2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part38【クォーターマルチ】

1 :774RR :2022/02/17(木) 01:23:22.42 ID:85o94Tu0M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

ZX-25R メーカー公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/


>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part37【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635588874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

823 :774RR :2022/05/24(火) 18:10:54.18 ID:3iyTukHbd.net
>>822つ説明書

824 :774RR :2022/05/24(火) 18:17:23.28 ID:93dlTR3Cr.net
ノーマルなら周りから聞くと思ったよりうるさくないぞ
遠慮なく回していけ

825 :774RR :2022/05/24(火) 18:21:18.24 ID:utdAAmGva.net
カワサキの仕様っていうより小排気量多気筒だからだな
キャブの頃は自然現象を利用してるから起きにくいけどFIは無理やり燃料送るから仕方ない

826 :774RR :2022/05/24(火) 18:26:03.34 ID:xWNo85Sfd.net
>>824
ノーマルでうるさいのガバって開けたときの吸気音だしな

827 :774RR :2022/05/24(火) 19:27:09.53 ID:ZD/TXfAKM.net
キャブの4気筒250ccの冷感時の始動性の悪さに比べたら可愛いもんよ。
濃いガス抜けばいいだけだし。
キャブはミスるとプラグがカブるからな🙄

828 :774RR :2022/05/24(火) 19:30:07.06 ID:UXZObkNU0.net
そもそも8000回転くらい回さないと周りの車と同等の加速はできないし、1万回転くらい回さないと車を引き離せない
6000回転とかでシフトアップしてたら、後ろの車がイライラするわ

829 :774RR :2022/05/24(火) 21:44:40.91 ID:utdAAmGva.net
そりゃ8000って25Rからしたら半分も回ってないから当たり前でしょ、絶対的な回転数に囚われすぎ

830 :774RR :2022/05/24(火) 21:47:31.67 ID:UXZObkNU0.net
いやだから、1万回転をうるさいと言われてもどうしようもないと言いたいんだが

831 :774RR :2022/05/24(火) 21:59:42.81 ID:utdAAmGva.net
むしろうるさいなら合わないな、250マルチなんて音を楽しむもんだし

832 :774RR :2022/05/25(水) 01:28:07.48 ID:7iB/LafF0.net
>>831
同感
軽さ燃費を犠牲にしてでも音を選ぶからZX-25R

833 :774RR :2022/05/25(水) 15:11:43.26 ID:Gh14FVL/d.net
既出だったら申し訳なんだが、ドノーマルのチェーンガードが短すぎやしないかな‥と思う。
明らかにリアのスプロケの外径よりもガードの長さが短いせいでチェーンメンテ後に走るとテールカウルの下側がグリスカスで汚くなってまう‥
メンテの仕方が悪いのもあるんだろうが、あれだけチェーンガードが短いと汚れ撒き散らし放題になるよなぁ
上手く対策してる達人はおる?

834 :774RR :2022/05/25(水) 16:13:02.09 ID:T54eanqWa.net
そもそも飛び散るほどチェーンにオイル残しちゃだめじゃね

835 :774RR :2022/05/25(水) 17:16:25.99 ID:uvm8VPTU0.net
RB整備任せだが、チェーンオイルそんなに飛び散った事ないな
注油後に軽く拭き取ればいいんじゃね?

836 :774RR :2022/05/25(水) 17:29:10.37 ID:T54eanqWa.net
軽くっていうかうっすら油膜が残る程度であとは全部拭き取らないとだめ
シールチェーンは潤滑は全て封入グリスがやるから防錆が目的でそれ以上のグリスがチェーンに残ってると埃吸着して密閉してるシールを傷つけて一気に寿命が縮む

837 :774RR :2022/05/25(水) 17:45:05.81 ID:a1kRakkXd.net
>>834
>>835
>>836

ありがとう。
チェールブ吹いて時間おいてからウエスでガシガシ余分なルブを拭き取っていたつもりだがあまかったのか。
次やるときはもっと意識してみるよ。

838 :774RR :2022/05/25(水) 18:02:31.30 ID:MYn1rLyfd.net
峠楽しく走れるタイヤ教えろ下さい

839 :774RR :2022/05/25(水) 18:04:01.51 ID:Dym0SpXCd.net
α14

840 :774RR :2022/05/25(水) 18:35:16.74 ID:ZBW0PYFO0.net
α14は冬でも問題なかった
おすすめ

841 :774RR :2022/05/25(水) 18:59:41.11 ID:T54eanqWa.net
ロッソ4コルサが110と150も23年以降だけど出るらしいぞ

842 :774RR :2022/05/25(水) 20:20:24.21 ID:/tP4r73X0.net
α14ポチりましたm(__)m

843 :774RR :2022/05/25(水) 21:42:21.66 ID:4g6MP6st0.net
うるさいってのは言い方悪かったか
乗ってる本人としては1万回転いい音だしギア落としてからのスロットルガバ開けの吸気音がたまらん
自分で感じてるほど周囲には騒音撒き散らしてないって認識でいいのかな?
もちろんどノーマルです
徐々に山道走ってクイックシフターも積極的に使い始めてんだけどバイク乗り慣れてないからギア選択と適正回転数がさっぱり分からん

844 :774RR :2022/05/25(水) 21:44:37.53 ID:4g6MP6st0.net
あとプラザでメンテナンスパックみたいなん入ってるんだけど、1000km(1ヶ月)前にオイル交換ってありなのかな
出来るだけ慣らし運転の範囲で上まで回したりしてるんだけどめちゃくちゃオイル汚れてそう

845 :774RR :2022/05/25(水) 22:27:04.70 ID:Z/FU3/x0M.net
>>844
500kmで交換したけど、
汚れは全然、鉄粉も思ったよりはなかった感じだね。
ちなみに冴強にしたけどジェネレーター辺りの音がやかましくなった。

846 :774RR :2022/05/26(木) 00:19:35.62 ID:ml/CKSa30.net
300-800-1600で慣らし終了まで交換したよ
プラザだと高いから300と800は2りんかんで交換

847 :774RR :2022/05/26(木) 04:23:45.75 ID:Ba5jasPId.net
これで10万kmは走れるな

848 :774RR :2022/05/26(木) 06:39:53.76 ID:wgtDM7060.net
>>845
以外と汚れてないんだね
冴強ってちょっと硬いんだったっけ
>>846
おーけっこうこまめにやったんすねー
400行ったけど自分でやってみようかなぁ

849 :774RR :2022/05/26(木) 06:58:00.22 ID:xUCAa7kTM.net
>>848
テクニカルシート見るとちと固めだね。
シフト入りづらいから変えたけど大して変わらず、水温上がりやすくなったけど回り方は多少良くなった感じかな。
次はmotul 7100の5w-40か10w-60にする予定。
1000kmまではお店で交換するならコスパ的に普通の鉱物油でも良さそうな感じがする。

850 :774RR (ワッチョイ e658-wwV0 [153.173.137.5]):2022/05/26(木) 20:32:48 ID:wgtDM7060.net
>>849
はえー
オイルとか無数にありすぎて全然わからんですわ
純正の冴速とかどうなんだろか

851 :774RR (ワッチョイ 6eee-BYvE [111.99.108.205]):2022/05/26(木) 21:44:48 ID:ml/CKSa30.net
冴速は100度の動粘度が15ちょいだったはずなのでかなり硬い 
ワコーズのプロステージsなんかは14弱なのでシャバシャバだけど明らかに吹け上がりは軽いし燃費も良いよ

852 :774RR (ワッチョイ 02ee-O4Yy [125.52.82.158]):2022/05/26(木) 22:09:52 ID:cjaNQ4ty0.net
冴速は10w-40やで

853 :774RR :2022/05/26(木) 22:13:03.24 ID:yjr32fTk0.net
パワー1レーシングの10w-50は?

854 :774RR :2022/05/26(木) 22:34:44.05 ID:4bvSK/a3M.net
>>853
17だからもっと硬いね。
硬い方が保護力は高いと思うけど、
同時に抵抗になるからなんとも言えん。
持ちは悪いなんて聞くけど(リッタークラスで)。
ZX-25Rの熱にどれ位耐えられるか興味深くはある。
熱だれとかシフトしやすさとかに影響なきゃ宗教的なもんだよね、オイルって。

855 :774RR :2022/05/26(木) 22:46:23.17 ID:yjr32fTk0.net
>>854
ちょっと前にドンキで安売りしてたから、入れてみたんだよ
レンジ的にもかなり固そうだったけど夏だからOKかなと

856 :774RR :2022/05/26(木) 23:12:04.32 ID:VywKplhM0.net
アールズギアのフルエキが何故か新品Amazonで13万円で買えた
人気ないせいかな?

857 :774RR (ワッチョイ 6b41-YHYw [112.69.83.21]):2022/05/26(木) 23:34:13 ID:8M9TXTFg0.net
いい買い物したな
うらやま

858 :774RR (ワッチョイ c715-eEPt [124.103.82.185]):2022/05/27(金) 07:19:43 ID:WYI7G2t60.net
>>856
そのまま売っても元取れるな

859 :774RR :2022/05/28(土) 06:30:42.12 ID:aWhLfYTf0.net
トリックスターのショートマフラー出たけど、かち上げのデザインそのままショートにしましたみたいな形だけど、アレってみんなどう思ってんの??正直カッコわりーと思ったんだがww

860 :774RR :2022/05/28(土) 07:58:02.42 ID:2JoSAfVi0.net
>>859
めちゃくちゃダサい

861 :774RR :2022/05/28(土) 11:06:46.25 ID:4bpddntB0.net
前見た丸いやつは無理だったのか?

862 :774RR :2022/05/28(土) 13:18:21.03 ID:Vees0x+y0.net
そもそもあの値段では…

863 :774RR :2022/05/28(土) 15:26:53.33 ID:+kW8aCzi0.net
>>859
最初見た時エイプリルフールのコラ画像かと思ったけど4./1じゃないし何のギャグだろと思ってた
あれなら当初の空き缶マフラーの方がマシ
あれにかっこいいー買いますってコメントしてる人大丈夫か?と心配になるレベルw

864 :774RR (ワッチョイ 2aee-B0zK [125.52.82.158]):2022/05/28(土) 16:01:17 ID:PI7bRnLE0.net
せめて根本がすぼまってればまだましなんだが、ショートマフラーは車体と一体化するようなデザインじゃないとダサいんだよな

865 :774RR :2022/05/28(土) 17:51:43.21 ID:STJ8NsGpd.net
>>864
ほんそれ適当なエキパイに汎用サイレンサーつけたみたいになってるよな

866 :774RR :2022/05/28(土) 21:34:49.96 ID:iBGSWiuQ0.net
>>859
がっかりやったね
めっちゃ野暮ったい
もっと純正のショートマフラー感出してくれたらそうとう売れると思うんだけど

867 :774RR :2022/05/28(土) 21:53:35.11 ID:JnwDAVQp0.net
社外でカッコイイマフラーが無い

868 :774RR :2022/05/28(土) 22:05:14.87 ID:PI7bRnLE0.net
ヘプタ認証はよ

869 :774RR :2022/05/28(土) 22:11:24.05 ID:PWDB5nWF0.net
昔ながらの円柱型のマフラーはないんかな?
アクラポみたいな変な形の嫌いなんだよね
許せてオーバーのメガホン

870 :774RR :2022/05/28(土) 22:30:21.16 ID:PI7bRnLE0.net
そういうマフラーは25Rには合わない気がするな~、25Rっていうか今のフルカウルかな
あくまで個人的意見だが

871 :774RR :2022/05/29(日) 07:12:59.56 ID:oCOBepmo0.net
今ある中じゃSP忠男が見た目的には好みの方向だけどエンドのメッシュが嫌なのとちょっと上方向に跳ね上がりすぎで買うには至らないなぁ

872 :774RR (ササクッテロラ Sp93-/ndc [126.156.15.122]):2022/05/29(日) 10:33:15 ID:pWKjVEnGp.net
https://i.imgur.com/UjuQXBa.jpg
これ期待してた

873 :774RR :2022/05/29(日) 18:04:14.42 ID:XUXgA/rE0.net
>>872
これはかっこいい

874 :774RR :2022/05/29(日) 19:45:42.45 ID:wvdXpQ+z0.net
だせぇwwww
焼肉でもすんのかよ

875 :774RR :2022/05/29(日) 19:49:19.14 ID:yohMlb/K0.net
なんだかんだでノーマルのデザインもよく出来てるからなぁ
取ってつけたようなアフターメーカーのデザインだと微妙なんよね

876 :774RR :2022/05/29(日) 20:15:40.32 ID:JsfsyF0Ax.net
純正はカウルで見えないから腹下にサンドイッチ構造の隔壁構造のサイレンサーを収めてショート管っぽく見せているだけで
パワーや出力特性的には、排気管長を長くしてサイレンサーは外出しでデカいほうが見た目は悪いけど効率いいんだけどな

877 :774RR :2022/05/29(日) 21:18:07.26 ID:BG60U4jkp.net
トリックスターのショート案の定否定意見多くて草ww
やっぱだせぇよなw
にも関わらず値段高すぎてww

878 :774RR :2022/05/30(月) 02:05:04.73 ID:8ae5nR5s0.net
>>877
ダサいとは言ってるけど高いとは言ってないけど

879 :774RR :2022/05/30(月) 02:19:47.31 ID:8ae5nR5s0.net
TwitterでZX-25Rのフルカスタム売りに出してる人いるけど困ってるんだろうねw
「ZX-25R売ります!
大体カスタム費用で200万〜250万くらいかかっています。
走行距離は3100km〜3200km(少し乗る為)
仕様や値段はDMでお願いします。
平日は仕事の為、返信に時間がかかります。」

普通に買取出したら80万くらいかな、もうこの手のカスタム車両はパーツ全部外して
ノーマルに戻して、パーツと車両別々に売らないと今までかけたお金は回収出来ないよ
それが面倒なんだろうけど買取でも下取りでもヤフオクでもどうにもならなくてTwitterなんだろねw
ZX-25Rは新車で余ってるし、中古も溢れてるし、主がここ見てたら俺のいう通り
パーツを別に売った方が売れるから。Twitterでマジで売ろうとしてるなら120万くらいが妥協点かな

880 :774RR :2022/05/30(月) 06:40:53.36 ID:6IQ1tB3Q0.net
200万円ってどこにそんな金かけたんでろ?

881 :774RR :2022/05/30(月) 06:59:51.77 ID:3C0nKZw/d.net
見てきたけど弄るとこもうない位金かかってるな
全部高級パーツだから外して売ったほうがよさそう

882 :774RR :2022/05/30(月) 08:49:07.63 ID:xuuKwBiRM.net
売り主がミーティングとかで見せびらかすの好きみたいだから、買った後も○○さんのやつって言われそうだな

883 :774RR :2022/05/30(月) 09:07:51.99 ID:Rno7oYnLM.net
目ぼしい部品で130万位かな?
幾らで売る気なのか知らんけど、
丸ごとでもいいとこ150、160万円位といったとこかね。
良い部品付けてるのは分かるけど、250ccで200万とか言われたりしたら殆ど買わないだろうし。
バラ売りしたところで売れやすくはなるけど、果たしてどこまで高くなるのやら。

884 :774RR :2022/05/30(月) 09:20:56.26 ID:Rno7oYnLM.net
>>880
全てバイク屋任せならほぼ定価+工賃でいくんじゃないかなと思う。
故にバイク屋にノーマル戻し頼むとバラ売りしても回収率悪いよね。
と言うかノーマル残してんのか怪しいところ。

885 :774RR :2022/05/30(月) 09:54:59.60 ID:ti/vfcdhr.net
オフ会とかで現地で販売取付交換やればいいんじゃねー
純正パーツも手に入るしお小遣い払えば整備できる奴おるでしょ

886 :774RR :2022/05/30(月) 12:12:26.59 ID:V8zC4PWu0.net
リアサスYSSのやつでもかなり満足度高いかな?
変えた人いたら感想おなしゃす

887 :774RR :2022/05/30(月) 16:22:53.77 ID:FuwO38iy0.net
ストリートだったらyssもナイトロンも変わらん位かな、純正とは雲泥の差だけど

888 :774RR :2022/05/30(月) 17:57:35.94 ID:PVa9l+XI0.net
改造すればするほどアフターでの車体の価値は下がるのわからんのかな?
フルノーマルに戻して車体売って、パーツは7割位でオクに流せば売れそうだけど、細かいパーツは価値残らんだろうな。
アホの極み

889 :774RR :2022/05/30(月) 18:14:44.51 ID:V8zC4PWu0.net
>>887
純正とそんな差があるのか…
ナイトロンの色好きなんだよなぁ

890 :774RR :2022/05/30(月) 18:51:57.17 ID:/9275TML0.net
中古価格の話とかどうでもええわ
欲しけりゃ買え、売りたきゃ売れ

891 :774RR :2022/05/30(月) 19:24:03.75 ID:8ae5nR5s0.net
>>883
150-160とかで売れたら超ラッキーすぎる
おっしゃる通りそもそも250ccの安いバイクに車両の2−3倍の金かけても価値は全く
上がらないからな
>>882
それが1番のネックだよね
スナイパーのでも車両みたいなプロのショップのデモ車ならわかるけど
そこらのおっさんの趣味車じゃねー買っても恥ずかしいだけ

892 :774RR :2022/05/30(月) 19:55:32.13 ID:iWdvjQTc0.net
いきなりすみません
自分のzx25rアクセルを回すたびにカチっと音がするのですが、これってどこかが壊れてるんですかね?

893 :774RR :2022/05/30(月) 20:58:01.44 ID:SEkbIUJma.net
>>888
自分で戻す能力がなければ仕方ない
工賃入れてだから200万越えなんだろうけど、戻すのにも工賃かけたらあまり意味がない

894 :774RR :2022/05/30(月) 22:18:06.34 ID:cwM/MXXTa.net
>>892
正常、バイワイヤのセンサーが反応してる音だよ
キーオンしてエンジンかけない状態だと分かりやすい

895 :774RR :2022/05/31(火) 10:03:06.21 ID:biBvBtdhd.net
トリックスター予約したけどな、ブラックエディションのやつ、ダサいかなぁ?
モリワキかなぁと思ってたけど初モノ好きなんでこっちにしたよ。

896 :774RR :2022/05/31(火) 11:27:55.03 ID:t8wgkAtfd.net
>>895
ショートマフラー?

897 :774RR (スププ Sdca-h1qf [49.97.29.254]):2022/05/31(火) 13:31:41 ID:biBvBtdhd.net
>>896
そうそう、7月に出るやつです。

898 :774RR :2022/05/31(火) 13:58:00.22 ID:qBU2Vfwsr.net
>>897
いいんじゃない?
ロングより軽そうだし、トリックスターならパワーも出てるだろうし

899 :774RR :2022/05/31(火) 14:09:10.77 ID:xJ1EiLWK0.net
トリックスターのショートマフラーってカスタム車両じゃなくてノーマルに取り付けした画像ってどっかで見れる?

900 :774RR (ワッチョイ 1ac2-tX/t [133.130.100.238]):2022/05/31(火) 14:25:21 ID:5YS68Km50.net
他人がどう思うかより、自分が気に入るからだからねえ

901 :774RR (スププ Sdca-h1qf [49.97.29.254]):2022/05/31(火) 14:39:34 ID:biBvBtdhd.net
>>898
このバイク買った時点でうおーマフラー変えてみてーって思ってて着けるならショートだなーと思ってたんで楽しみに待ってるよ。

902 :774RR :2022/05/31(火) 17:34:05.48 ID:hdK2rYYQ0.net
>>895
モリワキは包茎チンポみたいだし
トリックスターは赤ん坊のチンポみたいw
ショートのデザイン的にはヨシムラだろ、どうしても検対が欲しいの?

903 :774RR :2022/05/31(火) 18:59:03.03 ID:uaCCP5dD0.net
>>902
うん、プラザに入れるからね
ヘプタが理想だったけど。

904 :774RR :2022/05/31(火) 19:31:56.96 ID:ku/2zH5JM.net
俺はヘプタを待ち続けるぜ、アディオス

905 :774RR :2022/06/01(水) 07:18:10.97 ID:kcN3ZuMI0.net
>>903
ヘプタつけたままプラザ行ってるよ

906 :774RR (トンモー MMcf-wkba [218.225.230.53]):2022/06/01(水) 08:40:19 ID:QPBHbCOQM.net
>>905
メンテ受け入れてくれるのかー、知らなかった

907 :774RR :2022/06/01(水) 12:33:56.14 ID:SyPWfngEM.net
>>906
公道不可マフラーだと普通は断られるけどね。
見て見ぬ振りしてるのかと。
監査入ると面倒な事になるからね。

908 :774RR :2022/06/01(水) 14:10:17.90 ID:0Q+k+aBga.net
最近だと相当昔からの常連客ですらレース管付けてくと今回だけだからって言われるからな
まぁ単純に違法改造で取り締まられるのが所有者じゃなくて改造した店舗だから入庫したくないんだろ

909 :774RR :2022/06/01(水) 14:15:20.47 ID:V50/yJNYd.net
>>905
受け入れてくれるプラザなんだね(´ー`)
うちの行ってるとこはわかんないや
まぁ今月色々と気を付けた方が良いよ。

910 :774RR :2022/06/01(水) 22:03:29.17 ID:llO4lDmA0.net
うちのプラザは違法改造完全お断りだな

911 :774RR :2022/06/01(水) 22:18:26.22 ID:nowBk3fv0.net
普通はそうさ
その一台のせいで営業停止になったら死活問題だからな

912 :774RR (ワッチョイ 5315-yIe3 [180.30.76.46]):2022/06/01(水) 23:21:13 ID:kcN3ZuMI0.net
レース管でもプラザで付けてくれるよ乗って帰るなって言われるけどトランポするか押して帰れって

913 :774RR :2022/06/01(水) 23:31:45.18 ID:8mhhw5YSa.net
付けてくれるかじゃなくて入庫出来るか、だよ

914 :774RR :2022/06/02(木) 00:17:52.31 ID:cBUmK0NZ0.net
>>913
いやだから俺入庫してるいうてるやん

915 :774RR (ワッチョイ 53b0-AiA7 [180.2.68.127]):2022/06/02(木) 01:59:44 ID:lasxvzup0.net
>>912
俺もヘプタでプラザでリコールや1年点検やったよ
トランポでの持ち込み、搬出が条件だったけど
ちなみに押して持ってこい、押して帰るは絶対やってくれないよ

916 :774RR :2022/06/02(木) 07:06:04.86 ID:Lx32U5vTM.net
トランポでの持込搬出も預かりじゃないのが条件だろうね。
預かりでナンバー付き、ノーマルマフラーなしだと言い訳効かんだろうし。

917 :774RR :2022/06/02(木) 07:43:39.98 ID:nMHU/tVTd.net
もう歳だしそこまでしてヘプタ入れたいもんかねぇって思ってしまうんよ、カッコいいけどね、仮に受け入れてくれるとしても政府認証にならん限り入れる事は無いと思うなぁ、捕まっても言われると思うしね、いい歳して何考えてんの?ってね。

918 :774RR :2022/06/02(木) 08:18:47.95 ID:9Ddyz7GPa.net
>>914
ほとんどのプラザは無理ってことなんだけど

919 :774RR :2022/06/02(木) 08:31:52.81 ID:zpsby42aM.net
>>905
福岡周辺のプラザはオッケーなのか

920 :774RR :2022/06/02(木) 11:12:45.34 ID:wrmg5Qq5M.net
そのヘプタつうのは
どれだけ煩いの?

921 :774RR :2022/06/02(木) 11:32:45.23 ID:IDZblcBup.net
ヨシムラってデカデカと書いてあるのはちょっと…

922 :774RR :2022/06/02(木) 12:06:43.69 ID:9Ddyz7GPa.net
近接104/7500rpmだからぶん回すとジェット機並みの騒音じゃね

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200