2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part32

1 :774RR :2022/02/15(火) 03:10:42.96 ID:i2oC8ocbr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 :774RR :2022/03/25(金) 07:32:30.74 ID:zxUWlyI9d.net
>>217
時期的に交換だと思います。
ほんとは電圧が12.4下回ったら交換、だったはず…

219 :774RR :2022/03/27(日) 18:39:02.80 ID:ExzELm2Na.net
が、この暖かさで奇跡的にバッテリー復活
また半年持ちこたえる

220 :774RR :2022/03/27(日) 19:20:14.49 ID:Zx+NkPS3d.net
さっさと換えろって…

221 :774RR :2022/03/27(日) 22:15:17.55 ID:HtFdqVnm0.net
ある日乗ろうとしたらエンジンかからないストレスを目前にして対処しない意味が分からない

222 :774RR :2022/03/27(日) 22:30:27.16 ID:gRUmzF1kd.net
こいつなんて特にバッテリーへのアクセス悪いんだからすぐ替えろ

223 :774RR :2022/03/27(日) 22:55:30.38 ID:mg/DJg0t0.net
md47、納車までだいぶ時間がかかるようで。
md44買おうかと思ったけど、価格設定が強気なんだよなぁ。
18000キロで車体51マンはどう?買っても良い?
2017製。

224 :774RR :2022/03/28(月) 00:47:24.31 ID:S5syf97D0.net
他に買いにいける店の選択肢が無いならいいんじゃね
5年落ちで18000なら年間3600km
ツーリング用途としても少ないぐらいだわ

225 :774RR :2022/03/28(月) 06:40:42.99 ID:U8axk+MB0.net
>>223
普通に買いだろ
悩んでるうちに売約済みになるわコレなら

226 :774RR :2022/03/28(月) 07:26:07.73 ID:fRLLAW0B0.net
md47の納期どのくらい?
未定とかですぐ乗りたいなら迷わず買いだわ
待てるなら新車の方がいい
今の中古はプレ値だから平時よりは確実に損

227 :774RR :2022/03/28(月) 07:40:07.67 ID:U8axk+MB0.net
いや少なくともこの中古車に限ればプレ価やないと思う
見る人が見たら即決レベル
よほど気に入らんところ(傷とか)が無いなら早く決断せんと売れてしまうぞ

228 :774RR :2022/03/28(月) 08:01:01.74 ID:JHMHSW620.net
弾数少ないし、こんなもんじゃね
ニッチな車種はなかなか落ちないよ

229 :774RR :2022/03/28(月) 10:46:20.18 ID:xWzQavCxd.net
MD47が出る前から中古の価格帯ってそんなもんだったから、特に上がりも下がりもしてない

230 :774RR :2022/03/28(月) 11:58:33.53 ID:6m8fpNkPa.net
MD47にMD30のリアスプロケに変更してんだけど、チェーンガードがチェーンと擦れて気持ち悪いんだが、
スプロケのオフセットに問題かな?

231 :774RR :2022/03/28(月) 12:21:58.40 ID:NzTUVFii0.net
>>223
オレ3年前に15,000キロ2017年式買ったとき乗り出し60万ぐらいだったから無茶苦茶な値段ではないと思う

232 :774RR :2022/03/28(月) 13:09:44.47 ID:speRwZBQM.net
>>231
高杉だろ……
2017年5月末に乗出し640,850円で買ったぞ 

233 :774RR :2022/03/28(月) 13:29:36.20 ID:14AhY+9zM.net
もうくまモン仕様のクロスカブで我慢するわ

234 :774RR :2022/03/28(月) 13:44:08.50 ID:V2iHpg0G0.net
俺の2019の新車は全部込み自賠責5年で70万円だったよ

235 :774RR :2022/03/28(月) 14:25:06.98 ID:pzHvNYxRd.net
俺のMD47は去年乗り出し72万8000円だったぞ…

236 :774RR :2022/03/28(月) 14:48:10.79 ID:V2iHpg0G0.net
まだ売る気ないけど下取りは25万ぐらいかな?

237 :774RR :2022/03/28(月) 16:36:48.10 ID:yfCu1HCQp.net
今年の1月に買ったけど乗り出し85万だったわ
昨日初めて右足の熱さを実感した

238 :774RR :2022/03/28(月) 16:59:46.26 ID:wfRLAyNy0.net
俺は2月頭ドリームで自賠5年乗り出し79.2万。
一切値引き無かったなw

239 :774RR :2022/03/28(月) 17:27:14.74 ID:XxZdqQGsd.net
>>237
おめ!いいいろ!

240 :774RR :2022/03/28(月) 17:30:13.23 ID:9zi+TVeZd.net
最初ノーマル買って慣れてきたらサスをタイプSと同じにしたいだけどできるの?

241 :774RR :2022/03/28(月) 20:19:05.69 ID:vR3r3h9P0.net
そらまあできんことはないだろう
Fフォークとブレーキホース、リアショックとリンク、スタンド…ぐらいでいけるか?

242 :774RR :2022/03/28(月) 20:46:10.13 ID:pj8c1MbaM.net
PLをザッと見たが、フロントフォークの内部とリアクッションASSYだけでイケる。
ブレーキホースとかリア周りのアームやロッドのリンク類は共通。

フロントフォーク各1
スプリング3560
ロッド4780
ダンパー15500

リアクッションASSY 77300

フォーク開けるとシール類交換になるからもうチョイかかるね。
85%掛けのとこでパーツ買えばなんとか10万円以内に納められそう。

243 :774RR :2022/03/28(月) 20:58:00.04 ID:dMrIB+4B0.net
去年のGW頃ならどこの店頭にも入ったばかりの在庫が溢れてたのにな
https://i.imgur.com/UJMDhwh.jpg
https://i.imgur.com/oIejfYp.jpg
https://i.imgur.com/NaK9IHL.jpg

244 :774RR :2022/03/28(月) 21:06:25.74 ID:pj8c1MbaM.net
ああすまん、サイドスタンド3700円入れてなかった。
リアサスは<S>のリアショックの全長が分かれば流用でもいいよね。

245 :774RR :2022/03/29(火) 07:46:21.06 ID:rjfg71n1d.net
>>242
部品追加10万とレッドバロンに頼むとして工賃で2万くらいで2種類いけるのか、サンクス
1年くらいで変更考える

246 :774RR :2022/03/29(火) 07:51:42.52 ID:jdIKMKnP0.net
馬鹿じゃないのか
最初から長いの買っとけよ

247 :774RR :2022/03/29(火) 08:55:50.89 ID:/jwST51m0.net
>>242
最低限のパーツ変更だけでいける合理的な設計になってるんだな
でもその金額出すならもうちょっと足して前後とも〈S〉用の社外品サスにするのもいいな
テクニクスはそのうち出すだろう
オーリンズも出るかな?

248 :774RR :2022/03/29(火) 19:34:42.91 ID:kX3LFowJ0.net
3年ぐらいでサス替えるのは自分も考えてる。

249 :774RR :2022/03/29(火) 22:42:45.18 ID:69C0Ocyp0.net
Sなら結構沈むよ
182cm78kgで両足ベタ付き

250 :774RR :2022/03/30(水) 12:15:16.07 ID:anycjS2Y0.net
いやそんな恵まれた体格の話をされても・・・

251 :774RR :2022/03/30(水) 12:46:55.81 ID:JgVL+RN30.net
たぶん嘘やぞどうせチビがイキっとるだけや

252 :774RR:2022/03/30(水) 14:59:16.91
ヤフオクだとMD47ポロッと出るけど、価格設定弱気過ぎない?
納期いつなるかわからん単車なのに
今出てるのもお買い得だと思うが

253 :774RR :2022/03/30(水) 15:29:49.22 ID:m0zKbACJd.net
こいつをモタード化しようかなあ

254 :774RR :2022/03/31(木) 02:02:19.40 ID:0QcboLta0.net
MD47スタンダード乗りですが、モタード化に興味あります

255 :774RR :2022/03/31(木) 08:29:51.12 ID:T62lfyHDa.net
MD47のラリーいつ納車かわからんから中古買おうかと思うんだが、タマ全然無いね。
売れてないのか、手放さないのか

256 :774RR :2022/03/31(木) 13:05:52.63 ID:p72YMVa2a.net
出たばっかりでタマがあるようならそれは欠陥車なのでは

257 :774RR :2022/03/31(木) 13:53:17.75 ID:Zb35SlHv0.net
タマがあるということは誰も乗ってないのに欠陥なんかわかるわけがない

258 :774RR :2022/03/31(木) 14:47:16.18 ID:4kthOzDSa.net
それはね、タマタマだよ。タマタマ。

https://i.imgur.com/Xi3XKuU.jpg

259 :774RR :2022/03/31(木) 16:50:02.72 ID:p72YMVa2a.net
>>257
オーナーがみんな乗って一年くらいですぐ手放したってことだろ
中古の話でしょ?

260 :774RR :2022/03/31(木) 17:20:22.78 ID:/7ZLYBp00.net
流通不安の関係で各販売店に試乗車が無いってのも中古車のタマ不足に繋がってると思う
試乗車落ちの中古って多いからね

261 :774RR :2022/03/31(木) 17:38:27.62 ID:ZZ/rNYiNa.net
最新現行機種が中古に出るのはよくあるが
新車の供給が滞ってるなら中古も出ない

262 :774RR:2022/03/31(木) 22:13:09.70
ヤフオクで、MD47のラリー売り急いでるのか61万とか破格の値段なんだが
入札無いのみんな牽制してるのかな?即決65万でもお買い得だと思うが

263 :774RR :2022/04/01(金) 12:47:49.61 ID:F4OhALXoa.net
>>255
ヤフオクで格安で出てるぞ

264 :774RR :2022/04/01(金) 21:21:09.18 ID:Zh5sdMuea.net
47待って買った方が幸せなのか
44中古で買った方が幸せなのか

見た目は44の方が好きだが
ハンドルの振動を抑えた事
ギア比で高速巡航が楽になった事
シート幅が伸びた事がきになる

47乗ってる人、そんなに変化あった?

265 :774RR :2022/04/01(金) 21:38:25.66 ID:Ee7C6II20.net
>>264
44乗ってない47乗りだが、

見た目は違いそんなにわからん
ハンドルほとんど振動しない
高速巡航こんなもんじゃね?
シートは歴代乗ったバイクで一番ラク

こんなところです

266 :774RR :2022/04/01(金) 21:54:51.70 ID:g3U/AM6q0.net
>>264
見た目が好みなら個人的には44の方が幸せに成れる
中古ですぐ手に入るのであればだけど
見た目はやっぱり重要だよ

267 :774RR :2022/04/02(土) 02:03:44.34 ID:0JK1gJ9T0.net
>>264
47の高速性能は知らんが44も随分と楽だけどな
この先GW等を走りたいなら
今からバイクに乗ってた方が何がいるか何を買えばいいか
そういうのが解って来る

268 :774RR :2022/04/02(土) 07:57:06.63 ID:voIbN6ew0.net
おれは待てるなら47待った方がいいと思う
クラッチ軽くなってたり細かいところも改良されてるしそりゃ新しい方がいいよ

269 :774RR :2022/04/02(土) 08:53:34.98 ID:b3udV80L0.net
低中速寄りになったエンジンは、より単気筒エンジンのオフ車っぽくなった
アシストスリッパークラッチでクラッチ軽すぎ
5kgの軽量化
フレーム剛性・足回りをオフ向けに最適化
タンク容量10g→12g
シート改善
他にも全面的に見直されていて、フルモデルチェンジ並みの改良だよ

270 :774RR :2022/04/02(土) 12:44:03.10 ID:hU+0Za3n0.net
フルモデルチェンジだと思うんだが、違うのかい?

271 :774RR :2022/04/02(土) 13:30:27.09 ID:hJcHLgkHa.net
MD44からMD47は普通にフルモデルチェンジ

272 :774RR :2022/04/02(土) 15:52:07.24 ID:MOEkMQp0F.net
>>270
メーカはフルモデルチェンジと言っていますよね、フレームが新規ですから。ただ、エンジンがマイナーチェンジなのでマイナーチェンジだと判断している人がいるのかもしれません。

273 :774RR :2022/04/02(土) 16:20:57.62 ID:mBxNiXa2a.net
フルモデルチンチンか

274 :774RR :2022/04/02(土) 16:32:54.46 ID:+Xu+WqzCp.net
エンジンじゃなくてラリーは見た目に大きな変化かまないからじゃないかな
乗ってないやつからしたら見分けつかんだろう

275 :774RR :2022/04/02(土) 17:37:13.55 ID:7U1zxks+0.net
ライトをカッコよくして欲しい

276 :774RR :2022/04/02(土) 17:55:37.39 ID:JkMZ1tnO0.net
自分自身がカッコよくなればOK

277 :774RR :2022/04/02(土) 18:13:37.71 ID:/tISzfp30.net
それはムズカシイと思うぞ!

278 :774RR :2022/04/02(土) 21:53:30.59 ID:fLFxwUpka.net
Lだって欧米版(300cc版)は44からヘッドライト変わってないしな

279 :774RR :2022/04/03(日) 05:48:34.01 ID:fk5DwdVg0.net
ライトが縦2眼とかだったらかっこよかっただろうな

280 :774RR :2022/04/03(日) 08:48:33.27 ID:2ivGgc9h0.net
ライト気に食わないことはないけど、イメチェンでライト変えたい
インドネシアかどっかのラリータワーバーの個人輸入が一番手っ取り早いか

281 :774RR :2022/04/07(木) 02:13:13.58 ID:BYwIkTdk0.net
そういうのは言ったもんが先駆けとなるもんだぞ

282 :774RR :2022/04/08(金) 17:27:40.59 ID:FzP/unbb0.net
新車で買おうとしたら何ヵ月も納車待ちすんの?

283 :774RR :2022/04/08(金) 18:25:33.22 ID:0eWDK8rl0.net
サイドカバー?を撤去したいんだけど小物入れも無くなるのが困る

284 :774RR :2022/04/09(土) 19:48:56.54 ID:P4h7bszs0.net
何入れてんの?

285 :774RR :2022/04/09(土) 20:03:57.16 ID:lR3OKw+d0.net
撤去したいけどetc入れてる

286 :774RR :2022/04/09(土) 20:13:51.20 ID:7d4hktpq0.net
>>284
登録証

287 :283 :2022/04/09(土) 21:31:49.68 ID:dRs3uR300.net
https://i.imgur.com/WF4W8IJ.jpg
こうしたいが登録証と車載工具がねー

288 :774RR :2022/04/09(土) 21:37:35.16 ID:Rru1MpdF0.net
>>287
スッキリしていいね
マフラー側って一体型だけど切ってるのかな

289 :774RR :2022/04/09(土) 21:39:31.76 ID:lrkKO+zh0.net
>>287
ここまでリア周りスッキリさせてんのならフェンダーレスにしちゃいなよって思っちゃう!

290 :283 :2022/04/09(土) 21:51:47.48 ID:dRs3uR300.net
>>288
crf250lのサイドカバーを流用してるんだって!
部品代も9000円くらいらしくて良いなと
>>289
フェンダーレスでこんな感じになるの?
ちょっと探してみるよ!

291 :283 :2022/04/09(土) 21:53:37.22 ID:dRs3uR300.net
>>289
すまん読み違えたw
画像についての話ねw

292 :774RR :2022/04/09(土) 22:19:13.64 ID:Rru1MpdF0.net
>>290
へぇーなるほど
いいね

293 :283 :2022/04/10(日) 00:23:53.67 ID:wqQKgarr0.net
>>292
スッキリしてて良いよね!

294 :774RR :2022/04/10(日) 06:35:29.92 ID:zhyYT360p.net
>>287
エンジン下部を包むアンダーカバーが邪魔だな

295 :283 :2022/04/10(日) 06:54:45.30 ID:wqQKgarr0.net
>>294
外すと一番前のカウル?がプラプラしそうなんだよね

296 :774RR :2022/04/10(日) 19:39:04.40 ID:wqQKgarr0.net
ラリー買って初めて林道っぽいところを走ってみたけど楽しいバイクだなー
乗れば乗るほど楽しくなるわhttps://i.imgur.com/RnTWfMp.jpg

297 :774RR :2022/04/10(日) 23:52:42.88 ID:zhyYT360p.net
よかよか

298 :774RR (ワッチョイ 6757-xhum):2022/04/11(月) 10:33:08 ID:P/7bM5Qy0.net
>>289
俺なんか一回フェンダーレスにして結局元に戻した
背中の汚れが我慢できん

299 :774RR :2022/04/11(月) 11:11:57.99 ID:TjqgPnwD0.net
ダカールマシンはサイドに燃料ボックス付いてるからスカスカにしたくないね

300 :774RR :2022/04/11(月) 13:13:55.06 ID:GZgPf4NWa.net
MD44を後ろ見たサイドカバーの張り出し具合が気持ち悪い

301 :774RR :2022/04/11(月) 14:31:21.58 ID:P/7bM5Qy0.net
>>300
本物のラリーマシンも張り出してるんや

302 :774RR :2022/04/11(月) 14:36:42.67 ID:gP9LmkyN0.net
死ぬほどカッケー
https://i.imgur.com/8htRkyf.jpg

303 :774RR :2022/04/11(月) 15:23:59.79 ID:XxrsergHa.net
何やら血痕が

304 :774RR :2022/04/11(月) 15:34:32.18 ID:+eTL9mrFd.net
ハンドル周りごちゃごちゃすぎない?

305 :774RR :2022/04/11(月) 16:40:13.77 ID:33vH0ioTa.net
コクピット感あっていいだろ

306 :774RR :2022/04/11(月) 17:24:28.77 ID:sONR8A6H0.net
何がどうなってんだこれw

307 :774RR :2022/04/11(月) 18:08:18.10 ID:NNMvJvlL0.net
>>298
なるほど
そんなデメリットが…

308 :774RR :2022/04/11(月) 18:40:15.52 ID:K/+gaLLQ0.net
どうせいつものシェルパスタンド君だろう
独特のセンスしてるんだよな
俺は嫌いじゃないぜ

309 :774RR :2022/04/11(月) 19:44:06.00 ID:JnsHQsrf0.net
ZETAのハンドルバーライズキットつけたけど、ポジション楽になっていい感じ

310 :774RR :2022/04/11(月) 20:00:18.46 ID:M/KR686g0.net
>>308
つまり彼はこう言いたいのだ
「サイドカバーを撤去して工具入れが無くなったなら、アモ(弾薬)ケースを付ければいいじゃない」と!

311 :774RR :2022/04/11(月) 20:15:07.45 ID:gP9LmkyN0.net
>>304
握るのはハンドルだけだ!
問題無い!

312 :774RR :2022/04/11(月) 20:18:48.94 ID:bekqlsurM.net
>>310
弾薬ケースはマスク入れとご老体が自ら言ってた


だからマスク爺だよ

313 :774RR :2022/04/11(月) 21:53:51.43 ID:9c2IY6v70.net
フェンレスなんてメットまでドロドロよ

314 :774RR :2022/04/11(月) 22:00:27.68 ID:M/KR686g0.net
工具ぐらい工夫次第でフェンダーバッグ付けてもいいし、カウルの裏に固定してもいい

315 :774RR :2022/04/11(月) 22:01:48.63 ID:NNMvJvlL0.net
>>314
鍵が使えないのがちょっとなーと思ってる

316 :774RR :2022/04/11(月) 22:11:21.84 ID:GZgPf4NWa.net
>>302
ステアリングのごちゃごちゃ感気持ちいい

317 :774RR :2022/04/11(月) 22:58:40.00 ID:gP9LmkyN0.net
>>316
つーか、たまたま撮った角度がそうなるように見えただけで
実はスッキリツーカイ
https://i.imgur.com/ZbFI9zd.jpg
こんな実務的に配置された色々な機構なんてラリー界屈指だわ

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200