一番安いペンキ持ってこいって話を聞いた
それを聞いてカッコいいからとか汚れが分かりやすいからとかではないんだな、と思った
開発者インタビューに出てくる人もボウズ頭の人多くて囚人みたいだなって思ったし

何が言いたいかって言うと、スズキの企業の文化として「見た目にこだわる」っていう文化がないよね
だからカッコいいデザイン案が生まれたとしても製品化の過程で何かの理由で妥協するし、ちょっとイマイチな見た目のところを見つけたとしても
直し方もわからないから改善できない

748 :774RR :2022/03/11(金) 23:47:18.86 ID:ZlV95ATEa.net
まあ言っている事はわからんでもないが
日本の完成車メーカーなんてどこもトヨタをお手本にしているんだからスズキに限った事ではないよ

749 :774RR :2022/03/12(土) 00:12:54.62 ID:phwCh74Z0.net
>>748
残念ながら外観デザインに関しては
日本のクルマ・バイクはトップクラスではないと俺も思う

でも、日々の通勤に使うなら間違いなく日本車が良いと俺は思う
まあリソースの割り振り方が違うんだろうね

ただ、KATANAに関して言うとあれはどこにリソースを割り振ったのかが謎
一生懸命作ったけどごく一部の人にしか刺さらない尖ったバイクになったという感じもしないし

750 :774RR :2022/03/12(土) 00:28:38.30 ID:/fuCf1T6a.net
あなた自身の主張がよく分からないけれど
所謂デザインに全振りしたバイクが欲しいならMVアグスタやドカを買えば良いってだけだと思う
そもそも日本車とイタリア車でベクトルが違うのが当たり前だし、デザインとテクノロジーの中庸を取ると言うのは、これも日本車の個性だよ

751 :774RR :2022/03/12(土) 00:32:15.05 ID:h9u9oc3H0.net
セパハンに交換するとやっぱり乗りづらくなりますかね?交換してもポジションは高そうだけど

752 :774RR :2022/03/12(土) 00:34:41.32 ID:/fuCf1T6a.net
ちなみに新型のどこにリソースを割り振ったかと言ったら
もちろん車体デザインと広告でしょう
スズキ自体が新型を煮詰めていないことは
散々ここでも言い尽くされてる

753 :774RR :2022/03/12(土) 00:44:15.77 ID:qd3W3J7ca.net
>>746
擁護君、まずはまっとうな職に就こう
ご両親も君のそんな惨めな姿は見たくないはずだよ
幼い頃に夢見た輝かしい人生とまではいわない
まずは人並みになろうぜ、擁護君

754 :774RR :2022/03/12(土) 01:16:08.89 ID:phwCh74Z0.net
>>750
ええと、断定するわけではないのですが
「イタリア人デザイナーにデザインさせた新しいKATANA」という記号を一つの売りにしたのだとしたら、
デザインだけ買い取りにして製品化までは関わらせなかったのが失敗だと思いました

ヤンマガのCGを見てもわかるように
センスがある人はカッコいいバイクの絵を書けるんですが、
ではヤンマガのCGを見てカッコいいバイクを量産市販できる会社はあまりないですね
製品として必要な性能やコスト要件を成立させつつカッコいいバイクを作るのはとても難しいことだと思います
その外観デザインの責任を負うものが誰なのか良くわからないプロジェクトを走らせたことが間抜けだなあと感じました

755 :774RR :2022/03/12(土) 01:28:14.65 ID:JY6LnCxw0.net
ヤンマガ?

756 :774RR :2022/03/12(土) 02:30:58.65 ID:PvQYEWmW0.net
スズキなんて昔からデザインセンス皆無だから今更だよ
先代カタナだって一歩間違えてれば珍車になっててもおかしくないからw
隼だってあれで速くなかったらただの白豚だよ性能に裏付けられてるからこそ受け入れられる造形
ΓもGSXーRも性能ありきで良く見れば見た目は悪いと思う

デザインで売れたのってVスト250くらいじゃないのか?
スペック的には重い遅いとコンセプトブレブレだけどw

忘れないよ新車で買ったGSX400X東京タワーの下取金額を
「2万円」
俺は絶対に忘れない


おまえらGSX400X東京タワー

757 :774RR :2022/03/12(土) 03:38:05.38 ID:cJ/GmADZa.net
GSX400Xインパルスか
今あれにプレミア価格付いてるなら
新型カタナにもいつかプレミア価格付くんだろうけどな
良くてS1000系車の部品取り車になる未来しか見えない

758 :774RR :2022/03/12(土) 04:12:03.70 ID:hHLmQH8e0.net
Vストもクチバシデザインは好きなのにイマイチなカッコ良さなんだよな

759 :774RR :2022/03/12(土) 05:36:04.77 ID:qd3W3J7ca.net
vスト250とGSX250の中華二気筒兄弟は確かに格好は良い
見た目だけだけど

760 :774RR :2022/03/12(土) 07:00:21.19 ID:mZA8lUDb0.net
>vスト250とGSX250の中華二気筒兄弟は確かに格好は良い

そうかなぁ?他メーカーの250の方が全然優れてると思う
特にGSXは値段で売れてるだけだろうし

761 :774RR :2022/03/12(土) 07:37:03.37 ID:PvQYEWmW0.net
そういや売れる理由が値段ってのもスズキ伝統だなw
ジグサー、GN125、SX200・・・

762 :774RR :2022/03/12(土) 07:50:05.58 ID:hHLmQH8e0.net
優れてないけど劣ってもない
Vスト250なんてそれくらいがいいんだよ
ヴェルシスくらいしか他に選択肢無いし

763 :774RR :2022/03/12(土) 07:59:23.07 ID:XSMwXh1Z0.net
>>753
お前も自分へのつぶやきか…
キモオタはブーメランばかり投げるな
スズキ=KATANA=自分
の同族嫌悪が粘着キモオタ

764 :774RR :2022/03/12(土) 08:35:53.67 ID:zC06oDkN0.net
キモオタって自分に敵対するのは「擁護君」とか言って自分を安心させてるのがキモいんだよなぁ。

カタナの話なんかどうでもよくて、粘着質でキモいオタクの人格そのものを否定されてる事に気付いてないのがいかにもなオタク像そのもの

765 :774RR :2022/03/12(土) 09:01:27.77 ID:envsdGwyM.net
結局人格攻撃やん
キモいとか個人の感想で
カタナと何の関係が
自分の方こそカタナの事なんてどうでもいいって事に気がついてないんだろうか

766 :774RR :2022/03/12(土) 09:20:38.83 ID:+CKqF2Yf0.net
>>765
前スレの終わりのほう読んでみ?
人格攻撃のお手本があるから

キモオタって
ほんとにブーメラン好きなww

767 :774RR :2022/03/12(土) 09:52:13.01 ID:BmxKx1rI0.net
>>765
(ワッチョイ 7df3-bnDg)氏は
「カタナの話はどうでもいい、キモオタ否定している」
と書いているというのに

(ブーイモ MM76-jzgt)氏が
「自分の方こそカタナの事なんてどうでもいいって事に気がついてないんだろうか」
なんて書いていて草

繋がっていないww

768 :774RR :2022/03/12(土) 10:13:36.18 ID:uu+ggKdGd.net
>>755
ヤンマシだったわw

769 :774RR :2022/03/12(土) 10:46:04.20 ID:qL5Zi3vaM.net
>>766
>>767
そんな事はどうでも良いんだよ
カタナの話しようぜ?
カタナ本体の事から話題逸らせる為にそんな話題に持って行こうとしてるようにしか見えんのだけど
マトモに反論したら勝ち目ない
だから話題逸して火消し
アンチとしては基本的な戦術だけどね

総レス数 769
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200