2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part33

1 :774RR :2022/02/15(火) 14:25:16.29 ID:GG2KkHF8d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638779868/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642239475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

623 :774RR :2022/03/04(金) 11:45:08.02 ID:TD6KPArk0.net
>>622
YouTubeに駄々漏れですよ。
クロスカブとか新型とか適当に入れると出てくる。

624 :774RR :2022/03/04(金) 11:52:54.36 ID:ogDMOHHcd.net
なんで白ないねん

625 :774RR :2022/03/04(金) 11:55:20.53 ID:4YupbDub0.net
つべで調べて見てみたけど、なんかここの情報より浅いことを動画にしてて少しガッカリした。やっぱ14日のカタログ待ちだね

626 :774RR :2022/03/04(金) 12:14:48.22 ID:v/1caRCqp.net
>>625
再生数乞食が上げてる動画が多いからなあ

627 :774RR :2022/03/04(金) 12:25:02.02 ID:Q+FiLcDna.net
>>620
販売店向け先行情報によると67.0km/lだよ。WMTC

628 :774RR :2022/03/04(金) 12:26:47.92 ID:Q+FiLcDna.net
>>627
間違って現行値を書いてしまった。
67.9です。

629 :774RR :2022/03/04(金) 12:40:22.44 ID:IelL5a8C0.net
>>622
twitter

630 :774RR :2022/03/04(金) 13:06:47.50 ID:SF0c7+Fq0.net
なんだろ?
前輪のどこかから「キュルキュル」って音が聞こえる

スピードケーブルを接続してる場所か、ブレーキシューかはわからない

乗ってると聞こえだすけど、車輪を手で空廻ししても聞こえない

631 :774RR :2022/03/04(金) 13:20:49.06 ID:WqiyaGr9M.net
>>625
あ、やっぱり。

632 :774RR :2022/03/04(金) 14:29:53.93 ID:Irit/0g30.net
タンク4.1Lになるって?
まあ燃費が伸びるなら相殺ってとこか

633 :774RR :2022/03/04(金) 14:39:50.15 ID:seNrycj1d.net
0.2も減るのかよ現行車大事に乗ろ

634 :774RR :2022/03/04(金) 14:42:06.13 ID:Pzb2yRmB0.net
今バイクや行って聞いてきた。
色はマットグリーンとベージュともう1色と言っていた。

635 :774RR :2022/03/04(金) 14:57:13.55 ID:afdyItZSa.net
どこのバイク屋?

636 :774RR :2022/03/04(金) 15:01:35.11 ID:KqPFn/tXr.net
ABSモジュールを詰め込むためにタンク容量が犠牲になったか…

637 :774RR :2022/03/04(金) 15:04:32.89 ID:Q+FiLcDna.net
>>634
プコブルーだね。あと、くまモンのブラック

638 :774RR :2022/03/04(金) 15:37:16.74 ID:4YupbDub0.net
ベージュって初めて聞いた。夢で画像見せてもらったの先月だったからグレーなくなったんか?
プコブルー予約したけどベージュが出るなら予約した色変更したいわ

639 :774RR :2022/03/04(金) 15:40:39.52 ID:E1PLRYbi0.net
ただでさえすくねぇタンク容量をさらに減らすのか
C125ほどじゃないからセーフと思えるかどうか

640 :774RR :2022/03/04(金) 15:43:48.22 ID:IelL5a8C0.net
ベージュじゃなくてマッドグレーだよ

641 :774RR :2022/03/04(金) 15:46:45.32 ID:4YupbDub0.net
だよね?よかった。ハンターカブみたいなベージュが出るならそっち欲しいわって思ってた
適当なこと言うバイク屋もあるんだな。これでベージュ予約とっちゃったらどうなるかわかってるのかな

642 :774RR :2022/03/04(金) 16:02:08.19 ID:seNrycj1d.net
バイク屋「へい予約してたカブおまちどうさん!」


     ∩_∩
      O)O)コ
     ( ・∀・ ) 〜♪
    ノ冂 ノ  \
   =@=( ノ   )
   冂| |冂∈/ ノ┓
  γ γ | | 人ノ。 ━C   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (⌒∩ | |)) ∧∨ ∨  < スーパーカブ110!!
  | ∪ \ \0二二)"    \_____
  \_ノ ̄ ̄\ヽ__ノ

643 :774RR :2022/03/04(金) 16:53:36.33 ID:ycySonuyd.net
写真によって色味は変わって見えるからなあ
ハンターのベージュも実物見るまでは緑とか言われてたし

644 :774RR :2022/03/04(金) 17:05:49.27 ID:bcbdu6aAa.net
店舗で資料見た自分から言わせてもらえば、
グレーというよりはベージュに近い色。
でもパステルチックな色じゃないので、
カーキ色というのが一番近いと思うのよ。

645 :774RR :2022/03/04(金) 17:14:17.95 ID:E23HPJ7da.net
俺も画像店頭で見て、「この色欲しい!」って言ったら「色名がGB350のだから画像と全く色違いますね。店頭のGB350見た方がいいっすよ」ってサラッと言われたよ
だから写真じゃなくて色名が大事なのだとその時学びました。早く実物見たいね

646 :774RR :2022/03/04(金) 17:19:40.98 ID:fRNE4C/u0.net
ベージュが出るなら外装チェンジしようかと思ったけど出ないのか残念

647 :774RR :2022/03/04(金) 17:31:03.84 ID:bcbdu6aAa.net
644だけど、ベストカーwebにはGB350sのパールディープマッドグレーって書いてあるね。
確かにそんな名前だったんだけど、
ここまできっちり灰色には見えなかったんだけどな…

648 :774RR :2022/03/04(金) 17:36:57.63 ID:dN+bW87md.net
新型出回るまで現行プコブルー堪能するよ。

649 :774RR :2022/03/04(金) 17:40:18.97 ID:qLy56PkYa.net
>>647
俺も画像ではグレーベージュに見えたから食い付いたらめっちゃストップかかったww
全然違う色に見えるよね

650 :774RR :2022/03/04(金) 17:42:52.47 ID:bcbdu6aAa.net
ホンダのHPで見ると、
ジョルノが同じグレーを使ってる。
これかなり印象が近いですね。
連投失礼。

651 :774RR :2022/03/04(金) 17:43:21.94 ID:pvtTCvYHd.net
>>628
知ってるとはw 意外と伸びてないけど実車では違ってきそう。低回転を多用して燃料をもっとセーブ出来るはず。

652 :774RR :2022/03/04(金) 17:47:43.28 ID:bcbdu6aAa.net
グリーンは「マット」なんだけど、
グレーは「マッド」なんですね。「泥」色?

653 :774RR :2022/03/04(金) 17:59:03.98 ID:7PqCAra/0.net
mad grey

654 :774RR :2022/03/04(金) 17:59:21.39 ID:IXPTPUVta.net
何でバージンベージュが落選したんだろ?

655 :774RR :2022/03/04(金) 18:37:53.99 ID:+mIEds1P0.net
ジョルノの
マットアーマードグリーンメタリックと
パールディープマッドグレーで
色名も見た目もあってるよ
ベージュとか言ってるバイク屋が色盲だったんじゃね
正式発表も発売日も今月なのに変わるかよ

656 :774RR :2022/03/04(金) 18:56:47.61 ID:A5i1c4cK0.net
なんとなくベージュがかったように見えなくも…ない?
https://i.imgur.com/z76j6bP.jpg
https://i.imgur.com/ZCRrxKj.jpg
https://i.imgur.com/l3Xj7YQ.jpg

657 :774RR :2022/03/04(金) 19:20:56.28 ID:jRuYQTjL0.net
同じ色なんだけどタクトのパールディープマッドグレーとはまた写真の印象が違うな。
光のあたり具合なのかな。

658 :774RR :2022/03/04(金) 19:31:20.56 ID:/J3YFQIL0.net
黄色いja45でカブデビューしました。
シフトダウンが難しいですね。ガクッとなる。

659 :774RR :2022/03/04(金) 19:39:25.00 ID:9Ynn72NqM.net
ペダルふんでる間クラッチが切れるってのを体が覚えるとスムーズになるよ

660 :774RR :2022/03/04(金) 19:50:17.78 ID:ObLo8Wo30.net
@俺が店員から資料を見せてもらう
Aお前らが店員を呼んで俺から店員を引き離す
Bその隙に俺が写真を撮ってスレにアップロード

これでいくか?

661 :774RR :2022/03/04(金) 20:01:53.00 ID:Btngye7Z0.net
>>660
友達とやれよ

662 :774RR :2022/03/04(金) 20:12:32.89 ID:+hS53uJrd.net
>>661
つれないなぁ  俺とお前は子供の頃
立ちションをクロスさせて遊んだ仲だろ

663 :774RR :2022/03/04(金) 21:22:37.72 ID:SXqXBDh30.net
シフトダウンは純正の14Tだとかなり減速してからでないと「ンギャッハバイーン!」って唸るよ
16Tにしたらかなりマイルドになった

664 :774RR:2022/03/04(金) 21:40:56.75 ID:llVFLcjn.net
走行中のシフトダウンはよほどしっかりエンブレ効かせたい時以外はやらないな
4速のまま停止がほとんど

665 :774RR :2022/03/04(金) 21:45:33.72 ID:Q+FiLcDna.net
>>651
まあ、映像記憶能力有るので正確です。


というのは嘘で、販売店向け新製品先行情報のコピーもらってるから正確。
>>622にレスするなら5ちゃんよりもコピーくれた店長への仁義が上なので画像Upする気は無い。

666 :774RR :2022/03/04(金) 21:53:02.69 ID:4YupbDub0.net
>>665
そりゃこんなところにアップしちゃダメだね。正式に情報公開されるのを俺は待つかー。あと2週間切ってるしね

667 :774RR :2022/03/04(金) 22:28:36.06 ID:hbthpJ7X0.net
メッシュインナーラックとベトナムキャリアならどっちのが使い勝手いい?

668 :774RR :2022/03/04(金) 22:37:35.43 ID:zEuMz4/X0.net
シートとかって仕様変わってるかな?

669 :774RR :2022/03/04(金) 23:54:54.51 ID:9yp/KQBP0.net
>>654
もう二代目でバージンじゃないから…

670 :774RR :2022/03/05(土) 00:38:14.77 ID:P/K1ynkf0.net
>>667
ベトキャリつけたけど普段使いするものじゃないと感じてる
あくまでプラスアルファの積載というかエマージェンシー用途
メッシュなんとかはつけたことないからわからない

箱つけときゃ日々の積載はそれで終わりって気もするよ

671 :774RR :2022/03/05(土) 01:58:56.22 ID:UBdbH71J0.net
>>630
チェーンのオイル切れかも

672 :774RR :2022/03/05(土) 02:16:02.41 ID:ps2hMDx90.net
ベトキャリはカウルの保護だと思ってるw

673 :774RR :2022/03/05(土) 03:08:52.78 ID:PDJLGF6kd.net
>>667
東京堂のやつ付けてるけど便利だよ

674 :774RR :2022/03/05(土) 06:51:24.10 ID:466jPGfh0.net
シフトダウン、つま先でやる人とカカトでやる人がいるけど
普通のリターン式にも乗る人は混乱しないためにカカトでやった方が良いって言うね

675 :774RR :2022/03/05(土) 07:41:29.95 ID:0lD0+I/G0.net
大学の頃に少しだけカブ乗ってたけどつま先もカカトでもやってたわ
その半年前から250バイクでギヤ使ってたからまさにそれ
ギヤ付き運転してればブレーキだけで速度落として停止なんてありえない
ブレーキパッドすぐ無くなるよ

676 :774RR :2022/03/05(土) 08:30:24.73 ID:sRTyQI/I0.net
今朝も少し練習したけど、シフトダウンの繋ぎがカックンってなって全然ダメでしたー。そもそもつま先でやるのかカカトでやるのかと思ってここ見てみたら答えが全部書いてありました

677 :774RR :2022/03/05(土) 08:36:19.23 ID:8dfBt0uS0.net
ワイドレシオ、ロータリーミッションのカブと
クロスミッション、リターンのバイクを一緒に語っちゃいけない

カブで減速の為のシフトダウンは基本不要だと思うよ
特に必要が無ければ4速のまま停止で良いと思う

ついでに言っておくと
ブレーキだってバイクはフロントが主だけどカブはリア重視
だからバイク乗りがカブに乗るとブレーキ効かないと言う

678 :774RR :2022/03/05(土) 08:50:02.24 ID:OR1mm9TF0.net
信号で止まる際、基本ブレーキを使いたくないからエンジンブレーキで止まれる範囲で減速開始
手前で止まりそうな時は微調整のためにクラッチを切って惰性で距離を伸ばす
後続車がいない時はそんな感じで楽しんでいる

679 :774RR :2022/03/05(土) 08:53:00.85 ID:ps2hMDx90.net
よく言われてる前輪後輪7対3守ってる

680 :774RR :2022/03/05(土) 08:54:14.51 ID:466jPGfh0.net
ドラムブレーキは人によっては5万km6万km無交換でも平気だから減りを気にする必要もないんじゃ
新型はディスクブレーキだから気になるだろうけど

681 :774RR :2022/03/05(土) 08:58:53.12 ID:I0cTT949a.net
6速リターンで6速停止してしまうと面倒だけど
停止時ロータリーのカブで減速にシフトダウンすべきって論は変だと思って見てたわ。

>>677
フロントディスク化で変わるかね。タイヤがプアなままだとディスク関係無いかもしれんが。

682 :774RR :2022/03/05(土) 10:09:00.25 ID:VViplYTD0.net
>>676
フロントのスプロケ2丁程デカくするとスムーズになるよ

683 :774RR :2022/03/05(土) 10:12:12.64 ID:86kYoiTZd.net
信号で停まる寸前に減速しながらシフトダウン
坂道とかカーブで走行中に下げたい時はちょっとアクセル煽る
あとは慣れの問題だと思う

684 :774RR :2022/03/05(土) 12:23:26.06 ID:6xqAc5V1a.net
>>547だけど
3ヶ月ブリにバッテリー外したままキックで始動を試みたけどやっぱりダメでバッテリー繋いでキックしたら1発始動
普段キックオンリーのEDレーサー乗ってるからキックは下手ではないと思う
ボアアップしてるから若干キックが重たい&FIコン付けてる
誰か暇なやつがいたらバッテリー外してキック始動試してみて

685 :774RR :2022/03/05(土) 12:59:50.91 ID:lQ3EkDQjM.net
>>677
俺はバイク歴長いだけの素人だけど、それならなぜ新クロスカブは前がディスクなの?
あなたの理屈なら後ろをディスクにしないと意味ないやん

686 :774RR :2022/03/05(土) 13:31:45.56 ID:E92oLdtgp.net
リア寄りブレーキ操作はボトムリンク時代の話
普通にフロントブレーキかけると乗りづらいから自然とリアブレーキメインになるってだけ
テレスコピックのカブシリーズは普通のオートバイと同じ操作でok
興味あるならこのサイトが面白いよ
https://motor-fan.jp/tech/article/7758/

まあシフトダウンでエンジンブレーキ併用するかはご自由にって思うけど(パッドが減るなら交換すりゃいいだけ)

それとディスクになる大きな理由はABSでしょ
それさえなきゃ新型もドラムだったんじゃないかなあ

687 :774RR :2022/03/05(土) 13:52:52.21 ID:eXxDCEwR0.net
>>690
暇な奴がここにいるぜ
バッテリーの端子外して試したらキック一発でエンジン掛かったぞ
流石に蓄電ゼロなんでウインカーは超ハイフラだったけど

688 :774RR :2022/03/05(土) 14:11:16.42 ID:x4whfulMa.net
>>687
アンカー間違ってるけどありがとう
やっぱノーマルだと掛かるんだな

689 :774RR :2022/03/05(土) 15:39:28.17 ID:8dfBt0uS0.net
>685
集配業務需要をメインとかなら
リアディスクでABS化でも良かったと思うけど

昔と違って今カブが売れてるのって
通勤とかレジャー用途も多いから
一般的なFディスクブレーキって選択じゃないの?

他国仕様の設計や部品流用とかも可能だし
一応商品力も上がるのでコストも価格転嫁しやすいだろうし

690 :774RR :2022/03/05(土) 17:58:31.35 ID:aan2BQnLM.net
明らかに信号待ちするタイミングなら4速で停まるけど、減速中に信号が変わりそうならシフトダウンするよ

691 :774RR :2022/03/05(土) 18:20:17.46 ID:P/K1ynkf0.net
>>676
ギア落とすときにペダル踏みっぱなしのままアクセル煽る→ペダル戻す
これで回転数合わせてショックを和らげる
ペダル踏んでるときはクラッチ切れてるって思っておくといい

692 :774RR :2022/03/05(土) 19:31:56.30 ID:3eyiy4160.net
今月号のモトチャンプにバッテリー外した状態でキックスタートでエンジンかかってましたね

693 :774RR :2022/03/05(土) 20:18:46.87 ID:VViplYTD0.net
>>692
そうなんだ
やっぱFIコンが影響してるんだな

694 :774RR:2022/03/05(土) 20:27:57.94 ID:nnwqFN+V.net
>>675
カブの4速→Nは4速のまま止まるためにあるんだぞ

695 :774RR :2022/03/05(土) 20:39:52.75 ID:LaTX7bTia.net
グリーンも良いけどグレーかな
ホイールがブラックなのがカッコ良いね

696 :774RR :2022/03/05(土) 20:42:26.10 ID:ZbsmrGyUa.net
シフトダウンは
かかと
つま先
つま先でかき上げ
のどれが一番なのか未だに分からない

697 :774RR :2022/03/05(土) 21:33:23.46 ID:sH32pAOZ0.net
4速で止まると足を踏み替えるのが面倒なのと、止まる前に信号が青になった時にモタつきがちなのがね

698 :774RR :2022/03/05(土) 21:49:13.59 ID:Sfq5sEBJ0.net
ペダルの後ろ側は踵で踏んでるな
GB増車した時に混乱しそうで不安だったけどGBも踵で踏んでる
意外と何とかなるもんや

699 :774RR :2022/03/05(土) 21:53:37.55 ID:P/K1ynkf0.net
GBの何を踵で踏むんだ?
シフトダウンのときステップから足離すってこと?
危なくないかそれ

700 :774RR :2022/03/05(土) 22:04:11.72 ID:466jPGfh0.net
ペダルをエンデュランスとかに替えてつま先で前側を掻き上げるのが一番楽なんだけど、普通のバイク乗る時に勘違いして危険だと言われてるから頑張って踵で踏むように練習した

701 :774RR :2022/03/05(土) 22:11:15.23 ID:ig26yhcb0.net
そういえばメーターのライトが左側だけ暗くなってたな
あれ直すの高いのかな

702 :774RR :2022/03/05(土) 22:46:24.96 ID:VViplYTD0.net
>>699
シーソー式だろ

703 :774RR :2022/03/05(土) 23:13:44.78 ID:REkBIlHG0.net
シフトダウンは踵かつま先かは、履いてる靴で変わるよ
足首が曲げにくければいやでもつま先で踏むことになる

704 :774RR :2022/03/05(土) 23:26:10.93 ID:GCBCcHV20.net
>>696
好きに自分で考え責任を持ち判断しろ

705 :774RR :2022/03/05(土) 23:27:26.38 ID:dRUurIrT0.net
>>701
球自体は200円とかそのくらいだが工賃が2,000円だった

706 :774RR :2022/03/06(日) 08:04:07.32 ID:o+VLZfvb0.net
マジかー思ったより高いな
自力で直した奴いないのかな

707 :774RR :2022/03/06(日) 09:55:13.49 ID:iIMD7I230.net
>>706
左右の電球切れて自分で交換したことあるよ
ネットで検索すれば詳しく説明してくれてる人がいるから
それを参考にして一時間ほどで出来たよ

708 :774RR :2022/03/06(日) 15:04:16.43 ID:Wd7fhwjXM.net
>>707
サンキュー
調べてみるわ

709 :774RR :2022/03/06(日) 17:56:45.90 ID:ZkjLcgar0.net
メーター球はメーター外して分解するのがめんどくさい
球も特殊で、適当に付けると色味や明るさ変わるし

710 :774RR :2022/03/06(日) 19:21:50.30 ID:Q4SV6rvN0.net
今日は南関東は温かくて走っていて気持ちよかでした。
ドラムブレーキでも余裕を持って走行すれば気持ちよいです。

711 :774RR :2022/03/06(日) 19:37:04.35 ID:rRIrgxHs0.net
今日は暴風雪で酷かった

712 :774RR :2022/03/06(日) 20:13:22.51 ID:J7AISloR0.net
関東だけど、今日は風が強過ぎて大変だった

713 :774RR :2022/03/07(月) 08:17:52.91 ID:E6mFMHjD0.net
>>691
ブリッピングだと思うけど、燃費悪くなるのよね…

714 :774RR :2022/03/07(月) 08:26:09.33 ID:grVGzc6Dd.net
日常的に空ぶかししてれば燃費も悪くなるか。やめとこ。

715 :774RR :2022/03/07(月) 09:31:58.08 ID:1/C8QSWQd.net
ブイーンまで回さなくても、スロースタートするときくらいの感覚でちょこんと保険で回すらいなら燃費も気にならぬだろう

716 :774RR :2022/03/07(月) 09:32:26.95 ID:n9Okykewd.net
空ぶかしってわざわざ信号待ちの時にNに入れてやるの?
それは燃費云々以前の問題のような

717 :774RR :2022/03/07(月) 09:40:51.90 ID:6rBnn199M.net
ブリッピングは2→1は停止寸前じゃない時は強めに回さんと上手くいかんね

自分は停止時にカチャカチャしたくないから基本やる

718 :774RR :2022/03/07(月) 11:16:23.42 ID:Iw+DG/0w0.net
>>716
Nじゃなくてクラッチ切るだけ

719 :774RR :2022/03/07(月) 11:39:41.03 ID:+/o866jYd.net
どっちにしてもどうかと思うわ

720 :774RR :2022/03/07(月) 12:03:20.85 ID:rl0j7IhOa.net
そうねおれもやらない

721 :774RR :2022/03/07(月) 13:34:49.32 ID:+hMMZfVH0.net
グリーン予約してきた
写真見せてもらったけどかなり黒に近いグリーンだった

722 :774RR :2022/03/07(月) 13:36:59.03 ID:qYLggbPY0.net
676です
みなさんの話を参考にして、基本停まるまで4速のまま、エンブレ使いたい時はブリッピングして減速チェンジで練習していきます!

調子にのってもうひとつ質問ですが、スプロケを14から15丁に変えるメリットデメリットをご教示下さい

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200