2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目

1 :774RR :2022/02/15(火) 05:09:43.07 ID:e/59ZxeI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :774RR :2022/02/28(月) 21:18:36.57 ID:XgbxPSk40.net
その
マナーが悪い奴が増えるって妄想まだしてたんだ

745 :774RR :2022/02/28(月) 21:39:05.80 ID:tcwYXE/F0.net
現状最短2日だけど、小型2輪は1日で取れるだろ
実際乗ってるの5時間だけだし
シミュレーターなんかいらんわ
それよりもすり抜けを罰則化すべき

746 :774RR :2022/02/28(月) 22:09:55.41 ID:cZ15PSkod.net
すり抜け罰則化したら四輪も取り締まるようになるし交差点とかで右折車の横通れなくて大渋滞引き起こすぞ

747 :774RR :2022/02/28(月) 22:34:02.24 ID:j85JkVcq0.net
>>744
そりゃそうだよ実際に排気量が小さいバイクの方がマナーが悪いのが多いからね

748 :774RR :2022/02/28(月) 22:37:34.57 ID:XgbxPSk40.net
マナーの悪い小型乗り連中の免許が小型限定なのか
普通以上なのか分かるエスパーなんだね

749 :774RR :2022/02/28(月) 22:47:20.38 ID:rCgAJdK5d.net
マナー悪いから何やねんって話www
一緒にされたくないとかどうせそんなくだらん理由やろ?wwww


マナー悪いやつなんて車だろうが自転車だろうが歩行者だろうがどの立場にも居るんだよバーーーカ

750 :774RR :2022/02/28(月) 22:58:30.06 ID:pzOgyALZ0.net
まあこれ以上簡単に免許取れるようにする必要は無いと思う

751 :774RR :2022/02/28(月) 23:14:01.08 ID:wxNTDjYv0.net
>>737
誠実だねー。別段無視してもいいのに言葉選んで返事ありがとね。こっちもちゃんと伝わったよ
リアルにやってるけど何にせよ偏った思考は悪って事だね。会えば普通に話せる筈なんだけどね。
活字で余す事なく伝えるのは難しい。俺も崖と暗黒面にだけは落ち無い様に気をつけねば 笑
トコトコ散歩?和むねー俺もそれは好き。怪我だけ気をつけて楽しいCTライフを。

752 :774RR :2022/02/28(月) 23:54:48.24 ID:hZxf0DP70.net
>>737
文章を読み取れないんだな
やっぱり頭悪いから長文で語るなキモイ
もうNGブチ込むから好きに独り言いってろよキモイ

753 :774RR :2022/03/01(火) 00:26:27.15 ID:bCqhAA5F0.net
俺のタイミングで申し訳無いけどやめよう。見てみ俺のワッチョイCTだし笑 
ここの住人びっくりするぐらい色々だけど結局皆CT好きなんだよ。冷やかしとか怪しい業者も居てるけどw
俺も良くやるけどモヤってしたら口角グイーンと上にほっぺつまんででも無理やり上げる!
脳が勘違いして幸せホルモン出るらしいから。 名付けて人間用リセットボタン。これガチやってみ(ソースは確かTVでやってた)

754 :774RR :2022/03/01(火) 00:34:00.57 ID:NHQZg290d.net
かかとでシフトダウンができん
つま先でやってる人いる?

755 :774RR :2022/03/01(火) 00:36:18.41 ID:bCqhAA5F0.net
なぞって→つま先で→トン 無理?かきあげてもいいよ

756 :774RR :2022/03/01(火) 00:48:57.09 ID:zQo1JlTy0.net
つま先でやってるよ
慣れれば楽だよ

757 :1004996 :2022/03/01(火) 01:04:02.54 ID:jb1oBRvw0.net
がに股で踏むんだよ

758 :774RR :2022/03/01(火) 01:06:50.78 ID:c8Q14Cop0.net
飛び込みで店頭在庫車買えた。週末納車よろしくニキ

759 :774RR :2022/03/01(火) 01:25:46.80 ID:f2BD9BVA0.net
シフトはつま先しか使ってないよ

760 :774RR :2022/03/01(火) 01:32:00.70 ID:hpL1dLmS0.net
シフトペダル一度外して傾き変えるのもええよ

761 :774RR :2022/03/01(火) 07:00:22.07 ID:HkM6kA7k0.net
>>749
お前みたいなやつが増えると無法地帯になるだろ

762 :774RR :2022/03/01(火) 07:21:02.92 ID:AYwlKDsnd.net
>>749
むしろこういうバカをふるいに掛けられるレベルの難易度に上げたほうがいい

763 :774RR :2022/03/01(火) 07:33:20.17 ID:tz+h93krd.net
>>729
できないんだなー、これが

764 :774RR :2022/03/01(火) 07:56:51.98 ID:DNUlV9B20.net
戦争で船が更に来なくなるとかあるかな?(まだ納車待ち)

765 :774RR :2022/03/01(火) 09:02:34.58 ID:An9rzuCtM.net
東部戦線(ウクライナ)に加えて、西部戦線(極東)ができて
通商破壊で船舶が沈みまくったら遅くなるかも

766 :774RR :2022/03/01(火) 09:36:28.01 ID:h5IWKrUCF.net
シフトダウンはつま先でやってる乗り始め3000位までは何回かつったけどw
5000超えたら慣れたと言うか街中はせかせかやらん様にした郊外から峠とか空いてる田舎道では細かくやってる

767 :774RR :2022/03/01(火) 09:37:21.79 ID:tz+h93krd.net
第3次世界大戦末期じゃん

768 :774RR :2022/03/01(火) 10:01:26.97 ID:xoIbxuyF0.net
去年注文して、いつ入荷するのかなんてまったくわからない状況だけど。
この秋、冬に乗れるとしても、もう旬を過ぎたバイクになってそうだな。
まあ、そんなもんだろう。

769 :774RR :2022/03/01(火) 10:34:42.03 ID:DNUlV9B20.net
直近数ヵ月はまだしも、夏辺りから影響有りそう

コンテナガーとか
船の数ガーとか
船舶の保険料ガーとか
原油ガーとか


>>768
ハンターカブなんてそんなにモデルチェンジするわけでもないしモデルチェンジの度に買い換える車種でもないから旬なんて無いだろう

今年モデルのバイクの売上は影響あるかもな
やっと販売の目処がたった頃にはもう秋で2023年モデルの話になるとか

770 :774RR :2022/03/01(火) 11:29:28.09 ID:VRVu2knta.net
>>768
流行り物に飛びつきたいって感じならもう旬は過ぎてるかと
好きで乗る分にはそんなもの関係ないよね

771 :774RR :2022/03/01(火) 11:56:24.94 ID:/pZstUlZM.net
注文して納期不明ってのは、メーカーまでオーダー入ってるのか気になるな。

772 :774RR :2022/03/01(火) 12:23:28.96 ID:0f9U3EtX0.net
>>771
受注停止じゃなきゃあオーダー自体は入ってるだろ
さすがに受注停止ならそういう案内されるだろうから

773 :774RR :2022/03/01(火) 13:04:22.88 ID:e3pqdRqk0.net
>>732
99%は舗装路

774 :774RR :2022/03/01(火) 13:45:16.49 ID:6W5p7Awta.net
>>772
納期不明のままでメーカーが受け付けてるの?
ちなみに433は店に発注したけどメーカーに注文出来てないって書いてたけど。

775 :774RR :2022/03/01(火) 15:35:16.99 ID:WV6O+3J9d.net
ほぼ一般道走るからタイヤはノーマルかシティプロかパイロットストリート2辺りがバランスいいのかな?
ダンロップのd604も気になるが毛色が少し違う感じするな

776 :774RR :2022/03/01(火) 16:09:46.72 ID:sN2i2m1o0.net
なんだかんだノーマルで良いのでは?
砂利道にも絶対入らないってんならパイロットとかが良いかも

777 :774RR :2022/03/01(火) 16:17:00.19 ID:NawvQ0Fed.net
D604はパンクに強そう
チューブレス兼用だし

778 :774RR :2022/03/01(火) 17:37:55.59 ID:UBUV7Wsw0.net
KLXやSRではこんなに頻繁に空気圧下がらなかったよ
給油3回で空気入れ1回くらいしないといけないわカブってこんなもん

779 :774RR :2022/03/01(火) 18:01:43.02 ID:fitazDXMd.net
俺、南海トラフが起きたらハンターでボランティア行くんだ…

780 :774RR :2022/03/01(火) 18:39:07.24 ID:WV1npj060.net
店は注文受けるけど、メーカーは受けなくて
色も台数も指定できない配給式なんじゃ無かったけ。

781 :774RR :2022/03/01(火) 18:52:54.59 ID:CAvz0mDGa.net
>>778
給油3回がどのくらいの期間で行われるのか分からないけどうちの場合はヘビーチューブ入れてるオフ車より全然抜けない感じ
因みに給油は年に3〜4回程

782 :774RR :2022/03/01(火) 19:09:34.44 ID:DNUlV9B20.net
GP-22って寿命短い?
5000kmくらいしか持たないみたいに聞くけれど

783 :774RR :2022/03/01(火) 19:10:59.42 ID:PrNMZNxb0.net
ネンオシャチエブクトウバシメは最低限の最低限、毎日はしんどいが毎週やれよ

784 :774RR :2022/03/01(火) 20:06:36.19 ID:UBUV7Wsw0.net
まあタイヤだけじゃなくホイールもチューブも安もんなんだろうな
カブって空気抜けやすいって聞く

785 :774RR :2022/03/01(火) 20:55:35.81 ID:bCqhAA5F0.net
交換した時にリム見たけどチープとかは特に思わなかったよ。
チューブも標準のGP5もIRCで純正にしては優秀な方だと思う。
ふと思ったんだけど
住んでる値域によるけど今の時期気温と路面が寒いと空気圧は落ちるし暑いと反対に上がる。
減ったり増えたりしてる訳じゃなく、抜けて無い限り空気の質量は変わって無いんだけどね。
バルブ締まってるかとスローパンクも含めて疑ってみても良いかも。
エアチェックは例えば朝なら次も朝とかで出来るだけ同じ条件で測る方が良いよ。

786 :774RR :2022/03/01(火) 21:16:15.30 ID:scWCc7NfH.net
>>779
今ならウクライナにボランティアが旬だぞ

787 :774RR :2022/03/01(火) 21:45:58.93 ID:7/rHyecp0.net
やっと今週末納車だ…長かった

788 :774RR :2022/03/01(火) 21:53:13.14 ID:bCqhAA5F0.net
>>782
早い人は3000とかもあるし、結局積荷と場所と乗り方次第かな。
ロードタイヤと比べたら減りが早いのは否めない。GP 22は見た目の割に舗装路も普通に走れるよ。
標準指定のタイヤもスリムだしブロックの密度が少ないから仕方無いかもね。
GP5比較で土、草、締まった路盤上、ガレでの掴む力と蹴り出す力はガラッと変わるよ。
前後太足もカッコ良いけど前も太いの履いちゃうと重くなるから前は指定サイズの方が上げ易いかも。

カブシリーズの中では随一中低速トルク全振りの力持ちだから。確か11Nm でクロスとかは8、5Nm

789 :774RR :2022/03/01(火) 22:16:36.11 ID:92mB7HQKd.net
>>787
おめいろ!

790 :774RR :2022/03/01(火) 23:34:09.51 ID:l5a5+Dk40.net
>>779
自分は災害発生時の避難所開設任務や有事に駐屯地まで行くための足

791 :774RR :2022/03/01(火) 23:37:40.01 ID:/CUozTpB0.net
阪神・淡路大震災の時は大阪から物資運んだわ

792 :774RR :2022/03/02(水) 01:48:42.93 ID:M9owhSQ/0.net
>>787
いつ頃注文しましたか?

793 :774RR :2022/03/02(水) 08:01:05.25 ID:OJzv3pwT0.net
>>792
10月中旬かな

794 :774RR :2022/03/02(水) 08:42:19.03 ID:t0QyPGGM0.net
たかがカブで4ヶ月以上もよく待てるもんだな

795 :774RR :2022/03/02(水) 08:58:12.44 ID:BJ+63TLb0.net
発表初日に注文した私でさえ1ヶ月待たされたぞ

796 :774RR :2022/03/02(水) 10:47:30.75 ID:Q728D+7Cd.net
ふじあざみラインでも1速はないやろwとか舐めプして登ったら余裕の1速全開不可避で泣きが入った去年の夏
サブコン入れて低速燃調いじれば2速でもいけるか?

797 :774RR :2022/03/02(水) 10:55:04.36 ID:sRbAf5oea.net
>>793
そこまで待つって事はドリーム?

798 :774RR :2022/03/02(水) 11:34:00.07 ID:V0RFq4jq0.net
>>793
回答ありがとう!
自分は都内個人店で9月上旬に注文したけど、
納車日未定、、。ちなみに赤色。

799 :774RR :2022/03/02(水) 12:25:05.20 ID:e0UIoz5Ed.net
>>797
そう!仕事で少し関係あって紹介システム使いたくてさ

800 :774RR :2022/03/02(水) 12:25:54.83 ID:e0UIoz5Ed.net
>>798
赤はドリームとかでも比較的早いって言われたけどなぁ。個人の方が早いイメージあるけどまちまちなんかね

801 :774RR :2022/03/02(水) 12:41:15.80 ID:Oo0e1Avna.net
たかがカブだから気長に待てるって考えもできる

802 :774RR :2022/03/02(水) 13:17:40.09 ID:g3F5tbMqM.net
たかがカブだけど4、50万の買い物だからねぇ
買ってからも色々あるし誰だって早く欲しいだろ

803 :774RR :2022/03/02(水) 13:50:52.11 ID:zOnOmZuFd.net
二輪館に予約していつになるかわからん
気長に待つ

804 :1004996 :2022/03/02(水) 15:27:49.83 ID:/PiLKIqo0.net
今は普通のカブも無いんやで

805 :774RR :2022/03/02(水) 15:33:31.28 ID:k7i8hvQE0.net
クロスカブのニューモデルが出るならスーパーカブ50/110も一緒に新しくなるんじゃないの

806 :774RR :2022/03/02(水) 16:05:14.41 ID:wvUMh/XXa.net
そこら中に出回ってるぞ
ドリームは単価の安い原付き客を相手にしたくないからな

807 :774RR :2022/03/02(水) 16:17:42.09 ID:CYLGyXicp.net
今日予約してきた。
ブラウンは先に一名予約あるから、その人次第だって。
ちなみに、緑は多分早いと思うって言われた。
赤は1000kmの中古なら即納て言われた。

ブラウンがほしいんじゃい

808 :774RR :2022/03/02(水) 16:30:24.19 ID:CYLGyXicp.net
でも、本当にお店の人が真摯に丁寧に対応してくれたから、ここで待って買おうかなと思ったわ。
他にも何店舗か話し聞きに行ったけど、どこもあー、ハンターカブね、、、ワカンナイッスネー。
みたいな対応だったし。
そりゃ店は何回も問い合わせされてるから、またかよみたいになるかもしれないけど、こっちは初めて問い合わせるんだから、イラッとする。

809 :774RR :2022/03/02(水) 17:36:21.23 ID:P+VbMUCW0.net
カスタムパーツも品不足の物があるから、納車待ちながらヌルヌル集められたし

810 :774RR :2022/03/02(水) 18:02:30.99 ID:oZRJnlbwr.net
新車の原付きは利益が出ないからな
そりゃどこも嫌がるよ
そういうのを買おうとしてるんだから客は神様みたいな態度じゃ店員もウザがるよ

811 :774RR :2022/03/02(水) 18:09:17.86 ID:f3TmmP1F0.net
利益出ないなら取り扱わないぞ

812 :774RR :2022/03/02(水) 18:20:53.47 ID:Zj5LB3Qbd.net
もろもろつけたら50万のハンターカブなんて利益でかいと思うけどなぁ。

813 :774RR :2022/03/02(水) 18:22:57.34 ID:oZRJnlbwr.net
正規取扱店は利益が出なくても扱わなきゃいけない
デカいバイク売ってた方が楽だからね

814 :774RR :2022/03/02(水) 18:24:01.75 ID:lVvUkvPC0.net
まあ普通はあとあと工賃かかる付き合いで保ってるからなあ
メンテも重整備もセルフだぜwwだと旨味ないわな

815 :774RR :2022/03/02(水) 18:24:16.16 ID:oZRJnlbwr.net
>>812
ヒントタイ製
意味分かるよな?

816 :774RR :2022/03/02(水) 18:42:42.81 ID:v4yIFRPV0.net
そもそも物が入ってこないから売りたくても売れないとバロンの店員は嘆いていたな

817 :774RR :2022/03/02(水) 19:03:36.12 ID:rglexXsoa.net
>>815
なるほど
わからん

818 :774RR :2022/03/02(水) 19:08:26.81 ID:oxmIOZbu0.net
>>817
ヒントになってないからね

819 :774RR :2022/03/02(水) 19:14:13.30 ID:oZRJnlbwr.net
>>817
タイホンダ製の輸入車だからね販売店に安く卸すより輸入量を調整すりゃいいだけだけなんだ
掃除機のダイソンが安売りしないのはお高く止まってる訳じゃなくて日本で売れなくてもいいからってこと

820 :774RR :2022/03/02(水) 19:19:27.91 ID:ocyIDS0eM.net
>>819
なるほど
わからん

821 :774RR :2022/03/02(水) 19:19:41.60 ID:oZRJnlbwr.net
日本の市場はもう魅力がないんだよ
俺が若いときは日本製のカメラとか家電製品は輸送費がかかってもアメリカの方がめちゃくちゃ安く買えたからな
1ドル360円の時代にニューヨーク行ったときCANONのカメラぶら下げて五番街歩いてたら「あなたは首からダイヤをぶら下げてるようなもんだ」って現地のスタッフに注意されたわ

822 :774RR :2022/03/02(水) 19:21:36.79 ID:t0QyPGGM0.net
>>809
カスタムパーツも改良版出てるじゃん
待ってる間に新型になったのもありそう
シフト固定するヤツとかLEDメーターとか

823 :774RR :2022/03/02(水) 19:23:25.56 ID:m0mTDA8z0.net
1ドル360円っていつ頃だっけ?
もはや戦後ではないって頃?

824 :774RR :2022/03/02(水) 19:46:11.83 ID:v4yIFRPV0.net
タイモデルは日本モデルと仕様が結構違うから注意な

825 :774RR :2022/03/02(水) 19:47:06.36 ID:t0QyPGGM0.net
タイモデルなんてカスだよな

826 :774RR :2022/03/02(水) 19:47:41.31 ID:A62D4XBNp.net
>>821
この人ホントにわけわからん

827 :774RR :2022/03/02(水) 19:50:33.64 ID:86wzs1Ub0.net
1973年より前

2行目は意味分からないけど?

828 :774RR :2022/03/02(水) 19:53:48.43 ID:u4SxBzQep.net
>>821
70超えのじいちゃんだってことだけわかった

829 :774RR :2022/03/02(水) 20:07:16.05 ID:vLVJ++xV0.net
みんな何掛けで入ってきてると思ってんの?

830 :774RR :2022/03/02(水) 20:11:23.19 ID:nwz1E+Mj0.net
そもそも生産が追い付いてないのが現状

831 :774RR :2022/03/02(水) 20:28:34.11 ID:iEa3TyeUd.net
そもそもct125が一台売れた所で大して儲からないぞ

832 :774RR :2022/03/02(水) 20:42:11.47 ID:qorlFccw0.net
薄利は本当みたいね。整備で回すか中古売買で回すかは車屋さんも同じだね
CM依頼出来る会社は稼げる訳で車もバイクも中古車屋だしね。

833 :774RR :2022/03/02(水) 20:46:15.09 ID:GT8AEMom0.net
ハイネスはインド本国価格は日本円で26万円だと言ってたな。

834 :774RR :2022/03/02(水) 21:50:51.59 ID:6/AjMV6p0.net
ちょいと質問
外出時に携帯して使う用のロックについて、みなさんどのようなものを使っておられるか?
ディスクロックのなかには、ピン部分がうまく穴にハマらなくて使えない、ってモノもあったりするとかいう話も
参考までに教えていただければと

835 :774RR :2022/03/02(水) 21:58:23.86 ID:yc3rMd4a0.net
バロンの盗難保険で貰った折りたためるチェーン
携帯性は良い

836 :774RR :2022/03/02(水) 22:00:10.82 ID:t0QyPGGM0.net
ホンダ純正のU字ロックで充分

837 :774RR :2022/03/02(水) 22:09:55.34 ID:qorlFccw0.net
純正ディスクロータの穴径は8mmディスクロックはそれ以下の軸径を選べば大丈夫だよ。
ディスクロックでやらかしがちなのは外し忘れ。
付属が無ければチャリ用でも良いしスパイラルコードをかけておくと良いよ。
自分のはアラーム付きのゴツい奴。アマとかで3,000円までで買える。家では使わない。

838 :774RR :2022/03/03(木) 00:06:35.56 ID:reUa1BiU0.net
外し忘れ防止コードを外されるイタズラが横行してるから注意してね
うっかり発進しちゃうとディスクもスポークもイカれるよ

839 :774RR :2022/03/03(木) 01:16:26.63 ID:u6o96qdMd.net
>>838
そんなの横行してない定期

840 :774RR :2022/03/03(木) 07:25:57.89 ID:SmQf2VSaa.net
>>839
どこが定期だよ

841 :774RR :2022/03/03(木) 07:33:03.28 ID:kMk+jxA70.net
良い歳の年寄りがこんなとこで能書き垂れてるのに驚愕した

842 :774RR :2022/03/03(木) 08:23:36.58 ID:qYbQPRzKd.net
原チャ免許しか持ってないんだけど、なんとかして乗られへんかな?

843 :774RR :2022/03/03(木) 08:27:40.55 ID:BZZ+OJ96p.net
自宅の敷地内

844 :774RR :2022/03/03(木) 08:57:11.39 ID:LrfoJ3Iv0.net
納車整備の動画を見てるとオーバートルクで組み立てられてて
ボルトが曲がってたり、グリスアップが抜けてたりするんだな。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200