2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part46

1 :774RR :2022/02/16(水) 08:04:07.48 ID:LGy7Zcc+d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643446841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

825 :774RR :2022/03/08(火) 19:54:53.59 ID:98HK9n220.net
z900rs、どこ行っても見るわ
同じバイクばかりで駐輪場で自分のバイク探すのに10分も掛かった

826 :774RR :2022/03/08(火) 20:00:30.16 ID:7+ICfzItr.net
>>825
知的障害でもある?

827 :774RR :2022/03/08(火) 20:23:36.60 ID:6gXfCxRC0.net
50thラストチャンスかも?

宇都宮インターパーク
抽選応募受付開始  3月9日(水) 12:00より
応募50名(先着順)になり次第締め切り

高槻
抽選申し込み期間は3月10日(木)朝10時〜3月14日(月)午後6時迄
購入者が大阪ナンバー、神戸ナンバー、京都ナンバー、奈良ナンバー管轄地域に住民票がある方

該当地域で欲しい人はお見逃しなく

828 :774RR :2022/03/08(火) 22:24:34.45 ID:iQFcFBKn0.net
>>794
定価割れですか?

829 :774RR :2022/03/09(水) 02:15:36.34 ID:VJHLWunf0.net
中古車の価格が新車の販売価格を上回っていた時がむしろ異常で定価割れが売却時に起こる事がむしろ正常。ダエグは絶版になって価値が爆上がりしたけどアレは人気は得ていたけど台数は少数だったからそうなっただけ

830 :774RR :2022/03/09(水) 02:32:32.71 ID:uybQ4Vtg0.net
このスレ評価額ばかり気にして変だよなw

831 :774RR :2022/03/09(水) 02:47:22.29 ID:VQflLTMGr.net
なんで「だけ」だと思った?

832 :774RR :2022/03/09(水) 03:31:44.56 ID:VmtbqBJ/a.net
完全に値下がり傾向なのは、明らか

833 :774RR :2022/03/09(水) 04:08:48.99 ID:VJHLWunf0.net
>>831
再評価されたとか思ってるの?そういう人もいるだろうけどZ9が出た当初、ダエグのファイナルなんて店舗在庫数が凄かったの知らないの?ダエグは最初機とブラックLTDは乗ってたけどね。

834 :774RR :2022/03/09(水) 06:09:41.29 ID:+RdNd2t50.net
どんな不人気車もタマ数が少ないと高騰するからな
欠陥車なら話は変わるが

835 :774RR :2022/03/09(水) 08:23:18.23 ID:gg51Za+x0.net
ゼファー1100だって最後は投げ売りしてたもんなあ
ユーロ6で終売になったら値が上がるよ

836 :774RR :2022/03/09(水) 08:30:58.28 ID:FnWZmXoSr.net
定価で比べたらゼファー1100の倍なんだよなZ900RS

837 :774RR :2022/03/09(水) 09:11:32.92 ID:uybQ4Vtg0.net
まあ車で言ったらカローラみたいなもんだよな

838 :774RR :2022/03/09(水) 09:12:22.72 ID:pzPWDiWu0.net
ゼファーシリーズなんて盗難車が河原に捨てられてたなんて光景が珍しくなかったのにな・・・

839 :774RR :2022/03/09(水) 12:22:06.21 ID:UAMQHfsF0.net
70年代後半から80年代初頭のZ2も河原に捨ててある程度のバイクだった
この不毛の時期があったバイクだからZ2の純正ノーマルで美しい個体は希少になった
ゼファーもしかり 特にゼファーは国内でのみ販売した黒エンジンが特に超希少
Z900RSは新車時から高値で大事にされ、10年後も販売した多くがきれいなまま残るだろう
希少になるのはこの不毛の時代が必要なのにな
純正ノーマルで美しい車両がいつまでも溢れかえる未来が待っている

840 :774RR :2022/03/09(水) 12:41:04.38 ID:UAMQHfsF0.net
Z900RSの購買層は最新の中身に懐かしい外装の現行車の新車を好む層
絶版になったら現行車としての魅力はガタ落ちになる
将来は角Z外装や水素スーチャ4気筒、ハイブリッドを搭載した「最新の中身に懐かしい外装の現行車」に興味は移行する
Z900RSは球数の多いただの絶版車として、過去の空冷4気筒マシンと購買で選ばれる立場になる
そこでこのバイクが河原に捨てられるようになれば、希少になるチャンスがある

841 :774RR :2022/03/09(水) 12:47:03.47 ID:Rfd3EXnhM.net
長文は嫌われますよ
特に特にって笑っちゃうし

842 :774RR :2022/03/09(水) 12:49:07.44 ID:UAMQHfsF0.net
どうぞ笑ってて

843 :774RR :2022/03/09(水) 12:55:28.41 ID:8bEn1gnVM.net
そんな先のことはどうでも良い
いい加減この議論やめない?

844 :774RR :2022/03/09(水) 12:58:06.89 ID:QZq4aqAYa.net
ニンジャ900は20000台も売れてわりかしずっと人気だったと思うけど今谷二束三文にはなってないんじゃね?
気性だのナンだの言うやつは車と勘違いしてない?
バイクなんて何でも希少だよ

845 :774RR :2022/03/09(水) 13:05:32.94 ID:kOJFaVTra.net
実家の納屋に眠ってるわしのZZR400はいつになったらプレミアつくのかなー

846 :774RR :2022/03/09(水) 13:14:09.31 ID:gg51Za+x0.net
せめてZX-4なら…

847 :774RR :2022/03/09(水) 13:18:03.79 ID:LGfux9Hda.net
z2が河原に捨てまくられてた時代なんてねーよ

848 :774RR :2022/03/09(水) 13:28:34.49 ID:uybQ4Vtg0.net
ゼファーも900RSもオリジナルのパクリ
価値があるのはオリジナルだけでしょ

849 :774RR :2022/03/09(水) 13:30:16.83 ID:1F8W3TcU0.net
>>845
今の取引価格がプレ値
今後上がるのは空冷

850 :774RR :2022/03/09(水) 13:31:23.99 ID:UAMQHfsF0.net
>>847
捨てられていたなんて皆が興味なかったというただの例えだろ
それにいつの間にか、捨て「まくられてた」になってるな
話のすり替えにもう一歩だったな 残念

851 :774RR :2022/03/09(水) 13:34:57.54 ID:UAMQHfsF0.net
希少に至る経緯なんてこんなものなんだよ
言いたいのはそんな気が遠くなる将来の「プレ値」なんか気にせず
現行車なんだからガンガン乗れる それがこのバイクの最大の魅力

852 :774RR :2022/03/09(水) 13:37:14.84 ID:NjMcXdyzr.net
>>847
そのへんのスクラップ屋さんに転がってたけどな

853 :774RR :2022/03/09(水) 13:50:53.97 ID:UAMQHfsF0.net
ガンガン乗れる魅力で比べたら
ゼファーシリーズはなんとかギリギリかゲームオーバー
Z1、2は性能的に今の道路事情にミスマッチ、骨とう品として珍重されるのみ
Z900RSの圧勝になる

854 :774RR :2022/03/09(水) 13:57:33.05 ID:NCDl/4Om0.net
どこのだれがヤレたポンコツを大枚はたいて買おうがどうでもよくね?
他人が他人の嗜好に従って買うものに一々絡まんでもいいやん。

運悪く自分の欲しいポンコツが高くなっちゃったら諦めるか、或いは覚悟して買うか。
それもあなたの自由なんだわ。

855 :774RR :2022/03/09(水) 14:17:36.94 ID:UAMQHfsF0.net
こんな公の掲示板で希少だの価値だのプレミアだのさんざん叫んでいるから
「ガンガン乗る魅力」の意見を書いたんだがな
そう言うならこんな意見書くのも思うのも自由だな

856 :774RR :2022/03/09(水) 14:18:46.76 ID:rQkojQRr0.net
先輩が乗ってたのを後輩が買わされ行き場がなくなり川のゴミとなる それをKawasakiという

857 :774RR :2022/03/09(水) 15:10:11.11 ID:8bEn1gnVM.net
高くなるか安くなるかその時にならないとわからないんだから
いつまでもくだらない話しするなボケ

858 :774RR :2022/03/09(水) 15:41:20.11 ID:UAMQHfsF0.net
このスレや過去スレ読み返してみろよ くだらない価値の話ばかり 今日始まった訳じゃない
我慢ならず意見すればそれを批判 ボケはおまえ
ゼファースレを見習え

859 :774RR :2022/03/09(水) 15:47:20.70 ID:USktDG7tD.net
おいZ900RSの価値や希少さプレミアに茶々をいれるな
Z900RSは価値1000万にも届こうかというセレブなバイク
それが今うちにある
それが俺たち底辺の総意だ

860 :774RR :2022/03/09(水) 16:27:27.67 ID:Chfx9SJBa.net
俺は底辺じゃないけどなw

861 :774RR :2022/03/09(水) 16:30:02.47 ID:uybQ4Vtg0.net
買免でしょ?

862 :774RR :2022/03/09(水) 16:54:03.20 ID:pzPWDiWu0.net
>>854
先輩の乗ってたKawasakiは6速で360q/h出るんだぜ?もっと大切に扱え!

863 :774RR :2022/03/09(水) 18:06:07.87 ID:PHhKokaNa.net
>>854
だからいつまでもこんなくだらない話を続けるなボケ

864 :774RR :2022/03/09(水) 18:10:53.56 ID:Lq1HZQ8Q0.net
>>855
君が正解

865 :774RR :2022/03/09(水) 18:53:34.00 ID:Chfx9SJBa.net
150万近くもするバイクがポンポン飛ぶように売れるってすごいね
ぶっちゃけ金持ってる層が買ってるんかな?
ローンとか組んで勝ってる人っているの?

866 :774RR :2022/03/09(水) 19:03:48.16 ID:sxmb7H800.net
購入者のほとんどが40代以上なんだからすごいっていうには0が1個足りない

867 :774RR :2022/03/09(水) 19:10:00.50 ID:qRsc9mZe0.net
>>865
それだけ性能がいいってこと?
部品代が高騰のせい?

868 :774RR :2022/03/09(水) 19:41:46.59 ID:T7xEml2Rd.net
ROLEXやタワマン・・・

格差

869 :774RR :2022/03/09(水) 21:39:34.73 ID:ioLcEiOgd.net
オーバーのフレイムにベビーフェイスのスライダーは装着可能ですか?

870 :774RR :2022/03/10(木) 00:12:37.92 ID:G2ynRPhv0.net
>>869
OVERのサブフレームの付いた車両にベビーフェイスのスライダーを付けるの?サブフレーム用にマウントをずらしたスライダーがOVERから出てるよ

871 :774RR :2022/03/10(木) 01:02:16.15 ID:zbHRAVFp0.net
>>846
学生の時に新車で買った俺のZX-4は宝物扱いでずっとガレージにいたんだけど
2001年にZX-9Rを買った時さすがに置き場に困ってバイク屋さんに廃車してくださいと持って行ってもらった。
しかし受け取ったのは一時抹消の書類で、その後すぐになぜか遠く九州で貴重な美車でましたとかいって売られていた。

あれ、保存用にバラしてたんで仮組の場所だらけだったんだけど買った人は大丈夫だったのだろうか。

872 :774RR :2022/03/10(木) 01:24:23.31 ID:7NWYPhDM0.net
じじい御用達バイク

873 :774RR :2022/03/10(木) 01:27:19.13 ID:1YcoH/M80.net
どいつもこいつもオーバーのサブフレーム
ベビーフェイスのスライダーとバックステップw

スライダーなんて立ちごけ以外意味ねーの分かってないおっさんがTwitterで吠えてた
車種を見たら案の定Z900RSw

874 :774RR :2022/03/10(木) 05:00:08.01 ID:DteLc1jW0.net
昔の剛性が足りないバイクじゃあるまいしサブフレームなんて重くなるだけであんまり意味無いのに、サブフレームにスライダーってどんだけ必死に守るのよ。フルアーマーガンダムかアーマードバルキリーかよ。

875 :774RR :2022/03/10(木) 06:24:35.32 ID:oB/vmcMta.net
バイクなんて趣味の物だし実用性とか性能を求めるだけじゃないんだよ
見た目だけでも自分の気に入った物付けて自己満出来ればそれでいい
他人がとやかく言う事じゃねーよ

876 :774RR :2022/03/10(木) 06:47:34.39 ID:BLFWOApV0.net
その通りです

877 :774RR :2022/03/10(木) 06:56:15.28 ID:0e7SMpgGM.net
>>874
盆栽以外につける意味あると思うか?
俺はamiちゃんが付けてるからお揃いにするためやってるけど

878 :774RR :2022/03/10(木) 07:42:49.79 ID:jLjhtkyMp.net
z900rsのフルエキでおすすめありますか??

879 :774RR :2022/03/10(木) 08:36:33.65 ID:ziLQiv2Yd.net
JMCAついてるやつ

880 :774RR :2022/03/10(木) 08:38:16.69 ID:uScGA9iv0.net
彼女欲しいんですけどおすすめありますか??

881 :774RR :2022/03/10(木) 09:16:11.59 ID:n3KDLmtm0.net
レンタルで十分だろ

882 :774RR :2022/03/10(木) 09:54:39.68 ID:Zbad4SZo0.net
予約なしで短時間レンタルが可能だしな

883 :774RR :2022/03/10(木) 11:52:34.60 ID:PmkxPWxra.net
嫁を下取りに出したい

884 :774RR :2022/03/10(木) 11:59:52.65 ID:Fxcp+ZFea.net
処分費用がね

885 :774RR :2022/03/10(木) 13:29:30.08 ID:YhKjiJ9va.net
>>850
捨てられてもいないものを捨てられてたなんて、例えどころかただの嘘吐き加齢臭ジジイやん

たまたまジジイの近所の河原に一台捨てられてただけならそんな一般論的に語らんでしょ?
少なくとも結構な数が捨てられてないとね
「まくられてた」は意訳してあげただけよ

はい論破

886 :774RR :2022/03/10(木) 14:25:54.94 ID:G2ynRPhv0.net
てか、自分もその世代じゃないから体験した訳じゃないんだけど空冷Zが解体屋に積まれてたとか捨てられていたって話は聞いた事あるけどなぁ… 免許制度改正で中型限定になった頃は大型バイクなんて下取りに出しても二束三文だったのは事実でしょ

887 :774RR :2022/03/10(木) 15:24:51.79 ID:7Qb3sKAUd.net
中古は安かったな。河原に棄てられたのは盗難車だろ。尾崎の仕業?

888 :774RR :2022/03/10(木) 15:48:40.97 ID:N9Gx1YSy0.net
Z2は85年頃は20万円台で売ってたと思う
Z1、Z2、ザッパー、Z1000MkU、Z1000Jなどに知り合いが乗ってたわ

889 :774RR :2022/03/10(木) 17:37:02.62 ID:Zbad4SZo0.net
お前ら何歳なんだよ?w

85年とか幼稚園児でバイクなんて無関心だったぞ。

890 :774RR :2022/03/10(木) 17:50:48.61 ID:N9Gx1YSy0.net
>>889
85年にはナナハン乗り回してたぜ
おい小僧まずは焼きそばパンとコーヒー牛乳買ってこい
話はそれからだ

891 :774RR :2022/03/10(木) 17:51:23.53 ID:iE70clyu0.net
85年はうちの兄貴が新車のGSX-R買った頃だな。
高3でそんなもん乗りやがってと思ってた。
レーザーレプリカ時代だった。

892 :774RR :2022/03/10(木) 17:56:35.94 ID:orO0XdA30.net
GPz900Rとかカタナ1100とか投げ売り価格だった記憶がある

893 :774RR :2022/03/10(木) 17:59:29.04 ID:N9Gx1YSy0.net
GPZ900Rは88年に新車で115万くらいだった

894 :774RR :2022/03/10(木) 18:23:27.27 ID:1Q8fUhEJd.net
ハイオク仕様じゃなければなぁ

895 :774RR :2022/03/10(木) 18:41:46.54 ID:LSHCgrfd0.net
逆算するとうちのおじいちゃんくらいの歳で驚いた
なんかバイクって年取ると乗れなくなると漠然と思ってたけど全然行けるかんじすか?
車体とか重くない?

896 :774RR :2022/03/10(木) 18:44:01.63 ID:N9Gx1YSy0.net
足が長いのでどんなバイクでも乗る自信あります
勿論今も大型バイク乗ってます

897 :774RR :2022/03/10(木) 18:56:16.07 ID:7+Ki5hSa0.net
>>888
物価的に給料1ヶ月何万とかの時代よね

898 :774RR :2022/03/10(木) 19:02:38.50 ID:YM5gjw4R0.net
大型教習始まる前は、ちょっと古めの大型の中古は何しろ安かったな。

899 :774RR :2022/03/10(木) 19:05:23.61 ID:N9Gx1YSy0.net
>>897
自分は大学生だったなー

900 :774RR :2022/03/10(木) 19:19:20.19 ID:gEZC25TJa.net
85年てバブル真っ盛りな時代だぞ
日本中が狂ってた時代

901 :774RR :2022/03/10(木) 19:19:39.91 ID:gEZC25TJa.net
バブル一本手前か

902 :774RR :2022/03/10(木) 19:21:41.82 ID:gEZC25TJa.net
体力は個人差が大きいからな
俺はムキムキに鍛えてるから全然平気
もともと脚長体型てのもあるけど

903 :774RR :2022/03/10(木) 19:27:05.32 ID:N9Gx1YSy0.net
ナナハンで大学通い卒業旅行は海外で会社入ったら社員旅行も海外だったなー

904 :774RR :2022/03/10(木) 20:17:32.19 ID:SRgv5RmGM.net
昭和の大学生は皆スーパーカーに乗ってたんでしょ?

905 :774RR :2022/03/10(木) 20:38:59.99 ID:N9Gx1YSy0.net
そだよー(棒

906 :774RR :2022/03/10(木) 20:53:29.52 ID:CjYjvvY+0.net
じじ達は昔話が大好き

907 :774RR :2022/03/10(木) 21:34:49.61 ID:8klwAyte0.net
>>849
空冷のハーレーも値上がりしそうですか?

908 :774RR :2022/03/10(木) 21:48:48.90 ID:KsGmcp2L0.net
>>885
キモこいつ
論破ールーム行け

909 :774RR :2022/03/10(木) 22:24:33.25 ID:N9Gx1YSy0.net
>>907
空冷だったらW800でしょ〜

910 :774RR :2022/03/10(木) 22:41:01.53 ID:K0wqNBws0.net
>>907
スポスタが爆上がり
特に48

911 :774RR :2022/03/11(金) 00:17:04.06 ID:gtaycVwt0.net
>>894
ガソリンの価格差なら毎回給油の理論値最大でも170円の差。
これが厳しいならそもそもバイクとか買えなくね?

912 :774RR :2022/03/11(金) 11:45:29.32 ID:QXqdelVU0.net
>>911
年間30回入れたとしても5100円か
たいした金額ではないね
あくまで差額はね!

913 :774RR :2022/03/11(金) 13:42:16.46 ID:toRfDQsDa.net
リッター10円20円上がったとこで微々たるもんだよ
運送業さんなら打撃だけどさ

リッター数円安いだけで遠くのスタンドに入れに行くとか頭大丈夫か?と思う

914 :774RR :2022/03/11(金) 14:17:38.26 ID:ddV2lM//0.net
なんだかんだ言って乗る自信が無いか金が無いかでしょw

915 :774RR :2022/03/11(金) 14:43:44.59 ID:OwRAK2hza.net
一昔前にリッター180円ちかくなったときは道がガラガラになってて快適だったわ

916 :774RR :2022/03/11(金) 16:22:05.75 ID:OCIL2QOT0.net
今の型のラジエーター遠目で見ると野暮ったいな
初期型でめちゃ小さくしてた理由がわかったわ。
オーバーヒート気味でもデザイン的にはあっちの方がコンパクトで断然いい。

917 :774RR :2022/03/11(金) 16:28:35.89 ID:qkWnaHZk0.net
>>913
200円を大きく超えれば渋滞知らずになりそうだな

918 :774RR :2022/03/11(金) 16:38:25.10 ID:A5E5z5Xxd.net
税額を少し調整して物流への影響を少なくしてもいいかもな。
ハイオク200円、レギュラー160円、軽油120円とか差額広げて。
ハイオク使う乗り物なら貧乏人は乗ってないだろ。

919 :774RR :2022/03/11(金) 18:07:29.98 ID:qWaLfO8y0.net
ただでさえ軽自動車は税金安いのに軽油まで安かったら、
みんな、軽自動買うな。

920 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:41.15 ID:c53QQAwUa.net
衝撃!!

軽自動車が軽油だと思ってる人がいるというのは都市伝説ではなかった!!!

921 :774RR :2022/03/11(金) 18:15:30.06 ID:+lvSvjGcF.net
嘘だべ!

922 :774RR :2022/03/11(金) 18:25:47.92 ID:ELD3sLBJ0.net
軽油ってもともと税金がすごい低いんだよ。乗っかってるのはほとんど利益。逆にレギュラーは利益がほとんどない。

923 :774RR :2022/03/11(金) 21:22:49.51 ID:INY8cmyT0.net
日頃はカワサキプラザ盛岡をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日より開始しております【Z900RS 50th anniversary】の受付について、改めてお願いと一部変更がございますのでご案内いたします。
・前日夜や深夜、早朝に並ぶのはご遠慮ください。あわせて歩道での待機もご遠慮ください。近隣住民へご迷惑となります。
・ご案内している時間外で並ぶ行為や待機は、先着順番のカウントにはなりません。
・路肩駐車での待機もおやめ下さい。他車両の交通の妨げ、事故の原因となる可能性がございます。
・近隣の店舗や施設の敷地内の駐車はおやめ下さい。その店舗、施設へご迷惑となります。
・9時45分から当店駐車場の開放、一部敷地内の開放をいたします。時間外での駐車場、敷地内の立ち入りはおやめ下さい。
※時間外で立ち入られた際は、先着から外させていただきます。
・10時から敷地内で、その日の台数分の整理券を配布いたします。

先着にこだわるなら整理券とか配ればいいのに
バカな店舗よ

924 :774RR :2022/03/11(金) 21:42:05.95 ID:INY8cmyT0.net
先着と言われて
開店時間に着くように行くバカなどこの世におらんw
しかも北東北唯一の店舗で在住者限定とか言ってるのにw

925 :774RR :2022/03/11(金) 22:42:05.45 ID:NEVDavwzd.net
誰にでもチャンスがあるとしたいのなら完全抽選にしないと

日にち指定して開店時間から先着順とか
トラブルになりやすくて1番不平不満が出るやり方なの分からんのかね

まだ常連にだけこっそり案内して一見には端からチャンスがない方が不平不満出にくそう

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200