2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目

410 :774RR :2022/02/22(火) 18:06:46.96 ID:cZuh4ksua.net
>>409
そんなお前はどんな車に乗ってんの?

411 :774RR :2022/02/22(火) 18:08:09.33 ID:OfZy9+ekM.net
なんか頭おかしいやつおるな
速攻NGぶち込んだ
お前に俺の金の使い方をどうこう言われたくないし余計なお世話

412 :1004996 :2022/02/22(火) 18:10:27.41 ID:DoM6LHJg0.net
>>410
親父の形見で新車のダイハツムーブ車検二回

413 :774RR :2022/02/22(火) 18:11:24.23 ID:Px/bLxQNa.net
色んな店で予約して、最速の納車が決まったら他の予約全部キャンセル

って人がハンターカブやジムニーの予約組に紛れているらしい
そのキャンセル分が廻ってきて想定外に納車が早くなった人が居るらしいんだが、最早こうでもしないとならない時代なのか

414 :774RR :2022/02/22(火) 18:11:57.87 ID:70C51SMAa.net
>>412
その前は?

415 :774RR :2022/02/22(火) 18:12:30.79 ID:jhQxcfbr0.net
いまの時期ならキャンセルされて物だけ来ても速攻で売れるしなあ

416 :774RR :2022/02/22(火) 18:13:54.00 ID:7hS7bzPR0.net
業務用のウバえもんは趣味を楽しむ人とは価値観合わないから議論にならん
しかも他人の価値観蔑むような人間だし

417 :1004996 :2022/02/22(火) 18:17:22.98 ID:DoM6LHJg0.net
>>414
カブカスタムよ。

418 :774RR :2022/02/22(火) 18:29:45.03 ID:JDGg62ioa.net
>>417
本物の金持ちは徹底してるね
しかも想像してたより相当若いな
何となく50代かと思ってたわ

419 :774RR :2022/02/22(火) 18:30:50.11 ID:QcCQ5Nnsd.net
>>356
大型も持ってるけど気付いたらこっちメインになってる。

420 :1004996 :2022/02/22(火) 18:34:53.36 ID:DoM6LHJg0.net
>>418
俺はただのケチだよ

421 :774RR :2022/02/22(火) 18:44:49.61 ID:qSu2CFGTa.net
>>420
そんな謙遜しなくてもいいのに
本物の金持ちは徹底して節約してるのがよく分かったよありがとう

422 :774RR :2022/02/22(火) 18:57:48.28 ID:r/6Z5Tk60.net
そして死国へお帰りください

423 :774RR :2022/02/22(火) 19:10:45.54 ID:0PVZik0bd.net
>>422
昔そんなホラー映画あったなw

424 :774RR :2022/02/22(火) 19:14:54.09 ID:iVV+Q3e6d.net
>>398
まぁ、普通は4枚ドアのベンツだよな
運転手付の

425 :774RR :2022/02/22(火) 19:52:38.83 ID:7XKSGwpEa.net
>>423
お遍路の逆打ちすると死者が蘇るだっけ?

426 :774RR :2022/02/22(火) 20:00:45.15 ID:+HAPcP/P0.net
近所のバイク屋さんの店頭に三色並んでたぞ。即納可らしいが、在庫が回り始めたか?

427 :774RR :2022/02/22(火) 20:07:34.55 ID:hzZrPdB6M.net
Amazonでエンジンオイル安くなってたからG1まとめ買い オイル交換して週末暖かくなるみたいだから出かけてくるわ

428 :774RR :2022/02/22(火) 20:16:28.71 ID:I+rcDCFo0.net
>>426
国内仕様?

429 :774RR :2022/02/22(火) 20:50:47.22 ID:XfCuQAPf0.net
>>334
レクサス、ハイエースやボクシーやヴェルファイアとかな。あとナンバーがゾロ目とかなら役満

430 :774RR :2022/02/22(火) 20:57:29.99 ID:LsSbG2SBd.net
その話終わったよ

431 :774RR :2022/02/22(火) 21:05:30.42 ID:RHPazc8q0.net
>>426
ちょっと前に船便で着いた分が流通してるらしい
当然、それがなくなったら次の船が着くまでは打ち止め

432 :774RR :2022/02/22(火) 21:30:02.58 ID:Gtyf4LEo0.net
次の船便は3月らしいぞ(夢もやってるホンダ専門店が教えてくれた

433 :774RR :2022/02/22(火) 22:36:29.68 ID:UuPyo2lZ0.net
11月に注文して、未だにメーカーに注文できてないと言われてたけど。
そろそろ、受注してもらえたかなあ?w

434 :774RR :2022/02/22(火) 22:48:27.51 ID:vwlJYCpQa.net
近くのバイク屋は、暫く発注システムのボタンが押せなくなってるって言ってたな。先週の話だけど。

435 :774RR :2022/02/22(火) 23:36:57.31 ID:6z+vtK4t0.net
>>435
近所のバイク屋廻って在庫あったら買ってそっちはキャンセルの方が早そう
そのバイク屋を懇意にしているとかならアリだけれど

436 :774RR :2022/02/22(火) 23:47:47.13 ID:RHPazc8q0.net
米ロの戦線が拡大して、東部戦線ができてタイからの船便がつかなくて
さらに納期が遅れたりして

437 :774RR :2022/02/23(水) 00:04:07.69 ID:Tqxp3vyF0.net
この混乱に乗じて中国が台湾と尖閣侵攻だろ

438 :774RR :2022/02/23(水) 00:04:21.71 ID:BHMqZWLta.net
11月末都内直営ドリーム予約組だが、次の船に乗ってくれるかな?
一応納車は3月ぐらいと言われていたから想定どおりだが、3〜4ヶ月なら早い方だよね
今頃工場で組み立てられていると良いなー

>>436
それだとバイクどころか原油も入ってこないワケで

439 :774RR :2022/02/23(水) 00:34:08.75 ID:A1fx+mHH0.net
>>407
ほんそれ
高速道路は100キロで走らないと!て思てるバカが多いのかな?
おれは田舎道でもう少し余裕が欲しいから150が欲しいんだが
高速も使える、て事で行動計画も範囲が広がるしね

スープラGTRのエンジンを空冷にデチューンして載せたら6速MTだし理想だな
カブ拘りがウゼーから名称はハンターGTでいいよw
排気量区分がー、とか言う小っちゃな島国なんて相手にしなくても
ワールドワイドで売れるでしょ
ホンダさん、ご検討の程、よろしくお願い致しますです

440 :774RR :2022/02/23(水) 01:09:01.56 ID:ZJKQ6HLm0.net
空冷のスープラGTRの6MTとかポルシェに匹敵しそうな夢の車かと思ったら何か変なバイクだったw

441 :774RR :2022/02/23(水) 01:16:44.93 ID:Kr/rY44e0.net
デイトナのロングスクリーン発送されたわ
楽天は使いたくなかったけど買えて良かった

442 :774RR :2022/02/23(水) 06:46:55.03 ID:gbFa+CyD0.net
>>425
栗山千明がキレイだったなあ

443 :774RR :2022/02/23(水) 07:33:45.24 ID:XUDrhqSc0.net
>>439
ならWINNER X買えばいいんじゃね?
ハンターカブより安いし

444 :774RR :2022/02/23(水) 08:57:51.83 ID:g1erUnpn0.net
>>430
勝手に仕切るなキモイ

445 :774RR :2022/02/23(水) 09:01:35.36 ID:ZJKQ6HLm0.net
いやとっくに終わってるし

446 :774RR :2022/02/23(水) 09:05:19.48 ID:lwI8lqFC0.net
>>438
組み上がって、タイで船便待ちしてる分が大量にあるらしい

447 :774RR :2022/02/23(水) 09:41:51.64 ID:g1erUnpn0.net
>>445
どこに終わったって書いてんの?じゃあ毎回、話題に対して終わったって書けよ笑
キッショイジジイだな

448 :774RR :2022/02/23(水) 10:29:28.68 ID:WsrOP3POd.net
こんなボッタクリ価格でもタイ製なんだよなぁ

449 :774RR :2022/02/23(水) 10:53:24.98 ID:Tqxp3vyF0.net
>>447
書かないとわからない奴のために>>430で書いてくれてるんだろw

450 :774RR :2022/02/23(水) 10:58:13.68 ID:ZJKQ6HLm0.net
>>447
話題に乗り遅れて恥ずかしいのは分かるけど喚けば喚く程恥ずかしいよ

451 :774RR :2022/02/23(水) 11:20:54.46 ID:FZ7Jdrfy0.net
>>448
それがの、日本製になると更にUP必至なんじゃよ
ワシらにゃ250の値段じゃ。ワシも最初はドリームでドリーム見てるのかと思ったわ。
二ダボの乗り出しが堂々80万越えの時代到来じゃ。
生まれはタイでもホンダはホンダ。やっぱよー出来とるCTは散歩にええぞ。
互いに歳とったのオズィーソン

452 :774RR :2022/02/23(水) 13:48:04.48 ID:WwZcZK0j0.net
何でこの車体で高速に乗ろうと思うのか、80でも風に煽られたら一発アウト

453 :774RR :2022/02/23(水) 13:58:02.44 ID:0VzJGcAap.net
俺も高速乗るのは怖すぎるわ。原2は原2の楽しみ方があるからねえ
しまなみ海道とか最高よ

454 :774RR :2022/02/23(水) 14:21:14.79 ID:FZ7Jdrfy0.net
CTのリヤヘビーはフロントを捌いてリヤ側でトラクションがかかる様に作られてる仕様。
設計ミスでも無くあえて希薄にしてあるんだよ。
前後異形の本格オフ車両でも舗装路すっ飛ばすとフワフワして同じ評価になる。
フワフワじゃなくフロントが重くなると非舗装路での楽しさがスポイルされてしまうのは否めない。
舗装路も走れる様に作られてはいるけど、向いてないから勧められないよってのが大勢の見立て。
仮に自分がやるなら前後サスまで手を加えたら良いけど
やっぱり遠回りじゃ無いか?別の車種じゃ駄目なの?って思うよ。

455 :774RR :2022/02/23(水) 15:17:58.18 ID:+PVNomvd0.net
逆だよ、舗装路用だけど未舗装路も走れない事も無い程度
まあ普通のカブに毛の生えた程度だけど
どう見ても未舗装路をメインにはしてない設計でしょ

456 :774RR :2022/02/23(水) 15:19:17.87 ID:2QqJnwpa0.net
遠乗りで疲れたら高速で帰りたいわ

457 :774RR :2022/02/23(水) 15:29:07.29 ID:lwI8lqFC0.net
妥協案として、高速道路に原付道整備で

458 :774RR :2022/02/23(水) 15:35:03.77 ID:2h354ZwfM.net
もうハンターカブ250作っちまいなよ

459 :774RR :2022/02/23(水) 15:57:11.78 ID:WwZcZK0j0.net
疲れたらそもそも運転すんなよ

460 :774RR :2022/02/23(水) 16:29:39.44 ID:Kni3OekL0.net
首都高速とかバイパスくらいかなーCT125で走れそうなのは

461 :774RR :2022/02/23(水) 16:34:01.59 ID:FZ7Jdrfy0.net
>>455
そもそも君の言う普通のカブに毛が生えた程度の定義が同じかどうかもわからない。
仮に自分が80kmで舗装路巡航するならプリ調整式でも入れてフロント締め上げたいけどね。
舗装路メインなら吊るしがリヤヘビーじゃ無いって言いたいのかな?

現状フロント2、75/リヤ3、00
純正のマルチパーパスの後リヤだけ1サイズアップして前後ブロックタイヤ
2パターンでの評価なら純正も悪くないよ。CTに入れて面白かったのは自分的にブロック
舗装路じゃ無用の長物だけどね。

462 :774RR :2022/02/23(水) 17:33:03.52 ID:ZJKQ6HLm0.net
カブどころかオフ車で林道走った帰りに疲れたからって高速に乗ろうとは思わないな
そもそも遠くの林道に行くならトランポに積んで行くし

463 :774RR :2022/02/23(水) 17:51:04.89 ID:tsjHOIOod.net
5000超えたしチェーン交換しようかな何がいいかな?

464 :774RR :2022/02/23(水) 18:14:43.72 ID:bnuUjX6d0.net
>>463
ノーマルと同レベルのでいいんじゃないかな
シールチェーンはこんな非力なバイクじゃフリクションロスそれなりにありそうだし
錆対策ならメッキかカラーのアウタープレートの製品かな

465 :774RR :2022/02/23(水) 18:27:24.85 ID:iazegj0Z0.net
今日AIpro APH9-SP 感応式 シフトインジケーター つけたんだが、めちゃくちゃいいなコレ

466 :774RR :2022/02/23(水) 18:37:47.42 ID:D9ILDMST0.net
冬になって厚手のグローブ付けてるから忘れてたけど
グリップ握ってて手が痛くなるの自分だけ?
グリヒ導入しようかと考えてるんだけどそれも同じなのかな

467 :774RR :2022/02/23(水) 18:41:48.23 ID:ZJKQ6HLm0.net
>>466
自分だけかどうかはしらないけどクッション性の高いグリップに変えてみたら?

468 :774RR :2022/02/23(水) 18:50:43.99 ID:tsjHOIOod.net
>>464
そんなにロスあるのかな?それは調べてみるわノーマル500位づつで調整してたけど面倒になって1500ほどほっといたらシャーシャー言うようになったw

469 :774RR :2022/02/23(水) 19:27:03.41 ID:nzAHlo/K0.net
>>446
バンコクから東京まで4,614km
タイ人に朝鮮半島まで乗ってきてもらって
そこから船で日本に持ってこれば丁度慣らしが終わってるな

470 :774RR :2022/02/23(水) 19:31:30.22 ID:Ne2T2SK60.net
>>457
しまなみ海道?

471 :774RR :2022/02/23(水) 19:40:54.43 ID:A1fx+mHH0.net
>>469
で帰りは韓国車に乗ってタイへ戻ると、、、

キミ〜、なかなか良い案じゃないか!
細かい収支計算して正式に提出してくれ

472 :774RR :2022/02/23(水) 19:47:38.28 ID:JNONcWZbd.net
来月頭の休日に納車決定した〜よかったー

473 :774RR :2022/02/23(水) 20:11:10.78 ID:fkYX2mBtM.net
今週末はかなり暖かいし地域によっては桜咲いてるとこもあるでしょ。絶好のツーリング日和

474 :774RR :2022/02/23(水) 20:12:24.54 ID:lwI8lqFC0.net
>>469
中朝の国境と38度線をどうやって越えるのか、
提案書に盛り込んでくれ

475 :774RR :2022/02/23(水) 20:19:32.38 ID:gYIQLKBWM.net
>>474
船の上走るに決まってる

476 :774RR :2022/02/23(水) 20:32:44.88 ID:N00T4cI40.net
さすがに2月の桜は無理だろ

477 :774RR :2022/02/23(水) 20:52:35.17 ID:ZJKQ6HLm0.net
ソメイヨシノの今年の開花予想は福岡が一番早くて3/19、東京は3/25みたいだね
>>473が言ってるのは梅か寒桜かな

478 :774RR :2022/02/23(水) 21:15:00.78 ID:gYojUTvT0.net
>>477
河津桜

479 :774RR :2022/02/23(水) 21:32:19.65 ID:yHrcLikg0.net
河津桜はもう早いとこは咲いてるかもな 週末は大黒まで釣り行ってくるわ
日曜17度とかもう完全に春ですな

480 :774RR :2022/02/23(水) 21:42:52.74 ID:ZJKQ6HLm0.net
>>478
河津桜は2月上旬に開花するんだね知らなかったわ

481 :774RR :2022/02/24(木) 00:13:00.55 ID:DVV+EpZE0.net
【どうでもいいが】ハンターカブグリーンに合う色【白?黒?派手グラ?】

482 :774RR :2022/02/24(木) 00:19:11.40 ID:xkaemt/w0.net
>>481
同系色で揃えるなら南海部品別注のRAPIDE-NEO モスグリーンかな
http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product/arai-rapide-neo-%e3%83%a9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%8d%e3%82%aa/

483 :774RR :2022/02/24(木) 01:10:43.34 ID:DVV+EpZE0.net
>>481だけど秋冬用にラパイドネオのマットブラック買っちゃったちゃっんだよね〜けど寒すぎてバイク自体に乗ってない(グリーンの納車待ち)
なのにSHOEIのEX-ZEROほしくなっちゃったよ

484 :774RR :2022/02/24(木) 01:11:32.96 ID:1ucYR8ug0.net
同系色はありえない

485 :774RR :2022/02/24(木) 01:13:44.59 ID:1ucYR8ug0.net
ex-zeroの白使ってるけどグレーもカッコいいよね

486 :1004996 :2022/02/24(木) 03:23:04.99 ID:oDTA1PMg0.net
>>463
自分はこれにした。
チェーン調整の煩わしさから解放されるし、ノンシールチェーンと乗り心地はさほど変わらない。
ハンターカブのリンク数は108
https://i.imgur.com/BoRpwj3.png

487 :774RR :2022/02/24(木) 07:31:57.71 ID:pqajIJyL0.net
昨日グリーンのハンター走ってたけど思ったほどワサビしてなくて意外と良い色だった
やっぱ写真と実物じゃずいぶん違うな
まぁ、キャリアもグリーンでなんか締まらないのは変わらないけど外部パーツに買えても良いし

488 :774RR :2022/02/24(木) 08:12:01.25 ID:SmccCxcwa.net
>>487
キャリアは黒に塗っちゃえばいいんだよ

489 :774RR :2022/02/24(木) 08:23:21.54 ID:SrJMxF3Kr.net
昨日、納車されました!!
緑色にカモ柄デカール貼ってもらったので
時間かかった。
自分でオメイロ!

490 :774RR :2022/02/24(木) 08:42:34.89 ID:aWuG+kBaa.net
ドリーム予約組的には火曜日水曜日は連絡は来ないだろうと変な期待でやきもきしなくて済むという…

491 :774RR :2022/02/24(木) 09:10:36.89 ID:UYCWebiK0.net
>>489
おめいろ

492 :774RR :2022/02/24(木) 12:42:40.94 ID:HNg5DfpWM.net
黒キャリアならメルカリで1万ちょいで出てるぞ

493 :774RR :2022/02/24(木) 12:44:21.99 ID:SrJMxF3Kr.net
>>491
ありがとう!!

494 :774RR :2022/02/24(木) 12:52:59.55 ID:SFiTyA22a.net
オレのCT125にはパネライルミノールがめちゃくちゃ似合うのに気が付いた
ガソリンスタンドのお姉ちゃんにいい時計してますねって褒められた 
バイクよか高いの分かってんだなw

495 :774RR :2022/02/24(木) 12:57:20.54 ID:84XESCm20.net
>>494
そりゃ分かるだろうけどそもそもハンターカブが40万もすると思ってないと思う

496 :774RR :2022/02/24(木) 14:01:56.21 ID:S2Q28yEW0.net
>>486
ええやん!検討しますわ

497 :774RR :2022/02/24(木) 17:29:51.50 ID:jr9iFX68a.net
戦争始まったらまた海運混乱するかな?

498 :774RR :2022/02/24(木) 17:52:21.12 ID:VSMlp6sV0.net
混乱どころではない気がする

499 :1004996 :2022/02/24(木) 17:53:39.82 ID:8ToLJJKVa.net
ガソリン価格の方がね

500 :774RR :2022/02/24(木) 18:32:24.16 ID:eQOGKzN3d.net
>>497
バルチック海運指数は上がってるね
ガソリンも上がってるから、まだ上がるんじゃない

501 :774RR :2022/02/24(木) 19:26:02.72 ID:EQ5kecvi0.net
これからしばらくは車を使うまでもない用はCT125にしよう
カブ系の真骨頂やね。寒いけど・・・

502 :774RR :2022/02/24(木) 19:36:27.74 ID:Km4a/fX+a.net
そう思ってた時期が私にもありました

503 :774RR :2022/02/24(木) 19:36:42.68 ID:HNIJvR510.net
>>497
SNSやスマホが普及した令和の時代だぞ
さすがに戦争までは起きないだろ

504 :774RR :2022/02/24(木) 19:38:24.73 ID:cv2EYmov0.net
SNSやスマホが戦争の抑止力になると思ってるのか

505 :774RR :2022/02/24(木) 20:07:53.38 ID:U8leoKOi0.net
もう始まってるやん…

506 :774RR :2022/02/24(木) 20:44:46.13 ID:1ucYR8ug0.net
>>503
世界大戦だけが戦争じゃないんだが

507 :774RR :2022/02/24(木) 20:47:41.99 ID:aIQpF926p.net
宣戦布告してないから紛争

508 :774RR :2022/02/24(木) 20:52:38.29 ID:D1egXnZj0.net
ハイブリッド戦の時代に何言ってんだ

509 :774RR :2022/02/24(木) 21:08:02.97 ID:CjbrXHoNM.net
150くるなこれ

https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1496802194980761600
(deleted an unsolicited ad)

510 :774RR :2022/02/24(木) 21:10:25.34 ID:yUtx9pxD0.net
150cc出たら乗り換えるわ

511 :774RR :2022/02/24(木) 21:18:04.11 ID:1ucYR8ug0.net
>>509
そんな事どこに書いてある?

512 :774RR :2022/02/24(木) 21:22:24.74 ID:N4Qd7YVA0.net
モタサイの展示車種発表だろ
そのリストに無ければ何もないよ

513 :774RR :2022/02/24(木) 23:17:08.52 ID:KFwUqg9w0.net
ヒロミはこのバイク買ったけど、まだ乗ってんの?
ハンバーグ師匠ってのも買ったようだが、新たにCB1100を350万円で買ったそうだ
伸び無いエンジンのバイクは直ぐに飽きるって書いてた人がいたけど
ほんと、そうだな

514 :774RR :2022/02/24(木) 23:23:24.03 ID:cv2EYmov0.net
イジって遊ぶバイクであって
走って楽しむバイクでは無いからね

515 :774RR :2022/02/24(木) 23:31:36.60 ID:gQ++YIXR0.net
そうか?
下道走るの楽しいが

516 :1004996 :2022/02/24(木) 23:39:24.75 ID:oDTA1PMg0.net
Uber営業車です

517 :774RR :2022/02/24(木) 23:42:15.23 ID:4K5CKGIWM.net
ヒロミにハンバーグは案件だからね
こんな女の子バイクなんて乗らんよ

518 :774RR :2022/02/24(木) 23:57:23.82 ID:KkizUd8y0.net
>>513
大型持ってるから使い分けしてる、そういう人も多いんじゃないかな

519 :774RR :2022/02/25(金) 00:01:11.17 ID:qLTlKhQO0.net
ハンカブに案件なんか必要か?

520 :774RR :2022/02/25(金) 00:09:51.74 ID:M4oeIr5n0.net
ダックス発表かね

521 :774RR :2022/02/25(金) 06:46:19.76 ID:m8nEqJX70.net
今年版のカブ110とCB250Rの正式発表だろ
タイや欧州発表からまる1〜2ヶ月も遅らせおって

522 :774RR :2022/02/25(金) 07:31:30.13 ID:Kmo0Vpw60.net
カブは36万ちょいになるぽいね

523 :774RR :2022/02/25(金) 07:40:49.03 ID:18YLz/bjd.net
>>513
まぁ、金にあかせて自分の宣伝ように
買ってるんだろw350万使ってる何本か仕事が増えればいいんだよ。
十分羨ましいけどww
どうせ都内やちょこっと近郊にでるくらいだろ。ここの住人と違って、ツーリング行ったりしないと思うよ

524 :774RR :2022/02/25(金) 07:42:15.25 ID:Tns5Lh2nM.net
今の44万からかなり値下がりするのか

525 :774RR :2022/02/25(金) 07:45:25.73 ID:cRnN7FXt0.net
>>487
ファンシーすぎてな
アレはおっさんには無理だわ

526 :774RR :2022/02/25(金) 08:31:05.73 ID:iHWKtp2F0.net
近所のバイク屋さんは即納できると言ってたな。もちろん正規車輛。
他の車種はともかくハンターは少しづつ回転し始めた気がする。少し離れた店には
グリーンだけど予約縛りがない店頭在庫がある。

※ 昨日の段階では、近所のバイク屋さんは赤一台が残ってた。

527 :774RR :2022/02/25(金) 08:33:31.67 ID:Zb9Q9sCK0.net
もう欲しい人にはだいたい行き渡ったんだろうね

528 :774RR :2022/02/25(金) 08:43:54.58 ID:Qs7MgCNjM.net
パステルカラーなんてオカマちゃんみたいだからな
煽られるのはしゃーない

529 :774RR :2022/02/25(金) 09:11:09.56 ID:cRnN7FXt0.net
アーミーカラー期待して実車見たから衝撃だったよ
あんな緑にニーズあるのが不思議

530 :774RR :2022/02/25(金) 09:12:21.95 ID:dmYZ+YUC0.net
150出たらくんは買う気無い(買えない)やからだからな

531 :774RR :2022/02/25(金) 09:13:58.67 ID:LsIXe+7/M.net
あの緑がいいんだけどなーミリオタみたいなのはイラネ

532 :774RR :2022/02/25(金) 09:20:33.34 ID:Zb9Q9sCK0.net
>>529
グリーンを猛烈に嫌ってるのは高齢者だけなんだよな
カブを漢の乗り物だと勘違いしてるし
これから買おうと思っててグリーンしか選べないならまだしも他に2色設定されてるから好きなのを選べば良いだけなのにね
既に所有してるなら叩く意味もないし

533 :774RR :2022/02/25(金) 09:40:09.82 ID:cRnN7FXt0.net
>>532
なにキレてんの?

534 :774RR :2022/02/25(金) 10:10:15.90 ID:P83DCgGBa.net
>>527
ドリームにはまだ待っている人がわらわら居る…

535 :774RR :2022/02/25(金) 10:13:50.17 ID:P83DCgGBa.net
前もハンターカブで緑なら艶無しのアーミー感期待するのが普通だろ
って人が居たけれど、正直ハンターカブとアウトドアなら分かるがアーミーってイメージ無いわ

536 :774RR :2022/02/25(金) 10:28:26.36 ID:7DhXs6kW0.net
わらわら?どこの方言だ?

537 :774RR :2022/02/25(金) 10:50:56.08 ID:XmgqhT3M0.net
確かにアーミーは無いな。
スーパーカブ的な濃緑が良いね。

538 :774RR :2022/02/25(金) 10:55:24.88 ID:rMmrhmtj0.net
明日緑納車だぜ!
まじくさ

539 :774RR :2022/02/25(金) 11:12:19.61 ID:7+B6GYdiF.net
濃い緑はカブの伝統カラーだからな
男でパステルカラーのバイク乗ってるとオカマ掘られるぞ

540 :774RR :2022/02/25(金) 11:12:22.03 ID:zTmN4XKTa.net
>>533
あーごめんキレてないよ

541 :774RR :2022/02/25(金) 11:18:05.09 ID:7+B6GYdiF.net
バイクの価値が下がるんだよな
男のバイクなのにオカマみたいな男とか女が乗るようになったら終わるからな

542 :774RR :2022/02/25(金) 11:39:47.86 ID:199B7drDr.net
輸入車と正規車って価格差ないの?
なら輸入車でもいいかなすぐ乗れそうだし

543 :774RR :2022/02/25(金) 11:43:25.36 ID:GlsHVrx/a.net
>>541
開発の時点から女子向けのバイクだから大丈夫だよ

544 :774RR :2022/02/25(金) 11:52:49.92 ID:vqTJF/igM.net
女の子がカブに寄ってきたのはサブカルチャーとかからだろ
町中に落書きして喜んでるチンピラみたいな文化をカブに持ち込んで欲しくないな
早く濃い緑か黒を出してくれよ

545 :774RR :2022/02/25(金) 12:09:40.80 ID:RQkSfSegd.net
>>513
YouTubeで稼ぐネタだから

546 :774RR :2022/02/25(金) 12:16:30.69 ID:vpHZXIPCa.net
>>544
本田は、「これは、後ろに足を上げてまたぐオートバイじゃないぞ。前からまたぐクルマだ。スカートはいたお客さんにも買ってもらうクルマだ。邪魔なところに置くな」と、シートの下にタンクを置くレイアウトを、木村に考えさせた。

つまり開発の時点で女子向けな訳で男のバイクとは対極な存在

https://www.honda.co.jp/50years-history/limitlessdreams/qualityproducts/page03.html

547 :774RR :2022/02/25(金) 12:28:12.51 ID:2M/Ytk4X0.net
なんか香ばしいナルシストのニオイが

548 :774RR :2022/02/25(金) 12:32:16.74 ID:rMmrhmtj0.net
>>541
ホモなの?

549 :774RR :2022/02/25(金) 12:35:37.37 ID:ZS85eo5p0.net
ウホッ!

550 :774RR :2022/02/25(金) 12:35:39.82 ID:25Zf6utNa.net
>>509
全然ちゃうやんけ

551 :774RR :2022/02/25(金) 12:36:59.95 ID:mgJvjVqk0.net
>>546
>スカートを履いたお客さんに【も】←はい女子専用論破綻ね。

背広を着たサラリーマンが革靴でも乗れる様にシーソー採用されてるのが抜けてる
ターゲットはユニセックスだよ。老若男女誰が乗ってもいいのがカブ
何がつまりだよ 勝手に乗り手絞るな知ったか乙 

552 :774RR :2022/02/25(金) 12:43:21.32 ID:Ew+5gI84M.net
ミリタリーなのがいいなら自分でkspeedのフルカスタム車みたいにすればいいだけだろ
純正ドノーマルでそれを求めてたらあかんわ

553 :774RR :2022/02/25(金) 12:53:04.54 ID:KtxcnaqZM.net
358 774RR (ワッチョイ f3f3-D+jj [14.8.2.34])[sage] 2022/02/25(金) 09:16:14.65 ID:L72kncll0

クロスカブスレでカブは男のバイクって言い出して恥をかいたおじいちゃんこんにちは
忘れないようにこっちにも貼っときますね

初代カブの広告
https://i.imgur.com/Rpenh3N.jpg
https://i.imgur.com/GkNSUCD.jpg

554 :774RR :2022/02/25(金) 13:04:42.35 ID:D+Nsvawod.net
>>524
クロスカブの方ね

555 :774RR :2022/02/25(金) 13:11:39.55 ID:mj7naG/BM.net
>>536
普通に標準語だろ

556 :1004996 :2022/02/25(金) 13:46:56.50 ID:BluAUmom0.net
とーちゃんかーちゃんのバイクよ

557 :774RR :2022/02/25(金) 13:48:44.26 ID:2M/Ytk4X0.net
>>553
同じおっさんが暴れてるだけだね

何スレか前に大昔の写真でオバチャンがつっかけだか下駄で乗ってる写真があったw

558 :774RR :2022/02/25(金) 13:51:27.59 ID:SrTXlgvDd.net
>>553
そのポスターかっこいいな
欲しい

559 :774RR :2022/02/25(金) 14:07:21.25 ID:K/jiI8UBd.net
RKのGC428MRU2-108に交換したわ工賃入れて12500円流石に狭い団地の駐輪場でやるのは憚られる為しかたねぇ
あと5500kmちょいなのに凄いノーマルチェーン伸びてるって…ぶん回すからかな

560 :774RR :2022/02/25(金) 14:14:49.24 ID:k1eLo2zgd.net
>>542
ホンダのサービスが有るかないか
リコールとかね

561 :774RR :2022/02/25(金) 14:23:05.98 ID:Zb9Q9sCK0.net
2ケツ出来るか否か

562 :774RR :2022/02/25(金) 14:26:56.67 ID:2M/Ytk4X0.net
>>542
>>13

563 :774RR :2022/02/25(金) 14:29:49.74 ID:199B7drDr.net
>>560
>>562
ありがとうございます。
上にあったんすね、見逃してました

564 :1004996 :2022/02/25(金) 14:40:52.55 ID:BluAUmom0.net
>>559
ノーマルチェーンはそんなもん
一万キロ持たないよ

565 :774RR :2022/02/25(金) 16:41:49.98 ID:uUwtMo4aa.net
次の船が入ってくるまでは納車の連絡は来ないかな?

どのくらいの頻度で船が入港出来ているのかは分からんが

566 :774RR :2022/02/25(金) 17:31:19.07 ID:JRfvu+930.net
もうそんなに出回ってるのかー、ふーん
と思いながらふと近所の個人店(原付・原2メイン)の前通ったらグリーンが置いてあったw
意外と悪くないねあの緑

567 :774RR :2022/02/25(金) 17:45:51.58 ID:PzStqOCC0.net
>>439
せめてホンダ車セレクトしろやw

>>356
大体の人が持ってるとか、盛るにも限度があるだろ。

>>517
おんなのこばいく?

>>531
一定量の好き者がいるだけだからな。
ガチなの見たら本気で引くわ。
全身迷彩アーミー仕様にプラスオフバイクだったけど。

568 :774RR :2022/02/25(金) 18:39:56.35 ID:Kmo0Vpw60.net
MOTOSKILL モートースキール Front Carrier Kit CT125
品番[SKUMTSKL_0064GLBLK] HONDA CT125 ハンターカブ カラー:Gloss Black
販売価格(税込) 4,709 円 × 1 = 4,709 円

商品(2)
MOTOSKILL モートースキール Headlight Guard CT125
品番[SKUMTSKL_0063GLBLK] HONDA CT125 ハンターカブ カラー:Gloss Black
販売価格(税込) 6,176 円 × 1 = 6,176 円

入荷したっぽいよ

569 :774RR :2022/02/25(金) 18:46:57.05 ID:W0sUA1xNa.net
>>567
スープラGTRってホンダじゃなかった?

570 :774RR :2022/02/25(金) 19:42:02.05 ID:cpu5Q66Ad.net
納車された
任意保険まだ

571 :774RR :2022/02/25(金) 20:17:48.53 ID:A0xvxZCk0.net
>>567
紛らわしいよなー
スープラGTR 6速MT、金があったら欲しい車w
商標とかどうなってんだろうね?

572 :774RR :2022/02/25(金) 20:37:40.19 ID:ZS85eo5p0.net
is that a supra ?!

573 :774RR :2022/02/25(金) 21:59:54.46 ID:zw+UEMpM0.net
>>568
盛ってねーわカス 

SNSしてないの? ハンター、クロス、スーパーカブって大体は大型持ちのセカンドだぞ

574 :774RR :2022/02/25(金) 22:17:07.49 ID:Gea6TzKB0.net
どこに安価してんの?

575 :774RR :2022/02/25(金) 22:35:38.03 ID:NZ0JXECR0.net
>>573
大型も持ってるヤツも結構いると思うけど本当に大半なの?
SNSに上げてる層がそういうのが多いだけなんじゃない?
おれは車と250のオフ車は持ってるけど大型二輪は持ってない
車を持っててチャリ代わりにコレってパターンも多いと思うけどなー

576 :774RR :2022/02/25(金) 22:39:42.96 ID:t7xfUNjL0.net
オレも車とセローだが、セローイカれたらハンターかダックスだな。
大型免許だけとったけど、結局欲しい大型バイク無かった。

577 :774RR :2022/02/25(金) 22:42:27.85 ID:zorEEGpR0.net
ハンターカブ納車まで、あと12時間

578 :774RR :2022/02/25(金) 22:47:07.31 ID:wB36UyBN0.net
おめ色

579 :774RR :2022/02/25(金) 22:50:27.29 ID:NZ0JXECR0.net
>>576
金と置き場所があればCB1100が欲しいところ

580 :774RR :2022/02/25(金) 23:30:58.95 ID:AHzYLNN70.net
>>573
お前見てるとこっちが恥ずかしくなるわwww

581 :774RR :2022/02/25(金) 23:31:26.57 ID:YIHl2ZAP0.net
>>576
セロー225にバイバイして横型の面白沼にハマってるよ。
グロムと素カブにハンターで三車三様。ダックスも間違い無く良いと思う。
ハンターがオフロードバイクなんて言うと
フルサイズオフ車でマウントしてくるエアプのイキリが湧いてくるけど
これはこれでまごう事なきカブ界のオフロード車。機会あれば面白いから乗ってみて
セローが鹿ならハンターは言うなれば…豆柴!

582 :774RR :2022/02/25(金) 23:45:44.67 ID:ZS85eo5p0.net
言い得て妙

583 :774RR :2022/02/26(土) 00:03:42.10 ID:vwz2HWeea.net
ハンターはファッションオフ車だろ
スタンディング出来ない時点でゴミ

584 :774RR :2022/02/26(土) 00:05:47.95 ID:cnBMg2lW0.net
ヘタクソなだけでは

585 :774RR :2022/02/26(土) 00:06:33.39 ID:ymtESGWU0.net
>>583
オフ車ではないがスタンディングは出来るぞw

586 :774RR :2022/02/26(土) 00:10:50.54 ID:ymtESGWU0.net
>>581
ハンターはハンターで面白いけどオフ車とは全く異なるバイクだよ
セロー乗ってたなら分かると思うけど

587 :774RR :2022/02/26(土) 00:16:50.73 ID:+nekEVfed.net
>>581
セローって鹿じゃないぞ
昔乗ってた初期ロットはツノが枝分かれしてて鹿っぽかったけど

588 :774RR :2022/02/26(土) 00:18:57.52 ID:ymtESGWU0.net
カモシカな

589 :774RR :2022/02/26(土) 00:19:20.53 ID:g4fmqxlr0.net
「オフ車」の中にエンデューロやトレールやダートラとか色々あるのに
「オフ車とは全く異なる」と言うのはノータリン

590 :774RR :2022/02/26(土) 00:31:22.57 ID:RdQeMLuM0.net
>>581
正直、ダックスかハンターはいずれ買うと思います。
セロー225がまだ何とか直せてるので、コロナ景気が落ち着く事まで何とかって所。
オフロードも色々で、流石にもう獣道は行かないし、ハンターでトコトコ林道ツーリングなんて楽しいと思います。
フラットダートなんて普通のカブでも行けますが、そこはお気に入りのバイクで、でしょうw

591 :774RR :2022/02/26(土) 00:32:30.86 ID:fUGtUO+x0.net
モーターサイクルショーでダックス発表されてこっちの納期が縮まるといいな

592 :774RR :2022/02/26(土) 00:44:08.45 ID:gbq3qMIJ0.net
>>583
そうか…
ついこの間免許取ったうちの嫁までもがスタンディングしてしまっている
真剣に聞くが、生まれたての子鹿か?
ようこそヘタクソホイホイへ
お前さぁ延々それ連呼してるけど誰も笑って無いから
他のパターンないのか?

>>586
言ってる様にセローとは異なる
同じく返すが見てるだけじゃなくハンターでオフロード乗ったら素性はわかる。
不感症に関するケアは俺の管轄外

>>587
ウシ科マニア乙。伝われば良いんだよ
日本語表記同士で鹿のがマッチするって趣向なのよ

593 :774RR :2022/02/26(土) 00:53:12.15 ID:F0aeJxdZ0.net
日曜納車や夕方だから乗らないけど楽しみ

594 :774RR :2022/02/26(土) 00:54:49.91 ID:RA+QB07Y0.net
おめ
いい色買ったな

595 :774RR :2022/02/26(土) 01:07:08.64 ID:gbq3qMIJ0.net
>>590
おー225ですか。まだ直せるなら良いじゃ無いですか。悩んでる時も楽しみの一部
とことん悩んで、とことんバイクライフ楽しんで下さい。
フラット+αどこまで行くかは乗り手と装備次第、コブは総なめ上等でも全然楽しいですよ。
困ってるのは、入り口から出口まで口角上がりっぱなしで困ってます。笑

596 :774RR :2022/02/26(土) 01:55:04.64 ID:9EuBbg0Bd.net
>>592
あれ、ヤギじゃなかったっけ
崖すらものともしないイメージなのかと思ってたけど

597 :774RR :2022/02/26(土) 06:00:51.47 ID:PMpoHfQZ0.net
セローが鹿ならこれはキョンだな

598 :774RR :2022/02/26(土) 06:48:24.98 ID:pny0h7Jrd.net
ニホンカモシカって、牛科だから美味しくて乱獲されて天然記念物に....

599 :774RR :2022/02/26(土) 07:07:15.91 ID:p31q/mC+0.net
>>581
セローが鹿w
お前は馬鹿www

600 :774RR :2022/02/26(土) 07:30:46.78 ID:PHLsiViNd.net
林道ほぼ行かないオン中心だとノーマルタイヤが1番バランスいい気がしてきたチェーン交換したがそろそろリアタイヤも時期が近付いて色々迷う

601 :774RR :2022/02/26(土) 07:31:52.13 ID:ymtESGWU0.net
>>589
その中のどれに該当するんだよw

602 :774RR :2022/02/26(土) 07:41:09.61 ID:ymtESGWU0.net
>>592
いや走った事はあるけどジジイになってオフ車乗るのがキツくなってからでいいやって思ったよ
当たり前だけどスピードレンジが全然違うからね
ジジイになるまでは舗装路のみで楽しむよ

603 :774RR :2022/02/26(土) 07:46:06.67 ID:O5IbYHVn0.net
>>601
トレイルだろ
北米仕様の名称だし

604 :774RR :2022/02/26(土) 07:50:27.05 ID:O5IbYHVn0.net
ちなニュージーランドじゃファームだけど

605 :774RR :2022/02/26(土) 08:01:35.51 ID:ymtESGWU0.net
>>603
トレールはナンバー付きのオフ車全般だから幅が広いのは確かだけどそもそもオフ車じゃないでしょって話
ホンダのサイトでもコミューターにカテゴライズされてるよね
一般的にトレールと認識されてるCRF-Lやアフリカツインはアドベンチャーにカテゴライズされてる

606 :774RR :2022/02/26(土) 08:13:46.27 ID:O5IbYHVn0.net
フルサイズのオフローダーだけがオフ車じゃないだろ
以前はXR250R(ME06)で林道走ってたけど、現在はCT125で楽しんでるよ

607 :774RR :2022/02/26(土) 08:17:56.58 ID:pjNrjLyd0.net
>>593
おめ
どんだけ待たされた?

608 :774RR :2022/02/26(土) 08:26:33.49 ID:pny0h7Jrd.net
オンロードバイクっても、レーレプ・SSからアメリカン、ビジネススクーターまで幅広いの一緒で。

オフロードバイクも色々な種類有るのよ。
ハンター含めてね。

609 :774RR :2022/02/26(土) 08:41:23.72 ID:UOaiyPjLa.net
>>606
奇遇だねおれもme06乗りだけどハンターでの林道はまだ楽しめないから老後まで温存しとくわ

610 :774RR :2022/02/26(土) 08:41:51.68 ID:ihHAsizz0.net
フロントアップできるの?

611 :774RR :2022/02/26(土) 08:50:02.95 ID:3AuGIOYb0.net
まあさすがにこれでトライアルごっこする奴は希少だろう

612 :774RR :2022/02/26(土) 08:50:05.47 ID:xW47515J0.net
>>583
しとるがな

https://i.imgur.com/iRTWawW.jpg

613 :774RR :2022/02/26(土) 08:54:12.69 ID:17oBqp4f0.net
スタンディングできないゴミが乗ると大変だよね

614 :774RR :2022/02/26(土) 08:56:57.09 ID:3d+CabQrM.net
>>612
腕で支えてる
これアホだろ

615 :774RR :2022/02/26(土) 08:59:35.73 ID:YFBdqgaZM.net
公式が腕グリップやってんのか
ギャップで吹っ飛ぶぞ

ファッションバイクメーカーだな

616 :774RR :2022/02/26(土) 09:00:26.62 ID:O5IbYHVn0.net
>>609
俺はもうすでにジジイだからw

617 :774RR :2022/02/26(土) 09:04:06.82 ID:YFBdqgaZM.net
ファッションオフローダーだからガレ場とかの悪路走ったことないんだろうな
マディ以外は膝で操作をしないと
腕はハンドルに添えるだけ

618 :774RR :2022/02/26(土) 09:50:02.06 ID:p31q/mC+0.net
目くじら立てて文句を言うなよ
ドフラットなオフロードでスタンディングしてるだけじゃんその宣材写真
ケツ痛くなって立ち上がっただけだろw
ハンターでガチに走られて困るのはホンダだよ

619 :774RR :2022/02/26(土) 09:54:04.40 ID:d/Zyj21u0.net
オフロードなんて走らないから知らないけど
どういう姿勢が正解なの?
膝曲げて腰を落とせば腕に荷重掛からなるのかな??

620 :774RR :2022/02/26(土) 10:01:02.43 ID:cnBMg2lW0.net
腕グリップってなんや?
ていうかハンカブにどこまでの走破性望んでんだ?
まさかマフラー上がってるからって膝まで水浸かってー、なんて思ってないだろ?電装剥き出しなのに
全体的に「なんちゃって」バイクなのに何言っちゃってんの?
せいぜい、軽くてタイヤ大きめなんで、狭い道や無舗装林道も楽しめますよ、くらいのお散歩バイクだろ
ちなみに公式のあの姿勢だと、エアクリとマフラーカバーがあたって膝絞れないはず

621 :774RR :2022/02/26(土) 10:29:59.19 ID:qO4Uy/gW0.net
>>593
あめいろ!

622 :774RR :2022/02/26(土) 10:54:56.22 ID:J0EcIzoD0.net
クルマのシティSUV、自転車のクロスサイクルみたいに雰囲気楽しむハンターカブ。
やれ腕グリップだのスタンディングだのイチャモン付けられるホンダとハンターカブに同情するわ。

623 :774RR :2022/02/26(土) 11:30:32.46 ID:03EKNWva0.net
>>620
実験したけど電装系大丈夫だったってよ
なんちゃってって言うけど
ガチオフバイクだって水中走ったら同じやん
あと、プロでもないのに何で語ってるの?素人じゃん君
素人がうんちく語るのって恥ずかしくね?
https://young-machine.com/2021/01/31/160365/

624 :774RR :2022/02/26(土) 11:39:24.83 ID:mrq/guqP0.net
納車されたマットフレスコブラウン受領してきた

ニーグリップできないとか、寒いって言われてたのはこういうことだったのか…とわかったw

625 :774RR :2022/02/26(土) 11:43:29.31 ID:p31q/mC+0.net
>>624
「納車されたマットフレスコブラウン受領してきた」
こういう構文に違和感を感じてしまうの俺だけ?

626 :774RR :2022/02/26(土) 11:51:39.29 ID:BeOYmAiTd.net
違和感がある。じゃないのか?
これじゃ頭痛が痛い

627 :774RR :2022/02/26(土) 11:57:43.79 ID:cBOto5MSM.net
わざと言ってるんじゃないのか

628 :774RR :2022/02/26(土) 12:03:34.33 ID:3AuGIOYb0.net
感感俺俺

629 :774RR :2022/02/26(土) 12:08:13.11 ID:Pi3/7FDYd.net
>>626
違和感を感じるは重言ではないから間違いではない
そもそも違和と違和感で意味が異なる

630 :774RR :2022/02/26(土) 12:11:13.65 ID:PHLsiViNd.net
俺の怒りが有頂天はやはりめいげんだった事が証明されたようだな

631 :774RR :2022/02/26(土) 12:25:31.49 ID:rN2DhXoE0.net
俺は重文だと思うが。
あくまで感覚、根拠がないと言うことが重文による強調で無意識に出たのだと分析した。

ハンターカブスレで何言ってんの
どうでもいいwおめいろwww

632 :774RR :2022/02/26(土) 12:34:53.82 ID:it0jsmVaa.net
188ccにボアアップしたいと思ってるんだけど素人ができるレベル?店に頼むレベル?

633 :774RR :2022/02/26(土) 12:45:08.74 ID:cUyRDM81p.net
納車した!
って言うと、「ディーラーかよw」って言葉狩りしてくる人がいるからじゃないか?

634 :774RR :2022/02/26(土) 13:00:35.30 ID:NwlLDi33p.net
>>623
え?その記事専門家が書いてんの?水に浸して大丈夫だとホントに思ってんの?電装系見たことある?ただのギボシ多用されてるぞ?カプラーだって防水というより防滴だろ、アレ

<抜粋>
ハンターカブのカプラーは、すべてではないものの普通のバイクより多くのカプラーが防水仕様になっているとのこと。今回の実験の影響はほとんど電装/ハーネス類には出ないだろうとのこと。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。

「カプラーの防水は全てではない」「実験の影響はほとんどないだろう(少しはあるかも)」だぞ?

で、キミはこの記事読んで愛車ハンカブで深度50cmの川を渡ったの?渡ろうと思ってんの?渡って大丈夫だと思っちゃった?

あと、「うんちく」の意味ちゃんと調べてみ?>>620のどこに「蘊蓄」が書いてある?「個人の感想」しか書いてないけど?

635 :774RR :2022/02/26(土) 13:10:41.22 ID:4ZerqYxzM.net
あらゆる場所から排除された教え魔おじさんの終着駅って感じですねこのスレ

636 :774RR :2022/02/26(土) 13:29:55.66 ID:rO5u0pbKF.net
>>631
重文の意味分かってる?

637 :774RR :2022/02/26(土) 13:42:57.86 ID:bgFVITz60.net
>>634
お前、痛いヤツだな。

638 :774RR :2022/02/26(土) 14:07:58.84 ID:STK8FQoF0.net
注文していたバイクが店に到着すること
何ていうんだろう?
少なくとも納車とは言わないだろう

639 :774RR :2022/02/26(土) 14:15:01.74 ID:lMr4c2Ay0.net
入庫?もしくは入荷じゃね!

640 :774RR :2022/02/26(土) 14:15:23.33 ID:Pc30yMZpM.net
入庫じゃないかな?

641 :774RR :2022/02/26(土) 14:15:44.02 ID:STK8FQoF0.net
ああそれだね

642 :774RR :2022/02/26(土) 14:16:05.78 ID:Pc30yMZpM.net
入荷も有るねどっち使っても良さそう

643 :774RR :2022/02/26(土) 14:54:47.36 ID:NwlLDi33p.net
>>637
キミは頭悪いやつだね!
バイクの水没はやめといた方がいいと思うよ!

644 :774RR :2022/02/26(土) 14:57:58.93 ID:17oBqp4f0.net
言葉遊びニキうざ

645 :774RR :2022/02/26(土) 15:31:57.93 ID:n0J8kdAu0.net
おっさんイライラで草

646 :774RR :2022/02/26(土) 16:03:57.87 ID:3lfTmZUB0.net
今日、純正のラゲージボックス(スチール)の
1/3程度の高さの箱を付けてる人がいたけどどこの製品だろう。
必要最低限の物入れに良いな。主張もしないし。

647 :774RR :2022/02/26(土) 16:17:33.06 ID:DlJdumGq0.net
今日緑とすれ違ったけど思ってた以上にかっこよかったな

648 :774RR :2022/02/26(土) 16:59:29.30 ID:fu/W6OPG0.net
>>646
これのどれかちゃう?
https://www.autoby.jp/_ct/17459250

649 :774RR :2022/02/26(土) 17:02:33.15 ID:3ngoPY2xa.net
専門家とか言い始めて草

650 :774RR :2022/02/26(土) 17:05:28.41 ID:0Q3wK9Vw0.net
>>648
おお!おそらくこれだ。
ありがとう

651 :774RR :2022/02/26(土) 17:14:26.82 ID:fu/W6OPG0.net
こういう高さだけが違うボックス、底のない枠だけ連結して高さが可変できると便利かもなあ
普段は一番薄い状態で、ツーリングは1段追加、キャンプは2段追加って感じで
強度と防水が難しいか💦

652 :774RR :2022/02/26(土) 18:23:16.83 ID:DAoGqZEK0.net
郵政ボックスたかっ
ぼったくり?

653 :774RR :2022/02/26(土) 19:18:40.69 ID:NwlLDi33p.net
日本語が理解できないバカがブツブツ言ってて笑うわ

654 :774RR :2022/02/26(土) 19:19:28.67 ID:g4fmqxlr0.net
今日はキチガイが多いな

655 :774RR :2022/02/26(土) 19:21:36.58 ID:6J/KiJdd0.net
>>632
素人のレベルによる
例えばカーナビやバックカメラの取付け、重整備を含まない基本的な車検整備が出来るレベルなら簡単に出来るよ
工具をこれから揃えるレベルならやめといた方がいいお思う

656 :774RR :2022/02/26(土) 19:32:37.85 ID:vfK9+OGrM.net
ここでこんな質問してる時点でやめた方がいい。、自分で資料探したり問い合わせとかしてない時点で話にならないよ。

657 :774RR :2022/02/26(土) 19:40:03.71 ID:aTecn65p0.net
レスする方も普通に素人だからな
トルクレンチをフルスイングで締め上げるようなのが普通にいるから

658 :774RR :2022/02/26(土) 21:03:54.67 ID:CkJF25F80.net
芸人銀シャリの鰻が鈴鹿でハンターカブ買って
東京まで自走して帰る動画あげてるね
銀シャリチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCZmht60DHgMWrQRygE8g7wg/videos

659 :774RR :2022/02/26(土) 21:31:52.32 ID:pgMQW/18p.net
鰻のバイク関連の動画すき

660 :774RR :2022/02/26(土) 21:37:58.45 ID:F0aeJxdZ0.net
>>607
キャンセル品だからすぐかえたけど出会ってから3週間くらい待った

661 :774RR :2022/02/26(土) 23:21:25.33 ID:1blpY6KZ0.net
>>618
ハンターカブ 林道でググっだらわりとガチなやつおってワロタ

https://youtu.be/5BD_qZCbf7Q

662 :774RR :2022/02/27(日) 00:09:33.00 ID:chFU/X1r0.net
サスさえ換えればけっこう山道もいけるって誰か言ってたな。まあ本当かどうか検証してないけど。

663 :774RR :2022/02/27(日) 00:24:00.45 ID:MYZ9l0Ac0.net
CRFから乗り換えたけど、走破性能は大差ないよ

664 :774RR :2022/02/27(日) 02:40:57.41 ID:amVP0G8Cp.net
>>663
CRFで舗装とかフラットダートしか走ってないんだろ?

665 :774RR :2022/02/27(日) 02:45:35.07 ID:g4jCXyAj0.net
>>661
この人の動画良く見る。ガチのオフ乗りでガチのハンターさん
横型でもブロックタイヤと腕でここまで走れるバイク。CTの潜在能力を示してくれた一例
これを普通のカブに毛が生えたとか、ファッションバイクとか、水没ダメ絶対とか
各種面白コメントで罵る奴はそこまでの奴。

1行で語ればビガーパンツ装着状態で妻子孫持ちに夜の営みについて説法する人

666 :774RR :2022/02/27(日) 03:06:05.56 ID:Dz1YiYqh0.net
まぁ小改造と腕前合っての話だろうよw

非オフ車乗りは、ハンターのオフロード性能に過度な期待するか、完全否定するか、極端な人が多いね。
フラットダートの林道ツーリング程度なら、意外と敷居低いんだけどな。

667 :774RR :2022/02/27(日) 06:51:41.27 ID:kAqiz4n/a.net
スーパーローがなくなった時点でビーウィズと同じファッションオフローダーだぞ

668 :774RR :2022/02/27(日) 07:26:26.56 ID:qkFA4qVM0.net
>>661
おー、ハンドガードも無しで良く行くわw
トラ車が混ざってるから速度的にそこまで離される感じでもないね
フロントアップがしにくいから丸太越えは△だけど倒木くぐりは◎だね
あと動画ではちょいゲロって言ってるけどちょいガレ程度だねどっちにしてもおれはカブでは行きたくないけどw
速度も走破性もトレールとは違うから一緒に行く仲間の理解がないと迷惑かけちゃうね
周りからカブで来てって言われたら全く問題ないけど当日発表で今日はカブで来たよって話なら割とガチでムッとされそうw

669 :774RR :2022/02/27(日) 08:18:15.49 ID:P2IxfWkj0.net
>>668
早口で言ってそう

670 :774RR :2022/02/27(日) 08:53:24.84 ID:qkFA4qVM0.net
>>669
すまん動画みてたら林道ツーリング行きたくなってね
今年は雪が多いから例年より遅くなりそうだ

671 :774RR :2022/02/27(日) 11:11:56.65 ID:vr+nMNLP0.net
>>668
口だけのジジーみたい

672 :774RR :2022/02/27(日) 12:03:28.69 ID:qkFA4qVM0.net
>>671
そう?どこか間違ってた?

673 :774RR :2022/02/27(日) 12:25:36.04 ID:9A5u5uYEM.net
>>672
ゲロってドロドロって意味じゃないよ。

ゲロ吐くほどキツイってこと。ガレはガレ場のままだけど。

674 :774RR :2022/02/27(日) 12:41:16.77 ID:qkFA4qVM0.net
>>673
知ってるよだから動画はゲロじゃなくてちょいガレだよねって話
ゲロって所謂ハードエンデューロ的なコースだからね

675 :567 :2022/02/27(日) 12:46:00.68 ID:iq0HAHj5d.net
>>573
大型バイクのシェアがどの程度だと思ってるんだよ。まして今は小型バイクが流行ってるのに趣味極振りの大型が大半なわけがない。
そもそもスーパーカブまでその中に入れたのが、激盛りの最たるだろw

676 :774RR :2022/02/27(日) 12:47:55.61 ID:Ot9dFV8u0.net
シールチェーンに交換したよやっぱ手間は少ないほうが良いし

677 :774RR :2022/02/27(日) 12:57:43.01 ID:ix50yCoG0.net
>>676
シールチェーンはこんな非力なバイクじゃフリクションロスそれなりにありそう

678 :774RR :2022/02/27(日) 13:18:03.30 ID:Ot9dFV8u0.net
正直分かんないねー今は何でも低フリクション高耐久謳ってるからね

679 :1004996 :2022/02/27(日) 14:08:31.39 ID:o2z5u5yY0.net
>>676
最初は伸びるからしゃーしゃーいいだしたら一回調整してね

680 :774RR :2022/02/27(日) 15:51:13.20 ID:8OGEAdJt0.net
純正のノンシールは剛性が低くて、社外のシールよりパワーが逃げるとも効いた。社外のノンシールはしらんけど

681 :774RR :2022/02/27(日) 16:36:16.20 ID:0HF5ejfP0.net
初心者なんですが、そのシャーシャーは誰が聞いてもわかる異音
なんですか?

682 :774RR :2022/02/27(日) 16:47:18.44 ID:Z0376g6GH.net
シャーシャー言ってるのは伸びよりオイル切れかな
伸びが進むとヂャラヂャラといいだす
街中でヂャラヂャラ言わせてるバイク見ると大抵チェーンがゆるゆる

683 :774RR :2022/02/27(日) 16:47:38.07 ID:Ot9dFV8u0.net
外した純正は大同の428HDSってあるDIDのHPでは出てこないけど428HDと同等じゃないのかな?
変なクセがある物じゃないと思うが

684 :774RR :2022/02/27(日) 17:02:13.56 ID:INlkPKpn0.net
家にハンターカブ届いたわ始動童貞は店員に奪われたけどええわ

今日は天気悪いし時間もアレだから乗れないけど

685 :774RR :2022/02/27(日) 17:08:56.61 ID:P2IxfWkj0.net
>>684
そんなもん既に奪われとるやろ

686 :774RR :2022/02/27(日) 17:12:42.15 ID:+VNLTZV5M.net
なんだったら納品前に馴染みの客に跨がられてクッション具合まで堪能されてるよ

687 :774RR :2022/02/27(日) 17:53:36.52 ID:SxWTiZrM0.net
今から購入を検討する場合、ドリームにするか、町のバイク屋さんにするかで違いはあるのでしょうか?
どちらも同じくらいの距離にあります。
バイクは初めてなので馴染みとかもありません。

688 :774RR :2022/02/27(日) 18:08:23.90 ID:qkFA4qVM0.net
>>687
予約して買うなら納期が違う
基本的にはドリームの方が予約人数が多いから納期が長い傾向にある
とりあえず電話して大凡の納期を聞いたらいいよ

689 :774RR :2022/02/27(日) 18:10:53.08 ID:ODTzQ2IWd.net
シールチェーンのフリクションロスは有ると思うけど交換して実感出来ないレベルだな今のチェーン凄いよな
レースで使う人はノンシールでいんじゃね?

690 :774RR :2022/02/27(日) 18:11:45.61 ID:Ot9dFV8u0.net
そりゃもう通勤通学路からアクセスが良いほうよ
ちょっと不安になったり気になったり時に足伸ばさずにさっと行けるって大きいと思いますよ

691 :774RR :2022/02/27(日) 18:13:58.76 ID:lxwtNyBbd.net
>>687
自分は同じ感じで
バイクの事さっぱりだったので
無難にドリームにしました
回答でもなくすまん
ちなみに納車まだまだです(´・ω・`)

692 :774RR :2022/02/27(日) 18:21:25.92 ID:SxWTiZrM0.net
>>688
なるほど、やはりドリームの方が長くなるんですね。
直系だから待ち人数も多いけど、納期もマシなのかと思ってました。
参考になります。

>>691
ありがとうございます。
ちなみに納期はどれほどになるのでしょうか?
差し支えなければ教えてよください。

693 :774RR :2022/02/27(日) 18:27:09.16 ID:SxWTiZrM0.net
>>690
見逃してました、すみません。
バイク屋がドリーム含めて4店舗近くにあるんですが、自分の家を中心にそれぞれ、同じくらいの距離、で中途半端に遠いんです…。
便利なのか不便なのかて感じです。

694 :774RR :2022/02/27(日) 18:27:33.26 ID:OQozuWXR0.net
始動童貞とかキモすぎるだろ

695 :774RR :2022/02/27(日) 18:28:47.29 ID:JZvxDUmm0.net
ドリームは待ちが多い分、キャンセルも多いから納期が早まる時も大いにある

696 :774RR :2022/02/27(日) 18:37:24.20 ID:+VNLTZV5M.net
納期が早い方が第一で次に接客がマシな方

697 :774RR :2022/02/27(日) 19:09:07.87 ID:P2IxfWkj0.net
400より下の排気量をドリームで購入する意味ってあんまり無い気がしますけどね

698 :774RR :2022/02/27(日) 19:42:30.06 ID:OQozuWXR0.net
俺にはむしろデメリットだな。納期遅い値引きなし工賃高い。店がキレイってことはその分がどこかに転嫁されてるわけだからね。

699 :774RR :2022/02/27(日) 20:04:38.78 ID:SxWTiZrM0.net
なるほど。
やはり一度お店に行って話を聞いてみて、フィーリングを確かめるのも良いのかもしれませんね。
ありがとうございます。

700 :774RR :2022/02/27(日) 20:11:25.48 ID:sihM2bym0.net
250以上はドリームのみだけどね。


作業中ミスった場合ドリームはちゃんと申告して交換してくれるけど、街のバイク屋は隠しそう。と言うか全体的に胡散臭いのしかいない。中には良い人もいるんだろうけど、出会ったことないのが残念。

701 :774RR :2022/02/27(日) 20:19:40.55 ID:qkFA4qVM0.net
>>700
それは残念

702 :774RR :2022/02/27(日) 20:23:11.61 ID:elDseyeM0.net
自分が免許取ったころの免許取得スレに、通ってる教習所のバイクを整備してるところで買うといいってあったな
でも通ってた教習所は系列の工場で整備してるから無理だった
一応「教習所のおすすめバイク購入先」ってポスターが貼ってあって、レッドバロンがいいって書いてあったな
なお、自分はホンダドリームで買ってる

703 :774RR :2022/02/27(日) 21:25:13.11 ID:wDOUiCVH0.net
始動童貞って
そんなん出荷前からガバガバに回されてるやろに

704 :774RR :2022/02/27(日) 21:33:03.12 ID:Rk5MRYHr0.net
レッドバロンは店員の当たり外れがね…

705 :774RR :2022/02/27(日) 21:49:43.20 ID:pY+ZM2SG0.net
とにかく気になることを質問してみてちゃんと答えられるところにした方が後々ストレスが少なく済むよ
俺は当時最寄のドリームで幾つか質問したが「知りません分かりません出来ません」で何なら出来るんだよw状態だったのでそこは止めた

706 :774RR :2022/02/27(日) 22:01:20.31 ID:6iiibr9Td.net
そらなんでも答えられる訳ないからな
納期だって一時期はまったくわかりません状態だったし
それで責めるのは可哀想だろ

707 :774RR :2022/02/27(日) 22:13:33.79 ID:pY+ZM2SG0.net
いや納期とかでなく例えば「電熱ウェア使いたいけど発電能力は?」とか
発売直後でないから店にサービスマニュアルあるのにそれすら理解してなかった(※結局サービスマニュアル見ても店員が見つけられず俺が開いて探した)

708 :774RR :2022/02/27(日) 22:18:40.25 ID:Tf55uyszM.net
ドリームで緑見てきたついでにクロスカブの新型車情報見せてもらってきた

ほぼ噂通りの内容で色はマットグリーン、グレー、プコ、くまモンの4色
継続の2色はほぼ変わらずだけど、グリーンとグレーはFフェンダーが黒だった
前後黒いキャストホイールで形はC125にかなり似てるけど新型ぽかった
フロントのみABS付きのディスクでリアはドラム
メーターはタイ仕様のカブとほぼ同じアナデジ
価格は確か36万ちょいでくまモンだけ1万くらい高いって感じ

ハンター買おうと思ってたけど思わぬ伏兵登場で悩むなぁ
抹茶ミルクグリーンより新型クロスのグレーがかっこよかったわ

709 :774RR :2022/02/27(日) 22:25:52.45 ID:P2IxfWkj0.net
ハンター買おうとしてる輩がクロスは気にならんやろ
むしろクロスカブがもともと欲しかったんちゃうんか?

710 :774RR :2022/02/27(日) 22:40:26.46 ID:VrpP1a2va.net
>>704
バロンに限らずどこでもハズレ営業引くことあるだろ

711 :774RR :2022/02/28(月) 10:58:26.01 ID:MX+VL0r90.net
ハンターは反転液晶の時点で終わってるからな
クロスカブはノーマル液晶にギアポジションも付いてるしいいぞ

712 :774RR :2022/02/28(月) 11:48:38.42 ID:hZxf0DP70.net
>>634
素人が長文語るなキメェ奴だな

713 :774RR :2022/02/28(月) 11:51:57.34 ID:IOoqyyvH0.net
眼科行けよ。終わったと決めつけず緑内障は早期オペで改善する。
暇潰しにOPMIDを装備してしまった俺にはもはや裏山ポイントはゼロ
キャスト導入の暴挙でむしろマイナスポイント加算

チョコっと街乗りには欲しかったりするけどね 笑 その程度

714 :774RR :2022/02/28(月) 11:59:57.44 ID:/0+8kbkQ0.net
前ここで教えてもらったシフトインジケーターを取り付けて一回乗ったけど、ハンドルにつける純正タイプのホルダーは見にくいので、これまたここで教えて貰ったメーター横に取り付けるタイプのホルダーを探して取り付けてだいぶマシになった。

フロントキャリアに取り付けたらもっと見やすくなるかもなあと今思ったけど付けてないからまあいいか。

715 :774RR :2022/02/28(月) 12:12:22.43 ID:OXOi9ZxGp.net
>>712
短文でも長文でもいいから、論理的にどうぞ
素人玄人以前に「ぼくちゃんバカでーすっ」て自己紹介してるぞ

716 :774RR :2022/02/28(月) 12:14:36.19 ID:ehVVcdKIa.net
>>655
ありがとう!その程度ならできそうだからやってみるわ!

>>656
メーカーに質問投げるより、とりあえずボアアップやってみたことある人に直接聞いてみるのが1番手取り早いのかなあって思って、、

717 :774RR :2022/02/28(月) 12:46:57.72 ID:Hz5fZaJwd.net
>>698
店がきれい云々はどうかと思う。
そのあたりがガサツだから、気楽に入りにくい店になるのよ。
個人店でも小奇麗なところはあるよ。

718 :774RR :2022/02/28(月) 12:51:01.65 ID:IOoqyyvH0.net
>>715
確か自己責任でCTのシュノーケル性能を試した事についてだよね?
その後分解までして影響の有無まで検証報告してくれてる。丁寧な面白い記事。

それをカプラー防滴レベルだぞ!とかとやかく言う事も無いだろって訳
CTが潜水艦じゃ無いのは見ればわかる。
外人は頭のネジが外れた人が多いから(褒め言葉)壊す気で乗る人もいるけど、
実質少々無理しても壊れない様に丈夫に作られてるし実は俺も入った。

俺も入ったからお前等も入れとは言わない。
じゃぶじゃぶ水遊びして壊れたとて文句言う人はクレーマー以外居ないと思う。
いくら親切心がベースでも過ぎるとくどく聞こえるよね?

キャッチの通り
自然に連れ出してドーゾ遊んでくれって作ってくれたバイクなんだから
俺は使い切りたいし楽しみたい。大事に乗りたいって気持ちもわかる。
使い道や遊び方まで指南してくれなくて良いよって話。これが俺の意見

719 :774RR :2022/02/28(月) 12:57:01.01 ID:P0nTXhsud.net
長い

720 :774RR :2022/02/28(月) 13:00:36.83 ID:/4taTd78a.net
ボアアップは正確なトルク管理が出来て、エンジン焼き付いても泣かない覚悟があれば誰でもできるよ

721 :774RR :2022/02/28(月) 13:14:45.98 ID:jwh9FpXYM.net
TWRのローダウンシート付けられてる方おられます?
水染みますかね?

722 :774RR :2022/02/28(月) 13:20:19.32 ID:XOdLaWlg0.net
バイク用品の量販店にボアアップ聞いた事あるけど
一か月ぐらい預かりナンバー再取得して・・・
費用までは聞かなかったが、まあ20万位じゃないの。

723 :774RR :2022/02/28(月) 13:54:15.16 ID:cdWsGf/u0.net
>>722
自分でやれば工賃は掛からないし1日で終わるからねー

724 :774RR :2022/02/28(月) 13:55:04.88 ID:9v/xrWUe0.net
>>721
仕事中は半分雨晒しになって一年位使ってるけどしみてないよ
座面に縫しろあるやつは知らん

725 :774RR :2022/02/28(月) 17:35:49.90 ID:5yiA7Dtia.net
なんちゃってオフローダーだからな
ファッションバイクと言われても当然だ
カリカリすんな

726 :774RR :2022/02/28(月) 18:18:05.70 ID:c7tByF8i0.net
なげーんでNGした

727 :774RR :2022/02/28(月) 18:24:27.53 ID:tcwYXE/F0.net
クロスカブと比べるとクロスカブはハンターカブの劣化版だったわ
勝ってるのは値段だけ

728 :774RR :2022/02/28(月) 18:57:28.37 ID:wz+y0sqQ0.net
シートのフカフカはクロスが数段上

729 :774RR :2022/02/28(月) 19:09:08.44 ID:fe1SrtTHa.net
クロスのシートを移植すればいいのか
多分ポン付けできるだろ

730 :774RR :2022/02/28(月) 19:15:35.83 ID:5zZWPUn/0.net
ハンターカブほしいわ〜
でもまず免許が無い。
はー、車の免許でハンターカブ乗れるようになんねーかな

731 :774RR :2022/02/28(月) 19:18:59.20 ID:RSKUn8ye0.net
クロスカブはタッパーみたいなメーターとフロントフォークがな・・
ヘッドライト固定なのは走行中の動画撮影に便利なんだけど

732 :774RR :2022/02/28(月) 19:39:03.14 ID:nQr4XFxsd.net
言うほど林道走らないと思うけど買うわ

733 :774RR :2022/02/28(月) 19:50:50.49 ID:HYNNZ9xD0.net
>>730
俺も何年もそう思ってたけど
重い腰上げて普通二輪取ったら凄く気が楽になったよ

734 :774RR :2022/02/28(月) 20:29:26.53 ID:NI0wuN1s0.net
>>733
いいなぁ普通二輪
通う時間あんまりないしハンターカブ乗るために小型二輪AT限定取ろうかな

735 :774RR :2022/02/28(月) 20:42:04.93 ID:yJYBXavH0.net
>>734
静岡に土日で6万ほどで取れる教習所あるぞ
県外からも来るって

736 :774RR :2022/02/28(月) 20:44:22.53 ID:XgbxPSk40.net
高速どころか専用道も走れない小型二輪免許なんて
車の免許があれば教習所で一日で取れるようにしても良い

737 :774RR :2022/02/28(月) 20:46:13.88 ID:OXOi9ZxGp.net
>>718
なるほど、わかる
てか、そもそも俺の意見は>>620のとおり、お散歩バイクなのにニーグリップどうとか言ってもしゃーないやろ、ってことでね
それに対して、>>623「いや潜れるじゃん?」って言われても「それ潜れるって言うか?」と思うし、論点もそこじゃない
潜るなとは言ってないし、ガレ場いくなとも言ってない
タチのりできないならしなきゃいいし、できて楽しければすればいい
それぞれ楽しめば?って言う点では同じ意見だよ

738 :774RR :2022/02/28(月) 20:46:28.17 ID:7Z0bjH660.net
>>734
それもいいけど、どのみち混雑してるから期間は掛かる
俺も小型AT限定にしようかと思ったけど、普通二輪MTで教習受けたよ
ハンターカブの乗り味が原付スクーターよりMTバイク寄りだから、普通二輪MTで教習受ける事を薦めるよ
シート高800mmで車体も比較的大柄、重量も120kgあるし、ハンターカブに積載してキャンプツーリング行こうと思ったらトータル150~160kgくらいの重さになる
教習車のスーフォアが220kgぐらいあるから、それで慣れるとすごく楽に乗れるよ

739 :774RR :2022/02/28(月) 20:47:38.45 ID:zIhGNLyP0.net
期間も値段も大して変わらないから、中免の方が良くない?
バイクはATの方が教習難しいらしいね。
確かにビグスクで一本橋とかムズそう。
前輪見えないし、ニーグリップ出来ないし。

740 :774RR :2022/02/28(月) 20:49:24.72 ID:ncun4oaZ0.net
去年の10月末〜12月中旬まで教習所通って小型二輪の免許取った
でもコロナで混雑しているのか、ほとんどのコマをキャンセル待ちで取った
なかなか予約取れなくて具体的に何時になったら免許取れるのかまるで分からない状況だったから、ハンターカブをドリームで予約するの卒検の少し前までズレ込んでしまった

11月半ばくらいに予約できていれば今頃納車だったかもなー

741 :774RR :2022/02/28(月) 20:58:24.76 ID:scVpIh4k0.net
普通二輪だけど125しか乗ったことないよ

742 :774RR :2022/02/28(月) 21:01:22.03 ID:ksm/b7kP0.net
大型免許持ってるけど、買ったバイクは最高でも250cc
てか、バイクと自動車の免許って普通持ってるものだと思ってた

743 :774RR :2022/02/28(月) 21:16:02.46 ID:j85JkVcq0.net
>>736
ただでさえ小型乗りはマナーが悪いから勘弁してくれ

744 :774RR :2022/02/28(月) 21:18:36.57 ID:XgbxPSk40.net
その
マナーが悪い奴が増えるって妄想まだしてたんだ

745 :774RR :2022/02/28(月) 21:39:05.80 ID:tcwYXE/F0.net
現状最短2日だけど、小型2輪は1日で取れるだろ
実際乗ってるの5時間だけだし
シミュレーターなんかいらんわ
それよりもすり抜けを罰則化すべき

746 :774RR :2022/02/28(月) 22:09:55.41 ID:cZ15PSkod.net
すり抜け罰則化したら四輪も取り締まるようになるし交差点とかで右折車の横通れなくて大渋滞引き起こすぞ

747 :774RR :2022/02/28(月) 22:34:02.24 ID:j85JkVcq0.net
>>744
そりゃそうだよ実際に排気量が小さいバイクの方がマナーが悪いのが多いからね

748 :774RR :2022/02/28(月) 22:37:34.57 ID:XgbxPSk40.net
マナーの悪い小型乗り連中の免許が小型限定なのか
普通以上なのか分かるエスパーなんだね

749 :774RR :2022/02/28(月) 22:47:20.38 ID:rCgAJdK5d.net
マナー悪いから何やねんって話www
一緒にされたくないとかどうせそんなくだらん理由やろ?wwww


マナー悪いやつなんて車だろうが自転車だろうが歩行者だろうがどの立場にも居るんだよバーーーカ

750 :774RR :2022/02/28(月) 22:58:30.06 ID:pzOgyALZ0.net
まあこれ以上簡単に免許取れるようにする必要は無いと思う

751 :774RR :2022/02/28(月) 23:14:01.08 ID:wxNTDjYv0.net
>>737
誠実だねー。別段無視してもいいのに言葉選んで返事ありがとね。こっちもちゃんと伝わったよ
リアルにやってるけど何にせよ偏った思考は悪って事だね。会えば普通に話せる筈なんだけどね。
活字で余す事なく伝えるのは難しい。俺も崖と暗黒面にだけは落ち無い様に気をつけねば 笑
トコトコ散歩?和むねー俺もそれは好き。怪我だけ気をつけて楽しいCTライフを。

752 :774RR :2022/02/28(月) 23:54:48.24 ID:hZxf0DP70.net
>>737
文章を読み取れないんだな
やっぱり頭悪いから長文で語るなキモイ
もうNGブチ込むから好きに独り言いってろよキモイ

753 :774RR :2022/03/01(火) 00:26:27.15 ID:bCqhAA5F0.net
俺のタイミングで申し訳無いけどやめよう。見てみ俺のワッチョイCTだし笑 
ここの住人びっくりするぐらい色々だけど結局皆CT好きなんだよ。冷やかしとか怪しい業者も居てるけどw
俺も良くやるけどモヤってしたら口角グイーンと上にほっぺつまんででも無理やり上げる!
脳が勘違いして幸せホルモン出るらしいから。 名付けて人間用リセットボタン。これガチやってみ(ソースは確かTVでやってた)

754 :774RR :2022/03/01(火) 00:34:00.57 ID:NHQZg290d.net
かかとでシフトダウンができん
つま先でやってる人いる?

755 :774RR :2022/03/01(火) 00:36:18.41 ID:bCqhAA5F0.net
なぞって→つま先で→トン 無理?かきあげてもいいよ

756 :774RR :2022/03/01(火) 00:48:57.09 ID:zQo1JlTy0.net
つま先でやってるよ
慣れれば楽だよ

757 :1004996 :2022/03/01(火) 01:04:02.54 ID:jb1oBRvw0.net
がに股で踏むんだよ

758 :774RR :2022/03/01(火) 01:06:50.78 ID:c8Q14Cop0.net
飛び込みで店頭在庫車買えた。週末納車よろしくニキ

759 :774RR :2022/03/01(火) 01:25:46.80 ID:f2BD9BVA0.net
シフトはつま先しか使ってないよ

760 :774RR :2022/03/01(火) 01:32:00.70 ID:hpL1dLmS0.net
シフトペダル一度外して傾き変えるのもええよ

761 :774RR :2022/03/01(火) 07:00:22.07 ID:HkM6kA7k0.net
>>749
お前みたいなやつが増えると無法地帯になるだろ

762 :774RR :2022/03/01(火) 07:21:02.92 ID:AYwlKDsnd.net
>>749
むしろこういうバカをふるいに掛けられるレベルの難易度に上げたほうがいい

763 :774RR :2022/03/01(火) 07:33:20.17 ID:tz+h93krd.net
>>729
できないんだなー、これが

764 :774RR :2022/03/01(火) 07:56:51.98 ID:DNUlV9B20.net
戦争で船が更に来なくなるとかあるかな?(まだ納車待ち)

765 :774RR :2022/03/01(火) 09:02:34.58 ID:An9rzuCtM.net
東部戦線(ウクライナ)に加えて、西部戦線(極東)ができて
通商破壊で船舶が沈みまくったら遅くなるかも

766 :774RR :2022/03/01(火) 09:36:28.01 ID:h5IWKrUCF.net
シフトダウンはつま先でやってる乗り始め3000位までは何回かつったけどw
5000超えたら慣れたと言うか街中はせかせかやらん様にした郊外から峠とか空いてる田舎道では細かくやってる

767 :774RR :2022/03/01(火) 09:37:21.79 ID:tz+h93krd.net
第3次世界大戦末期じゃん

768 :774RR :2022/03/01(火) 10:01:26.97 ID:xoIbxuyF0.net
去年注文して、いつ入荷するのかなんてまったくわからない状況だけど。
この秋、冬に乗れるとしても、もう旬を過ぎたバイクになってそうだな。
まあ、そんなもんだろう。

769 :774RR :2022/03/01(火) 10:34:42.03 ID:DNUlV9B20.net
直近数ヵ月はまだしも、夏辺りから影響有りそう

コンテナガーとか
船の数ガーとか
船舶の保険料ガーとか
原油ガーとか


>>768
ハンターカブなんてそんなにモデルチェンジするわけでもないしモデルチェンジの度に買い換える車種でもないから旬なんて無いだろう

今年モデルのバイクの売上は影響あるかもな
やっと販売の目処がたった頃にはもう秋で2023年モデルの話になるとか

770 :774RR :2022/03/01(火) 11:29:28.09 ID:VRVu2knta.net
>>768
流行り物に飛びつきたいって感じならもう旬は過ぎてるかと
好きで乗る分にはそんなもの関係ないよね

771 :774RR :2022/03/01(火) 11:56:24.94 ID:/pZstUlZM.net
注文して納期不明ってのは、メーカーまでオーダー入ってるのか気になるな。

772 :774RR :2022/03/01(火) 12:23:28.96 ID:0f9U3EtX0.net
>>771
受注停止じゃなきゃあオーダー自体は入ってるだろ
さすがに受注停止ならそういう案内されるだろうから

773 :774RR :2022/03/01(火) 13:04:22.88 ID:e3pqdRqk0.net
>>732
99%は舗装路

774 :774RR :2022/03/01(火) 13:45:16.49 ID:6W5p7Awta.net
>>772
納期不明のままでメーカーが受け付けてるの?
ちなみに433は店に発注したけどメーカーに注文出来てないって書いてたけど。

775 :774RR :2022/03/01(火) 15:35:16.99 ID:WV6O+3J9d.net
ほぼ一般道走るからタイヤはノーマルかシティプロかパイロットストリート2辺りがバランスいいのかな?
ダンロップのd604も気になるが毛色が少し違う感じするな

776 :774RR :2022/03/01(火) 16:09:46.72 ID:sN2i2m1o0.net
なんだかんだノーマルで良いのでは?
砂利道にも絶対入らないってんならパイロットとかが良いかも

777 :774RR :2022/03/01(火) 16:17:00.19 ID:NawvQ0Fed.net
D604はパンクに強そう
チューブレス兼用だし

778 :774RR :2022/03/01(火) 17:37:55.59 ID:UBUV7Wsw0.net
KLXやSRではこんなに頻繁に空気圧下がらなかったよ
給油3回で空気入れ1回くらいしないといけないわカブってこんなもん

779 :774RR :2022/03/01(火) 18:01:43.02 ID:fitazDXMd.net
俺、南海トラフが起きたらハンターでボランティア行くんだ…

780 :774RR :2022/03/01(火) 18:39:07.24 ID:WV1npj060.net
店は注文受けるけど、メーカーは受けなくて
色も台数も指定できない配給式なんじゃ無かったけ。

781 :774RR :2022/03/01(火) 18:52:54.59 ID:CAvz0mDGa.net
>>778
給油3回がどのくらいの期間で行われるのか分からないけどうちの場合はヘビーチューブ入れてるオフ車より全然抜けない感じ
因みに給油は年に3〜4回程

782 :774RR :2022/03/01(火) 19:09:34.44 ID:DNUlV9B20.net
GP-22って寿命短い?
5000kmくらいしか持たないみたいに聞くけれど

783 :774RR :2022/03/01(火) 19:10:59.42 ID:PrNMZNxb0.net
ネンオシャチエブクトウバシメは最低限の最低限、毎日はしんどいが毎週やれよ

784 :774RR :2022/03/01(火) 20:06:36.19 ID:UBUV7Wsw0.net
まあタイヤだけじゃなくホイールもチューブも安もんなんだろうな
カブって空気抜けやすいって聞く

785 :774RR :2022/03/01(火) 20:55:35.81 ID:bCqhAA5F0.net
交換した時にリム見たけどチープとかは特に思わなかったよ。
チューブも標準のGP5もIRCで純正にしては優秀な方だと思う。
ふと思ったんだけど
住んでる値域によるけど今の時期気温と路面が寒いと空気圧は落ちるし暑いと反対に上がる。
減ったり増えたりしてる訳じゃなく、抜けて無い限り空気の質量は変わって無いんだけどね。
バルブ締まってるかとスローパンクも含めて疑ってみても良いかも。
エアチェックは例えば朝なら次も朝とかで出来るだけ同じ条件で測る方が良いよ。

786 :774RR :2022/03/01(火) 21:16:15.30 ID:scWCc7NfH.net
>>779
今ならウクライナにボランティアが旬だぞ

787 :774RR :2022/03/01(火) 21:45:58.93 ID:7/rHyecp0.net
やっと今週末納車だ…長かった

788 :774RR :2022/03/01(火) 21:53:13.14 ID:bCqhAA5F0.net
>>782
早い人は3000とかもあるし、結局積荷と場所と乗り方次第かな。
ロードタイヤと比べたら減りが早いのは否めない。GP 22は見た目の割に舗装路も普通に走れるよ。
標準指定のタイヤもスリムだしブロックの密度が少ないから仕方無いかもね。
GP5比較で土、草、締まった路盤上、ガレでの掴む力と蹴り出す力はガラッと変わるよ。
前後太足もカッコ良いけど前も太いの履いちゃうと重くなるから前は指定サイズの方が上げ易いかも。

カブシリーズの中では随一中低速トルク全振りの力持ちだから。確か11Nm でクロスとかは8、5Nm

789 :774RR :2022/03/01(火) 22:16:36.11 ID:92mB7HQKd.net
>>787
おめいろ!

790 :774RR :2022/03/01(火) 23:34:09.51 ID:l5a5+Dk40.net
>>779
自分は災害発生時の避難所開設任務や有事に駐屯地まで行くための足

791 :774RR :2022/03/01(火) 23:37:40.01 ID:/CUozTpB0.net
阪神・淡路大震災の時は大阪から物資運んだわ

792 :774RR :2022/03/02(水) 01:48:42.93 ID:M9owhSQ/0.net
>>787
いつ頃注文しましたか?

793 :774RR :2022/03/02(水) 08:01:05.25 ID:OJzv3pwT0.net
>>792
10月中旬かな

794 :774RR :2022/03/02(水) 08:42:19.03 ID:t0QyPGGM0.net
たかがカブで4ヶ月以上もよく待てるもんだな

795 :774RR :2022/03/02(水) 08:58:12.44 ID:BJ+63TLb0.net
発表初日に注文した私でさえ1ヶ月待たされたぞ

796 :774RR :2022/03/02(水) 10:47:30.75 ID:Q728D+7Cd.net
ふじあざみラインでも1速はないやろwとか舐めプして登ったら余裕の1速全開不可避で泣きが入った去年の夏
サブコン入れて低速燃調いじれば2速でもいけるか?

797 :774RR :2022/03/02(水) 10:55:04.36 ID:sRbAf5oea.net
>>793
そこまで待つって事はドリーム?

798 :774RR :2022/03/02(水) 11:34:00.07 ID:V0RFq4jq0.net
>>793
回答ありがとう!
自分は都内個人店で9月上旬に注文したけど、
納車日未定、、。ちなみに赤色。

799 :774RR :2022/03/02(水) 12:25:05.20 ID:e0UIoz5Ed.net
>>797
そう!仕事で少し関係あって紹介システム使いたくてさ

800 :774RR :2022/03/02(水) 12:25:54.83 ID:e0UIoz5Ed.net
>>798
赤はドリームとかでも比較的早いって言われたけどなぁ。個人の方が早いイメージあるけどまちまちなんかね

801 :774RR :2022/03/02(水) 12:41:15.80 ID:Oo0e1Avna.net
たかがカブだから気長に待てるって考えもできる

802 :774RR :2022/03/02(水) 13:17:40.09 ID:g3F5tbMqM.net
たかがカブだけど4、50万の買い物だからねぇ
買ってからも色々あるし誰だって早く欲しいだろ

803 :774RR :2022/03/02(水) 13:50:52.11 ID:zOnOmZuFd.net
二輪館に予約していつになるかわからん
気長に待つ

804 :1004996 :2022/03/02(水) 15:27:49.83 ID:/PiLKIqo0.net
今は普通のカブも無いんやで

805 :774RR :2022/03/02(水) 15:33:31.28 ID:k7i8hvQE0.net
クロスカブのニューモデルが出るならスーパーカブ50/110も一緒に新しくなるんじゃないの

806 :774RR :2022/03/02(水) 16:05:14.41 ID:wvUMh/XXa.net
そこら中に出回ってるぞ
ドリームは単価の安い原付き客を相手にしたくないからな

807 :774RR :2022/03/02(水) 16:17:42.09 ID:CYLGyXicp.net
今日予約してきた。
ブラウンは先に一名予約あるから、その人次第だって。
ちなみに、緑は多分早いと思うって言われた。
赤は1000kmの中古なら即納て言われた。

ブラウンがほしいんじゃい

808 :774RR :2022/03/02(水) 16:30:24.19 ID:CYLGyXicp.net
でも、本当にお店の人が真摯に丁寧に対応してくれたから、ここで待って買おうかなと思ったわ。
他にも何店舗か話し聞きに行ったけど、どこもあー、ハンターカブね、、、ワカンナイッスネー。
みたいな対応だったし。
そりゃ店は何回も問い合わせされてるから、またかよみたいになるかもしれないけど、こっちは初めて問い合わせるんだから、イラッとする。

809 :774RR :2022/03/02(水) 17:36:21.23 ID:P+VbMUCW0.net
カスタムパーツも品不足の物があるから、納車待ちながらヌルヌル集められたし

810 :774RR :2022/03/02(水) 18:02:30.99 ID:oZRJnlbwr.net
新車の原付きは利益が出ないからな
そりゃどこも嫌がるよ
そういうのを買おうとしてるんだから客は神様みたいな態度じゃ店員もウザがるよ

811 :774RR :2022/03/02(水) 18:09:17.86 ID:f3TmmP1F0.net
利益出ないなら取り扱わないぞ

812 :774RR :2022/03/02(水) 18:20:53.47 ID:Zj5LB3Qbd.net
もろもろつけたら50万のハンターカブなんて利益でかいと思うけどなぁ。

813 :774RR :2022/03/02(水) 18:22:57.34 ID:oZRJnlbwr.net
正規取扱店は利益が出なくても扱わなきゃいけない
デカいバイク売ってた方が楽だからね

814 :774RR :2022/03/02(水) 18:24:01.75 ID:lVvUkvPC0.net
まあ普通はあとあと工賃かかる付き合いで保ってるからなあ
メンテも重整備もセルフだぜwwだと旨味ないわな

815 :774RR :2022/03/02(水) 18:24:16.16 ID:oZRJnlbwr.net
>>812
ヒントタイ製
意味分かるよな?

816 :774RR :2022/03/02(水) 18:42:42.81 ID:v4yIFRPV0.net
そもそも物が入ってこないから売りたくても売れないとバロンの店員は嘆いていたな

817 :774RR :2022/03/02(水) 19:03:36.12 ID:rglexXsoa.net
>>815
なるほど
わからん

818 :774RR :2022/03/02(水) 19:08:26.81 ID:oxmIOZbu0.net
>>817
ヒントになってないからね

819 :774RR :2022/03/02(水) 19:14:13.30 ID:oZRJnlbwr.net
>>817
タイホンダ製の輸入車だからね販売店に安く卸すより輸入量を調整すりゃいいだけだけなんだ
掃除機のダイソンが安売りしないのはお高く止まってる訳じゃなくて日本で売れなくてもいいからってこと

820 :774RR :2022/03/02(水) 19:19:27.91 ID:ocyIDS0eM.net
>>819
なるほど
わからん

821 :774RR :2022/03/02(水) 19:19:41.60 ID:oZRJnlbwr.net
日本の市場はもう魅力がないんだよ
俺が若いときは日本製のカメラとか家電製品は輸送費がかかってもアメリカの方がめちゃくちゃ安く買えたからな
1ドル360円の時代にニューヨーク行ったときCANONのカメラぶら下げて五番街歩いてたら「あなたは首からダイヤをぶら下げてるようなもんだ」って現地のスタッフに注意されたわ

822 :774RR :2022/03/02(水) 19:21:36.79 ID:t0QyPGGM0.net
>>809
カスタムパーツも改良版出てるじゃん
待ってる間に新型になったのもありそう
シフト固定するヤツとかLEDメーターとか

823 :774RR :2022/03/02(水) 19:23:25.56 ID:m0mTDA8z0.net
1ドル360円っていつ頃だっけ?
もはや戦後ではないって頃?

824 :774RR :2022/03/02(水) 19:46:11.83 ID:v4yIFRPV0.net
タイモデルは日本モデルと仕様が結構違うから注意な

825 :774RR :2022/03/02(水) 19:47:06.36 ID:t0QyPGGM0.net
タイモデルなんてカスだよな

826 :774RR :2022/03/02(水) 19:47:41.31 ID:A62D4XBNp.net
>>821
この人ホントにわけわからん

827 :774RR :2022/03/02(水) 19:50:33.64 ID:86wzs1Ub0.net
1973年より前

2行目は意味分からないけど?

828 :774RR :2022/03/02(水) 19:53:48.43 ID:u4SxBzQep.net
>>821
70超えのじいちゃんだってことだけわかった

829 :774RR :2022/03/02(水) 20:07:16.05 ID:vLVJ++xV0.net
みんな何掛けで入ってきてると思ってんの?

830 :774RR :2022/03/02(水) 20:11:23.19 ID:nwz1E+Mj0.net
そもそも生産が追い付いてないのが現状

831 :774RR :2022/03/02(水) 20:28:34.11 ID:iEa3TyeUd.net
そもそもct125が一台売れた所で大して儲からないぞ

832 :774RR :2022/03/02(水) 20:42:11.47 ID:qorlFccw0.net
薄利は本当みたいね。整備で回すか中古売買で回すかは車屋さんも同じだね
CM依頼出来る会社は稼げる訳で車もバイクも中古車屋だしね。

833 :774RR :2022/03/02(水) 20:46:15.09 ID:GT8AEMom0.net
ハイネスはインド本国価格は日本円で26万円だと言ってたな。

834 :774RR :2022/03/02(水) 21:50:51.59 ID:6/AjMV6p0.net
ちょいと質問
外出時に携帯して使う用のロックについて、みなさんどのようなものを使っておられるか?
ディスクロックのなかには、ピン部分がうまく穴にハマらなくて使えない、ってモノもあったりするとかいう話も
参考までに教えていただければと

835 :774RR :2022/03/02(水) 21:58:23.86 ID:yc3rMd4a0.net
バロンの盗難保険で貰った折りたためるチェーン
携帯性は良い

836 :774RR :2022/03/02(水) 22:00:10.82 ID:t0QyPGGM0.net
ホンダ純正のU字ロックで充分

837 :774RR :2022/03/02(水) 22:09:55.34 ID:qorlFccw0.net
純正ディスクロータの穴径は8mmディスクロックはそれ以下の軸径を選べば大丈夫だよ。
ディスクロックでやらかしがちなのは外し忘れ。
付属が無ければチャリ用でも良いしスパイラルコードをかけておくと良いよ。
自分のはアラーム付きのゴツい奴。アマとかで3,000円までで買える。家では使わない。

838 :774RR :2022/03/03(木) 00:06:35.56 ID:reUa1BiU0.net
外し忘れ防止コードを外されるイタズラが横行してるから注意してね
うっかり発進しちゃうとディスクもスポークもイカれるよ

839 :774RR :2022/03/03(木) 01:16:26.63 ID:u6o96qdMd.net
>>838
そんなの横行してない定期

840 :774RR :2022/03/03(木) 07:25:57.89 ID:SmQf2VSaa.net
>>839
どこが定期だよ

841 :774RR :2022/03/03(木) 07:33:03.28 ID:kMk+jxA70.net
良い歳の年寄りがこんなとこで能書き垂れてるのに驚愕した

842 :774RR :2022/03/03(木) 08:23:36.58 ID:qYbQPRzKd.net
原チャ免許しか持ってないんだけど、なんとかして乗られへんかな?

843 :774RR :2022/03/03(木) 08:27:40.55 ID:BZZ+OJ96p.net
自宅の敷地内

844 :774RR :2022/03/03(木) 08:57:11.39 ID:LrfoJ3Iv0.net
納車整備の動画を見てるとオーバートルクで組み立てられてて
ボルトが曲がってたり、グリスアップが抜けてたりするんだな。

845 :774RR :2022/03/03(木) 09:16:08.84 ID:Ba8jWlC2d.net
>>842
免許センターの普通二輪小型AT限定の試験受けて免許取れば?
いわゆる一発試験

846 :774RR :2022/03/03(木) 09:35:19.47 ID:VRFnOvXM0.net
>>845
試験に通らないレベルの学力・運転能力だから相談してるんだと思う

847 :774RR :2022/03/03(木) 10:40:46.71 ID:A/n7ZAsId.net
大型バイク乗る予定今のところ全くないけどいつか乗りたくなりそうな気がするから大型免許取ろうと思ってる俺に一言くれ
ちなバイク免許なし普通自動車免許あり

848 :774RR :2022/03/03(木) 10:43:00.53 ID:HI93iNGk0.net
>>847
ぼくも取るなら取っとこうと思って大型とったわ。
正味中型までしか基本乗らんけどやっぱハーレー乗りたいとか思い出した時に乗れないのが嫌だったらとっとけ

849 :774RR :2022/03/03(木) 10:50:05.48 ID:A/n7ZAsId.net
>>848
乗ること自体は可能っていう余裕は良いよねー

850 :774RR :2022/03/03(木) 10:52:19.44 ID:acLlBPCF0.net
金で免許を買うって。。。
そういう奴は偉そうに限定解除したとか言わないで欲しいわな

851 :774RR :2022/03/03(木) 10:54:15.74 ID:sUBY4i2Rd.net
>>850
選民意識高そう

852 :774RR :2022/03/03(木) 11:07:20.69 ID:VF5Yxzuea.net
車もバイクも教習所に通って取ったわ
一発試験で免許取ってる人の割合は全体の2%程度みたいだね

853 :774RR :2022/03/03(木) 11:12:20.22 ID:QgBrP1B+a.net
>>847
車で遠くに行くのが楽しめるなら、同じ様に大型バイクで楽しめると思う。勿論車とバイクは違うからそこは使い分けの楽しさになる。
デカイ車で近場を流すってのは自分はあんまり理解できないが、それが理解できるならそれも良い。

854 :774RR :2022/03/03(木) 11:32:47.93 ID:VRFnOvXM0.net
>>850
いま2輪に限定つく条件ってある?

855 :774RR :2022/03/03(木) 11:38:07.82 ID:Mqlf9uE6a.net
>>847
おれもそのパターンで結局中免にして今のところ大型を買う予定は無いから後悔はしてないけどたまに試乗とかレンタルしてみたくなる事はある
テネレ乗ってみたいな

856 :774RR :2022/03/03(木) 11:39:02.33 ID:Mqlf9uE6a.net
>>854
AT

857 :774RR :2022/03/03(木) 11:51:18.75 ID:kfvfjCfRM.net
サイドスタンド出すとエンジン止まるのリセット出来ない?

858 :774RR :2022/03/03(木) 11:57:13.18 ID:+vfh8WYip.net
>>857
サイドスタンドについてるスイッチ外せばいい

859 :774RR :2022/03/03(木) 12:15:16.49 ID:Ba8jWlC2d.net
>>854
普通二輪なら
小型、小型AT
大型二輪なら
AT
の限定免許がある

860 :774RR :2022/03/03(木) 12:20:43.31 ID:qYbQPRzKd.net
>>846
あ?舐めてんのかテメー
調子乗ってんなよカス

861 :774RR :2022/03/03(木) 12:26:18.64 ID:003Ugk04d.net
>>853
>>855
ありがとう参考にさせて頂きます

862 :774RR :2022/03/03(木) 12:32:13.99 ID:VRFnOvXM0.net
>>859
>>850の彼はAT限定を解除したのを偉そうにいうなって言ってんのか
そんなん勝手じゃんか

863 :774RR :2022/03/03(木) 12:33:06.04 ID:VRFnOvXM0.net
>>860
そうだよ
乗りたきゃ免許とっておいで

864 :774RR :2022/03/03(木) 13:11:15.74 ID:edezoNbO0.net
普通二輪取得の為に教習所に行って、免許取ってからすぐバイク買って、一年経った後に大型二輪が欲しくてまた教習所に行ったけど、殆ど放ったらかしにされて、お金が勿体なかった。
試乗会でも好きなバイクに乗れるし、大型二輪持ってても、損は無いと思うよ。

865 :774RR :2022/03/03(木) 13:30:37.74 ID:UDmx2Tej0.net
隙あらば自分語り

866 :774RR :2022/03/03(木) 14:15:09.25 ID:qbPiirw8M.net
ハンターカブで長距離ツーリング行くとき足回りの寒さどう?

867 :774RR :2022/03/03(木) 15:16:30.89 ID:lVjK2cY00.net
普通に寒いよ

868 :774RR :2022/03/03(木) 15:23:49.11 ID:3AFC/i240.net
>>857
この間事故って死んだやついるから気をつけてね。

869 :774RR :2022/03/03(木) 15:35:57.32 ID:jljW83UF0.net
>>866
自分がバカなのかここの皆さんが言うほど感じませんw
パンツの下に保温性タイツと足首ウォーマー、ハイカットのライディングシューズです

870 :774RR :2022/03/03(木) 15:39:10.26 ID:9DWBto0od.net
もう暑くなってきたからレッグシールドとグリヒとハンカバ外したわ上下イージスだけど暑くなってきたら箱にしまってる

871 :774RR :2022/03/03(木) 15:42:35.55 ID:p7jQa/nTM.net
暖かいのはいいが花粉がヤバい

872 :774RR :2022/03/03(木) 17:10:45.28 ID:8Xb0Qqjhd.net
>>866
コミネのオーバーパンツ

873 :774RR :2022/03/03(木) 17:47:36.39 ID:vH8Svrrj0.net
>>857
社外品で短絡させてキャンセルする配線が売ってたはず

874 :774RR :2022/03/03(木) 18:35:59.54 ID:RrdLQH43d.net
>>850
多分、一発の限定解除時代の大変さを知ってるから、自虐的に「買ってる」と表現するんじゃない?
世代的に気持ち分かる。

875 :774RR :2022/03/03(木) 18:54:58.42 ID:0iFoQ5uPa.net
今や2%しかいないマイノリティ

876 :774RR :2022/03/03(木) 19:05:58.20 ID:Mqvfx/4q0.net
限定解除時代の合格率の低さが高度な技術を求められてたから
と勘違いしてるジジイがイキり散らかすんだよな

877 :774RR :2022/03/03(木) 19:35:08.28 ID:qmN2KHkmM.net
大型2輪は免許センターの技能試験1回で受かったよ
3人受けて受かったの俺だけだけど
ちゃんと乗れてたらそんな難しくないよ
免許発行代と技能試験代で5000円くらいかな
普通2輪の時取得時講習受けたから他に費用かからなかった
普通2輪も確か3回
MT小型限定2回だったかな
スレチだけど普通自動車の方がキツくて免許センターに仮免本免で20回くらい行った

878 :774RR :2022/03/03(木) 19:39:33.07 ID:6eibJ7dm0.net
平日休みが取れる人じゃないと無理だな

879 :774RR :2022/03/03(木) 19:58:15.15 ID:6eibJ7dm0.net
何か大型取りたくなってきたw
月1くらいなら休み取れそうな気もするから挑戦してみようかな

880 :774RR :2022/03/03(木) 20:11:57.16 ID:AmLS+d4W0.net
今でも普通自動車免許の種類によって2輪免許に必要な実技時間とか違うのかな?
自分は8トン限定免許だから少し短かった

881 :774RR :2022/03/03(木) 20:31:10.85 ID:utHRf11vd.net
>>872
ださw

882 :774RR :2022/03/03(木) 20:38:19.30 ID:Fl/BEu8r0.net
もっと若けりゃ大型とってもいいけど
40オーバーだと小型2輪でいいやってなる

883 :774RR :2022/03/03(木) 20:55:43.63 ID:zOf5trdR0.net
>>882
バイク乗りで40代は若いだろ

バイク乗りの平均年齢53とか54とかだぞ

884 :774RR :2022/03/03(木) 22:06:52.56 ID:uG5xalvY0.net
いままさに自動二輪教習に通ってるけど初めて乗るバイクはレブル250かハンターカブ125か迷ってます
ハンターカブは高速乗れないのがデメリットで
レブルは入荷の見通しがまったくないのがデメリットかなと

885 :774RR :2022/03/03(木) 22:09:50.55 ID:6eibJ7dm0.net
>>883
流石にそこまで年じゃないでしょ

886 :774RR :2022/03/03(木) 22:13:42.15 ID:zOf5trdR0.net
>>885
こんな常識的なことも知らないのか…

2年前の時点で平均年齢が54.7歳な
https://s.response.jp/article/2020/04/10/333508.html


平均年齢は年々歳が増えていくから
今は55とか56になってる

887 :774RR :2022/03/03(木) 22:14:40.49 ID:zOf5trdR0.net
2年前じゃなくて3年前のデータだった

888 :774RR :2022/03/03(木) 22:15:52.31 ID:KKhWXB1p0.net
>>884
実車見て決めた方がいいよー
余計なこと言うけど先日ドリーム行ってハンターカブ契約してきたけど、GB350がクソカッコよかったw
週末納車予定、楽しみ!

889 :774RR :2022/03/03(木) 22:18:51.77 ID:/huPkt20M.net
GB350シーソーペダルだからすぐ慣れそう

890 :774RR :2022/03/03(木) 22:24:55.62 ID:Mqvfx/4q0.net
シーソーだけどパターンが逆だから間違えそう

891 :774RR :2022/03/03(木) 22:35:18.57 ID:STh10MJOa.net
>>886
マジか
ジジババだらけなんだな

892 :774RR :2022/03/03(木) 22:35:29.85 ID:DfXs0VH5M.net
>>888
80キロ離れた店に展示車あるの見つけてどうしようか迷ってます

893 :774RR :2022/03/03(木) 23:12:04.72 ID:95CNqYv9M.net
ホンダGOレンタルで乗ってから決めたら?

894 :774RR :2022/03/03(木) 23:56:48.69 ID:X18ojzQC0.net
50代までだったら迷ってる大きい排気量から乗った方がいいよ
小さいのはこの先も乗れるから

895 :1004996 :2022/03/04(金) 00:33:50.77 ID:wpX6JiTs0.net
30後半のオレが若手か

896 :774RR :2022/03/04(金) 01:49:56.14 ID:s0hHyQxV0.net
>>834
ミツバサンコーワのバイスガードエア、鍵はABUS製で。

897 :774RR :2022/03/04(金) 07:41:42.69 ID:J3VneT/dF.net
マフラー変えたいがノーマルの保管に困るなしかしヨシムラの奴カバーだけであんなに値段違うのかよw

898 :774RR :2022/03/04(金) 09:22:42.46 ID:cOh/FxUX0.net
素材コストの差かな。SUSとの差額が13,798か…悩むのわかる笑
まぁでもフルチタンだともっとするよね。
純正も地味に優れてるから後回しで自分はまだ純正のまま

899 :774RR :2022/03/04(金) 09:39:25.23 ID:v9pimjPf0.net
>>897
あれステンレス選ぶのが1番コスパ良いんだぜ?
SUSの原料コストが高騰しまくってるのに現状は価格に反映されてないからな
いままでのイメージで高くしにくいんだろうけど、カーボンなんかよりお買い得なのは間違いない

900 :774RR :2022/03/04(金) 09:47:08.49 ID:2nAAFr2Wd.net
すまんチタンにしたいんだw

901 :774RR :2022/03/04(金) 10:24:06.96 ID:cOh/FxUX0.net
チタンもカーボンも軽量化見込めるし笑 愛車見てテンション上がるセレクトで良いかと。
ノーマルだとカーブ抜けた先で井戸端会議中の鹿さん何度かびっくり祭りさせてるから、
ニアミス防止の熊鈴目的で欲しいな。

902 :774RR :2022/03/04(金) 10:25:16.47 ID:v9pimjPf0.net
>>900
チタン買うなら今のうち
昨年末ずっと据え置きだったチタン原料価格久々に上がったからもうじき価格改定されそう

903 :774RR :2022/03/04(金) 10:51:47.81 ID:cxyzcfoUM.net
>>902
ええな
買っとくか

904 :774RR :2022/03/04(金) 11:18:52.50 ID:OQt6rQ2fH.net
マフラー替えて半年
ノーマルに戻した
社外のドドドドッてのは迫力あるけど
やはりカブのスココココッて音がいい
でかい音は疲れるわ

905 :774RR :2022/03/04(金) 11:25:25.45 ID:Fi1bo41W0.net
CT125はノーマルでも結構良い音するよな

906 :774RR :2022/03/04(金) 11:41:48.77 ID:jR758hfGM.net
1人で走ってるとノーマルでも良い音するなって思うんだけど、仲間とツーリングしてる時に他のメンバーがマフラー変えてたりすると物足りなく感じることが多い

907 :774RR :2022/03/04(金) 11:53:13.82 ID:Fi1bo41W0.net
まあ俺もタケガワのスポーツマフラーに替えてるけどね

908 :774RR :2022/03/04(金) 12:13:53.78 ID:fRNE4C/u0.net
>>904
純正の音が物足りなくなって社外入れるんだけど暫くするとうるさいしトルク減るしで純正に戻して以下無限ループ

909 :774RR :2022/03/04(金) 13:00:03.08 ID:BtbJxRVFa.net
結論
ノーマルでええやん

910 :774RR :2022/03/04(金) 13:20:17.83 ID:QE3awGVC0.net
ホンダCT125ハンターカブでキャンプ&ダート走行を楽しむためのカスタムパーツ〈リアサスペンション〉 https://market.young-machine.com/projects/ct125-huntercub-custom

一桁間違えて価格表示してるのかと思ったらマジだったw

911 :774RR :2022/03/04(金) 13:28:39.54 ID:WQNFAh2F0.net
林道でも使うなら、効果もよくわからんパーツよりまずビードストッパー

912 :774RR :2022/03/04(金) 13:40:50.86 ID:2nAAFr2Wd.net
ヨシムラチタンとアルファホーンも付けるわ左右確認して目の前の俺に突っ込んでくる車多過ぎてやばい
納車9ヶ月で5回危ない目にあった俺を見ながら突っ込んでくる奴もいて完全に意識外にいるみたいだw

913 :774RR :2022/03/04(金) 13:46:08.34 ID:hiVuj0x8d.net
>>910
すごい盆栽になるねw
貧乏な俺は買えない

914 :774RR :2022/03/04(金) 13:48:59.25 ID:TnEI/R2Sd.net
>>912
走行位置とか流れに乗れていないとか

915 :774RR :2022/03/04(金) 13:50:02.76 ID:oX/z1NCP0.net
>>912
多分乗り手にも問題あるパターン

916 :774RR :2022/03/04(金) 14:00:53.63 ID:2nAAFr2Wd.net
流れに乗ってるし普通だよ単に確認した気でよく見てないんだろう

917 :1004996 :2022/03/04(金) 14:11:34.54 ID:wpX6JiTs0.net
>>897
要らん!マフラー変えても頭が悪くなるし、同じ頭の悪いチンピラに狙われて盗まれるだけだ。

918 :1004996 :2022/03/04(金) 14:14:19.67 ID:wpX6JiTs0.net
>>912
まず危険な位置を把握した方が良い。
カブのライディングポジションならとても視界が開けているはずだ。

919 :774RR :2022/03/04(金) 14:17:09.21 ID:zVcNyJiXM.net
>>916
自覚のない厄介なタイプ

920 :774RR :2022/03/04(金) 14:38:36.24 ID:Oy7jmbITa.net
しかし廉価版のクロスカブがチューブレスタイヤになって、ハンターカブがチューブタイヤってどうなんだ
クロスカブはあくまで林道走れる風見た目のファッションバイクでハンターカブは実際に林道走るバイクだからキャストホイールじゃダメだというホンダの判断?

921 :774RR :2022/03/04(金) 14:42:13.91 ID:QE3awGVC0.net
>>920
カブとクロスカブでホイールまで分けるとコスト高になるから
統一するってだけの話だと思うよ

922 :774RR :2022/03/04(金) 14:44:07.94 ID:Oy7jmbITa.net
そもそも何故カブがキャストホイールなんだろ
死ぬほど似合わないのに

923 :774RR :2022/03/04(金) 14:59:19.21 ID:68bcDP1u0.net
>>912
視認性は期待できないが被視認性は良い安物黄色フォグ付けたら?
通勤でよく遭遇する人が付けてるけどヘッドライトより目立つよ

924 :774RR :2022/03/04(金) 15:36:05.80 ID:mhVSQgJ00.net
>>913
車体価格の内1/3がリアサスw

自分もウインカー出さずに車線変更してくる車に巻き込まれそうになった経験ある
偏見だって言われると思うけど、女性ドライバーや休日ドライバーらしきのに多い

925 :774RR :2022/03/04(金) 15:56:05.83 ID:cOh/FxUX0.net
今時の車は何某斜め後ろか横に並んだらサイドミラーに>警告表示されるでしょ?
事故あるあるで珍しく無いんだよ。
昔通勤途中にノールック指示器無しで車線変更する奴にぶつけられて、60kmで走りながら1車線飛んだ。
必死で堪えてコケなかったけど。どこにでも普通にいてるから。

926 :774RR :2022/03/04(金) 16:37:11.61 ID:0OOVe8JY0.net
>>923
黄色のライトは使用できなくなったんじゃないかな。

927 :774RR :2022/03/04(金) 16:44:21.14 ID:Ubv4nziK0.net
>>926
フォグもだっけ?、ヘッドライトは極端に黄色いのは何年か前に禁止されたみたいだけど。

928 :1004996 :2022/03/04(金) 16:47:10.59 ID:wpX6JiTs0.net
危ないので視界にいるときはハイビームにしてる。

929 :774RR :2022/03/04(金) 17:15:53.09 ID:68bcDP1u0.net
>>926
ヘッドライトはNGになったけどフォグはOK

930 :774RR :2022/03/04(金) 17:17:59.68 ID:fRNE4C/u0.net
1 前部霧灯は、白色又は淡黄色であり、その全てが同 一であること。

黄色いokです

931 :774RR :2022/03/04(金) 17:29:44.90 ID:mhVSQgJ00.net
>>925
gkbr
にしても凄い運動能力とバランス感覚

932 :774RR :2022/03/04(金) 17:46:48.57 ID:hiVuj0x8d.net
>>924
怖いねサンデードライバーの巻き込み
ウインカーと言えば、ホンダのレブルが
後のウインカーが車幅灯も兼ねているのか
ウインカーが点滅してるのか、どうか
よく見えないw

933 :774RR :2022/03/04(金) 17:57:18.08 ID:cOh/FxUX0.net
>>931
ビグスクだったから挟まれず車体で守られたのが大きい。相手のマーク2の方がダメージ大で涙目
飛んだ後3回は着地で跳ねて、ハイサイド起こして堪えるGPライダーみたいだった
隣見たらおじさん自分の車気にしてたから…ちょっとだけ怒ったよ。笑

934 :774RR :2022/03/04(金) 18:00:48.44 ID:dc14HXZ+0.net
今日、ドリームいったら茶色だけで予約80人って言われたんだけどそんなものなの??

935 :774RR :2022/03/04(金) 18:06:37.68 ID:n8NyD5MbF.net
家の近くの一時停止は南無三!で走り抜けるジジババが多くて警察がいつも見張る様になったなw
前の車見てミラー見てない様なら更に離れるとかデカい車両なら反対車線からも確認出来る位置走るとかしてても見てない奴は本当に見てないからな

936 :774RR :2022/03/04(金) 18:24:56.58 ID:68bcDP1u0.net
初代スーパーカブは月産30000台だったのに生産が高効率化された現在のハンターカブは年産8000台
やる気ないのかねぇ

937 :774RR :2022/03/04(金) 18:26:04.40 ID:6gaEjCeI0.net
>>936

938 :774RR :2022/03/04(金) 18:35:31.96 ID:ycjO1owKa.net
>>936
やる気もないけどそもそも昔みたいには売れないんだよねー

939 :774RR :2022/03/04(金) 19:06:43.65 ID:ksfeX+CE0.net
ハンターカブって単体で見たらカッコいいけど、人が乗ってるとこ見たらなんかダサいな

940 :774RR :2022/03/04(金) 19:12:32.56 ID:ljAhbH9T0.net
>>932
>>3 の Dr.LAMP の説明書に、後部ウインカーに着けると違反になるって書いてあった。
でも古い乗用車とかでブレーキ、車幅、ウインカーが共通なのがあるけど、あれは赤色だから良いのかな?

941 :774RR :2022/03/04(金) 19:22:59.83 ID:GmlZu/we0.net
>>939
それ有るなぁ。
ジャズとかマグナみたい。
C110はそうでも無いのにね。

942 :774RR :2022/03/04(金) 19:36:21.96 ID:Btngye7Z0.net
>>939
バイク自体はオシャレな感じなんだけど乗ってるのがオシャレとはかけ離れたジジイが多いからかな

943 :774RR :2022/03/04(金) 19:38:52.17 ID:yYqv08Uc0.net
おっさんがハンター乗ってるのムカつくわ

944 :774RR :2022/03/04(金) 19:42:54.91 ID:J45Rl2j+d.net
>>925
そのサイドミラーの側方警告が視界に入ったら軽く減速して表示が消えるところに位置取り直してる
基本は前走のタイヤのあとをトレースするラインで追走してるけど、これはパンク軽減にも効果ある
自分の周りにクルマ1台分のスペースを確保する感じで走行位置決めてるから、当然すり抜けもしていない

945 :774RR :2022/03/04(金) 20:30:10.58 ID:VmhAZ8Up0.net
>>943
若者はバイクなんて興味ないやろ

946 :774RR :2022/03/04(金) 20:38:30.50 ID:6gaEjCeI0.net
若者の貧困化が進んでるらしいからバイクなんて買ってる余裕なさそう

947 :774RR :2022/03/04(金) 20:42:32.99 ID:yNbKIBaYd.net
ワイ20前半やけどな

948 :774RR :2022/03/04(金) 22:26:16.62 ID:zL4+lmbZ0.net
>>943
バイク乗りの平均年齢54とか55やぞ
ハンターカブもその層が一番多い

949 :774RR :2022/03/04(金) 22:29:55.99 ID:Btngye7Z0.net
ハンターカブのイメージがガタ落ち

950 :774RR :2022/03/04(金) 22:37:09.86 ID:QE3awGVC0.net
そもそも昔のハンターカブだっておっさんのセカンドバイクだったからねぇ

951 :774RR :2022/03/04(金) 22:44:24.15 ID:GmlZu/we0.net
はなから125ってボアアップしなくて良いよなぁ、ってオッサンに大人気だと思ってたけど、本当に若者にも人気らしいね。

952 :774RR :2022/03/04(金) 22:47:20.87 ID:oEutkV300.net
>>948
40の俺が平均年齢を少し下げることに貢献している

953 :774RR :2022/03/04(金) 23:01:34.89 ID:Ja9LZhanM.net
60年代のホンダの映画
http://www.kagakueizo.org/movie/industrial/4749/

19分辺りにハンターが出てくるが青年がレジャーに使うバイクだったらしい
キジを獲ってきて近所に振る舞ったりとか笑える

954 :774RR :2022/03/04(金) 23:14:22.36 ID:vn2DRzkU0.net
今日和歌山の南端まで走ってきたけど山のかなり上の方でチョロっと雪残ってるだけで他は余裕だったわ
花粉症なのにそこら中杉の木だらけの風を浴びまくって我ながらアホだわw

955 :774RR :2022/03/04(金) 23:14:42.28 ID:vn2DRzkU0.net
すまん、誤爆です

956 :774RR :2022/03/05(土) 00:01:36.94 ID:tL9rjlzU0.net
>>910
その金あったら四輪の方の車高調を新調するわ。
ハンターはYSSかノーマルのままでいいや。

957 :1004996 :2022/03/05(土) 00:48:04.92 ID:bthiib4f0.net
バイクの方が安価で通勤や足が手に入るだろ。
まあ都会の子はバイク買っても盗まれるんだろうが

958 :774RR :2022/03/05(土) 00:48:24.32 ID:zgvfwvCa0.net
極度のバイク嫌いの両親の元で育ってあまり二輪と言うものに縁の無い人生だったが、色々あってアラフォーになって免許取った

959 :774RR :2022/03/05(土) 00:50:22.72 ID:BDEBqdPa0.net
昔はそこら中に止めれたけど今は都会だと逆に止めるところに苦労するから俺は本当に趣味としてしか乗らないなあ

960 :774RR :2022/03/05(土) 01:05:30.81 ID:sNkZXK1O0.net
>>959
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

961 :774RR :2022/03/05(土) 05:56:40.88 ID:UBc4HRNg0.net
若者に限ると女の子の方が多くない?
若い女の子がおっさんの中に混じってたりね
会社にも2人バイク女子いる
若者の男に関しては休日なにしてるのか不明なくらい草食系が多い

962 :774RR :2022/03/05(土) 06:29:23.87 ID:D9lCnTxo0.net
次スレ立てました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646428125/

        テンプレ、参考資料等ありましたら、協力お願いします。

963 :774RR :2022/03/05(土) 07:10:22.02 ID:K0fU21v50.net
ハンターカブの赤色のホンダウイングマークって
ちょっとデザイン古くない?
ドリーム店の他のバイクとデザインが違った

964 :774RR :2022/03/05(土) 08:28:47.69 ID:466jPGfh0.net
女の子はハンターカブだと重くてセンタースタンドかけられないからクロスカブ選ぶ子が多いとか

965 :774RR :2022/03/05(土) 08:37:43.49 ID:htqjTUtuM.net
クロスカブの女の子に突撃して聞いたんだ?

966 :774RR :2022/03/05(土) 08:49:09.89 ID:o54wW7mVd.net
>>964
重さ14kgしかかわらないのに
感覚なんてほぼかわらんだろ

967 :774RR :2022/03/05(土) 08:54:45.19 ID:a5yNop820.net
>>963
モンキー125、C125も赤翼。リメイクシリーズの意味合い込めてかな?好きだけどね
どうでも良い情報だけど、バラで買うと高いんだよ。笑

>>964
コツなんだけどね。サイドスタンドあるから普段は困らないと思うけど。
教習でXJ引き起こしてる俺の横で、同時入所の女子が「ああ君は良いからっ(笑顔)」て言われてた時代

968 :774RR :2022/03/05(土) 10:34:04.01 ID:K0fU21v50.net
マットフレスコブラウンだと、文字とマークが赤の差し色でいい感じなのか
統一性がないと感じるか、人によって違うだろうね

969 :774RR :2022/03/05(土) 10:49:29.36 ID:vA9U5ONz0.net
ヒロミが乗ってる動画観ると結構サマになってるのに、素人が乗ってる画像見たらダサっ!ってなんのなんで?
デカイおっさんが跨ってるやつは特に

思うに175cmがこのバイクの限界ラインだと思う
それ以上背が高い人は乗らない方がいい気がする

970 :774RR :2022/03/05(土) 10:55:22.67 ID:s6hXB0u/d.net
>>969
とは言え低身長には足つきが悪いだろう

971 :774RR :2022/03/05(土) 11:09:18.75 ID:/o3WmDnyd.net
アンダーボーンだから、尻下ろせば問題無し。

972 :774RR :2022/03/05(土) 11:10:53.40 ID:oWHf+Ndy0.net
>>969
185cmの俺はダメなんか…

973 :774RR :2022/03/05(土) 11:21:56.15 ID:a5yNop820.net
誰かにどう見られたいとか、推し色と同じで関係無くない?永久に着地点なんか無いし。
自分が欲しくて自分のスタイルで乗ってるんだから。お好きな色でお好きなカッコでどーぞ
CTは何色でもカッコいいよ。

974 :774RR :2022/03/05(土) 11:29:16.27 ID:2VetfYEx0.net
他人の目なんか気にしてたらバイク乗ってられないよ

975 :774RR :2022/03/05(土) 11:40:09.78 ID:466jPGfh0.net
ハンターカブ乗ってるっていうだけで流行に飛びついたミーハーを思われるしね・・・

976 :774RR :2022/03/05(土) 11:40:57.66 ID:flb7JzFn0.net
180あるけどモンキー50乗ってるぞ

977 :774RR :2022/03/05(土) 11:43:43.97 ID:1GW3BDKc0.net
まさにサーカスの熊

978 :774RR :2022/03/05(土) 11:46:51.30 ID:ug04cItfa.net
>>970
160〜175辺りが適正か?

979 :774RR :2022/03/05(土) 11:47:36.98 ID:ug04cItfa.net
>>975
それはあるなー

980 :774RR :2022/03/05(土) 12:00:56.86 ID:VDrhtYN5M.net
>>972
駄目だな奇形児が

981 :774RR :2022/03/05(土) 12:19:41.56 ID:Vsgu1bUsd.net
181cmのへるちゃんおじさんを見て参考にしなさい

982 :774RR :2022/03/05(土) 13:13:56.13 ID:qVG+yHeS0.net
納車!ギアチェンジが慣れないw
そして何速なのかわからんw

983 :774RR :2022/03/05(土) 13:17:37.70 ID:xu6in82G0.net
ミーハーってまだ使われてんねんなw

984 :774RR :2022/03/05(土) 13:33:34.66 ID:F3nA18Rcd.net
>>939
あのルックスで車体が小さいから人が乗るとバランス悪いんだよな

985 :774RR :2022/03/05(土) 14:37:01.71 ID:bYV4F+L+0.net
ミーハーとかナウいとか根暗とか使う奴は50代

986 :774RR :2022/03/05(土) 14:41:44.86 ID:feAT9HU+a.net
>>985
そんな言葉使ってるなんてチョベリバだな

987 :774RR :2022/03/05(土) 15:27:37.47 ID:Rv9Q3Acm0.net
>>975
その通りだと思う

俺がそうなんだけどね
中免まで取って

988 :774RR :2022/03/05(土) 17:39:33.39 ID:9Ed3qPa5d.net
>>982
そのうち慣れる。最初はシフトインジケーター付けようと思ったけど、もういいや。

989 :774RR :2022/03/05(土) 19:07:57.22 ID:yI+i2loB0.net
初めて買った中型バイクが初代GSX400Fでシフトインジケーター付きだったから
あって悪い事などないと思ってるがプロテックのは忙しない操作の時は表示が遅れて
ローのつもりがNになってたりする

990 :774RR :2022/03/05(土) 19:24:30.23 ID:1vWDVLlv0.net
リターン式のバイクだとシフトインジケーターの必要性はあまり感じないけど
ロータリー式だと付けたら安心感があるな
迷ったけど付けて良かったよ

991 :774RR :2022/03/05(土) 20:31:21.93 ID:21pYib2M0.net
>>989
おー、あるあるw
1速表示で安心して目を離した隙にNな時あるよね。
信号待ち後のスタートで空ぶかしになって焦るわ…orz

992 :774RR :2022/03/05(土) 20:37:01.13 ID:oWHf+Ndy0.net
スロットル回したら、動かないから、アレッと思ってギアいじったっけ、  
ロー入っちゃって、もうウィリーさ

993 :774RR :2022/03/05(土) 20:59:05.55 ID:R5Cp8eAO0.net
アイプロが鉄板?

994 :774RR :2022/03/05(土) 21:02:02.62 ID:1vWDVLlv0.net
アイプロの感応式ね

995 :774RR :2022/03/05(土) 21:02:46.81 ID:ZOPqNGU30.net
アイプロのはニュートラルのNがグリーン表示ってだけでかっこいい
Nはずっと見ていられる

996 :774RR :2022/03/05(土) 21:03:46.06 ID:6mP54Wq70.net
CT以外のカブも乗ってるけど、停まったら必ずNに入れてから1速を必ずやってる。

997 :774RR :2022/03/05(土) 21:19:48.80 ID:K0fU21v50.net
シフトインジケーターの後付け感ハンパないしなあ

998 :774RR :2022/03/05(土) 21:22:03.94 ID:isYvtSXB0.net
カブごときでインジケーターって4速だろ?
幻の六速でもいれてるの?

999 :774RR :2022/03/05(土) 21:35:13.68 ID:D9lCnTxo0.net
うめ

1000 :774RR :2022/03/05(土) 21:35:31.29 ID:D9lCnTxo0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646428125/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200