2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

607 :774RR :2022/04/10(日) 18:11:03.56 ID:qTNq0DSg0.net
車種名とか具体的に出ないのか?

608 :774RR :2022/04/10(日) 18:16:12.67 ID:c/tgumVUp.net
まーさんガレージでECUのトラブル防止でプラスから外すのがあるって話出てた。

609 :774RR :2022/04/10(日) 18:48:12.83 ID:3d/QQ73i0.net
>>555
ECU書換えは余裕あるならば絶対にやった方が良いと思うよ。私は初期型に乗っていた時、横浜のmoto jpさんでECU書換えやってもらったけど、全く別物の乗り味に変わるから。ドンツキ皆無になったし、かなり乗りやすくなったよ。

610 :774RR :2022/04/10(日) 18:56:56.65 ID:wBa6HkZSa.net
その乗りにくさが良くて初期型買うんじゃねーの?
書き替えるなら2型3型でよくね?
外見の問題?

611 :774RR :2022/04/10(日) 19:08:25.24 ID:lTc28giH0.net
当時の話やろ

612 :774RR :2022/04/10(日) 20:22:53.82 ID:M2w/p11Pd.net
>>608
プラスから外すとECUが保護されるのか?
そのまーさんガレージってのがちゃんとした仕組みを解説してくれると良いんだけどね
まだちょっと半信半疑だわー

613 :774RR :2022/04/11(月) 07:56:18.82 ID:Nut9zijRa.net
アイドリングで発進したらエンストした…もう怖くて乗れない…

614 :774RR :2022/04/11(月) 11:49:10.89 ID:7Hq0ZrA+0.net
日本語でおk

615 :774RR :2022/04/11(月) 12:21:27.51 ID:VbePgkMxd.net
スロットルを一切開けずにクラッチ繋げて発進しようとしたのか

616 :774RR :2022/04/11(月) 14:52:37.36 ID:tu4FC0Ci0.net
よくそれで免許取れたな

617 :774RR :2022/04/11(月) 18:22:51.42 ID:9JoxY2JFM.net
半クラ頑張れば発進出来ないことはないと思うが。

618 :774RR :2022/04/11(月) 18:26:41.70 ID:uzvJxzetM.net
リコール受けてからは回さず発進してるな
信号では回すけど

619 :774RR :2022/04/11(月) 18:58:54.84 ID:EFVBpw7f0.net
クラッチゆっくり繋いでくと回転数一瞬上がってアシストかかるっぽいのは元々?

620 :774RR :2022/04/11(月) 19:19:38.18 ID:mXmSseR8M.net
うん、元から

621 :774RR :2022/04/11(月) 20:47:59.11 ID:uzvJxzetM.net
>>619
元からだけど回転数の上げ方が鋭くなってる気がする
0.5秒かけて500回転上げてたのがリコール後0.1秒で500回転上げるようになったイメージ

622 :774RR (ワッチョイ a349-My5f):2022/04/11(月) 23:37:17 ID:ZE8X97Ce0.net
現行の装備はほんと羨ましい

623 :774RR :2022/04/12(火) 01:13:36.76 ID:I4DUO34ta.net
わしの2021sp
エンジンガードサイドガード
ミドルスクリーングリヒETC
いくらで売れるかね?走行1000キロちょい

624 :774RR :2022/04/12(火) 01:42:28.23 ID:l7My/Fwnd.net
オプションいくら付けようが売値は変わらん

625 :774RR :2022/04/12(火) 07:13:28.39 ID:O96dP+IV0.net
バロンなら買った値段で引き取ってくれるよ
知らんけど

626 :774RR :2022/04/12(火) 07:18:32.14 ID:5yQf0Orn0.net
かなり手間だろうけど高く売りたいなら
オプションは外してヤフオクなりメルカリ等で別で売った方がいい

627 :774RR :2022/04/12(火) 16:01:15.13 ID:y3hwdZa9p.net
これはこのスレで合ってると思う
https://youtu.be/D-Fncw9nhhE

628 :774RR :2022/04/12(火) 16:34:34.38 ID:T+5poUzbM.net
07の今年モデルは価格据え置きか
09も期待できるな

629 :774RR :2022/04/12(火) 18:57:15.16 ID:no3Dh9870.net
こんな面白いバイクまだ乗ってないのか?
速く乗ろうぜ

630 :774RR :2022/04/12(火) 19:02:18.16 ID:nSyErOFFd.net
楽しすぎて死にそうなので早いうちにW800とかXSR700に乗り換えたい

631 :774RR :2022/04/12(火) 19:50:21.52 ID:RHu0oynV0.net
W800はまだしもXSR700はそんなに変わらんのじゃないか?

632 :774RR :2022/04/12(火) 20:16:18.42 ID:Zfy2/Ydyd.net
700代車で乗ったけど、タイヤのパターンが不思議なデザインだった

633 :774RR :2022/04/12(火) 23:42:47.65 ID:7c1kqne10.net
ピレリファントムだっけ。
新型はS22だっけか

634 :774RR :2022/04/13(水) 08:26:59.99 ID:zVwft14er.net
'14 MT09乗っててもう少し穏やかに乗れるバイク求めてXSR700に乗り換えた
でも結局は次のバイクとして09SPかXSR900を検討している自分がいる
三気筒の感覚は忘れられん

635 :774RR :2022/04/13(水) 11:21:18.66 ID:5GZcB1HcM.net
>>634
ズブズブですね(良い意味)w

636 :774RR :2022/04/13(水) 13:28:25.58 ID:L4ahwiPop.net
2022の07は発表されたのに、09はまだやあ。
あとXSR900も。

なんでやとおもう?

637 :774RR :2022/04/13(水) 13:48:07.44 ID:XxxL8Ejfa.net
>>636
売れると踏んでるから初期の出荷台数をふやそうとしてるとか?

638 :774RR :2022/04/13(水) 14:23:59.50 ID:Jd67sg1PM.net
>>636
部品の供給が悪いから同時期に作れないんだと思う

639 :774RR :2022/04/13(水) 16:19:33.25 ID:lEoYJSDW0.net
>>636
電子機器だらけの機種は半導体不測で作れないから、
Mt07やXSR700を優先的に作っているんだろう。
特に電子制御スロットルがある機種は部品が全然入ってこないから作れないらしい。
実際、レブルとかGB350も昨年末あたりから結構入ってきているようだしね。

640 :774RR :2022/04/13(水) 21:25:17.88 ID:wBaXfh810.net
4輪と2輪じゃ同じじゃないと思うけど上海のロックダウンが4輪ではかなり影響してるわ。
昨年より深刻だわ。

641 :774RR (ワッチョイ 7b6e-wAOu):2022/04/14(木) 12:23:55 ID:WrqjYLC70.net
新型乗りだけどこのバイク乗ったら次のバイクに相当悩むと思うわ

642 :774RR (ワッチョイ 0658-f+x1):2022/04/14(木) 12:28:44 ID:DSqT75Lh0.net
ずっと乗り続ければええやん

643 :774RR (スップ Sd02-djo+):2022/04/14(木) 12:32:56 ID:2m2chDvzd.net
他のバイクに目移りしなくなった

644 :774RR :2022/04/14(木) 12:40:41.55 ID:qTb9lMqnH.net
俺も最後のバイクとして購入
これを降りる時が事実上引退だな

645 :774RR :2022/04/14(木) 12:46:35.37 ID:oJ5vASlv0.net
3気筒好きで07から09に乗りかけたけど次は07に戻るかなぁ
1日走り回っても疲れなくて程々に燃費良くて丁度良いパワー
スタイルは圧倒的に09が好きだけど身の丈にあってなかったわ

646 :774RR :2022/04/14(木) 13:01:23.02 ID:u4mc52gR0.net
250ccフルカウルから乗り換えて初大型で09なのでもっと色んなバイクに乗ってみたい気持ちはあるが乗り換えたら後悔しそうではある

647 :774RR :2022/04/14(木) 13:03:26.24 ID:a3DWHWn9d.net
MT-25→新型09で性能には満足してるけど乗り換え欲は高いね
ただこのハイパワー体験すると250には戻れないねえ

648 :774RR :2022/04/14(木) 13:06:35.84 ID:o/VmvVY/0.net
パワー持て余している俺
GB350とかどうだろう

649 :774RR :2022/04/14(木) 13:24:19.99 ID:LhgENlcu0.net
トライアンフは3気筒あるし
ドカにBMにKTMにハクスと乗ってみたい外車はたくさんある
車も同じで欧州車乗ると国産に戻りづらいとか言うやつ
トライアンフの3気筒は何が違うのか?興味ある
そんでも価格の魅力には敵わなくてまたヤマハ買うんだろうな
ホンダの2気筒1100エンジンシリーズも興味あるけどさ

650 :774RR :2022/04/14(木) 13:28:33.10 ID:F1YWCrlc0.net
とりあえずハスクな
Husqvarna

651 :774RR :2022/04/14(木) 13:30:10.68 ID:a3DWHWn9d.net
トラは市場だけしたけど排気量上がる程ヤバさが増える
660,765は楽しいバイクだけどスピードトリプルは別格にイカれてた

652 :774RR :2022/04/14(木) 13:50:08.21 ID:/T1NLaFba.net
09乗って3気筒ええやん!トライアンフとかブルターレに乗り換えたろって人が一定数いるけど考え違いしたらあかん!
ヤマハのCP3エンジンの味付けが優秀なだけで他のはもっと癖あるから気をつけろよ

653 :774RR :2022/04/14(木) 15:28:21.34 ID:6KNRCyIEr.net
ヤマハじゃない某国産バイクメーカー勤務の知り合いが言ってたが
09は上がりのバイクらしい
乗ってしまったが最後色々ちょうど良すぎてもうこれで充分と思ってしまう危険なバイクだとか

654 :774RR :2022/04/14(木) 15:50:10.15 ID:u6VeHB0z0.net
>>653
上がりって何歳くらいなんだろうな。
自分は40でリターンするとき大型とってこれ買って今47。
あの時思った、50になったら乗り続けるか考えようと。
最近はオフ車買ってそればかり乗ってるがたまにこれ乗ると楽しくて手放せない。

655 :774RR :2022/04/14(木) 16:29:53.79 ID:LhgENlcu0.net
>>653
上がりバイクってDCT/2気筒とかでチンタラ走る老人仕様だと思ってる

656 :774RR :2022/04/14(木) 16:32:12.22 ID:tMMRLMZUM.net
爺さまがこんなミーミー鳴いてるので上がりとか想像つかん
09はヒャッハーしてるのが相応しい

657 :774RR :2022/04/14(木) 16:38:35.21 ID:F1YWCrlc0.net
上がりってNC750Xとかじゃないの
これでいいやっていう枯れた思考で選ぶバイクでしょ
MTはむしろ逆だと思うけど

658 :774RR :2022/04/14(木) 16:41:32.09 ID:LhgENlcu0.net
07だったら軽いしギリ上がりバイクって言われても納得するな〜

659 :774RR :2022/04/14(木) 16:52:07.38 ID:3y74mqxu0.net
結構クセが強いバイクだと思うけどな

660 :774RR :2022/04/14(木) 17:21:42.74 ID:1XtjqCS40.net
17年式に乗ってて2万キロ超えたから自分でプラグ交換しようと思ってるんですけど何かついでに同時にやったほうがいいことってありますか?
エアフィルターは同時に交換する予定です

661 :774RR :2022/04/14(木) 17:31:51.44 ID:LhgENlcu0.net
>>660
スロットルボディの清掃
エアクリボックスの清掃
プラグキャップ外れるかな?

662 :774RR :2022/04/14(木) 17:39:04.58 ID:1XtjqCS40.net
>>661
スロットルボディ清掃はよくスレでも話題にあがりますね!調べてやってみます
プラグキャップはネットで見る感じだいぶ硬いみたいですね

663 :774RR :2022/04/14(木) 17:54:08.31 ID:1Vovk4cS0.net
上がりバイクはBOLT辺りが良いなあって思ってるがいかんせん重くてデカい

664 :774RR :2022/04/14(木) 18:10:45.23 ID:qTb9lMqnH.net
そんなヨボヨボになるまで乗る気はないな
09で峠が楽しくなくなったら降りるよ
セニアカー代わりのスクーターなら、90歳ぐらいでも乗れそうだが

665 :774RR :2022/04/14(木) 18:23:30.71 ID:EcWktbZq0.net
>>658
07乗ってて09思案中だけど07に乗り続けそうな気はしてる^^;

666 :774RR :2022/04/14(木) 18:42:51.57 ID:mAmgip7ha.net
90歳でハーレー乗る婆さんもいる位だから、MT-09なら取り回ししやすくて良いんでは。

667 :774RR :2022/04/14(木) 19:46:52.64 ID:6KNRCyIEr.net
休日に社内サークルでジムカ練習したり弾丸ツーリングするのが日常なクルマ・バイ○チ集団が話す上がりのバイクが09って話だった
基準がおかしかったなすまない
09は目の肥えた集団も一目置くバイクだってハナシね

668 :774RR :2022/04/14(木) 20:07:39.56 ID:WrqjYLC70.net
年齢が行くと筋力も落ちるしバイクの重量が響いてくるから国産大型では09や07が上がりバイクに選ばれても全然おかしくはないね
新型なら安全性も高いし値段安いから嫁さん説得するのにも楽だし

ま、09のメーカーイメージとしてはdarkside japan だからヒャッハーバイクなんだろうけど
ウィリー楽しいyeahhhhhhh!な海外はまだしも国内市場の受け取り方とはギャップがある気がするね

669 :774RR :2022/04/14(木) 20:14:23.77 ID:GGx2sKA+a.net
モード1 2はヒャッハーで3 4がジェントルだから正真正銘上がりのバイクだと思うよ

670 :774RR :2022/04/14(木) 21:31:03.87 ID:LRi01bdc0.net
二宮がRN34Jの動画公開してた。
男が乗って4気筒になるとw

671 :774RR :2022/04/14(木) 21:58:01.80 ID:m5qfTBfca.net
2ケツだと5気筒

672 :774RR :2022/04/15(金) 00:52:53.02 ID:BRAGT5iO0.net
新型09オーナーだけど、まじでこれ次のバイク悩むと思うわ
俺は無印だけど、特にSP乗ってクルコンも付いちゃうとなぁ

・軽い
・安い
・速い
・安全性

所有欲も満たせるし
増車はあっても、売る選択はなくないか?
絶対にまた乗りたくなると思うぞ
0-100加速もたまらんし

673 :774RR :2022/04/15(金) 00:59:19.94 ID:aCMYlqgHd.net
>>647
09乗り回してから改めて乗ると良さが分かるよ

674 :774RR :2022/04/15(金) 08:34:32.42 ID:rQt30Rqy0.net
馬力がそこまでないから、タイヤが長持ちして助かる

675 :774RR :2022/04/15(金) 16:35:17.54 ID:CtY/TVKF0.net
丁度いい天気の週末になりそうだ
ヒャッハーしすぎて事故しないよう適度に楽しもう

676 :774RR (ワッチョイ 3723-Ug9R):2022/04/16(土) 01:28:36 ID:2WZOHdGU0.net
国産ミドル、カウル無しのクイックシフター
この条件のが出たら乗り換えるわ

677 :774RR (ワッチョイ bf28-Ha4z):2022/04/16(土) 01:40:12 ID:uLzTnZ3J0.net
なんでそんなにカウルを嫌うのだ

678 :774RR :2022/04/16(土) 11:32:06.07 ID:tg1qI12nd.net
点検出して台車のスクーター乗ったとき
ナックルガードとスクリーンが寒いときに地味に効果あるのわかったわ

679 :774RR :2022/04/16(土) 15:42:48.25 ID:PjFZJFPU0.net
才谷屋のスクリーンを付けようか検討してるんだけど
あんな大きいやつ付けたらハンドリングが変わりそうだから躊躇してる
お値段もカーボンにすると結構するし・・・

680 :774RR :2022/04/16(土) 16:51:29.62 ID:caudfJjK0.net
2型でtanaxのサイドバッグGT使ってる人いる? ウィンカー避けて設置すると足と干渉するのか気になる

681 :774RR :2022/04/16(土) 17:21:30.84 ID:jsQjoqpI0.net
どうやってもウインカー邪魔なのでActiveのウインカー付ライセンスホルダーに交換したよ

682 :774RR :2022/04/16(土) 21:04:58.56 ID:QyikjS0B0.net
ダークサイドオブジャパンか
略してダサオと呼ぼう

683 :774RR :2022/04/16(土) 21:07:34.19 ID:L5FBP6UH0.net
ヤメレ

684 :774RR :2022/04/16(土) 21:25:52.31 ID:QyikjS0B0.net
じゃあダサオジ

685 :774RR :2022/04/16(土) 21:42:08.84 ID:j0ttPL7Nd.net
おい

686 :774RR :2022/04/16(土) 22:21:36.24 ID:zmXSWdE00.net
思わずクスッと笑ってしまった笑

687 :774RR :2022/04/16(土) 23:06:10.79 ID:aU7sgClY0.net
今までセパハン持ってたこと無いから09での峠遊びが楽しくてセパハンが欲しくなってる。R1欲しい。金は無い(笑)

688 :774RR :2022/04/16(土) 23:47:44.19 ID:AzCFLkNV0.net
09をセパハン化すればいいんだよ。
クリップオンキットはいろいろ出てる。

689 :774RR :2022/04/17(日) 00:04:56.25 ID:E1G9OgPJ0.net
R1買うよりは安上がりやね!

690 :774RR :2022/04/18(月) 20:01:19.67 ID:8nzm+Ico0.net
現行09と現行ストリートトリプル乗った事ある人います?
非YSPで09いつになるやらわからないからストリートトリプルRS試乗してきて楽しすぎた!!
色々な面で09にしたいのですが、ストリートトリプルはすぐに手に入るのが魅力的だ…^^;

691 :774RR (ワッチョイ ff3f-Ytli):2022/04/18(月) 20:33:21 ID:KhCYByPd0.net
外車の方がすぐ手に入るって変な時代だなー

692 :774RR :2022/04/18(月) 21:05:00.41 ID:8nzm+Ico0.net
見積書作成で色は何がと選んだらすぐに用意できるみたい

693 :774RR :2022/04/18(月) 21:28:10.36 ID:0CoMxxN5p.net
>>690
新型09しか乗ったことないけど、
ストトリRSはMT09の上位互換なイメージあるわ
ただ、夏場の排熱は新型09のがましな感じがする
めっちゃ熱いって聞くぞ…

高級感も装備もストトリRSの圧勝。
ただコスパは09のが圧倒的かな
両方楽しい良いバイクかと。

デザインで選べ!

694 :774RR :2022/04/18(月) 21:40:48.21 ID:6+eN6B/U0.net
取り敢えずストトリRS試乗して楽しかったならその期待と3気筒の感触をMT-09は期待を全く裏切らない、強いて言うならメーター視認性は圧倒的にRSが良いね
俺は見積もり出したら目ん玉飛び出たから諦めたけど

695 :774RR :2022/04/18(月) 22:24:05.32 ID:8nzm+Ico0.net
>>693
気温21℃ぐらいで40分ぐらいの試乗では排熱感じませんでした
ハイテンションでそれどころでは無かったw
豪華装備ですがフレンドリーで乗りやすい印象でした
デザイン的には両車うーんなトコあるからどっちもどっちかな

>>694
09は初代2代目は借りて乗りましたが、エンジンが回せと急かす印象持ってます
ストトリはそこまでではないですがフィーリング良いので回したくなりますね
タコメーター見たい人ですが、慣れてないせいかRSのタコメはよくわからなかったです
見積書の金額は163万円なり
ETCとグリップヒーターはサービス

696 :774RR :2022/04/18(月) 22:57:39.31 ID:t/TvPgLud.net
ストトリRS乗ったけど、全体的ないいもの感は上かな。あと路面への設置感も。
ポジションもかなり違う。

ただエンジンのフィールは瓜二つ。

値段なりの差はある気がした。

697 :774RR :2022/04/18(月) 23:07:50.00 ID:iy2kuXyb0.net
あとは買ったあとのメンテナンスやカスタムのやりやすさかな
用品店とか外車だと別料金取るとこも多い
MT-09スレで俺もMT-09乗りだが気に入って予算も問題ないならストトリでいいとは思う

698 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-1jyM):2022/04/18(月) 23:29:47 ID:QuO9g3lQp.net
>>695
ストトリRSはメーターパターン選択できるよね
いくつかあったはず
画面の解像度も高いと思うで、視認性は良さそう

MT09のTFTは逆光やとまじで何も見えない

699 :774RR :2022/04/19(火) 00:04:26.76 ID:3A3KdG1D0.net
音はストトリの方が上だと思った

700 :774RR :2022/04/19(火) 01:43:13.64 ID:k4I4ij5A0.net
1200なら乗った事ある。サスは確実に1200が勝っていた

701 :774RR :2022/04/19(火) 04:33:58.74 ID:Heu7e8y80.net
>>696
やる気の出るポジションですが試乗でののんびり帰路はキツさを感じました
店で調べてもらいましたが現行型のハンドルアップスペーサーの情報確認できず

>>697
田舎もので出来る事は自分でしたいのでそのあたりは09を選びたい大きな理由です

>>698
そうなんですか…考えもしなかったです
見たいタコメが見やすく見れてたらさらに好印象だったかも

>>699
エンジンからの音と排気音はたまらんかったです

皆様レスありがとうございます
ストトリRSはかなり魅力的ですが09を気長に待ちたいと思います

702 :774RR :2022/04/19(火) 08:45:28.49 ID:fbq4Jvcod.net
近くにYSPあるんか?
最近各メーカー専売みたいになってきてるからな

703 :774RR :2022/04/19(火) 09:22:51.99 ID:njIlSfij0.net
>>701
ただ待ってたら買えないと思うよ
大人のやり方しないと

704 :774RR (オッペケ Sr8b-2gjI):2022/04/19(火) 09:38:05 ID:HNKcrjDjr.net
>>702
元YSPにお世話になってます
去年09SPは1台だけ入荷という厳しい現実

>>703
できればお世話になってるバイク屋で買いたいので気長に待とうかと
今のバイクも気に入ってますから待てるかな

705 :774RR :2022/04/19(火) 19:26:01.55 ID:6vwEHHoe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=n7_zMwF9jTg

外国のやつらもう2022年モデル手に入れてるじゃねーかよw

706 :774RR :2022/04/19(火) 19:38:32.10 ID:5goTudaF0.net
そりゃそうでしょ。発表されたの去年の11月なんだから

707 :774RR :2022/04/20(水) 10:24:30.30 ID:I3wOvY3t0.net
>>688
したいんだけど初期型で多分メーカーオプションの
スクリーン付かなくなる可能性あるんよな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200