2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part32

1 :774RR :2022/02/15(火) 03:10:42.96 ID:i2oC8ocbr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

562 :774RR :2022/05/10(火) 00:07:20.50 ID:3EQL0Aj20.net
>>559
トップケースだけじゃん笑
これだったらサス関係ねぇーって
何?これで乗れてる気になっちゃってんの?
あー、話になりませーん。
俺が考えてるのはリアにアルミパニア三点仕様なんだよねぇ。

563 :774RR :2022/05/10(火) 00:07:59.90 ID:3EQL0Aj20.net
>>561
すまん!
つまらない汗

564 :774RR :2022/05/10(火) 00:29:31.05 ID:BgpwnlNd0.net
荷物を積んで走った事がない輩が不思議な発言をするものだw
バイクはいつから口だけで走るようになったんだろw

565 :774RR :2022/05/10(火) 00:42:53.01 ID:3EQL0Aj20.net
>>564
まじでビビリましたw
自分の物差しが全てと思ってる人間の典型的なダメパターン。

566 :774RR :2022/05/10(火) 01:35:03.51 ID:5HjVDsWr0.net
>>559
いい色のケースだな!サイドも厚みがちょうどいいね。
メーカーや型番を初心者の俺に教えてくれよ!

567 :774RR (テテンテンテン MMe6-RYOH):2022/05/10(火) 04:36:52 ID:AsnIzhzuM.net
>>562
単体かつ同じ質量で考えれば、トップケースが一番サスセッティングに与える影響が大きい

568 :774RR :2022/05/10(火) 08:24:08.61 ID:c/2CUV6e0.net
>>483
ダサいはともかく、綺麗に仕上がってるな
これ幾ら位かかるん?

569 :774RR :2022/05/10(火) 08:43:59.40 ID:3EQL0Aj20.net
>>567
で?さらにどうぞ?

570 :774RR :2022/05/10(火) 09:00:48.17 ID:ja+dU08Id.net
奥のピンクセローが気になる

571 :774RR :2022/05/10(火) 09:48:54.45 ID:BgpwnlNd0.net
>>566
自作
そこらで売っていた軍事用の小物入れを悪戦苦闘して取り付けた
マスクやトイレットペーパー、タオルなどすぐに取り出したいものを入れている
>>567
それ
なので工具など重量が嵩張るものはタンクバックに入れている
もっと大きなサイドケースを欲しいと思うが
知り合いが柵にぶつけてこけたのを見てちょっと抵抗がある
>>569
会話が続かない低い語彙力なら無理に書き込まなくていいぞ
ボロがすぐ出て叩かれるだけだからなw
つーか、もしかして即納君なの?w

572 :774RR :2022/05/10(火) 10:04:08.18 ID:sqI6Kdgoa.net
俺のこの前の即納自慢くんだと思うわ

573 :774RR :2022/05/10(火) 12:35:41.85 ID:duLVbiPHd.net
>>571
そうそう。即納自慢君ですw
荷物積まない人からのお言葉はあまり参考にな
らないし、サイドケース分の幅も考慮せずにバイクを走らせられない方は話にならない。
すまん。

574 :774RR :2022/05/10(火) 12:40:25.77 ID:duLVbiPHd.net
これでしょ?w

https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

575 :774RR :2022/05/10(火) 13:11:50.05 ID:o+9Jw2+6p.net
質問厨のくせして態度だけデカくて草
どこ行っても嫌われ者だろコイツ

576 :774RR :2022/05/10(火) 13:37:43.97 ID:3EQL0Aj20.net
>>575
ここだけだよ( ´ー`)
本音で話せる場所だべ?リアルにさ。
ケンカ吹っ掛けられたら買うしかないじゃん。
サスの事聞いてるのに、なんだか口だけ威張ってるんだもん。
しかも、具体的な助言もないしw

577 :774RR :2022/05/10(火) 13:50:22.14 ID:o+9Jw2+6p.net
なんだコイツキモすぎ

578 :774RR (ササクッテロレ Sp33-ExfT):2022/05/10(火) 14:06:29 ID:P/Oz/u/bp.net
このスピードなら言える!
このバイク、二人乗り前提のサスなんだ!

579 :774RR (ワッチョイ 5b57-O/rL):2022/05/10(火) 14:15:13 ID:S15ncgk70.net
だからサイドスタンドを取り替えろとあれほど

580 :774RR :2022/05/10(火) 14:25:30.01 ID:728TZhzZM.net
>>571
やっぱみんなそういう配慮はすんのね。
俺もサイドバック+シートバッグ+トップケース(これはいつも付いてるが)のフル装備ツーリングの時は、
工具やタイヤレバー、ロック類は前のバックの方に入れてる
トップケースは貴重品の他は軽くて嵩張る物中心だね

581 :774RR :2022/05/10(火) 14:27:32.64 ID:728TZhzZM.net
>>579
俺もプリロード調整しろと助言した
自分が聞いてないだけだよなw

582 :774RR :2022/05/10(火) 14:27:57.77 ID:3EQL0Aj20.net
>>577
この雑魚がw

583 :774RR :2022/05/10(火) 14:30:24.75 ID:3EQL0Aj20.net
>>581
聞いてる聞いてる。
プリロード調整→バネ交換→ダンパー交換だろ。
これでもダメだったら次はテレネにするわ!w

584 :774RR :2022/05/10(火) 14:55:39.11 ID:p3Q1zD/ga.net
>>583
お前のバイクなんだからお前の好きなようにすれば宜し

585 :774RR (スップ Sd8a-Abbr):2022/05/10(火) 15:03:12 ID:/O9BAZtyd.net
逆に停車中の傾き怖くない?
ロングのサイドスタンド欲しいんだけど

586 :774RR :2022/05/10(火) 15:58:16.67 ID:qexZGVje0.net
>>585
旧型なら
STDは立ち気味、LDは寝過ぎ
寝過ぎが不安ならゲタ履かせたらよろし
SRCあたりから2cmくらいUPするエクステンションが出てたはず

587 :774RR :2022/05/10(火) 16:59:11.55 ID:an7De11IM.net
47sはちょっと寝過ぎ寄りのちょうど良い感じかな
荷物積んで左肩下がりに停めると、勢い余って後輪が浮きそうになったり
その状態でもバイクに体重掛けるとほぼ直立だから、止まったバイクに座るのは俺の体重では無理だな

588 :774RR :2022/05/10(火) 17:59:49.74 ID:zm1Tj3Su0.net
MD44の過疎スレ時代からすると多少煽りが多いとはいえ嘘のように活況だな。
バイクブームってことを差し引いてもRALLYオーナーズクラブの半数が47だって話もうなずける。

589 :774RR :2022/05/10(火) 18:14:40.98 ID:c8FDe6j7r.net
街中で見るのは44ばかりなんだけどねぇ

590 :774RR :2022/05/10(火) 18:18:53.59 ID:3EQL0Aj20.net
MD47もブラック仕様があれば良かったけど、BMWを真似てモデル末期にしか出さないだろうからなぁ。まだまだ先だよねぇー。

591 :774RR :2022/05/10(火) 18:36:30.85 ID:/O9BAZtyd.net
>>586
降りるときスタンド側に倒れそうになるくらいサス伸びて傾くのが怖かったんだよね
教えてくれてありがとうSRC買うわ

592 :774RR :2022/05/10(火) 20:26:37.45 ID:mxpVZ/Jl0.net
渋いグレイッシュなカラー欲しいわぁ

593 :774RR :2022/05/11(水) 08:28:12.40 ID:4N4nwhCU0.net
>>590
BMWはスズキをパクってるだけ

594 :774RR :2022/05/11(水) 12:46:35.83 ID:0F99BcMN0.net
ホンダcrfはハスクバーナのエンデューロをパクってる?

595 :774RR :2022/05/11(水) 14:42:58.89 ID:4N4nwhCU0.net
つまりハスクバーナはKTMのエンジンをパクっているとw

596 :774RR :2022/05/11(水) 16:02:10.31 ID:bCH6eu+Vd.net
パクりパクられる。
どの業界も似たようなもんですな。

597 :774RR :2022/05/11(水) 16:17:27.60 ID:g1wfHw1W0.net
機能を追求したら同じ様なデザインになるのはある意味必然でしょう
SSなんか素人には絶対に見分け付かないよ排気量もメーカーもw

598 :774RR :2022/05/11(水) 21:28:24.84 ID:OpQ+SuL70.net
スマホホルダーで悩んでます

皆さんはどんなホルダーをどこにつけてますか?

599 :774RR :2022/05/11(水) 21:42:03.28 ID:zmTFb2Cmd.net
おなじみのラムマウント

600 :774RR :2022/05/11(水) 22:01:28.21 ID:eu6bo3J90.net
迷うのは好きなだけ迷えばいいが、悩んではダメ
そんなことで悩んでたら生きていけない

601 :774RR :2022/05/11(水) 22:06:57.76 ID:SJY8RhUTp.net
おれはデイトナの5000円弱のやつをメーター上に付けてる

602 :774RR :2022/05/11(水) 22:45:33.09 ID:9XjAzkNka.net
俺は充電式マウントを使用

603 :774RR :2022/05/12(木) 01:42:51.90 ID:HjwCmm4ra.net
オレは股間に装着したぜ
これで全裸も安心だ

604 :774RR (ワッチョイ 6a9c-obeS):2022/05/12(木) 02:45:02 ID:0Oq29ERb0.net
漢ならコマ図ホルダーだよね

605 :774RR :2022/05/12(木) 04:31:25.29 ID:XNy0syXi0.net
Quad Lockは良いぞ!
もちろんダンパー付けてるぜ

606 :774RR :2022/05/12(木) 09:43:18.96 ID:tJgaes2Ga.net
新型を納車して一年、初めて雨の中を通勤で使ったら、エンジンチェックランプが点灯したけど、ホンダタイマーっていうものなのかな?
今のところ不具合なしで普通に乗れてる

607 :774RR :2022/05/12(木) 10:13:45.73 ID:+1UURF1Op.net
クアッドロックでダンパーも付けてたけどカメラ壊れた iPhone12
スクリーンの裏に付けてたけどやっぱあかんかもな

608 :774RR :2022/05/12(木) 12:30:42.44 ID:kVpAFYSU0.net
>>578
荷物積んでも全然沈まんしな

609 :774RR :2022/05/12(木) 12:32:47.73 ID:kVpAFYSU0.net
これからの季節、スマホってすぐに熱を持たんか?
前にタンクバックに入れたらオーバーヒートしてた
風に当たっていればまた別になるのかな?

610 :774RR :2022/05/12(木) 12:39:09.54 ID:S9SHJOYwM.net
タンクバッグとかスマホケースに入れていた頃はよく熱暴走してシャットダウンされてた
裸で装着するようになってからは、一度も止まったことは無い

611 :774RR :2022/05/12(木) 13:26:39.67 ID:pp1Mldza0.net
クアッドロックのダンパー付けてもカメラ壊れたからオススメしない
バッグ状かポケットの方が安心出来る

612 :774RR :2022/05/12(木) 14:36:35.39 ID:T7/kNt2u0.net
スマホナビは安い中古使えってのは常識だと思ってた

613 :774RR :2022/05/12(木) 18:20:12.76 ID:zxzaNx180.net
インカムから緊急通報コマンド使ったりしたいしメインスマホ使うわ
その代わりテザーはしっかり装着

614 :774RR :2022/05/12(木) 19:04:33.48 ID:S4qZs5A80.net
ナビは2年使ってサブに降格したスマホに安いMVNOのSIM入れて使ってる
マウントは定番のラムマウントで、メーターの上に横向きで固定してる
落下対策はスマホにバンパーつけてさらにネックストラップをそのへんに巻いてる、けど落下の経験はない
真夏の使用は、充電出来ないとかは割とある、熱暴走で落ちたことはない
あと既に2年とか使ったスマホを更に酷使するんで、バッテリーの劣化をひしひしと感じる

615 :774RR :2022/05/12(木) 19:17:52.07 ID:0LvO8z9c0.net
ラムマウントで間違いない。
振動でこわれたことないあるよ。

616 :774RR :2022/05/12(木) 19:57:13.39 ID:3iKMlzaH0.net
ラムマウントってスマホの角度を固定できなくない?

617 :774RR :2022/05/12(木) 21:41:33.38 ID:XNy0syXi0.net
スマホは一円で買った中古のiPhone7を専用機にしてる
メインスマホをナビにしちゃダメなのは
ネットで得た知識で感謝してる

618 :774RR :2022/05/12(木) 22:34:54.75 ID:BlXdQaAX0.net
>>616
固定するから振動で壊れるとかない?

619 :774RR :2022/05/12(木) 23:22:13.07 ID:xb2W+Yho0.net
>>616
そうだね、できないね
走ってたら微妙に傾いてくる

620 :774RR :2022/05/13(金) 00:05:52.39 ID:jX08Smoz0.net
>>610
そうなんだよ
簡単に熱でシャットダウン
ジッパーを開けて隙間風が入るようにしてもダメだった
やはり丸裸が必要なんだね
その結果、ポータブルナビを使い出したらやめられなくなった
ただし1万前後で売っているようなやつは使いものにならんけどね

621 :774RR (ワッチョイ 8f92-QFj7):2022/05/13(金) 06:15:46 ID:OuCPlW8T0.net
未だソニーのnav-u37使ってる

622 :774RR (ワッチョイ 9fee-GU+i):2022/05/13(金) 08:04:55 ID:x4lGY7QE0.net
俺もNV-U37 ダイソーでPSP充電ケーブル買っといて良かった。

623 :774RR (ワッチョイ ea8a-ojei):2022/05/13(金) 08:05:21 ID:K4f265AB0.net
iPhoneSEとかカメラショボいから全然壊れないわ
確かに高いスマホだと高機能で壊れやすそう
Appleもバイクダメよって言ってたしね

624 :774RR :2022/05/13(金) 08:18:20.64 ID:zpyFSNiB0.net
Zenfone3をナビ用にしてるわ
電池がヘタって充電なしだと30分と保たないかどねw

625 :774RR :2022/05/13(金) 09:29:02.36 ID:IFrxbbdm0.net
AndroidのPixelをQuad Lockで付けてるわ
今のところカメラに影響出てないと思うけど、iPhone駄目なんか
カメラ壊れるって具体的にどうなるの?
ピントが合わないとか手ブレが吸収てきなくねるとか?

626 :774RR :2022/05/13(金) 10:52:36.71 ID:J4IS77JI0.net
俺もnav-u37は持ってるけどさすがにマップが10年近く前なんで
ゴリラに変えたけどBluetoothが欲しい・・・

627 :774RR :2022/05/13(金) 11:03:58.27 ID:MR7YwxuK0.net
>>625
カメラを起動すると光学手振れ補正ユニットのサーボが誤作動してピントが合わなくなる。とくにマクロ側で顕著。

628 :774RR :2022/05/13(金) 20:25:08.68 ID:j/aHH35K0.net
>>619
まじすか?
自分、ハーレーのショベルヘッドでも角度ずれませんよ?

629 :774RR :2022/05/13(金) 22:32:12.15 ID:h4EJVdBvd.net
こいつ、さてはシリコンの固定バンドかけてないな

630 :774RR :2022/05/14(土) 00:12:49.41 ID:Mn7ljK4L0.net
>>629
だね。使い方わかってないだけ。

631 :774RR :2022/05/14(土) 00:51:24.24 ID:lnGveNAh0.net
こういうのってタフネススマホの方が良いんだろうか?

632 :774RR :2022/05/14(土) 07:47:06.94 ID:qcTAAVKB0.net
タフネススマホって落下やホコリ防水には強そうだけど振動によるカメラ故障は考えて無さそう
サブスマホ用意して壊れたら交換ってのがいいと思う
デイトナ IH-1100D 17232使ってるけど上下左右で咥えるからガレでも脱落しない安心感ある

633 :774RR (ワッチョイ 59ee-zrPp):2022/05/14(土) 13:19:50 ID:RKp6h6Xe0.net
みんなXのヤツ使ってるんだな。
Xのは落ちそうなんでこっち使ってる。
RAM-HOL-PD3U

634 :774RR :2022/05/16(月) 08:13:41.14 ID:rX9+hWMU0.net
もうすぐ売り出すVstrom250SXに乗り換えるんだ
そうすりゃメーターにナビが表示されるからスマホで悩まない

てかホンダもさあラリーは他社と比べて割高なんだからもうちっと装備考えろよ

635 :774RR (オッペケ Sr6f-KM1s):2022/05/16(月) 08:50:34 ID:qeExD41Wr.net
スズキって考えられた装備の割に値段も安くユーザーフレンドリーだよね
昔乗ってたセピアzzのメットインにも当時では画期的なライトがついてて感動したもんだ

636 :774RR :2022/05/16(月) 09:00:05.74 ID:2CrTpmq9r.net
>>634
たし蟹

637 :774RR (ワッチョイ 45ce-/jDj):2022/05/16(月) 12:06:24 ID:HJrabpjp0.net
crfからvストに変えるやつなんてそもそも何故crfを選んだんだ・・・
なんちゃってアドベンチャーだぞ?

638 :774RR :2022/05/16(月) 13:15:28.75 ID:ZM/wjnkPa.net
鈴菌

639 :774RR :2022/05/16(月) 15:01:03.29 ID:UdFVjteZd.net
CRFの方が足回りや軽さ等の車体面はSXよりも上だけどな
装備面もスマホ連携があるかどうか位しか違いはない
それらがCRFの値段に見合ったものなのかはわからんが
ポイント抑えて必要十分なものをお求め易い価格で出すところはスズキは上手いと思うね

640 :774RR :2022/05/16(月) 16:57:08.69 ID:IoAMmY1vM.net
そもそもVストはオフ車ですらないじゃん
あれ、コース走ったら潰れるでしょ?やるかどうかは別として

641 :774RR :2022/05/16(月) 18:58:24.01 ID:mZtVjgLvd.net
>>639
足回りにかけてるコストの方がパフォーマンス面でスマホ連携よりよっぽど高そうだもんな
もちろん走るシチュエーションもあるけどさ

642 :774RR :2022/05/16(月) 19:14:28.92 ID:cR1FRZ6Da.net
ラリーはそもそもパニア設定ないよね
社外ですらろくにない
バランスの問題か?

643 :774RR :2022/05/16(月) 19:24:56.02 ID:4kcortjR0.net
Vストの利点はそこよな
積み放題だし

644 :774RR :2022/05/16(月) 19:46:51.87 ID:HIDvKl6ur.net
スズキは安く売ってくれるのは良いに同意
なんだかんだ安いのは正義
バイク価格高なってブームが終わるのはいつものパターンやし

645 :774RR :2022/05/16(月) 19:50:18.11 ID:MuvS7OOk0.net
>>642
そのへんが「なんちゃってアドベンチャー」と言われる所以かな…
CRF250Lベースで造るという制約の中でやっているので、各部がパニアに耐える造りにはできないんだろう

646 :774RR :2022/05/16(月) 20:40:07.34 ID:JQj6JJob0.net
>>645
えっ、ラリーって「なんちゃってアドベンチャー」だったの?
単にオフ寄りかオン寄りの車体構成の違いだと思ってたんだが

647 :774RR :2022/05/16(月) 20:54:19.25 ID:NfScvIG00.net
なんちゃってオフローダーでもある

648 :774RR :2022/05/16(月) 20:57:17.36 ID:t4RPoBHja.net
アドベンチャー自体がかなり曖昧ジャンルだから別に含めていいし俺もそう思ってるけど
アドベンチャー勢の中ではかなりオフ寄りの異端なのは確か
本当はラリーとLの中間がツボなんだが……

649 :774RR :2022/05/16(月) 21:22:59.80 ID:frNkuX+fa.net
そこでガチのアドベンチャーとはなんぞや?となってバトル開始

650 :774RR :2022/05/16(月) 21:39:20.50 ID:E5+CdQsCM.net
なんちゃってオフロードとは言うものの、新車で買えるナンバー付き国内メーカーのバイクでCRFよりオフ向きなの有る?

651 :774RR :2022/05/16(月) 21:51:04.58 ID:JQj6JJob0.net
なんか面倒くさいことになりそうだな
申し訳ない…

652 :774RR :2022/05/16(月) 21:53:18.18 ID:TrrruTAu0.net
気にせんでええ笑
何やってても絡んでくるやつは絡むし、
知識マウント取りたいやつは取ってくるからね
さらっとNGに入れて楽しみましょ

653 :774RR :2022/05/16(月) 21:55:17.66 ID:DseWc5dcM.net
>>648
Lでビッグタンクとか・・・イイネ

654 :774RR :2022/05/16(月) 22:05:35.58 ID:IclzZG5Bd.net
>>650
KLXぐらいだよね

655 :774RR :2022/05/16(月) 22:12:32.08 ID:tCpc6e8n0.net
0-100で考えるからいかんのよ
中途半端だから良いんじゃない

656 :774RR :2022/05/16(月) 22:20:37.51 ID:E5+CdQsCM.net
中途半端っていうか完全にオフ車よね
それが良いんだが

657 :774RR :2022/05/16(月) 22:24:34.20 ID:16ak/3gN0.net
>>645
2人乗りには耐えられるのにパニアで何キロ積む気だよ。
40キロとしても子供程度では?それほど高負荷になるかな?

658 :774RR :2022/05/16(月) 23:11:45.29 ID:tCpc6e8n0.net
全体のウェイトバランス的にはタンデムできるのでその通りだと思うけど
点荷重的にヤバいところが出てくるんじゃないかな

659 :774RR (ワッチョイ b17d-IiCa):2022/05/16(月) 23:56:38 ID:6KSbQV9X0.net
最近youtubeでCRF300RALLYの動画見てるけど、日本でいうフラットに近いオフをアドベンチャーとして走ってる。
紹介動画も大体初心者から玄人まで、みたいな敷居が低いのをメリットに挙げてるよ。
そしてこのバイクを選んでる多くの人が、軽量さがウリだと言ってる。
(ダートを走ることに対して不安が少ないから&経済的)

>>658が言ってることはMD44では言われていたみたい。サブフレームが折れるらしい。

まぁ日本で乗る限りはわざわざ向かわないと出会わないダートを重視する必要はないから、
ホンダのアドベンチャーは400Xが日本向きなんじゃない?
ラリー選ぶ人は見た目で買ってるか、オフ好きしかいないと思う。

660 :774RR (ワッチョイ 1fdb-2qSK):2022/05/17(火) 04:56:51 ID:btwA0GDr0.net
>>657
そりゃタンデムした上で更に両脇の先端とトップに重量物積むんだから辛い。
MD44ならシートレール別パーツでいけたかもしれないが更に値段が…

661 :774RR :2022/05/17(火) 07:19:57.10 ID:q6s3P+Z60.net
350ccか450ccで出して欲しいな

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200