2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目

1 :774RR :2022/02/15(火) 05:09:43.07 ID:e/59ZxeI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :774RR :2022/02/27(日) 08:53:24.84 ID:qkFA4qVM0.net
>>669
すまん動画みてたら林道ツーリング行きたくなってね
今年は雪が多いから例年より遅くなりそうだ

671 :774RR :2022/02/27(日) 11:11:56.65 ID:vr+nMNLP0.net
>>668
口だけのジジーみたい

672 :774RR :2022/02/27(日) 12:03:28.69 ID:qkFA4qVM0.net
>>671
そう?どこか間違ってた?

673 :774RR :2022/02/27(日) 12:25:36.04 ID:9A5u5uYEM.net
>>672
ゲロってドロドロって意味じゃないよ。

ゲロ吐くほどキツイってこと。ガレはガレ場のままだけど。

674 :774RR :2022/02/27(日) 12:41:16.77 ID:qkFA4qVM0.net
>>673
知ってるよだから動画はゲロじゃなくてちょいガレだよねって話
ゲロって所謂ハードエンデューロ的なコースだからね

675 :567 :2022/02/27(日) 12:46:00.68 ID:iq0HAHj5d.net
>>573
大型バイクのシェアがどの程度だと思ってるんだよ。まして今は小型バイクが流行ってるのに趣味極振りの大型が大半なわけがない。
そもそもスーパーカブまでその中に入れたのが、激盛りの最たるだろw

676 :774RR :2022/02/27(日) 12:47:55.61 ID:Ot9dFV8u0.net
シールチェーンに交換したよやっぱ手間は少ないほうが良いし

677 :774RR :2022/02/27(日) 12:57:43.01 ID:ix50yCoG0.net
>>676
シールチェーンはこんな非力なバイクじゃフリクションロスそれなりにありそう

678 :774RR :2022/02/27(日) 13:18:03.30 ID:Ot9dFV8u0.net
正直分かんないねー今は何でも低フリクション高耐久謳ってるからね

679 :1004996 :2022/02/27(日) 14:08:31.39 ID:o2z5u5yY0.net
>>676
最初は伸びるからしゃーしゃーいいだしたら一回調整してね

680 :774RR :2022/02/27(日) 15:51:13.20 ID:8OGEAdJt0.net
純正のノンシールは剛性が低くて、社外のシールよりパワーが逃げるとも効いた。社外のノンシールはしらんけど

681 :774RR :2022/02/27(日) 16:36:16.20 ID:0HF5ejfP0.net
初心者なんですが、そのシャーシャーは誰が聞いてもわかる異音
なんですか?

682 :774RR :2022/02/27(日) 16:47:18.44 ID:Z0376g6GH.net
シャーシャー言ってるのは伸びよりオイル切れかな
伸びが進むとヂャラヂャラといいだす
街中でヂャラヂャラ言わせてるバイク見ると大抵チェーンがゆるゆる

683 :774RR :2022/02/27(日) 16:47:38.07 ID:Ot9dFV8u0.net
外した純正は大同の428HDSってあるDIDのHPでは出てこないけど428HDと同等じゃないのかな?
変なクセがある物じゃないと思うが

684 :774RR :2022/02/27(日) 17:02:13.56 ID:INlkPKpn0.net
家にハンターカブ届いたわ始動童貞は店員に奪われたけどええわ

今日は天気悪いし時間もアレだから乗れないけど

685 :774RR :2022/02/27(日) 17:08:56.61 ID:P2IxfWkj0.net
>>684
そんなもん既に奪われとるやろ

686 :774RR :2022/02/27(日) 17:12:42.15 ID:+VNLTZV5M.net
なんだったら納品前に馴染みの客に跨がられてクッション具合まで堪能されてるよ

687 :774RR :2022/02/27(日) 17:53:36.52 ID:SxWTiZrM0.net
今から購入を検討する場合、ドリームにするか、町のバイク屋さんにするかで違いはあるのでしょうか?
どちらも同じくらいの距離にあります。
バイクは初めてなので馴染みとかもありません。

688 :774RR :2022/02/27(日) 18:08:23.90 ID:qkFA4qVM0.net
>>687
予約して買うなら納期が違う
基本的にはドリームの方が予約人数が多いから納期が長い傾向にある
とりあえず電話して大凡の納期を聞いたらいいよ

689 :774RR :2022/02/27(日) 18:10:53.08 ID:ODTzQ2IWd.net
シールチェーンのフリクションロスは有ると思うけど交換して実感出来ないレベルだな今のチェーン凄いよな
レースで使う人はノンシールでいんじゃね?

690 :774RR :2022/02/27(日) 18:11:45.61 ID:Ot9dFV8u0.net
そりゃもう通勤通学路からアクセスが良いほうよ
ちょっと不安になったり気になったり時に足伸ばさずにさっと行けるって大きいと思いますよ

691 :774RR :2022/02/27(日) 18:13:58.76 ID:lxwtNyBbd.net
>>687
自分は同じ感じで
バイクの事さっぱりだったので
無難にドリームにしました
回答でもなくすまん
ちなみに納車まだまだです(´・ω・`)

692 :774RR :2022/02/27(日) 18:21:25.92 ID:SxWTiZrM0.net
>>688
なるほど、やはりドリームの方が長くなるんですね。
直系だから待ち人数も多いけど、納期もマシなのかと思ってました。
参考になります。

>>691
ありがとうございます。
ちなみに納期はどれほどになるのでしょうか?
差し支えなければ教えてよください。

693 :774RR :2022/02/27(日) 18:27:09.16 ID:SxWTiZrM0.net
>>690
見逃してました、すみません。
バイク屋がドリーム含めて4店舗近くにあるんですが、自分の家を中心にそれぞれ、同じくらいの距離、で中途半端に遠いんです…。
便利なのか不便なのかて感じです。

694 :774RR :2022/02/27(日) 18:27:33.26 ID:OQozuWXR0.net
始動童貞とかキモすぎるだろ

695 :774RR :2022/02/27(日) 18:28:47.29 ID:JZvxDUmm0.net
ドリームは待ちが多い分、キャンセルも多いから納期が早まる時も大いにある

696 :774RR :2022/02/27(日) 18:37:24.20 ID:+VNLTZV5M.net
納期が早い方が第一で次に接客がマシな方

697 :774RR :2022/02/27(日) 19:09:07.87 ID:P2IxfWkj0.net
400より下の排気量をドリームで購入する意味ってあんまり無い気がしますけどね

698 :774RR :2022/02/27(日) 19:42:30.06 ID:OQozuWXR0.net
俺にはむしろデメリットだな。納期遅い値引きなし工賃高い。店がキレイってことはその分がどこかに転嫁されてるわけだからね。

699 :774RR :2022/02/27(日) 20:04:38.78 ID:SxWTiZrM0.net
なるほど。
やはり一度お店に行って話を聞いてみて、フィーリングを確かめるのも良いのかもしれませんね。
ありがとうございます。

700 :774RR :2022/02/27(日) 20:11:25.48 ID:sihM2bym0.net
250以上はドリームのみだけどね。


作業中ミスった場合ドリームはちゃんと申告して交換してくれるけど、街のバイク屋は隠しそう。と言うか全体的に胡散臭いのしかいない。中には良い人もいるんだろうけど、出会ったことないのが残念。

701 :774RR :2022/02/27(日) 20:19:40.55 ID:qkFA4qVM0.net
>>700
それは残念

702 :774RR :2022/02/27(日) 20:23:11.61 ID:elDseyeM0.net
自分が免許取ったころの免許取得スレに、通ってる教習所のバイクを整備してるところで買うといいってあったな
でも通ってた教習所は系列の工場で整備してるから無理だった
一応「教習所のおすすめバイク購入先」ってポスターが貼ってあって、レッドバロンがいいって書いてあったな
なお、自分はホンダドリームで買ってる

703 :774RR :2022/02/27(日) 21:25:13.11 ID:wDOUiCVH0.net
始動童貞って
そんなん出荷前からガバガバに回されてるやろに

704 :774RR :2022/02/27(日) 21:33:03.12 ID:Rk5MRYHr0.net
レッドバロンは店員の当たり外れがね…

705 :774RR :2022/02/27(日) 21:49:43.20 ID:pY+ZM2SG0.net
とにかく気になることを質問してみてちゃんと答えられるところにした方が後々ストレスが少なく済むよ
俺は当時最寄のドリームで幾つか質問したが「知りません分かりません出来ません」で何なら出来るんだよw状態だったのでそこは止めた

706 :774RR :2022/02/27(日) 22:01:20.31 ID:6iiibr9Td.net
そらなんでも答えられる訳ないからな
納期だって一時期はまったくわかりません状態だったし
それで責めるのは可哀想だろ

707 :774RR :2022/02/27(日) 22:13:33.79 ID:pY+ZM2SG0.net
いや納期とかでなく例えば「電熱ウェア使いたいけど発電能力は?」とか
発売直後でないから店にサービスマニュアルあるのにそれすら理解してなかった(※結局サービスマニュアル見ても店員が見つけられず俺が開いて探した)

708 :774RR :2022/02/27(日) 22:18:40.25 ID:Tf55uyszM.net
ドリームで緑見てきたついでにクロスカブの新型車情報見せてもらってきた

ほぼ噂通りの内容で色はマットグリーン、グレー、プコ、くまモンの4色
継続の2色はほぼ変わらずだけど、グリーンとグレーはFフェンダーが黒だった
前後黒いキャストホイールで形はC125にかなり似てるけど新型ぽかった
フロントのみABS付きのディスクでリアはドラム
メーターはタイ仕様のカブとほぼ同じアナデジ
価格は確か36万ちょいでくまモンだけ1万くらい高いって感じ

ハンター買おうと思ってたけど思わぬ伏兵登場で悩むなぁ
抹茶ミルクグリーンより新型クロスのグレーがかっこよかったわ

709 :774RR :2022/02/27(日) 22:25:52.45 ID:P2IxfWkj0.net
ハンター買おうとしてる輩がクロスは気にならんやろ
むしろクロスカブがもともと欲しかったんちゃうんか?

710 :774RR :2022/02/27(日) 22:40:26.46 ID:VrpP1a2va.net
>>704
バロンに限らずどこでもハズレ営業引くことあるだろ

711 :774RR :2022/02/28(月) 10:58:26.01 ID:MX+VL0r90.net
ハンターは反転液晶の時点で終わってるからな
クロスカブはノーマル液晶にギアポジションも付いてるしいいぞ

712 :774RR :2022/02/28(月) 11:48:38.42 ID:hZxf0DP70.net
>>634
素人が長文語るなキメェ奴だな

713 :774RR :2022/02/28(月) 11:51:57.34 ID:IOoqyyvH0.net
眼科行けよ。終わったと決めつけず緑内障は早期オペで改善する。
暇潰しにOPMIDを装備してしまった俺にはもはや裏山ポイントはゼロ
キャスト導入の暴挙でむしろマイナスポイント加算

チョコっと街乗りには欲しかったりするけどね 笑 その程度

714 :774RR :2022/02/28(月) 11:59:57.44 ID:/0+8kbkQ0.net
前ここで教えてもらったシフトインジケーターを取り付けて一回乗ったけど、ハンドルにつける純正タイプのホルダーは見にくいので、これまたここで教えて貰ったメーター横に取り付けるタイプのホルダーを探して取り付けてだいぶマシになった。

フロントキャリアに取り付けたらもっと見やすくなるかもなあと今思ったけど付けてないからまあいいか。

715 :774RR :2022/02/28(月) 12:12:22.43 ID:OXOi9ZxGp.net
>>712
短文でも長文でもいいから、論理的にどうぞ
素人玄人以前に「ぼくちゃんバカでーすっ」て自己紹介してるぞ

716 :774RR :2022/02/28(月) 12:14:36.19 ID:ehVVcdKIa.net
>>655
ありがとう!その程度ならできそうだからやってみるわ!

>>656
メーカーに質問投げるより、とりあえずボアアップやってみたことある人に直接聞いてみるのが1番手取り早いのかなあって思って、、

717 :774RR :2022/02/28(月) 12:46:57.72 ID:Hz5fZaJwd.net
>>698
店がきれい云々はどうかと思う。
そのあたりがガサツだから、気楽に入りにくい店になるのよ。
個人店でも小奇麗なところはあるよ。

718 :774RR :2022/02/28(月) 12:51:01.65 ID:IOoqyyvH0.net
>>715
確か自己責任でCTのシュノーケル性能を試した事についてだよね?
その後分解までして影響の有無まで検証報告してくれてる。丁寧な面白い記事。

それをカプラー防滴レベルだぞ!とかとやかく言う事も無いだろって訳
CTが潜水艦じゃ無いのは見ればわかる。
外人は頭のネジが外れた人が多いから(褒め言葉)壊す気で乗る人もいるけど、
実質少々無理しても壊れない様に丈夫に作られてるし実は俺も入った。

俺も入ったからお前等も入れとは言わない。
じゃぶじゃぶ水遊びして壊れたとて文句言う人はクレーマー以外居ないと思う。
いくら親切心がベースでも過ぎるとくどく聞こえるよね?

キャッチの通り
自然に連れ出してドーゾ遊んでくれって作ってくれたバイクなんだから
俺は使い切りたいし楽しみたい。大事に乗りたいって気持ちもわかる。
使い道や遊び方まで指南してくれなくて良いよって話。これが俺の意見

719 :774RR :2022/02/28(月) 12:57:01.01 ID:P0nTXhsud.net
長い

720 :774RR :2022/02/28(月) 13:00:36.83 ID:/4taTd78a.net
ボアアップは正確なトルク管理が出来て、エンジン焼き付いても泣かない覚悟があれば誰でもできるよ

721 :774RR :2022/02/28(月) 13:14:45.98 ID:jwh9FpXYM.net
TWRのローダウンシート付けられてる方おられます?
水染みますかね?

722 :774RR :2022/02/28(月) 13:20:19.32 ID:XOdLaWlg0.net
バイク用品の量販店にボアアップ聞いた事あるけど
一か月ぐらい預かりナンバー再取得して・・・
費用までは聞かなかったが、まあ20万位じゃないの。

723 :774RR :2022/02/28(月) 13:54:15.16 ID:cdWsGf/u0.net
>>722
自分でやれば工賃は掛からないし1日で終わるからねー

724 :774RR :2022/02/28(月) 13:55:04.88 ID:9v/xrWUe0.net
>>721
仕事中は半分雨晒しになって一年位使ってるけどしみてないよ
座面に縫しろあるやつは知らん

725 :774RR :2022/02/28(月) 17:35:49.90 ID:5yiA7Dtia.net
なんちゃってオフローダーだからな
ファッションバイクと言われても当然だ
カリカリすんな

726 :774RR :2022/02/28(月) 18:18:05.70 ID:c7tByF8i0.net
なげーんでNGした

727 :774RR :2022/02/28(月) 18:24:27.53 ID:tcwYXE/F0.net
クロスカブと比べるとクロスカブはハンターカブの劣化版だったわ
勝ってるのは値段だけ

728 :774RR :2022/02/28(月) 18:57:28.37 ID:wz+y0sqQ0.net
シートのフカフカはクロスが数段上

729 :774RR :2022/02/28(月) 19:09:08.44 ID:fe1SrtTHa.net
クロスのシートを移植すればいいのか
多分ポン付けできるだろ

730 :774RR :2022/02/28(月) 19:15:35.83 ID:5zZWPUn/0.net
ハンターカブほしいわ〜
でもまず免許が無い。
はー、車の免許でハンターカブ乗れるようになんねーかな

731 :774RR :2022/02/28(月) 19:18:59.20 ID:RSKUn8ye0.net
クロスカブはタッパーみたいなメーターとフロントフォークがな・・
ヘッドライト固定なのは走行中の動画撮影に便利なんだけど

732 :774RR :2022/02/28(月) 19:39:03.14 ID:nQr4XFxsd.net
言うほど林道走らないと思うけど買うわ

733 :774RR :2022/02/28(月) 19:50:50.49 ID:HYNNZ9xD0.net
>>730
俺も何年もそう思ってたけど
重い腰上げて普通二輪取ったら凄く気が楽になったよ

734 :774RR :2022/02/28(月) 20:29:26.53 ID:NI0wuN1s0.net
>>733
いいなぁ普通二輪
通う時間あんまりないしハンターカブ乗るために小型二輪AT限定取ろうかな

735 :774RR :2022/02/28(月) 20:42:04.93 ID:yJYBXavH0.net
>>734
静岡に土日で6万ほどで取れる教習所あるぞ
県外からも来るって

736 :774RR :2022/02/28(月) 20:44:22.53 ID:XgbxPSk40.net
高速どころか専用道も走れない小型二輪免許なんて
車の免許があれば教習所で一日で取れるようにしても良い

737 :774RR :2022/02/28(月) 20:46:13.88 ID:OXOi9ZxGp.net
>>718
なるほど、わかる
てか、そもそも俺の意見は>>620のとおり、お散歩バイクなのにニーグリップどうとか言ってもしゃーないやろ、ってことでね
それに対して、>>623「いや潜れるじゃん?」って言われても「それ潜れるって言うか?」と思うし、論点もそこじゃない
潜るなとは言ってないし、ガレ場いくなとも言ってない
タチのりできないならしなきゃいいし、できて楽しければすればいい
それぞれ楽しめば?って言う点では同じ意見だよ

738 :774RR :2022/02/28(月) 20:46:28.17 ID:7Z0bjH660.net
>>734
それもいいけど、どのみち混雑してるから期間は掛かる
俺も小型AT限定にしようかと思ったけど、普通二輪MTで教習受けたよ
ハンターカブの乗り味が原付スクーターよりMTバイク寄りだから、普通二輪MTで教習受ける事を薦めるよ
シート高800mmで車体も比較的大柄、重量も120kgあるし、ハンターカブに積載してキャンプツーリング行こうと思ったらトータル150~160kgくらいの重さになる
教習車のスーフォアが220kgぐらいあるから、それで慣れるとすごく楽に乗れるよ

739 :774RR :2022/02/28(月) 20:47:38.45 ID:zIhGNLyP0.net
期間も値段も大して変わらないから、中免の方が良くない?
バイクはATの方が教習難しいらしいね。
確かにビグスクで一本橋とかムズそう。
前輪見えないし、ニーグリップ出来ないし。

740 :774RR :2022/02/28(月) 20:49:24.72 ID:ncun4oaZ0.net
去年の10月末〜12月中旬まで教習所通って小型二輪の免許取った
でもコロナで混雑しているのか、ほとんどのコマをキャンセル待ちで取った
なかなか予約取れなくて具体的に何時になったら免許取れるのかまるで分からない状況だったから、ハンターカブをドリームで予約するの卒検の少し前までズレ込んでしまった

11月半ばくらいに予約できていれば今頃納車だったかもなー

741 :774RR :2022/02/28(月) 20:58:24.76 ID:scVpIh4k0.net
普通二輪だけど125しか乗ったことないよ

742 :774RR :2022/02/28(月) 21:01:22.03 ID:ksm/b7kP0.net
大型免許持ってるけど、買ったバイクは最高でも250cc
てか、バイクと自動車の免許って普通持ってるものだと思ってた

743 :774RR :2022/02/28(月) 21:16:02.46 ID:j85JkVcq0.net
>>736
ただでさえ小型乗りはマナーが悪いから勘弁してくれ

744 :774RR :2022/02/28(月) 21:18:36.57 ID:XgbxPSk40.net
その
マナーが悪い奴が増えるって妄想まだしてたんだ

745 :774RR :2022/02/28(月) 21:39:05.80 ID:tcwYXE/F0.net
現状最短2日だけど、小型2輪は1日で取れるだろ
実際乗ってるの5時間だけだし
シミュレーターなんかいらんわ
それよりもすり抜けを罰則化すべき

746 :774RR :2022/02/28(月) 22:09:55.41 ID:cZ15PSkod.net
すり抜け罰則化したら四輪も取り締まるようになるし交差点とかで右折車の横通れなくて大渋滞引き起こすぞ

747 :774RR :2022/02/28(月) 22:34:02.24 ID:j85JkVcq0.net
>>744
そりゃそうだよ実際に排気量が小さいバイクの方がマナーが悪いのが多いからね

748 :774RR :2022/02/28(月) 22:37:34.57 ID:XgbxPSk40.net
マナーの悪い小型乗り連中の免許が小型限定なのか
普通以上なのか分かるエスパーなんだね

749 :774RR :2022/02/28(月) 22:47:20.38 ID:rCgAJdK5d.net
マナー悪いから何やねんって話www
一緒にされたくないとかどうせそんなくだらん理由やろ?wwww


マナー悪いやつなんて車だろうが自転車だろうが歩行者だろうがどの立場にも居るんだよバーーーカ

750 :774RR :2022/02/28(月) 22:58:30.06 ID:pzOgyALZ0.net
まあこれ以上簡単に免許取れるようにする必要は無いと思う

751 :774RR :2022/02/28(月) 23:14:01.08 ID:wxNTDjYv0.net
>>737
誠実だねー。別段無視してもいいのに言葉選んで返事ありがとね。こっちもちゃんと伝わったよ
リアルにやってるけど何にせよ偏った思考は悪って事だね。会えば普通に話せる筈なんだけどね。
活字で余す事なく伝えるのは難しい。俺も崖と暗黒面にだけは落ち無い様に気をつけねば 笑
トコトコ散歩?和むねー俺もそれは好き。怪我だけ気をつけて楽しいCTライフを。

752 :774RR :2022/02/28(月) 23:54:48.24 ID:hZxf0DP70.net
>>737
文章を読み取れないんだな
やっぱり頭悪いから長文で語るなキモイ
もうNGブチ込むから好きに独り言いってろよキモイ

753 :774RR :2022/03/01(火) 00:26:27.15 ID:bCqhAA5F0.net
俺のタイミングで申し訳無いけどやめよう。見てみ俺のワッチョイCTだし笑 
ここの住人びっくりするぐらい色々だけど結局皆CT好きなんだよ。冷やかしとか怪しい業者も居てるけどw
俺も良くやるけどモヤってしたら口角グイーンと上にほっぺつまんででも無理やり上げる!
脳が勘違いして幸せホルモン出るらしいから。 名付けて人間用リセットボタン。これガチやってみ(ソースは確かTVでやってた)

754 :774RR :2022/03/01(火) 00:34:00.57 ID:NHQZg290d.net
かかとでシフトダウンができん
つま先でやってる人いる?

755 :774RR :2022/03/01(火) 00:36:18.41 ID:bCqhAA5F0.net
なぞって→つま先で→トン 無理?かきあげてもいいよ

756 :774RR :2022/03/01(火) 00:48:57.09 ID:zQo1JlTy0.net
つま先でやってるよ
慣れれば楽だよ

757 :1004996 :2022/03/01(火) 01:04:02.54 ID:jb1oBRvw0.net
がに股で踏むんだよ

758 :774RR :2022/03/01(火) 01:06:50.78 ID:c8Q14Cop0.net
飛び込みで店頭在庫車買えた。週末納車よろしくニキ

759 :774RR :2022/03/01(火) 01:25:46.80 ID:f2BD9BVA0.net
シフトはつま先しか使ってないよ

760 :774RR :2022/03/01(火) 01:32:00.70 ID:hpL1dLmS0.net
シフトペダル一度外して傾き変えるのもええよ

761 :774RR :2022/03/01(火) 07:00:22.07 ID:HkM6kA7k0.net
>>749
お前みたいなやつが増えると無法地帯になるだろ

762 :774RR :2022/03/01(火) 07:21:02.92 ID:AYwlKDsnd.net
>>749
むしろこういうバカをふるいに掛けられるレベルの難易度に上げたほうがいい

763 :774RR :2022/03/01(火) 07:33:20.17 ID:tz+h93krd.net
>>729
できないんだなー、これが

764 :774RR :2022/03/01(火) 07:56:51.98 ID:DNUlV9B20.net
戦争で船が更に来なくなるとかあるかな?(まだ納車待ち)

765 :774RR :2022/03/01(火) 09:02:34.58 ID:An9rzuCtM.net
東部戦線(ウクライナ)に加えて、西部戦線(極東)ができて
通商破壊で船舶が沈みまくったら遅くなるかも

766 :774RR :2022/03/01(火) 09:36:28.01 ID:h5IWKrUCF.net
シフトダウンはつま先でやってる乗り始め3000位までは何回かつったけどw
5000超えたら慣れたと言うか街中はせかせかやらん様にした郊外から峠とか空いてる田舎道では細かくやってる

767 :774RR :2022/03/01(火) 09:37:21.79 ID:tz+h93krd.net
第3次世界大戦末期じゃん

768 :774RR :2022/03/01(火) 10:01:26.97 ID:xoIbxuyF0.net
去年注文して、いつ入荷するのかなんてまったくわからない状況だけど。
この秋、冬に乗れるとしても、もう旬を過ぎたバイクになってそうだな。
まあ、そんなもんだろう。

769 :774RR :2022/03/01(火) 10:34:42.03 ID:DNUlV9B20.net
直近数ヵ月はまだしも、夏辺りから影響有りそう

コンテナガーとか
船の数ガーとか
船舶の保険料ガーとか
原油ガーとか


>>768
ハンターカブなんてそんなにモデルチェンジするわけでもないしモデルチェンジの度に買い換える車種でもないから旬なんて無いだろう

今年モデルのバイクの売上は影響あるかもな
やっと販売の目処がたった頃にはもう秋で2023年モデルの話になるとか

770 :774RR :2022/03/01(火) 11:29:28.09 ID:VRVu2knta.net
>>768
流行り物に飛びつきたいって感じならもう旬は過ぎてるかと
好きで乗る分にはそんなもの関係ないよね

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200