2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part32

1 :774RR :2022/02/15(火) 03:10:42.96 ID:i2oC8ocbr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/02/15(火) 03:13:48.60 ID:NblQyonha.net
いちおつ

3 :774RR :2022/02/15(火) 03:14:35.86 ID:NblQyonha.net
即死判定は20レスだったっけ?

4 :774RR :2022/02/15(火) 03:15:26.00 ID:NblQyonha.net
ではでは

5 :774RR :2022/02/15(火) 03:15:52.87 ID:/6P5STM4M.net
>>3
20番までは、書き込み60分以上間隔空くと落ちます。

6 :774RR :2022/02/15(火) 03:16:06.63 ID:NblQyonha.net
アク禁になるかな??

7 :774RR :2022/02/15(火) 03:16:08.49 ID:/6P5STM4M.net
6ft

8 :774RR :2022/02/15(火) 03:16:28.01 ID:NblQyonha.net
>>5
さんくす。

9 :774RR :2022/02/15(火) 03:16:41.74 ID:/6P5STM4M.net
>>6
バイク車種メーカー板は、大丈夫じゃないかな?

10 :774RR :2022/02/15(火) 03:17:20.56 ID:NblQyonha.net
>>9
そかそか。ひと安心。

11 :774RR :2022/02/15(火) 03:18:05.05 ID:/6P5STM4M.net
プロバイダー板は、非常に厳しい。
カキコ規制が頻発し、スレッド立てるのが難しい。

12 :774RR :2022/02/15(火) 03:18:10.22 ID:NblQyonha.net
ではもう1つ。

13 :774RR :2022/02/15(火) 03:18:53.03 ID:NblQyonha.net
>>11
なる程〜。厳しいね。

14 :774RR :2022/02/15(火) 03:19:58.35 ID:/6P5STM4M.net
>>13
プロバイダー板などは、浪人推奨。
無償版では厳しい。

15 :774RR :2022/02/15(火) 03:20:51.59 ID:NblQyonha.net
あっ!こんな所にCRF250 rllyがっ!!

16 :774RR :2022/02/15(火) 03:22:02.73 ID:/6P5STM4M.net
昨年夏頃、バイク板で一斉規制発動で、
持ってる回線全滅だった。

それを思えば、バイク車種メーカー板は寛容な部類か。

17 :774RR :2022/02/15(火) 03:22:25.76 ID:NblQyonha.net
>>14
誰かが相当やらかした結果ですかね。迷惑甚だしい

18 :774RR :2022/02/15(火) 03:24:32.87 ID:NblQyonha.net
走行している内に20までもう少し……。

19 :774RR :2022/02/15(火) 03:25:35.40 ID:NblQyonha.net
あのっ!あのコーナーを曲がればゴールだぜっっっ!

20 :774RR :2022/02/15(火) 03:26:39.49 ID:NblQyonha.net
スカ
「振り出しにもどる」

21 :774RR :2022/02/15(火) 03:28:18.20 ID:/6P5STM4M.net
昨夜は、この回線から同じスレッド立てたが、
眠くて落ちてた。

22 :774RR :2022/02/15(火) 07:16:46.64 ID:xx6INbEha.net
1乙
保守援護しないとって思いつつ寝てしまった

23 :774RR :2022/02/15(火) 08:16:50.81 ID:LM93YArd0.net
去年のバイク屋の話では
今年春に新型云々だから予約はその時にとか言ってたけど
お前ら何か知ってる?

24 :774RR :2022/02/15(火) 18:51:27.09 ID:1Hh4m/i90.net
22年モデル新型発表でも納期が延びるに伸びて気がついたら
納車が23年モデル発表の3か月前だったという事があるかもな

25 :774RR :2022/02/15(火) 19:56:47.42 ID:xV4Okio0a.net
12月中頃にWINGじゃないホンダの店で現行を仮注文したけど、納車は予測変換不能で恐らく春以降って言われたよ

26 :774RR :2022/02/15(火) 20:02:01.22 ID:/5NeL/lG0.net
点検が予約いっぱいでできないんだけど
保証きれるんだけど

27 :774RR :2022/02/15(火) 22:38:20.98 ID:KmvZsb4Q0.net
スレ立て乙です

28 :774RR :2022/02/18(金) 15:12:57.56 ID:DwcqOhl8M.net
皆様こんにちはセローから乗り換えを考えています。ラリーは荷物満載で高速はどんな感じでしょうか?教えて下さい。

29 :774RR :2022/02/18(金) 16:01:27.38 ID:qDIqGKF+r.net
どうって言われても
とりあえず荷物なくても遅いです
追い越しとか考えず走行レーンを90キロくらいで流すぐらいですかね

30 :774RR :2022/02/18(金) 16:34:22.39 ID:ekaVyBhC0.net
セロー乗ったことないからわからんけどセローよりは不満ないんじゃないかな
個人的には80〜90キロくらいなら振動もさほど気にならん

31 :774RR :2022/02/18(金) 16:45:18.00 ID:t2og5piYd.net
100キロ以上は怖くて出す気にならない

32 :774RR :2022/02/18(金) 17:19:54.35 ID:2D4MVdk80.net
ちょっとだけエンジンに対して車重が過剰な気がするのとアンダーカウルが脆弱なのが欠点かな

33 :774RR :2022/02/18(金) 18:35:49.70 ID:i2g8f1Fxa.net
>>28
いい感じです

34 :774RR :2022/02/18(金) 18:36:41.16 ID:ZJmWrpOdM.net
>>28
それほどでもない

35 :774RR :2022/02/18(金) 18:38:11.83 ID:DxAdBfcF0.net
>>28
まぁまぁ

36 :774RR :2022/02/18(金) 18:50:17.84 ID:FLD2QTzLM.net
>>28 大変だよ

37 :774RR :2022/02/18(金) 19:29:06.59 ID:S5Hr2q+i0.net
>>28
ノーマルセロー買って、その後パフォーマンスダンパーとアドベンチャーシールド取り付けて、結局MD44ラリーへの乗り換えた者です。

高速での風の影響や振動、ハンドルのブレなどはラリーの方が安定していて怖さが少ないと思います。そのためかセローと同じ感覚で乗るとプラス10キロほどスピードがでています。キャンプとかで積載量多い時の比較でも同様に思います。

長距離走って旅先でフラット林道走るくらいの私にはラリーが合っていました。ただガレた林道を走ったり、下道トコトコ走る時はセローを懐かしく想う事もあります。

38 :774RR :2022/02/20(日) 17:39:18.34 ID:k5/k/jZr0.net
>>28
元シェルパ乗りだがこの上なく楽で乗りやすい
以上

39 :774RR :2022/02/21(月) 03:15:01.86 ID:yAVY7i/r0.net
>>28
元トリッカー乗りでセローでも一週間ツーリングした者としては、荷物満載の高速ならラリーに軍配が上がる
4馬力の差は大きいしスクリーンの効きも良い、大柄な車体や重量が良い方向に活きる

セローは低速領域が楽しいし林道トコトコが美味しいから方向性が全然違うね
ツーセロからの乗り換えならそこまで違和感ないと思うけど、低速トコトコの魅力と高速性能とのバーターになるよ
林道を攻めたりガレ場に行かない限りは、(重いけど)大きな差はないと思う
去年、廃道寸前のペンケニコロベツ林道に北側から入って行って、道が消えて川になってる所まで進んでハマりかけたけど、何とか帰ってこれた

40 :774RR :2022/02/21(月) 11:47:28.00 ID:D2nHb6aSM.net
皆様こんにちは28です。色々教えて頂きましてありがとうございました。コロナが落ち着いて国境が開いたら多分ラリーでユーラシア大陸に行こうと思ってます

41 :774RR :2022/02/21(月) 13:02:11.22 ID:oGYBc/WQ0.net
>>40
止めておいたほうがいい。
YouTubeでユーラシアからアフリカ縦断した人でラリーの人がいたけど、標高の高いところで燃調が狂いまくってまともに走らなくなったそうだ。詳しくはYouTubeの[メタボンの地球zigzag]内で同行しているラリーの人の動画を探して欲しい。
動画内ではホンダに問い合わせても現地では調整出来ないそうだ、山登って空気が薄くなればエアクリの蓋外して走り、下っては蓋付けるの繰り返しと言ってたわ。

42 :774RR :2022/02/21(月) 13:19:40.70 ID:HJ3UXG83d.net
そういうのはビッグオフの出番だな

43 :774RR :2022/02/21(月) 14:07:47.39 ID:MC2FSWuC0.net
エアクリの蓋外して走るならそれ燃調が狂うっていうより
粉塵だらけの場所を走ってエアフィルターが詰まってるだけなんじゃ?

44 :774RR :2022/02/21(月) 14:19:12.87 ID:MC2FSWuC0.net
あと粉塵が厳しいところは砂漠用防塵フィルターの他に燃料用フィルターも付けないとだろうけど
そのメタボってちゃんとやってあるんかいな?

45 :774RR :2022/02/21(月) 16:34:03.40 ID:QXbUfFI30.net
>>40のフカシに付き合うなよw
んなリアルでアドベンチャーするような輩が>>28みたいな質問するか?って話よ

46 :774RR :2022/02/23(水) 15:01:45.29 ID:6jaZpSnCa.net
1月に路面凍結にてガードレールにぶつかって結局廃車となってしまった〜

と、改めてラリーの中古見てたらタマ無いし高いですね…自分5000km走行のを50万で購入(コロナ前)だったから、今の中古市場が高く感じますわ。

47 :774RR :2022/02/23(水) 16:32:37.77 ID:NxvjZ2+J0.net
廃車ってだいぶ激しくやったな

48 :774RR :2022/02/23(水) 17:24:07.55 ID:t2L+6evQd.net
よく生きてるな

49 :774RR :2022/02/23(水) 18:15:49.30 ID:sMurmr0ca.net
生きてるだけで丸儲け

50 :46 :2022/02/23(水) 18:44:35.83 ID:6jaZpSnCa.net
ツルンった時にバイクから身体離れたからですかね、バイクだけガードレール&縁石に滑りながら激突。自分は道路に3回転半位転がりましたが。
上手い具合にウェア&オバパンのプロテクター部分だけがっつり切れてたけど、右膝の僅かな剥離骨折と靭帯損傷で済みました。今は車の運転も出来ますが。
まだ走行距離1万そこそこで、ヨシムラフルエキ&タイヤ交換してまだ半年経ってなかったのが悔やまれるところ。

51 :774RR :2022/02/23(水) 20:35:47.96 ID:cksYgEjz0.net
うわぁ、対向車が来てたり後続車が気が付かなかったらガチで○んでたよ
その程度のケガですんでホントにラッキーだわ

52 :774RR :2022/02/23(水) 21:05:42.19 ID:+DMaR2pl0.net
フカシだろ

53 :774RR :2022/02/23(水) 21:25:48.33 ID:SZ33jySd0.net
フカシじゃなくてシンジな
https://www.ahead-magazine.com/archives/wp-content/uploads/2017/08/04a1.jpg

54 :774RR :2022/02/23(水) 22:40:31.59 ID:OriGZx570.net
いい奴だった

55 :774RR :2022/02/24(木) 09:33:35.71 ID:0aw7JqILM.net
>>41
ありがとうございます。ウラジオストクからモンゴル中央アジアロカ岬を考えてます。途中のスイスアルプス辺りの標高とルートを考えてみます。

56 :41 :2022/02/24(木) 10:58:56.81 ID:ICiVKQCZ0.net
>>55
日本仕様やカルフォルニア仕様は排ガス規制で狭い燃調域で走っているから日本じゃあり得ない程の高地は対応できないだろうね。
動画内で給油時に携帯燃料フィルターを通していたからあると良いかも。
やはりそういう旅は一昔前のキャブ車が良いと思います。

57 :774RR :2022/02/24(木) 17:25:05.62 ID:Ls5/+pR3r.net
やはりみなさん内心ではLD仕様を馬鹿にしているのでしょうか?
走破性より見た目で購入したようなもんだと言ったら、
見た目を気にするならなおさら短足LDはあり得ないと、、、

58 :774RR :2022/02/24(木) 17:28:12.71 ID:IkbnMWr30.net
ある意味、今新車で買えるセロー的意味合いで良いと思うよSTD仕様
無理してS乗ってる方がダサく見える

59 :774RR :2022/02/24(木) 19:20:54.96 ID:lm7YBm530.net
>>57
見た目を犠牲にして実利を取ったのがローダウン仕様でしょ?そこは割りきらなきゃね
どう見ても乗りこなすなさそうな輩が無理してS乗ってんのはダサい
え?この人普通にSで大丈夫そうなのにLDにしたの⁈ってのもダサいっちゃダサいけどね
後からウジウジ言うなら最初からSにしときゃいい話
Sがとんでもないシート高ってワケでもないんだから

60 :774RR :2022/02/25(金) 09:31:48.92 ID:2gkWbxZb0.net
ハイパープロのローダウンスプリング前後セットなら空車ではノーマル車高で
乗車1Gで40mmダウンなのでLDを選ぶほどではないがSだとやや高いという
股下の人には良いのでは

61 :774RR :2022/02/25(金) 10:37:54.06 ID:1hgDteo00.net
>>57
お前がヴァカに見えるw

62 :774RR :2022/02/25(金) 11:15:43.46 ID:t6nWag1p0.net
>>57
前にディーラーで跨ったところ、Sだと両踵が3cmほど浮きSTDだと両踵着いて少し膝が曲がった。
シートカスタムの余地を残してSTD頼んできた。

いつ納車されるかは全くの未定。

63 :774RR :2022/02/25(金) 12:54:44.38 ID:cRnN7FXt0.net
>>62
そんなんS一択だろ
それなりの体格してるのに勿体ない

64 :774RR :2022/02/25(金) 16:54:35.60 ID:ynIcwKbf0.net
stdを更にローダウンとか敢えてヒップアップした人って居るのかな?

65 :774RR :2022/02/25(金) 18:19:09.82 ID:cDdS3KcKd.net
街乗りメインならローダウン仕様のほうが幸せだと思うけどな
これに余裕をもって乗れるのは身長180以上か、170以上の厚底アドベンチャーブーツマンだけだ

66 :774RR :2022/02/25(金) 19:27:36.27 ID:a3/ZfkNX0.net
身長178センチでSTD乗り
案外面倒い

67 :774RR :2022/02/25(金) 20:41:06.08 ID:t6nWag1p0.net
>>63
ディーラーの人にもそう言われました。

近頃じゃ全くダート走らず、軽量険道ロングツアラーにするべく、アンコ盛り前提で考えています。

68 :774RR :2022/02/25(金) 23:13:19.01 ID:ejWQJbQP0.net
MD47そんなに納期長いの?
中古も全然出てないから相場がわかんないんだけど、中古でいくら位なんだろ?
出てれば買いなのかなぁ?
新車納車いつになるのかわかんないんですよね?

69 :774RR :2022/02/25(金) 23:13:31.82 ID:ejWQJbQP0.net
MD47そんなに納期長いの?
中古も全然出てないから相場がわかんないんだけど、中古でいくら位なんだろ?
出てれば買いなのかなぁ?
新車納車いつになるのかわかんないんですよね?

70 :774RR :2022/02/25(金) 23:13:35.85 ID:ejWQJbQP0.net
MD47そんなに納期長いの?
中古も全然出てないから相場がわかんないんだけど、中古でいくら位なんだろ?
出てれば買いなのかなぁ?
新車納車いつになるのかわかんないんですよね?

71 :774RR :2022/02/25(金) 23:43:31.29 ID:KtARDNv60.net
STDって書くとどっちか分からん

72 :774RR :2022/02/26(土) 07:03:09.56 ID:p31q/mC+0.net
スタンダードでいわゆるLD
オーナーのプライドを守るために今回から標準がローダウンだよ
前みたいに低くしたのを買うんじゃなくて、普通のか高いのを選ぶように言葉遊びしたのが現行

73 :774RR :2022/02/26(土) 08:56:21.53 ID:qpglLs0a0.net
おかげで「スタンダード」って書かれるとどっちかわからん

74 :774RR :2022/02/26(土) 09:46:21.91 ID:p31q/mC+0.net
ホンダ公式で日本人は短足だって認定した形だからね
個人的にはスタンダード=ローダウン車は酷いと思う

75 :774RR :2022/02/26(土) 11:28:23.52 ID:Bf1Qja/fM.net
日本人ではなくモンゴロイドは。だな
アジア戦略車だからね

76 :774RR :2022/02/26(土) 11:30:02.23 ID:bRoDbCou0.net
高い方のsはどういう意味でしょうか?

77 :774RR :2022/02/26(土) 12:21:45.05 ID:1EmRPvhhd.net
>>75
でもタイ他で売ってるCRF300ラリー(MD47と同車体)にLD仕様なんてないよ

78 :774RR :2022/02/26(土) 13:02:34.62 ID:e9+8qibqM.net
Super Ashinaga

79 :774RR :2022/02/26(土) 20:33:21.64 ID:FIi2Cwjs0.net
>>68
販売店からメーカーへの発注は一時ストップしているそうです。
いつ注文再開できるかは、販売店レベルでは全く予想つかないそうです。

80 :774RR :2022/02/26(土) 22:13:39.36 ID:vIb1Rn8t0.net
>>65
逆に街乗りメインならSで良いかな…
林道行くならSだとキツイわ

81 :774RR :2022/02/26(土) 22:16:26.21 ID:vIb1Rn8t0.net
>>77
向こうはSが無いんじゃないの?

82 :774RR :2022/02/27(日) 22:21:46.37 ID:mY+Z/Z8l0.net
ハンドガードはジータの専用品が鉄板なんかな
アチェルビスは殆ど見ない気がする

83 :774RR :2022/02/28(月) 08:51:36.74 ID:ObUDsl1cd.net
>>82
md47はzetaから専用品でてますよね。
私はmd44ですがアチェルビス使ってます

84 :774RR :2022/02/28(月) 17:02:29.19 ID:eXSC2iE20.net
sの利点って何ですか?

85 :774RR :2022/02/28(月) 17:08:27.16 ID:gUH/A9TY0.net
お前にゃ乗れないこと

86 :774RR :2022/02/28(月) 17:33:30.89 ID:eTUpm3e2p.net
知らんから茶化するしかないアンチ

87 :774RR :2022/02/28(月) 19:05:20.64 ID:J6q3A+Jg0.net
STDとSて見た目でわかるもんなの?
ちなみにおれは正直わからん

88 :774RR :2022/02/28(月) 20:09:55.15 ID:Y6soHgLH0.net
まあ停まってて人乗ってないやつを判別してやるぞ!って気概で凝視すればわかるかな
Sは身軽なのが似合うけどLDはケツ下がるから箱とか載っけるとアドベンチャー感が増してよい

89 :774RR :2022/02/28(月) 20:14:20.76 ID:GT0zmjUkd.net
>>87
スタンドを見るとわかりますねぇ…

90 :774RR :2022/02/28(月) 20:57:36.39 ID:SvIlO4zfa.net
スイングアームの角度とか

91 :774RR :2022/02/28(月) 21:41:49.46 ID:ZjmCX8m1a.net
パッと見た時の印象が結構違うな
無印だと意外とコンパクトだなって感じる
<S>だと意外と大きいなって感じる
マジマジ見てると大差無くなってくる

92 :774RR :2022/02/28(月) 21:52:56.80 ID:vnvZsv8L0.net
おいおい見比べなくても違いは顕著だろうよ
脚の長さが違いすぎるわ

93 :774RR :2022/03/01(火) 17:21:53.75 ID:K6WB65m10.net
ローダウンアドベンチャーバイクとして見れば別に違和感ないけど、
オフ車として見てしまえば短足感は否めない。

94 :774RR :2022/03/01(火) 18:06:39.61 ID:TYXx92hmd.net
ラリーでレース(エンデューロとか草レース)出たことある人いる?

95 :774RR :2022/03/01(火) 19:45:48.17 ID:9TluE+4id.net
出たことはないけど、SNSで出てみたって報告はチョコチョコみるな

96 :774RR :2022/03/02(水) 06:59:27.67 ID:t0QyPGGM0.net
車体下部までカウルで覆ってるデザインだからかローダウンだとすごくカッコ悪く見える
オムツしてるみたい

97 :774RR :2022/03/02(水) 08:15:08.40 ID:pFUqqvpma.net
あァ!?鳩サブレっつったか今!?

98 :774RR :2022/03/02(水) 08:16:27.64 ID:IyHWLZ020.net
カワサキか…

99 :774RR :2022/03/02(水) 22:18:23.14 ID:NIx7ltCv0.net
それGPz

100 :774RR :2022/03/05(土) 11:18:48.98 ID:YcbGytmIM.net
やっとヨシムラスリッポンが出荷された
昨年末に注文して約3ヶ月待ち

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200