2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】

1 :774RR :2022/02/16(水) 20:49:24.44 ID:PJsvrfbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

909 :774RR :2022/05/06(金) 15:07:20.48 ID:tJYhCpCV0.net
あのツリ目をDRL化してくれないかなあ
ヘッドライトを消して明るいツリ目のみにすれば
デザイン的にとても映えると思うのだが

910 :774RR :2022/05/06(金) 15:33:19.53 ID:nS599SGs0.net
DRLは法規的な問題で余計に装備っけにゃならんからコスト増えちゃうんだっけ?

911 :774RR :2022/05/06(金) 17:04:55.41 ID:bz9XZT730.net
現行型だけど皆はマフラーの掃除とかどうしてる?
サイレンサーは上とか砂利とかゴミだらけだしエキパイも焼け色が酷いしマメにやっている人っているかな?
ガッツリと汚れ落とししても一回で元に戻りそうだから自分は放置だけど神経質な人はいそう。

912 :774RR :2022/05/06(金) 19:33:21.22 ID:DQ1dJRAx0.net
1度ステンマジックで擦ってみたけど思ったより落ちないから俺も放置してる

913 :774RR :2022/05/06(金) 19:38:37.09 ID:EX1u4z4iM.net
エキパイの焼け色なんか気にする人いるんだな

914 :774RR :2022/05/06(金) 20:01:23.10 ID:MNMrnVJk0.net
エキパイはきったなく汚れてる方が走り込んでる感じでカッコよく感じるなー
チタンの虹色でピッカピカなのは盆栽感じる

915 :774RR :2022/05/07(土) 12:11:03.36 ID:YSX5Ev5Aa.net
暖かくなってきたしちょうど良いね。
オイルも換えたし絶好調だわ

916 :774RR :2022/05/07(土) 18:06:15.97 ID:dXCEetlS0.net
丁度いい時期になってきましたねぇ。
先代モデルに乗ってますが、社外メーター交換の作業放置してて乗れないけど・・・

917 :774RR :2022/05/07(土) 18:08:32.29 ID:Kz7+HdZod.net
リコールじゃなしにメーター交換しちゃうのか

918 :774RR :2022/05/08(日) 10:34:43.03 ID:tQ5vT6F5p.net
ツーリング何回か行ったけど、全然MT見なかったな
z900rsが物凄い多い事に気づいた

919 :774RR :2022/05/08(日) 10:41:40.42 ID:2ZGoj4/Da.net
09も07も新型は全然見ない

920 :774RR (ワッチョイ 9ff3-U1YL):2022/05/08(日) 11:42:45 ID:721GXsXi0.net
z900は50代60代にはドンピシャだったんだろうか、
やたら見るよね、それでいてルックスがGood!

921 :774RR :2022/05/08(日) 12:48:46.10 ID:PJ0xd7IpM.net
モノショックでも旧車感すげーよな

922 :774RR :2022/05/08(日) 12:50:40.40 ID:V4tSN9HL0.net
今日はBMWが多い気がする

923 :774RR :2022/05/08(日) 13:18:32.08 ID:oShM9aQLp.net
いやいや、今日は、いすずでしょ

924 :774RR :2022/05/08(日) 14:49:54.68 ID:55bmbAQr0.net
Z900RSもあれはあれで発表当時は叩かれたもんだが
MT-09も同じようなもんか。

925 :774RR :2022/05/08(日) 14:58:44.45 ID:y30HWMPdd.net
欲しくても受注停止
中古も型落ちなら少量ある

926 :774RR :2022/05/08(日) 20:16:36.19 ID:B27KErOQa.net
フロント軽いから高速こえーのなんの

927 :774RR :2022/05/08(日) 21:06:03.70 ID:DwzyuUvKa.net
>>926
250単気筒で高速乗ったら泣いちゃうんじゃね君

928 :774RR :2022/05/08(日) 21:45:15.40 ID:1VAYvZfw0.net
宮ヶ瀬行ってきたがMT-09は5台は見たな
俺のも含めてみんな先代だけど

929 :774RR :2022/05/08(日) 23:05:11.22 ID:DwzyuUvKa.net
そういやXSR900はコミュニケーションプラザだけで無くモーサイ2都市で展示してたんだな
発表当日に年度内分売り切れるかもしれんね

930 :774RR :2022/05/09(月) 00:06:17.08 ID:qfPh8f9r0.net
現行は知らないけど先代までの09は高速で加速強めにするとフロント暴れるからね
単気筒とはまた違う怖さだよ

931 :774RR :2022/05/09(月) 02:26:05.54 ID:8erXXnjw0.net
サーキットで走ってる時は何ともないが、高速走ってると暴れる時があるから、荷重の問題じゃないか?

932 :774RR :2022/05/09(月) 03:32:11.57 ID:8PhTVUqsa.net
>>930
それってウォブルとかシミーじゃん
>>926は「フロントが軽いから」って明確に言ってるし別問題でしょ
フロントが軽いからハンドルがブレるって言うならまぁそっとしておくけど

933 :774RR (ワッチョイ 9ff3-U1YL):2022/05/09(月) 06:42:24 ID:LOT2joUm0.net
ハンドル下げたら前荷重になってイイ感じ?
そもそもあのモタっぽいポジションは違和感ない?

934 :774RR :2022/05/09(月) 08:30:03.03 ID:q0GysO9ld.net
面倒くさいやつだなー

935 :926 :2022/05/09(月) 12:14:29.89 ID:yXl2hgBTa.net
ウォブル云々ではない
バイクのせいにしてすまん風で俺がしんどい
大人しくR9待つ

936 :774RR :2022/05/09(月) 12:45:18.76 ID:t5eW94bz0.net
R9とXSR-GP
棲み分けは分かるけど両方日本に来るかなあ
流用派生品多過ぎな感もある

937 :774RR :2022/05/09(月) 13:43:50.89 ID:H7tC2R4N0.net
この先お先真っ暗な業界で専用設計とかやっとれんやろ
流用品でも新車作ってくれるだけでもありがたいと思わんと

938 :774RR :2022/05/09(月) 17:20:38.20 ID:vifqejMH0.net
たしかにフルスロットに近いくらいに加速すると
プルプルするよな
SPじゃないノーマルだけど、ステダンほしいとは思う
ちな新型な

ようつべに動画出してる人らも
加速したらプルプルしてるし

シミーじゃなくて、ジミー大西な

939 :774RR :2022/05/09(月) 17:33:04.48 ID:FOUqsc0i0.net
流用多いとパーツが安定して出そうではある
でも流用多いとそんなに売れない可能性もある

940 :774RR :2022/05/09(月) 17:40:00.86 ID:VXnYFdi60.net
初期型だがスクリーン(MRA/Racing)つけたらぬおわくらいでプルプルするようになった。
前後カヤバショック入れたらでなくなった。

941 :774RR :2022/05/09(月) 18:21:59.96 ID:wAoYZBgW0.net
あれつけたら良いじゃん。パフォーマンスダンパー

942 :774RR (ワッチョイ eabd-PvPk):2022/05/09(月) 18:56:26 ID:CvHeMUcC0.net
初期型サスは敢えてノーマルのままでパフォーマンスダンパー・ステアリングダンパー・
スイングアームに付けるマスダンパーの3点セット付けたらどうなるんだろか

943 :774RR (JP 0H97-JqsR):2022/05/09(月) 19:00:22 ID:Ys5yTR+eH.net
初期型はフロントのダンピングが全然足りないから
関係ないとこいじってもダメだよ

944 :774RR (ワッチョイ 9ff3-U1YL):2022/05/09(月) 19:10:04 ID:LOT2joUm0.net
ダンピングニーパット

945 :774RR :2022/05/09(月) 21:37:14.72 ID:yEWQeCX20.net
現行STDサーキットでの話だが190位でハンドル暴れてリミッターまで出せないと以前ここで書いたらSPではならない(何かの動画?)のでサスでは?と教えてもらった事がある。最近は160位でなるようになったからタイヤの減りも関係あるかもと思ってる。

946 :774RR (ワッチョイ a6e2-is3H):2022/05/09(月) 22:46:52 ID:JzckVYb40.net
実は加速時に乗り手がハンドルにしがみついてるからハンドルが暴れるって話を聞いたことがある。
そんな話ではなく?

947 :774RR (ワッチョイ be58-7ZxL):2022/05/10(火) 04:26:53 ID:heuqP0Ub0.net
現行SPだが210km/h位はすんなり出たよ
コースの関係でそれ以上は未確認

948 :774RR :2022/05/10(火) 06:31:29.16 ID:EFuF9mG30.net
マスターオブトルクなんだからそれくらい力で抑え込めよ

949 :774RR :2022/05/10(火) 07:46:59.24 ID:f7qffjB2d.net
ダークエナジーで押さえ込む

950 :774RR :2022/05/10(火) 13:48:44.54 ID:riUsLdxyp.net
最高速は新型XSR900の方が出るよ

951 :774RR :2022/05/10(火) 13:54:30.04 ID:Ce9T6OwIM.net
あっちは230㌔リミッターないの?

952 :774RR :2022/05/10(火) 16:46:11.52 ID:1r3+/5YE0.net
ホイールベース長いよね

953 :774RR :2022/05/10(火) 19:33:57.60 ID:vsvQqsXj0.net
同じYAMAHAのBOLTのシミー現象がタイヤのせいじゃないかという話があったな

954 :774RR :2022/05/10(火) 23:06:52.97 ID:dAsRzv0z0.net
>>946
俺の場合はそれの要素もあるかもしれない。ジョッキーは大袈裟だけどケツを気持ち上げて前方に荷重をかけるようにした方が、体起こしたままハンドルに掴まって風圧に耐えるより前が暴れない気がする。つか、普通そーするもんなのかも

955 :774RR :2022/05/13(金) 07:24:46.70 ID:wq0QNw5dp.net
2021年モデルは乗りやすくなったの??

956 :774RR :2022/05/13(金) 09:21:54.31 ID:S3Hiij+x0.net
>>955
めちゃめちゃ乗りやすい。どこかで乗るチャンスあったら乗ってみて

957 :774RR :2022/05/13(金) 10:09:20.84 ID:L84ZhAsG0.net
>>955
逆に初期型乗ってみたい

958 :774RR (ワッチョイ afdf-4/Bl):2022/05/13(金) 15:56:11 ID:xQmXDT8l0.net
じゃじゃ馬さがウケたようなMT-09で、本来喜ばしいはずの「乗りやすくなった」は果たして歓迎されるのか

959 :774RR :2022/05/13(金) 16:15:57.94 ID:G0MxblYS0.net
ABSトラコンリフトコンスライドコン切って風になろうや

960 :774RR :2022/05/13(金) 16:23:27.96 ID:MX+2CovbM.net
>>958
新型の評価で「乗りやすくなった」と大勢が言うけど「大人しくなった」とは誰も言わないんよ

961 :774RR :2022/05/13(金) 16:44:35.80 ID:nAtwGrp8d.net
牙が抜けたわけじゃないからね

962 :774RR (ワッチョイ 738a-7ZxL):2022/05/13(金) 17:48:22 ID:yahiG0mq0.net
やっぱり09欲しいなぁ。妥協して他車検討中だけど後悔しそうだな。いつになるかわからん納期でも待ってみるかな。

963 :774RR :2022/05/13(金) 18:06:05.93 ID:cdBBs1vr0.net
新型は安心してぶっ飛ばせるのも魅力だな
めっちゃ暴れる獣を電制という鎖で封じ込めてる感
それが嫌な人は切ればいいだけだしね

964 :774RR :2022/05/13(金) 19:39:02.50 ID:Ze0zlYofp.net
新型気長に待ちますわ。
CB650Rも良さそうだけれども
3気筒が気になるのよね。
高速道路はあまり飛ばさなければ問題ないかな?

上の方にハンドル振れるって話があったけど
トップケースつけるとシミーは起こるよねきっと。過去トップケース付けた車種は例外なく起こってるからまぁ半分諦めてるけど‥

965 :774RR :2022/05/13(金) 20:21:29.39 ID:3o5mW99l0.net
200キロとかで巡行するなら振れるのかもしれないけど
普通に120キロ位で走ってれば何の問題もないだろ
3000回転~5000回転で街中走ってたら
トルクが太いCB400だしな
こんな乗りやすいバイク今まで乗ったことなかったわ
ハンドル切れ角の関係でUターンと取り回しは無理しないほうがいいのが注意点なだけ

966 :774RR :2022/05/13(金) 23:39:58.57 ID:S3Hiij+x0.net
堂々と速度超過公言されてもなぁ。
あ、海外の人かな?

967 :774RR :2022/05/14(土) 00:00:29.40 ID:4RgNn/Mda.net
高速の120km/h区間なら合法じゃないのか

968 :774RR :2022/05/14(土) 00:03:52.76 ID:+3EB/+2j0.net
もちろんそうだけどごく一部の区間ですやん

969 :774RR :2022/05/14(土) 00:05:17.65 ID:kcnZewg50.net
東北道も120キロ区間できるみたいね
あそこなら160キロでも余裕だろうけどw

970 :774RR :2022/05/14(土) 00:07:33.69 ID:4RgNn/Mda.net
アウトバーンとまではいかなくても、もう少しだけ制限速度を上げて欲しいなとは思う

971 :774RR :2022/05/14(土) 00:56:03.78 ID:VudZ5GK80.net
>>970
次スレよろしく

972 :774RR :2022/05/14(土) 00:57:35.50 ID:4RgNn/Mda.net
立ちました

973 :774RR (ワッチョイ eb51-yvGd):2022/05/14(土) 08:05:37 ID:B1quUlm80.net
120km/h区間が出来ても、大型車のリミッターが90km/hのままでは
中央車線まで100km/h以下の流れにされて
追い越し車線はキチガイみたいに飛ばすDQNレーンという現状は変わらない気がする

974 :774RR :2022/05/14(土) 09:43:22.39 ID:kmCU4XA8d.net
交通量が多いと結局そんな感じだな
80km/h同士のトラックが抜かしあうと90km/hのトラックも普通に追い越し車線走りだすし
新東名の120キロ区間は基本的に空いてるから大抵は快適に走れるけどね

975 :774RR :2022/05/14(土) 10:11:53.71 ID:ehCTTUd7d.net
実際は左の走行車線が80km/hで真ん中車線が90km/hで追い越しが90~100km/hの模様
新東名みたいに120制限にした方が遅い奴は追い越しに出てこない気がする

976 :774RR :2022/05/14(土) 10:23:13.39 ID:8xv7Ab/bp.net
大型トラックのリミッター装着のお陰でほぼ速度抑制されてるし一部速度緩和はちゃんと規制緩和してますよアピールくらいに思っておいた方がいいわ。

977 :774RR :2022/05/14(土) 11:34:46.17 ID:2yP3yldZ0.net
関係ないけどトラックてかっこいいな
セノプロ仕様?なやつ

978 :774RR :2022/05/14(土) 12:53:38.62 ID:VAZACgcr0.net
>>968
ごく一部でも存在するなら一概に速度超過とは言えないだろ

979 :774RR :2022/05/14(土) 12:59:55.72 ID:2ZieqWaid.net
自慢してるような書き込みならともかく、120kmは認められている区間も存在するしそんな目くじら立てる必要は無いと思う
そもそも公道とは言ってないしな!

980 :774RR :2022/05/14(土) 13:33:43.93 ID:OUvxOfzb0.net
速度の話は荒れますねぇ。
それよりUターンはやはり気を使うのか。
鋭角の左折(例えば60℃くらい)
とかでもロックするレベル?

981 :774RR :2022/05/14(土) 15:47:30.89 ID:I2xhXQta0.net
普通の交差点で左折する分には問題ないけど狭路での急な曲がり角は結構気を遣う
Uターンは道幅にかなり余裕があればするけど基本は降りて切り返すか段階的にやってる
前のバイクで一回やらかしてるから無茶はしないようにしてる

982 :774RR :2022/05/14(土) 19:26:50.04 ID:h5t1tBT7d.net
Uターンは一本橋と同じなんだよな

983 :774RR :2022/05/14(土) 19:37:52.55 ID:2ZieqWaid.net
3車線分あるならちゃんと傾ければ危うさなくUターンできたけど2車線分しか無かったらよちよち切り返す
ハンドル全然切れないからよくばり抑制できて一周まわって安全

984 :774RR :2022/05/15(日) 01:30:02.07 ID:Inacxryx0.net
ちょっと質問なんだけど外気温25℃位の昼間に30キロ程町中を軽く走ると水温が110℃位になって結構ファンが回ってるんだけどこんなもん?
冷えてる時でもクーラントのリザーブもローに近くてクーラントの交換をしようか迷ってる
まだ新車で買って半年なんだよね…

985 :774RR :2022/05/15(日) 05:33:08.27 ID:rwvfVU0B0.net
もっと飛ばした方が良いんじゃない?

986 :774RR :2022/05/15(日) 08:42:12.93 ID:kd1fhIwa0.net
クーラント量は温まると増えるから、冷えてる時にロー以上なら問題ないと思う。
入れ過ぎると温まった時にあふれるから注意です。

987 :774RR (ワッチョイ f38b-6ayq):2022/05/15(日) 23:14:58 ID:UHd+6let0.net
信号で停止中に短時間でファンが回る温度まで上がるのは正常かな
走行中に水温が上昇してファンが回るなら異常だと思う

988 :774RR :2022/05/17(火) 18:15:00.21 ID:FC4JF+Vd0.net
まー最近のバイクならオーバーヒートする前にエンジン止まるしよっぽど問題起こることないだろ

989 :774RR :2022/05/17(火) 18:45:17.63 ID:NuWoGOoz0.net
異常だったらエンジンチェックランプつくから
それがついてなかったら正常だし心配することないよ

990 :774RR (ワッチョイ e3b9-yJgh):2022/05/17(火) 20:48:29 ID:bMDE+uqY0.net
そっかありがとう
最近のバイクは良く出来てるねぇ

991 :774RR :2022/05/17(火) 23:31:10.35 ID:dDssBTJ3M.net
【YAMAHA】MT-09 part72【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652454486/

立て乙

992 :774RR :2022/05/19(木) 10:14:37.36 ID:eZfHzQrJM.net
埋め

993 :774RR :2022/05/19(木) 10:45:08.70 ID:d/UhSsCpr.net
ume

994 :774RR (アウアウウー Saaf-yJgh):2022/05/19(木) 14:23:39 ID:X4O6O6Ufa.net


995 :774RR :2022/05/19(木) 15:15:58.75 ID:0YPVhFDQd.net
うめ

996 :774RR :2022/05/19(木) 16:33:39.27 ID:nimDRWoP0.net
舐め

997 :774RR :2022/05/19(木) 18:17:12.70 ID:KpgMDDYad.net


998 :774RR :2022/05/19(木) 18:23:49.77 ID:Jxr5IZ2z0.net
そろそろ質問を…

999 :774RR :2022/05/19(木) 18:27:45.18 ID:OltNorSzp.net
スロットルボディの洗浄とプラグ交換めんどい

1000 :774RR :2022/05/19(木) 18:30:58.71 ID:pMPj2+WBd.net
クソまみれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200