2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目

1 :774RR :2022/02/15(火) 05:09:43.07 ID:e/59ZxeI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

25 :774RR :2022/02/15(火) 10:31:30.28 ID:/bMhAqBL0.net
>>024

26 :774RR :2022/02/15(火) 10:45:02.70 ID:wkbc5M5Na.net
本場のタイじゃキャストホイールが定番のカスタマイズだからな
日本のバイカーは未だに道端でお店開いてんの?って東南アジアでバカにされてるし

27 :774RR :2022/02/15(火) 10:51:04.31 ID:OZQJhciua.net
>>26 の1行目と2行目の関連性についてだれか解説頼む

28 :774RR :2022/02/15(火) 11:13:43.36 ID:y2cSE4Qa0.net
>>24
流石にそれは無理があるわ
スーパーカブ50
クロスカブ
ハンターカブ
カスタムで終わるで片付けるには無理があり過ぎる
ベースを選ぶにしても違いすぎ

29 :774RR :2022/02/15(火) 12:15:12.16 ID:e8V80UFiM.net
東南アジアの途上国では道路が悪いくてパンクが多い。なので、街道の道端パンク修理屋がいるんだよ
タイも田舎の街道だとまだそんな感じだと思うが

30 :774RR :2022/02/15(火) 12:53:50.42 ID:NgGnjkYfd.net
バイク買うなら
家から車で40分ほどのドリームか
家から徒歩10分ほどの町のバイク屋か
どっちのほうがいいかなあ?

31 :774RR :2022/02/15(火) 13:07:06.90 ID:IdBAI/Vid.net
家から徒歩10分ほどの町のバイク屋一択

32 :774RR :2022/02/15(火) 13:26:27.69 ID:1+vl1Svu0.net
店や店員との相性が一番だけど、近所に超したことはないと思う。。
何かあった時にバイク押していける距離って心強いと思う。

33 :774RR :2022/02/15(火) 13:26:48.89 ID:JrOs5kE3d.net
バイク屋は近い所が一番

34 :774RR :2022/02/15(火) 14:16:11.17 ID:bY0Le0L/d.net
一番近くの店はヤンチャな感じ…

35 :774RR :2022/02/15(火) 17:10:23.45 ID:feL305uT0.net
赤と緑の即納車を見つけたけど、乗り出しで49万。
周りより2万くらい高い。
待てるなら安く、すぐ乗りたい!なら良いかもね。

36 :774RR :2022/02/15(火) 21:11:12.66 ID:2Mt7f4H9M.net
>>27
国語力低いな、君

37 :774RR :2022/02/16(水) 00:45:30.38 ID:x8mHyG2gd.net
これもおまたギュッてできそうだよ

https://twitter.com/worldwalk819/status/1493122801263206400?s=21
(deleted an unsolicited ad)

38 :774RR :2022/02/16(水) 15:10:02.44 ID:aMQdqq2G0.net
>>26
理由は簡単。選択するバイクをタイ人が間違えてるだけ
衝撃吸収力と復元力に調整幅でスポークに劣るからキャストにする必要が無いだけ

39 :774RR :2022/02/16(水) 15:18:26.26 ID:8HR2I3Pq0.net
>>26
意味が分からん
バイク屋は基本路面店じゃない?
東南アジアだとビルの中にテナントが入ってるのが普通なの?

40 :774RR :2022/02/16(水) 15:42:40.06 ID:vlCINqzo0.net
もう一台って考えて今なら2ストかな?と検索するそして値段見てCT125のフロントサスのバージョンアップキットとリアサスとハイカムとマップ変更キット買った方がいいなっていつもなる

41 :774RR :2022/02/16(水) 15:59:35.03 ID:W2eqy8T0d.net
>>39
路面店というより露店商みたいなことじゃないの?

42 :774RR :2022/02/16(水) 17:13:10.97 ID:W1pbdq840.net
キャストホイール化でチューブレスにしているのに対して、チューブのままでパンク修理のために道端で道具広げていることを、店ひろげてるって言っているんじゃないの。
説明が少な過ぎて知らんけどw

43 :774RR :2022/02/16(水) 17:19:29.00 ID:miHDc1mB0.net
>>39
店を開いてというのは、路面にあるバイク屋を指しているのではないと思うよ。自分でパンク修理する為に工具や部品を路上に置いて作業している状態を言っている。

44 :774RR :2022/02/16(水) 17:36:52.02 ID:s9JqY0zoa.net
>>43
それなら意味は通るけど、バイク屋でもなくガレージが無いなら仕方ないよな。
路上でやるならチューブレスだって変わらないし。

45 :774RR :2022/02/16(水) 17:48:58.71 ID:jDXtEtM3a.net
>>43
なるほど
そこらじゅうダートだらけなのかっていう嫌味なのね

46 :774RR :2022/02/16(水) 18:17:11.83 ID:MVtjmY5h0.net
グリーンが発売日に納車された人って
いつ頃に注文したんですか?

47 :774RR :2022/02/16(水) 18:24:15.21 ID:cIuT6hIVd.net
どうでも良いけど、これに乗ってる奴らってみんなお前らみたいに性格悪いの?

48 :774RR :2022/02/16(水) 18:43:08.51 ID:uYBMu4oL0.net
あたぼーよ

49 :774RR :2022/02/16(水) 18:44:09.39 ID:k7xt1PDxa.net
>>47
お前もそうだろ?

50 :774RR :2022/02/16(水) 18:48:09.60 ID:ipQwKA6c0.net
>>46ドリームに注文してるが何時納車になるか分からないなら
小さいバイク屋回れ、どこかにある、近所のは三色揃って売れるの待ってる
もう初期不良の心配の時期は過ぎた

51 :774RR :2022/02/16(水) 18:52:09.39 ID:miHDc1mB0.net
>>44
>>45

自分は26ではないが、26の言いたい事は「未だにチューブのホイールでパンク時は路上で工具や部品並べて(店開いて)修理してんの?チューブレスならホイールも外さずに簡単に修理出来るぜ!」って事。

52 :774RR :2022/02/16(水) 19:23:04.67 ID:Wc3DBdfn0.net
>>26の言い分ならパンクが怖ければ日本のオーナーもキャストホイールにカスタムすればいいじゃん
ってこと?

53 :774RR :2022/02/16(水) 19:26:41.20 ID:mauH251ka.net
>>51
要は「チューブレスの方が簡単だろ」ってそんだけの話しなのね。

その程度の事だけで

>日本のバイカーは未だに道端でお店開いてんの?って東南アジアでバカにされてるし

なんていう謎目線のマウント(なのか?)レスするほどなのか
よーわからん

54 :774RR :2022/02/16(水) 19:47:21.30 ID:pqVOhZO80.net
>>51
実際は東南アジアと違って路上で修理できるヤツがほとんどいない現実w

55 :774RR :2022/02/16(水) 19:56:33.31 ID:+kK0UTejd.net
チューブの方が良いわチューブレスなんて小さな穴なら良いが応急で塞げなかった場合その場で終わるんだから
何でそんなにチューブレスに拘る人がいるのかわからんw
キャストホイールも要らん、わざわざ乗り心地悪くしてどうすんだよw

56 :774RR :2022/02/16(水) 19:56:47.55 ID:XhQI/Pms0.net
チューブレスホイール9万くらいで高かったわ

57 :774RR :2022/02/16(水) 21:48:17.67 ID:zolmfpSJd.net
10月中旬に契約して12月末に次の船で入荷されるから2月くらいって言われたけど未だ連絡来ず😕3月ツーリングしたいから早くしてくれぇ🥲

58 :774RR :2022/02/16(水) 22:02:37.43 ID:3yjXcpwQ0.net
チューブだろうが、チューブレスだろうがパンクする時はするし、しない時は全くしない。以上

59 :774RR :2022/02/16(水) 22:21:38.20 ID:qVvgJB4C0.net
インスタで #CT125 #CT110 のフォローやめたらスッキリ。巷に溢れウザい

60 :774RR :2022/02/16(水) 22:53:34.63 ID:lIEjkBDU0.net
売れまくってるんだししゃーない

61 :774RR :2022/02/16(水) 23:37:35.66 ID:jeT8UCHR0.net
もっともっと売れてほしいわ、世の中に満ちるほどパーツもノウハウも増えていって良いことばっかりヨ

62 :774RR :2022/02/17(木) 00:30:49.15 ID:R8Z3yU6kd.net
予約はもちろん、買う気も無かったが新色入荷したと言うので見に行ったら契約してた

63 :774RR :2022/02/17(木) 00:53:34.94 ID:Q1lf+rl/0.net
おめー

64 :774RR :2022/02/17(木) 07:25:49.76 ID:0aSUyyVPd.net
>>47
性格なら見た目で分からないからいいけど小汚ないオッサンばっかりなのは嫌なんだよね。私もアラサーのオバサンだけど。

65 :774RR :2022/02/17(木) 07:29:27.52 ID:lmOc9bEua.net
米豪も赤以外も発売スタートしているのかな?動画とか見ると今でもほとんど赤だけれど

66 :774RR :2022/02/17(木) 07:46:13.92 ID:Q1R3a56wH.net
最近免許とった小汚ないオッサンだけれど、毎日の風呂と基本的な身だしなみのみ

とりあえず女性とは色々な理由で距離おいている
その方が向こうから見ても人畜無害だろうし

67 :774RR :2022/02/17(木) 08:50:35.84 ID:dyoCWAmQd.net
>>64
おいババア
性格終わってんのはお前も変わらねーんだから細けーこたぁ気にすんなよ

68 :774RR :2022/02/17(木) 09:13:13.08 ID:j48HKcVv0.net
>>64
バイクとかキャンプとか登山とか仲間内でしか理解されないんだから、ディスったりしないで仲良くやれよ。

69 :774RR :2022/02/17(木) 09:17:01.86 ID:7YC99y5z0.net
新色も出たばっかりだし
モーターサイクルショーでは
特に動きは無いかな

70 :774RR :2022/02/17(木) 09:29:16.58 ID:62aMZoQc0.net
>>64
アラフィフだが身だしなみはもちろんオシャレにも気を使ってる
俺も女捨てたようなオバサンだけは勘弁だわ

71 :774RR :2022/02/17(木) 09:29:30.73 ID:Nkpts2D90.net
>>56
鍛造でもない鋳造に9万?
バイク新興国の成金相手ならまだしも日本のカブ乗りは目肥えてるよ。
純正なら前後2セット買えるね。軽量化目的ならタケガワエキセルのワイドリム買うわ

72 :774RR :2022/02/17(木) 09:35:54.03 ID:bix6T6/L0.net
>>70
無視したほうがいいよ。道端のゲロみたいなもんだ。

73 :774RR :2022/02/17(木) 09:41:29.83 ID:VSHMRu42d.net
朝と夜シャワー当然下着も2回変えてるし化粧水と乳液は必ず使う見える所の毛はキチンと処理するアラフィフのおじさんです
相手が若いからちゃんとしないとって思う

74 :774RR :2022/02/17(木) 09:58:16.39 ID:0aSUyyVPd.net
>>70
オシャレってどんな?ワークマンとか勘弁してよねw

75 :774RR :2022/02/17(木) 10:04:46.41 ID:r6JSCd/Va.net
日曜にハンター乗れるけど風防はミドルで良いかな?

76 :774RR :2022/02/17(木) 10:18:58.92 ID:o2azze+NM.net
おしゃれっつったらしまむら一択でしょ!!

77 :774RR :2022/02/17(木) 10:29:05.28 ID:Vjiib7250.net
GUだろ!

78 :774RR :2022/02/17(木) 10:29:16.19 ID:62aMZoQc0.net
>>74
バイクだと冬はなかなかオシャレも難しいが
知ってそうなとこだとAVIREXとかSchottとか着てる
冬用のアウターは10着位、Tシャツなら60枚位は持ってて毎年買い足してる
マフラーの巻き方は5種位を使い分けてる。こんな感じだ

79 :774RR :2022/02/17(木) 10:31:01.73 ID:Aw/vt0CK0.net
寅壱だろ

80 :774RR :2022/02/17(木) 10:32:34.53 ID:s8JfjstEd.net
弄費が高すぎるんよ~

81 :774RR :2022/02/17(木) 10:34:52.40 ID:fg6G1PgCH.net
20代だけどチノパン+Yシャツに上着として作業服羽織るだけだわ
同じもの複数揃えてドラえもん状態

82 :774RR :2022/02/17(木) 10:38:27.87 ID:Nkpts2D90.net
>>74
俺は仕事着調達以外行かないけど、昨今のブームで嫁も姉もワークマンの凄さに気づいた。
「バイク乗るのにワークマン神!」って言ってる会社の女の子見たら可愛いなって思うけどね。
歪んだズレを修正するならまだ間に合うからワークマンプラス逝って来い。

83 :774RR :2022/02/17(木) 10:40:47.12 ID:0aSUyyVPd.net
>>78
素敵ですね、一緒にツーリング行ってみたいなって思いました。だいたい話しかけられるのって小汚ないオッサンばっかりなんです…

84 :774RR :2022/02/17(木) 10:42:21.11 ID:0aSUyyVPd.net
>>82
ワークマンを上手く着こなしてるかたなら素敵だなとは思いますけど実際なかなかいないです。

85 :774RR :2022/02/17(木) 10:48:29.61 ID:VSHMRu42d.net
ワークマンの上下イージス360だが初期に比べ随分オシャレになってると思うがいかんのか?

86 :774RR :2022/02/17(木) 10:49:33.35 ID:62aMZoQc0.net
>>83
女性のバイク乗りなんて珍しいのもあって色んな男性が声掛けてくるでしょうしね。
どこかで出会えることを期待してます
その時は一緒にツーリングしましょう

87 :774RR :2022/02/17(木) 10:50:16.33 ID:AE2sbc2Ba.net
>>82
フィールドコアとかイージス辺りは見た目を気にしなければ着れるけど結局見た目も気になるから普段着として着るのは抵抗があるわ

88 :774RR :2022/02/17(木) 11:08:51.95 ID:0aSUyyVPd.net
>>86
楽しみにしています、同じバイク乗りとして話しかけられるのって凄い嬉しいことなんですけど清潔感や身なりで損してるかたが多いなあと。

89 :774RR :2022/02/17(木) 12:17:38.54 ID:lmOc9bEua.net
アウトドアはモンベル派なので、モンベルのダウンジャケットの下にプロテクターベスト付けている。
納車されてまだ夏が来ていないが、とりあえず春以降はモンベルウインドブレーカーにプロテクターベストで様子見する予定

90 :774RR :2022/02/17(木) 12:39:28.51 ID:cybNkYVya.net
来月近所にワークマンプラス出来るけどイージスあるかな

91 :774RR :2022/02/17(木) 13:43:02.08 ID:tcj3N9pF0.net
もう春に差し掛かってるしないよ

92 :774RR :2022/02/17(木) 14:39:21.28 ID:2bt/VG9oa.net
今年の春夏用ワークマンがどんな感じになるのか見もの

93 :774RR :2022/02/17(木) 15:35:17.94 ID:tcj3N9pF0.net
去年のこれ
ペラペラでスカスカでふざけてんのかと思ったね
ほんとにバイクジャーナリスト監修なのか?
https://i.imgur.com/VZXkXIa.jpg

94 :774RR :2022/02/17(木) 17:08:00.19 ID:QeP6Zqz70.net
フルメッシュだったらそらペラペラやろ

95 :774RR :2022/02/17(木) 17:08:01.01 ID:xydRb5n+d.net
>>93
しかも袖なしとか、バイクウェアに望んでないw

96 :774RR :2022/02/17(木) 17:12:04.07 ID:A4tmHgR30.net
フードも要らないんだよな、最近やたらついてるやつ多くない?

97 :774RR :2022/02/17(木) 17:13:12.87 ID:91Ozquecd.net
1940~1950年代の米軍の衣類が好きなんだがグリーン予約して納車されたらコテコテ過ぎて後悔しそう
ミリタリー物は好きなんだがバイク自体をそれ風にするとキモい見た目がさらにヤバくなりそう(街の模型屋のレジ前にバンダナ巻いて小さいウエストバッグ下げてタレ目眼鏡して店主と語る奴みたいに。店主は迷惑している)
以上ものすごい早口で

98 :774RR :2022/02/17(木) 17:44:01.57 ID:vdiEMDEX0.net
ワークマンスレでやれよカスども

99 :774RR :2022/02/17(木) 18:10:35.06 ID:hfVkfJAV0.net
>>97
他人の目を気にして妥協するより目一杯自分好みにした方がいいと思うよ
楽しまなきゃ損

100 :774RR :2022/02/17(木) 19:17:25.23 ID:08W6E1v00.net
身だしなみに気をつけててもメットで髪の毛ペシャンコになるのがつらい…

101 :774RR :2022/02/17(木) 19:21:24.04 ID:tXg3Pw+n0.net
ニット帽で誤魔化してる

102 :774RR :2022/02/17(木) 19:28:36.11 ID:tcj3N9pF0.net
君は長い友達だって言っていたのに、なぜいなくなってしまったんだ…

103 :774RR :2022/02/17(木) 19:29:45.95 ID:pgsTURftd.net
>>90
どこの店舗でもイージスは品切れ以外基本置いてあるよ

104 :774RR :2022/02/17(木) 19:39:26.15 ID:wF+0OEFMd.net
>>102
カロヤンかw

105 :774RR :2022/02/17(木) 20:09:40.44 ID:bgXWmvd+0.net
ペシャンコになる髪がない

106 :774RR :2022/02/17(木) 20:50:22.13 ID:Vjiib7250.net
>>102,104
長い友達ではありません、てオチだったろ

107 :774RR :2022/02/17(木) 21:24:28.01 ID:kbmkXrMX0.net
戸建一軒家でカーポートに屋根は無いから3〜4千円くらいのカバーしかかけていない
バイク全体がタイヤまですっぽり隠れるくらいのカバーしているだけで保存は出来るだろうか

理想は屋内月極駐車場だが、周りの家のバイクもだいたい屋根無しカーポートか道端にカバーだけ
マンションとかだと駐輪場みたいな屋根+カバーしている人多いが、バイク駐車場が5台分くらいしかないな

108 :774RR :2022/02/17(木) 21:36:30.20 ID:DTo9fnyP0.net
>>107
何で屋根無しカーポートがそんなに多い地域なの?
台風とか竜巻で屋根持ってかれた?

109 :774RR :2022/02/17(木) 22:13:04.80 ID:Vjiib7250.net
屋根無しカーポートって何だ?

110 :774RR :2022/02/17(木) 22:17:36.25 ID:Aw/vt0CK0.net
ただの骨組みだなそれw

カバーは3枚ぐらい被せるといいぞ。
雨の後は換気して湿気飛ばしてやって。

オフ車用のが結構いい感じですっぽり保護してくれてる。
ヤマハのやつ使ってる。

111 :774RR :2022/02/17(木) 22:21:33.20 ID:2x5FwoHO0.net
>>108
カーポートだと自分も簡易屋根連想するけどポート=港だから青空駐車場って意味では?
もしくは骨組みだけでオーニングか植栽絡めるパーゴラとか。アルミの片持ちは風や雪に弱いから地域や立地条件であえて施工しない場所もあるよ

>>107
カバーでも保存は出来る。定期交換は必要。少し遮るだけでもカバーの痛み方は違うけどね
結露は避けられないから薄錆は出るけどかけっぱなしにしないのとお手入次第。

112 :774RR :2022/02/17(木) 22:55:59.04 ID:DTo9fnyP0.net
>>111
多雪地域では片流れは使えないから両足の折板が普通だよね
骨組みだけのカーポートなら無い方がスッキリして良さそう

113 :774RR :2022/02/17(木) 23:39:00.34 ID:2x5FwoHO0.net
>>112
強化型の折板とか陸屋根が多いね。雪下ろしも大変だし雪崩防止もあるのかな
自分の家は雪はないけどH30、21号の飛来物でポリカ割られたパターン

>>107
補足でカバーをかけたバイクは帆かけ舟状態になるから
ちょっとした強風や地震でコケない様にサイドスタンドかけて
自宅駐車場ならアンカーかチョックスタンドでも土間に取り付けて
ベルトかチェーンで固めておけば僅かと言えど防犯面でも安心かな。

114 :774RR :2022/02/18(金) 06:07:38.50 ID:LLkf4N/Ud.net
パンクは現地で自力修理派の方々、空気入れは何を持って行ってる?
手動?電動?

115 :774RR :2022/02/18(金) 06:54:11.70 ID:4MpgdtLVa.net
>>114
そりゃ手動だよ
電動はいざと言う時に使えない可能性があるからね

116 :774RR :2022/02/18(金) 07:33:04.16 ID:jk+szhoU0.net
>>114
CO2バルブ

117 :774RR :2022/02/18(金) 08:30:38.94 ID:HWhFD5eXd.net
>>115
やっぱり手動か。昔、携帯用のを持ってたけど小さいからけっこう大変なんだよね。時代は電動かとも思ったんだけどダメか。

118 :774RR :2022/02/18(金) 08:51:50.17 ID:IF6ob/S5a.net
GL1500だったかな
エアサスのダンパー調整用にコンプレッサーを積んでてそれを使ってタイヤにも空気を入れられるオプションがあった
CT125でそこまで求めないけど、バッテリーに繋いで空気入れられる商品があったらいいな

119 :774RR :2022/02/18(金) 08:58:23.60 ID:4RmlU8oC0.net
>>114
Xiaomiの充電式。ダートで圧落としたあとなんかも楽だよ。キジマからも最近出たみたいね。

120 :774RR :2022/02/18(金) 09:13:44.54 ID:JBso9hxX0.net
シート開けてもバッテリー見えないバイクだと、逆に不便じゃないかな?

121 :774RR :2022/02/18(金) 09:23:20.40 ID:eOxoiOqO0.net
>>114
ダートフリークのC302はいつも積んでるよ。
空から満までは出来なくも無いレベル。緊急か現地調整用だしね。
余裕があればマキタのMP180DZ新しいのもあるけど先っちょワンタッチにしてる。
他の電動工具とバッテリー共有出来るから。原二スクーターのビードぐらいなら上がるよ

122 :774RR :2022/02/18(金) 09:34:04.76 ID:Lrz9Ee7j0.net
パナレーサーの手動ポンプ使ってる

123 :774RR :2022/02/18(金) 10:04:12.88 ID:S2Z80yHZ0.net
ちょっと聞きたいんだが
純正リアサスの上の方がスプリングと干渉してるのか
削れてる部分が何か所があるんだけどこれは普通なの?
リアサスの長く出っ張ってる部分(何本かラインがある)

あとオイル交換って自分でやってる?
もうすぐ1年点検なんだが、オイル交換ぐらい自分で済ませておきたいんだが
店に嫌な顔されるかね?自分的には2年保証のために1万円払うのはいいんだが
自分で出来るオイル交換に4000円とか払いたくないんだが

124 :774RR :2022/02/18(金) 10:08:20.96 ID:qdUsI1c80.net
むしろ殆ど自分でやっててお金落とさないからオイル交換だけ店に頼んでる楽だしw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200