2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

427 :774RR :2022/03/23(水) 21:48:15.75 ID:BhiemJbq0.net
費用対効果なら新型へ買い替えでは?

428 :774RR :2022/03/23(水) 21:57:40.20 ID:84MM+e8y0.net
>>425
15万キロ走行のCBR954のエンジンオーバーホールの動画でカムチェーンは再利用してたぞ。
よく整備スレとかカムチェーン交換すると体感できるほど変わるとか書かれてたけど眉唾なんかなと思ったわ

429 :774RR :2022/03/23(水) 22:05:28.31 ID:eearQal60.net
15年式だけど、車検毎に何かしらしてるよ
前回はステムベアリングとリアリンク組み直し、今回はフォークのOH
現在リアサスをカヤバかyssで悩み中
チェーンも交換してるから後はハブダンパーを次回かな。若しくは乗り換えだと思う。
一度にまとめてやる人も居るから、人それぞれ
電サスのSP2とか出してくれたら直ぐ乗り換えるかも
OH代が恐ろしけど

430 :774RR :2022/03/23(水) 22:06:49.55 ID:uHix1c540.net
チェーンが一番伸びるのは停止状態からの始動の繰り返しで、カムチェーンは基本常に回ってるからそんな伸びない。
チェーンは加速減速にはかなり強い

431 :774RR :2022/03/24(木) 00:22:13.01 ID:kjrfjUCt0.net
カムチェーンって爺さんから30万キロぐらいで切れると聞いた

432 :774RR :2022/03/24(木) 00:58:18.61 ID:5j06V+Ez0.net
>>428
14年式5.5万キロでカムチェーンテンショナーの交換したぞ
カムチェーンそのものは当然使えるけどな

433 :774RR :2022/03/24(木) 06:37:52.08 ID:BP7o8Ch40.net
>>432
カムチェーンテンショナーってサービスキャンペーンで一回交換したな

434 :774RR :2022/03/24(木) 08:47:11.42 ID:DbODfPa70.net
流石に3万キロ程度でカムチェーン交換なんて不要でしょ。変えるとしてもまずテンショナーから交換する時期の方が先に来ると思うけど

435 :774RR :2022/03/24(木) 10:11:17.10 ID:akvikUwld.net
カムチェーンテンショナーの交換が工賃入れて4万円だったかな
そろそろフロントフォークのオーバーホールで同じくらいかかりそう
どうせならステムのベアリングも交換になるだろうし

436 :381 :2022/03/24(木) 16:20:03.25 ID:NRzqzhfZd.net
少し前に2014年式mt-09(カスタム多数)の売却について相談した者ですが、このたび無事売却が決まりました。オークション形式の買取サイトに登録したところ、30万からスタートし、1日で50万を超え最終的には55万円で成約されました。バロンやソックスでは40万と言われたので、満足です。

437 :774RR :2022/03/24(木) 17:18:39.40 ID:JSHCxHpRd.net
やっぱ売り時やねぇ

438 :774RR :2022/03/24(木) 17:20:26.02 ID:ofYviTK50.net
>>426,427
いや14年初期型で〜って書き込みが続いてたから指摘しただけだよ
自分が乗ってるのは19年だし

439 :774RR :2022/03/24(木) 17:23:58.32 ID:ofYviTK50.net
カムチェーン伸びてるしって書いたけど交換するとは書いてない
テンショナー交換したり調整したりって話
14年式なんてクラッチやらやること多いでしょ?って話だよ

440 :774RR :2022/03/24(木) 17:28:46.89 ID:EbWjeOoqp.net
>>439
あの書き込みからそんなふうには受け取れないぞ。
後出しみっともない。

441 :774RR :2022/03/24(木) 18:17:05.47 ID:lcD3LfTSd.net
売って次何乗るんだ?

442 :774RR :2022/03/24(木) 18:39:52.73 ID:/M+k1HTTp.net
そらーMT09でしょ。

443 :774RR :2022/03/25(金) 06:35:24.63 ID:+wZj0hLua.net
その特徴は完全にMT-09よ
おかんの欲しかったバイクはMT-09で決まり!

444 :774RR :2022/03/25(金) 09:50:14.57 ID:upR60e070.net
>>443
オカン、カッコええやないか

445 :774RR :2022/03/25(金) 10:07:37.77 ID:xkLJ1UCqd.net
MT-09乗りのオカンとか格好良すぎるじゃないか

446 :774RR :2022/03/25(金) 10:41:48.87 ID:pdph2Sf10.net
>>440
難癖はもっとみっともないよ

447 :774RR :2022/03/25(金) 15:55:59.68 ID:/Mt+OuVM0.net
今年はヤマハ祭りやるみたいね

448 :774RR :2022/03/25(金) 16:03:46.77 ID:1VBoZSxr0.net
>>443
せやけどな〜、オカンが言うにはヤマハってメーカーやないっていうんや

449 :774RR :2022/03/25(金) 23:58:09.32 ID:qjODyz4Aa.net
>>448
ほなMT-09ちゃうやないか!
ヤマハ以外でその名前のバイクは無いんやから!
もうちょっと何か言うてなかったかぁ〜うん…

450 :774RR :2022/03/26(土) 01:06:16.35 ID:jtY8gr3ta.net
>>449
なんかな〜、ヘッドライトがホームベースっぽくてな、タンクがごっつい横にデカかったって言うんや

451 :774RR :2022/03/26(土) 13:54:37.93 ID:8PjLPSt70.net
SP忠男のフルエキが発売されたけど思いの外、格好良かったわ
しかし、お値段が定価185900円はちょっと手が出ないなあ・・・
https://www.webike.net/sd/25051587/

452 :774RR :2022/03/26(土) 13:59:06.88 ID:8PjLPSt70.net
>>451
ごめん訂正
4月末から5月上旬発売開始予定だった

453 :774RR :2022/03/26(土) 13:59:45.32 ID:Dh3p7vlMM.net
>>451
音が純正と変わらなくね?

454 :774RR :2022/03/26(土) 14:11:26.43 ID:sX4/X0vLd.net
変わんねぇw
https://youtu.be/kpBCqBSsf6Y

455 :774RR :2022/03/26(土) 14:30:39.89 ID:8PjLPSt70.net
>>454
確かに変わらんなw
うーん・・・これで18万は出せんなあ・・・

456 :774RR :2022/03/26(土) 14:36:57.66 ID:yMWNflQU0.net
社外マフラーの前に車体供給がなぁ…
元YSPに回ってこないんだ…

457 :774RR :2022/03/26(土) 15:06:30.88 ID:OpCw482T0.net
まだおろしたてのmt09乗る機会があってクイックシフター初体験してダウンが少し硬いと思ったけど馴染めばもっとスルスル入ります?こういうもの?

458 :774RR :2022/03/26(土) 15:07:52.36 ID:jtlq6JMU0.net
>>451
音を聞くと近接100dBとは思えないがトレーサー9も同じ表記だから誤記ではないんだろうな

459 :774RR :2022/03/26(土) 15:10:37.19 ID:Ez31uLG00.net
>>457
ちゃんとアクセルオフにしてる?あと回転数低すぎると機能しないから赤信号が見えたから減速して3→2→1みたいな時は綺麗にいかない

460 :774RR :2022/03/26(土) 15:20:13.05 ID:JV4mth/I0.net
マフラーってのは交換したてはあんま音変わんないもんよ
認可おりるためになw

461 :774RR :2022/03/26(土) 15:28:01.13 ID:0D9SQOWNF.net
>>457
5000rpm以上位回ってたらダウン側も気持ち良くスコスコ入るけど
街乗りの常用回転域では正直あんまりキレイな入りかたはしないね

462 :774RR :2022/03/26(土) 15:28:27.06 ID:OpCw482T0.net
>>459
オフにはしてました。回転数の問題だったんですかね。ありがとうございます。

463 :774RR :2022/03/26(土) 15:32:45.05 ID:OpCw482T0.net
>>461
5000回転以上ですか。このバイクかなり速く借り物だったのでそこまで回す機会はあまりありませんでした。ありがとうございます。

464 :774RR :2022/03/26(土) 15:55:21.68 ID:r3nyr84s0.net
純正マフラーがよく出来てるって事じゃね?社外品と音質変わらないって事は

465 :774RR :2022/03/26(土) 16:10:22.85 ID:sX4/X0vLd.net
実際よくできてるし見た目スッキリ(と言うか無い)のは素晴らしい
わざわざマフラーエンド生やすために社外付けるのもなあってなるし

466 :774RR :2022/03/26(土) 16:21:56.06 ID:ucjRbUzk0.net
政府認証の触媒入りはほとんどノーマルとの差がないよ。
前モデルでヨシムラつけてるけど音色ちょっと変わるくらいで抜けの良さみたいなのはほとんど感じない。

中華のアクラボコピーのほうが音も抜けもいいわw

467 :774RR :2022/03/26(土) 20:22:59.88 ID:zYcSa2T0M.net
バイクは爆音でハイペースで走ってたほうが安全なんじゃないかと思ってきた
死にたくない
https://twitter.com/5eTqPn43Iv5IC6J/status/1507425139159633921?t=90rXdUTU99yM-TGunLUFdA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

468 :774RR :2022/03/26(土) 20:37:23.07 ID:TLM2JbaX0.net
爆音とかそういう問題じゃないだろ
乗らないのが一番安全
速くうっぱらって来いよ

469 :774RR :2022/03/26(土) 21:23:04.60 ID:r3nyr84s0.net
いや、これたとえ直管でもひかれてるだろ笑
むしろ黒のミニバンが爆音に改造しなきゃダメでしょ。キャリアカーがミニバンに気づかずに車線変更したことが原因なんだから

470 :774RR :2022/03/26(土) 21:32:50.42 ID:mY0pX/TXd.net
どう見ても原因はミニバンだろ
はなからバイクとキャリアカーの間を追い抜こうとしてるんだから

471 :381 :2022/03/26(土) 22:00:11.69 ID:flTOpM1f0.net
>>441
今日、2014年式MT-09をドナドナしてきました…泣
軽くてパワーがあり、とても乗りやすいバイクで様々な思い出が蘇り、ドナドナの瞬間はとても寂しくなりました。
次はヤマハからカワサキへ乗り換えます。

472 :381 :2022/03/26(土) 22:08:41.10 ID:flTOpM1f0.net
手元に残ったワイズギア製フライスクリーンをメルカリで出品中です。ほぼ未使用の美品ですので、初期型のオーナーの方は是非ご検討願いますm(_ _)m

473 :774RR :2022/03/27(日) 11:46:02.68 ID:fLHR7X780.net
>>471
カワサキかぁ…(テンプレ通り)

474 :774RR :2022/03/27(日) 13:29:55.94 ID:EcO7F+aQp.net
>>472
ヤフオク?

475 :774RR :2022/03/27(日) 13:58:12.96 ID:fNCLst/kd.net
14年式でそんな良い値段で売れるんか。
俺の16年式もドナドナするかな…。

476 :381 :2022/03/27(日) 14:07:43.69 ID:AtAi50Kwd.net
>474
メルカリです。

477 :381 :2022/03/27(日) 14:09:19.99 ID:AtAi50Kwd.net
>>475
14年式25,000キロ走行の車両ですが、オーリンズサスやストライカーバックステップ等、カスタムもそれなりの評価をしていただいたのに加え、yspでの定期メンテナンスやバイク保管庫での保管状況等も加味して査定していただいたようです。査定額は買取業者でかなりばらつきがありました。

478 :774RR :2022/03/27(日) 14:11:51.16 ID:r6eTyq8q0.net
>>467
高速の合流部で進入車両が来てるのに
事前に車線変更出来ない下手糞って多いんだよなあ
このミニバンは論外の馬鹿だけど、近い奴は休日になるとゴロゴロ居る

479 :774RR :2022/03/28(月) 14:26:22.69 ID:RT2wzmhbp.net
お前らのMTかっけーよな

480 :774RR :2022/03/28(月) 14:58:19.08 ID:0p4JKKJQ0.net
>>478
多分だけど左側追い越しの常習犯じゃないかな
合流に備えて皆が空けた左側を使って抜こうとしたのかと
おかしな奴がいたら距離をとるを徹底しないとな

481 :774RR :2022/03/28(月) 15:35:37.70 ID:ksCNglEg0.net
>>467
これひどいな。
ぶち当ててわからないはずないし、そのあと逃げてる時点で悪質すぎるだろ。
気の毒だな。

482 :774RR :2022/03/28(月) 16:34:51.96 ID:5SW3nCf+0.net
>>481
ワゴン車は先で停車してたと書き込みあったぞ。
つーかあの場所で停車したら二次災害になるだろ

483 :774RR :2022/03/28(月) 17:13:18.55 ID:7qxD0scFd.net
どの程度先か知らんけど救護する気はないんかな

484 :774RR :2022/03/28(月) 18:16:30.58 ID:Y2G7vLp6p.net
だからあの場所止まれるのか?

485 :774RR :2022/03/28(月) 18:42:59.81 ID:dasP6+Qpa.net
改めて見ても酷いよな
https://youtu.be/u4cu42OING0

486 :774RR :2022/03/28(月) 19:38:16.17 ID:AkSwX6SR0.net
右側のトラック止まってるやん
止まれんかったら引いてもいいのか?
止まるしかねーだろ

487 :774RR :2022/03/28(月) 20:00:26.42 ID:t0aBWFAz0.net
別に逃げた訳じゃないし、当事者でも無い奴が決めつけるのはどうかと思うよ
あと、スレ違い

488 :774RR :2022/03/29(火) 06:31:47.81 ID:r+etiG6i0.net
この前2021のSP見せてもらったけどかっこええな!もう注文できないんか?

489 :774RR :2022/03/29(火) 14:29:47.48 ID:JTVxH0HCp.net
残念ながら無理ですね
ネット掲載しているもので店頭在庫ありは全滅です
去年までなら、運良くキャンセル待ちのを確保できたりと
可能性はありましたが、今はもう無理です

2022モデルも公式発表はされていませんが、
予約したとて、今シーズンには間に合いません
冬頃に納車が現実的かな

でもその頃には23年モデルが発表されています
同プラットフォームのXSR900も発売予定なので、
増々部品の供給が追いつきません

一番頭抱えているのはメーカーとディーラーです

490 :774RR :2022/03/29(火) 15:02:31.04 ID:wF1Yk9CJd.net
どうしてこうなった

491 :774RR :2022/03/29(火) 15:05:02.54 ID:AIYTVHV9d.net
コロ助の仕業じゃ

492 :774RR :2022/03/29(火) 15:17:37.64 ID:iwRo65ISd.net
去年年始に駆け込みで20モデルの数少ない新車抑えて正解だったわ
現行は後からでも乗れるしな(在庫があるとは言ってない)

493 :774RR :2022/03/29(火) 15:50:18.45 ID:50HiLum4p.net
イージーシフターにクルコンのオプション出るって楽しみにしてたけど63800円つーのはどうにも…

494 :774RR :2022/03/29(火) 23:07:48.99 ID:VyU0iuoo0.net
ヤマハ工場近隣のyspだけど2ヶ月で1台くらいSPが入荷されてる。
11月に話した時は入荷情報とか全くわからないとの話だった。

495 :774RR :2022/03/30(水) 09:55:08.69 ID:6hcrvb390.net
ヤフオク出品しましたよ
購入希望の方、よろしくお願いします

496 :774RR :2022/03/30(水) 11:36:39.49 ID:mmDyLV6e0.net
ここの人の
やったんや
ここ見る前に発見した
状態良さげな車両やな
アクラポもチタンの方か・・・
そらぁ値段もそうなるやろうなぁ
けどピンポイントで
よほどの好きものじゃないと
入札はできない金額やな
価格が安いのが魅力やのに
別の車両買えちゃいますよ
おにい
さん

縦読みや思ったやろ?ちがうんだなこれが

497 :774RR :2022/03/30(水) 12:36:56.46 ID:c6ayr9HQ0.net
1円出品の方かと思った
SPの方は即決設定されてるし、オプション考えたら値段も良心的じゃないか
すぐ売れると思う

498 :774RR :2022/03/30(水) 13:46:42.41 ID:eKffJpI80.net
新型のSTDに乗ってるけど手が小さいせいでクラッチレバーが遠くて困ってる
クラッチレバー自体はたしか二代目とも共通だったと思うから広く聞きたいんだけど調整可能なクラッチレバーでオススメないですか?
とりあえずアクティブとジータが入りそうではあるのは調べたけど
アクティブはあんまり近い方の調整ができないらしいのと
ジータはショートレバーになってしまってやや重くなるとか?
そういう情報も出てきたので使ってる人がいたら使用感を聞いてみたい

499 :774RR :2022/03/30(水) 13:50:21.29 ID:c6ayr9HQ0.net
>>498
カナヤで良いんじゃないの?
新型用のセットも出てるし

500 :774RR :2022/03/30(水) 14:18:16.82 ID:MPwtO4MUd.net
エフェックスのも精度は値段相応だが使いやすいよ

501 :774RR :2022/03/30(水) 14:27:20.01 ID:1rMuoqgIa.net
>>499
UKは以前別車両で使っててレバーの角張り感がテニス馴染まなかったのでなんとなく外してました
新型対応が出てたんですね

502 :774RR :2022/03/30(水) 14:31:08.38 ID:1rMuoqgIa.net
>>500
エフェックス良いんですね

エフェクスもUKもクラッチレバー側だけ買うことって出来るんですかね?
なんかどちらもセット販売なイメージなんですけど
ブレーキ側は調整ダイヤルが有るんで今のところ不満派無いんですよね

503 :774RR :2022/03/30(水) 14:33:34.96 ID:IaAvxDHqM.net
>>493
高いよね、あれ。
ez-shifter あるのが前提なのにね。

504 :774RR :2022/03/30(水) 15:01:06.90 ID:K3bCjVvPp.net
>>499
カナヤの新型対応出てたのか

505 :774RR :2022/03/30(水) 15:09:53.18 ID:c6ayr9HQ0.net
>>504
ニッシン用だから物としては元々あったんだけどね

506 :774RR :2022/03/30(水) 15:39:56.67 ID:uFYWoTgR0.net
>>502
エフェックスは2本セットですよ
どうせならセットで買って純正レバーはイザという時に備えてキープすることをオススメします

507 :774RR :2022/03/30(水) 17:01:43.60 ID:2nPabiJB0.net
>>503
せめて3万くらいだと買う気になるんだけど。
でもこれで心置きなくECU書き換えすることにしたわ。

508 :774RR :2022/03/30(水) 17:07:58.00 ID:p96Zf4rid.net
社外品のレバーって、なんかレバーを遠くする調整しか出来ないのが残念

509 :774RR :2022/03/30(水) 17:25:15.15 ID:c6ayr9HQ0.net
>>508
どこのレバーか知らんけど、普通は1番遠いのがノーマルレバーの位置で、近くする調整になると思う

510 :774RR :2022/03/30(水) 18:43:01.73 ID:Vhy6gQTv0.net
>>502
UKはクラッチだけでも注文出来るよ
直営ネットショップで頼めば翌日か翌々日に届く、けど根本・ダイヤル・レバーをバラバラで頼むしバラバラで届くから自分で組まないとだめ、初見なら1時間はかかるかもね
にりんかんとか取り扱いショップで単品注文すれば一週間位かかる、こっちもバラで渡されるけど1600円で取付も頼んだら組んでくれる。高いか安いかは貴方次第

511 :774RR :2022/03/30(水) 18:43:23.31 ID:d4dfBWQk0.net
新型の排気音は高速走行時でも聴き取れるってruriko氏のインプレで言ってたけどどうなの?
一応聴力も個人差あるしココで乗ってる方々に聞いてみたい
やっぱり路面に反射させてるのが大きいんだろうけど強風でメット内がゴオゴオ鳴っててもかき消えない?

512 :774RR :2022/03/30(水) 18:47:11.62 ID:KkHTo038d.net
高速走行がどんくらいを指すのか知らんけど6速90km辺りの音と振動がいちばん気持ちいい

513 :774RR :2022/03/30(水) 18:49:31.64 ID:oeNxuD5L0.net
高速で2時間くらいかっ飛ばしてたら風切り音がうるさくて耳がおかしくなったわ
ジェッペルだったけどエンジン音とかより風切り音がうるさかった

514 :774RR :2022/03/30(水) 18:51:51.51 ID:KkHTo038d.net
慣れなのか適応したのか分からんけどリコールecu書き換え後のエンブレの違和感無くなった

515 :774RR :2022/03/31(木) 19:27:44.15 ID:99+OgEUi0.net
>>511
高速道路でも聞こえる(個人差があります)
吸気音?も聞こえる(個人差があります)
ヘルメットはshoeiのz-8

516 :774RR :2022/03/31(木) 19:51:44.99 ID:Y6RFY5BO0.net
ヤフオクにmt-09初期型サービスマニュアルわ出品しましたので、宜しければご検討下さい。

517 :774RR :2022/03/31(木) 19:52:52.56 ID:Y6RFY5BO0.net
ヤフオクにmt-09初期型サービスマニュアルを出品しましたので、宜しければご検討下さい。

518 :774RR :2022/04/01(金) 05:08:11.49 ID:1xIF+vgw0.net
宣伝いいから。

519 :774RR :2022/04/02(土) 00:15:01.42 ID:b1L91D7mM.net
貧乏人って必死だな
今どき初期型ってのも悲しい

520 :774RR :2022/04/02(土) 00:51:40.88 ID:ivqQzXtf0.net
初期型から乗り換えたいけど、店にバイクがネンだわ

521 :774RR :2022/04/02(土) 06:27:56.21 ID:97F0R50Bp.net
50万くらいで2014年式以降のバイクでここまで楽しめるの他にあるか?

522 :774RR :2022/04/02(土) 08:01:24.67 ID:QKfR8V5nd.net
何言ってんだ?バイクはみんな楽しいぞ

523 :774RR :2022/04/02(土) 11:02:25.83 ID:eJ43badIp.net
>>519
そもそもMT乗ってる時点で、どの年式でも周りからは貧乏人て思われてるからな

524 :774RR :2022/04/02(土) 11:05:47.47 ID:4cRHpl4qd.net
それは自意識過剰w

525 :774RR :2022/04/02(土) 12:06:52.90 ID:5xKmRPKga.net
バイクの時点で貧民

526 :774RR :2022/04/02(土) 12:24:42.98 ID:3zAWUD3pd.net
実際安かったからな、俺も乗り換えるまでそう思ってた。まぁ前向のバイクもNINJA1000でお買い得モデルだつたけど大型っぽい所有感は向こうの方が上、でもこのバイク楽しい

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200