2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

536 :774RR :2022/04/03(日) 10:59:36.29 ID:N61GVtf40.net
>>495
現在入札しています。
もし落札できたらよろしくお願いいたします。

537 :774RR :2022/04/03(日) 12:30:04.58 ID:bD67K+4w0.net
21年式のstdとSP両方ヤフオクに出てるけど
何のために買ったんだろうなw

538 :774RR :2022/04/03(日) 12:44:55.69 ID:K5LngChn0.net
出品者の過去の取引履歴みればわかるけど、大抵は大量のバイクを売り捌いてる業者だよ

539 :774RR :2022/04/03(日) 13:26:11.90 ID:SLueCycwM.net
いろいろ高騰してるなか、22年モデルいくら値上がるだろうな
興味津々

540 :774RR :2022/04/03(日) 13:44:20.47 ID:uuiAIwnld.net
外車は5万くらい上がってるっぽいけど一応国産だしそんな変わらんのでは

541 :774RR :2022/04/03(日) 21:04:51.38 ID:wI2R58gr0.net
>>538
残念、業者じゃないですよ
業者ならこの金額で売らないのでは?

542 :774RR :2022/04/03(日) 21:06:16.04 ID:P8mXbelDd.net
え?普通に釣り上げるけど?

543 :774RR :2022/04/03(日) 21:48:37.38 ID:QFAl/iT/0.net
やってみて、見たい。

544 :774RR :2022/04/04(月) 06:50:49.04 ID:dcFFxN5d0.net
メーカー全体でバイク業界を盛り上げていこうとかいう流れ皆無だよjな
DQN客が多いからこうなってしまったのだろうか

545 :774RR :2022/04/04(月) 07:08:22.93 ID:v/H2apKB0.net
>>544
君に見えてないだけで相当やってるよ
バイク乗りのイメージはもうDQNじゃないでしょ
今バイクが売れてるのはコロナだけじゃなく4メーカーが20年かけてイメージを改善したから

546 :774RR :2022/04/04(月) 07:54:27.66 ID:fCAD9X020.net
>>545
4メーカーは国内なんて眼中にない
カワサキは多少はあるかな

547 :774RR :2022/04/04(月) 08:45:33.91 ID:dY32of1id.net
客がDQNじゃなくて店がそうだから
駆逐しようとしてんのかもね

548 :774RR :2022/04/04(月) 10:20:06.13 ID:0/UocEkG0.net
ドイツ住んでたけど、バイク全然見かけなかったよ。日本帰ってきてから日本はマジバイク多いなって思った。日本の方が優遇されてると思う。

549 :774RR :2022/04/04(月) 10:34:14.11 ID:lyGX1MdF0.net
フランスドイツでも普通にヤマハの二輪見かけたけど、言われてみれば確かにドイツの方が少なかったな

550 :774RR :2022/04/04(月) 12:20:16.14 ID:97PcLL+e0.net
>>548
なるほどな
東南アジア多いから貧乏になってきただけかもしれんな

551 :774RR :2022/04/04(月) 12:22:14.32 ID:CsITOr99d.net
欧州も増加傾向だから貧乏らしいな

552 :774RR :2022/04/04(月) 14:37:12.64 ID:wVmrmoXFd.net
>>548
新型発表発売や現行車の生産も国外市場優先で供給が追い付いていない日本が優遇されているってのはどの面で?

553 :774RR :2022/04/04(月) 15:02:57.87 ID:0/UocEkG0.net
ヤマハがって話じゃなくて、国がって話なんだけど、

例えば、ドイツだと都市計画法がめちゃくちゃ厳しくて、街中だと基本バイク屋はオープンできないんだけど、日本だと東京の中心地にもバイク屋たくさんあるでしょ?
しかも日本は土日でもお店開いてるから、休日に車検整備頼めたりするじゃん?バイクの任意保険もめちゃくちゃ安いし、
すり抜けしても捕まらないし天国だと思うよ。

554 :774RR :2022/04/04(月) 15:11:44.06 ID:lu5D6JcUd.net
免許も日本だとすぐ大型乗れるけどヨーロッパだとA2免許から2年たたないと大型乗れないしな。
保険も馬力やカウルの有無でかなり差が出るし

トータルで考えれば日本はバイクに乗るにはかなり恵まれた国だと思うよ

555 :774RR :2022/04/04(月) 17:55:16.77 ID:eJTo4L5a0.net
価格もな
例えばイギリスだとSPが10,300GBP
これは日本円だと165万くらい

556 :774RR :2022/04/04(月) 19:41:48.19 ID:EGiFilCn0.net
駐車問題がこれから緩和されるらしいけど、どうなるかな

557 :774RR :2022/04/04(月) 19:46:07.83 ID:dcFFxN5d0.net
日本のほうが年収低いからしょうがないね
ただイギリスは天気悪そう

558 :774RR :2022/04/04(月) 20:22:01.22 ID:8FQZsqaCa.net
イギリスだと後ろのナンバープレートが黄色か

559 :774RR :2022/04/04(月) 20:32:14.26 ID:Mf768GRX0.net
てかさ、右側通行の国って、サイドスタンドの位置逆の方が乗りやすくね?左足がリアブレーキの方が路側帯からの発進も安全だと思うし

今のバイクって左側通行に合ってるよな

560 :774RR :2022/04/04(月) 20:46:47.83 ID:vr2Sejza0.net
欧州圏の石畳は走る気がしねぇ
>>559
乗馬がルーツらしい

561 :774RR :2022/04/04(月) 22:08:39.57 ID:PRr20Wcj0.net
ヤフオク40分ぐらい競ってて痺れ切らして即決落札してるわw

562 :774RR :2022/04/05(火) 14:00:53.41 ID:W70sXVf+p.net
クソゲー

563 :774RR :2022/04/07(木) 17:15:42.65 ID:oEpwf3qua.net
エンブレのかかり方がやっぱり不自然になったな

564 :774RR :2022/04/07(木) 17:49:20.70 ID:DH4Qu9tQ0.net
>>563
あれにも段々と慣れてきた
というか以前より下のギアを使うようになってワインディングで使うエンジン回転数が上がった
個人的には発進に神経を使ったり不意にエンストを食らったりするよりも断然マシ

565 :774RR :2022/04/07(木) 19:44:24.19 ID:Rt3PR/8LM.net
>>563
何と比較して?先代モデルと?ECU書き換え前と?

566 :774RR :2022/04/08(金) 12:00:50.90 ID:JOK9ZIjzp.net
このバイクおもろいわー
次に乗るバイク見つからんやろーこれー

567 :774RR :2022/04/08(金) 12:57:23.36 ID:+whNpDkK0.net
>>565
ECU書き換え前とやで。明らかに違うで

568 :774RR :2022/04/08(金) 14:20:50.05 ID:tPRhkV7Ba.net
書き換え前後でおおきく変わるけど不快なほどではない

569 :774RR :2022/04/08(金) 21:57:30.72 ID:FHJLfF6q0.net
ECU書き換える必要性を感じないのでとりあえずリコール放置

570 :774RR :2022/04/09(土) 00:11:51.73 ID:U4tZqC760.net
携帯出来そうなシブイチのラチェットを手に入れたので車載工具として何個かソケットを入れとこうかと思いますがどのへんを入れておくと便利ですか?

571 :774RR :2022/04/09(土) 00:26:13.29 ID:Lm0taER0d.net
出先じゃ出来るにしても転けた時のレバー交換とかサスセッティングくらいじゃないの
6角のほうが出番は多そう

572 :774RR :2022/04/09(土) 00:35:37.94 ID:U4tZqC760.net
>>571
ヘックスとドライバーなんかは精度の良い錆びにくいのに替えてはあるんですよね
その付属でシブイチあったんでなんか載せとこうかと

573 :774RR :2022/04/09(土) 06:11:54.09 ID:c2IY22uM0.net
10、12、14ぐらいじゃ無いの?
でも、出先でラチェットは使わないかな
自分ならモンキーとかパンク修理剤を持っていくね

574 :774RR :2022/04/09(土) 06:48:43.66 ID:4oBsZojG0.net
>>569
んであとからパフォーマンスダンパーと一緒に交換して
違うバイクやんけ!感を味わって楽しむんやろ

575 :774RR :2022/04/09(土) 08:03:59.89 ID:4n9+bRd/a.net
パフォーマンスダンパー胡散臭いわー
そんな効果があるもんなら最初から標準で付けとけ
少なくともSPには標準装備させとけよ

576 :774RR :2022/04/09(土) 10:29:53.42 ID:lT52yBuTM.net
お前みたいのがいるから標準にならないんだろ
変なもん付けるな安くしろと難癖つける

577 :774RR :2022/04/09(土) 11:01:46.95 ID:mbnxFWV80.net
(効果の感じ方には個人差があります)

578 :774RR :2022/04/09(土) 11:09:20.98 ID:iDKgez2TM.net
確かに出してるのが社外メーカーじゃなくヤマハだからな これ付けて良くなる事が分かってんなら初めから付けろって気持ちも分かる 標準装備なら後から別途買うより割安だろうし

579 :774RR :2022/04/09(土) 11:24:33.87 ID:GfZ8W17Gd.net
まぁ、付けて外した人もいるようなので

580 :774RR :2022/04/09(土) 11:26:15.18 ID:s5F18C9ZM.net
効果はあるんだけど、好みだからな
ロードインフォメーションが希薄になるのを嫌がる奴もいる

581 :774RR :2022/04/09(土) 11:54:03.93 ID:4oBsZojG0.net
セブつけてや

582 :774RR :2022/04/09(土) 12:02:49.27 ID:q93VFPEf0.net
ガソリン添加剤がほんとにいいものなら、ガソリンに最初から添加しておけよって言ってるようなもん。いらない人からしたら不要。

583 :774RR :2022/04/09(土) 12:43:48.84 ID:b95KkEnJ0.net
標準装備にしたらしたでその分値段上がってブーブー言う癖に何いってんのって感じ

584 :774RR :2022/04/09(土) 13:19:37.09 ID:q93VFPEf0.net
でも、トリッカーにPDつけたら、車重が上がった感じで乗り心地良くなったよ!効果あると思う。
それネットに書き込んだら、そりゃ1キロあるんだから車重上がるだろって突っ込まれたけど笑

真面目な話、PDはセローとかMT-07とかスチールフレームの方が効果あるのかなと思う。新型09はフレーム薄くして、しなるアルミフレームを目指したみたいだから効果あるかもしれないけど…

585 :774RR :2022/04/09(土) 15:51:13.80 ID:xy5yNrAH0.net
ちょっと試すにしても結構なお値段するんだよね
いざ付けてみて気に入らなかった時の事を考えると手が出ないなあ・・・

586 :774RR :2022/04/09(土) 19:23:58.82 ID:yPZYrB32d.net
試乗車があればな

587 :774RR :2022/04/09(土) 20:16:13.20 ID:c2IY22uM0.net
ダンパー付きサブフレームみたいなもんでしょ?
もーちょっとコスト下げられるんじゃないの?
知らんけど

588 :774RR :2022/04/09(土) 20:21:29.06 ID:HaMV56wl0.net
PDはリセールバリュー高いから、中古で買えばタダで試せるよ

589 :774RR :2022/04/09(土) 20:33:30.81 ID:OBm8PDUF0.net
でもさダンパーだから寿命あることない?
終わってたら確認すらできない

590 :774RR :2022/04/09(土) 20:43:54.12 ID:v0qMnkvw0.net
程度があてにならない中古品より新品買ってなんか違うなと思ってもヤフオクで7割ぐらい回収できるんじゃね?

591 :774RR :2022/04/09(土) 21:20:08.41 ID:q93VFPEf0.net
そもそも3万円くらいでしょ?
20万円のアクラポビッチつけたりしてるんだから全然安くない?

592 :774RR :2022/04/09(土) 22:23:00.48 ID:mbnxFWV80.net
動画調べたら4輪にもPDつけてるやついっぱい出てくる
カーオーディオの音質も上がるんだってw
神アイテムじゃん

593 :774RR :2022/04/09(土) 22:42:01.16 ID:poj3Ff18a.net
元々四輪用だからね

594 :774RR :2022/04/10(日) 00:17:42.63 ID:zUGOf9W40.net
わしの初期型もECU書き換えたいぜよ…

595 :774RR :2022/04/10(日) 01:16:46.60 ID:XjYaY/YA0.net
初期型のECUは変えると印象変わる
って聞くけどどうなんかね

596 :774RR :2022/04/10(日) 03:22:27.06 ID:zhVZmAFK0.net
>>594
語尾にぜよって土佐藩の人?

597 :774RR :2022/04/10(日) 03:56:15.78 ID:7EXec4Bz0.net
>>570
メガネとスパナが一緒になったコンビネーションレンチの10,12,14,17と
必要な6角レンチ、+-ドライバーで車載は十分だろう
立ちごけした時、レバーやハンドルの位置直したり、折れたレバー交換くらいだろう
その時いると思われるもの持っていけばいい

598 :774RR :2022/04/10(日) 06:19:55.32 ID:dE9mCBgT0.net
昔流行ったアーシングとか最近聞かないなw

599 :774RR :2022/04/10(日) 06:36:49.07 ID:zhVZmAFK0.net
何年か前にアルミテープ貼ったりしてたよな?

600 :774RR :2022/04/10(日) 07:53:47.81 ID:a3ZIOoUz0.net
まあ2014年から販売されてるMT-09にはあまり関係ないもんなアーシング。

でも今バッテリーは一部の車種はプラスから外すようにマニュアルに記載があるって聞いて驚いたわ。

601 :774RR :2022/04/10(日) 08:03:56.37 ID:qTNq0DSg0.net
水抜き剤も消えたしな

602 :774RR :2022/04/10(日) 08:24:37.77 ID:807T+/IU0.net
>>600
釣り針か?

普通にプラスから外すだろう。

603 :774RR :2022/04/10(日) 09:49:21.01 ID:MDLa8T4yp.net
いや一般的な認識でマイナスから外すだろ?

604 :774RR :2022/04/10(日) 13:03:33.98 ID:uqGLAi5Qp.net
>>599
アルミテープはGRが出してるw

605 :774RR :2022/04/10(日) 17:29:51.53 ID:M2w/p11Pd.net
俺も普通はマイナスから外すわ

マイナス外れてればプラス外す時に短絡しないし
プラスから外すと短絡する可能性がある

って、意味だけど違うのか?

606 :774RR :2022/04/10(日) 17:35:32.19 ID:c/tgumVUp.net
>>605
普通はそうだよ。
だけど最近の一部のバイクでプラスから外すようなのがあるらしい。

607 :774RR :2022/04/10(日) 18:11:03.56 ID:qTNq0DSg0.net
車種名とか具体的に出ないのか?

608 :774RR :2022/04/10(日) 18:16:12.67 ID:c/tgumVUp.net
まーさんガレージでECUのトラブル防止でプラスから外すのがあるって話出てた。

609 :774RR :2022/04/10(日) 18:48:12.83 ID:3d/QQ73i0.net
>>555
ECU書換えは余裕あるならば絶対にやった方が良いと思うよ。私は初期型に乗っていた時、横浜のmoto jpさんでECU書換えやってもらったけど、全く別物の乗り味に変わるから。ドンツキ皆無になったし、かなり乗りやすくなったよ。

610 :774RR :2022/04/10(日) 18:56:56.65 ID:wBa6HkZSa.net
その乗りにくさが良くて初期型買うんじゃねーの?
書き替えるなら2型3型でよくね?
外見の問題?

611 :774RR :2022/04/10(日) 19:08:25.24 ID:lTc28giH0.net
当時の話やろ

612 :774RR :2022/04/10(日) 20:22:53.82 ID:M2w/p11Pd.net
>>608
プラスから外すとECUが保護されるのか?
そのまーさんガレージってのがちゃんとした仕組みを解説してくれると良いんだけどね
まだちょっと半信半疑だわー

613 :774RR :2022/04/11(月) 07:56:18.82 ID:Nut9zijRa.net
アイドリングで発進したらエンストした…もう怖くて乗れない…

614 :774RR :2022/04/11(月) 11:49:10.89 ID:7Hq0ZrA+0.net
日本語でおk

615 :774RR :2022/04/11(月) 12:21:27.51 ID:VbePgkMxd.net
スロットルを一切開けずにクラッチ繋げて発進しようとしたのか

616 :774RR :2022/04/11(月) 14:52:37.36 ID:tu4FC0Ci0.net
よくそれで免許取れたな

617 :774RR :2022/04/11(月) 18:22:51.42 ID:9JoxY2JFM.net
半クラ頑張れば発進出来ないことはないと思うが。

618 :774RR :2022/04/11(月) 18:26:41.70 ID:uzvJxzetM.net
リコール受けてからは回さず発進してるな
信号では回すけど

619 :774RR :2022/04/11(月) 18:58:54.84 ID:EFVBpw7f0.net
クラッチゆっくり繋いでくと回転数一瞬上がってアシストかかるっぽいのは元々?

620 :774RR :2022/04/11(月) 19:19:38.18 ID:mXmSseR8M.net
うん、元から

621 :774RR :2022/04/11(月) 20:47:59.11 ID:uzvJxzetM.net
>>619
元からだけど回転数の上げ方が鋭くなってる気がする
0.5秒かけて500回転上げてたのがリコール後0.1秒で500回転上げるようになったイメージ

622 :774RR (ワッチョイ a349-My5f):2022/04/11(月) 23:37:17 ID:ZE8X97Ce0.net
現行の装備はほんと羨ましい

623 :774RR :2022/04/12(火) 01:13:36.76 ID:I4DUO34ta.net
わしの2021sp
エンジンガードサイドガード
ミドルスクリーングリヒETC
いくらで売れるかね?走行1000キロちょい

624 :774RR :2022/04/12(火) 01:42:28.23 ID:l7My/Fwnd.net
オプションいくら付けようが売値は変わらん

625 :774RR :2022/04/12(火) 07:13:28.39 ID:O96dP+IV0.net
バロンなら買った値段で引き取ってくれるよ
知らんけど

626 :774RR :2022/04/12(火) 07:18:32.14 ID:5yQf0Orn0.net
かなり手間だろうけど高く売りたいなら
オプションは外してヤフオクなりメルカリ等で別で売った方がいい

627 :774RR :2022/04/12(火) 16:01:15.13 ID:y3hwdZa9p.net
これはこのスレで合ってると思う
https://youtu.be/D-Fncw9nhhE

628 :774RR :2022/04/12(火) 16:34:34.38 ID:T+5poUzbM.net
07の今年モデルは価格据え置きか
09も期待できるな

629 :774RR :2022/04/12(火) 18:57:15.16 ID:no3Dh9870.net
こんな面白いバイクまだ乗ってないのか?
速く乗ろうぜ

630 :774RR :2022/04/12(火) 19:02:18.16 ID:nSyErOFFd.net
楽しすぎて死にそうなので早いうちにW800とかXSR700に乗り換えたい

631 :774RR :2022/04/12(火) 19:50:21.52 ID:RHu0oynV0.net
W800はまだしもXSR700はそんなに変わらんのじゃないか?

632 :774RR :2022/04/12(火) 20:16:18.42 ID:Zfy2/Ydyd.net
700代車で乗ったけど、タイヤのパターンが不思議なデザインだった

633 :774RR :2022/04/12(火) 23:42:47.65 ID:7c1kqne10.net
ピレリファントムだっけ。
新型はS22だっけか

634 :774RR :2022/04/13(水) 08:26:59.99 ID:zVwft14er.net
'14 MT09乗っててもう少し穏やかに乗れるバイク求めてXSR700に乗り換えた
でも結局は次のバイクとして09SPかXSR900を検討している自分がいる
三気筒の感覚は忘れられん

635 :774RR :2022/04/13(水) 11:21:18.66 ID:5GZcB1HcM.net
>>634
ズブズブですね(良い意味)w

636 :774RR :2022/04/13(水) 13:28:25.58 ID:L4ahwiPop.net
2022の07は発表されたのに、09はまだやあ。
あとXSR900も。

なんでやとおもう?

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200