2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその25

1 :774RR :2022/02/14(月) 00:01:08.90 ID:mmbFE8OO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

90 :774RR :2022/02/15(火) 15:36:42.14 ID:6ffmiYSz0.net
数十年後埃だらけの倉庫の奥からほぼ未走行の新型KATANAが発見され数百万円の値がつくかと思われたがその後次々に同様の個体が発見され…

91 :774RR :2022/02/15(火) 15:50:20.67 ID:ggk8F4PVd.net
>>87
30年間の維持費が無駄

92 :774RR :2022/02/15(火) 16:00:28.68 ID:axUpMHmF0.net
果たして30年後にガソリンスタンドは存在するんでしょうか?
という問題も残ってるしな

93 :774RR :2022/02/15(火) 16:23:37.46 ID:g5zddBoFa.net
環境ほごのさいせんたんを走るドイチュさんの現状を見てると、日本のマスコミが言うほど簡単なことでもないと思うがな

94 :774RR :2022/02/15(火) 16:27:02.79 ID:+OsK7y3F0.net
ヨーロッパ勢もなんか日和りだしてるし
EVに完全に転換する時代本当に来るんかという感じがないでもない

95 :774RR :2022/02/15(火) 16:39:17.75 ID:Lq4cFbAQ0.net
カタナは欧州ではブランドなら、KATANA EVをEUで!

96 :774RR :2022/02/15(火) 16:52:39.28 ID:axUpMHmF0.net
2030年完全EV化とか言ってるけど、さすがに後8年じゃまず不可能だわな
・充電に一晩かかってもいいからエアコンかけっぱなしで500キロ走れて10年は使える凄いバッテリー
・ガソリンをジョーっと注ぐくらいの超高速で充電できる機構
上のどちらか、あるいは両方発明されなきゃ普及は無理だな

97 :774RR :2022/02/15(火) 16:52:59.18 ID:CmrXABFcd.net
>>95
航続距離100kmとか、やべえのがきても
KATANAで免疫できてるからなんとかなるっしょっていう
遠大な計画だったのかな

98 :774RR :2022/02/15(火) 17:01:28.02 ID:pUGHWcDua.net
>>96
バイクの場合充電じゃなくてバッテリーをスタンドに常備して交換になる気がするんだが
各社で規格統一したし

99 :774RR :2022/02/15(火) 17:12:42.84 ID:cmUNeokH0.net
>>94
ダチョウ倶楽部状態で日本メーカーがエンジン開発止めるの待ってるんだよ

ホンダ日産はまんまと

100 :774RR :2022/02/15(火) 17:28:05.07 ID:rAM5aZJs0.net
>>98
高性能バッテリーを自腹で買う奴居なくなるんじゃね?
バッテリースタンドでその場はオッケイ表示のバッテリーと
交換して短期間で死亡とかありそう

101 :774RR :2022/02/15(火) 17:46:07.09 ID:axUpMHmF0.net
その方式では他にも問題があるしムズいよな
でも冷暖房を考えなくていい二輪車の方が四輪より普及は現実的かなぁ

102 :774RR :2022/02/15(火) 18:20:57.11 ID:pUGHWcDua.net
https://car.motor-fan.jp/article/10018722
今のところ原付きクラスだけみたいだね

103 :774RR :2022/02/15(火) 18:25:20.46 ID:8/0Ytwbe0.net
>>96
これ勘違いしてる人多いけど2030年にガソリン車廃止と言ってるだけで
ハイブリッド禁止なんて事はないので既存車も考慮すると10年後にガソリンがなくなって困る状況にはなり得ない

104 :774RR :2022/02/15(火) 19:26:48.76 ID:axUpMHmF0.net
だからたったの8年じゃ全部ハイブリッドでさえ無理だってば・・・

105 :774RR :2022/02/16(水) 00:23:07.38 ID:NpAGoiIta.net
カタナの広告に大枚突っ込まなけりゃ、ハヤブサは新エンジン&フレームになってたのかな…

106 :774RR :2022/02/16(水) 06:22:38.86 ID:zSVs8PTYa.net
ハヤブサも社長が試乗してダメ出して何度かやり直ししてたらしいからな
開発や製造工程の変更でコストかかるモデルチェンジをやり直しさせてたんじゃないかと勘ぐってしまうな

107 :774RR :2022/02/16(水) 06:52:45.84 ID:LVSIMAwS0.net
趣味でやってんじゃないんだからコストカットはするだろ
商品としての魅力とのバランス取りがどうかって話ならまぁ、

108 :774RR :2022/02/16(水) 07:36:55.88 ID:zSVs8PTYa.net
>>107
もちろんそういう話
カタナと同じだなと思った

109 :774RR :2022/02/16(水) 08:06:23.33 ID:AbdctwAh0.net
宣伝費のコストカットはしないんだなw

110 :774RR :2022/02/16(水) 08:16:17.31 ID:75XvnNK50.net
まぁ、駅とか作ってはしゃいでる場合じゃないわな

111 :774RR :2022/02/16(水) 08:18:09.03 ID:Ce7q3Fmkd.net
>>105
その広告でKATANAがバカ売れしてたら隼の開発費用が工面できるって算段だったんじゃね?

>>109
本気で開発するためにかかる費用からしたら広告宣伝費なんて微々たるもんなんじゃね?

112 :774RR :2022/02/16(水) 09:15:12.15 ID:fELnmRHa0.net
マイナーチェンジを機に中身はS1000のままにすりゃよかったのに
タンクカバー周辺はやり直しだが、その方が完成度高いバイクになった筈
カタナは金かけずに儲けたくて仕方ないんだな
結果売れずに儲かんないのにw

113 :774RR :2022/02/16(水) 09:24:31.96 ID:c83LHUQwd.net
>>109
会計処理上、広告宣伝費は営業収入の15%を上限に損金算入できる
いっぽう研究開発費は違う

簡単に言うと、利益が出てる会社なら広告でパーっと使っても法人税を払う分から広告費ぶんをマイナスできるから
広告費を使っても損しない(宣伝できてそのぶん得)

114 :774RR :2022/02/16(水) 09:26:55.59 ID:75XvnNK50.net
そういえば案の定、自称190cmの自称オーナーはこの世から消えたな

115 :774RR :2022/02/16(水) 10:15:55.40 ID:pD3OX+Zrd.net
>>114
僻んでも背は伸びないし、地域貢献って言葉も知らないなら、社会人として必要最低限以下だよ。
人並み以下なら相手するに及ばないから次から無視するよ。

116 :774RR :2022/02/16(水) 10:26:09.19 ID:LU9jMdNed.net
さよなら
ロリコン長身の変態爺

カタナ買えるまで頑張ってバイトしろよ。
バイバイ。

117 :774RR :2022/02/16(水) 10:44:46.34 ID:75XvnNK50.net
>>115
相変わらず5ch常時監視体制で笑えるね君
そんな無駄遣いのような人生でなく、もっとちゃんとした職業に就けばいいのに。。

118 :774RR :2022/02/16(水) 11:37:59.30 ID:/i6kxcO1a.net
>>115
しっかりスレ見てて草
近所の子供とは仲良くしてるのかい?笑

119 :774RR :2022/02/16(水) 13:26:58.67 ID:Rvm/Rcffr.net
前スレならここらで単発IDの自演擁護が現れるんだか、今回は来ないから少し味気ない

120 :774RR :2022/02/16(水) 13:40:56.97 ID:AbdctwAh0.net
ワッチョイ無しでスレ立てる?w

121 :774RR :2022/02/16(水) 14:13:20.92 ID:c83LHUQwd.net
KATANA擁護 vs KATANA擁護アンチのスレになってるな

122 :774RR :2022/02/16(水) 14:16:28.08 ID:75XvnNK50.net
だからワッチョイで擁護が自演できなくて壊滅したってば

123 :774RR :2022/02/16(水) 14:27:38.66 ID:AbdctwAh0.net
ワッチョイ無いと擁護の反応が面白いからなぁw

124 :774RR :2022/02/16(水) 15:11:35.11 ID:ON9u+nIX0.net
ワッチョイあっても俺は
KATANA最高だぜ
って頑張ったのにな

KATANA擁護勢はKATANAの魅力アピールに気を吐いてほしいところ
ここが踏ん張りどころだ!

125 :774RR :2022/02/16(水) 17:00:00.63 ID:AbdctwAh0.net
擁護の戦闘力落としたら面白くない

孔明の罠か

126 :774RR :2022/02/16(水) 18:22:39.18 ID:gTN4fPQSd.net
https://suzukibike.jp/NEWS/17497605
↑これは既出だけど、2022モデルの国内発売が発表されたので
北岡さんが新しい記事を書いてくれることを楽しみにしています

127 :774RR :2022/02/16(水) 18:28:42.11 ID:iHcl/sc90.net
>>114は5ちゃんねるのKATANAスレがこの世の全てなのか?

128 :774RR :2022/02/16(水) 18:41:35.44 ID:nqMmLhzZ0.net
擁護爺、結局また来てて草

129 :774RR :2022/02/16(水) 19:57:10.04 ID:gTN4fPQSd.net
結局、KATANAそのものの話題よりも、
KATANAを擁護するという難易度の高い行為にみんな注目してるということか

かつてエベレストの単独無酸素無登頂に挑み成功し続けた登山家がいたが、
俺もKATANA擁護の茨の道をまた進みたい!

俺たちはKATANAという1台のバイクにキリキリ舞いだ。
KATANA最高だぜ。

130 :774RR :2022/02/16(水) 19:59:39.93 ID:AbdctwAh0.net
取り敢えずワッチョイ無し立ててみた

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645009088/

131 :129 :2022/02/16(水) 20:02:36.18 ID:DYhBa8+r0.net
俺は今回KATANA擁護にチャレンジするにあたり、以下を宣言したい

・誰かの人格攻撃をしない
→いままでも俺は罪を憎んで人を憎まずをモットーとしてきた。

132 :129 :2022/02/16(水) 20:07:08.17 ID:DYhBa8+r0.net
>>130
こういうのもアリなのか、というのが(ワッチョイなしツッコミ多めスレその26を見たときの)正直なところでした。こういうアプローチの仕方のカタナスレもあるのか、と。」

133 :129 :2022/02/16(水) 20:10:50.67 ID:DYhBa8+r0.net
ワッチョイなしのほうは俺はいいや
俺は単独無自演無賛同登頂に挑む!

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!

134 :774RR :2022/02/16(水) 20:22:44.47 ID:4AOdIbHCa.net
未だに海外価格発表せず
海外はこのまま発売中止になったりしてな

135 :129 :2022/02/16(水) 21:25:23.00 ID:DYhBa8+r0.net
>>134
UKのサイトみたけど確かにTBC(To Be Confirmed)って書いてあるな

しかし前からあったのかもしれないけど
Samurai Pack £1,240
っていう欲張りアクセサリーキットがあるんだな
セットで£199お得になるなんて
素晴らしい侍魂だ。
KATANA最高だぜ。

https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/street/katana/?grade=ffe235ad-e6e5-40c6-aeab-63fec9552a1e&Pack=&price=0

136 :774RR :2022/02/17(木) 06:45:46.93 ID:ysyAZU1f0.net
むしろ国内もよく販売したなーって感じだしな

137 :774RR :2022/02/17(木) 07:08:50.31 ID:mXKpQwZ8a.net
発売したけど
今度はバイク屋でさえ
目にする事はない気がする

138 :774RR :2022/02/17(木) 07:12:20.91 ID:njlYFxSjr.net
そのうち自称190が買い替えたとか書き込んでくるだろう

139 :774RR :2022/02/17(木) 07:38:58.26 ID:ysyAZU1f0.net
写真上げてみ?
と書かれるとあーでもないこーでもないと「かまってちゃん」全開になるんだよな・・

140 :774RR :2022/02/17(木) 08:54:28.61 ID:e+EpeXrUa.net
>>137
GTが結構売れてそうなので、その数字をもって「やはりカタナは大人気!」って記事を書かせるかもね

141 :774RR :2022/02/17(木) 10:35:53.63 ID:nO4Tq9fr0.net
実際問題買おうかなとか買いたいとか書き込んだ奴はちらほらいるがその後音沙汰ないし

142 :774RR :2022/02/17(木) 11:04:06.94 ID:Kf6d9ahUd.net
自称
身長が190cmなのか?
チン長が190mmなのか?
嘘で塗り固められた設定なんやろなーw
カタナ持ってねーんだろなーw

143 :774RR :2022/02/17(木) 11:51:32.32 ID:+3muG++cM.net
グーバイクを見るとひと頃より流通在庫減ってるから
少しづつは捌けてるみたいだな
あと10年くらいしたら完売するかもな

144 :774RR :2022/02/17(木) 12:03:38.45 ID:e+EpeXrUa.net
だから日本だけ新型価格出たんだろうね
いつもなら「主戦場はヨーロッパ!日本など眼中にない!」と鼻息荒いところだが、本当に全く売れなかったんだろう

145 :774RR :2022/02/17(木) 12:29:15.51 ID:ysyAZU1f0.net
そろそろ「主戦場は日本!ヨーロッパなど眼中にない!」と公式に言って欲しいよね

146 :774RR :2022/02/17(木) 17:21:48.78 ID:y4DezMYka.net
あれだけ派手にプロモーションしてこれだけ空振りするというのは珍しいんじゃないか
このバイクあっちではどんな扱いなんだろう

147 :129 :2022/02/17(木) 18:10:33.48 ID:yR+aFaLfd.net
>>146
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/reviews/bikes/suzuki/suzuki-katana-2019-review-price-spec
UKのサイトだと、カッコよくてブレーキとトランスミッションのギアセットが最高だと
書かれている。さすがKATANAだぜ!

難点としてはタンク少ないから90マイル(
約145km)でガソリンスタンド探さなくちゃならねえ

148 :774RR :2022/02/17(木) 18:15:24.24 ID:58etJGSSd.net
プロジェクトが動き出してから売れそうもない事実に気付いたとしか・・・
そうでなければあそこまで必死なプロモーション活動の理由が思いつかない

149 :129 :2022/02/17(木) 18:21:07.56 ID:aovdYEGyd.net
ああ電池きれたぜ

ほかにはなんでTFT液晶じゃないんだとかメーター見ずらいとか
サスセッティング変とか
クラッチが重たいとか
濡れた路面を走ると背中が泥だらけとか
価格がS1000より1000ポンド高い意味がわからない、装備が価格の割にしょぼいとか
まあ些細なもんだったぜ?
まあ英国人はちょっと口が悪いからな、次行ってみよう。

KATANA最高だぜ

150 :774RR :2022/02/17(木) 18:26:27.03 ID:ULqY+l4+0.net
タンク容量まで削ったデザインだけの馬鹿げたバイクなんじゃない?
国内でも心配な容量なのに、大陸じゃ全然安心できないだろ

151 :774RR :2022/02/17(木) 18:38:32.33 ID:y4DezMYka.net
そのデザインもイマイチ

152 :774RR :2022/02/17(木) 19:38:09.46 ID:ysyAZU1f0.net
GSX1100Sが玉突き事故に遭って真ん中にいて前後から挟まれたらあんな風になるんじゃないかな

153 :774RR :2022/02/17(木) 19:53:35.07 ID:y4DezMYka.net
確かにギャラドスみたいにうねったボデーだけどよw

154 :129 :2022/02/17(木) 20:34:00.66 ID:wF6jjF8y0.net
>>150
安心しろ、UKは日本同様島国だ。

しかし、ほかのUKのメディアみてもタンク12Lは少ねえだろって書いてあるな
イタリアのモトチクリスモmotociclismo
ならどうかなと思ってみたら
さすがにKATANAについてはプレスリリースをなぞる記事しかパっと見で見当たらなかったが、
過去のカタナについては結構シビアなこと書いてて草w

https://www.motociclismo.it/suzuki-katana-storia-di-una-moto-straordinaria-e-incompresa-moto-412

カタナ1100は商業的な成功はほとんどなく欧州では5年と持たずカタログ落ちし、北米ではもっと短命だった…だとー!
少数の愛好家のために販売されたのは日本だけ…キー!!

カタナは欧州ではブランドだぞ!?
イタ公なめてんのか!?

155 :774RR :2022/02/17(木) 20:44:57.28 ID:58etJGSSd.net
だから欧州ではブランド!ってのも何とか売り切る為の後付け設定だろうと言っている

156 :774RR :2022/02/17(木) 20:51:58.03 ID:y4DezMYka.net
世界の誰もが初耳だったよな
「カタナはヨーロッパではブランド」っていう珍言

嘘から出た誠にしようとしたんだろうけど…

157 :774RR :2022/02/17(木) 20:53:18.88 ID:58etJGSSd.net
韓国かき氷やホットドッグ、唐揚げみたいに誰も知らないならそういう売り方もあるかもね
だが思い入れが強すぎてこじらせた連中がどう受け取るかを顧慮しなかった時点で、っていうか
宣伝広告に関しては最初の一手から間違ってるでしょ

158 :774RR :2022/02/17(木) 20:59:32.41 ID:y4DezMYka.net
宣伝に関してはバイクが発表されるまでは結構上手くいってたんじゃない?
バイクの詳細が明らかになるまでは

カタナのデザイン、スペック、価格が明らかになるにつれ客がみるみる減っていった

159 :774RR :2022/02/17(木) 21:09:47.26 ID:58etJGSSd.net
ティーザーまではまだ良かったと思う
だが肝心のKATANAが素人以外なら誰でも分かるレベルの劣化粗悪品と言って問題ない代物で
何よりもそれを作った連中が気付いてない筈がないってこった
何とかしなければと電〇みたいな広告代理店に丸投げすればラッピング列車もおかしかないよなと

160 :774RR :2022/02/17(木) 21:12:08.51 ID:FIREmOXJ0.net
車の方はどの車種もそこそこ上手い事やってるのに
なんでバイクの方はこんなに企画もマーケティングも下手くそやねん

161 :774RR :2022/02/17(木) 21:22:30.07 ID:mdKWSk2ca.net
新型のgsxs1000を刀の名前で出せばよかったんじゃねーの?とすら思ってしまう

162 :774RR :2022/02/17(木) 21:32:45.97 ID:58etJGSSd.net
小さい会社が生き残る為には提案型の先行逃げ切りじゃないとやってけない
多分だけど横内氏が居た頃のでっかい中小企業だったスズキは風通しが良かったんじゃないかな

修と喧嘩できるって事は信頼関係があるって事だ
修の掌で踊る事を自覚した上で踊る規格外の阿呆と小言は言っても有能な奴は把握している現場主義の修。
蚊帳の外の幹部連中は自分で考えて行動して失敗したら腹を切る覚悟ってのを経験させてもらえなかったのかもな

そういう意味では修が悪い

163 :774RR :2022/02/17(木) 21:37:42.28 ID:RHQhJpMy0.net
偽ブランド品だ

164 :129 :2022/02/17(木) 22:11:00.64 ID:wF6jjF8y0.net
>>155
でもさ嘘も方便っていうじゃん?
日本では「欧州ではブランドですよ」
欧州では「日本ではカタナは伝説」
これで売れさえすれば勝ちじゃん?

日本でもマシンオブザイヤーV2を達成したり
バイク・オブ・ザ・イヤー2019最優秀金賞
と2020金賞
と輝かしい歴史を作ったしさ

俺たちの戦いはこれからだ!

165 :774RR :2022/02/17(木) 22:19:58.64 ID:2JLWLEjW0.net
まだ戦うつもりなのか
早めにギブアップしたほうがいいと思うんだけど

166 :129 :2022/02/17(木) 22:28:04.64 ID:wF6jjF8y0.net
俺は単独無自演無賛同登頂を目指すと
KATANAに誓った

ただ、この山の頂点が見えない
それどころか頂上へ向かうための道筋もよくわからない
しかしオレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い刀坂をよ…

167 :129 :2022/02/17(木) 22:48:02.80 ID:wF6jjF8y0.net
でもカタナも欧州ではこの春で3年を迎える
あと2年頑張れば、ファーストカタナよりもEUでの販売期間は長くなるわけで伝説が更新される。

39 years’ development brings 50 per cent more power, 20 per cent less weight and almost as much controversy about the styling. See you in 2048 for Katana 3.0?
 
とbennetts.co.ukに書かれていたが、
2048年って計算間違えてるよな。
1980→2019→2058だよね。
KATANA最高だぜ。

168 :129 :2022/02/18(金) 01:09:14.24 ID:dYTFa2WI0.net
https://moto-station.com/moto-revue/essai/essai-suzuki-katana-2019-legende-depoussieree

フランスのモトステーションでも、
あまりよく書かれていないな。
総評として、
「S1000はよくできたバイクだったけどKATANAは…。
 悪いのは外観だけの問題じゃないんだよね」
と書かれている

でも挙動については5点満点中5点だった!
KATANA最高だぜ

169 :774RR :2022/02/18(金) 06:32:56.75 ID:cc05Q6Q40.net
そういえばティーザーではタンクからアッパーカウルの横の部分のチラ見せだったな
本当はスズキ自身も鳥居みたいなハンドルとかケツなしはマズいと薄々気付いてたんだろう

170 :129 :2022/02/18(金) 12:11:39.24 ID:TiN7L0rmd.net
海外のサイトをいくつか見て回った限りでは、「1100カタナに似てない!やり直し!」って意見はなかったな
ケツが短すぎとかセパハンつかねえぞコラとかそういうのもなかった

まあカタナ1100が80年代後半からは日本でしか売られてなかったわけだし
欧州では旧車復活しろって声よりも現代的な新しいデザインのバイクを好む層が圧倒的なんだな

KATANAにたいしてはデザインよりも値段の割に中身ショボいから
スルーされてる感じ

171 :774RR :2022/02/18(金) 12:19:16.35 ID:NOcNd7yxa.net
そもそもヨーロッパで伝説的バイクとなっているとかいう嘘八百の主張に無理がありすぎた

172 :129 :2022/02/18(金) 12:27:32.88 ID:TiN7L0rmd.net
EUでKATANA3.0が注目されたのは、「お、なんだか変わったデザインのバイクが出てきたぞ」っていう注目だったな
高い割に中身がイマイチだったから「なんだ、変わった外観だけでショボいな。ほかいこ」っていう反応
彼らのなかにカタナ1100を買いたいと思っている人はさほどいない

そういう意味では「カタナ復活してくれ」っていう熱意は日本のほうが強い…というか、欧米では「カタナ」の人気が無かったことがハッキリしてしまった

しかしこの逆風の中、なおもKATANAを続けようというならそのメゲない精神を俺は買いたい
その情熱を保つための支柱がKATANAなのだとしたらKATANA最高だぜ

173 :129 :2022/02/18(金) 12:31:42.11 ID:TiN7L0rmd.net
>>171
モトチクリスモですら口裏合わせてくんないんだもんな

穿った見方をすれば「どうせ日本のバイクブーム世代は海外サイトなんて見ないから
日本のメディアだけ押さえとけばヘーキヘーキ」
っていう姿勢にも見える
もしそうだとすればスズキは最高ではないな

174 :774RR :2022/02/18(金) 12:43:16.83 ID:5eeDy7u60.net
海外は若者がメイン層で
日本じゃメインは爺だからな

175 :129 :2022/02/18(金) 12:50:14.83 ID:zZaURdob0.net
>>174
まあ日欧米ともに
新車購入層の平均年齢は50超えてるけどね

良いか悪いかという話ではなく、
日本はクルマやバイクの外観については保守的な人が多いよ

176 :774RR :2022/02/18(金) 14:25:33.85 ID:NOcNd7yxa.net
>>174
カタナだって「若い人に乗って欲しい」って言ってたじゃん

177 :774RR :2022/02/18(金) 17:58:51.51 ID:cc05Q6Q40.net
若い人に乗って欲しかったら60万が限度だろう
バイク自体も考え方も浮世離れし過ぎてる

178 :774RR :2022/02/18(金) 17:59:47.75 ID:QE9lk6C20.net
今の若い子は車買うのもしんどいみたいだからな

179 :774RR :2022/02/18(金) 18:01:50.33 ID:X1ztw2QAa.net
60万のレブルがあれだけ売れてるんだからマスコミがいうよりは金持ってるよ

180 :774RR :2022/02/18(金) 18:05:28.52 ID:X1ztw2QAa.net
だからといってカタナを買うかといったら絶対買わないだろうけどね
今の若い子らはしっかりしてて、払う金額に見合った価値があるか否かをしっかり調べるから

181 :129 :2022/02/18(金) 18:07:48.68 ID:kkfc5zzhd.net
KATANAがなぜ発売されてしまったのかはスズキの中の人にしかわからない
20年前ならコンプライアンスとか緩かったから漏れ聞こえたりもしたろうけど

そこでいくつか仮説を立ててみたいと思う

182 :774RR :2022/02/18(金) 18:16:04.88 ID:cc05Q6Q40.net
どうせ間違ってるし鬱陶しいから立てなくていい

183 :774RR :2022/02/18(金) 18:35:51.86 ID:hLst5/nvM.net
スズキの中の人によるカタナ開発の内幕暴露本とか出ないかな

184 :774RR :2022/02/18(金) 18:44:41.84 ID:XcOC0Jm0M.net
ハヤブサのことも聞きたいね
ターボとか6気筒とか試してたらしいのにな

185 :129 :2022/02/18(金) 18:52:18.56 ID:kkfc5zzhd.net
>>182
もしもあなたが間違っているかどうかをジャッジできるならば、
あなたはKATANAのプロジェクトの関係者ということですね、ようこそ。

まあ、聞き飽きたような話を繰り返しても仕方ないことだが、
このスレですでに私が行ったアプローチは過去スレでは行われなかったことだ。違いますか?

186 :774RR :2022/02/18(金) 18:53:10.26 ID:cc05Q6Q40.net
出たとしても三文ライターが書いた美辞麗句で飾り立てた美談な内容で
読んでる方はゲッソリするだけの代物だろうな
今までのように

187 :129 :2022/02/18(金) 19:01:52.33 ID:kkfc5zzhd.net
ちなみに初代隼の開発チーフに妻がたまたまお会いして退社されるころのお話を聞きました

迷惑が掛かるといけないからここには書きませんが
証拠もなにもないし、ホラ話だと思ってもらってもいいです

188 :774RR :2022/02/18(金) 19:09:32.04 ID:1odfjJe0a.net
19時開始だったが買えんかったわ
https://i.imgur.com/Qj67Msu.jpg

189 :774RR :2022/02/18(金) 19:54:26.81 ID:X1ztw2QAa.net
復刻じゃない初代ゆのみ持ってるわ

190 :774RR :2022/02/18(金) 20:35:44.21 ID:hlZnfvE9a.net
>>181
割りと簡単な理屈だと思うよ。
「スズキ100」というスズキのこれからの方針を発表する前に、当たり前だが二輪の販売計画とか話し合われたわけで。
「GSXというブランドの強化」「新ハヤブサ」と同時に「カタナ復活」も決まったんだろう。
スズキは以前に六気筒のストラストフィアというコンセプトバイクを発表して「あれが今後の新カタナか?」と注目を浴びたわけだが、市販化は一切無かった。
あのストラストフィアも含めて、何度も新カタナの企画は立ち上がったと思うが、結局デザインが煮詰まらずに消えた。
新社長就任とスズキ100で「カタナ復活」だけが決まってしまう。
社内でデザイン出しあったけど、最終的に1つにまとまらなかったんだろう。
新社長は決まらない現場に対して「なら外部デザインにするしかない」とデザインを委託、そこで出てきたのが3.0で、「流石にこれは違くね?」と開発部は納得しなかったかもしれんが、新社長は「なら代替案を出せ、出ないならコレで行くしかないだろうが、この無能どもが」で3.0市販化決定、どう考えてもコレしか有り得ない。

総レス数 769
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200