2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR :2022/02/14(月) 00:01:08.90 ID:mmbFE8OO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 :774RR :2022/03/07(月) 11:54:23.43 ID:4KlLE4zwd.net
〉『オレのカタナさ〜、タンク容量少なくて、ぜんぜん距離走れないんだよ〜』って、これはオーナーによる一種の自慢です。言外に他とは違うことをアピールするという高等テクニックだと思われます。
それに愛車って、航続距離とかタンク容量で決めるもんじゃないでしょう?

お前ら叩き過ぎて、逆ギレ気味じゃねーかw

591 :774RR :2022/03/07(月) 12:43:28.15 ID:5AujQV0SM.net
まあ忙しない給油を全く苦にしない人も世の中に少しぐらいは居るだろ
逆に言えばその少しの人しか買わないんだろう
つまりその時点でもはや商品企画としては失敗してる

592 :774RR :2022/03/07(月) 13:02:48.56 ID:eONt+D3Nd.net
スズキ2輪部門の決定権を持つ役員にバイクフリークがいないんだろうな

チョイノリにしろB-KINGにしろ
発売する前に負けが確定してた
自分たちの力で判断できないからズレたアンケート結果に頼った意思決定をして負けるいつものパターン

確かにアンケート取ると1日に200km以上走るのは少数派という数字が出てくる
普段は短距離走行だったとしてもたまには遠出してみたいと思っている人は多い
オープンカーだって買ってからほとんどオープンで走らない人はいっぱいいるけど、大げさに言うなら夢や希望を買っている

593 :774RR :2022/03/07(月) 13:35:51.93 ID:Z/kDsXAw0.net
確かに航続距離なんてカブと同じと思えば気にならない人も多かろう
だがそれじゃ新型が900RSに比べてここまで売れなかった理由は何?ってことだな

594 :774RR :2022/03/07(月) 13:50:15.82 ID:PKCo/Ya10.net
欲しいと思えないからだよ
航続距離は一番わかり易い要素の一つに過ぎない
あばたもエクボの例えじゃないが惚れたら少々のことには
目をつぶれるもんだ、惚れる人が居なかった

595 :774RR :2022/03/07(月) 14:57:20.99 ID:VGPXGn040.net
言っちゃ悪いが、愛嬌の無いブスみたいなもんだな

596 :774RR :2022/03/07(月) 15:09:15.71 ID:RIRcnh120.net
カタナかCB1000RかZ900RSと悩んで
結局Monster1200S買ったけどw
カタナが1番格好良いと自分は思います

597 :774RR :2022/03/07(月) 15:14:53.00 ID:Cz1vfZZAa.net
>>582
まるで北岡が提灯記事で読者をだまして高額商品を買わせ、その事を必死にごまかそうとする様な記事だな。
言い訳に終始してる、そりゃ誉める所が「乗りやすい」しかないしな。
この文章の書き方が正しい場合って、KATANAが年間2000台のペースで売れている時だけだぞ。
各スペックが低くてもデザインのおかげで毎年2000台売れてたら、確かにデザイン力は認めるしかない。
スペックも低くて購入者も少ないわけで、それは単に失敗車なだけ。

598 :774RR :2022/03/07(月) 17:08:08.62 ID:sLcBixan0.net
>>596
悩んでたんならなんでKATANA買ってやらなかった
埃の被った在庫車がやっと去ってくれれば店主は大はしゃぎ間違いなしだったのに

599 :774RR :2022/03/07(月) 17:17:43.74 ID:iT/oJ5SC0.net
大体中古が今100万ちょいだけど買取となったら幾らくらい付くんだろうか

600 :774RR :2022/03/07(月) 17:35:04.09 ID:BaqfRJ/70.net
基本売値の半額程度

601 :774RR :2022/03/07(月) 17:35:29.66 ID:2kXuHOpCd.net
>>599
買い取り60ー75ってとこじゃないかな
人気車ではないってことがハッキリしてしまったから程度良&低走行でも80以上で取るのは勇気が要ると思う

602 :774RR :2022/03/07(月) 17:42:22.20 ID:sLcBixan0.net
40〜50ってとこだと思う

603 :774RR :2022/03/07(月) 18:19:21.39 ID:1VfXHWc1M.net
買い取り渋られるんじゃないか

604 :774RR :2022/03/07(月) 18:50:41.94 ID:PKCo/Ya10.net
あぁ、向こう何年在庫になるか怖いもんな

605 :774RR :2022/03/07(月) 19:42:11.38 ID:qQNDY2Axa.net
完全にババだもんな 自分がバイク屋なら買い取り拒否するな
ハッキリ拒否する訳にも行かんから
今日は査定担当者が休みなんでって取り敢えず逃げる

606 :774RR :2022/03/07(月) 19:53:30.41 ID:sLcBixan0.net
他所で買った車体なら「断る!」でもいいけど
買った店なら拒否ったらイカンだろう

607 :774RR :2022/03/07(月) 20:25:38.88 ID:D6/BYYTW0.net
>>582

>ちなみによく物議を醸すタンク容量の件について。
>容量12Lしかなくて航続距離が短い……なんて話を耳にしますけど、個人的にはまったく気にする必要はないと思います。
>私、若かりし頃に8.5Lしかガソリンの入らないボロボロのバイクで野宿旅+日本一周してました。
>120〜140kmごとに給油でしたけど、それを苦痛に感じたことは一度もありませんし、今でも大好きで、そのバイクもずっと乗り続けています。

さすがにこれは苦しいな・・・


>まぁ、それに際して160万円ものお金が必要になる訳ですので、あまりにも無責任な言いようではありますが……それでもたぶん、後悔することだけはないと思うナァ。
>逆に、きっと『良いもん買ったな!』って思っちゃうくらいじゃないですかね?

無責任すぎます

608 :774RR :2022/03/07(月) 20:39:43.65 ID:NWFV3++50.net
思うなぁ
ないですかね?

断言しない語尾

609 :774RR :2022/03/07(月) 20:54:56.05 ID:VGPXGn040.net
4Lタンクで燃費がリッター40kmを下回る原付や
6.5Lタンクの250ccに乗ってた経験上、苦痛ではなくとも不便には感じたわ
大型なら尚更だろう
リッターバイクの大パワーが求められる場面に対して
燃費が悪くてタンクが小さいという要素は相性がよくないしどうしても訴求できる層は狭まる

610 :774RR :2022/03/08(火) 02:00:45.90 ID:56aMG376a.net
突如「まるっきり新造のKATANAが出ました12Lだけど」ならまだ問題はあるけど変わったバイクだな、で終わったかも。
こいつはS1000Fという安い割に良いバイクがベースとなっていたから、S1000Fとことごとく比較されて当然の運命を背負って誕生したわけね。
S1000Fと切り離して考えるバイクじゃないんだよな。

611 :774RR :2022/03/08(火) 02:59:30.36 ID:eFG3NEQE0.net
業者オークションで1万から2万キロで80万ぐらいの落札
新車で105万ぐらい
買取だと王だと30万バロンで45万、個人バイク店で50万辺りか

612 :774RR :2022/03/08(火) 03:01:36.54 ID:eFG3NEQE0.net
お前らのらバイク査定してやるよ

613 :774RR :2022/03/08(火) 06:58:05.17 ID:uel3V/4N0.net
余・計・な・お・世・話

614 :774RR :2022/03/08(火) 07:40:50.30 ID:QRpthgRad.net
ハンドルもタンクもシートカウルもリアフェンダーも換えられるパーツだし、新旧問わずカタナが好きで買って不満があるなら換えれば良いだけなんだけどな。
好きの反対は無関心ってのは言い得て妙だけど、嫌いなのに此所覗いて年単位でグダグダやってる人ってのは金無くて買えないだけだろ。

615 :774RR :2022/03/08(火) 08:40:12.67 ID:G01y9Cqad.net
いやいくら金あってもこれはいらない

616 :774RR :2022/03/08(火) 08:53:38.86 ID:vrOWViFr0.net
新型の異型スロットルコーンはジムカーナ勢に好評らしいじゃん

617 :774RR :2022/03/08(火) 09:17:50.30 ID:uel3V/4N0.net
>>614
お前、それ馬鹿の一つ覚えのようにもう20回くらい投下してるだろ
コピペか?

618 :774RR :2022/03/08(火) 09:20:00.76 ID:4u9pb2ara.net
擁護君の生き甲斐だから付き合ってやらんとな

619 :774RR :2022/03/08(火) 09:48:43.84 ID:xsrVuwmv0.net
>>614
まあ、3年前に発表されたとき
多くのカスタムブランドも、そういう事もあるだろうといろいろ準備はしてみたものの
その結果がこれよ。

つまりその論で言ったら、購入見込母数のほとんどの人が新旧カタナに興味がなかったってことだな。
あのデビュー前夜の人気っぷりとは何だったのかw

620 :774RR :2022/03/08(火) 10:03:25.93 ID:41GbMYgr0.net
>>614
こういうバカは何故いつも単発なのかw

621 :774RR :2022/03/08(火) 10:53:14.05 ID:QRpthgRad.net
>>617>>620みたいなのがバカだの言い出したし、この2人に関しては図星みたいだね。
自覚してる欠点(買う金が無い)を指摘されると怒るのが人間って生き物らしいから。
古くなれば値下がりするんだし、その日暮らしじゃなければいつか買える値段になる日が来るかも知れないよ。

622 :774RR :2022/03/08(火) 10:56:29.38 ID:4u9pb2ara.net
買う金が無いのは擁護君でしょ
たかが160万円じゃん

623 :774RR :2022/03/08(火) 10:59:39.62 ID:q2LUxdo30.net
>>621
お前www
その頃にはもっと良いのが出てるんですが?
もうちょっと頭使って反論せいよ

624 :774RR :2022/03/08(火) 11:00:34.40 ID:Ni9l2vkT0.net
>>614
乗り出し150万円で買えるとして、
タンクとハンドルとシートカウルとリアフェンダー替えたら車両と部品代だけで200万円を余裕で超えるよね
ETCもつけて塗装、工賃を入れると250万円近くならないか?

そこまで金掛けたところで中身はS1000だから、だったら違うバイク買うわって人が大多数じゃないの?
真面目な話1100カタナ大好きな人ならその金で中古の1100カタナ買って大事に乗ったほうがいいと思う
それこそ大事に乗れば買った値段かそれ以上で売れる可能性も高いし

625 :774RR :2022/03/08(火) 11:02:52.53 ID:uel3V/4N0.net
結局2年前にKATANAには失望して他のバイクに買い替えたが、確かにKATANAよりはちょっと安いバイクにしたね
むしろ今乗ってるバイクが適正価格でKATANAが尋常ではない不適正な価格だろう

626 :774RR :2022/03/08(火) 11:14:48.93 ID:/QT/icaor.net
ハンドル付け替えると擁護阿呆はいつも書いてくるが、あんなヘの字の奇形ハンドル付けた方がカッコ悪いし危険だろ

627 :774RR :2022/03/08(火) 13:50:35.87 ID:EGNesewv0.net
スレタイも>>1も読んでなさそうなやつちょくちょく来るよな
スズキがネタの投下をやめない限りこのスレは続く

628 :774RR :2022/03/08(火) 14:32:30.26 ID:vKCH2sltM.net
どうせカタナ買う金ないからひがんでるんだ

ふっるい
こんな使い古されたフレーズ使って擁護する奴がまだ居たとは
頭の中がカタナ販売直後に巻き戻ってるんだなきっとw

629 :774RR :2022/03/08(火) 14:33:20.46 ID:CBQgc5Oq0.net
ハンドルを変えようとした所でカウルが邪魔して結局セパハンはつけられない

630 :774RR :2022/03/08(火) 14:40:52.98 ID:EWknH5NOd.net
>>626
もともとS1000よりシートが前に寄ってるKATANAで前傾ハンドルに変えたら
明らかに前寄り荷重になるもんな

まったり走るぶんには問題なくても、急減速時にリア荷重が足りなくなるので
スポーツバイクの運動性能としてはお察し

631 :774RR :2022/03/08(火) 15:09:00.41 ID:p8rDMC5R0.net
なんとかバランスを取って販売まで漕ぎ着けたのに
それをぶち壊す奴

632 :774RR :2022/03/08(火) 15:27:46.66 ID:b34AGpyca.net
>>614
ハンドルもタンクもフェンダーも購入後に換える気なら、そもそもこんなバイクを選ばない。
皆が選ばないから、その通りに売れてない。
ハンドルもタンクもフェンダーも換える必要の無いバイクは他に沢山あって、さらにKATANAより安い車種もある中で、いったい何の為にKATANAをそこまでして買う必要があるのか?
世間では圧倒的に「KATANA買う必要無し」が主流であり、どうしても欲しい人は日本に二千人も居ないというね。
これはちょっとした変態よりも少ない数だぞ。

633 :774RR :2022/03/08(火) 15:59:43.94 ID:QRpthgRad.net
>>632
文盲かよ?
俺はちゃんと「カタナが好きで〜」と書いてる。
好きか嫌いかは主観だし、他人が選ぼうが選ぶまいが関係ないし、売れてる売れてないも関係ないよ。
他のが良いならそっち買えばいいし、カタナは用なしなんだから、スレにいる必要も無いんじゃない?

634 :774RR :2022/03/08(火) 16:35:57.42 ID:uel3V/4N0.net
スズキさんにKATANAの販売終了を嘆願してきな
この世にいなくなって暫くしたらこのスレも自然消滅するだろう

635 :774RR :2022/03/08(火) 16:43:18.00 ID:vMpWmYTf0.net
ここはスズキに反省を促すスレだからな
カタナの不出来具合や販売方法に意見を言い続けられるスレなんだよ
根底には次はまともなカタナを鍛って欲しいとの願いもある

636 :774RR :2022/03/08(火) 16:46:39.70 ID:uel3V/4N0.net
そしてそれはもう無理だろうと諦めもある

637 :774RR :2022/03/08(火) 16:50:34.02 ID:xsrVuwmv0.net
まあ好きの反対は無関心ってのはその通りで
結局のところ日本国内では当時のオートバイ購入予備軍のなかの千数百人以外は
無関心だったって事なんだろうね。あの事前人気はなんだったのか。

派手な広告キャンペーンも何の意味もなかったどころか
宣伝を見て購入を決意した人数で広告費を割ったら台当たり広告費は凄いことになるのだろう。

638 :774RR :2022/03/08(火) 17:00:02.39 ID:41GbMYgr0.net
>>621
珍しいな、ガチ擁護かw
数十万かけてやっと見た目と
使い勝手が多少マシになる
欠陥バイクに金なんか出せるかw
無駄遣いも大概にしろw
実際売れてないんだから
そういう人が大半なんだわw

639 :774RR :2022/03/08(火) 17:03:09.62 ID:41GbMYgr0.net
>>633
そもそもなんで売れてないかを
ネチネチやってるスレなんだから
お前みたいな奴こそこのスレには
いない方がいいw
まあこういうのがいないと
盛り上がらないんだがw

640 :774RR :2022/03/08(火) 17:04:20.99 ID:EGNesewv0.net
発表前は確かに「あのカタナの新型ってどんな物なんだろう」って皆思ってたけど
お姿やスペック、中身に対する値段の高さなどの様々な要素が皆の関心を吹き飛ばしてしまった

641 :774RR :2022/03/08(火) 17:58:19.76 ID:CBQgc5Oq0.net
結局デザイナーに踊らされたのが全て
ショーモデルなんてウケ狙いの為に尖ったものになるし
見る方もそれを求めてるのにそれを真にうけてほぼそのまま出しちゃったのが運の尽き
しかもデザインの為に機能性を犠牲にすると言う斬新な方法で
尖ったデザインを一般ウケに、機能性とデザインの両立という当たり前の事をしなかった結果
一般受けしなかった
結果論だが当然の結果だった

642 :774RR :2022/03/08(火) 18:19:24.88 ID:vrOWViFr0.net
>>637
事前は話題では有ったけど人気では無かったと思うよ
各国のショーでの行列も物珍しさ先行でしょう
現地アンケートでも空冷のが人気だったんだし

643 :774RR :2022/03/08(火) 18:43:17.21 ID:zkbeyUxB0.net
ETCが標準装備じゃないと大型バイクは売れない
S1000GTを販売する時にやっとスズキは気がついたようだが

644 :774RR :2022/03/08(火) 18:51:35.72 ID:o6TElJnR0.net
(´-`).。oO(隼、R1000R・・・)

645 :774RR :2022/03/08(火) 18:57:49.34 ID:zkbeyUxB0.net
>>644
200万超えのバイクに付けとけば文句ねえだろ?というスズキのマーケティングが間違ってた
100万円台にも標準装備すべき

646 :774RR :2022/03/08(火) 19:02:34.74 ID:MpD5Iay40.net
また迷惑擁護爺かよ
お前が原因でワッチョイ有りになったのに、どうしてわざわざワッチョイ無しじゃなくてこっちに出てきて発狂してんだ?

647 :774RR :2022/03/08(火) 19:20:26.97 ID:xsrVuwmv0.net
>>641
たしかに、コンセプトモデルってのは
ここからどう実用性含め現実的に落とし込んでいくんだろうって想像も楽しいのに
デザイナー含め「えっ、このままいくの?」ってなっちゃったからね。

648 :774RR :2022/03/08(火) 20:38:28.06 ID:GWm7hAN/d.net
>>630
ついでにリアエンドに重量物があるんだからRRの車みたいに滑りだしたら止まらないだろうと想像する
落ち葉を踏んでトラコンが効いた時1000Fなら10cmで済むところが20cm飛ぶとかな
それでもわざわざオモリをつけたって事は外したら外したで今度は加速時のトラクションがかからないんだろう

649 :774RR :2022/03/08(火) 20:46:25.81 ID:KwsfkmTH0.net
なぜベース車よりシートを前にずらしたのか?
マジで知りたい
その結果、カッコよくなったとは思えないんだが
他社のスポーツネイキッドもあんなにシートは前にないよ

650 :774RR :2022/03/08(火) 20:50:40.54 ID:KwsfkmTH0.net
スイングアームのナンバーステイはちょっと流行ったからそれに乗ったんだろ
CB1000Rとかトライアンフ・トライデントとかハスクバーナにもある
俺はこれは気にならないな

651 :774RR :2022/03/08(火) 20:52:15.62 ID:GWm7hAN/d.net
豚切りテールなのに2人乗りにしたのが運の尽き
オリジナルのS1000がベストバランスなんだろうし、変えた時点で現場の努力は辻褄合わせに過ぎないと思うと気の毒だよ

652 :774RR :2022/03/08(火) 21:18:13.21 ID:51tIAQE30.net
だってタンデムでムフフなんだもん

653 :774RR :2022/03/08(火) 21:40:20.86 ID:ea06dRQu0.net
>>646
でたでたツンデレw

654 :774RR :2022/03/08(火) 22:02:58.77 ID:ea06dRQu0.net
ユルいスタンスでよろしこ

655 :774RR :2022/03/08(火) 22:48:48.60 ID:3QA7gM2zd.net
カタナに憧れてバイク免許取ったのに実際乗ったら面白くなくて即手放したのははるか昔
その後SSばかり乗ってるのだけど新型が気になる年頃
Panigaleもそろそろ潮時かなって…
乗り換えてもたのしめるのかな?ファイアーブレードと悩むところ

656 :774RR :2022/03/08(火) 23:10:02.84 ID:EGNesewv0.net
このKATANAはデザインの為に多くを犠牲にしてるけど、
細かい部分は気にならないくらいデザインが気に入ってるのなら乗ってもいいんじゃないかな

657 :774RR :2022/03/08(火) 23:23:27.62 ID:eLYU78za0.net
まだこのキモいスレあったのかw
キモオタってしつけーなw

658 :774RR :2022/03/08(火) 23:30:48.52 ID:b34AGpyca.net
>>655
迷ってる段階で「論理としてコレは違う」と結論出ているんでそ?

659 :774RR :2022/03/09(水) 06:07:44.85 ID:+RdNd2t50.net
S1000の方が遥かに優れてるから
買おうかななんて迷ってる人間や
人の意見を参考にしようとしてる人は絶対に選ばない

それ程までに尖った存在

このデザインがいい!
スズキがこれはカタナだって言ってるんだからカタナなんだと盲信する情熱が無いと買えないよ

660 :774RR :2022/03/09(水) 06:33:12.95 ID:3hEue9GeM.net
見た目最優先という設計コンセプトがダサい
バイクに乗って楽しむというより眺めること優先してる感じ

661 :774RR :2022/03/09(水) 07:12:47.90 ID:2+dANqXx0.net
俺はバイクなんて「見た目最優先」でいいと思ってるぞ
カッコ良ければね
カッコ悪さを優先してどうすんだよって話

662 :774RR :2022/03/09(水) 07:43:01.16 ID:ndl0Mvsp0.net
キモオタは自分とKATANAを重ねるのであった
同族嫌悪ってやつ?

663 :774RR :2022/03/09(水) 07:57:27.09 ID:cfmxk13Sd.net
見た目優先って言っても人が乗った姿が致命的にカッコ悪いからなあ
ある意味盆栽的な見た目優先?
ま、自分を客観視できない人でないと乗れないバイクかもしれん

664 :774RR :2022/03/09(水) 08:01:47.02 ID:uFU5G2a+a.net
12Lタンク問題なんてさ
社外の17Lタンクに交換すりゃ解決じゃん
塗装込みで40万円くらいだろうけど
KATANAに160万円払うような散財癖のある人なら平気でしょ
そこまでしても普通になるだけってのが少し悲しいけど

665 :774RR :2022/03/09(水) 08:10:17.97 ID:2+dANqXx0.net
転倒したら一発で終わりそうなアルミタンクのことを言ってんなら正気とは思えん

666 :774RR :2022/03/09(水) 09:22:00.80 ID:+PdP1rcB0.net
タンククソコマのフォーティーエイトが日本であれだけ売れるんだから航続距離なんてさほど問題視されないんだろう

667 :774RR :2022/03/09(水) 09:44:39.37 ID:oubbDzw90.net
48は見た目にスリム
カタナはあんなデブっちいのにタンクが少ない
どうゆう設計しとんの?って思うよ
短くしたから?
納得できんわ

668 :774RR :2022/03/09(水) 12:44:10.40 ID:upllxf0Ra.net
>>655
なんでこの方パニガーレをアルファベットで書いてるの?
それに悩んでいるのがRR-Rなら一切スズキ関係ないよなあ
馬鹿だからこのスレに書き込んでるんだろうな

669 :774RR :2022/03/09(水) 15:53:19.99 ID:2+dANqXx0.net
>なんでこの方パニガーレをアルファベットで書いてるの?

読めないからだよ

670 :774RR :2022/03/09(水) 16:16:46.68 ID:+PdP1rcB0.net
徳大寺氏みたいに発音に拘る故の表記じゃないかな?
JAGUAR(ジャグァー)みたいな感じでw

671 :774RR :2022/03/09(水) 16:50:24.47 ID:vusz5Qbv0.net
メルツェーディスみたいな?

672 :774RR :2022/03/09(水) 18:33:56.92 ID:vmg4vjE1a.net
大学のドイチュ語の先生は「メルシェデス」って感じの発音だったな
「メルツェーデス」では断じてないw
あとモトグッツィとかなんなん、モトグッチでええやん

673 :774RR :2022/03/09(水) 18:37:53.69 ID:+PdP1rcB0.net
トライアンフ乗りにトリンプは禁句やぞ

674 :774RR :2022/03/09(水) 19:48:52.11 ID:+RdNd2t50.net
KATANAもくぁたなぁーとネイティブ発音しないといけないな

675 :774RR :2022/03/09(水) 20:33:41.85 ID:Hit9azzi0.net
>>672
モトグッツィは綴りがGucciじゃなくてGuzziだからグッチじゃないのよ

676 :774RR :2022/03/09(水) 20:40:49.43 ID:2+dANqXx0.net
どのみち日本人の舌では完全な発音は出来んからどうでもいいわ

677 :774RR :2022/03/09(水) 20:47:01.11 ID:vN31naRPa.net
じゃあモトグッジでいいじゃん

678 :774RR :2022/03/09(水) 21:08:20.92 ID:vusz5Qbv0.net
ベンベ〜
アーマーゲー

679 :774RR :2022/03/09(水) 21:48:36.06 ID:AlZ9pHCzM.net
AMGの事をみんなアーマーゲーって言うけど
ドイツ語読みならアーエムゲーだよね

680 :774RR :2022/03/09(水) 23:45:43.36 ID:94J+U60/0.net
>>668
同士よ、お前も馬鹿だから
このクソスレに書き込んでんだろw

681 :774RR :2022/03/10(木) 00:14:53.75 ID:lUv1ZuhO0.net
KATANAと名付けなければもうちょっと売れたんだろうにな

682 :774RR :2022/03/10(木) 03:58:19.96 ID:clJwT+Oc0.net
KATANA3.0から始まった企画だから無理でしょ

683 :774RR :2022/03/10(木) 06:28:37.48 ID:bYey+ok/a.net
>>680
パニガーレのジジイか
ご苦労だな
てめえにはそもそも要はない
失せろクズ

684 :774RR :2022/03/10(木) 06:54:49.48 ID:1NIZLI3i0.net
KATANAと名付けなくても当然売れなかった筈だが、ここまで悪目立ちはしなかっただろう

685 :774RR :2022/03/10(木) 07:32:26.44 ID:7/mF7Giu0.net
でもカタナだと分かるデザインだし、売れ行きは同じだろ

686 :774RR :2022/03/10(木) 08:07:39.86 ID:lCRFPTwod.net
いや〜いわれないと分かりませんわ

687 :774RR :2022/03/10(木) 09:32:56.17 ID:q/pEnT2q0.net
さすがに言われないとわからないは無理あるだろ
何でもイチャモン付けたい気持ちはわかるけどさ

688 :774RR :2022/03/10(木) 10:09:30.18 ID:bBHhL6x90.net
YouTubeとか見ているとカタナ買った人って成金趣味の自慢厨が多いね
周りの人は鬱陶しいだろうなって思う

689 :774RR :2022/03/10(木) 10:10:57.21 ID:YGjXlMPvd.net
>>684
それな
Z900RSも「900 Super4」とか「Z1」とかの名前にしなくて正解だった

まあKATANAがGSX-S1000Kだったとしても売れ行きは今と変わらんと思うけど

690 :774RR :2022/03/10(木) 12:41:40.53 ID:bZf5uN4gd.net
名前を抜きにしてもバイクとしての出来がダメすぎるからどうしようもない

総レス数 769
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200