2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

684 :774RR :2022/04/16(土) 21:25:52.31 ID:QyikjS0B0.net
じゃあダサオジ

685 :774RR :2022/04/16(土) 21:42:08.84 ID:j0ttPL7Nd.net
おい

686 :774RR :2022/04/16(土) 22:21:36.24 ID:zmXSWdE00.net
思わずクスッと笑ってしまった笑

687 :774RR :2022/04/16(土) 23:06:10.79 ID:aU7sgClY0.net
今までセパハン持ってたこと無いから09での峠遊びが楽しくてセパハンが欲しくなってる。R1欲しい。金は無い(笑)

688 :774RR :2022/04/16(土) 23:47:44.19 ID:AzCFLkNV0.net
09をセパハン化すればいいんだよ。
クリップオンキットはいろいろ出てる。

689 :774RR :2022/04/17(日) 00:04:56.25 ID:E1G9OgPJ0.net
R1買うよりは安上がりやね!

690 :774RR :2022/04/18(月) 20:01:19.67 ID:8nzm+Ico0.net
現行09と現行ストリートトリプル乗った事ある人います?
非YSPで09いつになるやらわからないからストリートトリプルRS試乗してきて楽しすぎた!!
色々な面で09にしたいのですが、ストリートトリプルはすぐに手に入るのが魅力的だ…^^;

691 :774RR (ワッチョイ ff3f-Ytli):2022/04/18(月) 20:33:21 ID:KhCYByPd0.net
外車の方がすぐ手に入るって変な時代だなー

692 :774RR :2022/04/18(月) 21:05:00.41 ID:8nzm+Ico0.net
見積書作成で色は何がと選んだらすぐに用意できるみたい

693 :774RR :2022/04/18(月) 21:28:10.36 ID:0CoMxxN5p.net
>>690
新型09しか乗ったことないけど、
ストトリRSはMT09の上位互換なイメージあるわ
ただ、夏場の排熱は新型09のがましな感じがする
めっちゃ熱いって聞くぞ…

高級感も装備もストトリRSの圧勝。
ただコスパは09のが圧倒的かな
両方楽しい良いバイクかと。

デザインで選べ!

694 :774RR :2022/04/18(月) 21:40:48.21 ID:6+eN6B/U0.net
取り敢えずストトリRS試乗して楽しかったならその期待と3気筒の感触をMT-09は期待を全く裏切らない、強いて言うならメーター視認性は圧倒的にRSが良いね
俺は見積もり出したら目ん玉飛び出たから諦めたけど

695 :774RR :2022/04/18(月) 22:24:05.32 ID:8nzm+Ico0.net
>>693
気温21℃ぐらいで40分ぐらいの試乗では排熱感じませんでした
ハイテンションでそれどころでは無かったw
豪華装備ですがフレンドリーで乗りやすい印象でした
デザイン的には両車うーんなトコあるからどっちもどっちかな

>>694
09は初代2代目は借りて乗りましたが、エンジンが回せと急かす印象持ってます
ストトリはそこまでではないですがフィーリング良いので回したくなりますね
タコメーター見たい人ですが、慣れてないせいかRSのタコメはよくわからなかったです
見積書の金額は163万円なり
ETCとグリップヒーターはサービス

696 :774RR :2022/04/18(月) 22:57:39.31 ID:t/TvPgLud.net
ストトリRS乗ったけど、全体的ないいもの感は上かな。あと路面への設置感も。
ポジションもかなり違う。

ただエンジンのフィールは瓜二つ。

値段なりの差はある気がした。

697 :774RR :2022/04/18(月) 23:07:50.00 ID:iy2kuXyb0.net
あとは買ったあとのメンテナンスやカスタムのやりやすさかな
用品店とか外車だと別料金取るとこも多い
MT-09スレで俺もMT-09乗りだが気に入って予算も問題ないならストトリでいいとは思う

698 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-1jyM):2022/04/18(月) 23:29:47 ID:QuO9g3lQp.net
>>695
ストトリRSはメーターパターン選択できるよね
いくつかあったはず
画面の解像度も高いと思うで、視認性は良さそう

MT09のTFTは逆光やとまじで何も見えない

699 :774RR :2022/04/19(火) 00:04:26.76 ID:3A3KdG1D0.net
音はストトリの方が上だと思った

700 :774RR :2022/04/19(火) 01:43:13.64 ID:k4I4ij5A0.net
1200なら乗った事ある。サスは確実に1200が勝っていた

701 :774RR :2022/04/19(火) 04:33:58.74 ID:Heu7e8y80.net
>>696
やる気の出るポジションですが試乗でののんびり帰路はキツさを感じました
店で調べてもらいましたが現行型のハンドルアップスペーサーの情報確認できず

>>697
田舎もので出来る事は自分でしたいのでそのあたりは09を選びたい大きな理由です

>>698
そうなんですか…考えもしなかったです
見たいタコメが見やすく見れてたらさらに好印象だったかも

>>699
エンジンからの音と排気音はたまらんかったです

皆様レスありがとうございます
ストトリRSはかなり魅力的ですが09を気長に待ちたいと思います

702 :774RR :2022/04/19(火) 08:45:28.49 ID:fbq4Jvcod.net
近くにYSPあるんか?
最近各メーカー専売みたいになってきてるからな

703 :774RR :2022/04/19(火) 09:22:51.99 ID:njIlSfij0.net
>>701
ただ待ってたら買えないと思うよ
大人のやり方しないと

704 :774RR (オッペケ Sr8b-2gjI):2022/04/19(火) 09:38:05 ID:HNKcrjDjr.net
>>702
元YSPにお世話になってます
去年09SPは1台だけ入荷という厳しい現実

>>703
できればお世話になってるバイク屋で買いたいので気長に待とうかと
今のバイクも気に入ってますから待てるかな

705 :774RR :2022/04/19(火) 19:26:01.55 ID:6vwEHHoe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=n7_zMwF9jTg

外国のやつらもう2022年モデル手に入れてるじゃねーかよw

706 :774RR :2022/04/19(火) 19:38:32.10 ID:5goTudaF0.net
そりゃそうでしょ。発表されたの去年の11月なんだから

707 :774RR :2022/04/20(水) 10:24:30.30 ID:I3wOvY3t0.net
>>688
したいんだけど初期型で多分メーカーオプションの
スクリーン付かなくなる可能性あるんよな

708 :774RR :2022/04/20(水) 12:38:25.10 ID:2JVBTSBap.net
この手のバイクに少し長めのスクリーンつけると、体への防風効果はあるけど、頭に倍増して風があたって風切り音が酷い気がする

709 :660 :2022/04/20(水) 20:08:48.49 ID:on1QMUX70.net
無事にプラグとエアクリ交換できたんですけど、なぜかアイドリングが1500回転くらいになってしまった…
motoDXプラグとk&nのフィルターにしたから燃調狂っちゃったんでしょうか
ほっとけばecuが学習して戻るものですか?

710 :774RR :2022/04/20(水) 20:20:42.12 ID:TYhIscYK0.net
何年式とか何代目とかの情報もないのか?サービスマニュアル持ってないのか?
明らかに異常だと思うが素人なのになぜ触った?

711 :774RR :2022/04/20(水) 22:17:39.96 ID:SfeeTwtH0.net
>>708
現行にMRAだけど風切り音の倍増は俺は特に感じなかった。メットはZ8

712 :660 :2022/04/20(水) 22:24:05.34 ID:on1QMUX70.net
>>710
厳しいお言葉ありがとうございます
>>660に書いてあるとおり17年式です。
ただ自分でやるのが好きなので触りました
やはり問題あるようなのでもう一度バラしてみようと思います
症状的には二次エア吸ってるっぽい感じですね

713 :774RR :2022/04/21(木) 06:47:38.30 ID:/ENInkBK0.net
>>712
多分エアクリがちゃんと閉まってないんだろうけどもう一度やってダメならフィルター純正に戻してみるといい。
それで治るならフィルタのせいだな。プラグで燃調は変わらない。

714 :774RR :2022/04/21(木) 07:28:50.45 ID:7a5NjuPPp.net
>>712
ほっとけ>>710は自分でもわかってない。
マニュアル云々で煽りたいだけだよ。
こんな書き込みする奴で的確な指摘する奴見たことない。

715 :774RR (ワッチョイ 9f51-4qoo):2022/04/21(木) 08:16:57 ID:PnZAE5pL0.net
ていうか交換してアイドリング変わったら普通こんなところで聞く前に
自分で取り付けを再確認するなり純正に戻してみるなりして
変化の原因を追求しない?
そういう思考の無い人が無闇にパーツ交換とかしない方が良いと思うよ
危ないから

716 :774RR :2022/04/21(木) 09:32:15.51 ID:uUWFgB100.net
>>709
プラグキャップ外れたんだね
スロットルボディの清掃はしたの?
したなら直後はアイドリング上がったりするよ
逆に2万キロ超えててしてないならアイドリングが不安定になるし
自分もmotoDXで社外フィルターだけど問題ない
このエンジンは元々アイドリング高く思うよ
心配なら組み直して、その上でフュエル1とか入れてみれば?

717 :660 :2022/04/21(木) 10:20:11.29 ID:PX2rBn150.net
皆さんいろいろとありがとうございます
スロットルボディの清掃はやりました。
結構黒くなっていたので一時的なものかもしれないですね…
交換してからまだ通勤のみ5キロしか走っていないのでゴールデンウィークくらいまで様子見つつ戻らないならエアクリあたりを再度見てみようと思います。

718 :774RR :2022/04/21(木) 10:38:47.91 ID:uUWFgB100.net
5kmじゃ治まらないよ
ECUが調整中なんだから100kmくらい乗らないとダメだよ
オイル交換まだならフュエルワンして燃料使い切ったらオイル交換をオススメするよ

719 :774RR (スッップ Sdbf-2mx2):2022/04/21(木) 12:40:11 ID:fYQs28/Fd.net
2次エア吸っているならフィルタを通らない空気を吸っていてそこにはゴミもあるわけで調子悪いのを直さずに様子見で走るなどという愚かなことをしている間にゴミを吸って即エンジンブローと早口で脅しにもならないことを言ってみる

720 :774RR :2022/04/21(木) 14:04:41.42 ID:H0Sp45OSd.net
一応適正値みたいなのあるんでしょ?
ecu学習中でもそれから外れてたらおかしいでしょ
誰かサービスマニュアル持ってて親切なやつ数値教えてあげなよ

721 :774RR :2022/04/21(木) 14:53:54.22 ID:v930oWyb0.net
余程めちゃくちゃな交換したのか?

そうでないなら、一回、ツーリング行ってこいよ。
そしたら直ってるよ。

722 :774RR (ワッチョイ 17aa-1jyM):2022/04/22(金) 09:07:51 ID:WrW0tepW0.net
お前らやさしいな
仏さんみたいやで

723 :774RR :2022/04/22(金) 13:21:28.01 ID:YWFQnGLs0.net
仏さんやったらそれもう死んどるがな

724 :774RR (ワッチョイ c2da-JpFv):2022/04/23(土) 08:54:11 ID:iDUVA0yz0.net
仏の顔も三度までな

725 :774RR :2022/04/23(土) 09:53:04.98 ID:glFhS7+A0.net
ほっとけ!

726 :774RR :2022/04/23(土) 21:28:26.44 ID:qWltYZ6t0.net
関東でMT-09SP在庫ある店はもうないのか・・・
見かけたら教えてくだせぇ

727 :774RR :2022/04/24(日) 06:12:43.50 ID:ZjtgDCL/0.net
近所のYSPで問い合わせて予約するしかないね

728 :774RR :2022/04/24(日) 09:02:19.00 ID:wop/JOmg0.net
2021年モデルがいいの

729 :774RR :2022/04/24(日) 09:05:59.53 ID:heG5ng1j0.net
22年モデルはマレーバクだからな

730 :774RR :2022/04/24(日) 09:09:25.78 ID:wop/JOmg0.net
>>729
そうそうそうなのよ。
MT-09が出たときはあんなヘッド周りあり得ねーって
思ってたけれども見慣れた自分がいる。
コロナの影響もあるだろうけど
売れ行き好調だったのかな、どこも在庫ないよね、中古も出回ってないし

731 :774RR :2022/04/24(日) 09:16:14.71 ID:RTkS2Zn80.net
レッドバロンに2021出回ったらすぐ下さいって土下座してこい

732 :774RR :2022/04/24(日) 11:02:55.85 ID:NnUIw2Pud.net
ツーリング行ったときコンビニできゅうけいしてたら子供が絶対ビーム出るとか話してた

733 :774RR :2022/04/24(日) 14:28:03.38 ID:qRVaynd80.net
まあロービームハイビーム出るんで正解だろ

734 :774RR :2022/04/24(日) 17:17:45.92 ID:wop/JOmg0.net
ちなみに現行型乗っている人いたら
シート乗り心地どうですか?
前モデルまではケツ痛シートとのことですが!!

735 :774RR :2022/04/24(日) 17:20:38.30 ID:DJWGQIkeM.net
多くのバイクでゲルザブ必須な俺でもこれは無くても平気
良いシートです

736 :774RR :2022/04/24(日) 17:27:54.58 ID:RTkS2Zn80.net
ロンツーでもそんな痛くならないかな
傾斜のせいでどんどん前に滑ってくのが気になるくらい

737 :774RR (ワッチョイ 66ee-MOU1):2022/04/24(日) 18:54:41 ID:wop/JOmg0.net
>>731
明日レッドバロン行ってくるよ。

>>735 >>736
レスサンクス。あとは足つきかな。167cm 股下75cmだからなぁ
車体軽いから何とかなるか

738 :774RR (ワッチョイ 8490-89pz):2022/04/24(日) 19:09:21 ID:g76cUO1A0.net
チビクソ丸は何かと煩わしいでやんすね遺伝に感謝感謝

739 :sage :2022/04/24(日) 19:26:38.87 ID:tQ1raZgN0.net
2017モデルでスロットルボディ清掃したいんですが、
ユーチューブに電池でバルブ開けてやられているのを発見。
指で開けるよりバルブに負担かからない気がします。
やっぱりバッテリー端子は外してやるんですかね?
実践した方いますか?

740 :774RR :2022/04/25(月) 01:04:16.01 ID:YXpQRm390.net
>>739
ここで聞くくらいならやらない方がいい

741 :774RR :2022/04/25(月) 09:28:02.09 ID:DjD8tLzS0.net
>>739
指で押すんでいいよ
出来れば二箇所同時に押す
押し切ったらスロットルに落ちない長い棒とかでつっかえ棒
バッテリーは外さんでいいと思うけどECUのリセットとか気にしちゃうなら外せば?

742 :774RR (ワッチョイ 5c67-rYrL):2022/04/25(月) 10:20:27 ID:GwlssnnV0.net
今度オイル交換自前でやろうかな

743 :774RR (スプッッ Sd9e-Gmy+):2022/04/25(月) 11:23:49 ID:bwu/PULRd.net
>>741
ありがとうございます。
やっぱり実績のある指でやります。
電池でやったことのある人が居れば意見聞いてみたかっただけです。

744 :774RR :2022/04/25(月) 13:41:39.72 ID:YCM/FYHYp.net
なんなら、俺が指で支えてやってもいいぞ
俺がもっとくし!今のうちに頼む!言うて。

745 :774RR :2022/04/25(月) 14:04:13.84 ID:0JjiaOvn0.net
>>742
俺が初めてやろうとしたときはドレンが固くて難儀した
長めの工具用意しといた方がいいよ

746 :774RR :2022/04/25(月) 15:46:10.94 ID:6VNLl0ved.net
締め付けトルクが結構高いからね

747 :774RR :2022/04/25(月) 17:00:10.57 ID:0JjiaOvn0.net
>>746
43Nmね
舐めないか怖かった

748 :774RR :2022/04/25(月) 17:04:42.66 ID:rxm5549vd.net
バイクのオイル交換くらい自分でやれってよく言われるけど難しそうだし店任せで良いか〜

749 :774RR :2022/04/25(月) 17:12:46.08 ID:DjD8tLzS0.net
リアのアクスルシャフトの締め付けは150Nm
そんなんじゃチェーンの張り調整もできないじゃん
結構すぐ伸びちゃうのにさ

750 :774RR (ワッチョイ 91f3-HcE3):2022/04/25(月) 21:32:13 ID:5HIHvx4b0.net
俺は電池2本繋いで動かしたけどな

751 :774RR (ササクッテロラ Spc1-KsNO):2022/04/26(火) 12:55:59 ID:SBMgBHEGp.net
んじゃ負けたくないし、俺は電池3本で挑戦するわ

752 :774RR (ワッチョイ 6e6e-MOU1):2022/04/26(火) 17:13:35 ID:lX/1dMmd0.net
ドレンボルトは確かに硬かったわ 
最終的にはナメらないように工具固定しながら蹴った
リスクが伴うので蹴るのはお勧めしない

753 :774RR :2022/04/26(火) 17:24:22.12 ID:ev5pq7f80.net
トルクレンチで緩めたのはナイショな

754 :774RR :2022/04/27(水) 08:07:53.22 ID:Tl807E0A0.net
トルク出せるレンチの略だし問題ない

755 :774RR :2022/04/27(水) 11:55:17.85 ID:T0pyvblGd.net
初回オイル交換を購入店に依頼したらオイルパン割られたの思い出した。
あれ、やっぱり固いのか。

756 :774RR :2022/04/27(水) 11:57:30.94 ID:Le4HuT+mp.net
サラダパンなら好き

757 :774RR :2022/04/27(水) 12:04:43.30 ID:Ut7jGpPJH.net
あれサラダじゃなくて沢庵だろ

758 :774RR :2022/04/27(水) 22:35:25.38 ID:AEQN+OEv0.net
2022はいつ頃国内発表されるのかな…

759 :774RR :2022/04/27(水) 22:52:33.67 ID:k7WRSK//d.net
2021年が6月だったから同じかそれ以降じゃないかな

760 :774RR :2022/04/27(水) 23:21:34.20 ID:zQhsM0u4d.net
SPのカラーが元に戻った感じ

761 :774RR :2022/04/27(水) 23:36:43.76 ID:WZTzKcnT0.net
21はあんまりSP感無いなぁと思ってたけど22よりは好き
22のSPも見慣れたらまた違って見えるかな

762 :774RR :2022/04/28(木) 11:34:16.53 ID:f59L6Va/0.net
販売台数的にも、国内の09はみんなSPだろうけど、SPだとカラーを選べないのがすごく残念。シアンの09買いたいけどどうせ買うならSPってなっちゃう

763 :774RR :2022/04/28(木) 11:42:12.76 ID:xpN9WjBW0.net
俺はみんなSPだからノーマル買ったわ
過去の経験上どうせサスの違いなんてわからんし

764 :774RR :2022/04/28(木) 13:04:51.05 ID:ssfvlJkX0.net
俺はクルーズコントロールに興味があったからSPにした
サスの違いなんてわからんけどな

765 :774RR :2022/04/28(木) 13:14:48.32 ID:v8pOX8ZQ0.net
確かに余程責めない限りサスペンションの違いは分かりにくいと思う

766 :774RR :2022/04/28(木) 13:18:13.15 ID:cmgWBV39p.net
クルコンはまじでオプションでもいいし
無印にも選択させてほしかったわ
それだけほしい

767 :774RR (JP 0H5a-lzk6):2022/04/28(木) 13:56:06 ID:orCUo1DEH.net
バイクや車にグレードがある時は、高い方を買うのがウチに代々伝わる家訓

768 :774RR (アウアウウー Saab-2F+Q):2022/04/28(木) 14:15:19 ID:omZduiTma.net
クルコンいらんしサスは自分で選ぶからSTDにしたわ

769 :774RR :2022/04/28(木) 16:25:06.00 ID:cmgWBV39p.net
>>767
うちもそうやけど、SP売ってなかったわ
あと黒がかっこよすぎた

770 :774RR :2022/04/28(木) 16:29:58.20 ID:MfaBU5zh0.net
今日ノーマルバージョン跨ってきた。足つき問題なし。
そして2022のSP情報来たら連絡もらえるようお願いしてきた

771 :774RR :2022/04/28(木) 18:29:13.88 ID:deR8FAHra.net
https://i.imgur.com/Rg0d3x5.jpg
https://i.imgur.com/92ZBgVx.jpg
https://i.imgur.com/C2BkMaw.jpg
https://i.imgur.com/3aPcXsG.jpg

772 :774RR :2022/04/28(木) 18:50:41.19 ID:zCSTICyv0.net
SP売り切れてたしサスにローダウンスプリング入れたかったからSTDにしたわ
あと、マットブラックが欲しかったってのもある
ハイパープロのローダウンスプリングは入れて正解だった・・・サスはこれで十分だわ
それとSTDにもクルコンくらい付けてほしかった

773 :774RR :2022/04/28(木) 19:51:17.32 ID:dwaDfBoE0.net
なんかタンク上から見るとアマレスのユニフォームみたいだな

774 :774RR :2022/04/29(金) 09:48:34.10 ID:a8bhZj5K0.net
09を所有して初めての夏を迎えますが周りから09はエンジン熱ヤベーから覚悟しろって脅されます。
皆さんは09ならではの熱さ対策の様なものはなにか行ってますか?

775 :774RR :2022/04/29(金) 09:51:19.30 ID:k4hvJ2NZ0.net
こないだ26度とか行った時乗った時大したこと無かったからいけるいける

776 :774RR :2022/04/29(金) 10:04:31.24 ID:k41+DWWqd.net
革パン履けば大丈夫

777 :774RR :2022/04/29(金) 10:04:35.43 ID:LawPXTpsd.net
左ふくらはぎが少し熱くなる程度

778 :774RR (ワッチョイ ae37-iD1v):2022/04/29(金) 10:17:08 ID:kG8Z7ICv0.net
>>774
むしろ大型にしては熱くない

779 :774RR :2022/04/29(金) 11:09:33.84 ID:jRArgC7Lr.net
4発400のが熱いよ
09は熱いがそこまでじゃない

780 :774RR :2022/04/29(金) 11:21:53.61 ID:a8bhZj5K0.net
…もしかしてからかわれてるだけ?

781 :774RR :2022/04/29(金) 11:28:47.54 ID:mQespnzX0.net
熱いけど言うほど熱くはないね
センターアップのDaytonaはやばかった
あれはヤバい

782 :774RR (ワントンキン MM79-jsXH):2022/04/29(金) 11:58:12 ID:56SGXZ7dM.net
何と比較するかでは?R1は滅茶苦茶熱かった。あれは熱いと言われるSS系でもトップクラスだと思います。

783 :774RR :2022/04/29(金) 13:02:50.25 ID:b9drbQOkp.net
>>781
同じく675はやばかったな。
あれが一番きつかった。
カーボンパーツ当てても全く改善されんかったし
お股が真っ赤になったし

子供作れなくなったん、あれのせいやと思ってる

784 :774RR :2022/04/29(金) 18:08:11.94 ID:8US7cqZ70.net
SPの22年モデル、ダメもとで仮注文出してきた
21年モデルは1桁しかまわしてもらえなかったとのこと

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200