2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

55 :774RR :2022/02/21(月) 16:06:25.36 ID:KS86Wx5XM.net
そういや寒くなってからアレ出ないし聞かないな

56 :774RR :2022/02/21(月) 19:56:13.80 ID:6kg1jw0S0.net
あらかじめ申し込んだら土日祝だけ100キロ以上高速半額が少しでも足しになるか?
俺はもうした道しか走らんがw

57 :774RR :2022/02/21(月) 21:06:51.27 ID:o+4gnw2td.net
>>55
温度起因はあるかもしれないね
ストップアンドゴーが続くとなりそうな気配はあるけど

58 :774RR :2022/02/21(月) 23:30:37.86 ID:yvlOHsGi0.net
環境対策で無茶なデセルカットしてるからだろどうせ
わかってるけどメーカーでは変えられないかと

59 :774RR :2022/02/22(火) 08:26:45.64 ID:In4VK9Kh0.net
寒くて乗る時間が減ってるもんね

60 :774RR :2022/02/22(火) 10:09:10.45 ID:kJMUbMl3d.net
高速走ったら寒すぎて死ぬかと思った。

61 :774RR :2022/02/22(火) 10:26:15.06 ID:R3jqVXjBd.net
出荷が少ない上に全車両出るわけでもないから
検証できるほどのデータすら集まってないだろうな

62 :774RR :2022/02/22(火) 20:12:11.61 ID:NiTa3B/K0.net
低速で、わざと後輪ブレーキを強くかけたら
足にガクンって振動が伝わるんだけど
これってABSかかりましたってこと?ちな新型。

63 :774RR :2022/02/22(火) 22:00:11.84 ID:P+Sof0mC0.net
カ カ カ カ カみたいな制動かかるならABS作動してる

64 :774RR :2022/02/23(水) 19:13:14.36 ID:Hyw5XM7D0.net
YZF9

65 :774RR :2022/02/24(木) 06:51:16.81 ID:1QcU9O7d0.net
どうせベストカーの飛ばし記事

66 :774RR :2022/02/24(木) 06:53:47.83 ID:KRJCcf2e0.net
もうああいう過去のモデルのツギハギ手「これは我々が作成した予想CGです(ドヤ」とかクソほど役に立たんからやめりゃいいのに。暇なんか

67 :774RR :2022/02/24(木) 15:45:55.79 ID:a4TpmwkFa.net
R9の噂は新型09出た時からあったねぇ
ピポット穴用のスペースがすごい広いだとか他にもフレームに不可解な所があって
「これはレーサーも出すんじゃないか?」だとか

68 :774RR :2022/02/24(木) 18:25:13.33 ID:zbfRxHMF0.net
ストファイなのに切れ角犠牲にしてもヘッド位置下げたりしてるからね
実際出すかは市場次第だけど設計に織り込み済みではある

69 :774RR :2022/02/24(木) 19:49:49.71 ID:Q2XJae7a0.net
MT07からのR7は後付けで評論家からの意見は軒並み「SS入門者に最適」
意地悪く翻訳すると「経験者にとってはつまらんバイク」ってなる訳だけど
フレームやピボット、切れ角の小ささからSS化を前提に作られてるように見えるMT09→R9はR7とは全然違うバイクになりそう
R6の後継進化って位置付けだといいね

70 :774RR :2022/02/24(木) 20:19:11.91 ID:+GzSJOzi0.net
R6みたいに尖りすぎて公道で乗る気にならないバイクになったりして

71 :774RR :2022/02/24(木) 21:39:03.99 ID:CDMEy3Jz0.net
フレームの形状がSSですからね。
初めて見たときは”あ、これ絶対カウル版出るわ”と思ったものです。

どのような仕上がりになるか楽しみ。

72 :774RR :2022/02/25(金) 01:04:51.11 ID:lfG34y2o0.net
新型には何故かラップタイマーもあるから、出す気があると思った

73 :774RR :2022/02/25(金) 08:42:08.54 ID:LvHb7vXcM.net
初期型フレームはテネレベースだったからな

74 :774RR :2022/02/25(金) 09:48:28.35 ID:HuKQroJv0.net
MT-09→SSコンバージョンセットなんてのがあれば楽しそう
トップブリッジ、タンク、シートフレームまでやって50万円くらい
妄想が膨らむ

75 :774RR :2022/02/25(金) 14:43:21.39 ID:aYAyPRYQd.net
>>73
んなわけあるかいw

76 :774RR :2022/02/25(金) 21:16:15.65 ID:5gq2UPa20.net
トレーサーベースだな。初期型
どうせだからネイキッドも出しちゃえと。オマケ的扱い

てか、ヤマハは過去に3気筒で痛い目あってるからこわごわだったんだな

77 :774RR :2022/02/26(土) 00:11:08.70 ID:qyr1TPI/0.net
>>76
過去でも改変されたんか?

78 :774RR :2022/02/27(日) 15:36:22.05 ID:/LxoOEjx0.net
フロントウインカーの配線どうなってんのこれ
もしかしてタンク外す必要ある?

79 :774RR :2022/02/27(日) 16:01:02.11 ID:ROzrF2Jcd.net
ラジエターカバーの中にコネクターがあるんじゃなかったっけ

80 :774RR :2022/02/28(月) 11:20:36.66 ID:TBaGw063p.net
配線弄ってまた悪いことしよおもてるんか。
かっこいいウインカーに変えたりさ
純正ウインカーでホンダ車みたいに常時点灯
できるようになったら教えて

81 :774RR :2022/03/01(火) 09:48:24.45 ID:PGK0BHya0.net
>>80
フロント純正ウインカーのカプラーは3極になっているので、常時ホワイトLEDでウインカー黄色点滅と切り替えできるようになっていますよ!

82 :774RR :2022/03/01(火) 16:01:51.02 ID:fPVL8q0Z0.net
を、エンスト問題解消か?

https://twitter.com/ndrzed/status/1498506260228243456?s=20&t=azvEOTor8Tbu3jGgmTqC_A
(deleted an unsolicited ad)

83 :774RR :2022/03/01(火) 16:10:16.12 ID:QVIpICZG0.net
ECUがどうたらって書いてるから発進時エンストのヤツかな

84 :774RR :2022/03/01(火) 16:15:58.74 ID:/ZlJHaQwM.net
おまえら、リコールECU書き換えで何が変わるかの報告期待してるぞ

85 :774RR :2022/03/01(火) 16:16:45.06 ID:WO4yp3d/d.net
リコールってカッコイイ代車貸してもらえたりする?

86 :774RR :2022/03/01(火) 16:24:07.11 ID:OZGUzH6L0.net
書き換えだったらその場でやってもらえるとかじゃないの?

87 :774RR :2022/03/01(火) 16:42:00.59 ID:k8Hved6l0.net
エンスト転け修理代補償してくれよw

88 :774RR :2022/03/01(火) 17:05:59.23 ID:WtSNNxi2d.net
>>85
っ JOG

89 :774RR :2022/03/01(火) 17:06:58.75 ID:fPVL8q0Z0.net
エンスト改善されるみたいね。
https://www.recall-plus.jp/info/42697

90 :774RR :2022/03/01(火) 17:10:09.00 ID:WO4yp3d/d.net
>>88
前聞いた時も原付だけと言われたしそうなんだろうな…
BMWの時はRninetで遊ばせて貰えたしセローとか乗ってみたいけどな〜

91 :774RR :2022/03/01(火) 17:10:54.44 ID:QVIpICZG0.net
「ヤマハ MT-09 他 計3車種」のエンジンコントロールユニットに不具合があり、エンストするおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。
@ エンジンコントロールユニットのプログラムが不適切なため、減速中スロットルを閉じた状態でクラッチレバーを握る際、クラッチレバーの握り幅が小さい場合、燃焼室内に吸入される混合気が薄くなることがある。そのため、最悪の場合、エンストするおそれがある。
A エンジンコントロールユニットのプログラムが不適切なため、アイドリング状態からスロットルをわずかに開けると、燃焼室内に吸入される混合気が薄くなることがある。そのため、最悪の場合、エンストするおそれがある。
B エンジンコントロールユニットのプログラムが不適切なため、スロットルボディーの弁を回転させるモーターに流れる電流が遮断されるとともにエンジン警告灯が点灯することがある。そのため、最悪の場合、スロットルボディーの弁が操作できず、走行できなくなるおそれがある。
C エンジンコントロールユニットのプログラムが不適切なため、部品またはシステムが故障した場合に、エンジン警告灯が点灯しない。そのため、保安基準第31条別添115(車載式故障診断装置の技術基準)に適合しない

Aはほぼエンスト組が言ってる事と合致してるな
良かったなこれで直るじゃん

92 :774RR :2022/03/01(火) 17:31:57.67 ID:giiYzVSV0.net
>>91
やっぱり特定の発動条件があるんだな
未体験の俺はあてはまる動作をしていないだけなのか

93 :774RR :2022/03/01(火) 17:44:45.74 ID:QVIpICZG0.net
>>アイドリング状態からスロットルをわずかに開けると、燃焼室内に吸入される混合気が薄くなることがある

煽り気味にアクセル開ければ良いって言ってた人も多かったけどそれもまぁ正解って事だよねこれ
ジャストで半クラ合わせて静かに発進するタイプの人が当てはまる感じかな

94 :774RR :2022/03/01(火) 17:45:12.57 ID:eEnHJ03h0.net
通勤とかで使ってるエンスト頻発組は@も大体経験してるから、全部治るね!

95 :774RR :2022/03/01(火) 18:03:38.94 ID:jf9oPgvq0.net
@Aは燃料カットのやり過ぎだな

96 :774RR :2022/03/01(火) 18:15:03.52 ID:if1vwnv/d.net
俺はエンストしなかったけど
ヤマハはちゃんと対応してくれるし安心して購入できるメーカーだって証明されたね

97 :774RR :2022/03/01(火) 18:30:46.79 ID:UcEhoSQ60.net
@Aのみだったけど対策してくれて良かったわ
安心して発進できる

98 :774RR :2022/03/01(火) 19:03:45.53 ID:3USguFzA0.net
んで、書き換えたら新たな不具合を実装してくるまでありそう
今後は他バイクでもこういうの増えそうやな
それだけシステムが昔と違って複雑ってことなんだろうか

99 :774RR :2022/03/01(火) 19:16:32.02 ID:4lPfG3wvM.net
まあ現状に困ってない人は様子見でいいんでない?

100 :774RR :2022/03/01(火) 19:23:39.26 ID:1Ps6rL4o0.net
>>91
疑ってスマンかった

101 :774RR :2022/03/01(火) 20:33:24.25 ID:Hwr17NPsa.net
メーターがフリーズしたりエンストしたり、新旧共に忙しいな全く

102 :774RR :2022/03/01(火) 20:35:13.42 ID:WsuexS8z0.net
しかし22年モデルはまだ出回っていないし
国内にどんだけ車両あるのよって・・・

103 :774RR :2022/03/01(火) 20:45:18.14 ID:Nf740nXKd.net
MTだけで1000台、トレーサー含めて1800台となってるから思ってた以上に台数出てた感じ
発注制限かかってからも細々と作ってたんだね

104 :774RR :2022/03/01(火) 22:38:54.46 ID:zxjwZeT80.net
けどエンストの件トレーサー9GTでも出るって騒いでなかったっけ?このスレ
今回のリコールにトレーサー9GTは入ってないんだよな

105 :774RR :2022/03/01(火) 22:42:04.44 ID:gqgkvXWJ0.net
>>104
まずソースを見よう
話はそれからだ

106 :774RR :2022/03/01(火) 22:53:00.24 ID:zxjwZeT80.net
>>105
?あんたこそ見たの?
今回のはトレーサー900GTやで

107 :774RR :2022/03/01(火) 23:01:28.76 ID:PmSkQWJaM.net
製造期間を見て何か思わないのかな

108 :774RR :2022/03/01(火) 23:02:06.34 ID:l41scxGN0.net
>>106
ソースの型式と製造年月日見ろや屑が。
TRACER900GTってかいてあるけど型式は8BL-RN70Jなの!

仕様上の正式名称はTRCER900GT(取扱説明書のダウンロードサイトでもそうなってる)なのに、
カタログ名称が9GTだからヤマハも可笑しいんだけどさ、工業製品は型式でも見る癖つけような。
分かったかゴミ。

109 :774RR :2022/03/01(火) 23:06:49.08 ID:E/c3xS0M0.net
まぁ、落ち着こうや。
メーター交換のリコールに比べりゃマシじゃないか。

あのメーター交換もなんでSPだけなのか気になるね。
メーター反転してる以外STDと同じだと思ってた。
ハーネス品番一緒だから回路に違いはないだろうし。
プログラムが異なるってよくわからん。

110 :774RR :2022/03/01(火) 23:21:25.71 ID:Nf740nXKd.net
スロットルコーンのリコールもトレーサーやグリップウォーマーは適用されてSPだけ除外されてるのも謎

111 :774RR :2022/03/02(水) 01:48:51.39 ID:5ArbrlVJa.net
愛車がメーター交換車になっちまった責任取ってくれよヤマハさん

112 :774RR :2022/03/02(水) 03:37:31.82 ID:B2wMDRmk0.net
ヤマハさんやるやん
エンスト組だけど全部許す

113 :774RR :2022/03/02(水) 06:47:28.13 ID:4WtwcSdo0.net
書き換え機材とか結構高そうだけどまさか店舗に預けてECUをヤマハに送って帰ってくるまでバイク乗れないとかいう落ちでは

114 :774RR :2022/03/02(水) 06:49:18.38 ID:NiDbs/ZG0.net
購入車両がリコールになったのは初めての経験
ハガキが来るの?

115 :774RR :2022/03/02(水) 07:39:50.37 ID:FbObIzFfa.net
封筒が届く

116 :774RR :2022/03/02(水) 08:28:00.52 ID:09YBKzi70.net
>>113
そこら辺は最近のバイクは簡単になってる
エラー履歴とかをチェックする時に使うPC使ってECUにパッチ当てたら終了
新型09を新車で置けるようなお店ならそれ用のPCまず持ってるから購入店へ持っていけば30分もしないで終わる

117 :774RR :2022/03/02(水) 09:34:03.64 ID:yC3BRIML0.net
新型もタンク外さないとECUにアクセスできないのかな?
地味にめんどくさいんだよな、タンク重いし

118 :774RR :2022/03/02(水) 09:46:56.21 ID:NiDbs/ZG0.net
代車でR7乗りたいなー

119 :774RR :2022/03/02(水) 11:06:32.55 ID:fyNPEOEE0.net
おおお対応出たのか良かった良かった
これで2022モデルも発表されるな

120 :774RR :2022/03/02(水) 11:29:43.70 ID:bvTyoNI5a.net
このバイクに興味あるのですが新型はいまのところ買えないんですか?
2022年モデルが発表待ちなんでしょうか

121 :774RR :2022/03/02(水) 12:56:49.55 ID:6wfWEn5P0.net
正直なんとも。ここで聞かないでYSPに問い合わせた方が良いよ。それも複数店ね

122 :774RR :2022/03/02(水) 16:28:23.15 ID:Or4vCB0y0.net
俺が予約してるお店では4月から生産再開といってたけどさてどうなるのやら

123 :774RR :2022/03/02(水) 20:18:28.33 ID:SYe0bxjEM.net
最初ガセ扱いされてたの恐ろしいな

124 :774RR :2022/03/02(水) 22:09:54.66 ID:4WtwcSdo0.net
話変わるけどこのバイクのチェーンさびやすいね

125 :774RR :2022/03/02(水) 23:36:25.74 ID:FqhQ89eW0.net
今年からヤマハの250cc以上のバイクもディーラー専売になるって言われてしょんぼりだわー

126 :774RR :2022/03/03(木) 00:52:35.29 ID:wIsNBKiS0.net
>>124
メンテしてないだけだろ

127 :774RR :2022/03/03(木) 07:28:28.04 ID:XnfrTNEO0.net
>>125
マジで?
行きつけの元YSPも無理になるのか?

128 :774RR :2022/03/03(木) 08:48:59.82 ID:p8HG3zfn0.net
とうとうなるんだ
うちの県YSP無いんだけど…

129 :774RR :2022/03/03(木) 09:22:23.78 ID:rcH1Nhrm0.net
バロンだけが頼り

130 :774RR :2022/03/03(木) 10:06:24.19 ID:M6BGZMO+d.net
行きつけの店も新型MT-09は取り扱わないらしい。かろうじてMT-07やTMAXはあったけど、我が県もバイク不毛地帯になってしまうのか・・・

131 :774RR :2022/03/03(木) 12:27:49.58 ID:FpmdCyJxd.net
ヤマハさんにとって日本のマーケットは本腰入れてないしな、日本は先進国って言う割に貧しい国になってしまったからしょうがないね。

132 :774RR :2022/03/03(木) 13:22:33.32 ID:ICgoxncyd.net
>>125
ほんと?YSPにし卸す分しか作れないってわけじゃなくて?

133 :125 :2022/03/03(木) 14:25:04.78 ID:8L/a7G+u0.net
高い金かけてYSPになっても、インドネシア産バイクが軒並みやられてお店スッカスカらしい。千葉の某店舗は

250cc以上はスズキしか買えない世界が来るだなんて、、、

>132
発注が出来ないから新車はYSP以外で買えない
プレストももう無いしね

134 :774RR :2022/03/03(木) 14:35:17.63 ID:ICgoxncyd.net
>>133
なんの発表もないけどどうなってんの?

135 :774RR :2022/03/03(木) 15:04:42.57 ID:M6BGZMO+d.net
ホンダドリームなら近所にあると言うのに

136 :774RR :2022/03/03(木) 16:58:26.26 ID:T1X421VC0.net
専売が本当だとしたらヤマハごときが調子に乗ってるね
店舗少ないし、どんどん縮小してるし、売る物ろくに無い癖に何考えてんだろ

車のディーラーみたいにちゃんと統制取ろうとして売れ線車種がたくさんあり、店舗もどんどん増えてるカワサキプラザなら未来はあるけど、
ジリ貧で個人店気質のYSPごときがって感じw

今後はディーラー系はホンダとカワサキの二強、
街のバイク屋や非ディーラー系はスズキになりそうだな
ヤマハだけ置いてけぼりw

137 :774RR :2022/03/03(木) 17:09:09.18 ID:RYqZJCdHa.net
21年型リコール作業してもらったら、めちゃくちゃ発進しやすくなった
これまでは回転が確実に上がるのを見てからクラッチ繋いでたから気疲れが激しかった
どう感じるかは人それぞれの乗り方によるんだろうけど

138 :774RR :2022/03/03(木) 17:20:17.90 ID:pUwpMpGk0.net
>>137
車両預りだった?その場ですぐに作業してくれる?

139 :774RR :2022/03/03(木) 17:24:37.76 ID:RYqZJCdHa.net
初めてだから30分くらい見といてと言われたんだけど、実際は十数分で終わったみたい
予約していけば預かりにはならないと思うよ

140 :774RR :2022/03/03(木) 17:39:14.86 ID:pUwpMpGk0.net
ありがとう!

141 :774RR :2022/03/03(木) 18:19:29.67 ID:Au5vseRC0.net
修正後は雑に扱ってもエンストする気配がまったくしない

142 :774RR :2022/03/03(木) 18:48:30.68 ID:hej0uutn0.net
間違えてクラッチレバー放しちゃった場合は暴走しちゃう感じ?

143 :774RR :2022/03/03(木) 18:55:17.28 ID:Au5vseRC0.net
修正前でも、間違えてクラッチ離したときは首が捻挫しそうな衝撃あったからなー
問題なのは半クラッチで進み始めたあとからスロットル開けるとAが発動してエンストすることだったがそういった不安が全く無くなった

144 :774RR :2022/03/03(木) 19:49:35.06 ID:kBU4CChId.net
週末予約したから楽しみだ

145 :774RR :2022/03/03(木) 22:00:57.60 ID:FpmdCyJxd.net
まぁ、燃費は悪くなりそうだね

146 :774RR :2022/03/03(木) 22:34:22.67 ID:kS7TG/gT0.net
面白そうなマフラーきたな、デザインは好み
https://www.raid-zero.co.jp/spark-exhaust/yamaha/mt-09-21-22/

147 :774RR :2022/03/03(木) 22:41:05.27 ID:pUwpMpGk0.net
勃起マフラー!

148 :774RR :2022/03/04(金) 06:26:36.74 ID:rAE3Dzgn0.net
>>146
2本出しなのか?

149 :774RR :2022/03/04(金) 16:19:36.93 ID:sEn9KlEE0.net
門松みたいやな

150 :774RR :2022/03/05(土) 12:46:24.70 ID:8PgEZ+Oxd.net
書き換えしてきた
アイドリングの音が少し太くなったのかな
エンブレが少し弱くなった気がするけど気のせいかな

151 :774RR :2022/03/05(土) 13:54:23.21 ID:GLAQuLvYa.net
今2型をレンタルして乗ってるけど楽しいね
初大型で最初だけビビったけどAモードもyoutuberがギャーギャーいうほど扱いづらく無いし
乗り換えはヤマハの3気筒で決まりかなあ

152 :774RR :2022/03/05(土) 17:00:13.10 ID:enCHBBlc0.net
あいつらは無駄にキャーギャーうるせーだけ

153 :774RR :2022/03/05(土) 18:14:10.55 ID:m0mLcwxWM.net
パーシャルでの燃調が濃くなったらエンブレ弱くなるから充分有り得る症状
ユーロ5と言うクソ規格の影響で燃費が悪化してるからアクセルオフや開け始めの燃料を極限までカットしたのが今回のリコールなんじゃないか

154 :774RR :2022/03/05(土) 19:39:00.12 ID:2WVeq4KS0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1499676138402054144/pu/vid/642x360/ICjpe0fNtOn8cgq7.mp4

Aモード超こえーこんなの乗りこなせない

155 :774RR :2022/03/05(土) 19:41:22.26 ID:0S4iZSat0.net
>>154
これでバイク無事だってんだからすごいよな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200