2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part32

1 :774RR :2022/02/15(火) 03:10:42.96 ID:i2oC8ocbr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

116 :774RR :2022/03/08(火) 18:48:02.30 ID:W8R4JdnU0.net
モチュール300Vで同じような感想

117 :774RR :2022/03/08(火) 21:43:15.46 ID:5k3JXRtw0.net
>>114
キジマのキャリアにはボックスつけてますか?

118 :774RR :2022/03/08(火) 21:54:30.29 ID:CNFGv7HG0.net
箱つけんキャリアなんか意味ないわ
キャリアに荷物括り付けるだけならそもそもシートバッグでええ

119 :774RR :2022/03/08(火) 22:01:18.74 ID:nOBXvgDFd.net
>>115
おまえもか
オイル入る量が少ないから余計にそう感じるのかと思ってた

120 :774RR :2022/03/08(火) 22:29:12.98 ID:eum62g1E0.net
出荷時は何入ってるのかサービスに聞いてくれ
G2か?

121 :774RR :2022/03/08(火) 22:47:32.52 ID:H0xjcNn/0.net
アルミケースに憧れたけど先にキジマのキャリアを注文してしまったからSHADの33l箱にした
もうワンサイズ大きくてもよかったかな

122 :774RR :2022/03/08(火) 23:12:44.53 ID:fn7k+Qgi0.net
>>118
そんなことない
駐車時の取り回しのときの取っ手になる
箱デビューしたとき握れなくなってわざわざ後ろに箱つけ直したもん

123 :774RR :2022/03/08(火) 23:21:19.27 ID:5k3JXRtw0.net
みなさんありがとうございます。
サイドバッグサポートも後々つけれるキジマを検討したいと思います。

124 :774RR :2022/03/08(火) 23:53:18.94 ID:EeUUhHvp0.net
>>108
ガチャピン「…」

125 :774RR :2022/03/09(水) 08:11:16.36 ID:5YyUaMfe0.net
中華製のアルミボックス付けたけど、なかなかカッコよくていいよ
モノもまぁまぁしっかりしてる。

126 :774RR :2022/03/09(水) 08:40:43.71 ID:cyrVwttO0.net
>>117
KAPPAのK39Nが軽いんで今はコレ付けてる
キジマ+KAPPAで3.7kgぐらい
ただしK39Nは軽いだけあってペラペラでとても安っちい

127 :774RR :2022/03/09(水) 09:07:32.19 ID:+PdP1rcB0.net
>>125
こういう奴が居るからいつまでもコピーパチモンが無くならないんだよなあ

128 :774RR :2022/03/09(水) 14:46:28.24 ID:dIu6ASlRp.net
>>127
ええ…こんなんでパクりと言い出したらトップ、サイドケースはみんなパクりだね

129 :774RR :2022/03/09(水) 16:25:19.37 ID:+PdP1rcB0.net
中華パーツに手を出す輩って浅はかだよな
自分で愛車の価値をわざわざ下げてるだけ
しょーもないの買うくらいならバイクも中華製にしとけよ

130 :774RR :2022/03/09(水) 16:54:07.92 ID:ETkHQp8x0.net
金持ちマウント始まったな

131 :774RR :2022/03/09(水) 17:39:52.40 ID:CbrHfpzMr.net
百均なんてコピー品のオンパレードだけど、みんな買ってないのかね

132 :774RR :2022/03/09(水) 18:12:18.79 ID:Y2qfZI9fd.net
ラリーマシンのレプリカ(=複製品)バイクに乗ってる奴とかいないよな?

133 :774RR :2022/03/09(水) 18:42:12.81 ID:B+TAwykIa.net
中国製は劣ってるって思考はもう時代遅れ。
賢い人は中国製も選択肢に入れて検討する。

134 :774RR :2022/03/09(水) 19:51:26.31 ID:VWijzhY5d.net
こいつの純正タイヤがブロック初体験なんだが、こんなに路面にグリップするもんかと驚いたわ
高速以外でなら全部これで十分だな

135 :774RR :2022/03/09(水) 20:21:25.94 ID:lDcrfL5V0.net
高速もこれでいいよ
そこまで速度でないし

136 :774RR :2022/03/09(水) 23:43:03.20 ID:PlUXAR6R0.net
あくまでオフ車なりだが、そこそこのペースで峠を走れる
フラットで締まった砂利や土面なら問題ない
マッドや深砂、深砂利は勘弁な
次はオフ重視でアナキーワイルドにしようかな

137 :774RR :2022/03/10(木) 08:38:36.35 ID:gPlke48I0.net
>>133
いや、中国製の独自製品ははっきり劣ってる
中国メーカー製の電チャリとかDACとか10万超える物を買って見たけど
経験不足で練度が足りなくてまともな設計が出来ていない

もちろん溶接とか基盤の制作とか材質は以前と比べれば格段に良くなってはいる
でも工業製品として評価すると西側のレベルには全く達していない

138 :774RR :2022/03/10(木) 09:07:41.50 ID:AG49qOmbd.net
中華品
・安かろう悪かろう→自己責任で
・たまにあるエポックメイキングなニッチ製品→人柱やります/オナシャス
・大手のコピー品→絶対買うなアフターパーツ今後買えなくなってもいいのか人の心が無い鬼悪魔

139 :774RR :2022/03/10(木) 09:27:27.65 ID:q/pEnT2q0.net
バイク部品で中華買う輩なんて「安いから」以外に理由なんて無いだろ
レバーやキャップ類、バックステップ、ラジエーターガードあたりに中華付けてるとバイクそのものがゴミに見えるのにわざわざやる馬鹿ばかり
安っぽいカラーアルマイトに社名ロゴ入りでなw

140 :774RR :2022/03/10(木) 12:12:44.81 ID:ThUCLBX6M.net
中国製って大きな主語使ってる時点でお察し

141 :774RR :2022/03/10(木) 13:06:06.31 ID:m/aUfISp0.net
だってこのバイク国産じゃないし…

142 :774RR :2022/03/10(木) 14:10:39.42 ID:/cCt2oor0.net
>>137
話の内容が15年くらい旧いぞw
今の(と言っても2019年の)中国知らないでしょww

143 :774RR :2022/03/10(木) 14:28:42.48 ID:gPlke48I0.net
>>142
知らないも何もずーっと取引相手だし買った電チャリは2019年製だよw
逆に今の中国設計の中国製品でこれは西側製品並に良いってもの紹介してくれよ
ただしあくまで「製品設計」が中国本土の人じゃなきゃ駄目よ

ちなみに上の中華電チャリはバッテリーはパナソニックだしギヤはシマノだった
でもそのバッテリーのスイッチの接点が悪くてキーが機能してないし
ギヤは設置位置が悪くてチェーンが脱落するしスタンドはペダルに干渉して位置間違うと降りない

中国製の駄目なところはこういうところなんだよ、使えりゃ良いってものじゃないんだよ

144 :774RR :2022/03/10(木) 14:31:50.68 ID:jhHQZH6Np.net
ギアとか独自で作るよりシマノつけてりゃ問題無いからな
そんな変則ギアなどを組み立てているのはパートのおばちゃんだが

145 :774RR :2022/03/10(木) 14:53:28.20 ID:fI3sSkm6d.net
>>138
これはめっちゃわかります。
ZETAとかのコピー品を買う人は本当にやめてほしい。
他メーカーだとシールドクター買おうとしたらAmazonでぱちばっか出てきてびっくり

146 :774RR :2022/03/10(木) 17:14:44.33 ID:O0C5C+usr.net
別にメリットデメリットをそれぞれが判断して買う買わないを判断すればいいじゃん
人に対してどーのこーの言ったって仕方ない
だいたい日常生活にコピー製品なんて溢れてるのに、バイク用品だけごちゃごちゃ言うのか謎やし

147 :774RR :2022/03/10(木) 17:32:53.53 ID:NIBkNRJZ0.net
他人が付けてるパーツ見ていちいち腹立ててるとかそんな人生つまらなくねーのかい。

148 :774RR :2022/03/10(木) 17:58:48.66 ID:czvGTNbC0.net
こいつの給油口に固定できるタンクバッグってないかね?
デイトナとかswモテックなんかから出てるようなやつ

149 :774RR :2022/03/10(木) 19:32:38.06 ID:JnIr2NCa0.net
TANAXのバインドシステムは無くなっちゃったからなぁ

150 :774RR :2022/03/10(木) 20:32:05.33 ID:eyzsWiQ60.net
ようはワンタッチ化したいんだろ
GIVIのタンクバッグベースをつけっぱにして、バックル部分は型番みて他で揃えて好きなタンクバッグつけるのはどうだ

151 :774RR :2022/03/10(木) 21:13:30.98 ID:Zc8noy4aa.net
MD44とMD47のリアスプロケの品番が違うけど、互換性が無い

152 :774RR :2022/03/10(木) 22:23:54.25 ID:FrNkEFtga.net
丁数の違いじゃないの?
知らんけど

153 :774RR :2022/03/10(木) 22:31:30.79 ID:Ms6w02Qj0.net
>>148
スマホがせいぜいのやつは論外かね?
タナックス スマートフォンタンクバッグ マグネット式
MFK-194

154 :774RR :2022/03/10(木) 22:37:53.19 ID:uBywiJhy0.net
ZETAのパチモンてどんなん?
ZETAのライザーエクステンションは割れた、故に中華製の安いの使っている
ZETAのワイドステップは上からキックかまさないと
元の位置に戻らないほど加工精度が悪かった、故に中華製を使っている
※ワイドステップは3車種使ったがそのうちの1つの事例
サンプル=1だけど、一度それに当たると高い金出して買う気がうせる
工業製品なんてそんなもんだけど、そんなもんだから安いほうでいい

155 :774RR :2022/03/10(木) 22:39:42.20 ID:q/pEnT2q0.net
金が惜しいだけのくせに偉そうだな

156 :774RR :2022/03/10(木) 22:44:46.99 ID:uBywiJhy0.net
お前の数倍は買って貢献してるわ

157 :774RR :2022/03/10(木) 22:54:49.44 ID:Zc8noy4aa.net
>>152
関西の人?
知らんけど

158 :774RR :2022/03/10(木) 23:05:14.68 ID:uBywiJhy0.net
ボルト径が違う
MD47のが細い

159 :774RR :2022/03/11(金) 07:29:17.18 ID:RjDyhoKZd.net
>>153
お、マグネット式を忘れてた…って小っさいなこれw

積載の弱いオフ車こそタンクバッグつけたいのになあ

160 :774RR :2022/03/11(金) 07:41:01.69 ID:Ue4Z5vVu0.net
>>159
背負え
ボブルビーしかないやろ

161 :774RR :2022/03/11(金) 08:18:04.50 ID:jVK0/3ZLa.net
ツインビーなら知ってる

162 :774RR:2022/03/11(金) 10:55:59.01
>>150
それやってるけど、ベースを本来つけるであろう給油口につけると、ハンドルが邪魔でつかないよ。
ステー自作して、給油口丸々1つ分後ろに下げないと、ハンドルフルロックできない。

163 :774RR :2022/03/11(金) 12:10:37.56 ID:uZLj/XPY0.net
https://i.imgur.com/CEQFnB3.jpg
iPhone8プラスが余裕で入る
https://i.imgur.com/pK08cAD.jpg
90度回すとケースを外せるので一々磁石でつける必要無し
https://i.imgur.com/6qzgCpZ.jpg
タンクの角に合わせてくっ付けば3点でしっかりと保持
他にフェリーのチケット、現金のみの有料道路などで大活躍

164 :774RR :2022/03/11(金) 13:20:29.44 ID:4ccdWJ6La.net
マグネットはタンクに傷がつくから躊躇しちゃう

165 :774RR :2022/03/11(金) 14:26:37.94 ID:rupzYfS/0.net
オフ車なんて傷付いてなんぼでしょ、ピカピカのオフ車見ると微妙な感じがする・・・本人が良いなら良いけど

166 :774RR :2022/03/11(金) 15:06:50.43 ID:HBh1t3IT0.net
いい加減オフ車に傷があるのをカッコいいとか直さないのは中二病という自覚を持とうよ
左手の傷がうずくぜとか、頬にある切り傷は治さないとか無意味な眼帯とかしちゃう系と同じ

大人はラリー車の傷を徹夜してでも修復して
ピカピカの状態で翌日のレースに向かわせるんやで

167 :774RR :2022/03/11(金) 15:25:21.04 ID:lNURmV1Pd.net
そんなことはない
好きなように乗ったらええんやで
他人のスタイルを否定さえしなければ

168 :774RR :2022/03/11(金) 15:37:16.28 ID:ZEPck9iDr.net
傷がついてても手入れが行き届いてるのはカッコイイ

169 :774RR :2022/03/11(金) 17:19:40.00 ID:uZLj/XPY0.net
傷がついたらすぐにフクピカキズ消し鏡面シートでふきふきっさ

マグネットが嫌なら
ラフアンドロードのマウントホルダー(φ20~22)
RR9970
で取り付けてオーライ

https://i.imgur.com/4Chow9E.jpg
https://i.imgur.com/x0j23fK.jpg
https://i.imgur.com/DHrb3hl.jpg
俺はカメラのクイックシューを利用

フロントトップにも自然と装着
https://i.imgur.com/UIF1VuI.jpg
また急な雨にも対応

170 :774RR :2022/03/12(土) 10:25:22.20 ID:GSTOO/5u0.net
>>167
だから「そんなことはない」と思う心そのものが重度の中二病なんよ
普通の大人から見れば傷だらけのバイクなんか貧乏くさくてみっともないだけ
ピンクや紫に車体を塗りたくって喜んでる発達障害の連中の評価と同じだよ

いい加減オフ車の傷が勲章なんていう中二病は卒業しようよ

171 :774RR :2022/03/12(土) 10:39:08.96 ID:6bfvsXap0.net
そう、俺の評価が全てだ
俺が大人で俺がダサいと思うものは全てガキなんだ
どうだ?大人なスタイルだろ?

172 :774RR :2022/03/12(土) 11:18:18.94 ID:iMRhWSbp0.net
以上ゴミの主張でした

173 :774RR :2022/03/13(日) 04:54:08.28 ID:AG3vnjKo0.net
>>170
普通の大人からしてみれば、バイクなんて興味ない
から、どういう乗り方しても良い

174 :774RR :2022/03/13(日) 10:03:34.10 ID:gvlKcbwYp.net
車とかのケツやドアがべこボコでキズだらけなら近くに寄るのは避けるな
下手くそが乗っている、なと判断つく

同様でバイクもボコボコなら、その持ち主をみっともないやつと思うわな
命を預けている乗り物をまともに治して乗れないんだ、と

175 :774RR :2022/03/13(日) 10:48:14.89 ID:SHfH8Cps0.net
少なくとも隣には停めない
ガサツなオーナーがウェアの脱ぎ着とかヘルメット脱着なんかで愛車のタンクとか擦られたら嫌だしな

176 :774RR :2022/03/13(日) 11:45:06.31 ID:h8XDWoro0.net
俺も隣は嫌だなw
俺自身、オフ車乗りと思ってないし
林道やダートも走るツーリングライダー
だから万全はいくらでもするっさ

177 :774RR :2022/03/13(日) 12:32:43.28 ID:NqG+PBBlr.net
どういう乗り方しても自由論と隣に停める云々は全く別の話だと思うけど

178 :774RR :2022/03/13(日) 12:33:53.43 ID:h8XDWoro0.net
族の隣に停められるか?と等しい会話なんだがなw

179 :774RR :2022/03/13(日) 14:38:18.11 ID:YeempCh50.net
MD47のバーエンドどうやったら外れるん
ネジは硬いしバーエンドがクルクル回ってちっとも外れん

180 :774RR :2022/03/13(日) 15:44:26.83 ID:h8XDWoro0.net
44はバーエンドが無いので一般的な話をすれば
回り止めのロック剤がネジについているから固い
これで一番自分に合った方法で検索してみたらいい

181 :774RR :2022/03/13(日) 15:50:03.30 ID:nKfxi/Bx0.net
>>179
電動インパクト一撃

182 :774RR :2022/03/13(日) 15:53:32.36 ID:SHfH8Cps0.net
>>181
やめろ

183 :774RR :2022/03/13(日) 16:32:54.73 ID:h8XDWoro0.net
電動インパクトとか持っていない人の方が多いからなぁw
あとその場合、使用する+のサイズも注意せんとな

184 :774RR :2022/03/13(日) 17:01:58.01 ID:e0veT+Rwa.net
横に停めたくないって悪口なのか?
むしろ停めてほしくないんだが
万が一強風とかで倒れたらヤじゃん

185 :774RR :2022/03/13(日) 22:12:09.67 ID:/bZdZ+QFd.net
>>179
ウォーターポンププライヤー使って外してる人見かけました

186 :774RR :2022/03/14(月) 13:44:53.69 ID:ZpS2cTra0.net
間違いなくもっとらんやろw
あといきなり強い力を掛けたらネジが切れそうで怖いぞw

187 :774RR :2022/03/14(月) 15:07:27.95 ID:zIHldmyfM.net
ホムセンで工具レンタルするか迷ったけど、来週点検があるのでその時に店に頼むことにしたわ

188 :774RR :2022/03/14(月) 16:48:41.00 ID:ZpS2cTra0.net
賢明だな
ただ貫通ドライバーの一本でも持っていれば大体のネジは外せるかも

189 :774RR :2022/03/14(月) 16:51:59.29 ID:mDgn3tHLM.net
>>187
どういう方法で外したか聞いてきて。
傷つけずにどうやって外すのか気になる。

190 :774RR :2022/03/14(月) 16:58:25.65 ID:c1bH2N69d.net
パイプレンチでもあてるか?

191 :774RR :2022/03/15(火) 16:55:48.32 ID:/14Y8YFOa.net
店ならインパクトでチュインと一発じゃね

192 :774RR :2022/03/16(水) 22:27:07.54 ID:LW+xFURFa.net
MD47のリアスプロケの選択肢が無いに等しいね
MD44を購入した方が幸せだった

193 :774RR :2022/03/17(木) 06:46:57.68 ID:zdqbgK310.net
>>192
パーツ類はこれから徐々に増えてくるでしょ

194 :774RR :2022/03/17(木) 07:19:20.82 ID:UackTMLK0.net
MD44のパーツは全然増えなかったよ…

195 :774RR :2022/03/17(木) 07:55:21.68 ID:zdqbgK310.net
>>194
もうセローもWRも無いし大丈夫ですよきっと

196 :774RR :2022/03/17(木) 08:04:00.52 ID:rzcpEasLM.net
この各社アフターパーツ開発の低調さはコロナの影響ってことでいいの?

197 :774RR :2022/03/17(木) 08:21:20.97 ID:UackTMLK0.net
グローバルでいうと製造メーカーも需要も東南アジアが中心だろうからそうなるんだろうな

198 :774RR :2022/03/17(木) 16:38:16.98 ID:u2Fqz9OUa.net
>>194
いやいや十分すぎるほどあったよ
リアスプロケの丁数の多さ、ダウンマフラーの存在
MD47には無いに等しい

199 :774RR :2022/03/17(木) 18:29:06.55 ID:+g3/VyC4a.net
検索していいなコレって思っても大抵はMD44用だもんな

200 :774RR :2022/03/17(木) 19:03:35.37 ID:eauBEr/80.net
38から数えたら息長いからかな
次のモデルチェンジでフレーム変わらなかったら開発側も出しやすいんじゃね

201 :774RR :2022/03/19(土) 16:35:30.34 ID:RiXhdAbnp.net
テスト

202 :774RR :2022/03/19(土) 16:55:31.77 ID:tDmT+OY/M.net
テストすなwww

203 :774RR :2022/03/19(土) 17:46:54.01 ID:gXhMGwsv0.net
テスト

204 :774RR :2022/03/19(土) 20:26:00.05 ID:WdVcPGW2a.net
は〜い!皆さん、ココテストにでますよ〜!

205 :774RR :2022/03/20(日) 20:04:19.14 ID:4y0YZe1b0.net
〈o0〉

206 :774RR :2022/03/20(日) 21:44:58.03 ID:et+h+Qug0.net
純正バッテリーが17000円くらいするけど、台湾ユアサの赤い互換バッテリーが5500円。耐久性能的に違いあるのかな。

207 :774RR :2022/03/20(日) 22:13:20.79 ID:x5+KGynK0.net
そんなないと思うけどドリーム店でバッテリー替えたら3万だったぞ

208 :774RR :2022/03/20(日) 23:04:30.70 ID:la6dzaAm0.net
台湾ユアサで十分だけど俺なら軽量化目指してリチウムにする

209 :774RR :2022/03/20(日) 23:29:57.86 ID:rPBk+4Kvp.net
どのぐらい軽くなるん?
もうそろそろ交換しようかと

210 :774RR :2022/03/21(月) 01:21:32.46 ID:itWndoZM0.net
軽量化するようなバイクかよ

211 :774RR :2022/03/21(月) 06:26:11.78 ID:2YKdZOCI0.net
このバイクって海外製?これも品薄なのかな
店頭で全然見かけない
実車見たいのに
モーターサイクルショーにも出てないみたいだし

212 :774RR :2022/03/21(月) 16:06:41.92 ID:tUPyuhYQp.net
>>210
俺が太った分を!!

213 :774RR :2022/03/21(月) 16:09:04.32 ID:tUPyuhYQp.net
>>211
タイ工場で製造
まぁいわゆる世界的貨物事情ってやつだな

214 :774RR :2022/03/22(火) 08:28:30.74 ID:xWKsscms0.net
>>209
だいたい2キロ軽くなる

215 :774RR :2022/03/22(火) 10:14:50.41 ID:RUHDMcGjp.net
>>214
いいねー
これでプラス1だ!!

216 :774RR :2022/03/22(火) 23:21:13.47 ID:j40mIKaz0.net
体重減らせデブ

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200