2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

741 :774RR :2022/04/25(月) 09:28:02.09 ID:DjD8tLzS0.net
>>739
指で押すんでいいよ
出来れば二箇所同時に押す
押し切ったらスロットルに落ちない長い棒とかでつっかえ棒
バッテリーは外さんでいいと思うけどECUのリセットとか気にしちゃうなら外せば?

742 :774RR (ワッチョイ 5c67-rYrL):2022/04/25(月) 10:20:27 ID:GwlssnnV0.net
今度オイル交換自前でやろうかな

743 :774RR (スプッッ Sd9e-Gmy+):2022/04/25(月) 11:23:49 ID:bwu/PULRd.net
>>741
ありがとうございます。
やっぱり実績のある指でやります。
電池でやったことのある人が居れば意見聞いてみたかっただけです。

744 :774RR :2022/04/25(月) 13:41:39.72 ID:YCM/FYHYp.net
なんなら、俺が指で支えてやってもいいぞ
俺がもっとくし!今のうちに頼む!言うて。

745 :774RR :2022/04/25(月) 14:04:13.84 ID:0JjiaOvn0.net
>>742
俺が初めてやろうとしたときはドレンが固くて難儀した
長めの工具用意しといた方がいいよ

746 :774RR :2022/04/25(月) 15:46:10.94 ID:6VNLl0ved.net
締め付けトルクが結構高いからね

747 :774RR :2022/04/25(月) 17:00:10.57 ID:0JjiaOvn0.net
>>746
43Nmね
舐めないか怖かった

748 :774RR :2022/04/25(月) 17:04:42.66 ID:rxm5549vd.net
バイクのオイル交換くらい自分でやれってよく言われるけど難しそうだし店任せで良いか〜

749 :774RR :2022/04/25(月) 17:12:46.08 ID:DjD8tLzS0.net
リアのアクスルシャフトの締め付けは150Nm
そんなんじゃチェーンの張り調整もできないじゃん
結構すぐ伸びちゃうのにさ

750 :774RR (ワッチョイ 91f3-HcE3):2022/04/25(月) 21:32:13 ID:5HIHvx4b0.net
俺は電池2本繋いで動かしたけどな

751 :774RR (ササクッテロラ Spc1-KsNO):2022/04/26(火) 12:55:59 ID:SBMgBHEGp.net
んじゃ負けたくないし、俺は電池3本で挑戦するわ

752 :774RR (ワッチョイ 6e6e-MOU1):2022/04/26(火) 17:13:35 ID:lX/1dMmd0.net
ドレンボルトは確かに硬かったわ 
最終的にはナメらないように工具固定しながら蹴った
リスクが伴うので蹴るのはお勧めしない

753 :774RR :2022/04/26(火) 17:24:22.12 ID:ev5pq7f80.net
トルクレンチで緩めたのはナイショな

754 :774RR :2022/04/27(水) 08:07:53.22 ID:Tl807E0A0.net
トルク出せるレンチの略だし問題ない

755 :774RR :2022/04/27(水) 11:55:17.85 ID:T0pyvblGd.net
初回オイル交換を購入店に依頼したらオイルパン割られたの思い出した。
あれ、やっぱり固いのか。

756 :774RR :2022/04/27(水) 11:57:30.94 ID:Le4HuT+mp.net
サラダパンなら好き

757 :774RR :2022/04/27(水) 12:04:43.30 ID:Ut7jGpPJH.net
あれサラダじゃなくて沢庵だろ

758 :774RR :2022/04/27(水) 22:35:25.38 ID:AEQN+OEv0.net
2022はいつ頃国内発表されるのかな…

759 :774RR :2022/04/27(水) 22:52:33.67 ID:k7WRSK//d.net
2021年が6月だったから同じかそれ以降じゃないかな

760 :774RR :2022/04/27(水) 23:21:34.20 ID:zQhsM0u4d.net
SPのカラーが元に戻った感じ

761 :774RR :2022/04/27(水) 23:36:43.76 ID:WZTzKcnT0.net
21はあんまりSP感無いなぁと思ってたけど22よりは好き
22のSPも見慣れたらまた違って見えるかな

762 :774RR :2022/04/28(木) 11:34:16.53 ID:f59L6Va/0.net
販売台数的にも、国内の09はみんなSPだろうけど、SPだとカラーを選べないのがすごく残念。シアンの09買いたいけどどうせ買うならSPってなっちゃう

763 :774RR :2022/04/28(木) 11:42:12.76 ID:xpN9WjBW0.net
俺はみんなSPだからノーマル買ったわ
過去の経験上どうせサスの違いなんてわからんし

764 :774RR :2022/04/28(木) 13:04:51.05 ID:ssfvlJkX0.net
俺はクルーズコントロールに興味があったからSPにした
サスの違いなんてわからんけどな

765 :774RR :2022/04/28(木) 13:14:48.32 ID:v8pOX8ZQ0.net
確かに余程責めない限りサスペンションの違いは分かりにくいと思う

766 :774RR :2022/04/28(木) 13:18:13.15 ID:cmgWBV39p.net
クルコンはまじでオプションでもいいし
無印にも選択させてほしかったわ
それだけほしい

767 :774RR (JP 0H5a-lzk6):2022/04/28(木) 13:56:06 ID:orCUo1DEH.net
バイクや車にグレードがある時は、高い方を買うのがウチに代々伝わる家訓

768 :774RR (アウアウウー Saab-2F+Q):2022/04/28(木) 14:15:19 ID:omZduiTma.net
クルコンいらんしサスは自分で選ぶからSTDにしたわ

769 :774RR :2022/04/28(木) 16:25:06.00 ID:cmgWBV39p.net
>>767
うちもそうやけど、SP売ってなかったわ
あと黒がかっこよすぎた

770 :774RR :2022/04/28(木) 16:29:58.20 ID:MfaBU5zh0.net
今日ノーマルバージョン跨ってきた。足つき問題なし。
そして2022のSP情報来たら連絡もらえるようお願いしてきた

771 :774RR :2022/04/28(木) 18:29:13.88 ID:deR8FAHra.net
https://i.imgur.com/Rg0d3x5.jpg
https://i.imgur.com/92ZBgVx.jpg
https://i.imgur.com/C2BkMaw.jpg
https://i.imgur.com/3aPcXsG.jpg

772 :774RR :2022/04/28(木) 18:50:41.19 ID:zCSTICyv0.net
SP売り切れてたしサスにローダウンスプリング入れたかったからSTDにしたわ
あと、マットブラックが欲しかったってのもある
ハイパープロのローダウンスプリングは入れて正解だった・・・サスはこれで十分だわ
それとSTDにもクルコンくらい付けてほしかった

773 :774RR :2022/04/28(木) 19:51:17.32 ID:dwaDfBoE0.net
なんかタンク上から見るとアマレスのユニフォームみたいだな

774 :774RR :2022/04/29(金) 09:48:34.10 ID:a8bhZj5K0.net
09を所有して初めての夏を迎えますが周りから09はエンジン熱ヤベーから覚悟しろって脅されます。
皆さんは09ならではの熱さ対策の様なものはなにか行ってますか?

775 :774RR :2022/04/29(金) 09:51:19.30 ID:k4hvJ2NZ0.net
こないだ26度とか行った時乗った時大したこと無かったからいけるいける

776 :774RR :2022/04/29(金) 10:04:31.24 ID:k41+DWWqd.net
革パン履けば大丈夫

777 :774RR :2022/04/29(金) 10:04:35.43 ID:LawPXTpsd.net
左ふくらはぎが少し熱くなる程度

778 :774RR (ワッチョイ ae37-iD1v):2022/04/29(金) 10:17:08 ID:kG8Z7ICv0.net
>>774
むしろ大型にしては熱くない

779 :774RR :2022/04/29(金) 11:09:33.84 ID:jRArgC7Lr.net
4発400のが熱いよ
09は熱いがそこまでじゃない

780 :774RR :2022/04/29(金) 11:21:53.61 ID:a8bhZj5K0.net
…もしかしてからかわれてるだけ?

781 :774RR :2022/04/29(金) 11:28:47.54 ID:mQespnzX0.net
熱いけど言うほど熱くはないね
センターアップのDaytonaはやばかった
あれはヤバい

782 :774RR (ワントンキン MM79-jsXH):2022/04/29(金) 11:58:12 ID:56SGXZ7dM.net
何と比較するかでは?R1は滅茶苦茶熱かった。あれは熱いと言われるSS系でもトップクラスだと思います。

783 :774RR :2022/04/29(金) 13:02:50.25 ID:b9drbQOkp.net
>>781
同じく675はやばかったな。
あれが一番きつかった。
カーボンパーツ当てても全く改善されんかったし
お股が真っ赤になったし

子供作れなくなったん、あれのせいやと思ってる

784 :774RR :2022/04/29(金) 18:08:11.94 ID:8US7cqZ70.net
SPの22年モデル、ダメもとで仮注文出してきた
21年モデルは1桁しかまわしてもらえなかったとのこと

785 :774RR :2022/04/29(金) 21:43:09.10 ID:JtqW/P4s0.net
>>784
YSPですか?

786 :774RR :2022/04/29(金) 21:56:32.52 ID:8US7cqZ70.net
>>785
YSPですよ

787 :774RR :2022/04/29(金) 22:15:13.91 ID:XZKB/Stbd.net
各店舗ごとに台数が割り当てられるYSPよりもレッドバロンの方が全店在庫共有だから手に入りやすいですよ!とバロン店員が言ってたが実際どうなんだろうね

788 :774RR :2022/04/29(金) 23:54:56.37 ID:8US7cqZ70.net
原材料不足のご時世で、MT-07の22年度生産予定台数が700台らしいから、
09も1000台程度になるんじゃないかな
だとすればバロン300店ゆーても1店1台あるかないかだと思う

789 :774RR :2022/04/30(土) 01:23:23.01 ID:v8Ox6VFI0.net
kawasakiは日本への供給やめて海外に出す車種もあるみたいだから
あまり売れない日本はヤマハも絞るかもね。

790 :774RR :2022/04/30(土) 13:40:36.57 ID:mlQqXKrsp.net
新型が街に溢れてくるのは嬉しいと思う反面、
人と被らないのが新鮮だと思う自分もいる

価格踏まえても、本来はもっと売れるべき車種であり
高級車でもないただの大衆車なんだけどな

791 :774RR :2022/04/30(土) 13:45:52.95 ID:bTPNyqNDd.net
この前これ付けてる2人組が走ってた、夜だから映えてたわ
光量的には大丈夫なのかな?
https://i.imgur.com/aJii0SH.jpg

792 :774RR :2022/04/30(土) 13:45:56.28 ID:X99LL8r7a.net
3月からいきなり10%の円安だし価格設定に悩みそうだねぇ

793 :774RR :2022/04/30(土) 13:49:50.09 ID:mlQqXKrsp.net
>>791
もともと暗いからちょっと心配やな
黄色つけてみて。
てか新しくテールランプのパーツも増えたな
ウインカー一体型のやつ

794 :774RR :2022/04/30(土) 13:51:36.89 ID:bTPNyqNDd.net
>>793
色変えるのは余計にね
虫除けにはいいけどw

795 :774RR :2022/04/30(土) 13:55:57.64 ID:VSIPW6NU0.net
まだレッドバロンで大型新車買えるんだ?

796 :774RR (アウアウウー Saab-SvmS):2022/04/30(土) 14:37:26 ID:wbn8Q1yxa.net
>>793
そのテールランプとウインカー一体型のが気になるんだけどどんなの?

797 :774RR :2022/04/30(土) 18:12:18.81 ID:yoPxP+sO0.net
>>791
俺もこれを検討してるけどやっぱり両面テープ貼りっぽいな
この前のツーリングでライトの隙間に羽虫が直撃して掃除するのに手こずったからそのうち買うつもり
クリアーだったら多分、問題ないはず・・・

798 :774RR :2022/04/30(土) 18:52:49.15 ID:St5yn5AS0.net
>>796
ADVANCE DEALER扱いが16店、他も正規スポーツバイク取扱店指定受けてるから
まったく買えないことはないでしょ
もしレッドバロンに1台も入らないなら、YSP以外は一切大型は卸さないってことになる
少なくともAD扱いの店にはかならず割り当てはあるはず

799 :774RR :2022/04/30(土) 19:34:31.47 ID:wIxbVwU10.net
私はアドバンスディーラーで2022年並んでますが
その店で2番目らしいです。

800 :774RR :2022/04/30(土) 19:45:09.70 ID:sGtX7cJH0.net
ヤマハも250以下しか一般の販売店に出さなくなったんじゃないか?

801 :774RR (ワッチョイ e7ee-SuRL):2022/04/30(土) 20:14:46 ID:z/7PA+IY0.net
>>797
LEDって発熱するから、風の当たる前方密閉したらすぐ壊れない?

802 :774RR (スプッッ Sd7f-rcWZ):2022/04/30(土) 20:35:18 ID:bUIoOLVdd.net
国内に回すのは全体の一桁パーセントじゃなかったっけ?

803 :774RR :2022/04/30(土) 21:17:42.85 ID:mACfCPh6d.net
行きつけの店は新型になってからはMT-07しか入荷してない。

804 :774RR :2022/05/01(日) 00:34:33.57 ID:Rtpk4Lpk0.net
行きつけの店だけではExclusiveモデル取扱店かスポーツバイク正規取扱店か、
それともただの126cc以上取扱店なのかわからんから何の参考にもならん

805 :774RR :2022/05/01(日) 01:02:34.04 ID:ph1vN6Ixd.net
アドバンスディーラーになり損ねた地方の小さい店だよ。今まではR1やMT-09、ナイケンとか取り扱ってたのになんかもう無理になったみたい

806 :774RR (ワッチョイ 6725-VZQ6):2022/05/01(日) 07:07:58 ID:Odb/y6GG0.net
>>801
熱か・・・それは考慮してなかった
これから暑くなる季節だし、もし壊れたら厄介だからちょっと見合わせるかな・・・

807 :774RR :2022/05/01(日) 09:42:28.44 ID:IZ3BBDoVd.net
まぁ、高い金払ってYSPになってもバイクが入荷出来なくて地獄見るとこもあるしね
インドネシア生産系はマジで来ないし
来る時はポッと出てくるんで謎だけどw

808 :774RR :2022/05/01(日) 09:49:45.12 ID:YM+kD5gXM.net
プレス試乗会で使ったたくさんの車両はどこ行ったんだろうな
中古市場にも出回ってきてないようだし

809 :774RR :2022/05/01(日) 12:51:44.73 ID:gcWeBgV80.net
※スタッフが美味しくいただきました

810 :774RR :2022/05/01(日) 20:15:58.88 ID:61o4Fn+Ua.net
中古でも2021モデル欲しいって人まだおる?

811 :774RR :2022/05/01(日) 20:18:15.04 ID:Fe9gWzs70.net
(・ω・)ノシ

812 :774RR :2022/05/01(日) 21:23:31.16 ID:PGwY2q570.net
SPじゃなければ普通に売ってるからなぁ

813 :774RR :2022/05/01(日) 21:30:33.63 ID:KE0PjJBJ0.net
>>808
ADに放り込まれるてると思う。

814 :774RR (ワッチョイ bf43-Gd4e):2022/05/02(月) 01:44:37 ID:Talo9TJv0.net
俺が買ったのが試乗車流れだった

815 :774RR (ワッチョイ 8725-nM1H):2022/05/02(月) 01:56:17 ID:PzTJFfwn0.net
1,2年もしないうちに俺のSP売るから高騰してていいよ

816 :774RR (ワッチョイ 27aa-Y4hM):2022/05/02(月) 07:40:35 ID:+KTUmepo0.net
>>796
ヤフオクにも流れてるが、基本はAliの中華の怪しいやつやな
調べてみて

あとspeed ghoul 3も気になるな
雰囲気ガラッと変わるし
metaでしか買えないかつ、個人売買なのがネックだが

https://i.imgur.com/gKYsajj.jpg

817 :774RR :2022/05/02(月) 13:55:19.89 ID:tRyaXgK2M.net
>>816
その顔つきカッコ良いですよね
前の型に付けていたのはネットで確認してましたが
新型にも対応したんですね

818 :774RR :2022/05/02(月) 14:01:21.32 ID:rs7izLhKd.net
フォグランプはつけてみたいんだよな、目玉増やしたい

819 :774RR :2022/05/02(月) 14:07:03.46 ID:o4Y5v1Fi0.net
蜘蛛みたいでキモくない?

820 :774RR :2022/05/02(月) 14:13:31.26 ID:zVWvmBy8d.net
敵メカっぽくてカッコいい

821 :774RR :2022/05/02(月) 14:18:02.91 ID:fl7iW0iRd.net
ライト低いと逆に違和感を感じるようになってしまった

822 :774RR :2022/05/02(月) 14:19:12.45 ID:cv//3aCPa.net
>>816
これ欲しい!
蜘蛛みたいにしたい!

823 :774RR :2022/05/02(月) 15:16:25.84 ID:/BvHk/qyM.net
>>816
それいいよね。
少数販売なのかな?

824 :774RR :2022/05/02(月) 15:18:30.25 ID:/BvHk/qyM.net
赤くして弐号機っぽく。

825 :774RR :2022/05/02(月) 15:18:41.23 ID:Zi9rC9iCd.net
やっぱライト低い方が良いな
タンクからのラインに沿ってる方がかっこいいわ

826 :774RR :2022/05/02(月) 19:50:45.65 ID:CYMnBLfv0.net
フェンダーレスってやばいな…
初めて雨の中走って、家帰ってシート見てマジびっくりしたんだけど

あとリュック下ろして見てもう一回びっくりした

827 :774RR :2022/05/02(月) 20:37:31.13 ID:srtAaIiD0.net
そんなもんだぞ

828 :774RR :2022/05/02(月) 21:05:14.15 ID:qhliSPN30.net
わざわざ雨かかるようにしてフェンダーれすって何がしたいの?w
俺は逆に伸ばしたいわ

829 :774RR :2022/05/02(月) 21:12:20.92 ID:rs7izLhKd.net
好みだからとやかくは言えないけどストファイはレスがいいなぁ

830 :774RR :2022/05/02(月) 21:13:05.55 ID:rs7izLhKd.net
でも2代目09みたいなマッドガードは新型にも付けたいかも

831 :774RR :2022/05/02(月) 21:18:34.31 ID:zUY0q/270.net
シートの形状から想像できるだろ…

832 :774RR (ワッチョイ e7ee-SuRL):2022/05/02(月) 21:22:47 ID:CYMnBLfv0.net
フェンダーの重要性理解したわ。
フェンダーなくてもリアシートの裏側あるじゃん?シートレールあそこで泥全部止まると思ってた

833 :774RR :2022/05/02(月) 21:51:36.65 ID:aOhSDypP0.net
一応ウェビックにスイングアーム付けのマッドガード出てるよ
もう一度言うけど一応な

834 :774RR :2022/05/02(月) 22:00:43.85 ID:sj9Am+2wp.net
同じくフェンダーレスだけど、
何故かシートに小石が乗っかってることが多い
どういう原理なん?
後ろに飛ぶことは想像できてもシートに乗っかるのはなぜ?

835 :774RR :2022/05/02(月) 22:21:31.83 ID:J6BHn6eud.net
犬の糞を踏んだらどうなることやら

836 :774RR :2022/05/02(月) 23:05:39.32 ID:oF1yC9Sn0.net
>834
車重でタイヤに圧着された小石が物凄い勢いのタイヤの回転で前方まで飛ばされるんだよ

オフ車とかでフェンダー短くしてっと背中に泥汚れが凄いことになったりするんで
割と常識的な事象だわな

837 :774RR :2022/05/02(月) 23:22:58.17 ID:kx+xnt1sp.net
>>836
んじゃ純正フェンダーでも飛んできてもおかしくなくない?

838 :774RR :2022/05/02(月) 23:31:57.68 ID:V5S7+sC80.net
そりゃ純正フェンダーはなるべく飛ばない様に設計してるでしょ…

839 :774RR :2022/05/02(月) 23:33:44.01 ID:fl7iW0iRd.net
どうなるか分からずフェンダー外してるんか

840 :774RR :2022/05/03(火) 00:50:13.84 ID:gv6ISdJC0.net
フェンダーレスは害悪でしかない。

841 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-Y4hM):2022/05/03(火) 03:47:31 ID:AUy81mxlp.net
>>840
バイクや車は純正が一番!って感じですか?
たしかに純正は良いけど、なんかこのバイク弄りたくなる

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200