2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part32

1 :774RR :2022/02/15(火) 03:10:42.96 ID:i2oC8ocbr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

331 :774RR :2022/04/13(水) 21:54:50.51 ID:fpnG5O4x0.net
>>328
あれってなんでVの名前がついてんだ?

332 :774RR :2022/04/13(水) 21:59:27.81 ID:uf79PAry0.net
ファンテックのキャバロレに興味ある

333 :774RR (アウアウウー Sabb-45qw):2022/04/14(木) 00:50:48 ID:oEsez7/aa.net
>>331
コンバトラーV

334 :774RR :2022/04/14(木) 01:59:48.25 ID:cqCJwBRO0.net
550トンは置く場所ないわ
ヨーヨーは欲しいが

335 :774RR (スップ Sd02-pzzr):2022/04/14(木) 06:50:10 ID:ZGVX4Gy3d.net
>>330
積載量が欲しい人はなびきそう
Vスト250の「これアドベンチャーか?」ってところを全部潰してるって考えればかなりいい感じかと

336 :774RR :2022/04/14(木) 08:22:34.50 ID:JNUEV4Os0.net
ええやん
画像見たけど全然ありだわ
スズキはなんと言ってもリーズナブルな価格で出してくれるのが良い

337 :774RR (ワッチョイ 6757-xhum):2022/04/14(木) 09:06:04 ID:KDTN3rCu0.net
>>328
あれ167kgもあるからなあ2気筒版よりはマシだけど

338 :774RR (スッップ Sd02-i2t5):2022/04/14(木) 14:05:34 ID:g45xo+Bnd.net
新しいタイヤに変えようと考えているのですが、GP210ってどんな乗り味でしょうか?
デフォルトのタイヤよりも公道での乗り心地は向上するでしょうか?
林道等は全く走らず、公道メインです。

339 :774RR :2022/04/14(木) 15:29:32.09 ID:QeE2mNfB0.net
>>335
OFF全く(ほぼ)行かないとか妥協でラリー買ってる(買おうと思っている)人はなびくだろうね。
値段も多分20万安いのは大きい。

>>338
GP210はオンだと乗り心地かなり良くなるよ。
D-604、SIRAC、BW-201/202もほぼ同じ性能だからお好みでどうぞ。

340 :774RR :2022/04/14(木) 16:38:49.94 ID:kkwQ1uaja.net
自分はBW-201/202よりもGP-210の方が好みですね。
グリップと言うか、フィーリングと言うか、良い感じですよ。

341 :774RR :2022/04/14(木) 17:07:14.29 ID:HGvLbLEud.net
>>332
キャバレロでしょ

342 :774RR :2022/04/14(木) 18:05:03.27 ID:J1bxJevud.net
逆にガチオフタイヤ履いてる人いるの?

343 :774RR :2022/04/14(木) 18:13:46.64 ID:s6IYuBNq0.net
ノーマルがガチオフやんけ

344 :774RR :2022/04/14(木) 19:06:22.04 ID:FxOe+lyh0.net
俺もD603が気になる

345 :774RR :2022/04/15(金) 05:08:00.67 ID:+OEaFZIy0.net
>>339
>>340
ありがとうございます
乗り心地大分変わるのですね
楽しみです
タイヤ寿命も長めと聞きますし

346 :774RR :2022/04/15(金) 09:01:44.15 ID:7X8MIVtZ0.net
D603履いてるけどGP21と比べるとブロックが硬い感じがする
うるさくて乗り心地悪い

347 :774RR :2022/04/15(金) 09:09:50.53 ID:1693w7DTd.net
>>343
純正タイヤってガチオフなの!?
オンもそこそこイケるオフ寄りのタイヤぐらいに思ってたけど

348 :774RR :2022/04/15(金) 10:03:29.37 ID:QdV/orouM.net
その人の解釈に依るんじゃないの?
純正でもガチオフ走行できるぜ、って言うのならその人ではガチオフタイヤなんだろうし。

349 :774RR :2022/04/15(金) 10:35:52.37 ID:fgo2hPCor.net
ガチオフタイヤの定義付けからだな

350 :774RR :2022/04/15(金) 11:16:50.11 ID:lbIRBm/bp.net
>>346
オンロードではどう?

351 :774RR :2022/04/15(金) 11:26:29.62 ID:7X8MIVtZ0.net
>>350
あれはオンロードでの話
オフではパワーがけて無理くり走れる感じ

352 :774RR (アウアウウー Sabb-Npq0):2022/04/15(金) 17:38:37 ID:AbelBXp9a.net
雪国民としては純正が一番タテ溝に強いらしいので純正推し
そろそろ交換なので浮気して検証予定

353 :347 (ワッチョイ 6fe3-8drN):2022/04/15(金) 18:52:19 ID:DM6/Pe9S0.net
>>351
オンでのグリップはどう?
純正に比べて明らかに滑るとかある?

354 :774RR :2022/04/16(土) 00:48:33.02 ID:my0WDrhX0.net
これとテネレ700
新車

どっち?

オフはフラットダートくらいしか行かない

355 :774RR :2022/04/16(土) 00:52:35.13 ID:C6V6Cwms0.net
トレーサー9

356 :774RR :2022/04/16(土) 00:59:47.10 ID:my0WDrhX0.net
あれは見た目が好みじゃ無い

357 :774RR :2022/04/16(土) 01:00:10.44 ID:my0WDrhX0.net
意外とヒマラヤんも候補

358 :774RR :2022/04/16(土) 01:59:46.47 ID:kQjRjhJyd.net
ヒマラヤ格好いいよね
あれで「リッター40kmで故障も無い」とかなら究極バイクだわ
日本車はデザインが病的にダサい

359 :774RR :2022/04/16(土) 07:04:36.36 ID:P8W8r9oVd.net
トライアンフのスクランブラーもいいぞ

つか、その2つだと使い方が全然ちがうわな。高速乗るならテネレ一択。

360 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-YqXw):2022/04/16(土) 07:32:39 ID:0sHvU3CKp.net
トラのスクランブラーは重過ぎデカ過ぎ

361 :774RR (ワッチョイ ff91-yQYz):2022/04/16(土) 07:37:11 ID:YFY0TEmf0.net
みんなラリー買って後悔してるん?

362 :774RR :2022/04/16(土) 08:08:46.97 ID:tNeCUmJJd.net
高速に乗ったときだけは後悔する

363 :774RR :2022/04/16(土) 08:32:48.79 ID:C6V6Cwms0.net
ラリーで後悔してる人はいないだろうけど
スポーツサスじゃなくて標準サス買って後悔してる人はいそう

364 :774RR :2022/04/16(土) 09:08:04.29 ID:0sHvU3CKp.net
わざわざ短足買ってもしばらくして慣れたら後悔しかないだろ

365 :774RR :2022/04/16(土) 09:37:48.36 ID:fvw0ahBy0.net
昨日引取だったんだが、乗って帰るだけでそれは思った(笑)
身長163しかないのと、店で跨った時Sだと腰痛の時厳しいと感じたから低い方にしたんだ。
出来れば中間が欲しい(最適解はS買ってローシートだったのかな?)

366 :774RR (ワッチョイ 7758-5a7V):2022/04/16(土) 10:59:10 ID:jwd4r8+V0.net
純正タイヤはオンオフどこでも60点の普通レベル
街乗りやツーリングがメイン、たまに林道走る位なら純正で十分
ロンツーで林道巡りするならアナキーワイルドみたいな純正+オフ度高めのタイヤが良い

フラット林道ならS足も良いだろうけど、高低差のあるオフや二輪二足するならスタンダード足が良いよ
街乗りも不安なく乗れる
はい低身長&短足です

367 :774RR (アウアウウー Sa1b-DYs/):2022/04/16(土) 11:48:27 ID:SAR7rgb0a.net
S買った人「LD買ったやつ後悔してたらいいな」
LD買った人「S買ったやつ後悔してたらいいな」

平和な世界

368 :774RR :2022/04/16(土) 12:37:01.13 ID:q/Y80FDX0.net
久しぶりにオイル交換したけど、カウル取らなくても出来るもんやな
めちゃ楽に出来たわ

369 :774RR (ワッチョイ 9f9c-CXzy):2022/04/16(土) 13:42:00 ID:GLvR5RZk0.net
サイドカウル取ったとしても大して時間かからんだろうに

370 :774RR (ワッチョイ 9f8a-Ytli):2022/04/16(土) 13:58:01 ID:q/Y80FDX0.net
エンジンガードつけてるから、カウル外すのも若干めんどいのよね〜
下から覗いたらドレンボルト見えるやんって

371 :774RR :2022/04/16(土) 20:59:16.25 ID:0sHvU3CKp.net
ローダウン買って後悔してる奴はいてもSで後悔してる奴はいない

372 :774RR :2022/04/16(土) 21:41:55.43 ID:SAR7rgb0a.net
いるぞ
わざわざ社外リンクで下げた俺がそうだが
LDは納期遅かったから仕方ないね

373 :774RR :2022/04/16(土) 21:54:05.28 ID:jwd4r8+V0.net
サスの長さで後悔する位なら自分の短足を嘆くわな
乗る人によってラリーに求める目的が違うんだから
視野狭窄で語るのはバカ自慢だと気づけ

374 :774RR :2022/04/16(土) 21:57:58.21 ID:hN1CrrA70.net
なんの車種でも足つきを気にする人がいるけど大変だなーと思う
練習すれば済むことなんじゃね?とも思う

375 :774RR :2022/04/16(土) 22:20:16.52 ID:KVR4wXmy0.net
オフ車が初めてならシート高が気になるのは仕方ない

376 :774RR :2022/04/16(土) 23:39:40.54 ID:xGZU8Ubxd.net
>>365
中間の高さほしいですよね。
私はmd44のld買って、物足りなくなってlのリアサスとハードスプリング、フロントはLDのハードスプリング入れて乗ってます。
車高がノーマルlと同じぐらいになってちょうどいいです。
身長は160ないです

377 :774RR :2022/04/17(日) 02:28:16.90 ID:RciCJnr30.net
股下72でMD47S乗り、、超短足なので身長は、、
足付きは少し厚底のトレッキングブーツで、片足のつま先が着く感じ、両足だとバレリーナ
道路で止まる場所と、腰ずらして足つくかの見極めが大事だと思う
慣れてきたけどスタンド払う時が一番怖い

林道はまだ未経験

378 :774RR (ワッチョイ 7711-YqXw):2022/04/17(日) 08:23:00 ID:IlosIAfA0.net
>>376
なんの参考にもならないくらい低身長で草

379 :774RR :2022/04/17(日) 08:48:57.90 ID:5lrDYuFl0.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。
http://o.5ch.net/1y5aa.png

380 :774RR (ササクッテロル Sp8b-sSpQ):2022/04/18(月) 08:33:11 ID:ft19ZarEp.net
オイル交換何キロでしてる?

381 :774RR (ワッチョイ d757-hCI3):2022/04/18(月) 08:45:28 ID:z/Bae7F/0.net
>>354
マジレスするとtenere700はオフ車らしく最小の装備で低価格を目指すという
きれい事のお題目が破綻してるボッタクリ価格なうえに
そもそもその思想が完全に時代遅れ
海外メーカーが同車格にバンバン電子装備つけてきてるんで競争力がない
しかも車体やエンジンの出来がイマイチでガチオフを走れると思うなよレベル

ヤマハもその破綻を認めてるけど流石にいまさら電子装備載せるわけにもいかず
別モデルとしてワールドレイドとかの名前で
電子装備てんこ盛りの車体を今度出すのでそっちならマシかも
でもMT07の元々70万程度のバイク用のお安いエンジンに150万以上を出す覚悟が必要

382 :774RR (ワッチョイ 9fbb-8pPm):2022/04/18(月) 11:29:13 ID:vauylrKC0.net
>>381
ほんとテネレ700の値段は謎だな
新開発で金掛かってるのは分かるが、MT07よりかなりの重量増ってものいただけない
フラットダートまでならMT07でいいわw

383 :774RR :2022/04/18(月) 11:55:33.27 ID:/zt8mO/hr.net
見た目はかっこいいんだけど値段がネックだね
ラリーも大概だけどさ

384 :774RR :2022/04/18(月) 12:22:11.14 ID:DrTiAbmnr.net
>>381
価格が高いは同意するけど、
このサイズのバイクってエンジン云々以前にガチオフ走る人なんてほぼおらんやろw

385 :774RR :2022/04/18(月) 12:41:25.66 ID:JtFjQbiHd.net
>>381
なにその新モデル気になる

ただ、求められるのはMT03のアドベンチャー仕様だと思うけどな…

386 :774RR (ワッチョイ d757-hCI3):2022/04/18(月) 15:44:03 ID:z/Bae7F/0.net
>>384
オフ車だーっつってたのはヤマハなんで知らんがなw
でもHPでは

「エキサイトなオフスポーツの世界を表現するため、力強さ、軽量感、タフネス感などを備えるプロポーションを追求
さらに歴代XTやWR系のイメージを受け継ぐラリーレーシング表現に留意」

あくまでも「感」や「表現」の車両などと供述し

387 :774RR :2022/04/19(火) 08:01:13.21 ID:yIIBCWTg0.net
>>380
5000キロでやってるよ
取説もそう書いてあったし

388 :774RR :2022/04/19(火) 08:14:38.64 ID:Z3vHScoi0.net
半年、もしくは5000キロ
3000キロでやる人も多いよね

389 :377 :2022/04/19(火) 11:18:15.71 ID:N8+kj8Urp.net
>>387
5000キロ走ってエンジン音は気にならない?

390 :774RR (オッペケ Sr8b-Ytli):2022/04/19(火) 12:07:07 ID:omguhAe3r.net
>>389
自分がクソ鈍感なだけかもしれんけど、全く気にならんw
使ってるオイルも安いg1だし

391 :377 :2022/04/19(火) 18:33:26.94 ID:zAlivfhN0.net
>>390
g2入れてるんだけど1000キロ超えるとうるさくなるんだが
俺のラリーのエンジンおかしいんかな?

392 :774RR :2022/04/19(火) 18:39:35.21 ID:omguhAe3r.net
>>391
逆にその辺りが分かる人すげーって思うわ
単気筒エンジンだし、もともとそんなに静かだとも思わないから余計気にならん

393 :774RR :2022/04/19(火) 19:16:41.82 ID:h6yhTJL1M.net
>>390
メーカー推奨オイルだぞ

394 :377 :2022/04/19(火) 20:11:19.65 ID:zAlivfhN0.net
>>392
俺が気にしすぎなだけかも
単気筒初めてだからどうなんかなー?と思って

395 :774RR :2022/04/19(火) 20:32:51.26 ID:omguhAe3r.net
>>393
せやね
だからこれで十分だと思ってる

396 :774RR :2022/04/19(火) 21:20:57.98 ID:dBV6l2yY0.net
>>115 にも書いたが、騙されたと思って全合成入れてみ。
違い体感出来なかった人はすんません、そのエンジンは多分当たりですw

397 :377 :2022/04/19(火) 21:28:51.60 ID:zAlivfhN0.net
>>396
次はG3入れてみようと思ってる

398 :774RR :2022/04/19(火) 21:30:31.48 ID:QGLXEerga.net
>>396
全合成とはグループ3ですか?

399 :774RR :2022/04/19(火) 21:31:52.88 ID:JqssySIdd.net
ウルトラG4を入れたときも、レプソル・モトシンセティック4Tを入れたときも何も感じなかった…

400 :377 :2022/04/19(火) 21:40:53.02 ID:zAlivfhN0.net
g2も500キロまではとても良かったけどそこからはどんどん悪くなる

401 :774RR (スッップ Sdbf-tbF3):2022/04/20(水) 02:10:20 ID:/ZZ8Db3kd.net
ホームセンターで売ってる一番安いオイル入れてるけど何も変わらんよ

402 :774RR (ワッチョイ 57aa-yA4Z):2022/04/20(水) 05:27:57 ID:hyjPswMJ0.net
高いの長く使うよりも
安くても頻繁に交換してる方が良いと思うぞ

403 :774RR :2022/04/20(水) 08:21:38.02 ID:4VxF+Auk0.net
>>401
ホムセンの1番安いオイルで1リットルいくら?

404 :774RR :2022/04/20(水) 08:25:07.72 ID:8e4TpqiTd.net
少ない量なんだから一番いいのいれとこうぜ

405 :774RR (ワッチョイ ff25-tbF3):2022/04/20(水) 19:18:04 ID:+TLjrYlx0.net
>>403
カインズホームで600円
おまけでノズルもついてくる

406 :774RR :2022/04/20(水) 20:09:08.89 ID:44nLqKqQr.net
安いなw
しかし年間500円の差なら安心の純正オイル使うかな

407 :774RR :2022/04/20(水) 22:03:23.94 ID:7vGbw9e70.net
90年代ってオフロード雑誌のオイルインプレで普通に4輪のオイル使ってたよね。純正よりカストロのRSが熱ダレ少ないとか。今じゃタブーだろうけど。

408 :774RR (アウアウウー Sa1b-pIp0):2022/04/21(木) 00:20:10 ID:pT2EvMbja.net
ガルルで特集してたね

409 :774RR :2022/04/21(木) 05:37:36.20 ID:HlmEW/M60.net
当時はまだ環境規制緩くて、車のエンジンオイルとの差異があまり無かったんじゃなかったっけ?
アラフォーなんで詳しくは知らないけど、京都議定書以前で環境規制あったんですかね?
環境規制でローフリクション、低粘度になっていって、湿式クラッチに入れると滑るから四輪用はダメだって聞いたんだけど。

410 :774RR :2022/04/21(木) 08:36:43.10 ID:uZBMC5y0a.net
あ、俺も聞いたことがある。
車用のオイルはクラッチが滑るようになるから使ったらダメとか。

411 :774RR (ワッチョイ d757-hCI3):2022/04/21(木) 09:25:04 ID:4CL9/aGt0.net
4輪用オイルでもSGグレードなら平気だとさ

それ以外のグレードでも二輪可と書いてあれば大丈夫
あとGF-1、GF-2、GF-3の表記があったらダメだそうで

412 :774RR (アウアウウー Sa1b-pIp0):2022/04/21(木) 09:27:43 ID:pT2EvMbja.net
ワコーズのオイルは二輪四輪兼用できるのが不思議

413 :774RR :2022/04/22(金) 16:39:34.24 ID:7dG3MeLr0.net
>>377
Amazon primeドラマの濱田岳が
セローに乗るとそんな感じだった

414 :774RR :2022/04/23(土) 00:11:03.67 ID:yzeI0h7y0.net
燃費どのぐらい?

415 :774RR (ワッチョイ c0e3-JXGd):2022/04/23(土) 06:20:22 ID:uvUcK3qZ0.net
>>414
30前後

416 :774RR :2022/04/23(土) 11:28:28.72 ID:voa2z/ee0.net
街中で低回転ワイドオープンの走りだと30切る
高速道路主体ツーリングだと45行く

417 :774RR (アウアウウー Sa83-Tp1J):2022/04/23(土) 12:10:57 ID:kx7SoZ3da.net
高速道路でようやく35くらい
普段は25前後

418 :774RR :2022/04/23(土) 14:47:16.37 ID:yNTZJD760.net
乗ってる地域にもよると思うけど、名古屋市内通勤で30〜35くらい

419 :774RR (アウアウウー Sab5-AbNO):2022/04/23(土) 15:12:18 ID:Pf6bYZWea.net
ツーリングがメイン。ハイオクで33~36km/l、レギュラーで30~33km/l。

420 :774RR :2022/04/23(土) 16:17:11.94 ID:i+yY7/WLp.net
>>419
ハイオク入れたらパワーはどう?

421 :774RR :2022/04/23(土) 16:30:51.10 ID:ZSuIDEXed.net
兵庫だが、さっき店の前を通ったら新車らしき2台を展示してた
SとLDの一台ずつ在庫あるみたいだ
https://sp.goobike.com/shop/client_8702099/zaiko.html

422 :774RR :2022/04/23(土) 16:50:36.49 ID:Pf6bYZWea.net
ハイオク入れたからってパワーアップは感じません。

423 :774RR (ワッチョイ 1d81-fLUy):2022/04/23(土) 17:22:29 ID:fCFXPmaL0.net
>>421
他にもいっぱいあるな
実家の近くだから寄れる時に寄ってみよう

424 :774RR :2022/04/23(土) 21:56:45.09 ID:NAxf3Ozia.net
夏場のツーリングで熱ダレ予防でハイオク入れてます

425 :774RR :2022/04/23(土) 23:00:04.35 ID:dwwZF/5A0.net
(゜.゜)

426 :774RR :2022/04/23(土) 23:05:03.78 ID:YcoeHeB3a.net
>>424

427 :774RR (スッップ Sd70-k30N):2022/04/23(土) 23:39:35 ID:ZjMeN6Wmd.net
リッター25kとか信じられない
どんな運転してんの?

428 :774RR :2022/04/24(日) 01:20:46.52 ID:dsHQ5rDq0.net
東京大阪ならそんな感じかと

429 :774RR :2022/04/24(日) 06:49:36.33 ID:RGWqurzr0.net
>>420
ハイオクでパワーがかわることは無い

430 :774RR (アウアウウー Saab-H3Ew):2022/04/24(日) 13:09:45 ID:zofCDn+pa.net
トルク感は増した

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200